ST4000DM000 [4TB SATA600]SEAGATE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 3月 7日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2016年9月19日 15:34 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年8月18日 21:26 |
![]() |
5 | 3 | 2015年7月19日 11:03 |
![]() |
4 | 1 | 2015年7月23日 22:08 |
![]() |
11 | 9 | 2015年5月23日 21:04 |
![]() |
2 | 1 | 2014年6月4日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]
このHDDを複数持っているのですが、最近購入した物は少し変更があった新型のようです。
外観の見た目は変わりませんがファームが0001とやらになっています。
速度もかなり速くなっているのでもしかしたらプラッタが3枚になったのかと思ったのですが、重さを計ると前の物と変わらなかったのでプラッタ枚数は同じで4枚のようです。
もしかしたらプラッタ密度は上がっているのかもしれませんが。
5900回転にしてはかなりの速度なのでちょっと驚きですね。
とりあえず報告まで。
5点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]
同様の質問がありましたが、当方M/Bのポートに繋ぎましたが解決しませんでしたので質問させていただきます。
尚、当該品はデータ置き場としての利用で、起動ドライブとしての利用ではありません。
当方の環境です。
M/B:P5QE
OS:Win7 64bit
ST3000DM001を3TB単体ディスクとして利用していましたがOSから認識されなくなり「フォーマットしてください」となりました。
ファイナルデータ10でサルベージ可能であったため、当該4TBの購入となりました。
ところがST4000DM000を導入し、GPTでのフォーマットを行いましたが表題の通りとなります。
皆様のお知恵をお借り頂きたく相談します。
(当方が参考にしたサイト)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5099
0点

問題の本質はインターフェイス側が2TiB越えのHDDを扱えないことです。
4TBから2TiBを引いた分しか認識出来ません。
大抵はソフトウエアの更新で改善します。
IRSTを利用しているなら、更新してください。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/22194/-RST-RAID-
RAIDとなっていますが、AHCIドライバーも入っています。
もしくはWindows標準のAHCIドライバーに変更してください。
「Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller」です。
書込番号:19061247
3点

車輌syaryouさん おはようございます。
お使いのOSがWin7-64bitですから、[ディスク1](1TB)のように[GPT]に変換すれば4TB全部を認識できると思います。
また、[2TBの壁]でググると沢山ヒットしますから、参考のためググってみられるのも宜しいかと。
書込番号:19061672
0点

GPTディスクに変換されていますね。
大変失礼しました。小生のスレは無視してください。
書込番号:19061701
0点

確かICH10R は2TB以上に対応していないが、silicon image sil5723のほうは対応していたような記憶があります。確認のためポートを差し替えてみては。
書込番号:19062077
0点

ご回答いただきありがとうございます。
uPD70116さん
ご指摘の通りIRSTを利用しており、長らくの間ほったらかしにしており失念しておりました。
久方ぶりにIRSTの画面を立ち上げてみるとエラーの表示(・・・を読み込めませんでした)があり、IRSTの再インストールを行いました。
結果、無事に認識されました。
的確なアドバイスをいただきましたuPD70116様にGoodアンサーをつけたいと思います。ありがとうございました。
>お節介爺さん
[2TBの壁]でうろ覚えの知識を再度勉強させていただきました。ありがとうございました。
>ヘタリンさん
ICH10Rで3TBを運用しておりましたのでご指摘は該当しなかった模様です。拡張チップのSATAについても勉強させていただきました。ありがとうございました。
今回の事例が明記されたことで、他の皆様の参考になればと思います。
書込番号:19063162
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]
2台買ったら50日くらいで中国製壊れた。
一方、タイ製はデバイスマネージャで無効にして、バックアップ時だけ有効にして使っており、
今も稼動しています。
店の10ヶ月保障があるので、お店に持っていくとBIOS画面にも出てこないので、すぐに交換してもらった。
5点

pochi022さんこんばんは
蓋を固定してるトルクスネジが締め過ぎなのか、気のせいかネジ山(右下)が壊れてるようにも見えますね。
>デバイスマネージャで無効にして、バックアップ時だけ有効にして使っており、
試してませんけど無効にしたら回転が止まるのですか?
止めることで延命策になるなら私もバックアップ用HDDは無効にしようかな。
書込番号:18977739
0点

>店の10ヶ月保障があるので・・・
「中古品」???
書込番号:18979181
0点

>「中古品」???
2台のバルクを買うと中国とタイ製。
中国製が故障し、BIOS画面にも現れないので、
店に持っていくとCFDの箱入りへ、店の10ヶ月保障で直ぐ交換。
書込番号:18979850
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]
AmazonでST4000DM000の延長保証版が15980円でした。
すごくお買い得だと思い、投稿しました。
Amazonですので、いつまでこの値段が続くか分かりませんので、
欲しい方はお早目にどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JLA0AKA
2点

シーゲイトは3年保証が基本付いています (交換のHDDは修理品、返品されたものを使っています)
HPから修理を申請しますが修理依頼する前に電話にて確認した方がいいと思います。
※代理店販売の物はそちらを修理はそちらから修理依頼になりますまずはシーゲイトの電話確認してから確実です
書込番号:18993089
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

マルチポストはマナー違反です。
回転数くらいは、製品名+「回転数」で検索してみましょう。
https://www.google.co.jp/search?q=ST4000DM000%E3%80%80%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E6%95%B0&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
書込番号:17856811
2点

5900rpm
かな(*^_^*)
遅いデスNe。
書込番号:17856837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あらら、既に済でした。
書込番号:17856849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KAZU0002さん、ご指摘ありがとうございます。
それぞれの掲示板で、それぞれの回転数をお聞きしているので、マルチポストには
あたらないと判断した次第です。
また、リンクを張って頂き、ありがとうございました。
書込番号:17856855
2点

一応は5900rpmくらいで回ってるようです。
回転数が低い=高寿命という分けではありません。
>>本機と、WD40EZRXで、どちらにしようか迷っています。
高寿命を期待するのなら、緑色シリーズではなく、赤色や紫色シリーズを購入された方が良いです。
赤色や紫色シリーズの方が高耐久性モデルです。
赤色は高いです。紫色の方がリーズナブルです。
WD40PURX [4TB SATA600] 紫色
http://kakaku.com/item/K0000634628/
\16,169
書込番号:17856862
1点

本機は、5900rpmのようですね。
リンクを張って頂いた方、直接書いて頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:17856870
0点

まさか、こんなに早く解決するとは思ってもみませんでした。(^^
高寿命のお話も伺えて、本当に感謝しております。
書込番号:17856899
1点

アクセス状況により回転数を変化させるIntelliPower(インテリパワー)機能がある限り、
私はシーゲートを選びます。
2007年に買った320GBのドライブは、延べ7年くらい、回し続けて問題なしでした。
シーゲートはファームの不具合で一時期、壊れ続けましたが、もう治ってると思う。
だから ST4000DM000 を買ってみたら、電源投入時にチャリチャリって鳴ってる。
書込番号:18803496
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]
SGのHDDはシャリシャリ音がする様ですが、このシャリシャリ音の原因はなんでしょうか?
嫌ではありませんが気にならないこともなく、何でだろう?と思ってしまいます。
WDやサムスンは音がしないので、特別良いことがあるのかな?とも思ってしまいます。
既出ですか?
0点

シャリシャリ音はヘッドの音です。
メーカー、シリーズでHDDの音が違うので、SEAGATEはシャリシャリっぽい音ですね。
東芝やHGSTはゴリゴリ音がします。
書込番号:17592523
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





