MAXREVO EMR1500EWT
80PLUS GOLD認証を取得した1500Wハイエンド電源ユニット

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > MAXREVO EMR1500EWT
1500W以上のを眺めてたとき・・・ふと気が付きましたとさ。
http://www.links.co.jp/item/emr1500ewt/
http://www.links.co.jp/item/g1600-ma/
メーカーじゃなくてLinksのサイトからで申し訳ないんだけども・・・EMR1500EWTとG1600-MAて中身同じじゃ・・・??
若干違うところあるけどさ・・・。
使ってる方、中開けて観てみそ。
それに比べて・・・NEX1500は
http://content.hwigroup.net/images/products/xl/166748-8.jpg
・・・基盤おおいっ!放熱板少ない・・・。
そして安定のSST-ST1500さんは・・・
トランス2つ!12Vが8系統・・・同じクラスで8系統はないのでは?
全体を覆うヒートシンク!これも高評価。
SUPER FLOWERの1600Wは日本じゃあ扱ってないし・・・クーラーマスターのSilent Pro M2 1500Wも終息してるし・・・。
う〜ん。やっぱりSST-ST1500が一番安定してる気がする・・・。ちょい古いけど。
SPCR2-1600Pは論外。
0点

LepaのやつはENERMAXのOEMのようですね。
ただ、製造元が同じで設計が同じだからといって電源ユニットとしての質が同じなわけじゃないですけど。
書込番号:16553382
0点

ENERMAXはEMIフィルタ使ってるけど、LEPAはフェライトコアだね。
ファン、ENERMAX UCTB14使って静かだね。LEPAはADN512UB-A90でフル回転なるとちょっとウルサイ、風量はあるけど。
その他、ほんの少し違いはあるようだね。
LEPA、上位機種はENERMAXのOEM、下位は非ENERMAXらしい。
書込番号:16553637
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





