ST4000DM000 [4TB SATA600] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:4TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 ST4000DM000 [4TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST4000DM000 [4TB SATA600]の価格比較
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のスペック・仕様
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のレビュー
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のクチコミ
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]の画像・動画
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のピックアップリスト
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のオークション

ST4000DM000 [4TB SATA600]SEAGATE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 3月 7日

  • ST4000DM000 [4TB SATA600]の価格比較
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のスペック・仕様
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のレビュー
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のクチコミ
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]の画像・動画
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のピックアップリスト
  • ST4000DM000 [4TB SATA600]のオークション

ST4000DM000 [4TB SATA600] のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST4000DM000 [4TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
ST4000DM000 [4TB SATA600]を新規書き込みST4000DM000 [4TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

少し変更があったみたい

2016/09/19 15:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:1件

このHDDを複数持っているのですが、最近購入した物は少し変更があった新型のようです。

外観の見た目は変わりませんがファームが0001とやらになっています。

速度もかなり速くなっているのでもしかしたらプラッタが3枚になったのかと思ったのですが、重さを計ると前の物と変わらなかったのでプラッタ枚数は同じで4枚のようです。

もしかしたらプラッタ密度は上がっているのかもしれませんが。

5900回転にしてはかなりの速度なのでちょっと驚きですね。

とりあえず報告まで。

書込番号:20216385

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:55件

GPTになっていることを確認

機器は認識している?

DOS窓で確認したが…

1セクタが4Kではなくて512になっているのが原因?

同様の質問がありましたが、当方M/Bのポートに繋ぎましたが解決しませんでしたので質問させていただきます。
尚、当該品はデータ置き場としての利用で、起動ドライブとしての利用ではありません。

当方の環境です。
M/B:P5QE
OS:Win7 64bit

ST3000DM001を3TB単体ディスクとして利用していましたがOSから認識されなくなり「フォーマットしてください」となりました。
ファイナルデータ10でサルベージ可能であったため、当該4TBの購入となりました。

ところがST4000DM000を導入し、GPTでのフォーマットを行いましたが表題の通りとなります。

皆様のお知恵をお借り頂きたく相談します。

(当方が参考にしたサイト)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5099

書込番号:19061044

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2015/08/18 01:55(1年以上前)

問題の本質はインターフェイス側が2TiB越えのHDDを扱えないことです。
4TBから2TiBを引いた分しか認識出来ません。
大抵はソフトウエアの更新で改善します。

IRSTを利用しているなら、更新してください。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/22194/-RST-RAID-
RAIDとなっていますが、AHCIドライバーも入っています。

もしくはWindows標準のAHCIドライバーに変更してください。
「Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller」です。

書込番号:19061247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:315件

2015/08/18 09:30(1年以上前)

車輌syaryouさん おはようございます。

お使いのOSがWin7-64bitですから、[ディスク1](1TB)のように[GPT]に変換すれば4TB全部を認識できると思います。

また、[2TBの壁]でググると沢山ヒットしますから、参考のためググってみられるのも宜しいかと。 

書込番号:19061672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:315件

2015/08/18 09:43(1年以上前)

GPTディスクに変換されていますね。

大変失礼しました。小生のスレは無視してください。

書込番号:19061701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/08/18 12:29(1年以上前)

確かICH10R は2TB以上に対応していないが、silicon image sil5723のほうは対応していたような記憶があります。確認のためポートを差し替えてみては。

書込番号:19062077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/08/18 21:26(1年以上前)

3TB/4TBいずれも認識されました。

diskpartの画面。きちんと認識されました。

比較用。セクタあたりのバイト数は関係なしの模様

ご回答いただきありがとうございます。

uPD70116さん
ご指摘の通りIRSTを利用しており、長らくの間ほったらかしにしており失念しておりました。
久方ぶりにIRSTの画面を立ち上げてみるとエラーの表示(・・・を読み込めませんでした)があり、IRSTの再インストールを行いました。

結果、無事に認識されました。
的確なアドバイスをいただきましたuPD70116様にGoodアンサーをつけたいと思います。ありがとうございました。

>お節介爺さん
[2TBの壁]でうろ覚えの知識を再度勉強させていただきました。ありがとうございました。

>ヘタリンさん
ICH10Rで3TBを運用しておりましたのでご指摘は該当しなかった模様です。拡張チップのSATAについても勉強させていただきました。ありがとうございました。


今回の事例が明記されたことで、他の皆様の参考になればと思います。

書込番号:19063162

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

AmazonでST4000DM000の延長保証版が15980円!

2015/06/24 12:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:6件

AmazonでST4000DM000の延長保証版が15980円でした。
すごくお買い得だと思い、投稿しました。
Amazonですので、いつまでこの値段が続くか分かりませんので、
欲しい方はお早目にどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00JLA0AKA

書込番号:18903162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45件

2015/07/23 22:08(1年以上前)

シーゲイトは3年保証が基本付いています (交換のHDDは修理品、返品されたものを使っています)
HPから修理を申請しますが修理依頼する前に電話にて確認した方がいいと思います。
※代理店販売の物はそちらを修理はそちらから修理依頼になりますまずはシーゲイトの電話確認してから確実です

書込番号:18993089

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件 ST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度3

店の10ヶ月保障で、すぐ交換してもらったが、これも中国製。

2台買ったら50日くらいで中国製壊れた。
一方、タイ製はデバイスマネージャで無効にして、バックアップ時だけ有効にして使っており、
今も稼動しています。
店の10ヶ月保障があるので、お店に持っていくとBIOS画面にも出てこないので、すぐに交換してもらった。

書込番号:18977629

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/18 18:40(1年以上前)

pochi022さんこんばんは

蓋を固定してるトルクスネジが締め過ぎなのか、気のせいかネジ山(右下)が壊れてるようにも見えますね。

>デバイスマネージャで無効にして、バックアップ時だけ有効にして使っており、
試してませんけど無効にしたら回転が止まるのですか?
止めることで延命策になるなら私もバックアップ用HDDは無効にしようかな。

書込番号:18977739

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/19 05:40(1年以上前)

>店の10ヶ月保障があるので・・・

「中古品」???

書込番号:18979181

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件 ST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度3

2015/07/19 11:03(1年以上前)

>「中古品」???

2台のバルクを買うと中国とタイ製。
中国製が故障し、BIOS画面にも現れないので、
店に持っていくとCFDの箱入りへ、店の10ヶ月保障で直ぐ交換。

書込番号:18979850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの回転数について

2014/08/21 21:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:73件

本機と、WD40EZRXで、どちらにしようか迷っています。

回転数の低い方が寿命が長そうですが、本機の回転数をご存じの方、おられますでしょうか?

書込番号:17856767

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2014/08/21 21:36(1年以上前)

マルチポストはマナー違反です。

回転数くらいは、製品名+「回転数」で検索してみましょう。
https://www.google.co.jp/search?q=ST4000DM000%E3%80%80%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E6%95%B0&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

書込番号:17856811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/21 21:42(1年以上前)

5900rpm
かな(*^_^*)
遅いデスNe。

書込番号:17856837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/21 21:43(1年以上前)

あらら、既に済でした。

書込番号:17856849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2014/08/21 21:44(1年以上前)

KAZU0002さん、ご指摘ありがとうございます。

それぞれの掲示板で、それぞれの回転数をお聞きしているので、マルチポストには
あたらないと判断した次第です。

また、リンクを張って頂き、ありがとうございました。

書込番号:17856855

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/21 21:46(1年以上前)

一応は5900rpmくらいで回ってるようです。
回転数が低い=高寿命という分けではありません。

>>本機と、WD40EZRXで、どちらにしようか迷っています。

高寿命を期待するのなら、緑色シリーズではなく、赤色や紫色シリーズを購入された方が良いです。
赤色や紫色シリーズの方が高耐久性モデルです。
赤色は高いです。紫色の方がリーズナブルです。

WD40PURX [4TB SATA600] 紫色
http://kakaku.com/item/K0000634628/
\16,169

書込番号:17856862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2014/08/21 21:48(1年以上前)

本機は、5900rpmのようですね。

リンクを張って頂いた方、直接書いて頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:17856870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2014/08/21 21:50(1年以上前)

>紫色

ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:17856878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2014/08/21 21:54(1年以上前)

まさか、こんなに早く解決するとは思ってもみませんでした。(^^

高寿命のお話も伺えて、本当に感謝しております。

書込番号:17856899

ナイスクチコミ!1


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件 ST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度3

2015/05/23 21:04(1年以上前)

ST4000DM000 の読み書き速度

アクセス状況により回転数を変化させるIntelliPower(インテリパワー)機能がある限り、
私はシーゲートを選びます。
2007年に買った320GBのドライブは、延べ7年くらい、回し続けて問題なしでした。

シーゲートはファームの不具合で一時期、壊れ続けましたが、もう治ってると思う。
だから ST4000DM000 を買ってみたら、電源投入時にチャリチャリって鳴ってる。

書込番号:18803496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

2ヶ月に一度の不具合?

2013/12/01 14:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:169件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度2

ST4000DM000を購入して5-6ヶ月経過しました。
基本的には問題ないのですが、稀に再起動がかかるので報告しておきます。

問題
1. 2ヶ月に一度ぐらいの割合で、突然ブルースクリーン。夏でも冬でも発生。
2. ブルースクリーン後の再起動時、エクスプローラー上は勿論のこと、ディスクの管理や、IRSTなどでもST4000DM000が認識できなくなる(他のドライブは認識できる)。
3. 一度シャットダウンしてから起動させると、BIOS、エクスプローラー、ディスクの管理などなど問題なく認識し、データの破損もない。書き込み、読み込みなども問題なし。

以下、問題発生時の構成です。容量はいずれも30%以上空きがある状態での使用で、CrystalDiskInfoで見ても問題のある項目は見当たりませんでした。
ひょっとしたら、別の不具合の結果、HDDが認識されてないだけで、ST4000DM000責任じゃない可能性もありますが・・・・・・・・HDDの追加時期と不具合発生時期が一致するので、少なくとも相性か何かの一因があると思っています、
もし”これで解決したorするかも”という方がいましたら、御一報をお願いします。

システム構成(AHCI)
OS:Windows7 Pro 64bit
C(SATA0):M4-CT128M4SSD2(SSD)用途:システム
D(SATA1):ST4000DM000     用途:オンラインゲーム、ページファイルなど
E(SATA2):WD30EZRX 3.0TB    用途:データ倉庫,ネット用テンポラリ
F(SATA3):iHES208 (BD Drive)

PC構成
M/B:ASUS P8Z68-V GEN3
CPU:Corei3 2100
Memory:W3U1600HQ-4Gx4
VGA:RH7770-E1GHD
電源:KRPW-P630

書込番号:16902732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/01 14:49(1年以上前)

ブルースクリーンはそこに書かれたエラーメッセージが重要。
次に出たときすべてを書き写すかカメラで画面全体を撮影してここに書き込みを。

書込番号:16902865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/12/01 15:19(1年以上前)

m4のファームバージョンが、0309より前や、見失い病があるファームではないか確認。
HDDのファームもアップデート出来ないか調べる。

電源もいろいろ不具合の多い電源のようなので怪しいかも。
SeagateのHDDは、他のメーカーと比べて起動電流が多いようなので、スピンアップ不良があるのかも。

書込番号:16902961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度2

2013/12/01 15:47(1年以上前)

Hippo-cratesさん,ベンクロさん
早速の返信ありがとうございます。

>ブルースクリーンはそこに書かれたエラーメッセージが重要。
>次に出たときすべてを書き写すかカメラで画面全体を撮影してここに書き込みを。

そうしたいのは山々なんですが、ブルースクリーン直後に再起動がかかるので、そういったことが難しい次第です。エラーログをツールで覗いても特に何も記録されておらず、”こうしたらなる”という現象でもないので、正直お手上げの状態です。

類似の症状の方がいればと思って書き込みました。


>m4のファームバージョンが、0309より前や、見失い病があるファームではないか確認。
>HDDのファームもアップデート出来ないか調べる。

m4のファームバージョンは0309と070Hどちらでも発生しました。
ST4000DM000はCC52で、詳しくは調べてませんが、多分、最新かと思います。

>電源もいろいろ不具合の多い電源のようなので怪しいかも。
時間のあるときに別の電源に変更してみます。HDD固有だったら再現性が超低いので、もうあきらめることにします。

書込番号:16903029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/12/01 15:51(1年以上前)

一応、070Hは見失い病のあるファームバージョンです。
000Fか040Hが良いかと思います。

書込番号:16903041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度2

2013/12/01 16:06(1年以上前)

ベンクロさん

>一応、070Hは見失い病のあるファームバージョンです。
>000Fか040Hが良いかと思います。

返信ありがとうございます。040Hに変更してみます。

書込番号:16903096

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2013/12/01 16:13(1年以上前)

コントロールパネルのシステムのプロパティー内に、「自動的に再起動する」のチェックを外しておくと、ブルースクリーン状態で止まりますので。写真でも撮って下さい。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20120301/1042627/

今回の件が、このHDDの原因かは微妙ですが。…私には、Seagateは買いたくないメーカーですけどね。

とりあえず。ケーブルの交換/使用するマザー側SATAポートの変更/HDD用電源コネクタの変更、この辺から試してみましょう。

書込番号:16903116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度2

2013/12/01 17:37(1年以上前)

KAZU0002さん
返信ありがとうございます

>コントロールパネルのシステムのプロパティー内に、「自動的に再起動する」のチェックを外しておくと、ブルースクリーン状態で止まりますので。写真でも撮って下さい。

知りませんでした・・・・・・変更しましたので、次回発生した際は記録してアップロードしようと思います。

>とりあえず。ケーブルの交換/使用するマザー側SATAポートの変更/HDD用電源コネクタの変更、この辺から試してみましょう。

一応、以前ケーブル交換&ポート変更は試したんですが、徒労でした。HDD用電源コネクタの変更はやっておこうと思います。

書込番号:16903394

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2013/12/02 10:54(1年以上前)

ブルースクリーンの履歴表示ソフトというのもあります。
Bluescreenview
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090825_310504.html

ただ、ストレージの問題で発生した場合、記録が残っていないかも。

書込番号:16906210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度2

2013/12/03 08:26(1年以上前)

KAZU0002さん
返信ありがとうございます

>ブルースクリーンの履歴表示ソフトというのもあります。
>ただ、ストレージの問題で発生した場合、記録が残っていないかも。

仰る通りで、履歴表示ソフトやログを直接除いても、記録が残っていない状態です。

書込番号:16909813

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/03 23:40(1年以上前)

再起動しない設定もあります。
「STOPエラー 再起動させない」で検索してみてください。

確認後にリセットで再起動もしくは電源の長押しで電源を切ってください。

書込番号:16912846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/12/08 23:06(1年以上前)

保障するわけではないですが、
似たような症状が起きた時はケーブルを変えたら治ったことがあります。

書込番号:16933189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度2

2013/12/09 00:33(1年以上前)

uPD70116さん、takazoozooさん
返信が遅れてしまい、申し訳ありません。

現在再起動しない設定にして稼働中です。
また、ケーブルやSATAポートの変更は実験済みです。

返信を下さるのは大変ありがたいんですが、クチコミの過程を読んでから投稿してくださると、
二度手間にならずに助かります。

書込番号:16933618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度2

2013/12/11 21:01(1年以上前)

ブルースクリーン画像

memtest86+画面

再発しましたので、報告させていただきます。
皆さんに教えていただいた方法でようやくブルースクリーンの画面を撮ることができました。ありがとうございます。

エラー内容は「kernel data inpage error」ということでした。

メモリの方は、memtest86+で一晩回しましたが、とりあえず3PASSしています。念のため、10回程度PASSするまで回す予定です。
仮想メモリは
D(SATA1):ST4000DM000 16000MB-32000MB
でしか設定していませんので、恐らく何らかの理由(それこそベンクロさんが仰るようなスピンアップ不良等)でST4000DM000の仮想メモリを読み込めないため、ブルースクリーンが発生している可能性が高そうです。
そもそも仮想メモリやらアプリケーションを動かすHDDじゃないってことかもしれません。

とりあえず、対症療法的ですが、
E(SATA2):WD30EZRX 3.0TB
に仮想メモリを移して、引き続き運用してみます。

書込番号:16945069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度2

2014/01/07 15:27(1年以上前)

E(SATA2):WD30EZRX 3.0TB
に仮想メモリを移して、1ヵ月ほど経過しました。

症状の方向性が固まったので、報告させていただきます。

結果として

0.DRAMの方はmemtest86+で10回ししても全PASSのため、問題なし。

1.ST4000DM000に仮想メモリをおかないことで、ブルースクリーンは発生しなくなった。

2.それでもゲームプレイ中(RTS)などに、10-20秒程度のフリーズが、稀に発生する(頻度、なぜか増えて3回/1ヵ月)。多分、この時に仮想メモリが読めなくなって、ブルースクリーンが発生していたものと思われる。フリーズからしばし待って開放されると、ブルースクリーン発生のときとは違い、ディスクの見失いはない。

3.フリーズは電源を手持ちのSS-600HMに変更しても発生。少し古い電源だが、安定性は相当に高いものなので、電源の問題ではない可能性が高い。

4.結果として、”原因は分からないがとにかく、継続的な処理の際、稀に数十秒間データを読めなくなるorディスクを認識できなくなる不良”を持った個体である模様(構造、仕様的にそうなのか、たまたま良くない個体なのかは不明)

というものでした。SSDの容量フォロー用に購入したのですが、このHDDにゲームやアプリのインストール、テンポラリファイルの管理、仮想メモリの配置などは無理そうです。

素直にST4000DM000は倉庫や予備など二軍扱いにして、買い換えるか、WDのEZRXと役割交代させることにします。
回答をいただいた皆さん、どうもありがとうございました!

書込番号:17045316

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/18 22:17(1年以上前)

ケーブルは何を使いましたか?
市販のケーブルは殆どが規格ギリギリの−6dBくらいで作成されており全滅でした。
ケーブルのロスなら問題ないがコネクタ部分の接続の不備により減衰しているのはSATA3では致命的みたいですね。
特定のデータが化けてしまうため時々不具合が発生するみたいです。
市販のケーブルを使うならウォルテックが電気的特性の比較を出ていたと思いますので参考にしてください。
特にHDDのプリント基板が緑の半透明(FR4ガラスエポキシ)ならまだましですが茶色だと最悪です。
そういったHDDはケーブルなしで接続できるUSB3ユニットで使用しています。

書込番号:17641195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度2

2014/06/18 22:37(1年以上前)

gtofさん

御返信ありがとうございます。

SATAケーブルは
ASUS P8Z68-V GEN3に付属していたSATA3ケーブルと、SATA2ケーブル、それとミヨシのMCOを使いましたがいずれも駄目でした。

基盤はグリーンレジストされているので、よくわかりません。今時、紙フェノール系を使うHDD業者がいるとは思いたくはないですね。

USB3.0も、ケーブルが長いと見失ったりするんですよね・・・・・・どっちも3ですが、早く安定した品質になってほしいものです(人も人で、3代目で駄目になるとかよく聞きますね)。

書込番号:17641303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2014/08/15 15:11(1年以上前)

>素直にST4000DM000は倉庫や予備など二軍扱いにして、買い換えるか、WDのEZRXと役割交代させることにします。

その後、書庫としての動作状況は如何でしょうか?

購入の参考としたいのですけど。

書込番号:17837172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 ST4000DM000 [4TB SATA600]のオーナーST4000DM000 [4TB SATA600]の満足度2

2014/08/15 18:23(1年以上前)

番匠さんさん

データ用の倉庫として使用しておりますが、一応、今のところ青画面のような不具合は出ておりません。Infoも正常です。
ときたま、読み込んでもいないのに耳障りな駆動音が鳴るときはありますが、省電力のためにヘッド退避かなにかしているときにウイルスチェッカーなどが読みにいっているのだと思います。多分。きっと。

あまりお勧めはできませんね。1000円、2000円程度高額でもWDかHGSTの商品のほうが良いように思います。

書込番号:17837614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2014/08/15 22:57(1年以上前)

>あまりお勧めはできませんね。1000円、2000円程度高額でもWDかHGSTの商品のほうが良いように思います。

私のは自作機でして、SeagateのHDDを5台使ってます。その内1台が2TBで残り4台は1TBなのです。型番は今す
ぐには確認できないですけど。耳障りな駆動音ってのは私も感じております。

本当に悩ましい限りです(^^;

書込番号:17838494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2014/08/16 09:12(1年以上前)

訂正させて下さい。私の環境なんか、何の興味もないでしょうが(^^;

手探りで色々と試したんですが、型番を見つける方法って色々とあるん
ですね。COMS、デバイスマネージャ、ディスクの管理、ディスクのプロ
パティ、そしてCrystalDiskInfo等々。

メインの自作機HDDは以下の通りです。

INTEL SSDSC2BW240A4 240GB 1台

INTEL SSDSA2M080B2GC 80GB 1台

ST32000542AS 2TB 1台

ST31000521AS 1TB 3台

ちなみに、サブ機は以下の通りです。

WD3200JB-00KFA0 320GB 2台

WD3200JB-22KFA0 320GB 1台

その他、下記のHDDはCrystalDiskInfoで、健康状態が注意と表示されたので
捨てます・・・。
WD3200JB-00KFA0 320GB

サブ機はファイルサーバとして、殆ど24時間点けっぱなので仕方がないのか
も知れません(^^;;

以上、報告終わりです。

書込番号:17839477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST4000DM000 [4TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
ST4000DM000 [4TB SATA600]を新規書き込みST4000DM000 [4TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST4000DM000 [4TB SATA600]
SEAGATE

ST4000DM000 [4TB SATA600]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 3月 7日

ST4000DM000 [4TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング