


電源ユニット > Corsair > CX500M CP-9020059-JP
下記構成で使用したいのですがこちらの電源で容量足りるでしょうか?
【CPU】
Core i5 4460 BOX
【グラフィックカード】
GV-N75TOC-2GL
http://kakaku.com/item/K0000687034/?lid=myp_favprd_itemview
または
GF-GTX960-E2GB/OC2/SHORT
http://kakaku.com/item/K0000743264/
【光学ドライブ】
BDドライブ×1
【ストレージ】
SSD240GB×1
2.5インチHDD1TB×1
3.5インチHDD4TB×4
書込番号:19190884
0点


すみませんHDDの数を間違ってました。
こちらが正しい方です。 280Wになりました。
電源容量は550w〜600wくらいがベストでしょう。
それと、ご提示のこの500W電源はSATAの電源コネクター数が5つです。
SSD240GB×1
2.5インチHDD1TB×1
3.5インチHDD4TB×4
Blu-ray×1
これだけのSATA接続は到底無理ですし、マザーボード側でもSATA信号のポートが不足でしょう。
HDDは一部を除き外付けをお勧めにします。
書込番号:19191020
1点

>>GV-N75TOC-2GL
こちらのビデオカードでPCを作ると3.5インチHDDが4つあるので、ゲーム時に150〜170W程度でしょう。
2倍ちょっとの400Wの電源でも一応ちゃんと足ります。
>>GF-GTX960-E2GB/OC2/SHORT
こちらの場合は高負荷のゲーム時で220〜250Wくらいでしょう。
余裕をもって2倍の500Wの電源で十分足ります。
CX500M CP-9020059-JPなら、どちらのビデオカードを積んでも大丈夫ですよ。
私のPCもGTX960(OC)くらいの消費電力のビデオカードを積んでいますが電源は450Wです。
書込番号:19191064
1点

WA-085A
http://www.ainex.jp/products/wa-085a.htm
HDDなどのSATA電源が足りなければ上記のような ペリフェラル電源コネクタ→SATA電源コネクタ変換 をお買い求め下さい。
私も足りないので同じような変換ケーブルを使ってます。
書込番号:19191122
2点

>あずたろうさん
こんばんわ。
何度も調べていただいてありがとうございます。
そういう計測ソフトがあるんですね。
550w以上あるとより安心なんですね。
>kokonoe_hさん
こんばんわ。
変換ケーブルのご紹介までしていただきありがとうございます。
あとはSATAポートが足りなければ下記のようなもので増設して対応したいと思います。
AREA TWIN TURBO HYBRID TYPE.B (TTH Type.B) SD-PESA3ES2L [eSATA/SATA6Gb/s]
http://review.kakaku.com/review/K0000443143/#tab
GTX960は私には過剰なスペックなのでGTX750Tiにしようかな?って思います。
あと、こちらの電源は当製品と比べてどうでしょうか?どっちの方が安心できますかね???
玄人志向 KRPW-PB600W/85+
http://kakaku.com/item/K0000635765/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:19191161
0点

選ばれた電源のメーカー Cooler Masterもワット数計算機を出していました。
これによると、必要な最低電源出力は396wにってました。
よって効率を考えても600w以上をお勧めだということがわかりました。
余裕を持たれることを強くお勧めします。
書込番号:19191192
1点

またHDD数を間違ってしまいました。上のは無しでお願いしまます。
書込番号:19191205
2点

CX500M CP-9020059-JPは日本メーカー製の電解コンデンサ採用しています。ちょっといいですね。
実はこの430Wモデル(CX430M CP-9020058-JP)を購入して、父の同級生にGeForce GTX 750搭載のPCを1台作ってあげました。
ファンは低負荷時はとても静かでPCからちょっと離れるともう音が聞こえません。
セミプラグインケーブルなので使わないケーブルは外しておけます。また、フラットなケーブルなので取りまわりが普通のタイプより自由ですよ。
書込番号:19191206
1点

MSIやCooler Masterもワット数計算機もかなりオーバーに数値を出すので、そんなには電気を使いません。
私の画像の方の計算機では GeForce GTX 750 Ti で最大279Wですが、これはHDDもビデオカードもCPUもすべてフルに負荷がかかった状態です。
HDDやDVDドライブもゲーム中はアイドル状態ですから、この分を引く(アイドル状態)とせいぜい170Wくらいです。
書込番号:19191237
1点

>あずたろうさん
>kokonoe_hさん
度々ありがとうございます。
やはりこちらの電源にしてグラフィックカードも750Tiにしておけば安心みたいですね。
あと、最初はマザーボードを
GA-H97-D3H [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0000650930/?lid=myp_favprd_itemview
にしようと思っていたのですが、こちらはSATAポートが4個みたいなので
GA-H97-HD3 [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0000650931/?lid=myp_favprd_itemview
こちらにすれば6個あるみたいなのでこちらがいいですかね???
そうすれば拡張カードは要らないと思うのですが…
書込番号:19191268
0点

どちらもSATAポートは6つありますので大丈夫ですよ。
GA-H97-D3H [Rev.1.0]は上に2つ下に4つの合計6ポートあります。
書込番号:19191304
1点

>kokonoe_hさん
またまたありがとうございます。
色々調べて比較してみました。
http://pssection9.com/archives/gigabyte-ga-h97-d3h-ga-h97-hd3.html
やっぱり最初に選んだGA-H97-D3Hの方が少しお安いのにお得みたいですね。
なのでこちらにしようと思います。
書込番号:19191392
0点

PCI-ExpressのSATAボード \2,525〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000343252_K0000239378_K0000616590
SATAポートがQuinaさんの構成だと本当は7つ必要です。
足りないのは上記のようなSATAボードを追加すると2ポート増やすことが出来ます。
4ポートや8ポート用も少し高価ですがあります。
書込番号:19191407
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





