CX500M CP-9020059-JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:500W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x140x86mm 重量:1.52kg CX500M CP-9020059-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX500M CP-9020059-JPの価格比較
  • CX500M CP-9020059-JPのスペック・仕様
  • CX500M CP-9020059-JPのレビュー
  • CX500M CP-9020059-JPのクチコミ
  • CX500M CP-9020059-JPの画像・動画
  • CX500M CP-9020059-JPのピックアップリスト
  • CX500M CP-9020059-JPのオークション

CX500M CP-9020059-JPCorsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 3月21日

  • CX500M CP-9020059-JPの価格比較
  • CX500M CP-9020059-JPのスペック・仕様
  • CX500M CP-9020059-JPのレビュー
  • CX500M CP-9020059-JPのクチコミ
  • CX500M CP-9020059-JPの画像・動画
  • CX500M CP-9020059-JPのピックアップリスト
  • CX500M CP-9020059-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > Corsair > CX500M CP-9020059-JP

CX500M CP-9020059-JP のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX500M CP-9020059-JP」のクチコミ掲示板に
CX500M CP-9020059-JPを新規書き込みCX500M CP-9020059-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討中です

2015/02/24 22:09(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX600M CP-9020060-JP

クチコミ投稿数:3件

初めまして。現在使用しているパソコンが5年以上経ちます。なので、そろそろHaswellあたりに買い替えたいなと思いました。

当初は現在使用している電源を流用しようと考えました。

しかし、HaswellではC6/C7ステートの問題で古い電源では安定した電流の供給ができないと聞き、流用できるのかがわからない状態です。BIOSで無効にすればいい話なのですが、その点は今回は考慮しない方向でお願いします。

おとなしく買い替えるべきでしょうか?

電源はPOWEREX STALLION REX-650ASHを使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:18514766

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 CX600M CP-9020060-JPの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/24 22:21(1年以上前)

BIOSでC6/C7を切って使えば問題ないです。

POWEREX STALLION REX-650ASHも3年以上使われているのなら、中がヘタって来ているかもしれません。
そろそろ買い替えても良いかと思います。

書込番号:18514827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/25 00:11(1年以上前)

kokonoe_hさん、回答ありがとうございます。

今の電源は3〜4年使用していますのでヘタってきている頃だと思います。

やっぱり買い替えたほうがいいですか。もう少し回答を待ってみて決めようと思います。

ありがとうございます!

書込番号:18515327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2015/02/25 11:02(1年以上前)

「ファン一個回ってれば問題ない」といった類の話らしいので、普通に構成してる分には気にしなくていいですよ。

書込番号:18516311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/03/01 19:00(1年以上前)

ムアディブさん、回答ありがとうございます。

なるほど、その程度の問題なら気にしなくてもいいかもしれませんね。

一応電源もヘタってきている頃でもあるので、回答を参考にしながらどうするのか考えてみます。

kokonoe_hさん、ムアディブさん、本当にありがとうございました。

書込番号:18532257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2015/02/12 19:08(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX600M CP-9020060-JP

スレ主 骨楼さん
クチコミ投稿数:9件

PCの電源を入れると、一瞬だけ通電してファンが動きましたがすぐに切れ、
その後はボタンを押しても全く動きません。

試しにATX電源検証ボードで電源が付くか確認してみましたが、動きませんでした。
これは初期不良でしょうか?ちなみにマザーボードはp6x58d-eです。

書込番号:18468810

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/12 20:05(1年以上前)

可能性が大!

書込番号:18468998

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨楼さん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/26 13:10(1年以上前)

もうちょっと誰か詳しく教えてくれる人いませんか。

書込番号:18520060

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/26 14:55(1年以上前)

電源ユニットが検証ボードだけつなげて起動しない(ファンが回るかが目安)なら、「電源ユニットが」壊れていることは確かでしょう。
検証ボードの故障の可能性を排除したいなら、ATX24ピンの15と16ピンをショートさせてファンが回るか確かめれば良いです。

書込番号:18520329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2015/02/26 22:11(1年以上前)

詳しくも何もそこまでして動かなかったら不良でいいでしょう。
他に出来ることなんてありません。
さっさと返品なり交換の手続きをすればいいです。

それとも壊れたものを直して使う気ですか?

書込番号:18521777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません。

2015/01/18 20:09(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX500M CP-9020059-JP

クチコミ投稿数:9件

お世話になります。

以下の構成で組んでみたのですが、電源が入りません。
何が考えられますでしょうか?

CPU:Intel Core i5 4460
CPUクーラー:サイズ 虎徹 SCKTT-1000
メモリ:CDF D3U1333PS-8G
マザーボード:ASUS B85M-G
グラフィッ クボード:玄人志向 GF-GT520-LE1GH
HDD:WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
光学ドライブ:LG GH24NSC0 バルク
電源ユニット:Corsair CP-9020059-JP CX500M
PCケース:Fulmo.Q ECA3360B

電源コードを繋ぐと、PCケースの電源ランプが青く点滅しっぱなしになり、
電源ボタンを押してもまったく無反応です。
マウスのLEDも点滅しっぱなしです。

何がいけないのでしょう・・・。

書込番号:18383711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/19 00:30(1年以上前)

BIOSのバージョンではないですか?
4460に対応してるバージョン904です。
CMOSをクリアするなりビデオカードなど外して最小必要構成で
やってみては?

書込番号:18384768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2015/01/20 17:35(1年以上前)

ショートしてるのでは?

ケースから出す、最小構成、電源単独でスイッチ入れてみる (ピンを間違えてショートさせないよう注意)

書込番号:18389467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/01/21 19:50(1年以上前)

諏訪の森さん

ありがとうございます。
バージョンはメーカーに確認したところ、問題ありませんでした。

書込番号:18392819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/21 19:53(1年以上前)

ムアディブさん

ありがとうございます。
最小構成でもダメで、メーカーに問い合わせしたところ、マザーボードの初期不良のようです。
交換対応となりました…。

書込番号:18392824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2015/01/22 01:50(1年以上前)

一応、マザーボード交換後に報告お願いします。

書込番号:18393995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/01/23 15:28(1年以上前)

点灯ではないのか・・・? とも思いました^^

書込番号:18398274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/23 20:03(1年以上前)

uPD70116さん
はい、報告しますね

書込番号:18398915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/23 20:05(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん

チカチカしまくりの点滅でございます。。

書込番号:18398917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/01/24 07:11(1年以上前)

これは失礼いたしました。点滅現象なんてのもあるのですね。

書込番号:18400300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/28 23:21(1年以上前)

マザーボードの交換品が届き、本日組み直してみました。
結果、今回の現象は改善されました。

しかしながら、また別の現象が出て、結局起動に至っておりません。

今回の現象は、電源は入るが、起動時のビープ音が鳴らず、ファンが回るだけで
画面に何も表示されないというものです。

マザーボードのサポートに問い合わせ、CPUに対してのBIOSのバージョンは
問題ないとのことでしたので、マザーボード以外の問題である可能性が高いと
言われました。

ビデオカードを取り外して、オンボードのD-SUB、DVI端子どちらも試しました。
最小構成、CMOSクリアも試しましたが、改善しておりません。

どこから手をつけて良いか・・・。アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:18416894

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2015/01/28 23:27(1年以上前)

先ずケースからマザーボードを取り出して絶縁体の上に置き、CPU(クーラーも)と電源ケーブルだけ繋いでください。
電源スイッチの代わりに、スイッチのピンをドライバー等でショートさせて起動させてください。
この状態でメモリー異常のエラービープが出なければ、そこまでの部分に問題があると考えていいでしょう。
次はメモリーを足して試します。

書込番号:18416920

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/29 11:42(1年以上前)

基本的な事ですが、24Pin・4Pinなどマザボと電源の接続、CPUの取付噛み合わせ、マザボとケースの間が接触してないか、など接続不良を再度確認。

それで直らなければパーツの不具合ということになりますが、予備パーツがあれば交換しながら点検してみてはどうでしょう。

マザボと電源以外なら・・

・ケースの電源ボタンの中にある電源・リセットスイッチの不良
・メモリエラー
・CPU不良
・ケーブル類の不良(VGAケーブル、SATAケーブル、IDEケーブル、電源コード)

メモリエラーとかたまにありますけど、過去スレではCPU不良とか見たことありますし、当方の最近の経験では、電源・リセットスイッチ不良による再起動繰り返しなどもありました。

ケース付属のPowerLED、HDD-LEDの交換もしました。

USBケーブルとか電源ケーブルも断線とか接触不良で交換したこともあります。

あと、CMOSクリアの方法としてコイン電池を10分以上外して、再度取り付けた直後は、最近のBIOS(UEFI)だと暫く通電しなかったりしますので、電源コンセントに挿した後暫く待ってみるとか。

BIOSの設定に「DEL」キー連打で入れるなら電源回りとかVGA関連の項目を確認してみるなど。

書込番号:18417949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/02/08 15:17(1年以上前)

uPD70116さん、ivy7さん
アドバイスありがとうございました。
大変遅くなりましたが、本日uPD70116さんが教えてくれた手順で試してみました。

結果は、CPUのみの時はエラーのビープが鳴り、メモリを取り付けると電源は入るが
「ピッ」のビープは鳴りませんでした。

これはメモリが原因と考えて良いでしょうか。
メモリを交換してみます。

書込番号:18453143

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2015/02/09 03:07(1年以上前)

現状で怪しいのはメモリーが一番ですが...

CPUにメモリーコントローラーがあるので、CPU不良やCPUソケットやメモリースロット更に給電部もあるマザーボード不良も十分考えられます。

書込番号:18455785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/02/11 12:39(1年以上前)

uPD70116さん

先ほど同じ型のメモリに交換しましたが、やはり症状は変わりませんでした。
メモリを外すとビープ音が鳴り、付けるとファンが回るだけで画面が映りません。

ちなみに、メモリを外して、USB3.0のコネクタのみ接続した状態でも、エラーの
ビープは鳴らず、ファンが回るのみと、同じ症状になりました。

マザーボードも1度交換してますし、CPUに問題があると考えられますでしょうか・・・?

書込番号:18463804

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2015/02/11 20:46(1年以上前)

そこまで来るとCPUが怪しいですが、CPUクーラーの取り付け方が悪いと接触不良を起こしている可能性もあります。
ネジやピンを固定する順番は力が均等に掛ける為のものなので守らなければなりません。

書込番号:18465520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/12 17:04(1年以上前)

>付けるとファンが回るだけで画面が映りません。

Delキー連打などでBIOS画面にも入れないのでしょうか?


>ビデオカードを取り外して、

とあったので、もしかして、BIOSで「PEG」(画像処理→グラボのみ)が選択されているのかな、と思いました。

BIOS画面に入れるなら確認できますが、それさえできないならマザボ上のチップなどの問題でしょうし。。

とりあえず、ビデオカードを付け直し、BIOS画面に入れるか確認できるでしょうか。


あと、グラッフィックケーブル不良の可能性もありますが、「オンボードのD-SUB、DVI端子」双方で試されたのならこの可能性は低いでしょうが。

書込番号:18468430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/02/25 13:22(1年以上前)

皆さん

少し時間が経ってしまいました。すみません。
結局、マザーボードを諦めて、別のマザーに
変えたら問題なく起動するようになりました。

ASUSに問い合わせ、マザーボードを一度交換しましたが、
交換後のマザーボードも別現象で初期不良という
診断がおりました。

皆さん、アドバイスありがとうございました。
また、まったく問題なかった電源のクチコミに
投稿して申し訳ありませんでした。

お世話になりました。

書込番号:18516755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討しています。

2015/02/13 01:21(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX600M CP-9020060-JP

スレ主 Curva210さん
クチコミ投稿数:2件

現在使用しているANTECのEA-650が購入から4年近く経つので買い替えを検討しています。

現在の構成としては以下の通りですが、この構成でも600wのこの電源でも大丈夫でしょうか?

CPU:i7-2600k(OCで4Ghzにしています)
マザー:GIGABYTE Z68UDHB3
グラボ:ZOTAC GTX970
メモリ:DDR3 1333 4GB×2 2GB×2 計12GB
クーラー:Corsair H50-1
HDD:WDC20EZRX
ドライブ:不明(DVD)

求めるところとしては、EA650が80+認証がないので、なるべく効率の良い電源で電気を効率よく使いたいな
という程度で、あとは動いてくれれば問題ないと考えています。

書込番号:18470308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2015/02/13 11:29(1年以上前)

効率を求めての買い換えならばゴールド以上にしたほうがいいと思いますが。容量は600Wで大丈夫でしょう。

電源容量計算でググればいくつかのサイトで大体計算できますよ。

書込番号:18471238

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2015/02/13 18:31(1年以上前)

電源容量は600Wで良いと思います。

>なるべく効率の良い電源で電気を効率よく使いたいな
という程度で、あとは動いてくれれば問題ないと考えています。

上記ならこの電源を選ぶのは疑問に思います。
少なくてもこれより安くてシルバーの電源や同等の価格でゴールド電源買えます。
私個人の意見で言うならコルセアの下位の電源は余り良いとは思いません。
もちろんコルセアのRMやHXやAXi等の電源は良いと思いますがCXやCSは・・・
少なくてもこれを選ぶなら他の105℃コンデンサー(出来れば日本製コンデンサー)を使った物を選びます。

書込番号:18472194

ナイスクチコミ!1


スレ主 Curva210さん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/13 22:41(1年以上前)

ダイナマイト屋さん、Toshi1967さんご回答ありがとうございます。

お二方のご意見から、電源は600wのものを選べばよさそうですね。
電源についての知識があまりないので、もう少し勉強をしてから購入してみます。

書込番号:18473140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成にこの電源で大丈夫でしょうか?

2015/02/09 21:49(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX600M CP-9020060-JP

スレ主 mohuEさん
クチコミ投稿数:25件

初めて自作PCを作ろうと思っている初心者です。
OS Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 

CPU Core i5 4690k BOX BX80646I54690K

マザボ ASUS H97-PRO

CPUクーラー 虎徹 SCKTT-1000 

メモリ SanMax デスクトップPC用増設メモリ DDR3-1333(PC3-10600) 8GB (4GB×2枚) DIMM 240pin

SMD-8G-13H-D

グラボ ASUSTeK NVIDIA GTX760チップセット オリジナルFAN「DirectCuII」搭載グラフィックカード

GTX760-DC2OC-2GD5 PCI-Express3.0

HDD HGST Travelstar パッケージ版 2.5inch 1TB 7200rpm 32MB SATA 6.0Gb/s 0S03565

SSD CFD 128GB 2.5inch TOSHIBA製 内蔵型 SATA6Gbps CSSD-S6T128NHG6Q 

電源 CX600M CP-9020060-JP

サウンドカード Creative ハイレゾ対応 サウンドカード PCIe Sound Blaster Z 再生リダイレクト対

応 24bit/192kH

光学式ドライブ ASUS DRW24D3STBLKGAS

ケース SHA-BD28

特にGTX760と相性が良いか心配です。

またよろしければこの構成で問題のあるところがあれば教えてください。

書込番号:18458292

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 CX600M CP-9020060-JPの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/09 22:11(1年以上前)

大丈夫、+12Vが46Aで552Wあるので余裕で足ります。

メモリは DDR3-1333ではなくDDR3-1600にしてみては?

DDR3-1600 4GBの2枚組 \7,980〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000739908_K0000290991_K0000610345_K0000660202_K0000580515_K0000587341_K0000252175

書込番号:18458419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2015/02/09 22:36(1年以上前)

今ならGTX960のがいいんじゃないですかね。同じASUShttp://kakaku.com/item/K0000736735/
最安値だと値段も変わらないです。http://kakaku.com/item/K0000736713/

GTX960のほうが消費電力も下がりますのでこの電源にはいいのでは。

書込番号:18458562

ナイスクチコミ!1


スレ主 mohuEさん
クチコミ投稿数:25件

2015/02/09 23:32(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます。

kokonoe hさん1600mhzに変えようと思います。

ダイナマイト屋さんGTX960もよさそうですね。
なるべく安く済ませたいのでZOTACの960で検討しているのですがASUSとZOTACで価格以外にどのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:18458817

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 CX600M CP-9020060-JPの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/09 23:36(1年以上前)

・ZOTAC GeForce GTX 960
GPU Boost Clock : 1240MHz
GPU Base Clock : 1177 MHz
メモリクロック 7010MHz

・ASUS GeForce GTX 960
GPU Boost Clock : 1291 MHz
GPU Base Clock : 1228 MHz
メモリクロック 7200MHz

上記のようにASUSの方がOCされていて性能は少しだけ高いです。

書込番号:18458833

ナイスクチコミ!1


スレ主 mohuEさん
クチコミ投稿数:25件

2015/02/09 23:59(1年以上前)

kokonoe hさん返信ありがとうございます。

ASUSのが高い分性能がよいのですね。

グラボについていろいろ調べているとどれが自分の用途に一番適しているのかわからなくなってきてしまいました。
使用用途はBF4 Farcry4 GTA5 SF2 マインクラフトなのですが3万円以内でおすすめのグラボはありますか?

書込番号:18458910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2015/02/10 00:06(1年以上前)

ですからGTX 960

書込番号:18458933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 CX600M CP-9020060-JPの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/10 00:08(1年以上前)

どうしても予算を削るのなら少しスコアが下がりますがRadeon R9 280があります。

SAPPHIRE
SAPPHIRE DUAL-X R9 280 3GB GDDR5 OC WITH BOOST [PCIExp 3GB] \23,738
http://kakaku.com/item/K0000661153/

Radeon R9 280 と GeForce GTX 960 と GeForce GTX 970 の差
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150121125/

書込番号:18458941

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/10 05:45(1年以上前)

CPU Core i5 4690k BOX BX80646I54690K
マザボ ASUS H97-PRO

の組み合わせについてのご理解は ???

書込番号:18459299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/02/10 09:56(1年以上前)

H97ならK無しで、
K有りならZ97でOC楽しみましょうってくらいですが。

書込番号:18459771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2015/02/10 11:14(1年以上前)

H97もOCは出来るんじゃないの?

ASUSとZOTACの差は、ブランド力の差ですね。

ASUSの方が良いパーツを使っていると思われるけど、ASUSもコロッと故障したんでたいしたことはないなと。

ただ、DirectCUというクーラーは効率よくて静音なので、わたしはそこに価値を認めてます。製品によってはMSIに負けますけどね。

ZOTACもシングルファンのクーラは非常に強力で静かです。騒音測定のレビュ評価も高い。ASUSよりいいと思うんだけど、知名度低いのかな?
ただし、ハイエンドはコイルが鳴きまくってたしファン音も平凡だったので、でかいのは避けてます。

書込番号:18459983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件 CX600M CP-9020060-JPの満足度5

2015/02/10 12:12(1年以上前)

メモリをH97-PROの対応リストから選びたいなら、こっちの方が良いと思いますよ。

Corsair「VENGEANCE」シリーズ CMZ8GX3M2A1600C9
http://kakaku.com/item/K0000186874/

サンマックスもエルピーダチップの頃は一目置いてましたが、今は違うのでしょうし・・・

書込番号:18460125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mohuEさん
クチコミ投稿数:25件

2015/02/10 19:28(1年以上前)

H97ではOCはできないのでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140618_653930.html
この記事を見てできると思ったのですが

もしできないとしてもツクモではマザボとセットで400円くらいしか変わらないのでK付きにしようと思うのですがOCしないならK付きじゃないほうがいいのでしょうか?

キリトさん
最初それにしようと思ったのですが知恵袋で質問したところ、1600Mhzのコルセアメモリは選別漏れ品の残りかすだからやめといたほうがいいと言われたので、TED38192M1600C11DCにしようと思っています。

書込番号:18461270

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/10 19:33(1年以上前)

>ツクモではマザボとセットで400円くらいしか変わらないのでK付きに・・・

納得の上購入なら宜しいですが!

書込番号:18461282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件 CX600M CP-9020060-JPの満足度5

2015/02/10 21:25(1年以上前)

選別漏れといっても不良品という意味ではなく、レイテンシの違いですから、コスパの悪い高値の選別品にこだわる必要は無いと個人的には思ってますが、自作するのはスレ主さんですから、思う通りになさって下さい。

書込番号:18461743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/02/11 14:13(1年以上前)

情報としては古いかもですが、
一時期NonZが出た際Intel側がBIOS修正で封じた経緯もあってからZ以外選ぶのなんで?と個人的に思ったまでです、はい。

書込番号:18464132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この構成で動きますか?

2015/02/08 06:09(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX600M CP-9020060-JP

クチコミ投稿数:6件

OS「【64bit】 Windows7 Home Premium」
CPU「Intel Core i7 4790k」
GPU「GTX970(ASUSかMSI Gamingで悩み中)」
M/B「H97-PRO」
メモリ「ADATA AX3U1600W4G11-DD (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)」
HDD「TOSHIBA DT01ACA200 バルク[2TB]」
SSD「ADATA Premier SP600 SSD ASP600S3-256GM-C [256GB 7mm]」
CPUクーラー「DEEPCOOL GAMMAXX 300」
ケース「ENERMAX COENUS (ECA3290B) 」
電源「CX600M」

一番の問題は電源が600wで動くかなのですが、どうですか?

全部コピペなので読みにくいかと思いますが、お願いします

書込番号:18451363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/08 06:32(1年以上前)

組み合わせ上で動かないところはありませんが・・・
CPU「Intel Core i7 4790k」+ M/B「H97-PRO」 について
お考えがあるのなら宜しいかと!

書込番号:18451389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/02/08 07:22(1年以上前)

Windows7でいいですか?まぁ10へのアップグレードあるんで好みでいいのですが。。

用途によりますが、値段抑えるならi5 4690無/Kあたりでもいいのかなと。


Z系にするならこういうのありますよ。
ASUS Z97-A、8Phase
http://kakaku.com/item/K0000652611/
http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z97A/

ASUS Z87-PRO(V EDITION)- USB BIOS Flashback付、12Phase
http://kakaku.com/item/K0000581734/
http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z87PROV_EDITION/

600Wで問題ないですよ。
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20140918001/

グラボはマザーにあわせちゃえば!<<なんとなくですw

書込番号:18451461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/02/08 07:25(1年以上前)

電源についてはここも読んでおいてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484097/SortID=18415886/

書き忘れたw
ASUS H97-PRO、6Phase
http://www.asus.com/jp/Motherboards/H97PRO/

書込番号:18451467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/02/08 12:09(1年以上前)

zも視野に入れて考えてみます!
ありがとうございました

書込番号:18452432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX500M CP-9020059-JP」のクチコミ掲示板に
CX500M CP-9020059-JPを新規書き込みCX500M CP-9020059-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX500M CP-9020059-JP
Corsair

CX500M CP-9020059-JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 3月21日

CX500M CP-9020059-JPをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング