ST4000DM000 [4TB SATA600] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:4TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 ST4000DM000 [4TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST4000DM000 [4TB SATA600]の価格比較
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のスペック・仕様
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のレビュー
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のクチコミ
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]の画像・動画
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のピックアップリスト
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のオークション

ST4000DM000 [4TB SATA600]SEAGATE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 3月 7日

  • ST4000DM000 [4TB SATA600]の価格比較
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のスペック・仕様
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のレビュー
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のクチコミ
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]の画像・動画
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のピックアップリスト
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のオークション

ST4000DM000 [4TB SATA600] のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST4000DM000 [4TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
ST4000DM000 [4TB SATA600]を新規書き込みST4000DM000 [4TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 このHDDの保証寿命は2,400時間?

2013/07/12 16:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

今まで、WDをメインに使っていたのですが、4TBの安いものを探すとこちらが一番安く、
買いたいと思い詳しく調べていたところ、公式サイトのPDFに、
信頼性/データ保全性:2,400時間とあり不安になってきました。
http://www.seagate.com/files/www-content/product-content/barracuda-fam/desktop-hdd/barracuda-7200-14/ja/docs/barracuda-desktop-hdd-ds-1770-1-1212jp.pdf
これは、WD緑のHDDと比べて劣る数字なのでしょうか?
それとも、実際はこのくらいで一応24時間連続稼働でも数年は使えるものでしょうか?
WDについては2万時間を超えているものばかりですが、トラブルも少なく意外とタフな印象を持っています。

書込番号:16358129

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2013/07/12 18:21(1年以上前)

下記のリンクで、PCおよび個人向け外付ストレージの場合、通電時間の使用状況は必要時にオン、週5日、1日8時間になっており、1年間を52週とすると2,080時間の計算となりますが、きりの良い数字で1年間の使用時間を2,400時間としたのでしょう。
サーバ用、ビデオ監視用のHDDの使用時間は、常にオン、24時間365日で1年間の使用時間は8,760時間となっています。
また、MTBF(時間)が70万時間となっていますし、通電時間と保証寿命を一緒のように考えておられるようですが、この場合、保証寿命いう概念は無いと思います。
http://www.seagate.com/files/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/7200-drive-spec-comparison-jp.pdf

書込番号:16358387

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

2013/07/12 18:33(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。

そうしますと、仮にこれを防犯カメラの保存に使った場合、どの程度持ちますかね?
WDのGreenラベルですと一応2万時間程度動いておりますし・・・
実質同じようなものでしょうか?

また、MTBFについては、大量のHDDを動かして何台壊れるかみたいな話?ですので、
購入時しっかりチェックするか1ヶ月程度運用して壊れなければ高級品と比べても
あまり関係ないのかと思っています。

書込番号:16358412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/12 20:09(1年以上前)

>どの程度持ちますかね?
製品によりばらつきますが、1週間〜10年の範囲かと?
要は時の運ということですが。

書込番号:16358672

ナイスクチコミ!2


ARMT3Wさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:27件

2013/07/13 01:07(1年以上前)

2400時間と記載されているのは年間通電時間に2400時間を予定している製品だからです。
WDのデスクトップ製品(Green、Blue、Black)でも同じだと思います。
通電時間以外にもワークロード、電圧、HDD温度または周辺環境温度、オンオフ回数またはスタートストップ回数などが製品ごとに想定されてます。
これらの想定使用環境を超えて使用すると故障率が想定より増大する可能性があり、
メーカー想定の信頼性(MTBF、AFR)より信頼性が低下する可能性があるとされています。
MTBFやAFRは安定期の故障率なので購入時しっかりチェック云々というのは変だと思います。
1個体の寿命が現実にどうなるかは誰にもわからないと思います。

書込番号:16359703

ナイスクチコミ!1


スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

2013/07/13 11:44(1年以上前)

寿命について、最後は運だと思いますし、1個であればどうこうと言うことはないかもしれません。ただ、それでも一応自作ですし、可能な限り長持ちさせたいと思うわけです。

例えば、MTBFを算出する時、信頼性の高いものですとしっかりと安いものよりも長時間エージングしてあるなどと言うことはないでしょうかね?そうしますと、初期不良のようなものは排除され、MTBFは長寿命を示すようになるのではないかと思うわけです。
つまり、買ってきた商品を適度なところまでエージングして初期不良(バスタブ曲線で言えば左側の部分)を見つけ出してやれば、上位クラスと同じくらいのMTBFが得られないでしょうかね?

WDのBlue,Blackでも2400時間動作が想定だったのですね。知りませんでした。情報ありがとうございます。


書込番号:16360714

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/07/13 15:54(1年以上前)

何故かここだけ単位がないですね。
技術資料としては致命的なミスです。

もしかしたら2,400日という可能性もあるのか...

書込番号:16361366

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/23 02:31(1年以上前)

そうしますと、仮にこれを防犯カメラの保存に使った場合、どの程度持ちますかね?
WDのGreenラベルですと一応2万時間程度動いておりますし・・・
実質同じようなものでしょうか?

サムスンから買い取ったモデルのような回転数ですね。
前作?の画像の5900rpmモデルは17091時間稼働で500TB以上(毎時30GBくらい)書き込んでいます。
24時間365日稼働してますが問題は無さそうです。
回転数も低いのでWDのGreenと変わらない発熱ですしとても静かです。

前作?よりもベンチマーク上は悪化はしていないので、24時間書き込み続けても2年半は持つのではないでしょうか。
うちの前作はまだ大丈夫そうですよ。

書込番号:16868903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

4TBのハードディスクの認識

2013/05/21 00:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

スレ主 石栄曹さん
クチコミ投稿数:7件

4TBのハードディスクは OSが VISTAでも 認識されるのですか

書込番号:16157192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/05/21 00:48(1年以上前)

3TBが認識出来れば4TBも認識出来ます。
外付けの場合もケースが対応していれば認識出来ます。
システムディスクとして使用する場合は、64bitOS(VistaならSP2適用のインストールディスク)とUEFI対応マザーが必要ですが。
と言うか、前スレのASCIIの記事に書いてありますが…

書込番号:16157233

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/21 01:38(1年以上前)

内蔵接続ならSATAホストコントローラが2.5TB以上のHDDに対応していれば4TBのHDDも使用可能ですが
外付けケースで使用するとなると4TBのHDDに対応しているかどうかを確認する必要があります。
起動ドライブとして使うならOSが何bitバージョンであるかとM/Bを知る必要があります。

書込番号:16157353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

1677.90GBしか認識しません。

2013/04/25 23:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

スレ主 荒覇吐さん
クチコミ投稿数:7件

タイトルにあるとおりなのですが、

2種のPCにてセッティング

ノートパソコンsony WIN7 64bit usb 外付け IRSTインストール

自作PC OS USB 外付け IRSTインストール不可(チップセット未対応)

1677.90GBのみ認識 GUID パーティション テーブル(GPT)

2台購入両方とも同じ症状です。

いろいろ調べてみましたがわかりません。

わかる方よろしくお願いします。

書込番号:16059642

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/25 23:55(1年以上前)

その外付けケースは2TiB超のHDDに対応しているのですか?

書込番号:16059690

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2013/04/26 00:46(1年以上前)

玄人志向GW3.5AA-SUP3
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1616
こんな具合に、「3TB対応」と明記されているケースを使っていますか?

あと。USB接続の場合は、IRSTは関係ありません。

書込番号:16059905

ナイスクチコミ!1


スレ主 荒覇吐さん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/26 01:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

裸族の頭 IDE+SATAを使ってました。

ホームページには未対応とうたってありました。

オトコタイマンのHDDケースで使用したら認識してくれました。

返信を頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:16059994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SGの寿命って全体的にどうでしょうか?

2013/04/01 22:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:11件

大雑把なタイトルですみません。3.5インチSGの食わず嫌いな者です。

過去私が使ったSG製では2.5インチの『ST9160310AS』ってのが1.5万間超えました。
2.5インチは大変頑丈でしたが、私のSGイメージは『壊れやすいが安い』感じです。
過去の口コミから想像する、あくまでも私のイメージですが。
3.5インチの物は所有したことがありません。

今まで500GBや1TBや2TBや3TBのHDDを購入する際も、大容量の3.5インチは
SGに少々不安がありましたので、結局のところ毎回日立製で落ち着いています。


今回、皆様に教えていただきたいのは、

@ このHDDは日立の同回転数の物と同じ環境下で温度差はどのくらいでしょうか?

A SG全般の3.5インチで壊れた時の環境はどのような時だったでしょうか?

B SG製の3.5インチで最長どれぐらい稼動できたでしょうか?


個体差はあると思いますので、皆様の所有した事のある一番良かった物を教えてください。
今回このHDD購入に踏み切れる後押しを、是非お願いします。
ちなみに速度はあまり気にしません。耐久性だけが今引っかかっています。

書込番号:15966485

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/04/01 23:32(1年以上前)

有意な差はないのでしょう。
そうでなければ、この会社は終わっていたでしょう。

書込番号:15966932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/02 01:25(1年以上前)

4TBのST4000DM000というのは低価格がウリの低速機種で、
低速な分期待寿命は長いでしょう。

書込番号:15967284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2013/04/02 01:37(1年以上前)

製品ごと、工場ごとに違うから、メーカで話しても意味ないかと。

過去に遡れば、日立が粗相したこともあるし、Seagateが粗相したこともある。WDが信頼性低かった時代もある。

最近だと日立は3TBでトラブル出してたし、Seagateの2TBは評判悪いね。WDは相変わらずばらつきが多い。同じ機種買っても振動があったりなかったり、LPMでトラブル出してくれたりとか。

特定のダメ機種を除けば、Seagate, WD, 日立で寿命に有意な差はないですよ。というか、「もうこんなHDDイラネ」って気になって放り出すまで動いてるのがほとんどです。WDだけ昔から途中で壊れるのが多い気がするけど。

心配なら、その機種の評判が定まるまで待ったほうがいいです。
追加生産した工場がダメダメって可能性もあるけど。(笑

書込番号:15967311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/04/02 19:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
皆様の貴重なご意見参考にさせていただきます。

60〜250GBのUATA133くらいまでは、私もWDやMAXなどを購入していましたが
ムアディブ さんの仰る様に、同じ時期に二個購入した物の内、片方だけ早々に壊れ
片方は問題なく動いているようなことも多々ありました。

320GBのSATAに切り替わった辺りから日立とサムスンを買い始め、
そこからは初期不良などの故障が、極端に減ったので日立厨の現状に至ります。

以前もSGを何度か買おうと迷った時期があったのですが、
「異音が有る」
「熱を持ちやすい」
「アクセスが遅くなった」
「早々に壊れた」
などのクチコミを見かける機会が多く、結局使用実績の有る日立を買っていました。

かれこれ日立は十台近く購入したのですが、故障した物は1台に止まっています。
しかし価格帯はいつも他社よりも2割から3割ほど高めなので、
今回のこの4TBの価格は魅力を感じます。
っというか、いつもSGの価格には魅力を感じていました。

ですから今回こそは納得してSGのHDDを買える様に色々調べて見たいと思います。

書込番号:15969528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/04/02 19:33(1年以上前)

運だよ。
それともメーカーが出してる想定のスペックをみたいならスペックシートを見たらどうでしょう。
http://www.seagate.com/files/staticfiles/support/docs/manual/desktop/Desktop%20HDD%20Gen%2015/100710254.pdf

書込番号:15969533

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2013/04/02 20:57(1年以上前)

HGSTは、WDの傘下になりました。ただ、ブランドとしては継続していて、主にエンタープライズ用途のシェア担当となっています。
サムソンは、Seagateに買い取られました。

>ですから今回こそは納得してSGのHDDを買える様に色々調べて見たいと思います。
3GB以下ならWDを買った方が良いと思いますし。4GB品に関しては、HGSTもさほど高いとは言えないと思います。どっちにしろ、Seagateは論外ということで。
ただ。4GBに2万円超出すのなら、WDの3GBを2台というのも手かと思います。

あと、大容量は大抵倉庫用なので。理想を言えば、HGSTの5400回転版4TBがもっと出回ってくれればと思いますが。

書込番号:15969968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/02 21:08(1年以上前)

もう見てないかもしれないけど、、

固体に対して当り外れって結構ありますね。
私の場合はIBM-Hitachiとは相性がよいみたいで、この20年来、最初の170MBから直近の4TBまで数十台買ったけどハズレは無し。

SGはPCの起動ドライブとして500GBを使用、一年で逝っちゃいました。前兆も何も無し、ある日突然にです。後にも先にもこの一台だけ、引っ掛かるようなシーク音が性に合いません。

WDも結構買ったけどハズレも結構あって、今2TBが2台トラブル中で一台は初期化しろ、もう一台はフォーマットしろとPCがのたまっていらっしゃいます。

こいつらのレスキュー、サルベージ用に標題のHDDが安かったので先ほどポチッてしまいました。
アキバでも結構売れてるみたいですね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20130326_592925.html

書込番号:15970032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/04/04 20:40(1年以上前)

皆様の様々なご意見感謝します。
PCテレビ録画用に一台だけ購入して、様子を見てみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15977861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST4000DM000 [4TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
ST4000DM000 [4TB SATA600]を新規書き込みST4000DM000 [4TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST4000DM000 [4TB SATA600]
SEAGATE

ST4000DM000 [4TB SATA600]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 3月 7日

ST4000DM000 [4TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング