VideoStudio Ultimate X6 特別優待/アップグレード版COREL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月22日



動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X6 特別優待/アップグレード版
2時間もののDVDを作りました。
TV内臓のプレーヤーで見れない現象が起きて困っています。
もとは2時間のブルーレイを作ったのですが、DVDも必要になったので、ブルーレイ版のファイルからDVDを作りました。
Video Studio Ultimate X6で2層DVD-Rに焼きこみもうまくゆきました。
このDVDをPCやMAC Proで再生すると、問題なく再生できます。
これを録画付きのTV(ソニー)に挿入して再生すると、真ん中ぐらいで読めなくなります。2層に変わるあたりかな?と思っています。
書き込みが不安定なのかと思って、LGの装置とパイオニアの装置で焼きましたが、どちらも同じ現象でした。
何か、ソフト的にVideo Studio Ultimate X6が特殊なことを行っているのでしょうか?
何らかの解決手段をご存知でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:16458527
0点

そもそも、2層に対応してますでしょうか?・・・確認願います
書込番号:16458568
1点

2層対応だと思います。
1層か2層かは明記していないですが、容量計算バーでは対応しているように見えます。
あと、ファイナライズは今までは一度もしたことがありません。PCの編集ソフトでは不要だと思います。それで動いてましたから。
ビデオ装置内で書き出すときなどにファイナライズするのでは?
書込番号:16459951
0点

>2層対応だと思います。
【返信】
「思います。」では回答になっていないと思います。
その再生させている機種を明記してください。
当方も以前半分位で画面がストップしてしましましたが、結局ドライブが対応していなかっただけでしたので、2層に対応していないという事が一番可能性としては高いと思います。
>あと、ファイナライズは今までは一度もしたことがありません。PCの編集ソフトでは不要だと思います。それで動いてましたから。
【返信】
ファイナライズができていないなら、1層、2層関係ありません。そもそも再生できないでしょう。
とにかく再生させている機種の型式、これを明記するのが一番早いと思います。
また、時間があれば、例えば2層式のレンタルDVDを再生せてみるのも手です。
失礼しました。
書込番号:16460771
0点

あっと、2層対応は誤解していました。
TVに組み込みのDVDが2層対応かどうかですね。失礼しました、VideoStudio UltimateX6の2層対応と誤解してたのです。
さっそくホームページで調べたら、なんと仕様書にはDVD-R DLは入っていない。
えー? BD-Rは4層まで見れるのに、DVD-Rは手抜きしている、1層だけしか見れない。
こんなTVあるの? ソニーのKDL-40HX80Rです。
ありがとうございます。これで原因が判りました。DVD-R DLは正しく作られているようです。
安心しました。
それと、ファイナライズに関してですが、私はDVDーRやBDーRを作るときには、追加書き込みできないように作っています。従ってDVD-Rは書き込み終了時にファイナライズが自動的に行われていると思います。意識して、ファイナライズ処理をしたことはありません。
書き込みソフトが賢いのだと思っています。
これで疑問点が解消しました。
DVD-Rがうまく出来ていることがわかり、安心できました。
ありがとうございます。
書込番号:16461330
0点

>あっと、2層対応は誤解していました。
TVに組み込みのDVDが2層対応かどうかですね。失礼しました、VideoStudio UltimateX6の2層対応と誤解してたのです。
【返信】
2層式に対応していないソフトとなると相当前のものになります。(XP時代あたりがグレーな感じかな)
それはまずありえません。
>さっそくホームページで調べたら、なんと仕様書にはDVD-R DLは入っていない。
えー? BD-Rは4層まで見れるのに、DVD-Rは手抜きしている、1層だけしか見れない。
こんなTVあるの? ソニーのKDL-40HX80Rです。
【返信】
情けない商品ですね。えー?と思うのもうなずけます。
ラジカセでも、少し前の機種で現在でも生産されているものでも、CD-RWに当時が非対応のままで現在対応が当たり前の時代に生産していても非対応ままだったり、変なこだわりがあるようで、SONY製品自体は好きなのですが、そういったこだわりはあまり好きではありません。もっと柔軟に対応して欲しいでしね。(個人的意見です)
おっと脱線してしまいました、すいません。
>それと、ファイナライズに関してですが、私はDVDーRやBDーRを作るときには、追加書き込みできないように作っています。従ってDVD-Rは書き込み終了時にファイナライズが自動的に行われていると思います。意識して、ファイナライズ処理をしたことはありません。
書き込みソフトが賢いのだと思っています。
【返信】
X6で作成している以上ファイナライズは関係ないとおもいます。
追記で記録できるVRモードや、他のライティングソフトで追記可能な状態で書き込みもできますが、そういった状態では、PCか記録したDVDレコーダーなどでないと見ることはできません。
また、ファイナライズはDVDの世界だけです。BDにファイナライズは存在しません。必要ないと言ったほうが正しいかな。
DLが使えないのは残念ですが
とにかく原因がわかり、解決して良かったです。
失礼しました。
書込番号:16461575
0点

今更ですが、KDL-40HX80RはDVD-R DLは再生対応しています。
DVD-R DLが対応していないのは書き込みでは?
隊長♪さんも書いていますが、2層式のレンタルDVDが全て正常に再生出来れば、2層式の再生に対応しています。
家電製品ではDVD-R DLは相性が出やすい傾向にあります。
DVD-R DLは、レイヤーブレイクの設定が出来ないので、1層目の最後まで書き込んでから2層目に移り書き込みを再開します。
家電製品でDVD-R DLを再生すると、レイヤーブレイク(切り替え点)の影響で、2層目切り替わり時に一次停止してしまったり、フリーズする場合が多々あります。
早送りしたり、チャプタースキップすると再生出来る場合がありますが、そのままフリーズしたままになる物もあります。
これを無くすには、DVD+R DLを使用し、レイヤーブレイクを適切に設定してあげ、DVD+R DLをROM化して再生互換性を高めるなどの対策をする必要があります。
ただ、+RのメディアはCPRMに対応していないので注意が必要です。
CPRMが付いていない映像なら、DVD+R DLを使用して作成される事をお勧めします。
最後に、激安メディアは使用しないようにしましょう。
書込番号:16496939
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
