EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 4月12日 発売

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

「EOS Kiss X7i」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」のセット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月12日

  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(4322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイマー撮影

2014/09/18 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:490件

購入寸前のものです。

タイマー撮影ついてますよね?

けど、一度タイマー撮影終えると
二枚目はシャッターボタンを再び押しに戻らないとダメですか?

戻らないくてもいい機能は、ありますか??


また、Nikonやパナミラーレスのような。スマホ画面を確認しながらの撮影はできないですか?

書込番号:17951907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/18 15:15(1年以上前)

ワイヤレスでシャッターが切れる
リモートコントローラー RC-6
っていうのを買うと好きなタイミングで
シャッターを切ることができますよ。

スマホでシャッター操作できるのは、Wi-Fi搭載機になるので
EOS M2, EOS 70D, EOS 6D だと思います。

スマホにEOS Remote というアプリを入れて使います。

書込番号:17951940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/18 15:15(1年以上前)

そう言うご希望ならwifi対応のM2の方が良いのでは。
http://kakaku.com/item/J0000011373/

書込番号:17951942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/09/18 17:47(1年以上前)

まぁ普通は、 リモートコントローラー RC-6での
撮影になりますね・・・
そういえば、スマホアプリで赤外線リモートの
出来るのが、何処かに落ちてたかも・・・

まぁ、 リモートコントローラー RC-6の代わりに
ケータイの赤外線を利用して撮るだけですが・・・

スマホの画面を見ながら撮りたいならば
まぁ70Dがいいんじゃないかな?

書込番号:17952337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/18 18:14(1年以上前)

 キヤノンのデジタル一眼で、スマホで画面を確認しながらリモコン撮影できる機種は、M2、70D、6Dの三機種しかありません。ファインダーが不要ならM2、ファインダーやバリアングル液晶が必要なら70D、フルサイズなら6Dと言うラインアップです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000602296_K0000534201_K0000418139

 重さ大きさを別にすれば、応用が効くのは70Dだろうと思います。6D持ってますがEOS REMOTE でもリモコン撮影は便利です。

書込番号:17952416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2014/09/19 01:34(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

予算の関係上
X7iでRC-6にします。


一からイチレフデビューと勉強します。

書込番号:17954171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

X7iの三脚

2014/09/01 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

カテゴリ違いなのですが三脚の方は見てる人少なさそうなのでこちらに投稿しました。

最近写真撮影に興味を持ち出し、初一眼レフでX7iを購入。
三脚もあった方が良いと思いハクバのHAKUBA 4段三脚 W-312 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006MYH74/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1 を購入しました。
三脚も初めてなのでとりあえず安いモノでいいやということなのですが、カメラ載せるとガタつくし脚のストッパーは折れてしまうしですぐに使えなくなりました。
そこでもう少しお金を出して良い三脚を買おうと思って探しているのですが種類が多く価格も幅があるので迷っています。
もう少しお金を出すと言っても万を超える額は三脚にかけたくないので5千円までとし以下の物を選びました。

SLIK小型三脚SC204DX http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0071B7JUK/ref=s9_psimh_gw_p421_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0C1Z5EC4WW4H7SVV67JP&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416469&pf_rd_i=489986

SLIK 三脚SC204VIDEO4段ビデオカメラ用 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006R564MU/ref=s9_psimh_gw_p421_d0_i3?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-4&pf_rd_r=1ZXNS9VZANVPZDBFQ4SR&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416469&pf_rd_i=489986

Velbon三脚レバー式EX-4444段中型 http://www.amazon.co.jp/Velbon-%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC%E5%BC%8F-EX-444-3Way%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D-301444/dp/B0059ZXI28/ref=sr_1_2?s=photo&ie=UTF8&qid=1409532134&sr=1-2

Velbon三脚レバー式EX-5303段中型 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0053CEG5A/ref=s9_psimh_gw_p421_d0_i4?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=1DY21PRNBR0DNN3J117D&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416469&pf_rd_i=489986

この中から選ぶとしたらどれが良いでしょうか?
やはり積載重量は大きい方がしっかりしますか?
他におすすめがあったら教えてください。
あと脚が3段と4段では何か違いがあるのでしょうか?

カテ違いで申し訳ありませんがX7i用ということでよろしくお願いします。






書込番号:17890062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/01 11:47(1年以上前)

三脚使用の目的は何でしょうか

記念撮影とかでカメラを固定できれば良い場合は
検討中の機種での良いと思いますが

接写や風景で微妙なアングル調整をしたり数秒以上の長時間露光の為に使用しおたい場合は
もう少し予算を増やしたほうが良いと思います

3段と4段の違いは
短くした時小さくでくるか(4段の方が短くなる)か
伸ばした時先端のパイプが細くなる(4段の方が細くて弱い)
かが多きな違いでしょう
移動時の大きさが受け入れられれば段数は少ない方がお勧めです


僕は車移動の記念撮影用にスリックのF−630(今だとF−631)を使っています
が記念撮影用には十分です
(前段の使用)

ベルボンのEX530も同じような機種です
十分だと思います

後段の使用を考えたいる場合は少なくとも雲台か金属の製品で予算も数万くらい
と考えた方が良いと思います

書込番号:17890120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/01 12:12(1年以上前)

使う用途がわかんないけど、5,000円じゃだめだよ。
塗装ハゲハゲ、錆いっぱいの中古三脚ならあるのかも。 (pΙ・`)

書込番号:17890168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2014/09/01 12:38(1年以上前)

なぜ三脚に一万円を超える額を出したくないのかがわかりません

三脚は、車でいえばタイヤやサスペンション
最初に購入した三脚は自転車レベルのタイヤと、サスペンション
いまお選びのは、原付レベルです

その上にエントリー機とはいえ、一眼レフ・・・

原付レベルのタイヤとサスペンションに車をのせているようなものです

幼稚園生や小学生に一眼レフ持たせられますか?


本当に三脚を買うならせめて、アルミの二、三万円クラス(本当は値段ではなく素材とパイプ径で選ぶ)
三脚は細いより太く、軽いより重い方がよいとされます。


お試しで二、三千円の物がだめで、それを五千円クラスに変えても意味がないと思います

私は前にX3使ってましたが、そのときにX3ボディとほぼ同額の三脚を買いました

予算配分検討し直した方がいいとおもおます。

書込番号:17890239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/01 12:40(1年以上前)

グリグリ7さん こんにちは

最初の三脚は カメラ用ですので良いと思いますが 後の3つは ビデオ共用とハクバと同じような三脚の為強度的にも心配になります。

その為 1番目が今回の選択内で良いとは思いますが 1番目でも高さ少し足らないと思いますので キングのC-5iの方が良いと思いますよ。

C-5i
http://kakaku.com/item/K0000260727/

おまけの動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ymt64tssXXY

書込番号:17890245

ナイスクチコミ!1


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/01 13:01(1年以上前)

何処のメーカーの三脚使うにしてもデジイチ用と言うならパイプ経は28mmは欲しいところです。
安物買いの銭失いと言うのは三脚にも通じます。

書込番号:17890304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/01 13:26(1年以上前)

ん〜

¥2,000で失敗したから¥5,000
次は
¥5,000でもダメだったから¥8,000
それでも
¥8,000でもブレるから¥15,000
こんなとこでひとまず我慢しときましょ
TOTAL¥30,000

カーボン買えたね(+。+)アチャー。

ってなことにならないように

書込番号:17890343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/01 13:40(1年以上前)

批判も多いようですが
用途次第です!

書込番号:17890369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2014/09/01 14:11(1年以上前)

gda_hisashiさん
今のところは明確な使用目的は無いのですが、望遠で撮る時に三脚使えばブレを抑えられるかなとか、花火も撮ってみたいと思うようになりました。

guu_cyoki_paaさん
5千円程度では塗装もはげますか。

ぽぽぽいさん
正直三脚がそんなに高いものがあるとは思いませんでした。
原付の足まわりに車を乗せるの例えよくわかりました。

もとラボマン2さん
ビデオと共用できると聞いているので問題無いと思ってましたが、カメラ専用の方が良いのですね。

ts1002さん
パイプ径28oですね。
最初に買った三脚は本当に安かったのでまあいいやと思いましたが、今回もし5千円程度のを買えばちょっと後悔する金額かも知れませんでした。
しかも2度目だし。

歌って踊れるしょうゆ顔さん
まさにそうなるところでした。
こちらに助言を乞うてみて良かったです。

gda_hisashiさん
その考え方もありますよね。
まずは自分がどのようなものを撮りたいか考えてみます。


皆さんアドバイスありがとうございます。
最初にかなりの決心でX7i購入して、その他フードやプロテクターやバックなどを買って、三脚はまったく考えていませんでした。
と言うか三脚って記念撮影とかにしか使い道思いつかなかったからですが、いろいろ撮影していくうちにやはり手ブレとか抑えるために必要だなと考えるようになったのですが、種類の多さと価格の幅に驚いています。
口コミ読んでると5千円台の物でもとりあえず使えるとか、一眼に使っているけど問題無いとありましたので、これくらいでいいかと考えていたのです。

人それぞれ考え方はありますが、自分の今後のカメラライフと皆さんのアドバイスを基に改めて選定し直す事に致します。

書込番号:17890432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/01 14:21(1年以上前)

別機種

私は三脚を必要とするような撮影はしないので、こんなのしか持っていません。
これでも親戚の記念撮影等では十分役に立ちます。
風がそこそこある時は、脚は全部は伸ばさずにして対応。
もちろん、星や月なんぞは撮れません。

1番目は5千円もしなかったハズの何十年も前のヤツ。
2番目は1480円のかっての軽量高倍率コンデジFZ1桁用。
3番目はタムロンさんからの貰いもの。
4番目は出所不明のポケットコンデジ用。

カメラが立ちさえすればいいのでしたら、5千円未満のでも十分だと思います。

書込番号:17890447

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/09/01 14:21(1年以上前)

こんにちは。

三脚は三度買い換えると言いますね。
一度目はなんでもいいやと安物を。
安物が使い物にならず二度目は大きく重いものを。
三度目は重いのが身体に堪えるようになって軽いものを。
スレ主さんは二度目ですね(笑)

他の方も仰ってますが、どういう用途に使うかによって三脚選びも変わってきます。
初めて本格的に風景や夜景を撮るのでしたら、脚の径が28mm程度、脚を伸ばした
際の高さがエレベーターを伸ばさない状態で145cmくらいの中型三脚が検討対象に
なると思います。積載加重は載せる機材の2倍程度を目安に決めることが多いと思います。
このあたりのスペックのアルミ三脚ですとだいたい2万円くらいはするかと思います。
さらに軽さを求めカーボンだと更に1.5万円追加。

三脚選びのツボ
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

いやいや、そんなに本格的に撮りたいんじゃなくて行楽地でハイチーズの記念写真
を撮りたいだけなら、それほど大きな三脚は要らないと思います。
個人的には少し頼りない感じもしますが、1番目に挙げられたSC 204 DXでもいいんじゃ
ないでしょうか。私は屋外ではこれはあまり使いたくないですが(苦笑)
http://kakaku.com/item/K0000338035/


お値段お安めでそれなりにしっかりしてそうなのは、このあたりですかね。
最低これくらいは欲しいところ。。
http://kakaku.com/item/K0000406774/#tab

脚の段数は多いほどコンパクトになりますが、脚が細くなるので安定性は落ちます。
また段数が多いとセッティング&撤収時の時間が少し余分にかかりますね。
収束時の大きさが問題なければ4段より3段がお勧めです。

書込番号:17890448

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/09/01 14:26(1年以上前)

三脚は上をみたら切りが無い機材の最たるものです。

その候補の上二つのどちらかで十分ですよ。

せっかく軽量のX7なんですし。

書込番号:17890456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/01 14:32(1年以上前)

ちょいオーバーですが
SLIKエイブル 300 FX
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000406774

…は どうでしょ?
キットレンズ(ダブルズーム)ぐらいならば…ですけども

書込番号:17890472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/01 14:37(1年以上前)

個人的にハスキー3段、4段使っています。
ローアングルは出来ませんが、それ以外は最高ですな。

5D2や7DをメインにX5も使っています。
カメラを始め、三脚が必要と思った時にハスキーを選択しました。
カメラ店の社長や知人のオススメもあり、高い買い物でしたが、満足できる三脚です。

用途で三脚を決めるのも良いですが、安い三脚だと耐荷重や高さなど不便なことも多いです。

スレ主さんが何を撮影するかを書き込みしてから相談すべきだと思いますな。

ただセレクトした三脚はオススメしません。
無駄に安い、脚が細くて耐荷重の小さな三脚なら購入しない方が良いと思いますな。

資金を貯めてから、ある程度しっかりした三脚を購入した方が良いと思いますな。

マンフロット055のアルミなら安くは無いですが、良いと思いますな。

登山など持ち運びを考えたらベルボンUT-63Qはコンパクトになり便利ですな。

中途半端な三脚を購入したら無駄になると思いますな。

撮影用途を考え、3万円程度の三脚を選らんだ方がベターだと思いますな。

個人的に三脚を使うときは集合写真か風景で低速シャッターが必要なときだけかな。

シャッター速度が得られる場面なら手持ち撮影ですな、風景も。

書込番号:17890482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/09/01 15:01(1年以上前)

こんにちは♪
既に解決済みですが・・・スレ汚し失礼いたしますm(_ _)m

いつものワンパターンレスになりますが・・・
>カメラ載せるとガタつくし脚のストッパーは折れてしまうしですぐに使えなくなりました。

↑これを経験してしまった以上・・・候補の三脚(5000円程度)ではダメだと思います(^^;;;

三脚の性能と言うのは、とてもシンプルで・・・
バカデカくて、クソ重たい・・・「重厚長大」なものほど「理想的」な三脚で。。。
自分のカメラが小型軽量なカメラだから・・・そんな大それた三脚は必要ないだろう?オーバースペックでは??
と言うような事を考える必要がありません。
たとえポケットに収まるコンデジであろうと、スマホだろうと・・・不釣合いなくらいに頑丈でしっかりした造りの三脚を使用するのが「最善」の策になります。

つまり、三脚のカタログに描いてある「耐荷重」性能を満たしているからOK♪・・・って物ではなく。。。
この「耐荷重」性能が、自分の使っているカメラのとレンズの重量に対して、どれだけ「余裕」があるのか??
ってのが「重要」って事です。

なので・・・「価格」はともかく。。。
ある程度、しっかりした撮影を行いたいのであれば。。。
まず・・・ある程度、頑丈で丈夫な三脚を選ぶ・・・ってのが基本で。。。
持ち運びに便利な「小型軽量」で「華奢」な三脚ってのは・・・候補外になります(^^;;;

んで・・・1万円以内で丈夫で頑丈な三脚って・・・「特価」でも中々無いので(^^;;;
も少し、予算を出してくれないと。。。おススメし難いですかね??

最低でも・・・このクラスをおススメしたいです♪
http://kakaku.com/item/K0000260728/

書込番号:17890529

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/09/01 15:03(1年以上前)

ふたたびです。
のんびり書いていたら解決済みになっていました(笑)

>口コミ読んでると5千円台の物でもとりあえず使えるとか、
>一眼に使っているけど問題無いとありましたので、

これも使い方次第ですよね。
晴天で無風、平坦な場所なら安価なものでも大丈夫かもしれませんが、
風が強かったりするとブレを気にしないといけませんし、傾斜地や階段に
セットしようとすると、たとえ大き目の三脚でも低い位置にしかカメラが
据えられません。(小さい三脚だと撮影困難)

そういうときは諦めて帰るというのならいいのですが、多くの方は
なんとかして撮ろうとすると思います。
でも、せっかく重い思いをしてその場所まで三脚を運んだのに、使い物に
ならないのでは意味がありませんよね。ですので皆さんそれなりの価格の
三脚を買われるのだと思います。

ただ、少し小さめの三脚でも安定感を増やす方法はあります。
例えば風が強いときは脚をすべて伸ばさないとか、ストーンバックを
使ったり、ウェイトフックにカメラバッグをぶら下げたりといった方法です。
ウェイトフックがないくらい小さな三脚ですと、それもできませんが。

あと三脚は構造が単純なので丈夫なものが多いです。(安物はだめですが)
ヨドバシみたいな量販店はだめですが、大き目のカメラ専門店には中古の
三脚を置いているところもあります。出物もときどき見かけますので、
興味があれば覗いてみてはと思います。
うちでも相当古いハスキー3段を中古で買って使っています。(ちなみに1.5万円)

ハスキーは特に頑丈ですけど(^^)

書込番号:17890532

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/01 15:36(1年以上前)

最初の SC 204 DX 215562 で十分だと思います。 元来はこんな値段じゃないでしょ。

書込番号:17890579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/09/01 16:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/01 17:37(1年以上前)

>口コミ読んでると5千円台の物でもとりあえず使えるとか、一眼に使っているけど問題無いとありましたので、これくらいでいいかと考えていたのです。

重さを支えて安定させるのが目的の場合はそこそこの製品でも対応可能です

>今のところは明確な使用目的は無いのですが、望遠で撮る時に三脚使えばブレを抑えられるかなとか、花火も撮ってみたいと思うようになりました。

スローシャッター使用でカメラやレンズの微動や振動も嫌うとか
風景撮影やマクロ撮影で微妙なアングル調整は
しっかりした足の三脚
出来の良い雲台が必要です

望遠でのブレに関しては最近のカメラは大体テブレ補正がついているので三脚がなくても撮影可能な場合も多いです

花火は微妙です花火を見に行った記録や記念であればそこそこの三脚でも可能ですが発表する作品とかが目的な場合
はそれなりの三脚を用意した方が良いでしょう



書込番号:17890797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/01 18:54(1年以上前)

>望遠で撮る時に三脚使えばブレを抑えられるかなとか、花火も撮ってみたいと思うようになりました。
パイプ径25mm以上の三脚が必要と思う。
小さな径なら買わないほうがよいと思う。また後悔しますよ。

書込番号:17890983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/01 19:09(1年以上前)

移動がマイカーでなければ、カーボン製・4段がお勧めです。3万円以上はしますが、、、

書込番号:17891026

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

連写とフラッシュは?

2014/08/31 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ

クチコミ投稿数:2件

x7i、x6iの連写は5枚/秒ですよね? 70Dは7枚/秒。 これは販売店で実際に試してきました。 連写に関しては5枚/秒で自分にはじゅうぶんです。 現在kiss x50Dですが3枚/秒、遅いです。フラッシュ使うと連写とはいえない状態になります。。。すぐbusyになるし。 STMレンズを使用したいので、x7i、x6i、70Dへの買い替えを考えています。 金額面で70Dは厳しいです。 状態がよければ中古のx6iも可かなと。 そこで気になったのが、内蔵ストロボ・フラッシュ使用時の連写についてです。 各々どんな動作になりますでしょうか?  よろしくお願いします。

書込番号:17886430

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/31 09:57(1年以上前)

50Dは妹が使ってますが、ゴミ取り機能がないのが面倒だと言ってます。それ以外は
あまり問題感じてないようですが、重いのであまり使ってないようです。

それでストロボ使用時の連写ですが、これはカメラの問題ではなく、ストロボのほうの
問題です。コンデンサーにチャージしなくちゃならないのですが、それに時間がかかる
のです。従って、カメラ買い替えても、ストロボ撮影時の連写は無理です。

大型ストロボ購入したほうが良いと思います。大型ストロボならば、全部発光に使わな
いで、何枚か連写することができます。もちろん、暗いところでフル発光してしまえば
同じことです。

書込番号:17886445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/31 09:58(1年以上前)

発光量によるがチャージした電力をつかいきったら
連写とは到底言えない速さになるよ
スピードライトを使うと通常道理の連写速度が出ます
しかしチャージが追いつかなくなると発光してないカットが混ざってきます

ストロボ炊いて連写は難しいよ

書込番号:17886450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/31 10:25(1年以上前)

ダイオードみたいなものです。
ストロボが発光出来る状態までにチャージしないとストロボは使えません。

連写が必要なら、ストロボを使わずiso感度や絞り解放気味で撮るのがベストです。
現在ストロボを持っていないなら、対応表を確認して内蔵では無く、ストロボ(430)位を購入するのが良いと思います。http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2805b001.html

書込番号:17886536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/08/31 10:28(1年以上前)

撮影対象は何なのでしょう?

ストロボ無しで連写するか、
照明が必要であれば、
別に照明装置を用意する方がいいと思う。

書込番号:17886541

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/31 10:48(1年以上前)

ぽちょたかさん こんにちは

>フラッシュ使うと連写とはいえない状態になります

内蔵ストロボですと カメラを変えても変わらないと思いますので どのカメラでも 大型の外部ストロボが必要になります。

内蔵ストロボ バッテリーカメラと共用ですし チャージ時間もかかりますので 連射には対応できないと思いますよ。

書込番号:17886588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/08/31 10:52(1年以上前)

>ダイオードみたいなものです。

ダイオード????  はっ〜〜???   何言ってんのか意味不明。

コンデンサ……。

書込番号:17886607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/31 10:58(1年以上前)

50Dにもあるぞ ごみ取り 仕様を勝手に変えるんじゃない。
内蔵ストロボでは連写はムリです。
最上級の外付けで外部電源を使って、1/8くらいの光量で発光させたら、
10枚以上連写できます。

書込番号:17886627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/31 11:00(1年以上前)

スレ主さんが言う KissX50 には ないけど。

書込番号:17886636

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/08/31 14:31(1年以上前)

用途はなんでしょうか。
外部ストロボでもフル発光したら連写は無理ですし、1/8発光だとフルの1/8しか光量が得られないわけだし。

ガイドナンバー60の外部ストロボを1/8発光、ISO感度800、撮影距離10mとすれば、F2のレンズで間に合うことにはなりますが。撮影距離5mならF4で間に合います。

書込番号:17887226

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/31 15:06(1年以上前)

内蔵ストロボに連写を求めるものではないですね。

なるべく光量の大きい外付けストロボを使用し
一回に発光する量を押さえればそこそこの連写には対応できるかと
但し、チャージしたものが消費されればまたチャージされるまで時間はかかります。

どんな被写体かわかりませんが
照明器具を駆使して見ては…
あとはモノブロックストロボとかですかね?

書込番号:17887333

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/08/31 15:28(1年以上前)

 
 すでに多くの回答があるように、内蔵ストロボでは連写は無理ですね。

 ストロボを閃光させるためには大容量の電解コンデンサを350V前後にまで昇圧して充電しなければならず、これには時間がかかります。
 内蔵ストロボではこの充電エネルギーを一挙に放出してしまうので、そうすると次の閃光まで充電に時間を要します。外付けのストロボで大容量のものなら、充電エネルギーを小出し小出しにすれば何回かは連写可能です。ですが、その分だけ閃光の明るさは落ちます。

 私の場合はLEDリング照明を使っていまして、これをX7のレンズに取り付けて連写しています。このLEDリング照明はシャッターボタンを押している間は点灯しっぱなしになるので、連写に制限ができません。

書込番号:17887396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/01 00:49(1年以上前)

みなさま誠にありがとうございます。 本当に勉強になりました。 ヤ〇ー知恵袋よりはるかにいいです(笑) ストロボ使用については理解しました。 設定を変えながらいろいろ撮っていきます。

書込番号:17889315

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/01 01:01(1年以上前)

正  コンデンサー
誤り ダイオード

言葉遣いには気をつけましょう。

書込番号:17889338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影

2014/08/25 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

スレ主 うーぼさん
クチコミ投稿数:12件

お世話になります。教えてください。
iphoneでYou tubeへの動画アップしているんですが、もうすこし、画質を良くしたいです。

X7iで、
@画質
A撮影時間
BYou tubeへのアップ方法、初心者でもかんたんにできますか?
Cじぶんで撮影するため、リモコンとかは別売りでしょうか?
D音声は、べつにマイク必要でしょうか?
Eほかに必要なもの、教えてください。

ダブルズームセットで、考えています。

書込番号:17868429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/26 04:05(1年以上前)

おはようございます。

結論から言いますと、X7iのダブルズームで良いと思いますよ。

>@画質
問題ないでしょう。
画像データはH.264のMPEG4ですので、YOUTUBEには適していると思います。
カメラ側の設定はFullHDではなく、HD(1280x720)の60pを選ばれると良いでしょう。

>A撮影時間
15分くらいで考えれば何も問題なしです。
SDカードも32GBもあれば十分です。

>BYou tubeへのアップ方法、初心者でもかんたんにできますか?
難しくはありません。
ネットに詳しい説明がありますので、ここでは省略します。

>Cじぶんで撮影するため、リモコンとかは別売りでしょうか?
リモコンは別売りです。付属していません。

>D音声は、べつにマイク必要でしょうか?
内蔵マイクが付いています。
ですが、より明瞭に音を拾いたいのでしたら、別売りの外部ステレオマイクを
購入されたほうが良いでしょう。
まずは内蔵マイクでどんなものか試して、それから考えてみて下さい。

>Eほかに必要なもの、教えてください。
三脚と雲台、SDカード2枚以上、雨用のタオルとビニール袋、レンズを保護する
保護フィルター、背面液晶の保護シート、予備のバッテリー、まずはこんなところ
でしょうか。

欲を言えば限がありません。カメラのダブルズームキット以上の費用が必要に
なってきます。最低限の機材を揃えて、試しながら不足を感じた機材等を追加
していくと良いと思います。

書込番号:17870353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/08/29 21:30(1年以上前)




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス機からの乗り換え

2014/08/27 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

こんばんは。
現在オリンパスPENのE-PL3を使っています。
当初は気軽に撮れてコンデジより画質もいいし、レンズ交換できるということでミラーレス機を選択しました。
しかし最近はカメラ撮影にはまってしまい、野外での動物園、水族館と、ほんとに幅広く撮るようになり、液晶画面は見づらく、ファインダー付きのものが欲しくなりました。
大してレンズはないですが、手持ちのレンズも使えるし、同じオリンパスのEVFのものも見てみたのですが、すごく高価だし液晶を覗いてる感じがどうも個人的には好きじゃなくて。
それだったらいっそのこと乗り換えたほうが安いんじゃないかと思い今こちらで質問させていただきます。
乗り換える理由としてはホールド感と、それほど連写機能を使うこともありませんが、今のカメラよりもう少し速ければという理由です。女なので、大きすぎても使いづらいのかなと思ってます。
今現在ミラーレス機を使ってるのに、乗り換えるのにエントリー機のKissはもったいないですか?無理してでもミドルクラスの70Dを買うのがおすすめでしょうか。
いろいろ言われすぎてよくわからなくなってしまいました。そもそもファインダー付きが欲しいがために買い換えること自体間違ってるのでしょうか・・・

書込番号:17875690

ナイスクチコミ!0


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/27 22:28(1年以上前)

EVF(液晶ビューファインダー)に違和感があって、OVF(光学ファインダー)が良いんですね。
ただ、ニコンD3300/5300、キヤノンのKissシリーズは、光学ファインダーであっても、ダハミラーという構造で
ファインダーの見えるサイズが、EOS70D・D7100・リコーペンタックスK-50などと比べると、2周りほど小さく見
えます。実際、これらの機種で店頭で覗いて、比べてみて下さい。

「ご予算」と「持ち歩くサイズ」が許すのであれば、EOS70Dをお薦めします。
現状発売されている機種の中では、ファインダーの見え方、オートフォーカスの性能諸々含めて、もっとも欠点が
少なく、オールマイティーに使える機種ではあります。

書込番号:17875728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/08/27 22:39(1年以上前)

X7よりバリアングルモニターなど機能面で優れるX7iのほうがイイのでは?

大きさの違いは僅かですし、そもそも大きさが気になるシーンなら
PENを持ち出せばいいわけですしね。

70Dに費やす予算があるなら交換レンズに投資したほうが『楽しさ』は味わえると思います。
マクロレンズで花撮りもいいですし、単焦点レンズで思いっきりボカすのもいいですし。

書込番号:17875766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/27 22:43(1年以上前)

別機種

真っ赤っか E-PL3

私、フルサイズまで使うレフ機ユーザながら、最近、真っ赤っかのE-PL3を購入、ストラップも赤を付けました。
いい年したおっさんですけどね。

光学ファインダ、良いですよ。
まず店で触って覗いてシャッタを切ってみて、五感に聞いてください。
私はニコン使ってますが、フィルム時代はキヤノンも使いました。

書込番号:17875788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/27 22:51(1年以上前)

まずは店頭で外付けEVFのVF4を装着してみて、どうしても違和感があるようであれば一眼レフを検討して下さい

書込番号:17875817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2014/08/27 22:52(1年以上前)

AGAIN!!さん
ファインダーにもいろいろあるんですね。やっぱり実際お店で触ってみるのが一番ですね。

須佐之男命さん
言われてみるとそうですよね。
私もカメラはやっぱりレンズで変わってくると思うので。機種ってほんとにモデルチェンジがはやいので・・・

うさらネットさん
いまミラーレスを使ってるっていうのもあるんですが、EVFって確かにすごく便利だと思うんです。
撮影しながら調整もできるし・・・
でもOVFのほうが自分でカメラ撮ってるなって感じがして。シャッターに触れた時の音も素敵ですよね。勝手な思い込みでごめんなさい・・・

書込番号:17875824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/27 22:53(1年以上前)

その真っ赤っかのPEN EーPL3からフルサイズまで使うおっさんです。
僕もキヤノンのEOS70Dをおすすめします。
っていうか…くたびれてきたEOS50Dからの近代化に検討しています。

僕も動物園や水族館が大好きなんですが…ミラーレスの良さもあります。
他方、イルカやラッコなど、レフ機の魅力も大きいですよ。

7の噂もありますし、旧いPEN EーPL3なら売ってもあまり予算的な足しにはならないかな?
EOS70Dの買い増しが吉かと思います。

書込番号:17875830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/08/27 23:03(1年以上前)

別機種
別機種

ogb83-sbx7さん
この間見てみましたが、明日もう一度他の機種と一緒に見てきますね。

松永弾正さん
それなんです!イルカほんと速くて。飛行機も撮ったんですけど、本当に大変でした。
動き物はやっぱりレフ機かなと。レンズはキットのダブルレンズと、F1.7の単焦点レンズ一つだけ持ってます。

書込番号:17875863

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/27 23:08(1年以上前)

こんばんは
私もミラーレス、一眼レフなどいろいろ使っています。
写真撮影が面白くなってこられたそうで、重さや予算が許すのであれば
70Dでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000566870#btnMakeUrl
かなり値段差は有りますが、実際手に取られて見てください。

書込番号:17875881

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/08/27 23:08(1年以上前)

KISS X5とE-PL5を併用しています。
E-PL5用のEVFも持っていますが、やっぱり光学ファインダーを覗いて撮るのとは違いますね。

X7iと70Dですが、私もX5から70Dへの買い替えを考えていたのですが、9ヶ月通ったEOS学園のプロカメラマンの先生から、「急いで替える必要は無いので、良く考えた方が良いですよ。」と言われました。
周りの方たちのカメラ(中級幾やフルサイズが多い)を見て、気になっていたのですが、その後2ヶ月経過しました今も、X5に不満を感じることも無く使用しています。

また、ミラーレスならではの気軽さもありますし、シチュエーションに合わせて、X5とE-PL5を使い分けることもできるので、買い増しの上、併用がおススメです。

書込番号:17875882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/27 23:12(1年以上前)

僕は70Dがいいですね。AFポイントが多い方が汎用性が高い様に感じます。
勿論、X7iを購入して差額で追い金してレンズを購入するのもいいですね。
両機共にイヤーモデルなので、買い時を待つ必要はないですね。

最終的な判断は動画を撮る機会や付加価値が必要かどうかですね。
重量面はグリップのフォールド性を重視して選んで良いと思います。
握った時のフィット感で重量感も変わると思います。

書込番号:17875891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/27 23:54(1年以上前)

まあ実機を見てのことでしょうが・・・E−M5もついでに触ってやってくださいm(__)m

書込番号:17876037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/27 23:56(1年以上前)

まあ、お好きにされたらいいですけど、kissX7iのファインダーよりVF4のほうが完全によく見えますよ。
速写重視でなければ5D系に勝ります。

書込番号:17876048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/08/28 00:13(1年以上前)

そりゃあ重さと値段を受け入れられるなら
自分も含めて誰もが高性能な70Dなどの上位機種をお勧めするでしょうが

Kiss系の価格・サイズが魅力に感じるなら
そちらでも十分満足できる写真は撮れると思います

だってどんなに高性能なカメラやレンズでも
重さや大きさがネックとなって持ち出す頻度が減ったり
撮影意欲が減衰するようでは写真は撮れないですから…

それにKiss系では撮れないような難易度の被写体はごく僅かですよ…

書込番号:17876104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/08/28 00:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
一つ一つどれもが本当に参考になります。
確かに70Dはとってもいいですけど、10万の壁は結構痛いですね…すっかり忘れてましたが、その分レンズを買い足すのもありなのかなって思いました。肝心なレンズがなかったら撮りたいものも撮れないですしね…
実際またあしたお店に足を運んで触ってきます。

書込番号:17876169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/28 01:48(1年以上前)

正直ファインダーの見やすさってのはNikonに軍配が上がりますね。
ただ私は他のボタン等の機能面を総合するとCanonはごちゃごちゃしてなくて使いやすいなぁと思います。
Nikonの入門機でもこのボタン何に使うんだろ?って未だに戸惑います。

ちょっと慣れちゃえば70Dとか上位機の方が使いやすいです。Kissの背面にある十字キーが上位機ではぐるぐる回るダイヤルになってるんですが、このダイヤルの使いやすさは所持してる人はみんな離れられないと思うくらいです。
ただ値段がねぇ…Kissでも7iはいいと思います。中の性能は当時革新的だった(であろう)40Dのものを使い、更に現在の最新機能(70Dやらそれ以上の機種にしかないものもありますが)を兼ね揃えてこの値段はありえないくらいのものになってますから、光学ファインダー機が欲しいのであればもってこいだと思います。

書込番号:17876275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/28 11:55(1年以上前)

重さがOKなら、X7iでいいのですが、。軽いE-PL3も残したほうがいいと思います。

書込番号:17877125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/28 15:30(1年以上前)

すでに解決済みなのでご覧にならないかもしれませんが、水族館とか難易度の高い物を撮る為に光学ファインダーが欲しくて買うカメラとしては、kissは最悪の選択ですよ…。

全社光学ファインダー一眼中、一番ダメファインダー乗ってるワーストワンカメラですし、キャノンは伝統的に暗い所に弱く、1DX/5D3/6Dの3機種だけがやっと他社並みに改善された機種となります。

今持ってるカメラの事は一旦忘れて、
kissだけの情報として、他のkissユーザーの話を拾って歩くと、上記弱点のため、上位機に買い換えたいという相談が山のように見つかる筈です。

価格.comの回答者さんたちはキャノン製品や光学ファインダーを神聖視したがる人が多いので相談時はまずKissお勧めされますが、水族館や動物園の小獣館・夜の動物達・コアラ館などでの使いづらさは、E-PL3もKissも、どっちもどっちの争いですので、ご注意ください。

…可能であれば、Kiss持ってる人とか、E-M1持ってる人とか、いろんな人に、品川エプソンにでも来てもらって、イルカさんや隠れクマノミさんなど撮らせてもらうと良いかも。

価格.com水族館OFF買い…もといOFF会…。(マテ)

書込番号:17877622

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/08/28 22:03(1年以上前)

光学ファインダーなら、CanonでもNikonでもエントリークラスはやめた方が良いかと。井戸底で暗いし、たぶん楽しくないですよ。

ミドルクラス以上にしたほうがよいかと。

書込番号:17878757

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/08/28 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水族館では最悪らしいKISSですが、この程度ならば撮ることができます。

書込番号:17879036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/08/29 01:27(1年以上前)

機種不明

ミドルクラスは予算的に買えないです…
それと今日お店に行ったのですが、やはりわたしには大きかったです。
それとやっぱりミラーレスはLUMIX20mmF1.7と一緒に残しとこうと思います。
70Dはちょっと色々考えたところやめようと思います。その分レンズの足しにしたいと思います…
それともう一つ。いまNikonのD5300に揺れています…AFポイントの数を知ってびっくりしました。

書込番号:17879430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

使用後の手入れ方法

2014/08/19 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

初の一眼レフ、コミケでコスプレ撮影してきました。

会場はすごい混雑で高温多湿の状態でした。
そんな中撮影していたのですが、使用後のカメラの手入れはどのようにしたら良いのでしょうか?
アルコール(アルコール入りウエットティシュ等)でボディーを拭いても大丈夫ですか?
保管は防湿ケースに乾燥材入れて保管します。
ネックストラップも汗をかなり吸い込んでいるので外して洗った方が良いでしょうか?

書込番号:17850600

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/19 19:39(1年以上前)

レンズはブロアーしてトレシー等で拭き、ボディは乾いたタオルで拭くぐらいでいいと思います。

書込番号:17850622

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/19 19:46(1年以上前)

グリグリ7さん こんにちは

自分の場合でしたら 強く絞った濡れタオルで拭いた後 風通しのいいところで自然乾燥した後 通常の保管に戻します。

書込番号:17850646

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/19 19:54(1年以上前)

こんばんわ♪

ひと口にアルコールと言っても、普通のアルコールと 無水アルコールというものがあります、
無水アルコールの方が高級品で、薬局で売ってますね、
しかし、アルコールというのは 有機溶剤の一種(なのかな?) なので、カメラのような精密機器に使うのは・・・・ ?

自分だったら、固ぁ〜く絞ったタオルで軽く拭き、そのあと乾いた専用クロスで入念に拭きあげるくらいに留めます、
汗を吸い込んだストラップも、気になるなら洗ってもいいでしょうが、自分だったら普通に乾かす程度かな、

こういう時に重点的に手入れするよりも、むしろ、一週間に一度くらいのペースで保管庫から取り出して、軽く
乾拭きしてやり、シャッターを空打ちしたり、そんな手入れの方がカメラにはいいのかな、と思います、

 ちなみに、自分はそんなこともせず、完全に放ったらかしです〜 (爆)
                      

書込番号:17850678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/19 19:55(1年以上前)

こんにちは。

まず、ブロアーで、ボディ、ファインダー、レンズなどに着いたホコリを落とし、汗が着いた感じでしたら、水に濡らし完全に絞ったタオルで、ボディを拭いてあげて、防湿庫に保管です。

ネックストラップは、あまり汗で濡れてしまっているのでしたら、洗ってあげると良いと思います。

書込番号:17850681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/19 21:33(1年以上前)

私も水で濡らしたタオルを固く絞って拭くに一票です。
それほど神経質にならなくても良いと思います。

アルコールを含んだウェットティッシュ、人の肌を拭くものですから大丈夫だとは思いますが、
カメラを大事にされたいのでしたら、やめておいた方が無難だと思います。
相手が樹脂ですと、モノによっては侵される可能性があります。絞ったタオルが一番安心です。

日陰で乾燥させて、防湿庫(もしくはカメラ専用の乾燥剤をいれたキャパシティボックス)で
保管すればバッチリですね。

ストラップはぬるま湯に浸して軽〜く絞り、日陰干しで良いでしょう。
下手に洗剤とかを使うと、色が抜けたり変色することもありますので、ぬるま湯にしましょう。

書込番号:17851051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/19 21:36(1年以上前)

クリーニング液を付けてクリーニングペーパーで拭くと茶色く成るので、カメラは意外と汚れています。
室内撮影だと汗と手垢ぐらいでしょうが、綺麗に使ってあげましょう。
私は汚れに無頓着な人とは違うので、ブラシ付きブロワーで埃を払い、クリーニング液で拭いた後にシリコンクロスで仕上げてます。

★ハクバ
レンズクリーニングセット KA-11
ビックカメラ特価:\508(税抜)
消費税: \40
税込: \548
メーカー価格:\840(税抜)


★ハクバ
スーパーマルチクリーナー30 KMC-55
743円(税抜)
消費税 59円 税込 802円
メーカー価格:1,050円


●『ケンコー
ナノテクスーパーコート(10ミリリットル)
K862414
ビック特価: 1,180円(税抜)
消費税: \94
税込: \1,274
メーカー価格:\1,600(税抜)』で仕上げる時も有ります。



★ケンコー
クリリーナ カメラクリーニングキット 7点セット
ビックカメラ特価918円(税抜)
消費税 73円 税込 991円
メーカー価格:1,334円
と言う便利な物も有ります。


書込番号:17851066

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/19 21:44(1年以上前)

こんばんは。
ウエットティシューなどは、水気が多いので拭いた跡が残りやすいので、かえって良くないと思います。
既に上がっていますが、固く絞ったタオルやウエットティシューくらいの柔めのウエス等、半乾きくらいのものくらいが良いでしょう。

ホコリなどはブロアーとハケや小筆などを併用して除去し、液晶はX7i はタッチパネルでもありますが、指で触らなくても知らず知らずのうちに跡なんかがついていたりしますので、ドライタイプの柔かめのウエス等を使うと良いでしょう。

書込番号:17851104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/19 23:38(1年以上前)

>保管は防湿ケースに乾燥材入れて保管します。
>ネックストラップも汗をかなり吸い込んでいるので外して洗った方が良いでしょうか?

カメラは、洗いざらしの木綿の生地に「消毒用エタノール」を少しだけ含ませて、「ゴム」(グッタペルカ)以外の場所を拭き取り。特にペンタ部と底部はチェックも兼ねて念入りに、湿気を残さず払拭する。

「ゴム」(グッタペルカ)部分は、先ほどの消毒用テッシュでも可。市販のアルコール含浸テッシュは、調質目的で、デンプン由来のデキストリンもしくはエチレングリコールが含浸されているようなので、ボディや光学面拭きにはには、適していませんが、ゴム部分は、大丈夫なようです。

レンズやフィルター、プロテクター、ファインダー接眼窓の光学系は、レンズ専用に用意した、木綿の洗いざらしの布を用意して竹べらに巻き「消毒用エタノール」を、少量、含浸させて、レンズ中央部から、周辺ギリギリ程度まで、同心円、渦巻き状に払拭。このとき、触れるか触れないかの圧力で、湿気を残さないようにサッと拭くのがコツ。

さてと。
ここまでは普通の処理と思います。

ほんとの課題は、汗を含んだ、ストラップということと思います。

少しの汗なら大丈夫ですが、匂いがするほど含んでしまった場合は、当方の場合、中性洗剤でサッと洗い(ほんとにサッと)、洗剤を残さないように「ぬるま湯水洗」する。その次に、「イソジン」のウガイ薬を水洗中の水に流し込んで消毒し、さらに、サッと洗う。

多少、イソジンの色が残ることがありますが、使っているうちに気にならなくなります。イソジンは、そこそこ消毒してくれるので、腕時計のベルトも匂いがしてきたら漬け洗いしておくと匂いが取れます。あまりゴシゴシこすると、ストラップのプリントがはげることがありますので、要領よく、サッと流すのがコツです。

書込番号:17851568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/19 23:52(1年以上前)

私はタオルでふいてから、部屋干し程度ですね。 カビの類いは今のところ発生していません。

書込番号:17851614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/20 00:16(1年以上前)

まずはとりあえずの
HCLのクリーニング液をオススメ♪
これホント万能!

あとスライムみたいな奴!(名前わすれた…)
で ボディをペタペタしてると知らない間にお掃除できちゃうよ♪
★勿論ブロワーの後で。

ストラップは剣道の防具みたいな酸っぱいニオイするまで使ってる猛者もいるけど、ちゃんとファブリーズしよう♪

※ブロワーは下向きに使うのは間違いで、吹き出し口は上向きで使うのが正しいです。
じゃないと埃を飛ばすよりも、かえって奥まで入り込みやすいから。


長々失礼しましたm(_ _)m


書込番号:17851685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/08/20 06:16(1年以上前)

グリグリ7さん こんにちは

乾いたタオルでボデイを拭くのとブロアぐらいですね。
保管庫にしまう時は、レンズは外してもう一度ブロアします。

楽しい フォトライフを


書込番号:17852017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/08/20 08:49(1年以上前)

自分自身どう思うかだけ。
汚れたまま使うのが嫌なら、今までのレスを参考にクリーニングすれば良い。
気にならないなら、そのまま放置しても、問題無い。
素っ気ない位に普通に動く。

書込番号:17852236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2014/08/20 11:10(1年以上前)

皆さん丁寧に教えて頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
まあ1件だけ“好きにすれば”みたいな物言いの参考にならないレスもありましたが、そんなのはスルーすることにしますw(でも何故そんな無意味なレスするのか不思議です、ヒマなんでしょうか?)

皆さんのアドバイスを要約すると。
まずブロワーで吹いて固く絞ったタオルで拭いて乾かして保管庫へ。
ストラップはぬるま湯で洗って干す ですね。
使ってから2〜3日ほったらかしちゃったけどさっそく今日実践します。

書込番号:17852491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2014/08/20 14:46(1年以上前)

>>ボディーを拭いても大丈夫ですか?
>>ネックストラップも汗をかなり吸い込んでいるので外して洗った方が良いでしょうか?
>>何故そんな無意味なレスするのか不思議です、ヒマなんでしょうか?

どうでもいいようなことでわざわざスレ立てなくても
ヒマなんでしょうか?

書込番号:17852888

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/20 14:55(1年以上前)

そういうことを書き込むヒト ↑ も、ヒマ人? (笑)

 ちなみに自分も ヒマ人 です ( ^ー゜)b
                  

書込番号:17852905

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/21 14:01(1年以上前)

そんなに丁寧に扱うような機種じゃないでしょこのカメラ…

所詮は入門機。

書込番号:17855659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/21 14:16(1年以上前)

調湿箱に直行、それだけ。

それより
>コスプレ撮影してきました
わざわざ恥さらしなこといわずともいいのに……

書込番号:17855684

ナイスクチコミ!8


ABC07さん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/21 15:25(1年以上前)

コスプレ写真が見たいです

書込番号:17855835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/08/21 15:51(1年以上前)

☆miyuki☆さん、躯黄泉雷禅さん、てんでんこさん
丁重なアドバイスありがとうございます。
今後のフォトライフに活かしてみますね。 (^^)

>ABC07さん ブログに掲載しています。

書込番号:17855884

ナイスクチコミ!0


wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2014/08/21 16:17(1年以上前)

躯黄泉雷禅さん
>そんなに丁寧に扱うような機種じゃないでしょこのカメラ…
>所詮は入門機。

入門機でも数万円するものそうポンポン買えませんから大事にするのは良いことでは??

でんでんこさん
>>コスプレ撮影してきました
>わざわざ恥さらしなこといわずともいいのに……

どこが恥さらしなのでしょうか?
全然恥さらしなことないでしょうし(主様は違いますがコミケで顰蹙買ったローアングラーは話は別)
コレ目的(自分でも他の人でも)でこういった一眼レフ買われる女性も居ますし・・・
そんなこと言っていたら一眼レフ市場が縮こまりませんか?


私は撮影後は本当に何もしないですね・・・データちょいと弄って渡してハイ終わり。それでもなんとかなっていますし・・・。
(月はじめに名古屋コスサミ行ってきた時も同様)

書込番号:17855944

ナイスクチコミ!6


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
CANON

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月12日

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング