Keyboard K120 [ブラック]
- 最大1000万回のキーストロークに耐えるキーを備えたメンブレン方式の薄型キーボード。PCのUSBポートに接続するだけですぐに使用できる。
- ほとんど音がたたない薄型キーと機能拡張Fキー、テンキーを装備。手首への負担が少なく、快適で静かなタイピングを実現。
- キーは薄くなりにくいプリントを採用。太字で明るい白色の文字によってキーを簡単に読むことができ、視覚に多少障害があるユーザーにも適している。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年3月23日 10:31 |
![]() |
2 | 0 | 2016年6月17日 00:36 |
![]() |
9 | 11 | 2019年12月22日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Keyboard K120 [ブラック]
Wireless Keyboard K275使ってましたが接触不良で変えました一応3年保証ありますがメーカーでキーボードの裏のシリアル番号の写真画像送ってくれのような事言われましたがカメラが無いので変えました。
キーの音は静かで良いですねデザインとキーの配列も気に入ってますロジクールのは文字も剥げにくいので良いですよ。
0点

オンラインゲーム様に毎日使って半年経ちますがキーボードの文字剥げは全くしてませんですね前エレコムのは1ヶ月で文字が見えなくなりましたがKeyboard K120は全く問題ないです。
書込番号:21697474
0点



キーボード > ロジクール > Keyboard K120 [ブラック]
MSI H110M PRO-VHマザーでUSB2.0ポートにこのキーボードと
同じくロジクールの光学マウスを接続し、
「セーフモード」に入ろうとするとキーボードが操作を受け付けません。
UEFI BIOSではマウスとかもちゃんと動作します。
このマザーとキーボードの相性なのか疑問に思っています。
ロジクールは信頼のおけるメーカーだと思っていましたが困っています。
OSはWindows10 Home 64bitです。
なにか情報ありましたらお願いいたします。
0点

この機種と関係ないですが、K270でセーフモード入ってみました。
win8.1Proですが問題なかったです。
書込番号:19866195
1点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
同じくたしかMSIのマザーでしたね。
一応原因として考えられるのは、
1 そもそもこのH110系のマザーとこのキーボードとの相性
2 インストールされていたセキュリティソフトがキーボードドライバとして常駐しておりそれとの相性
なお、セキュリティソフトはカスペルとavast!で現象が出ています。
アンインストールすれば当該ドライバーは消えましたがやはりダメです。
3 デバイスマネージャの非表示部分に、PS/2キーボードのエラーとPS/2マウスのエラーが隠れています。
クリーンインストールすれば一旦は治るかもしれませんが、2度目なので躊躇しています。
キーボードドライバーの更新ができてこのエラーが消えればセーフモードで行けるかもしれませんが。
なお、avast!でZ77マザーのマシンはやはりavast!のキーボードドライバーは常駐していますが問題はありません。
書込番号:19866223
0点

相性というのは原因不明のバグの事ですが、特にUSB系では珍しくないです。
USB爆弾とも呼ばれます。
運悪くこのくじを引いたら組合せを変えるのが一番経済的です。
別のKBに変えましょう。
我家にも、古いAsusのmbと、onkyoのキーボードで爆弾問題が100%発生します。
書込番号:19866366
1点

>turionさん
よくマザーご存じで^^;
自分の書き込み、何も参考にはならないとは思いましたが、
同じ安価なロジのキーボードという繋がりで書かせてもらいました。
予想されることが少しでも絞られて解決に向かうことになればよいですね。
どうか諦めずにがんばってください。
書込番号:19866392
1点

>LaMusiqueさん
>あずたろうさん
ありがとうございます。
セーフモードが使用できないことと、ロジクールが関わっていることと、キーロガーの対策でウイルス対策ソフトがキーボードドライバーをインストールしていたこととが分かったこと、まさかでショックは大きいです。
マイクロソフトのキーボードはエラーしていないみたいですが、非表示のデバイスのエラーは出ており気分が悪いです。
このロジクール、気に入って2台ありますが、Z77/i3770+Win8.1のは快調です。
最近ドスパラ、マウス、パソコン工房メーカーは違うかもしれませんがH110は流行っていますね。
なんか、このH110系チップのマザーを疑っています。
キーボードは変えたくないですがSANWAのUSBキーボードがあるのでこれを明日に試してみます。
書込番号:19866621
0点

解決しました。
他のUSBキーボードを使用してみましたが同じくセーフモードはダメでした。
いわゆるキーボードの相性ではなかったです。
Windows10とH110(100~)の場合はUSB3.0がネイティブだそうです。
従ってUSB2.0はセーフモードで使用できないようです。
何か情報とかありましたっけ。。
解決策として、マウスとキーボードはUSB3.0のポートに接続しました。
再起動し、キーボードドライバーを削除し、再起動でインストールできる筈が、できず。
MSIのツールを使ってFast Bootをオフにしてドライバーがインストールできました。
不要なPS/2を削除して安定動作となりましたが。。。
再びFastBootをONでまたセーフモード不可になりました。
結局、FastBootはオフのままで安定動作のセッティングにしました。
書込番号:19868774
1点

解決というか原因が分って良かったですね^^
そちらのBIOSは分かりませんが、自分のではFast Bootにも2種類ありまして
結局はどちらをenableにしても立ち上がりの速さはよくわからんくらいの差でしかありません。
なのでMSI Fast BootのほうはDisableにしてます。
これはBIOSへの入りが別手順で困難になるので今は使ってません^^;
書込番号:19868962
1点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
うちは同じメニューでFastBootのみONでダメです。
>これはBIOSへの入りが別手順で困難になるので
MSIのツールでFast Boot(GO2BIOS)というツールが提供されていますがダメでしたか。
うちはFastBootのみですがこれがないとBIOSに入れません。
ホントはショップブランドのコンピュータなのですが、再インストールして、BIOSみんなセットし直して、
なんかベアボーン買ったような感じです。
良かったらレビューでもご覧ください。
Z97でしたっけ、それは多分Windows10でもUSB2.0が使えるかもしれないですね。
書込番号:19869021
1点

>Z97でしたっけ、それは多分Windows10でもUSB2.0が使えるかもしれないですね。
はいおそらくそのため、USB問題ないのでしょうね。
GO2BIOS、常駐しPOPUPするので できるだけ入れたくないんです^^;
あとはwindowsからBIOSに入れる方法も存じてますが、ものぐさ者には面倒でしかないです^^;
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=21649(8.1でも同じです)
Fast BootだけなのにDeleteキーで入れないのは、どこか自分とは違いますね。(ちょっと不思議)
レビューもされてるのですね、、とチラッと見てみたら・・ビールばっかりやん(笑) ますます拝見したくなりました^^
書込番号:19869134
1点

ホント爆弾じゃなくて良かったです。
非表示のドライバーでグレーアウトしていないエラーは要注意ですね。
>GO2BIOS、常駐しPOPUPするので できるだけ入れたくない
タスクマネージャのスタートアップで無効に設定すれば取りあえず殺せますけれど。
UEFIファームウェアっていうですね、気にはなっていましたが触ったことはなかったです、今度やってみますね。
この春Windows10 2台入れたばかりで、いま8.1のライセンスが余っているのでこれを使ってNewマシンを計画中です。
しかし新しいチップ、OSは色々ありますね。
FastBootは気にはなりますが、取りあえず一段落でそのまま運用してまた考えます。
でわ(^^)/
書込番号:19872050
2点

私が体験したことで、よろしければ参考にしてください
電源の状況がよくない もしくは、中古で電源を購入したなど
電源が へたっていると windowsの起動に失敗したり 立ち上がりに時間がかかりすぎたり
セーフモードの軌道に失敗したりすることがありました
パソコン専門店 ZOAの店員に中古で電源を購入しませんでしたか?って言われ
ハードオフで買った シルバーストーン 600W これが悪かったのです
(電源やCPUなど 心臓部にあたる部品は中古はやめてください!) との事です。
他のメーカーで 600Wの電源を購入し取り付けると windows10の起動 セーフモードも
すんなり立ち上がりました
あとサウンドカードがうまく接続できないなどの症状も稀にあるとのことですが
そこは、試してないので ごめんなさい!
書込番号:23123289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





