


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 通常版
3年ほど前にダウンロード版を購入し使用させて頂いております。
当時はスペック的にやや非力なノートパソコンを使っていたのですが、程なく別のパソコンにインストールして使用するようになりました。その際、シリアルキーなどの問題が心配だったので公式HPよりサポートに尋ねてみたところ、「現在使用しているパソコンからアンインストールしてしまえば別のPCでもインストール→アクティベーションできるようになる」との回答を頂き、実際にそのとおりの方法で解決したものでした。
以後、PCが不調になった後に行うOSレストアの際なども、念のためeaseusによるシステムバックアップをとった後にアンインストール作業を行い、同一PC内の新OS環境でインストール→再アクティベーションができたように記憶しております。
ただ、最近になって、またOSレストアを行った後に再アクティベーションを行おうとしたところ、アクティブコード・インターネット両方の方法で不正または既にアクティブ化されているとのことでアクティベーションが行えない事態になっております。
実は一度だけ、使用中のOSで起きた不具合を解消するために、アンインストールなどの作業を行わないまま、過去のVideoStudioがインストールされたOSをバックアップから復旧して使用していたのですが、それが原因でアクティブコードが不正と認識されてしまったのかなとも考えております。
サポートに連絡しようとしたところ、既にPROX6はサポート対象外となっており連絡すら取れない有様…もしかするとサポート期限が切れた為に再アクティベーションが行えなくなっているのか?などという懸念も頭をもたげてきはじめ、焦燥しております。
単に、過去の数度のOSレストアの際にVideoStudioProX6のアンインストールを忘れていた可能性があるというだけかも知れないと思い直し、数日前からこのためだけにバックアップからシステムを復旧しなおしてアンインストールする作業を繰り返しておりますが、やはり新しい環境ではうまくいきません。ちなみにOS自体は全部同じwindows7・64bitです。
サポートには既に連絡すら取れないようなのでこちらに記載させていただきました。
ご意見をお聞かせください。
うまく説明できなくて申し訳ありませんが、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願い申し上げます。
書込番号:19405518
0点

> サポートには既に連絡すら取れないようなのでこちらに記載させていただきました。
http://corel.bbssonline.jp/support/technical/_pgid-9900822.html
製品のサポートは終わってても、ユーザー登録の問題なら、対応してくれると思います。
コーレル側に登録されている情報を削除してもらえばいいだけの話ですから、事情を話せば、なんとかしてくれるのでは?
書込番号:19406712
0点

返信有難うございます。
まず当方も同じ方法を考えたのですが、メールフォームの必須項目にVideoStudioのバージョン情報を選択する項目があり、そこにはProX6のバージョンが存在しておりませんでした。
アドバイスを受けてダメ元で送信してみようと試みたのですが無理でした。
どうしてもVideoStudioを使用したくなったらその度毎にOSを復旧し直すという方法もあるので、今回は諦めるしかないのかもしれません。
お時間取らせて申し訳ありませんでした。
書込番号:19407614
0点

解決の糸口が見えたのでご報告します。
助言を受けて少し冷静になったせいか当方がcorelのユーザーアカウントを2つ持っていたことに気づきました。
OSレストア後のVideoStudioProX6を初起動した際は、購入時に登録していなかった方のアカウントで登録していたはずです。
もしかしたら…ってもしかしなくてもそのせいですね(笑)
再アクティブ化ができずあたふたし、迂闊にもそのアカウントでCorelサポートHPの購入管理を開いて、購入したはずの製品がないのをサポート期限の問題とごっちゃにしてしまったことが最大の間違いでした。
ちなみにもう一つのアカウントでログインしたところ、製品がきちんと購入管理の項目に購入期日とともに記載されていたので、恐らく大丈夫だろうと思われます。お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。
VideoStudioは動画編集ソフトの中では割と初心者にも扱いやすく、色々ソフトが目移りする昨今でも自分には離れがたい逸品だと感じているので、問題が解決してホッとしています。
なによりも、質問してすぐに御回答いただいたことがとても嬉しいです。
次からはもっと冷静に問題を見極めてから相談に乗っていただこうと思います。それでは失礼します。
書込番号:19407931
1点

なるほど、アカウント違いが原因・・・そういうこともありますよね。
いまどき、複数持ってるのなんて普通ですし(^^)
自分も長年VS使ってきているので、なかなかこれから離れられません〜〜ww
でも、自分だったら、問い合わせフォームで、バージョンは現行バージョンを入力して本文にその旨記載して送っちゃいますけど
とりあえず、先方とコンタクト取れるのが最優先ですので。
もしくは、購入の相談でも、なんでも、とりあえずコンタクトすると思います(笑)
だって、製品サポートは終了しても、ライセンスまで取り消されたわけではないのですから。
書込番号:19408911
0点

試行錯誤を経たので結果をご報告させていただきます。
どうやら、クリーンインストール後のOS(または別のPC)に対して、たとえ現在使用中のvideostudioをアンインストールしていても、再アクティベーションはできない状態のようです。
やはりサポート期限が切れたことと関係があるように思えてなりません。
それが当方の勘違いだと良いのですが。
Paris7000さんはまだ製品のサポート期限でいらっしゃると思われますが、こちらはサポート期限が切れているため、通常のCorelホームページからは製品に対するメールでの問い合わせはできなくなっております。
ユーザー以外の立場からでも問い合わせができればよいのですが、購入前というわけでもないので難しいと考えています。
しかし期限内にVideoStudioをアクティベーション済みのwindowsであれば、現在でも問題なくVideostudioを起動できています。
一応、万が一この文章を読んだ方がこれから購入を考えていらっしゃった場合のため、不安を抱かせないために確認済みの事例として記述します。
とりあえず初回OSセットアップ直後のVideoStudioがインストールされたシステムバックアップをとってあるので、当分ははそちらを基に使用していこうと思います。
以上は購入済みのアカウントにおいて確認しました。
ありがとうございました。
また何かありましたらお世話になります。
書込番号:19416629
0点

(追記)
約一月ほど前から、corelサポートホームページがリニューアルされ、旧バージョンを持っているユーザーでもナレッジベースへの投稿ができるようになりました。
ナレッジベースとは掲示板形式のサポートで、ユーザーが投稿した問題点に技術者・ユーザー問わず誰でも回答し、解決を図るという方式になっております。
この口コミの最初のほうで挙げた、アクティベーションに関する疑問点もこのナレッジベースによるcorel側の解答を得ることで達せられました、
しかしながら、少なくとも今回自分の抱える問題に対しては未だ何も解答がされていないことを記述します。
問題が複雑なのと文章力の拙さが原因かと思っておりますが、事情はよく分かりません。
他社製の、「永久利用版」を購入したのにいつの間にか使えなくなるようなソフトよりはまだましだなという印象です。
書込番号:19712717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



