S400CA S400CA-CA3317 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.8kg S400CA S400CA-CA3317のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S400CA S400CA-CA3317の価格比較
  • S400CA S400CA-CA3317のスペック・仕様
  • S400CA S400CA-CA3317のレビュー
  • S400CA S400CA-CA3317のクチコミ
  • S400CA S400CA-CA3317の画像・動画
  • S400CA S400CA-CA3317のピックアップリスト
  • S400CA S400CA-CA3317のオークション

S400CA S400CA-CA3317ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 3月21日

  • S400CA S400CA-CA3317の価格比較
  • S400CA S400CA-CA3317のスペック・仕様
  • S400CA S400CA-CA3317のレビュー
  • S400CA S400CA-CA3317のクチコミ
  • S400CA S400CA-CA3317の画像・動画
  • S400CA S400CA-CA3317のピックアップリスト
  • S400CA S400CA-CA3317のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > ASUS > S400CA S400CA-CA3317

S400CA S400CA-CA3317 のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S400CA S400CA-CA3317」のクチコミ掲示板に
S400CA S400CA-CA3317を新規書き込みS400CA S400CA-CA3317をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Ultrabook?

2013/07/09 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > S400CA S400CA-CA3317

電器店で店員にいろいろ聞いてみたところ、性能もそこそこ良く、重さもサイズも値段もちょうど良いこの機種を見つけ、購入の検討を始めているのですが、ここでちょっと疑問が。


この機種って、Ultrabookに入っているんでしょうか?

価格.comや通販サイトでの分類ではUltrabookからは外れているんですが、アメリカ版ASUSのホームページ上では「Stylish metallic design on a touchscreen Ultrabook™」という紹介がなされていて、ちょっと混乱しています・・・・・・。結局のところ、どうなんでしょうか。

書込番号:16348006

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/07/09 17:20(1年以上前)

intelのサイトでは、このように紹介されています。
>インテル Core プロセッサー・ファミリーに内蔵されたビジュアル機能により、スムーズ、シームレスに映画や写真、ゲームを楽しめます。2 インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0 による素晴らしい処理速度を実感しながら、3 厚さ約 2 cm 以下 のとても薄く軽量な Ultrabook のデザインもお楽しみください。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/sponsors-of-tomorrow/ultrabook.html

Wikipediaでは、
>インテルでは、Ultrabookの定義を第三者に公表していない。そのため定義の詳細は不明だが、以下のような要件が巷間伝えられている。
>プロセッサは第2世代以降の Core i シリーズプロセッサ(Sandy Bridge、Ivy Bridge、及びHaswell)のCULVタイプを搭載。
>厚みは14型以上の場合は21mm以下、14型未満の場合は18mm以下。

Ultrabookの正確な定義は公表されておらず、S400CA-CA3317の場合、厚みが21oと微妙なラインにあり、重量も1.8kgと重たいことから、Ultrabookの範疇から外れたものと思われます。

書込番号:16348060

ナイスクチコミ!0


nono_01さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/09 20:15(1年以上前)

私の購入した機械にはインテルの「Ultrabook」のステッカー貼ってありましたから,認定?されていると思われます。

書込番号:16453397

ナイスクチコミ!1


syunpeterさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/15 13:45(1年以上前)

先日ビックカメラで購入しましたが,納品書の品名にウルトラブックと書いてありました。
本体にもultrabookのシールが貼られていることからもこの機種は14インチのultrabook規定をギリギリ満たしているのではないでしょうか。
しかし,日本の家電量販店で普通に取り扱っているのにもかかわらず,同機種の日本語公式HPが存在しないのはなぜでしょうかね。

書込番号:16471973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/18 07:45(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
私もつい先日この機種を購入しまして、「ああ、Ultrabookか」って思った次第です。

私も日本語版HPにS400CAの説明が無いことについてヨドバシの人にに聞いてみたところ、(ASUSで)このようにカタログや公式HPに載っていない製品はけっこうあるとのことでした。

意外と14インチって、ちょうどいいザイズな気がするんですけどね。

書込番号:16481484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設について

2013/08/06 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > S400CA S400CA-CA3317

クチコミ投稿数:2件

先日購入しました。
i5-3210M、メモリ2GB×2、HDD320GBのPCより動作がさくさくで嬉しいというかなんというかです。やはりSSDの分が効いてるんでしょうかね。

S400CAはメモリ4GB×1枚なので上記の2GB×2枚にしようと思ったのですがメモリがどこにいるのかわからず交換できてないです…
ネジを全部外しても取れないしどうすれば…
ぶっちゃけデュアルチャンネルにしなくても十分早いのですがせっかくなのでしたいです…

書込番号:16442363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/08/06 14:08(1年以上前)

Installing RAM on Asus VivoBook S400CA
http://www.youtube.com/watch?v=F9v1SOengZw

書込番号:16442382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nono_01さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/09 20:07(1年以上前)

S400CAはメモリ4GB×1枚オンボードでスロットルの空きは1個ですから,裏蓋空けても要望の通りには出来ません。
4GBの追加で要望はかなえられる可能性がありますが,デュアルチャンネルの効果は体感できるかどうか分かりません。
ちなみに私は8GB増設(I-O DATA ノートPC用 PC3-12800(DDR3-1600)対応メモリー 8GB(白箱) SDY1600-8G/EC)して,8GBまではデュアル,残り4GBをシングルで使っていますが,あまりシビアにアクセスする環境ではありませんので,体感できませんでした。
画像はHDDの右に増設しています。

書込番号:16453379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nono_01さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/13 22:17(1年以上前)

メモリーの動作をCPU-Zで確認してみました。
初めの2枚がオンボードのみ,後の2枚が増設後の状態です。
オンボード分はスロットルとしては認識されないようです。
(動作状態が不明です。)

書込番号:16466591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nono_01さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/14 06:54(1年以上前)

system infoを使い調べてみました
結果は以下の通りでした。

プロパティ 値
メモリ サマリ
ロケーション System board or motherboard
最大容量 32768 MBytes
メモリ スロット 4
エラー訂正 なし(N)
名前 物理メモリの配列
使用 System memory


デバイス ロケータ ChannelA-DIMM0
製造元 Micron
パート ナンバー 8JTF5126 4HZ1*** *
シリアル番号 ********
容量 4096 MBytes
スピード 1600 MHz
データ幅 64 ビット
バンク ラベル BANK 0
フォーム ファクター SODIMM
合計幅 64
タイプ詳細 Synchronous


デバイス ロケータ ChannelB-DIMM0
製造元 04CB
パート ナンバー MIF4D1D167***
シリアル番号 ********
容量 8192 MBytes
スピード 1600 MHz
データ幅 64 ビット
バンク ラベル BANK 2
フォーム ファクター SODIMM
合計幅 64
タイプ詳細 Synchronous

警告! Accuracy of DMI data cannot be guaranteed

書込番号:16467501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/08/15 09:57(1年以上前)

皆様回答を投稿していただきありがとうございました。
質問の際にも書きましたが、現状で一応満足しているので増設はしない予定です。
ですが、ほかのノートPCと交換の仕方などいろいろ違うこと、どうすればいいかなどを理解できたのでとてもうれしく思います。

書込番号:16471294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > S400CA S400CA-CA3317

クチコミ投稿数:33件

本機を購入して、この週末に旧XP機から移行を完了して使用しています。
今のところ、素晴らしいCPで喜んで使用していますが、一点気になる点があります。

タッチパッドの使い方のDEMO動画で、画面の縦横のスクロールを二本指で、
タッチパッド上滑らせることでできるように説明されていますが、
私のPCでは、動作しないようです。

設定があるのか、いろいろ調べましたが、分からないので投稿しました。
最悪は、サポートにコールしようと思ってますが、同じような方がいらっしゃればと
思いました。

書込番号:16363583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 S400CA S400CA-CA3317のオーナーS400CA S400CA-CA3317の満足度4

2013/07/14 16:51(1年以上前)

私の機体は電源ボタンを押して約1分ぐらいして二点タッチが有効になります。
ブラウザ表示でも問題なく二本指で垂直、水平移動できます。
時々、休止状態から復帰後、二点タッチが機能しなくなりますが、再起動すれば直ります。
(その時、一点タッチだけ生きています。)
設定アプリは「ASUS Smart Gesture」が入っています。
一度、日本のASUSのサポートへ連絡してはどうでしょうか

余談ですが、購入時、WiFi通信がよく切れるので
日本のASUSのサイトからQualcomm Atheros Wireless Lan Driver and Applicationのドライバ(V10.0.0.225)を更新したら直りました。
自己責任でお願いします。

書込番号:16364856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/07/14 21:20(1年以上前)

がスターDさん
早速のリプライありがとうございました。
おっしゃるように、再起動にて二本指縦横スクロールができるようになりました。
休止状態からできなくなるのは困りますね。。。
とは言え、再起動時間も30秒ほどしか掛かりませんが。。。

ほんとうにありがとうございました。

書込番号:16365716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 S400CA S400CA-CA3317のオーナーS400CA S400CA-CA3317の満足度4

2013/07/15 17:19(1年以上前)

まゆしょうさん
補足です。
タッチパッドとFiWiの切り替え(オンオフ)はファンクションキーでもいけそうです。
タッチパッドオンオフ
fnキー+f9を押す

WiFiオンオフ
fnキー+f2を押す

書込番号:16368742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiMAXとメモリについて質問です

2013/07/04 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > S400CA S400CA-CA3317

スレ主 とよかさん
クチコミ投稿数:4件

WiMAXは使用できますか?

8GBのメモリを使用できますか?

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:16329838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/04 22:31(1年以上前)

WiMAXは付ける事は可能です。
メモリは標準で4GBですが、最大でプラス8GB(合計12GB)まで可能です。

書込番号:16329933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 とよかさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/04 22:47(1年以上前)

ご教授、ありがとうございます。

メモリの容量8GBにできるのですね!
ありがとうございます。

WiMAXについて追加で質問なのですが、
取り付けとは差し込むタイプの物でないと使用できないということでしょうか。

私は、スマホ用にWiMAX(NEC Aterm WM3800R)のモバイルルーターを使用していて、
それをこの製品でも使用したいのですが、
可能でしょうか。

すいませんが、よろしくお願いします。




書込番号:16330005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/07/04 22:52(1年以上前)

>私は、スマホ用にWiMAX(NEC Aterm WM3800R)のモバイルルーターを使用していて、
>それをこの製品でも使用したいのですが、
>可能でしょうか。

無線LANが内臓されているので、モバイルルーターは使えます。と言うか、これが普通の方法でしょう。

書込番号:16330034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/04 22:58(1年以上前)

>取り付けとは差し込むタイプの物でないと使用できないということでしょうか。
>>私は、スマホ用にWiMAX(NEC Aterm WM3800R)のモバイルルーターを使用していて、

AtermWM3800Rをモバイルルータとして利用すれば、このPCの無線LANでインターネットが可能です。
その場合はUSBに挿し込むタイプではなくても大丈夫です(PCの内蔵の無線LANで使用できます)。

>>メモリ

メモリは下記のようなタイプが使用できます。
標準の4GBで足りなければ後から増やしても良いでしょう。

CFD
D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB] \3,180
http://kakaku.com/item/K0000402296/

CFD
D3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB] \5,980
http://kakaku.com/item/K0000496369/

書込番号:16330059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 とよかさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/04 23:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

無線LANについて詳しくないので、
規格が対応しているのか分からなく質問させていただきました。

よくある使い方なのですね、
ありがとうございました。

書込番号:16330093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とよかさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/04 23:14(1年以上前)

メモリの情報、詳しくかいいただきありがとうございます。

容量を増やすときに参考にさせていただきます。

そして、この製品を買う事に決めました。
初心者なのでとても助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:16330130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けブルーレイドライブの使用について

2013/05/21 16:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > S400CA S400CA-CA3317

スレ主 SUSYさん
クチコミ投稿数:1件

この製品をお使いの方で、外付けブルーレイドライブを用いてブルーレイディスクの再生が行えるか試された方はいませんか?

ZENBOOK UX32VD-R43317では再生ができないとの報告もあり、気になったのでご質問させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429838/SortID=15819808/#tab

書込番号:16159249

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/26 06:57(1年以上前)

リンク先の報告は、ハードってよりソフトがらみの障害だと思うけどな?

書込番号:16177961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > S400CA S400CA-CA3317

スレ主 深入りさん
クチコミ投稿数:14件

11.6、13.3、14、15.6出そろいましたが…
14インチのは国外のサイトにはVIVOBOOKとして載っているのに日本のサイトには確かにないですね。14インチの情報が至る所で抜け落ちています。並行輸入品だからでしょうか?13.3インチってオフィスがついているので実質現状4万弱ですか…。15.6の3317Sも同様でハード自体は現状5.4万。15.6の3337がHDDのみ仕様で最安5.6万で考えるとメモリ差-4GBだけどSSD+HDDでの速さ考え14の現状5.8万は微妙にイイ線ですね。私は15.6の3337を購入しちゃいましたが。今のVIVOBOOKの選択肢からすると携帯性とか諸々考慮すると14が正解だったのかなーなんて思います。オフィスも同時に購入するならこの13.3インチが絶対CP高いです。オフィス付タッチパネルで11〜16インチ検索でいくと1位がASUSの13.3で次のVAIOと比較し多少の仕様差はありますが1.0万安い。11.6はTAICHIと同様少し字が小さすぎて仕事で使うには目疲れるかなと思ってしまいます。激安だとは思いますが。ASUSのロゴとか名前とか最初好きじゃなかったんですが段々好きになっていく自分が…

書込番号:16111233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/08 23:12(1年以上前)

改行しない長文はものすごく読みにくい....

書込番号:16111403

ナイスクチコミ!5


スレ主 深入りさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/09 00:32(1年以上前)

クアドトリチケールさんご指摘ありがとうございます。
私もそう思います。
今度は改行多すぎと言われないように良い感じに改善してみます。

書込番号:16111769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 深入りさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/09 01:10(1年以上前)

VivoBook U38Nではhddからssd換装出来る見たいですよ。
上司がやってましたがとても速くなったと言ってました。
難易度はちょっとわかりませんが。
元スレはもう解決ずみだったので、敢えて本スレより脱線し一応。

書込番号:16111868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 深入りさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/11 01:15(1年以上前)

14インチ見てきましたけど底面がソフトフィールでいい感じですね。
14と15.6であんなに違うんですね。軽いし。
やっぱり14か13.3にしとくべきだったかなと少し後悔です。
と言うことで。
全然関係ありませんが気になったのはアンドロイドosとwin8が一緒になってるコンボ機種。
色々考えますね~Asus。

書込番号:16119299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S400CA S400CA-CA3317」のクチコミ掲示板に
S400CA S400CA-CA3317を新規書き込みS400CA S400CA-CA3317をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S400CA S400CA-CA3317
ASUS

S400CA S400CA-CA3317

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 3月21日

S400CA S400CA-CA3317をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング