W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 3月13日



メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
よろしくお願いいたします。皆様のお知恵を貸してください。
【PC構成】
CPU:INTEL Core i7 4770
M/B:ASUS H87-PRO
メモリ:CFD W3U1600HQ-8GC11 8GB 2枚組
−上記3製品を8月中旬に近場のヨドバシカメラで調達−
SSD(メインOS搭載):330 Series SSDSC2CT120A3K5 (120GB)
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600] (×3 RAID5 構成)
G/B:GIGABYTE GV-N660OC-2GD
TVチューナー:IODATA GV-MVP/XS3W
電源:ENERMAX TRIATHLOR ECO ETL650AWT-M
OS Windows 8.1 Pro (64 Bit)
本日PCの起動が突然不能になりました。
症状としては電源ONも全く画面に信号なし、BEEP音もなし。
ケースを開けてみるとマザーボードのメモリチェックのランプ(Mem OK)が光っている。
2枚刺しの状態で立ち上がらない。
不良と思われるメモリのみにすると立ち上がらない。
不良と思われるメモリを他のスロットに刺しても立ち上がらない。
どうやら2枚組で購入したメモリの一枚に不具合が発生したと判断
3か月前のレシートを確認してヨドバシさんに電話、対応を依頼する。
幸い8Gbyte一枚分は生きているので不良分だけ持ち込んで
メーカーさんへの確認を取ってもらうことを希望したのですが・・・
ヨドバシさんがCFDさんに掛け合った結果
メーカー曰く、デュアルチャネルの特性上2枚セットで預からせてほしい
1枚だけでの対応とした場合、リスクが発生する。
で、ヨドバシさんが調整してくれたのですが
2枚預かりになると使用できなくなるので、代替メモリを貸し出せないか?(ヨドバシさん)
→ダメ(メーカーさん)
店舗在庫からの貸し出しや交換前提の用意などはしてもよいか?(ヨドバシさん)
→ダメ(メーカーさん)
顧客が直接電話交渉するルートが無いですしCFDさん、ちょっと手詰まり
ま、ある意味仕方ないのかもですが
リスクを盾に2枚預からせて欲しいと言いつつ、
その影響を一切考慮しない事に正直かなり戸惑います。
1枚だけ修理されるのも、問題が起こりそうですが
そもそも本当に修理になるのかも怪しいのですけど、結局同等品と交換になったりしないのかな?
長くなりましてすみませんが、ここからが本題です。
とりあえず、代替品を自前で用意する場合
無駄にはしたくないので、増設分として使用できるようにしたい。
しかし、最近のメモリ価格高騰がネックになります。
A.安い商品で 8GB 分用意する。
Team TED38192M1600C11DC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000290991/ 在庫ありの本日最安 \7,400
B.メーカー揃えて 4GB 分用意する。
CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000077524/ 在庫と送料考慮すると本日最安 \5,700 ほど?
C.メーカーも揃えて 8GB 分用意する。
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000320521/ 在庫と送料考慮すると本日最安 \8,300
不本意な買い物に8,000円オーバーで同じメーカーにするジレンマが・・・
皆様でしたらどうお考えになるでしょうか?
なおPCの用途ですが、主に以下の3点
・動画編集
・Hyper-Vを用いた仮想OSの使用(MAX3環境)
・TV番組録画/視聴
これにメモリディスクも組み込んでいましたので、
16Gのメモリでも使用率75%超えはそこそこありました。
CFDに預けている間は4Gでは不安か、しかし帰ってきて24Gは多すぎかとも思いますし。
その他妙案などありましたら、どうかお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16828916
0点

おそらくCFDは修理はしないであろうと思われます。
2枚組メモリ(2枚組での動作保障)であった事から、今までのメモリが壊れた経験からだと・・・
ヨドバシに2枚預ける → CFDが受け取る → CFDが在庫から2枚組セットを出す → ヨドバシに送る → 死に損いさんは新品の2枚組セットをGET出来る!
おそらく、メモリが返ってくるまでは数日かと思います。
他のPCからメモリを拝借するのが本当は0円で済むんですけどね・・・
書込番号:16828967
1点

>そもそも本当に修理になるのかも怪しいのですけど、結局同等品と交換になったりしないのかな?
基本的に新品交換です。
細かすぎて修理できないです。ただし、本当に故障かの検証はしますけどね。
セットモノだと、そのセットで1つの製品になりますので、今回ですとメモリ2枚とも必要ですね。
また、代機や代替え品などはありません。
法人などで保守でも入ってない限り、PCパーツやPC本体に液晶の故障で貸出は無いです。
予備メモリ、メーカーは同じでも問題ないかと。本人の気持ちしだいですね。
私の方では、CFDメモリで問題特に無いです。
書込番号:16829397
0点

kokonoe_hさん、パーシモン1wさん 返信ありがとうございます。
お二方の書き込みから結局修理ではなく、交換が濃厚のようですね。
経験など聞かせていただきありがたいです。
私の勝手な理想の展開では
1枚のエラーをCFDさんに確認していただく
↓
エラーの確認後交換品を用意していただく
↓
もう1枚の良品と引き換えに代替品を受け取る
などと考えるのはさすがに都合良すぎですかね?
1枚だけでも動作不良確認できる事象ですし。
デュアルチャネルの検証というのも、意味が無いはずなんですけど
実質修理うんぬんは建前で管理上の問題なのかな?とは薄々思っていましたが。
今のところ別メーカーで予備メモリの調達に考えが傾いています。
不要な買い物強いられて同じメーカー品買うのにどうしても抵抗感が
狭量ですね・・・気にならないほど小遣い潤沢でない自分を責めよう(笑)
今回は運が悪かったと思うしか無いですよね
今IEのタブ10枚程度開いてる状態でメモリ 3.7G 使用中
仮想OSは全部OFF、メモリディスク解除でこの状態では4Gでの運用は厳しいかな
書込番号:16829773
0点

ヨドバシの不良対応のシステムが、どうなってるか
判りませんが、自分なら2枚セットでヨドバシに交換依頼します。
ヨドバシはCFDに不良品として新品と交換してもらえば良いと思いますがね?
以前ですが、パソコン工房、PCデポで購入したメモリが壊れてましたが新品と交換して貰いました。
購入してから、4ヶ月は経ってました。
書込番号:16830175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Teamのメモリを買って初期不良だった時の対応は・・・
ネットショップでTeamの4GBの2枚組(DDR3-1600)メモリを買う 1日目
↓
memtest86+で片方だけ真っ赤 2日目
↓
Teamにmemtest86+で片方だけ真っ赤だと電話する 2日目
↓
Teamに4GBの2枚組メモリ送る 2日目
↓
Teamから壊れてるので新品送ります 3日目
↓
Teamから新品届く 4日目
↓
Teamにmemtest86+で片方だけまた真っ赤だと電話する 4日目
↓
Teamから壊れてるので新品送ります 4日目
↓
Teamから新品届く 5日目
↓
Teamから送られてきたメモリが4GBの1枚だったので、また電話する 5日目
↓
Teamから「間違えてすみませんすぐに送ります」着払いで送りかえす 5日目
↓
Teamから送られてきたメモリが2GBの2枚だったので、また電話する 6日目
↓
Teamから「間違えてすみませんすぐに送ります」着払いで送りかえす 6日目
↓
Teamからエラー検証済みの開封した4GBの2枚組メモリ(DDR3-1333)が送られてくる 7日目
↓
Teamから「間違えてすみませんすぐに送ります」着払いで送りかえす 7日目
↓
Teamからエラー検証済みの開封した4GBの2枚組メモリ(DDR3-1600)がやっと届く 8日目
Teamのスタッフは対応が速いがメーカーとしてダメだと思う・・・
書込番号:16830229
0点

TYPE-RUさん
そうですか、初期不良期間がどの程度認められるのか改めて聞いてみた方が良いかもしれませんね。
kokonoe_hさん
えっ?すごいですね。先代PC DDR2メモリTeamを好んで使用していたので、今回の予備品候補なんですが
考えてしまいます。
今朝書き込み後に再確認で不具合メモリを刺してみる
やはり動かない
もう一枚に差し替える
起動しない・・・えっ?昨夜は起動したよ
別のスロットに差し替えてみる
起動するが、BiosがOverclocking Failed とメッセージ出力して止まる(参考画像)
オーバークロックなどしていないのであるが・・・
F1押して再設定して起動すると特に問題なし。
念のため、また最初にエラー発生したメモリを使用してみると同じことが繰り返される。
ここで疑念が発生、マザーボード大丈夫なのか?
メモリの異常に引きずられて出た現象なら良いが、別のマザーでこのメモリ動作したりしないよね?と
実はマザーボードも初期不具合が確認されて、すでに交換対応してもらったモノでして
(後出しの情報ですみません)
とりあえず、近場にPCデポがあるので不良診断してもらった場合の見積もりを聞く。
マザボまで含めた総合判断だと2万かつ2週間かかりかねない・・・
ではメモリの動作確認だけでは?と聞く
5000円との回答に保留
近場のヨドバシさんには環境が無いとの事なのだが、
電車で行ける距離のもう一軒にはデモ環境があり、これを使用してのメモリ動作確認は可能ですと確認いただける。
これからメモリ2枚持って行って別マザーでも不良となるか、確認を取ろうと思います。
かなり混乱してしまっていますが、一番守りたいのは交換対応中もこのPCを最低限使用することなので。
かかる費用は効果とのバランスを見て決めていきたいのですが、余計なこと考えすぎかもしれません。
書込番号:16830405
0点

ヨドバシの別店舗でメモリの動作確認をして来ました。
結果、あっさり2枚差して問題なく動作しました・・・作業全て見てましたし
メモリの不良では無い可能性が濃厚ですので。
一度この質問は解決済みとさせていただきます。お騒がせしました。
自宅に帰り改めてメモリを差して立ち上げてみるも、
やはり一枚は動作しない、もう一枚で動かしてもOverclocking Failed が出る。
なんだこれ?
動作確認をしてくれた店員さんからCMOSクリアをお勧めされる。
RAID組んでるんですよね〜 以前、CMOSクリアでRAIDアレイが壊れた経験が・・・
とりあえず余ってるHDDが1TB 2丁あるのでバックアップ態勢を整えて
今度はマザーボードとCPUも持参して組み合わせチェックで問題を追い込んで行くしか
折を見て経過、顛末など追記していこうと思います。
書込番号:16831589
0点

たまにあるから気にしない。
自分の構成では起こる、特定の構成で起こる、というモノはあります。
また、故障しかけで、たまたまその部分を他のPCでは使わずにスルーしたとかも。
書込番号:16832998
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





