『動画をパソコンへ取り込む方法で・・・』のクチコミ掲示板

2013年 3月22日 発売

VideoStudio Pro X6 特別優待版

VideoStudio Pro X6 特別優待版 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:特別優待版 VideoStudio Pro X6 特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • VideoStudio Pro X6 特別優待版の価格比較
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版の店頭購入
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版のスペック・仕様
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版のレビュー
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版のクチコミ
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版の画像・動画
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版のピックアップリスト
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版のオークション

VideoStudio Pro X6 特別優待版COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月22日

  • VideoStudio Pro X6 特別優待版の価格比較
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版の店頭購入
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版のスペック・仕様
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版のレビュー
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版のクチコミ
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版の画像・動画
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版のピックアップリスト
  • VideoStudio Pro X6 特別優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 特別優待版

『動画をパソコンへ取り込む方法で・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio Pro X6 特別優待版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio Pro X6 特別優待版を新規書き込みVideoStudio Pro X6 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

動画をパソコンへ取り込む方法で・・・

2013/11/21 21:39(1年以上前)


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 特別優待版

クチコミ投稿数:128件

教えて下さい。
VideoStudioを使っているのですが、動画を取り込むのに
ビデオカメラ→→パソコンへダイレクトにDV端子で取り込んでいましたが
最近はDVDからの動画が多くて(運動会・イベントなど)
パソコンへ取り込むのに変換ソフトを使っているのですが・・
VIDEO TSファイルを変換するのに時間がかります・・・

DVDレコーダにDV端子(4ピン)が付いていればそのままダイレクトに
取り込めて時間も節約できるのですが・・
そんなDVDレコーダー有りませんか?
DVDからパソコンへ取り込むのに困っています。

書込番号:16864181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件

2013/11/21 22:12(1年以上前)

追伸:DVDの動画は全て取り込むのでなく
   ダラダラ運動会を録っているので必要な部分だけをPCへ
   何カットかを取り込み編集しているので、DVDレコーダーなんかで
   再生しながら(デジタルビデオカメラ)のように出来ればいいのですが・・

書込番号:16864346

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:3993件

2013/11/21 22:15(1年以上前)

チビ助です。さん

>DVDレコーダにDV端子(4ピン)が付いていればそのままダイレクトに
>取り込めて時間も節約できるのですが・・

パソコンにDVDドライブ(またはBDドライブ)があれば、DVDメディアからデジタルのままパソコンに読み込めます。
もし、パソコンにDVDドライブ(またはBDドライブ)が付属していないのであれば、USB接続できるBDドライブを購入することをお勧めします。

また、家電レコーダでIEEE1394出力端子を持つものは聞いたことがないです。

書込番号:16864363

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:53134件Goodアンサー獲得:14198件

2013/11/21 22:26(1年以上前)

ここのサポートサイトにZIP形式で圧縮されてマニュアルPDFがあります。
このマニュアル70ページを見ると、
>VideoStudioにDVD ディスクの映像(DVD-VR、DVD-Video)を取り込みます。
マニュエル71ページは、
>すべてのビデオクリップを取り込むには「すべてのクリップを選択」ボタンをクリックします。一部のビデオクリップだけ取り込むには、取り込むビデオクリップをクリックしてチェックを入れます。取り込む映像が決まったら「取り込み開始」ボタンをクリックします。
http://corel.e-frontier.co.jp/support/_pgid-9900529.html

書込番号:16864422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2013/11/21 23:05(1年以上前)

papic0さん
キハ65さん
ご返信感謝いたします。

DVDドライブから読み込むのはDIVEO_TSデーターを
エンコードする方法ですよね〜時間かかりませんか?

再生しながら取り込む方法だと、10分の長さなら
10分・30分なら30分でタイムリーに取り込めるので・・

>家電レコーダでIEEE1394出力端子を持つものは聞いたことがないです。
やはりそうですか・・


書込番号:16864622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/21 23:20(1年以上前)

キャプチャーボードを使ってS映像ケーブルなどでDVDプレーヤーとキャプチャーボードをつないで、アナログキャプチャしてみては?
http://kakaku.com/item/K0000150461/

これなら、希望の取り込み方ができますし、出来上がったファイルはそのままVideoStudioで読み込めるはずです。

ソースがDVDなら、S映像ケーブルを使えば劣化は気にするほどではないと思います。

書込番号:16864692

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:3993件

2013/11/21 23:33(1年以上前)

チビ助です。さん

>DVDドライブから読み込むのはDIVEO_TSデーターを
>エンコードする方法ですよね〜時間かかりませんか?

DVDドライブから読み込むのは、デジタルデータをコピーするだけですのでエンコードは行われません。

取り込んだデータをどのような形式にするのかによってエンコードが必要となり時間がかかることもあります。
その場合は、パソコンにエンコードを任せて別のことをすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:16864746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2013/11/21 23:36(1年以上前)

ブッキースネジャさん
有難う御座います。

そうですね、私の希望どうりにはアナログキャプチャしかないですね。
ありがとう御座います。
ビデオカメラのようにDVDレコーダーもキャプチャできれば・・・と思ったのですが。

書込番号:16864763

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:3993件

2013/11/22 06:59(1年以上前)

>また、家電レコーダでIEEE1394出 力端子を持つものは聞いたことが ないです。

と書きましたが、iLink端子を持つレコーダは販売されていましたね。少なくなってきましたが。

書込番号:16865369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


videsupraさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:127件

2013/11/22 08:10(1年以上前)

 こんにちは。

 チビ助です。さん、ここ数年でパソコンへの映像の取り取り込み方は大きく変わりました。
 DVカメラの時の方法は、DVカメラとHDVカメラのだけの限定品です。

 キハ65さんが書かれたことをぜひ1度お試しください。
 ほかにも方法はありますが、まずやってみてから判断してください。

>希望どうりにはアナログキャプチャしかないですね。

 「しかない」なんてことはありえません。

書込番号:16865498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/11/22 12:12(1年以上前)

01-DVDの取り込 説明書

02 EDIUSでの取り込

チビ助です。さん、こんにちは。

このソフトを使っている者ではありませんが、マニュアルp39〜にVIDEO_TSをVIDEO STUDIOに直接取り込めるように書いていますが、これではだめですか。
ただし、必要部分だけの選択はできなさそうです。

私の使用しているEDIUS 6でもDVDからの取り込みはできるので、テストしました。
DVD-DLの7.6GBの自作DVDからの取り込時間は17分でした。
普通の4.5GBのものでしたら10分以内かと思います。
ただ、VIDEO STUDIOとEDIUSが、同様の処理をしているかどうかはわかりません。

DVDはもともと映像の画質がよくないのに、アナログ接続でさらに画質を落とすことはないと思います。
ソフトを持っていないので、確認操作ができないのでごめんなさい。

書込番号:16866106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/11/22 17:37(1年以上前)

チビ助です。さんへ。

上のほう、キハ65さんが、
>一部のビデオクリップだけ取り込むには、取り込むビデオクリップをクリックしてチェックを入れます。・・・
のご案内をされていますので、私の書き込みは取り下げます。
(マニュアルを見たときにBDだけのことかと思いましたので・・・)

申し訳ありませんでした。

書込番号:16867031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8822件Goodアンサー獲得:573件

2014/01/28 11:48(1年以上前)

パイオニアのDVR-710Hは、DV端子からDV信号が出力できる機種だった気がします。取り説がダウンロードできますので調べたら良いと思います。

書込番号:17122837

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VideoStudio Pro X6 特別優待版
COREL

VideoStudio Pro X6 特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月22日

VideoStudio Pro X6 特別優待版をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング