M-1 [マット・ブラック 単品]
- コンパクトで多用途性のあるサテライトスピーカー。単独で、サブウーハーと組み合わせて、あるいは5.1チャンネルサラウンドシステムとともに使える。
- スリムでコンパクトなため、棚に置いたり、専用スタンドを使ったり、「回転脚」を使って壁に取り付けることができる。
- センタースピーカーとして使用する場合は、横向きにしてスクリーン下への設置が可能。
購入の際は販売本数をご確認ください
M-1 [マット・ブラック 単品]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥20,929
(前週比:±0 )
登録日:2013年 3月12日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2022年7月19日 22:31 |
![]() |
19 | 10 | 2021年8月29日 09:18 |
![]() |
14 | 5 | 2015年11月30日 16:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > M-1 [マット・ホワイト 単品]
この機種をリアスピーカーとして、壁付けしようと考えています。重量は、約2キログラムなのでさほど壁に負担にはならないと思いますが、スピーカーは振動するものですので設置方法によって音質が変わってくるかもしれないので質問します。
石膏ボードの壁の下地がついている場所にボルトなどでしけ付ければいいのでしょうか。
また、日本語の施工説明書がないのですが、何か参考になるものがあれば紹介願います。
1点

>ねるとん2さん
石膏ボード付けは止めた方が良いです。下地のある場所に付けましょう。
日本語版は無いとはいえ、、英語版の説明書に3パターンも取り付け方法載ってますよね?
壁露出でケーブルを繋ぐ場合
石膏ボードに穴を空けて中にケーブルを通す場合。この場合は石膏ボード内に補強有り。
中空ボード。コンパネ相当似なると思いますが、ここに穴を空けてケーブルを通す場合。
https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/product/home-theater/m-1
キッチリ書いてあるのだから取扱説明書をダウンロードして確認するのが一番だと思います。
書込番号:24840103
0点

>ねるとん2さん
補強されていない石膏ボードの壁に取り付ける場合、本機付属の金具はネジ3本留めなので、間柱への取り付けは難しいんじゃないでしょうか。長押しなど太い柱があればそこへ設置した方が良いと思います。
間柱を使う場合、補強用に適当なサイズの板を用意し、それを間柱にネジ留めした上で金具の取り付けをお勧めします。
若しくは、突っ張り家具を壁に沿って設置すれば、壁に穴を開ける必要も無くなります。
参考
平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター ブロンズ 最大使用荷重20kg DXB-1
↑こちらはツーバイフォー材を使って突っ張り柱が作れるパーツです。
また、「突っ張り ウォールラック」で検索すれば既成品が見つかります。
書込番号:24840158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解説有難うございます。
軽いスピーカーとはいえ、取り付け箇所には十分な補強が必要だということですので、対策をしっかりとたてることにします。
ネジが緩むことはないのでしょうか。
書込番号:24840456
0点

>ネジが緩むことはないのでしょうか。
本当にそんなことまで心配なら、スピーカ取付は止めときなはれ。
別に心配してないけど、お二方への軽い挨拶のつもりかな?
もしそうなら、そう言う返信は止めておいた方が良い。
単にお礼だけで済ませば良い。
(-_-)
書込番号:24840463
4点

>スピーカーは振動するものですので設置方法によって音質が変わってくるかもしれないので質問します
そんなことの前に地震の影響を考えないと。
木部に木ネジで緩むなんてことはまず無いよ、短くなければ。ネジが折れる可能性の方が高い。
だから使える範囲でなるべく太いネジを。
書込番号:24841488
2点



スピーカー > Bowers & Wilkins > M-1 [マット・ブラック 単品]
オーディオ初心者です。
普段はスマホからBluetoothで音楽を聴いていますが、在宅時間が長くなりいい音で音楽が聴きたいと思い、商品選びをしているところです。
M1は某家電量販店で音を聴いていいなと思いました。スピーカーはM1、アンプはAI-301DA-SPを購入予定です。これらを繋げるためのケーブルとして、どのようなケーブルを購入すればいいでしょうか?
こちらのM1ですが、ケーブルをどんなものにしたらいいのか分からなかったため、質問させていただきました。
M1のメーカーサイトから説明書を見てみたのですが、英語表記で知識がないのも相まってうまく繋げる自信がありません。
もしご存知の方いましたらご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24307593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Popottyさん こんにちは
安心な国内メーカーのオーデオテクニカ AT365Sなどがおすすめです、価格コムには1M 165円で出ていますが、ショップでも
大きな違いはないかと思います。
書込番号:24307625
2点

>里いもさん
ありがとうございます!質問してからこんなにすぐにご回答いただけとてもうれしいです。
オーディオテクニカの商品見てみました。
このような端子なしのケーブルを購入するといいのですね。
スピーカー側の接続は少し不安ですが、もっといろいろと調べてみたい思います。アンプ側はアンプにバナナプラグが付属しているようですので、こちらをつけて接続してみようと思います!
アドバイスいただけとても心強くなりました。
ありがとうございます。
書込番号:24307878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Popottyさん ご覧頂きありがとうございます、
お使いのような小型スピーカーには比較的手頃なケーブルでいい音が出ます。
アンプにもスピーカーにも赤と黒がありますので、それぞれ同じ色が結ばれるよう接続ください。
書込番号:24307886
2点

Popottyさん、こんばんは
3mくらいならカナレ4S6、もっと長くなら4S8
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21331/
バナナプラグは、AT6301が音のコスパがよく使いやすいです。
書込番号:24307926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オーディオショップでアンプを買えばケーブル1mx2くらいサービスしてくれますよ。それで十分です。
そしてオーディオショップの価格は見積もり依頼すると、HPなどに載ってる価格より安くなることもあるので、専門のオーディオショップで買うのもよろしいかと思います。
お勧めはこちら。
http://www.yoshidaen.com/
書込番号:24307937
3点

>里いもさん
なるほど、ケーブルは安価なものでも十分なのですね。勉強になりました。
接続のアドレスもありがとうございます!気をつけて接続します!
書込番号:24308408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
こんにちは。
ケーブルに加えて、バナナプラグのアドバイスまでありがとうございます!オーディオはすべての部品が音質につながるようで奥が深いですね。
どちらも参考にさせていただきます。
書込番号:24308415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
ケーブルをサービスしてくださる店舗もあるのですね!素晴らしいですね。
お勧めのお店も候補に検討させていただきます。ありがとうございます。
書込番号:24308417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Popottyさん
私がサービスしてもらったのはコレです。
https://yoshidaen.jp/shopdetail/009007000001/009/X/page1/brandname/
写真では黄色と黒に見えますが、実際にはオレンジと黒です。
アンプとスピーカーの配置上、1本は1.5mくらい、もう1本は2mくらいで頂いてます。
ここの店長さん、ちょっと変わり者ですけど、腕は確かのようです。暇つぶしがてらコラムとかも見るのもお勧めです。
私は知りませんでしたが、全国的にも有名店だそうです。
近所の店なんですが、、、
書込番号:24309344
3点

>KIMONOSTEREOさん
ご返信が遅れました。
商品のリンクまでありがとうございます!
コラムも書かれているのですね。
いろいろと親切に教えてくださりありがとうございました!
書込番号:24312882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > M-1 [マット・ブラック 単品]
こんにちは
床からのスタンドへ差し替えることは出来るようですが http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Theatre_Solutions/Mini_Theatre/M-1.html
斜めにする場合、後ろへ倒れないようにする「つっかえ棒」が必要となるでしょう。
書込番号:19364237
1点

おたまにえろさん、こんにちは。
本体背面などの写真を見ればわかりますが、
写真引用先
http://shopafroaudio.com/2014/04/01/19704/
背面のジョイント部分は球体をしています。
ですから、可動範囲内において、本体の角度を自由に変えることが出来ます。
ネジを緩めて角度を調整してから、ネジを締めることで固定するようです。
これは、以下のマニュアルのP.6にも図入りで記載されています。
http://www.bowers-wilkins.jp/Downloads/Product/Manual/ENG_FP22608_M-1_manual.pdf
書込番号:19364448
5点


こんにちは
可能です。SP背面に取り付けるブラケットの位置を変える事で
壁掛け用と平らな箇所でのデスク用等、使用目的に合わせてご使用出来ます。
その際、かなりの範囲で角度の調整が効きます。
blackbirdさんご紹介の説明書がよく判りますので参考にして下さい。
書込番号:19364663
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





