


マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H/A [Rev.1.0]
3年くらい使っていたPCがお亡くなりになり、原因がマザボの故障だったのでCPUを使いまわしでこのマザボを購入、交換しました。
いざ組んで、電源を入れるとブウォォォンと音を立ててファンが回り数秒後に(電源が)落ちて、そして再起動したまにロゴが出て画像のような画面まで行くのですが、すぐまた再起動し……の繰り返しに。
BIOSの設定にも行けず(キーを押しても操作が出来ない)にっちもさっちもいきません。
どうしたら良いのか、どこが原因なのか分かる方、ご回答のほど宜しくお願い致します。
<やってみたこと>
最小スペックでの起動
CMOSクリヤ
電源の交換(新品)
清掃(CPUファン、グラボ)
グリスアップ(CPU、グラボ)
<スペック>
MB:GIGABYTE B75M-D3H(LGA1155)
CPU:Intel CPU Core i7 3770(LGA1155)
グラボ:ZOTAC Geforce GTX680 4GB(ZTGTX680-4GD5R001/ZT-60103-10P)
メモリ::Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-10600 CL9 8GB 2枚組み W3U1333Q-8G
SSD:SanDisk SSD PLUS 240GB(SDSSDA-240G-J26)
HDD:1.5TB(内蔵)
電源:玄人志向 850w 80PLUS PLATINUM(KRPW-PT850W/92+) → Owltech 80PLUS SILVER取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット FSP RAIDERシリーズ 750W RA-750S
因みに電源を買い替える前に売却しようと地元のユーフロントで見てもらったところ、マザボやCPU、メモリは異常なしと言われ売るのをやめて、電源故障の原因が多くあると聞いたので新品を買った次第です。前の電源とグラボは見てもらっていません。SSDは新品です。
書込番号:20456346
0点

ストレージ、グラボを外しBIOSに入れるか確認。
書込番号:20456361
0点

>Hippo-cratesさん
素早いご回答ありがとうございます。
ストレージ、グラボを外し起動してみてもBIOSには行けないです。
ロゴの画面ではどのキーを押しても反応しません。
因みに有線のキーボードを使用していますが、別のPC(一体型)では正常に動きます。なお今回トラブルが起きているPCでは通電されているランプが点灯しているので(キーボード自体)正常に機能しているとは思うのですが……。
書込番号:20456405
0点

USBキーボードだと仮定してですけど、
USB3.0に挿していませんか、
USB2.0に挿すのが基本。
書込番号:20456442
0点

>JZS145さん
回答ありがとうございます。
USB3.0は青のですよね?そこには何も挿していません。黒のUSB2.0に現在、キーボードとマウスを挿しています。
書込番号:20456462
0点

>電源を入れるとブウォォォンと音を立ててファンが回り数秒後に(電源が)落ちて・・・
気になる記述,クーリング不十分 ??? CPUの取り付け,ソケットとの折衝不良,
ピン折れ/曲がり等や,CPUクーラーの取り付けミスはありませんか?
書込番号:20456468
0点

このマザー買ったのは、もしかして中古ですか?
だとしたら、不良品の可能性もあるかな。
書込番号:20456481
1点

ああ、ごめんなさい、マザーは正常と判定してもらったんですね。
書込番号:20456489
0点

>沼さんさん
回答ありがとうございます。
今一度確認しましたが、異常は見られませんでした。なおグリスアップはその都度し直してます。
書込番号:20456528
1点

ATX12V電源 ”田の形の電源コネクタ” が、しっかりと刺さってないとか?
書込番号:20456542
1点

>JZS145さん
はい、マザーボードやSSD、電源は新品で購入し、動かないので次BTOで買うための資金にしようと思いLGA1155のマザボとSSDは売却しようとしましたが店側から異常はみられないと断言してもらいました。上限の値段での売却でしたが思い止まり、電源を購入、もう一度挑戦した次第であります。
書込番号:20456545
0点

もしかするとBIOSのアップデートすれば行けるのでは?
以前似たような症状になったPCでBIOSが原因だった動画を見ました。
治ることを切に願っています。
書込番号:20456561
0点

そもそもマザーボード故障とはどの様に判断したものなのでしょうか?
そこが間違っている可能性もあります。
マザーボードは最初からM-ATXだったのでしょうか?
以前のマザーボードがATXだった場合、スペーサーの取り付け位置が一部異なるので確認して直してください。
そのままだとショートして正常に動作しません。
最初はマザーボードをケースに入れず、絶縁体の上に置き、CPUとCPUクーラーだけ取り付け、ビープスピーカーと電源ケーブルを接続してください。
スイッチの代わりにドライバー等の導体でピンをショートさせて起動させます。
これでメモリーがないというエラーが出れば正常です。
電源を切ってメモリーを取り付け、マザーボードの映像出力とモニターを接続します。
これで電源を入れて画面が出なければ、メモリーかマザーボード、CPU、電源のどれかに問題があります。
逆にこれで画面が出ればキーボードやマウスを接続して操作が可能か確認します。
この状態で操作も可能ならケースへの取り付けに問題があります。
書込番号:20456567
0点

>パイルさん
回答ありがとうございます。
再度、抜き差しし確認しましたが症状は相も変わらずです。
書込番号:20456572
0点

>レニーだよさん
回答ありがとうございます。
BIOS画面に辿り着けない為、難しいかもしれません。
書込番号:20456613
0点

BIOSたどり着けないとなるとアップデートするのは難しそうですね。
でも方法はなきにしもあらずな気がします。
私のほうでも調べてみましたが参考になりそうなページがあったのでリンク張っておきます。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/705121.html
書込番号:20456637
0点

>レニーだよさん
わざわざ調べて頂き恐縮です。
そのサイトは以前に拝見しておりました。CPUがもしやと思ったのですが、core i7-3770はこのマザーボードよりも前に発売されているようなので振出しに戻る、ですね……。
書込番号:20456682
0点

うーん、、、なるほど。
CMOSの電池を新しいのに取り替えてみたりとかはどうですかね?
発売されたのが3年前のマザボですから新品で買ったとしてもCMOSの電池が消耗しているかもです。
CMOSの電池の起電力が下がるとBIOSが起動しないことなどがあるようなので!
書込番号:20456710
0点

>メモリ::Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-10600 CL9 8GB 2枚組み W3U1333Q-8G
これのチップは、片面、両面のどちらですか?
・Qualified Vendors List (QVL)
http://download.gigabyte.us/FileList/Memory/mb_memory_ga-b75m-d3h.pdf
片面だったら動作実証されていません。
ちなみに、売却時は3点セットで動作確認されましたか?
それとも、別々ですか?
書込番号:20456764
0点

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。返信遅くなり、申し訳ありません。
古い方のマザーボードが故障という判断は、電源が入らない、ファンが回らない、うんともすんとも言わないが原因だと思った次第であります。また、ユーフロントでの買取時に、一応持って行ったのですが故障しているから買い取れないともいわれました。
フォームファクタ―は、現在の物と同じmicroATXです。
申し訳ありませんが、当方にビープスピーカーがないので確認できていないのが現状です。
因みにメモリがない状態で起動掛けると付いたり切れたりし、エラー画面などは何も出ません。
BIOS画面(画像)中では何のキーも操作できませんが、質問版のトップの青い画像ではマウスの操作はできますが暫くするとフリーズか勝手に動いて再起動します。
書込番号:20456799
0点

8GBの片面では動作実証どころか、メモリーコントローラーの仕様外です。
ただDDR3で16GBのものはほぼないので、8GBの片面はないと考えてもいいと思います。
ここの最安値が1枚で\18,298ですから、これで8GBを作っても1枚10,000円くらいになってしまい、価格競争力がないので作らないでしょう。
書込番号:20456815
0点

>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
チップは基盤についてる四角い黒いものですよね。両面に8つずつ付いてます。
売却時の動作確認などは、申し訳ありませんがその現場を見ていないのでわかりません。
書込番号:20456828
0点

>レニーだよさん
なるほど、CMOSの電池切れですか。
購入の検討をしてみます!
ありがとうございます。
書込番号:20456860
0点

オンボードでのVGAかHDMI出力での最小構成はどうだったのでしょうか?
グラボは外しておいてくださいね。
書込番号:20456906
0点

>カメカメポッポさん
回答ありがとうございます。
はい、グラボを外し電源、マザボ、メモリーのみの構成でトップの画像(青い画面)になるのです。
書込番号:20456966
0点

>Laffeyさん
以前チェックしてもらった時は壊れてなかったのでしょうけど。
今の状況を聞くと、マザー壊れてるようにしか思えないですが?
CPU取り付けのときにソケットピンとか曲がったり折れたり?
CPUクーラを別付けしていたら締めすぎで起動しないとか、マザー壊れたりもしますし。
CPU取り外して、ピンが折れたり曲がったりしてないか確認したらどうです。
マザーも壊れるときは一瞬で壊れます(経験者語る)
書込番号:20457000
0点

>キンチャン123さん
回答ありがとうございます。
先程確認しましたが異常は見られません。
因みに以前の状況とは全く変わっていません。売却予定前と後では同じ状況です。
仮に前から壊れているのであれば、上限額で買って頂けるユーフロントさんは寛大だと感心します。
書込番号:20457063
0点

既に他の方がアドバイス済みの内容ですが、
マザーボードをケースに組み込まずに絶縁体
(マザーボードの箱とか)の上で動作確認を
されましたか?
されてこの状態なら、ユーフロントにどんな構成で
動作確認されたか聞いて、自構成との違う部分を
潰していくか、PC一式をユーフロントに持ち込んで
動作確認してもらったほうが良いと思いますよ。
書込番号:20457143
0点

OS側と、新たなM/Bの整合性が取れないと考えられます。電源をコンセントから抜いた状態で、接続しているケーブル類を全部外し、M/Bのボタン電池も外して、一日ほど放置して、各パーツが完全に帯電していない状態にしておいてください。そののちケーブル類を繋ぎ、ボタン電池を戻し、最後に電源をコンセントにつないだ後、スイッチON。この時点で再起動がかかりBIOS設定の指示か、WINDOWSの強制終了による再読み込みの画面になるはずです。
書込番号:20458224
0点

検証用に4GBのメモリを用意してみるのもご一考を。
無事起動した場合は、BIOSのVer確認をしてみましょう。Verが古くてメモリが上手く動作しない等という事も
あるやもしれませんからね^^ その場合は最新に更新しましょう。
書込番号:20458542
0点

状況からするとマザーボード故障が確定しているとも思えませんし、他にも原因がある可能性も高いです。
また新しいマザーボードはCPUソケットのピン曲がり等も考えられます。
書込番号:20458763
0点

マザーボードが入っていた袋を敷いていませんか?この状態で通電すると壊れることもあり得ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16220777/#16220777
書込番号:20458795
0点

皆様方、この度は様々な原因究明、解決案を模索していただきましてありがとうございました。
なお、結局解決せずに売却という形となってしまいましたが、今回の失敗を繰り返すことのないよう精進いたします。
因みに売却時マザーボード、CPU、メモリーは異常なしとの事でした(3点セットでの確認ではない)。
ご迷惑をおかけいたしまして、本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:20459174
0点

新たに選ぶ場合は、無難な所でASUS、ASRock、MSIから選んだ方が良いでしょうね。
書込番号:20459419
0点

トラブル未解決のまま売却でしたか!
残念・・・次は当初の予定どおり BTOでしょうか ?
書込番号:20459494
0点

一通り、ざっとレスを見ましたが、同様の事象に見舞われたので書いておきます。
結論からいうと、biosROMのエラーです。何らかのはずみでbios設定と
実際に取り付けられた部品とのアンマッチが発生し、リブートに失敗すると
こうなります。通常はバックアップロムから復旧するのですが、メインBIOSから
復旧プログラムを呼び出す部分も壊れているため、復旧をかけようとして失敗し
再起動を繰り返します。復旧方法は、USBROMライターなどを使ってチップの
中を消去し、新しいbiosイメージを書き込む。その後、BIOS呼び出しに成功したら
biosメニューのQFLASHで正規ファームを書き直してあげるといいでしょう。
スレ主に対するアドバイスもいくつかありましたが、ライトユーザーレベルの
アドバイスで、問題をしっかりと分析出来ている印象は少ないですね。
書込番号:23567172
2点

この方と同じ症状に見舞われ、ここにもたどりついたが復旧できず、
ネット上でいろいろ情報があったが具体的に書かれていなく、いろいろ試して対処できたので。。。
同様の現象の方や今後ここにたどりついた方の参考になればと。
上の方が言われている通り、BIOSアップデートに失敗し、B_BIOSからM_BIOS復旧できず再起動を繰り返しています。(B_BIOSはバックアップ)
M_BIOSの端子をショートさせて異常を検知させ、B_BIOSからM_BIOSへコピーさせることで治りました。
8本の端子をいろいろショートさせましたがマザーボードに保護回路があるのか、
このチップにあるのかわかりませんがマザーボードが壊れることはありませんでしたが
試される方は壊れるかもしれない覚悟をもってやってください。
---対処方法---
HDD、SSD、グラボなどすべて取り外します。メモリーも1枚だけにした方が良いかも。(最低限の構成)
M_BIOSのチップ刻印で黒丸のある方(画像右下の●)の反対側の中2本(赤線部分)の端子をショート
(電気を流すもので、ピンセットや先の細いマイナスドライバーなどで端子をつなぐ、手で持っていてもビリビリはきません)させ、
電源ONすると、B_BIOSからM_BIOSへコピーするインジケーターが表示されます。
(インジケーターが表示されれはショートさせているものは外します)
100%になればPCは再起動され、SSD等は接続されていないのでOSがない、のような英文字のメッセージが
表示されますので電源ボタンを押して電源を切ります。
電源をONし、DELキーを押してBIOSの画面が表示されれば復旧完了かと。
私の場合、F14→F15のBIOSバージョンアップに失敗(原因は?)してこの方法で復旧し、
再度F15にバージョンを上げました。1週間使ってみてますがどこも問題はありません。
GIGABYTEのBIOSでデュアルBIOSになっているものは、他のマザーでも復旧できるかもです。
壊すことを覚悟して試してみては。どうせBIOS起動しないものはゴミになるだけなので。
書込番号:24072363
3点

TAKEH2さんの方法も試してみました。
その後、biosROM内容を確認すると、ほぼFFの値になっており
初期化を行っているような印象を受けます。
異常検知の後に初期化を行うのか、ショートの際に初期化して
しまうのか詳細は判りませんが。
ただ、biosROMを壊す確率がかなり高く、非常に危険なので私は
お勧めしません。
USB接続出来るch341aプログラマー機器を通販で購入し、biosROMの
●印と一番ピン(赤ラインが目印)、ロムライター上の●印をきちんと
合わせてクリップ等挟むとbiosのROM内容を認識します。
使用ソフトは、Asprogrammerのほうが無難でしょう。
ch341aProgrammerも使えないことはないですが、消去や書込みで
ゴミの値が残ることがあり、動作不良の原因になります。
このマザーbiosについては、F14かF15のバージョンが何とか使える
バージョンだと思います。
最新グラボと相性が悪いB75チップが搭載されているものなので
VGA15subビンが無くなったグラボを取り付ける際は、注意して下さい。
書込番号:24219851
1点

約10年使ったこのマザーボードが、スレ主さんと同じ症状に
なりました。
そこで、
>TAKEH2さん の書込番号:24072363
をピンセットでショートさせ試してみたところ、見事に起動しました。
捨てようかと思っていたマザーボードが復活してよかったです。
何も構成を触ってない状態からのこの画面でしたのでマザーボードの
寿命かもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000481240/SortID=20456346/ImageID=2646998/
もしかしたら他の方の参考になるかもしれないと思い、古いスレッドですが
書き込みしました。
書込番号:25288021
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





