19mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]
開放絞り値がF2.8のミラーレス一眼カメラ用単焦点レンズ
19mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月22日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2014年2月2日 13:31 |
![]() |
11 | 12 | 2013年12月27日 16:18 |
![]() |
11 | 8 | 2013年12月5日 23:25 |
![]() |
11 | 4 | 2013年11月30日 15:05 |
![]() |
16 | 5 | 2013年11月9日 02:27 |
![]() |
11 | 7 | 2013年11月4日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 19mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]
19mmは13000円前後まで下がってきたので、そろそろポチろうかと考えていたところなのに・・・
ヨド○シ通販は19700円ですよ (TT)
安売り筋の在庫が調整されてきたのでしょうか?
生産終了間近とかのニュースも無いようですが。
3点

また安くなることを信じて、待ってみてもいいのではないでしょうか。
書込番号:17135638
3点

じじかめ様<
ご返信有難うございます。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8が、2月下旬に発売されることもありますし。
スタート価格も想像より控えめの様なので・・・
おっしゃるように様子見します。
書込番号:17135694
3点

こんばんは。
私も先週、ギリギリで値上がり前価格で買いました。
今までが安過ぎだったのでしょうか・・・。
しばらくは我慢ですね、、、(^^;;
書込番号:17136355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サンディビーチさん<
グッドタイミングでしたね。うらめし〜〜
使用感を伺いところですが・・・
決心がゆらぐといけないので「聞か猿」にします。(TT
ご返信有難うございました。
また宜しくお願いします。
書込番号:17143434
1点



レンズ > シグマ > 19mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
私はE-PM2にこのレンズをつけて撮影をしており、先ほど静かな場所での撮影時にAFの音が大きいと感じました。
ビィージィージィーっていうような音で、あれ?今までこんなに音が大きかったかな?と思い質問させていただきました。ためしに動画撮影もしてみましたがとてもとても目立つ音がしています。
みなさんのレンズはいかがでしょうか?
書込番号:16933677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかそーとー忙しそうな音ですね。 ( ̄〜 ̄;)
書込番号:16934612
4点

Bee Gees 懐かしいですね。
で、それほど大きな音はしませんが、確かに粗雑な振る舞いのレンズです。
当方、住まいがちゃんちゃかの浅草に近いので気になりませんけど。動画は無理です。
書込番号:16934871
1点

グーチョキパーさん
すいません、急ぎなのとipadの操作が慣れていないので名前を勝手に名前を変えてしまっています。
結構静かかなぁと思っていたので、一度気になったら(;´Д`Aって感じで笑
うさらネットさん
フォーカス音と何かまた別の音がなっていまして、フォーカスのシャーシャーって音にプラスしてピージーっていうような…なんていったらいいんだろうw
これが仕様なのですかね(;´Д`A
みなさんが一緒のようでしたら動画での使用をしなければいつも通りなのでこのまま使用したいと思います。
出来れば動画でもあげればいいのですが…。
書込番号:16935020
0点

>Mrおむつ さん
今確認してみたが、とても静かなAFのようじゃ。
新型のART ラインシリーズの19mmは素早く「クっ」と
いう音がして合焦しておるようじゃよ。
カメラはGX1じゃが。
書込番号:16939882
1点

カールツァイ酢さん
私も最初に部屋でいじっていた際には気になるような音もなく、カールツァイ酢さんのようにAFがあっていた記憶があって…。
このレンズはヨドバシカメラの店舗購入なので、一度店舗に持って行ってみようかと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16939994
0点

アマゾンの通販で購入しました。
オリンパスE-PM1に装着したところ、非常に滑らか&静かで速いAFで満足してたのですが、数分すると「カカカカッカ」といった感じのノイズが出始めました。
カメラを構えて構図を変えるたびに鳴ります。電源を落とし再起動すると静かになったのでホッとしてたのですが数分後同じ症状に。
AF系の音なのか?手ぶれ補正の音なのか?ハーフシャッターで鳴り止みます。プレAFを切っても同じ。AFでもMFでも同じ。手ぶれ補正をオフしても同じ。
絶対におかしいのでシグマのサポートに電話したところ「初期不良の疑いあり」といわれ買ったお店で交換してもらって欲しいとのこと。
アマゾンに返品交換処理を頼みましたが、、、
今度届くレンズは大丈夫かな?楽しみ半分不安半分。
書込番号:16951397
0点

代替品が届いたので早速装着してみたけど症状は同じでした。
ありとあらゆるモードを試しましたがカカカカカッという音は鳴り止みません。
起動してしばらくは全くの無音で快適なんですが、しばらくすると鳴き始めます。
最初から出るのであればそうゆう仕様なんだと諦めて返品しますが・・・
純正の14-42mmではなんともないのでE-PM1と相性が悪いのでしょうか?
シャープな写りで気に入ってるので残念です。もうしばらく使ってみて結論を出します。
書込番号:16959315
0点

PLANET823さん
代替品もそのような結果で非常に残念ですねぇ…。
私も似たような現象で私のカメラ本体との相性が悪いのかわかりませんが、今回はほかの商品に交換してもらいました。カメラ本体の買い替え時にまたシグマにトライしようかと考えています。
注意書きとして、決してこの現象は全ての個体で起こるわけではなく、値段にしてはとても写りがいいので、これから購入を考えている方はその点をご留意されますようよろしく願います。
書込番号:16959372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
その後何をやっても同じ症状でしたからカメラ本体のファームアップをしてみました。
E-PM1ですのでver.1.3→1.4へ。
ファームアップ内容はVF-4への対応だけかと思いますが何故か調子良いです。
もう少し使い込んでみないと分かりませんが良い感じです。
新しいレンズへの対応も含まれてたのかも知れません。
メーカーにはその辺り明確にして欲しいですね。このまま治ってしまえば万々歳。
もう少し様子を見て見ます。
書込番号:16960338
1点

PLANET823さん
それはよかったです。
改善方法に不可解な点が多く不安でしょうがこのまま無事に撮影できることをお祈りいたします。
書込番号:16960379
0点

何度もすみません。
今朝、電源を入れしばらくするとやはりあの音が戻って来ました。
もう一度シグマのサポートに連絡を入れ、ダメなら返品処理します。
写りが良いだけにとても残念です。
書込番号:16962182
1点

もう一度失礼します。
二つ目のレンズが同じように異音が出るのでシグマのサポートに相談しました。
現物を着払いで送ってほしいとの事で、早速送って連絡を待ちました。
来た連絡では、やはりシグマ社では症状が出ない・・・。
ですが異音が出てるとすれば絞り関係ではないかとの事。
シグマより戻ってきたレンズをE-PM1に装着するとやはり異音が発生する。
絞り関係ならば・・・と思い立ち、レンズキャップをはめてみたら異音が止みました。
やはり絞り関係の音なんですかねえ。でも絞り優先でも鳴るのは何でかなあ?
会社の同僚がE-P5を買ったので装着してもらいましたが全く異音なし。
こうなるとこのレンズに問題が有るというよりE-PM1本体とのマッチングに何か難が有るんじゃないかと思います。
オリンパスに聞いてみるべきかもしれません。
ちなみに異音が出たまま使用してもレンズに支障はないとの事。
しばらく異音には目を瞑って使ってみます。
(スレ主さん、スレ汚しお許し下さい)
書込番号:17004657
1点



レンズ > シグマ > 19mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
平日閉店間際のショッピングモールへ行ってきた。
クリスマス商戦が始まったばかりだからであろうか、
あまりキラキラ感が無いようじゃ。
人影も殆ど無かった。
お店のディスプレイも力が入っているようには見えぬ。
取り敢えずはレンズデストということで撮ってみた。
殆どがISO1600である。
2点

一瞬、このレンズがマリノアシティで安売りされていたのかと思いました(笑)
書込番号:16913299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

引き続き店舗ディスプレーを。
撮影していていつも思うのは、
GX1というカメラ、とてもシャッターショックが
抑えられていて、撮影が気持ちいいんじゃよ。
そして、
SIGMAのこのレンズ、あまり神経質にならずとも
良く写ってくれる。
来年はパナから広角単焦点が出るとどこかで
見かけたんじゃが、是非F2辺りでお願いしたい
もんじゃな〜
書込番号:16913319
1点

>Gありき さん
あ〜っ、タイトルがそう思わせてしもうたんじゃなぁ〜
失礼!!
でも、マリノアにカメラ屋は無いんじゃよ(笑
書込番号:16913322
0点

姪浜に大きなショッピングモールができたのですね。
約ん十年まえに西新に住んでいた頃は、かなり街外れという感じでしたが、
今では都会のようですね。博多は転勤で3回勤務した懐かしい場所です。
書込番号:16913555
1点

>一瞬、このレンズがマリノアシティで安売り------
わっしも、そう思うた。
このレンズは前期形所有ですが、F2.2辺りだったらもっと人気出たでしょう。
GX1では使っていませんので、私も今度携行してみます。
書込番号:16914394
1点

>じじかめ さん
こちらに住んでいた事があったんじゃな〜
姪浜は昔は西鉄の路面電車の西の終着駅だたんじゃが、
そのころじゃろうか?
>うさらネット さん
やはりそう思えたんじゃなぁ〜…..
GX1,良いカメラですから
楽しんで下さい!
書込番号:16915907
0点

たしか姪浜が終点でした。姪浜や芥屋には、自転車で何回か行きました。
書込番号:16917664
1点

> じじかめ さん
おおっ、西鉄の路面をご存知とな!
今じゃ市営地下鉄が通り、全く昔の
面影は無い。
海が近かったんじゃが、今では遠いわい。
書込番号:16920751
0点



レンズ > シグマ > 19mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
値段の割に写りはいいようですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:16898676
0点

レンズ単体で購入した中では、一番高価だったりします。(他はほとんどオールドレンズを中古購入)
ですので、このレンズで撮る時が一番気合い入れてる、かも。
書込番号:16898709
3点



レンズ > シグマ > 19mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
一昨日泊まった地元のホテルなんじゃが、
このホテル、40年前は上階に展望レストランがあった。
今は1階と地下に食事処として数店があるようじゃ。
で、夜中に抜け出して平日の中州に行ってみた。
不景気なんじゃろう、ネオンも寂しかったなぁ……..
3点

カールツァイ酢さん
>夜中に抜け出して平日の中州に行ってみた。
だいぶ入っていましたでしょうか。3枚目は厳しいですね。
書込番号:16809837
2点

「辛子明太子」の看板が博多らしいですね。
書込番号:16810459
3点

じじかめさん
ほんとじゃ!
全然気に留めなかったんじゃが、
右に福さ屋とちくまめんたい、
左にやまやの看板があったわい。
ひょっとするとまだあるかも!?
書込番号:16810488
1点

カールツァイ酢さん
エンジョイネオン街!?
書込番号:16812434
3点



レンズ > シグマ > 19mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]
初めてデジ一眼(ミラーレスですが)を最近購入し、追加レンズはこの単焦点を選びました。試写中ですが写りに感動です!
60mm F2.8も欲しい・・・。
5点

欲しいレンズをあれこれ思案してましたが、フィルター径52mmにつく0.75倍ワイコンにします。(ニコンのやつ)
コンデジ XZ-1 (+KIWIfotos 52mmフィルターアダプター)
ワイコン使用時35mm換算で21mm F1.8
M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 IIR (+ステップアップリング)
ワイコン使用時35mm換算で21mm F3.5
SIGMA 19mm F2.8 (+ステップアップリング)
ワイコン使用時35mm換算で28mm F2.8
CANON EF 50mm F1.8
ワイコン使用時35mm換算で75mm F1.8
マニュアルフォーカス
52mmで各種フィルターを装着できる様にしていたのは、ニコンワイコンへのお導きかな、と。
それで・・・、当面レンズ思案は打ちやめにしようかな、と・・・・思いますです。
でも、SIGMA 60mm F2.8はやっぱり欲しい・・・かも。
書込番号:16678881
0点

私もシグマの60mmを狙ってます。
旧のシグマ19mmと30mmを使い、描写に満足しましたので(^^)
60mmはそれら以上のレンズと聞いてますので、そのうち手に入れたいと思います。
書込番号:16679264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かづ猫さん
SIGMA いいですよね(^-^)
60mm F2.8 ジョーシンweb会員でプレミアムなら、そこが最安値だと思います。
M.ZUIKOの 60mmマクロとか 75mmとかも評価が高いみたいですけど、価格対性能と撮影頻度から、SIGMA狙いしてますです。
(E-P2とE-PM2用にCanon EF 50mm F1.8を使うべく絞り付きアダプターを買ってしまわなければ良かった・・・。マニュアルフォーカスがつらい・・・。
)
書込番号:16679456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIGMA 19mm F2.8の話でなくなって来てごめんなさい。
ニコンのワイコンNH-WM75は購入しました。M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6IIRの広角で魚眼的になってしまいますが、35mm換算で21mmを楽しめるようになりました。
それから物欲と紅葉シーズン向け準備イメージで、以下を買い足してしまってます。(SIGMA 60mm F2.8はジョーシンWebでお気に入りに入れたまま)
・FD マイクロフォーサーズ マウントアダプター
・Canon NewFD 35-105mm F3.5 中古
・Canon NewFD 200mm F4 中古
降って湧いて来る物欲の中、以下は物欲を抑えました。(買う気になったけど心を調整)
・富士フイルム X-E1 レンズキット
・富士フイルム XF1
・ペンタックス K-30 18-135WRキット
価格comのカメラクチコミやレビューを拝見してますと、勉強になります。刺激が強すぎます ^( )^ 。
まずはこの度買い揃えた廉価なハイエンドコンデジやミラーレスボディ・それ用レンズで、写真撮影を楽しみたいと思います。フィルムや現像代を気にせずドンドン撮影できるようになったデジタルカメラの世界に、今さらながらですが入って行きたいと思いますです。
書込番号:16756302
2点

こちらのレンズとは関係ない話で申し訳ありませんが、
NewFDの50mmF1.4は良いレンズですよ。60mmを買われる前にお試しになってみてはいかがですか?
私はオークションで3800円で手に入れて非常に満足しています。
35-105F3.5は私も持っています。インナーズームとマクロ付きな所が気に入ってます。
この19mmは買おうかどうか迷っているところです・・・。
書込番号:16777480
1点

vipから(ryさん
ついつい、非常にご満足とのCanon NewFD 50mm F1.4 中古をポチってしまいました。到着待ちです。
50mm単焦点は、Canon EF 50mm F1.8 IIを持っていますので、比較してみたいと思いますです。
Canon NewFD 35-105mm F3.5 中古は、都合で購入を見送り中です。その代わり、
・MINOLTA MD TELE ROKKOR 135mm F3.5 中古、及びFOTGAのミノルタMDマウントアダプター
・ASAHI PENTAX Super-Takumar 35mm F3.5 中古、及び八仙堂のM42ピン押し型マウントアダプター
を昨日ポチりました。
それにしてもカメラへの物欲は掻き立てられてしまいます。ネット情報が(オーディオに比べて)多大です。
ロシア製各種M42レンズやTessarなど、先人が絶賛する製品にも目が行ってしまいます。
NewFD 50mm F1.4の推薦、有難うございました。
書込番号:16792932
0点

ああ。
楽天 日本一で楽天市場を見てて、富士フィルム XF1 ポチってしまいました。
書込番号:16795588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





