※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年12月20日 10:02 |
![]() |
10 | 5 | 2018年8月5日 22:13 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月27日 13:36 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年1月22日 06:28 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年11月24日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月6日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どうも。
パイオニア PD-30AE
http://kakaku.com/item/K0000913606/
この辺りは如何っすか、
アンプとの接続は同軸ケーブルをお使い下さい
光やアナログでは音質が低下します
書込番号:22336510
0点




初心者の者です。
既出でしたらすいません・・・
レグザZ700X、プレステ4をHDMIでつないでいます。
ネットは有線です。
テレビのみでユーチューブを見る分には音は途切れることなく視聴できます。
また、AVアンプでネットラジオ等を聴くのも正常に聴けます。
しかし、ユーチューブやD-TVを観るとぶちぶち音が切れて聞くに堪えません。
NETFLIXも問題なく視聴できました・・・
何が原因なのでしょうか?
信号とかに何か問題があって、このAVアンプは対応していないのでしょうか?
もし判る方居ましたらご教示願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>マレスGさん
使用方法と接続をご教示ください。
YouTubeとDT-Vを再生する機器はレグザZ700Xで、音声をTX-NR626のスピーカーから出していると音が途切れるのでしょうか。
接続は次のとおりでしょうか。
PS4 HDMI出力MI→TX-NR626 HDMI入力
TX-NR626 HDMI OUT MAIN(ARC)→レグザZ700X HDMI入力1(ARC)
他の接続は無いでしょうか。
PS4でYouTubeを再生した場合、TX-NR626のスピーカーから出る音声は途切れないのでしょうか。
書込番号:22010880
3点

ぽんちゃんさん
返信ありがとうございます。
接続はご指摘の通りです。
TX−NR626のメイン出力はREGZATVへ。
PS4の出力はTX−NR626のGAME入力端子へ。
すべてHDMIで接続しています。
音はユーチューブとD-TVをTX-NR626で再生した時に途切れます。
TX-NR626を経由しないでTVのみの場合は問題なくTVで再生できます。
PS4でユーチューブを再生したことはありません。
それって出来るのでしょうか?_
書込番号:22010980
1点

>ポンちゃんX2さん
先ほどPS4でのユーチューブ再生の仕方が判ったのでDLして視聴したところ
音に問題は出ずちゃんと再生されました。
いま、HDMIを念のため繋ぎなおしてみましたが、やはり途切れますね…
PS4経由だと問題なくて、直接アンプで再生させると駄目とは・・
もし何か判れば助けてください。
書込番号:22011022
2点

>マレスGさん
レグザZ700Xの設定を変更してみてください。
取扱説明書164ページ
光デジタル音声出力
現在の設定が何かによりますが、以下の設定値に順次変更してYouTubeを再生してみてください。
音途切れが解消すれば、その設定でOKかと思います。
PCM
デジタルスルー
Dolby Digital
サラウンド優先
ARC優先
この設定は、ARC音声出力にも反映するのでトライする価値があると思います。
>PS4でユーチューブを再生したことはありません。それって出来るのでしょうか?
https://prebell.so-net.ne.jp/tips/pre_18051701.html
PS4を起動し、ホーム画面から「PlayStation Store」を選択します。
YouTube用の公式アプリを、「アプリ」→「アプリトップ」から探しましょう。YouTubeの公式アプリを見つけたら、選択してダウンロードしてください。
書込番号:22011036
3点

>ポンちゃんX2さん
解決しました!!
ありがとうございます。
もう5年位使ってるので故障かと思い、買い替えの検討に入ってたところでした(笑)
「デジタルスルー」と「ARC」だとダメですね。
映画をよく見るので、バックスピーカーは設置して有りませんが「サラウンド優先」にしておきます。
今回は本当に有りがとうございました!
書込番号:22011072
1点



昔、購入したサラウンドアンプのシステムに不満が出てきましたので
今回、買換えを検討しておる者です。
お勧め機種・システムの改善等 皆様のお知恵をお借りできればと
ここに投稿させて頂きました。
友人が買い揃えたアンプ・スピーカ5.1CHセットで4万程のお手軽セットに
臨場感と台詞の聞き取り易さに負けております^^;
私のシステムではセンタースピーカの音量を上げても台詞が聞取りにくく
こもった感じになります。
臨場感にしても左右前後からの効果音があまりパッとしません
(購入時は楽しめておりましたが最近のモノと比べると買換えたく
なりました)
インピーダンス?が合っていないのか?
詳しいことは分かりませんので、悪いところがあれば指摘してください。
使用環境はSONYのテレビとSANYOプロジェクターZ4、PS3
アクション映画やPV ゲーム
一戸建てではありますが夜中に使用することが多いので
小音量でもメリハリのあることと、なによりハッキリと聞こえ
臨場感のあることが希望です。
システムの銘柄に拘りは御座いません スピーカは出来ればこのまま
使用して費用をアンプに回したいですが、チョイスが悪ければお勧めも
お教えくださいませ
長々となりましたが宜しくお願いいたします。
現在のシステム
AV系は アンプ DENON AVR-1801
スピーカ ONKYO D-062AX(70W4Ω) X4本
センター ONKYO D-305C(100W6Ω)
Sウーファ ONKYO SL-407
オーディオ系 アンプYAMAHA A2000 スピーカYAMAHA MONITER NS1000M
0点

現在のシステムで迫力不足を感じるのは何か原因があるような気がします、例えば接続方法や設定によっては元の音声が5.1chでも2chにダウンミックスしてしまうこともあります。
アンプに5.1ch音声がビットストリームで入力されていることは確認していますか。
アンプ交換すればHDMIで接続できるようになり、BDの高音質フォーマットにも対応できるようになります。
その点では交換するメリットはありますね。
書込番号:17115292
1点

口耳の学 様
早速のアドバイス本当にありがとうございます!
確認してみましたがテスト用dvdで5.1chは各々確認とれましたので
その辺に問題は無いようです。
迫力は十分あるのですが、クリア感と臨場感に乏しいと感じております。
もしアンプを買い換えるとすれば、各メーカーの味付けなどはあります
でしょうか?(一番クリアで臨場感の出せるメーカー等)
宜しくお願いいたします。
書込番号:17119004
0点

>クリア感と臨場感に乏しいと感じております。
スレ主の主観でしかないから、他人が助言するのって不可能でしょ。
書込番号:17119219
0点

よこわけハンサムboyさん
> 確認してみましたがテスト用dvdで5.1chは各々確認とれましたので
どういう方法で確認されたのでしょうか?
たとえばプレーヤーの設定を間違えて2chで出力しても、アンプの側でサラウンドをかけていて、そしてテスト用の音源が5chの各チャンネルから順番に1chずつ出るようになっていても、音はそれぞれのスピーカーから聞こえてきます。
> 友人が買い揃えたアンプ・スピーカ5.1CHセットで4万程のお手軽セットに
> 臨場感と台詞の聞き取り易さに負けております^^;
> 私のシステムではセンタースピーカの音量を上げても台詞が聞取りにくく
> こもった感じになります。
センタースピーカーはなくても、部屋の中央で聞く限りはさほど、臨場感と台詞の聞き取り易さに寄与しませんので、私だったら一旦、AVアンプの設定をセンタースピーカーを使わない設定にして試してみます。
書込番号:17119390
1点



こちらのアンプに、オンキョーのDS-A1XPを接続してiPodを再生しましたが音が出ません。
説明書通りにアナログ音声入力端子のTV/CDに接続して、アンプ側の表示をDockにしました。
RI端子も接続して、リモコン登録もしました。
リモコン操作はできているみたいです。
原因は何でしょうか?
書込番号:17098473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dockの音声端子から出力しているか試すために、他のアンプやテレビの入力に繋げて再生するか確認してみてはどうでしょう。
書込番号:17099160
0点




すでに購入済みで試せる状態になっているなら、取説79ページのソニーチューナー用コードを入力して動作するか試してはどうでしょう。
まだ購入前ということならスルーしてください。
書込番号:16874696
0点



ある程度AVアンプとしての機能を持ち、当たり前に最新のフォーマットのネットワーク機能を持ち、当方の必要条件であるPHONO端子がついているエントリー機を探していた所、この機種TX-NR626が該当することが分かりました。
ここでの評価点は非常に低いのですが、音元出版のビジュアルグランプリの7万以上10万未満で金賞を受賞しております。この受賞を信じるかどうかは別にして、そんなに悪くはないのかなと思います。
但し、上位機種、前の同等機種に付いているVLSCがないなど不足部分はありますが、価格が半分以下になっているので今が買い時かなと考えている所です。
後、今年発売でエントリー機で条件を満たす機種としてはYAMAHA RX-V775があります。
もし、本機種を既にお持ちの方がおられれば、ご意見を下されば幸甚です。
ちなみに私は、がちがちのオーディオマニアではありません。
0点

少し時間がたったのでもう決まってしまったでしょうか。
私は7月にこの機種とSL-251をセットで購入し、他のスピーカーはリサイクルショップで揃えました。7.1chが欲しくて買ったという程度のものです。
私が今までに買ったオーディオの中では高価なものでしたが、BDのマルチチャンネルは迫力があってとても満足しています。マンションで使うにはオーバースペックなぐらいです。(評価の低さは気になりますが(笑))
BDプレーヤー以外にも、FMやブルートゥース経由ノートPCの音楽を聴いたり、Wi-Fi経由でインターネットラジオを聴いたり、デスクトップPCの動画をHDMI経由でPC→当機→TVと繋いでPC動画を視聴できたりと色々遊べて楽しんでいます。
自分が買った時よりも安くなっているのだけが不満ですね(笑)
参考になれば幸いです。
書込番号:16552456
0点

しか煎餅さん
回答ありがとうございます。個人の方の評価でサンプルも少ないので点数が低い分は止むを得ませんね。でも売れている割には、もっと評価記入があってもいいのですがね。早速コメントいただいたのですが、色々検討した結果、同じクラスの別のメーカのAVアンプを購入することに決めました。有難うございました。
書込番号:16552867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





