ビエラ SV-ME7000-P [フローラルピンク]
防水仕様の10V型ポータブル地上デジタルテレビ
ビエラ SV-ME7000-P [フローラルピンク]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月30日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年12月22日 03:54 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年10月24日 20:17 |
![]() |
5 | 8 | 2015年10月9日 12:50 |
![]() |
33 | 9 | 2018年10月18日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月17日 15:17 |
![]() |
3 | 2 | 2015年5月6日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]
電源はバッテリー以外にAC電源も利用できるのでしょうか。
また、クチコミを見るとバッテリーの持続時間が1時間から2時間とばらつきがあるのですが、これは個体差なのかそれとも使い方によって変わるものなのでしょうか。
0点

電源はACアダプターでも使えます。
でも、ACアダプターを繋げながらお風呂では使えません。
バッテリーの持続時間は、使い方なのか
レビューされた方の体感なのかはわかりませんが
個体差ではないと思います。
気温が低いとバッテリーの持ちが悪くなったりも
しますからね。
書込番号:19422992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメリカンルディさん
早速のご返答ありがとうございます。
気になる点が解決しました。
書込番号:19424781
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]
入院先でテレビを視聴するためにポータブルテレビの購入を考えています。
ビエラ SV-ME7000-W
プライベート・ビエラ UN-10E5
この2台を比べていたのですが、外出先で視聴できるのはSVの方だけですか?
UNはインターネットの環境のある場所でしか使えないということでよいでしょうか?
DIGAで持ち出し番組をSDカードに入れたもの視聴できるのは両方ともですか?
退院したらお風呂で使用予定しています。
教えてください。
1点

>外出先で視聴できるのはSVの方だけですか?
入院先でということなら、チューナーユニットも持ち込めばどちらも見られます。
病院が無線LAN使用禁止なら使えるのはSVだけです。
コンセントがない場所で視聴できるのもSVだけです。
>UNはインターネットの環境のある場所でしか使えないということでよいでしょうか?
インターネット環境は不要です。
>DIGAで持ち出し番組をSDカードに入れたもの視聴できるのは両方ともですか?
SVだけです。
UN-10T5は本体で録画したものをmicroSDに持ち出せますが、
UN-10E5はSDカードを入れる場所がありません。
お風呂での使用という意味では
SVはよほどテレビ電波が強い地域でないと
アンテナで受信してのフルセグ視聴は厳しいと思います。
DIGAがあるならDIGAから放送転送出来ますが、
DIGAが放送転送に対応してることと、
それなりの無線LAN環境が必要です。
書込番号:19249742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメリカンルディさん
ご回答ありがとうございました。
SVを購入しました。
助かりました。
書込番号:19256290
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]
家の中でフルセグでの視聴をしたいと思っています。
ただ、家の中では電波が非常に弱く、ワンセグはアンテナが1〜0で止まることもしばしば。
そこでお部屋ジャンプリンクに目をつけました。
現在はDMR-BRT260を使っていますが、これを親機として、SV-ME7000にフルセグの映像を飛ばすことはできますか?
録画ではなく主に現在の番組が見たいです。
パナソニックのページではいまいちわからず、こちらに質問させていただきました。
教えていただけると助かります。
0点

http://panasonic.jp/jumplink/check/spn/#
ココで確認できます。 スレ主さんが求めている機能は放送転送機能です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/
機能制限の一覧です。
書込番号:19207418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
おおっ!
こんな便利なページがあったんですね!
転送機能が使えることがわかりましたので、さっそく購入を検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19207877
1点

それなりの無線LAN環境はありますか?
最低限、別途それが必要です。
純粋にお風呂でテレビを見るというだけなら
UN-10E5やUN-10T5が適してると思います。
価格も似たようなものだし、
お風呂のような電波の届きにくいところは
転送レート自動変換機能が利いてきたりしますが、
DMR-BRT260にはその機能がありません。
書込番号:19208830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメリカンルディさん
無線LANは大丈夫です。
UN-10E5やUN-10T5検討はしているのですが、
アンテナ線が取れるところがないのです。
それで現在つながっているレコーダーから飛ばせればいいなと考えています。
書込番号:19208865
0点

>アンテナ線が取れるところがないのです。
DMR-BRT260に入力しているアンテナ線をUN-10E5経由に変えればいいと思います。
経験的にですが、お風呂で視聴する場合、
転送レート自動変換機能がないと厳しいような気がします。
お風呂のような電波の届きにくいところでは転送レートは遅くなりがちです。
書込番号:19210860
2点

>アメリカンルディさん
あ、経由ができるんですね!
これならUN-10E5のほうが良さそうです。
こういった簡易的なTVには、アンテナは入力1本だけだと思い込んでいました。
思い込みはソンですね(苦笑)
UN-10E5でももう一度考えてみます!
書込番号:19211412
1点

UN-10E5、T5は、テレビと言っても、
チューナー部はどちらかと言うとレコーダーから派生した機種なので、
HDMIで映すテレビ用にアンテナ出力が備わってますね。
書込番号:19211436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]
一年弱使っていますが、先日スタンドが破損しました。
特に荒い使い方をしたわけではないですが、スタンドのヒンジが固くなりプラスチックが負けて壊れたみたいです。完全な強度不足ですね。
修理窓口に電話しましたが、部品だけの供給が無いみたいなのでバテで修理をして様子を見ます。
皆さんも気をつけて使用してください。
書込番号:18822870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バモカイさん
私も同症状で先日修理に出しました。
ヤマダの長期保証で無料で直ったのですが・・・。
修理に出してから帰ってくるまで20日ほどかかりました。
ヤマダで放置されていたようです。
修理完了日が伝票に記載されていたので。
(実際の修理期間は1週間ほどでした)
書込番号:18823089
3点

レッドテイルさん
こんにちは。
この機種はパナソニックのキャンペーンでもらったため延長保証がありませんでした。
料金はいくら でしたか?(伝票に修理金額は書いてありましたか)
書込番号:18823441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無償だったので金額等は確認せずに伝票捨てちゃいました。
(たぶん金額は書いてなかったと・・)
私も最初自分で部品交換しようとしたのですが
スタンドのみの部品設定はないとの回答で修理に出しました。
お役にたてずすいません。
書込番号:18823494
3点

拝見しました
お近くの量販店などで一度部分や代替え方法がないか確認してもよさそうですが
延長保証がない場合は価格.com+やヤマダ電機のザ安心もあります良ければご参考まてに
それでは
書込番号:18824841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

suica ペンギンさん
こんばんは
修理に出しても2〜3000円だとおもいます。
家にあった金属バテで修理及び補強しました。
次に壊れたら修理に出します。
書込番号:18824905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証期間外に壊れました
100円ショップで購入したタッパーに切り込み入れてスタンド作成して完了です
コスト108円 作業時間5分
テレビを置く浴槽の縁などから少し高い位置に置いた方が防水上有利なので一石二鳥です
書込番号:19369972
9点

私も二度修理に出して、今壊れたままです。
一度目の修理後、丁寧に扱っていたのですが、
それでも何かのはずみで少し力が加わったのです。
これはもう設計不良としか言いようがありません。
どうせ修理に出してもまた同じことが起こるでしょうから、
むっくんさん方式、タッパーに切り込みを入れて自作してみます。
書込番号:21008579
6点

こんにちは。私も1年弱でスタンドがぐらぐらしてきてどんどん壊れていきました。
延長保証をいつもつけるので、ヤマダにもっていきましたが、回答は修理は有料(12000円くらいだったと思います)とのこと。
>バモカイさん
こちらでバカモイさんの長期保証でなおしてもらったというのを見たので期待していたのですが。。。がんばって交渉してもう一度検討してもらうことになっていますが期待薄とのこと。今日で10日以上かかってこの結果にガックリしております。パナソニックに対しても不信感だらけです。以前掃除機も1年強で壊れたので。ヤマダの保証書、見てみると無料長期保証だったんですが、無料、だからこんな対応だったんでしょうか。バカモイさんの保証は有料保証でしたでしょうか?もしわかれば教えていただければ嬉しいです。
ヤマダの電話の人ものらりくらりでもやもやするだけでした。
書込番号:22190731
1点

>バモカイさん
すみません。バモカイさんでしたね。お名前間違えてしまいたいへん失礼しました…
書込番号:22192077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]
Aterm WG1800HP2との相性が良くないのか、無線状態は良好です。(受信レベル50)
お部屋ジャンプリンクの一覧も現れたりなかったり・・・。
つながっても映像が途切れ途切れ・・・。
ルーターの不具合ですかなー。
0点

ルーターの電源の入れ直しは、試されましたか?
書込番号:18784151
0点

mobi0613さん
ありがとうございます。
ルーターは問題なさそうでした。
aterm疑ってみます。
書込番号:18784988
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]
ディーガDMR–BRT300と繋げようと中継機バッファローWEX-733Dを購入しました。
無線LANのバッファローWHR-HP-AMPG/PHPを使用していいます。
中継機を使用してビエラの電波チェックするとかなり良い電波状況なのにビエラSV-ME7000の映像は途切れ途切れのまま全く改善されていません。
どこに不具合があるのでしょうか?
お教え願います。
2点

WHR-HP-AMPGは、もともと古い無線LANの規格で54Mbpsしかでませんので、
その辺がネックになっている可能性があるかと思います。
中継器を経由するとさらに転送速度が半減しますので、けっこう厳しそうです。
親機の見直しがいいかもしれませんが、
WEX-733Dは、転送速度の半減が発生しないような、
親機との接続を5GHz、子機との接続を2.4GHzにできたと思いますので、
そういう接続にしてみるとか。
または、中継器とSV-ME7000との電波状況は良くても、
親機と中継器の電波状況が悪いかもしれませんので、
中継器をもうちょっと親機寄りの位置に設置してみるとか。
書込番号:18749292
1点

有難う御座います。
親機の見直しが良いようですね。
かなり古いので検討してみます。
的確且つ分かり易い回答有難う御座います。
書込番号:18750526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



