EOS Kiss X7 ボディ のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ボディ

タッチパネルを搭載した世界最小・最軽量(2013年3月現在)のデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,200 (96製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X7 ボディとEOS Kiss X9 ボディを比較する

EOS Kiss X9 ボディ

EOS Kiss X9 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X7 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ボディのオークション

EOS Kiss X7 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X7 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ボディのオークション

EOS Kiss X7 ボディ のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ボディを新規書き込みEOS Kiss X7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPでRAWを開けないのです。

2013/05/26 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

クチコミ投稿数:20件
機種不明

X7で撮ったRAWをPCに取り込み、DPPで編集しようとしたのですがデータを読み込んでくれません。
ちなみに、ZoomBrowser EXのver6.9.0.1では表示ができました。

DPPは60Dだったか5Dmark3に添付されていたCD-ROMからインストールした物で、先日のヴァージョンアップも済ませたのでVer3.13.0.1になっています。

今まで、古い機種に添付されたDPPでも最新版にアップデートすれば新機種のRAWが開けたと思いますが今回のケースはどうなんでしょうか?
今、インストールされているのを消して、X7に添付されてきたCD-ROMからインストールすれば解決する?
(とりあえず、ここでみなさんの意見を聞いてからその作業はしてみようと思いますが。)

書込番号:16180113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/05/26 18:31(1年以上前)

こんにちは!

DPP3.13.0で対応のボディは

EOS Kiss X7i, EOS-1D C, EOS 6D, EOS M, EOS Kiss X6i, EOS 60Da, EOS 5D Mark III, EOS-1D X, EOS Kiss X5, EOS Kiss X50, EOS 60D, EOS Kiss X4, EOS-1D Mark IV, EOS 7D, EOS Kiss X3, EOS 5D Mark II, EOS 50D, EOS Kiss F, EOS Kiss X2, EOS-1Ds Mark III, EOS 40D, EOS-1D Mark III, EOS-1Ds, EOS-1Ds Mark II, EOS-1D, EOS-1D Mark II, EOS-1D Mark II N, EOS 5D, EOS 10D, EOS 20D, EOS 20Da, EOS 30D, EOS Kiss Digital, EOS Kiss Digital N, EOS Kiss Digital X, EOS D2000※, EOS D6000※, EOS D60, EOS D30, PowerShot G15, PowerShot S110, PowerShot SX50 HS, PowerShot G1 X, PowerShot S100, PowerShot G12, PowerShot S95, PowerShot G9, PowerShot G11, PowerShot S90, PowerShot G10, PowerShot SX1 IS

と記載されているのでX7のDPPは付属のCDから再インストールしないといけなさそうですね。

でも、なんで発売後のアップデートに含まれていないのか?間に合わなかったのかな????

会社内の風通しの悪さを感じますね。。。。

書込番号:16180152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/26 18:40(1年以上前)

多摩らぼさん こんにちは

少し聞きたいのですが 付属のCDに入っている DPPのバージョンはいくつになっていますでしょうか?

書込番号:16180185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/05/26 18:57(1年以上前)

X7に付属のSolution Diskは「Ver28.1」となっており、このDiskで導入されたDPPは「Version3.12.10.0」となっています。
なお、Canon機の最新機を導入された場合は、付属Diskからインストールしないと、単なるネットからのVerUPでは暫く対応されないことがよくあります。

書込番号:16180264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/26 18:59(1年以上前)

DPPは新しい機能が追加になったり新しいレンズの収差補正の為のデータ加わったりするので定期的にアップデートされることをオススメします。
また新しい機種が発売された場合はその機種に添付されているDPPか、それ以降の日付にアップされた新しいバージョンのDPPを使わないとその機種のRAWは開くことができません

ここから検索
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi

WINDOWS32ビット用のDPP
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3130ja.html

書込番号:16180272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/05/26 19:01(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
そうなんですよ。
発売日後のアップデートなので、当然のように対応しているだろうと思ってたんです。
対応機種一覧にX7iが入ってるのにX7はないのは実は気づいてました^^;
大した手間ではないのに、再インストールかよ!って微妙な気分になってました。

もとラボマン 2さん
X7添付のCD-ROMにはDPP Ver3.13と記載されてるんです。
当然、先日3.13にアップデートしたばっかりなのでX7のRAWも開けると思ったんです。
今から再インストール作業してみますんで、結果が分かり次第またカキコミします!

書込番号:16180283

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/26 19:08(1年以上前)

多摩らぼさん 返信ありがとうございます

アップデートは 基本発売前に済んでる事が普通なのに 不思議ですね バージョンも同じVer3.13不思議ですね 

付属のCDの結果 興味有ります。

書込番号:16180301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/05/26 19:28(1年以上前)

機種不明

X7付属のCD-ROMからインストールした結果、普通に開けるようになりました。

ちなみに、昔インストールしたDPPを4/30にネットで最新にヴァージョンアップしたものはver3.13.0.1
X7で付属されていたCD-ROMからインストールしたらVer3.13.10.0となり
3.13以降の数字が上がってました。

追加検証でVer3.13.10.0に対して4/30に公開されたアップデートexeを実行してやったら、
「既にインストールされています」となって終了しました。
たぶんX7のRAWはこのVer3.13.10.0じゃないと開けないようです。



かえるまたさん
Frank.Flankerさん
最新機種が出た時は、それに付属されているCD-ROMからインストールするのが必要なんですね。
Ver3.13以降の数字も付属のCD-ROMに記載してくれれば、
あー、こっちの方が新しいヴァージョンなんだなって直感的にわかるんですけどね。
勉強になりました、ありがとうございます。

かえるまたさん
>X7に付属のSolution Diskは「Ver28.1」となっており、このDiskで導入されたDPPは「Version3.12.10.0」となっています。
私のはSolution Diskは「Ver28.1」で、DPPは「Version3.13.10.0」です。
12と13のタイプミスですかね?



書込番号:16180371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/26 19:37(1年以上前)

多摩らぼさん 

結果連絡ありがとうございます。

やはり バージョン違いのようでしたね

書込番号:16180406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/05/26 19:48(1年以上前)

機種不明

多摩らぼさんへ

>12と13のタイプミスですかね?

お恥ずかしい(>_<)
完全にタイプミスです。

書込番号:16180455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/05/26 20:00(1年以上前)

もとラボマン 2さん
原因は単なるバージョンの違いでしたね。
発売日より後にアップデート公開したものが古いというのが腑に落ちず、
くだらない事でしたがスレ立てしてしまいました。
お騒がせしました!

かえるまたさん
ミスタイプでよかったです。また謎が増えるところでした(笑)

書込番号:16180505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

連休前に,X6iを購入しました。発売以来6Dの購入を検討していたのですが,新発売のX7を店頭で手にして,「画質やレンズ資産(フィルム時代からのEOSユーザなので)も大切だけど,今・目の前の光景を気軽に撮影する機械」という側面もカメラの重要なポイントかなあ〜と気付いて,購入機種をアレコレ検討し直した結果,値段も手頃になって,またキットレンズの18-135 IS STMの使い勝手と画質の良さが気に入り,格安感もあってX6iを選択しました。

 その折に,X7iって,新規のレンズをセットとするためのX6iの代替機であり,Kissの系譜の次世代機はX7だとの認識でした。フィルム時代のKissのコンパクトに戻って,60Dサイズでの廉価版フルサイズの出現を期待させるような雰囲気をX7の発売で感じ取った私としては,X7が「X6iの次」という立ち位置ではないかと…。

 キャッシュバックキャンペーンが終わって,X6iの価格がX7iと同等か,それ以上になっており,X6iは早晩にもX7iに入れ替わる気配を感じます。まだX5は根強く店頭に見掛けますね。

 


 この掲示板では,「X7iの廉価版」や「X50の後継機種」というニュアンスでX7を捉えておられる方も少なくないように感じるのですが,私はKiss Xシリーズの方向性としては,X7のダウンサイジングのベクトルではないかと思っています。

 ずっと使い続けていたXの代替機としてX6iを購入して,結局は現在XとX6iの2台にそれぞれレンズをつけて活用しています。2台体制も,外でレンズ交換のリスクがなくて良いなあ〜と感じ,またX6i購入直後ではありますが,コンパクトなX7も欲しいなあ〜と思っており,かなり使い古したXがもうそろそろ駄目かなあ〜と思っていますので,X7の値段が落ち着いたら「今度こそXの代替機」として買おうかと思っています。

 そういう状況で,今後のKissの動向が気になって質問した次第です。宜しくお願いします。

書込番号:16149607

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/19 15:13(1年以上前)

Mが大コケしたから50の金型使い回しで
あり合わせでミラーレス対抗品を出しただけ

書込番号:16150872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/05/19 15:29(1年以上前)

↑足した根拠も無く書き込まない!!!見てる人が迷惑します。

EOS Mに関してAFとか色々かもですが、すくなくとも価格がこなれてからの売り上げ台数は目論見どおりじゃないのかな?これでAFが速かったらもっと売れてただろうし、他社はかなり苦境にたたされていたでしょう。

X50の3サイズは129.9x99.7x77.9 mm、X7は116.8x90.7x69.4 mm、、、金型はつかえるところは少なそうですが・・・

嫌いだからって、憶測でものを言うのは良くないですよね。

書込番号:16150920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/05/19 15:30(1年以上前)

誤<足した

正<たいした

書込番号:16150923

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2013/05/19 16:17(1年以上前)

遮光器土偶さん,
> マクロでのお花の撮影のために、バリアングル搭載機の購入を真剣に考え

 特定の撮影対象等,撮影にこだわりを持って,スナップ写真ではなくて「作品」を目指されておられるのでしたら,60D等の,ワンランク上の機種の方が撮影時のストレスが少ないかもしれません。性能や機能の面では,Kissのような新しい廉価機の方が上回る面もありますが,じっくりと撮影されてるのでしたら,底力のある中級機が間違いないと思います。

 私自身,バリアングルの液晶画面を否定しているわけでは決してなくて,小型軽量化と天秤をかけた場合は,コンパクトさがKissのようなラインナップのカメラでは優先されるのではないかと感じている程度です。高輝度で高精細で大きな液晶画面が「売り」となっている現在において,小型軽量化とバリアングルを両立しようとすれば,液晶自体を小型化にする必要があり,キヤノンはそれを選ばずに,背面固定の液晶画面を選んで,液晶画面の「後退」を選ばなかったということではないかと思います。それを私は好意的に受け止めているということです。



infomaxさん,

 X7をまだ店頭等で手にとっておられないのでしょうか?60D/6Dに比べるとX6i/X7iは一回り小さく感じますが,X6i/X7iに比べてX7は,実感として二回りぐらい小さく感じる程にコンパクトな筐体です。金型を使い回しするレベルでの差異では決してないです。

 筐体のサイズは,X50がほぼX5と同じで,X50もX5もバリアングルではなかったX4より「一回り」という程ではありませんが若干サイズアップしています。X50は,X4の金型というよりも,バリアングル化でサイズアップしたX5の金型にあわせたような気がします。中身は,おそらくX3ぐらいの枯れたモノを臓物として使い回しにして安くしたのか…これは私の勝手な想像でしかないですが。



大話西遊さん

 どうなんでしょうか?1D系は置いといて…

       APS      フルサイズ
上級機   7Dの後継機種   5DMV
中級機  60Dの後継機種   6D
入門機  KissX7    (KissFull)

 まあ,私の勝手な期待のようなものですが…,Kiss Fullが,X7iの筐体相当の小型軽量で出れば,EF-Sのレンズのラインナップが充実しなくても,不満を言わずに,ニコンに乗り換えずにしばらくはキヤノンのままです!
出来れば,ニコンのような24-85のLレンズではないクラスの標準ズームをKiss Fullと同時に出してくれれば,なお嬉しいです♪

書込番号:16151068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/19 18:20(1年以上前)

kissFull・・・魅力的な呼称です。
Kissじゃなくて中級のラインナップのおまけな感じでも良いのでフルサイズの小型版は欲しいですね。(軽量さは性能とのバランスで設計が頑張ったと感じれる位であれば十分です)

>一眼レフに拘る理由は、もはや中級機でないと得られない

kissも立派な一眼レフだと思いますよ。ミラーレスやコンパクトに比べれば十分拘って買う価値はあると思いますが・・・

まぁEVFだったらそもそもレフが必要かって問題になりますけどね。

書込番号:16151555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/19 18:46(1年以上前)

横道坊主さん

あ〜。確かにX7ベースのミラーレスならちょっと欲しいですね。EF-Mレンズも生きるでしょうし。

>此処では目的(出来上がった写真)より手段(機材のグレード、定番撮影法)の方が重要みたい

まぁ価格.com(商品購入の参考にするサイト)ですからね。
まぁ書き込んでる私が言うのも変ですが、結構経験がある人(自分で判断つきそうなひと)も質問してるのが不思議に思いますね。
定番撮影法は一工夫ある写真に興味ない人(それこそ定番写真で良い人)には必要な物です。人(趣味や仕事)それぞれですよ。機材のグレードはどうでも良いですね。撮りたい写真(撮影)に最も有効な道具が欲しいだけです。無ければ無いで工夫するだけです。
ただ、携帯性の優れた一眼レフは欲しいですね。コンパクトやミラーレスじゃないのは一眼レフが一番使いやすいと思っているからです。

書込番号:16151656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/19 19:49(1年以上前)

>Mが大コケしたから50の金型使い回しで
>あり合わせでミラーレス対抗品を出しただけ
そんなの出来ないですよ。
相変わらず、ソニコン崇拝してますね。

書込番号:16151876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/20 08:40(1年以上前)

スレ主さんと同じ考えで
X7系がKISSのメインストリームになっていくと思います

KISSブランドが強すぎて二桁Dを脅かすというか
価格的な住み分けが難しくなって来てますので
「i」つきのKISSを二桁Dの位置に置き換えるのかも?

書込番号:16153872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/20 14:27(1年以上前)

kiss Degitalが出た当初はボディ価格が12万円くらいしていたわけですから、価格的な理由でデジタル一眼レフユーザーはどうしてもいわゆるベテランユーザーという人たちが中心だったわけですが、その後次第に価格は低下し、今やファミリーユーザーがデジイチの主要ユーザーに替わりました。
エントリー機というよりはkiss機ユーザー層が拡大するなかで、X5でバリアンユーザーを増やし、X6iでタッチパネル導入でスマホユーザーの取り込みも意図しているわけで、kissの多様化が進んでいます。

性能的にもX6iなどはかつての中級機なもの高速レスポンス性能をもっているわけですから、kissユーザーが増加し、二桁Dシリーズの存在感が薄れるのは必然だったのかもしれません。

X7が次世代機であることは異論はありませんが、販売的な面でいえばX5あるいX6i(X7i)がまだまだ主流であり続けるだろうと思います。

蛇足でいえば、一眼レフのX7が出現した以上、X7べースのミラーレスが売れるわけはありません。X6iのCMOS AFがEOSMに搭載されたように、X7のCMOS AFUは次期EOSMに搭載される可能性は高いと思いますが。

書込番号:16154863

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2013/05/20 20:58(1年以上前)

 EOSは,フィルム時代から,廉価版としての派生機種が幾つかありますが。派生した機種の後継はなかったように思います。デジタル化以降では,Kiss FがKiss Xを継いた性能や機能で,Kiss X2と並行して廉価版として併売されていましたし,Kiss X50は,Kiss X3やKiss X2の枯れた部品や技術を活用・再利用した廉価版です。

 一世代や二世代以前のKissの製造ラインや安価になった部品の活用が「Kiss廉価版」としての派生機種でしたが,それに当てはめると,一世代前のKiss X6iの製造ラインや部品を,ほぼそのまま継いだだけで,セットレンズを新しくしたX7iの方が,今後価格が低下して「Kiss廉価版」になる可能性も考えられます。もちろん,私の主観で,根拠はありませんが…。



 Kissの多様化・複数路線機種の戦略というご意見が多く,そのようにKissを捉えておられる方が多いんだなあ〜と大変参考になりました。

 X6iは,ひじょうに高感度の撮影が可能で,且つ多機能で,X7iになってからはセットレンズがSTM化して,動画も撮影出来て…,普通に撮影を愉しむには,画質の面でも機能の面でも感度の面でも不満はありませんし,昼間の撮影に限れば,Kiss X4に遡っても,大きな不満はないように思います。

 その中で,大幅にダウンサイジングをしたX7が,ファインダーに関しては逆に大きくなって,そしてライブビュー撮影時や動画撮影時のAF性能の向上と,押さえるポイントはしっかり押さえた機種だなあ〜と感じます。

 大きな液晶をバリアングルしようと思えばX7の筐体では無理で,また完成度の高いX6iを途絶えさせるのは,確かにもったいない…そんな感じかなあ〜とも思います。ただ,コンパクトボディーのX7の後継機・X8と,X7iの後継機種のX8iが,今回のように併行してKissの幅を拡大して複数路線になるのかについては,私は「?」です。でも,コメントを読むと,むしろ複数路線を予想・期待している方々の方が多いようにも思います。

 実際には…どうなんでしょうか?どうなるんでしょうか?

書込番号:16156111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/21 11:48(1年以上前)

実際のところ、デジイチの国内市場は世界の20%程度にすぎないわけで、世界市場からみればとうの昔の複数路線になっていると見えます。
そのキーは台湾キヤノンの存在であり、X50などの台湾生産機の廉価判は海外の振興マーケットをターゲットにしています。
また、X4、X5は台湾に生産移管され、いまだに海外では販売のメインストリームであり、ニコンのD3200などは1〜2世代前のキヤノン機と競合することとなり、価格的に苦戦させられたようです。
kissは1年ごとに新機種がでていますが、それが即新陳代謝するわけではなくて、海外市場では3世代前のカメラもバリバリ現役で売られているわけです。

X7のボデイサイズは、日本ではスマホ・コンデジからのステップアップカメラとしてあるいはサブカメラ用途として人気が出ると思いますが、海外ではどうでしょうか。日本ほどは評価されないのではないかというのが私の予想です。

書込番号:16158396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/05/21 12:34(1年以上前)

X7タイプを早く出したかったが、ミラーレスも開発してしまっていたので
遅くなってしまったと思っているのは私だけでしょうか…

iシリーズの画期的な進化は期待できないので、これからも出し惜しみしながら
発売されていくのでは?

ま、X7も後継機に進化はそれほど期待できないでしょうが、毎年買う人は
少ないと思いますし、小型を活かせるレンズのラインナップを増やしていって
もらいたいと思います!

書込番号:16158537

ナイスクチコミ!1


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2013/05/22 05:54(1年以上前)

功夫熊猫さん,

> 世界市場からみればとうの昔の複数路線になっていると見えます。

 ちょっと語弊がありますが,功夫熊猫さんのおっしゃる「とうの昔の複数路線」は,「古い機種がまだ儲かるから,そのまま販売を続ける」とか,「古い機種のラインや部品を用いて,表面的に新しい廉価版の機種に仕立てて販売」というような形で,真意の「複数路線」や「多様化」ではなくて,「企業イメージと単価で儲ける為の定期的な新機種の投入」と「従来機を数で儲ける実質面」という,「新しい機種にお金を掛けるか,古い機種で妥協して,安く買うか」の選択肢でしかないんです。

 それに対して今回のX7/X7iは,X7iが従来機を(セットレンズの変更等)表面的に新機種に仕立て上げた機種であり,X7が新規のKissなのですが,多くの方々の捉え方が「X7iが,従来機・X6iの継承機で,X7は下位機種・廉価版」という認識であり,それぞれに,これから継承機種が販売されるのではないかと思われて,これを「複数路線」という言葉でおっしゃられておられるような気がします。

 ですので,功夫熊猫さんのおっしゃられる「とうの昔の複数路線」という意味・内容と,今回のX7/X7iの出現で用いられている「複数路線」とは,似て非なるモノなんです。そのことについて,今回,質問した次第です。



キンメダルマンさん

 ミラーレス機でラインナップを揃えているメーカーもありますが,レンズも揃っていたり,ロードマップを発表したりしていますが,キヤノンはどうなんでしょうね。コンパクトカメラも一眼レフEOSもラインナップが豊富で,特にX7は,他社のミラーレス機を凌駕するようなコンパクトさと機能・性能を兼ね揃えて,価格面でも,しばらくすると十分対抗できるように思います。

 今後,どのようなミラーレス機が出るか,興味深いです!

書込番号:16161789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/05/22 12:53(1年以上前)

>多くの方々の捉え方が「X7iが,従来機・X6iの継承機で,X7は下位機種・廉価版」という認識であり

下位機種だと思っている人は少ないような。
X7は小型に特化したカメラでiシリーズとは別物って感じですよね。

iシリーズの今後は60Dの後継機によって変わっていくような気がします。
それと、せっかくバリアングルが付いているのですから、もっと動画の部分を何とかすれば
X7シリーズとの差別化がよりできていいと思いますけどね。

ま、キャノンのデジイチに動画性能を求める人は少ないかもしれませんが、CANONの入門機である
KISS iシリーズは何でもありの機種であってもいいと思います。

書込番号:16162810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/22 13:49(1年以上前)

>ちょっと語弊がありますが,功夫熊猫さんのおっしゃる「とうの昔の複数路線」は,「古い機種がまだ儲かるから,そのまま販売を続ける」とか,「古い機種のラインや部品を用いて,表面的に新しい廉価版の機種に仕立てて販売」というような形で,真意の「複数路線」や「多様化」ではなくて,「企業イメージと単価で儲ける為の定期的な新機種の投入」と「従来機を数で儲ける実質面」という,「新しい機種にお金を掛けるか,古い機種で妥協して,安く買うか」の選択肢でしかないんです。

海外市場が地域によってまったく性格が違うことを理解すると、見方が変わると思います。
日本のようにカメラ好きなユーザーが多く新モデルが出たからと買い替えるような市場の方がむしろ変わっているのです。
海外では自分の撮影スタイルや予算に合わせてカメラをもっと実用本位で選ぶわけで、特に新興国では可処分所得が低いわけですから、その予算に合わせた販売政策が必要になります。

世界を市場にすれば、その地域の市場にあわせ販売政策が変わり、機種は必然的に複数になるわけで、台湾キヤノンはその役割を担っていると思います。

自動車だって、アジア市場向けアジアカーが企画されるのと同じです。

書込番号:16162963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/05/22 14:23(1年以上前)

当機種

X7を使っていると、初代kiss Diditalでデジ一を使い始めた時を思い出します。
(今でも現場記録用に傷まみれで、がんばっていますが(^_^;)

多分この感じは、X7が原点回帰したからでは?
機能はショボくても、ファインダーが小さくても、使っていて楽しい、何とか工夫して使いこなそうという思いになってしまいます。

Canonもひょっとしたらこんな風に思っているのかも。

書込番号:16163030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/22 18:08(1年以上前)

かえるまたさん

CANONがどう思っているかわかりませんが、かえるまたさんのおっしゃられることはすごいわかります。私の初代kissdigitalは撮像センサーしか残ってませんがとても楽しい時間を過ごさせてもらったカメラでした。

X7は確かにあの頃の感覚を思い出させてくれます。

書込番号:16163634

ナイスクチコミ!1


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2013/05/22 20:07(1年以上前)

かえるまたさん,

> 多分この感じは、X7が原点回帰したからでは?

 デジタル化によって,一眼レフ以外の電子機器って,ものすごく小型軽量化したのですが,デジタル一眼レフは,デジタル化によって大型化して,それが当たり前だと思われた時期が続いていたように思います。光学系の特性があるという特殊性もあるのですが,「小型すると操作がしにくい」とか,「欧米人は手が大きくて,小さな機種は好まれない」というような話が,価格comでも見掛けることが少なくないです。

 でも,Kiss X7 の 117×91×70[mm],370[g]は,私も長年愛用したフィルム時代の初代kissとほぼ同サイズで,重量は同じです。ほんとうにkissの「原点回帰」だと思います。

 ニコンのF2やF3は,フィルム装填があるので,横長になりますが,でも体積を考えるとX6iとサイズは互角です。(F2/F3は金属主体ということもあり,重量は200g大きいです。)昔の(フィルム時代,AF以前の)一眼って,今よりコンパクトですが,でもF2やF3が小型機種という感覚は当時はなかったように思います。でも,X6iは,現在では一眼レフとしてはコンパクトタイプですし,X7に至っては,「小型で操作しにくそう」というコメントも価格comでは見掛けますね!

> 機能はショボくても、ファインダーが小さくても、

 Kiss Xを使い続けていた私には,X7の機能や性能は,十分すぎるモノです。ファインダーもX7iよりも大きくなっていますので,撮影を愉しむのは,X7iよりもX7の方が良いという方も決して少なくないと思います♪



キンメダルマンさん

> 下位機種だと思っている人は少ないような。

 しっかりと比較すれば,わかることなのですが,ステレオタイプ的に捉えておられる方も少なからずいらっしゃるようです。ちょっと残念なのは,電器店のカメラ売り場の店員の中に,X7iとX7との差異を上下関係で捉えて,そのようにお客さんに説明しているのを横で聞いていました。



功夫熊猫さん,

> 地域によってまったく性格が違う

 数年前ならば,おっしゃる通りだったかもしれませんが,最近は,そうとも言えないように思います。iphoneに象徴されるようなエレクトロニクスの市場動向が,急激にグローバル化が進んで,逆転現象が起きたりしているようですね。私自身,京都等で海外からの観光客を見ていると,最新の高価なデジカメを持っているのは,中国系や韓国から方々で,東南アジア系の方々も,結構真新しいカメラをお持ちのようでつい,それらのカメラを見入ってしまいます。逆に,欧米系からの方々は,使い慣れたような一世代前の機種が多いです。国内の観光客も同様の傾向があるように思います。

 地域や国を問わずiphoneの高価な最新機種に人気が集まっているのが現状です。

> 新モデルが出たからと買い替えるような市場

 趣味性の高いモノは,国や地域を超えて,どこも2極化しているように思います。むしろ日本はこの辺りの格差が小さい方ではないでしょうか?

書込番号:16164072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/22 21:54(1年以上前)

>数年前ならば,おっしゃる通りだったかもしれませんが,最近は,そうとも言えないように思います。iphoneに象徴されるようなエレクトロニクスの市場動向が,急激にグローバル化が進んで,逆転現象が起きたりしているようですね。

なるほど、中国の富裕層にはデジタルカメラは高くて大きなものほど売れるらしいです。
一方、そこそこ国民所得は上がっているインドやブラジルなどでは一眼レフの人気は低く、戦略的な販売が求められています。
既にデジタルカメラの技術は成熟しているわけですから、新モデルが出たからといって、買い増しは起きにくくなっています。カメラ好きの日本ですらそういう状況なので、海外では尚更のこと。

スマホも技術が成熟してしまえば、アップル、サムスンの寡占は終わるはずで、いずれローカル化が始まると予想します。(一眼レフも光学技術がなければニコン、キヤノンの寡占は終わっているはず)

>でも,Kiss X7 の 117×91×70[mm],370[g]は,私も長年愛用したフィルム時代の初代kissとほぼ同サイズで,重量は同じです。ほんとうにkissの「原点回帰」だと思います。

そうですね。もともとkissはオヤジの趣味であった一眼レフ市場に女性ユーザーを取り込もうとして、女性にも持ちやすいサイズに小型化したカメラですから、X7に原点回帰を感じるのは自然かもしれません。

書込番号:16164562

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2013/05/25 20:33(1年以上前)

功夫熊猫さん,

> スマホも技術が成熟してしまえば、アップル、サムスンの寡占は終わるはずで、いずれローカル化が始まると予想します。

 「複数路線」に関しても,功夫熊猫さん独特に言葉の意味を込めて使われておられましたが,「ローカル化」に関しても,一般とは逆の意味でお使いのようですね。

 デジタル化によって,製造だけではなくて,商品開発から技術的な部分までグローバル化が進んで,さまざまなデジタル機器が,何処からでも商品を発売することが珍しくなくなってきました。

 アナログ回路が主要部に残っていた頃の家電は,製造拠点が海外に移転しても,技術部門や商品開発部門は日本国内にあり,日本のメーカーのブランドで発売されていましたが,今はデジタル化されて,グローバル化されています。カメラ…特に一眼レフは,マウントの問題もあり,光学系の技術や製品開発に関しては,日本のメーカーが主導権を維持しており,技術を持った国の「ローカル」が発信源です。

 でも,光学系を含めてもモジュール化されたコンパクトタイプのデジカメやスマートホンのカメラユニットは,グローバル化されて,商品企画や技術を含めて,何処からでも商品を発売することが出来ます。

 功夫熊猫さんが「ローカル化」と言われる内容は,一般にはグローバル化と呼ばれていることではないでしょうか?



> 中国の富裕層にはデジタルカメラは高くて大きなものほど売れるらしいです。

 中国の富裕層は,もう2桁ほど高価な乗用車や住居で誇示するようで,カメラを買うというよりも被写体となることを好むようです。旅行に写真家を同伴させるケースは少ないようですが,でも自分自身ではiphone等で気軽に撮ることを好むように思うのですが…。

書込番号:16176216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

X7に適した運動会対応ズームレンズは?

2013/05/22 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

すいませんがアドバイス下さい。
現在、X7に18-55の標準レンズと35mmF2単焦点レンズという組合せで運用しており、五歳の娘とお散歩景色を撮って楽しんでます。
ダブルズームセットのズームレンズは以前20D時代に半年くらい親戚からX2のものを借りたことがありましたが、出番がなかったこともあり、X7購入に際しては検討から外した経緯があります。

運動会に適したズームレンズという意味では、ざっくばらんにご意見をいただければ大変有難いです。現時点で漠然とイメージしているのは35mm以下の広角よりからある望遠レンズが持ち出し後の交換がなくていいかと思ってますが、それ以上は検討がついてません。幼稚園や小学校の運動会くらいで使い勝手が良ければという感じです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16164594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/23 23:40(1年以上前)

幼稚園や小学校の運動会くらいでしたら、そうそう動きもありませんし
引いた場所から撮るとか、こっちに走ってくるのをアップで捉えるような
難しいシーンじゃなければ、高倍率ズームでも十分対応可能ですよ
私ペンタ使ってたころは90マクロで高学年のリレー撮ってましたし(笑)
フレーム外したらオシマイですが^^;

画質も、屋外でしたら多少絞ればそれなりに締まってきますから、記録用と
しては十分使い物になると思います。

ただ絶対的なAF性能や画質についてはやはりその用途に特化したレンズよりは
劣りますので、それらと比べなければ、の話になりますが。

望遠ズームが一本あればいいのかなあとも思いますが、以前借りた際も結局
使わなかったのでしたら、高倍率を選ばれるのが順当なのかなと思います。

それ以上の物はスポ少とかで本格的にスポーツでもするようになってから
それに合わせて選んでも遅くないかもしれませんね。

書込番号:16169162

ナイスクチコミ!1


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/24 06:37(1年以上前)

一生勉強さん、

ご返答ありがとうございます。
18-135STM, シグマ18-200SHSMですね( ..)φメモメモ

あと多数の方が純正の55-250をお勧めされてますが、結構無難なレンズなんですね。。。

書込番号:16169802

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/24 06:44(1年以上前)

Masa@Kakakuさん、
ご返答ありがとうございます。
便利ズームか上等望遠ズームかキットレンズって辺りで頭の中が整理されつつ
あります。

EFS55-250については借り物としてですが、20D時代にかなり長い間持ってはいましたが、
あまり自分とは相性が良くなかったみたいで・・・それが今回ご質問させて頂くきっかけ
になってますが、再度チェックはしてみようと思います。

便利ズームは画質について許容範囲か事前チェックが欠かせないですね。

書込番号:16169807

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/24 06:54(1年以上前)

キンメダルマンさん、
アドバイスどうもありがとうございます。
EFS55-250がおすすめですか・・・
以前借り物として持っていた時に出番がなかったり、運動会の時に使ってみたものの自分での購入に
至らなかった理由を思い返しているのですが、やはり現場でのレンズの付け替えとキットの望遠レンズ
の写りの感動不足(自分が下手なだけ?)というのがあったように思います。

それにしてもアドバイスをたくさん頂けると方向性が見えてきて非常に参考になってます。

書込番号:16169821

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/24 08:25(1年以上前)

別機種
別機種

TAMRON B008 18-270mm

TAMRON B008 18-270mm

>運動会に適したズームレンズという意味では、ざっくばらんにご意見をいただければ大変有難いです

ということですので・・・いろいろなお考えもあろうとは思いますが。
運動会でということですので、グラウンドだと思うのですが、砂埃がまうこともままあります。
そんな環境で、レンズ交換することなく広角から望遠まで対応できる便利ズームは、利用価値があると思います。

現在手元にTAMRON B008 18-270mmとEF70-300Lがあります。
で・・・主観的な比較として・・・

画質について
当然70-300Lの方が解像、コントラストなど全てにおいて優れていると思います。
ただ、その差をどう見るかということになるのですが、
シビアに画質を追い求めないのであれば、B008の描写も悪いとは思いません。
解像も、発色も、コントラストも、逆光性能も実用になり得る能力は持っていると思います。

AFについて
当然かなりの差があります。
ただ、B008が使えないかというと、そんなにひどいわけでもないと思っています。
まず、オオボケからの復帰が一番差が現れるところです。
被写体向けてAFが純正ほどスパッとは合いません。スーッっと合います。
ただ、一度合わせてサーボになると、追従はしてきます。
運動会ですから、徒競走の動きを想定しますと、
撮影距離が遠くにあると思われ、フォーカスの移動量は少なくなるため、サーボの追従は負担が軽いと思います。

手ブレ補正について、
最初の起動にクセを感じる方もおられるかもしれませんが、どちらも手ブレ補正の効きは強力だと思います。

焦点距離は、長いほどいいと思っています。
表現の幅は当然広がりますから。例えば・・・焦点距離を生かしてアップで背景をボケさせるとか。
B008は構造上、最短撮影距離付近では撮影場率が下がって写りが小さくなりますが、
運動会のような遠くにある被写体は、テレ端の焦点距離の差は出ると思います。

画質の差を優先するのか、利便性を優先するのかの判断になるのは間違いないと思います。
ちなみに私は・・・荷物が許せば広角用と望遠用の2台態勢で撮ってます。

機種違いですがAPS-CのB008ということで、雑なサンプルを上げてみます。
1枚目、遠距離の小鳥、テレ端、ピクスタ風景。順光気味の空の発色テストもかねて。
2枚目、割と近距離、逆光気味、ピクスタ風景。テレ端。

書込番号:16170030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/05/24 09:20(1年以上前)

bianchoさん

ここは奮発して、70-300L購入をお勧めします。

大枚叩くのですが、気分良く画質良く撮影できると思います。

私はX6Iでこのレンズを使っていますが、大満足です。

300mmあると余裕ですよね。

運動会には18-55も忘れずに。

書込番号:16170185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/24 09:26(1年以上前)

回答者の口コミ歴は調べといた方が良いよ
写歴が浅いのに皆勤賞を目指してるが如く
アドバイスレス入れまくる人が居るから。。
この人運動会なんか撮った事無いのでは・・・?

書込番号:16170207

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/05/24 22:27(1年以上前)

こんばんは。

KissXの頃、シグマの18-200初代使っていました。しっかりとした使い方さえ出来てれば今時のB008やシグマ18-250HSMで撮れないことは無いと思いますよ。

ただ、「EFS55-250とは相性が悪く」というのが気になります。既に何人もの方がお勧めになってあるように、このレンズそこまで悪い品ではありません。私は基本Lまでの予算が無く、フルサイズとかのめり込む要素が無い場合はこれが一番のお勧めだと思っています。

実際に使っていますが、時々「おっ!?」っと思うような写りをしているときがあり、侮れない存在です。

このEFS55-250で満足できないのであれば、高倍率レンズの写りや動作では満足できないように思いますし、EF70-300LISUSMしかないかなぁとも思います。

その辺をよく考えてみてくださいね。

書込番号:16172697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2013/05/25 00:14(1年以上前)

こんばんは。

私もX3で高倍率ズーム(シグマ18-250 HSM)を使っています。
子供が幼稚園のとき、グラウンドの反対側から手前まで移動してきて演技…というシーンが何度もあったのですが、55-250で撮っていると、急にすぐ手前まで来られるので、レンズ交換する間もなく、シャッターチャンスを逃したり、アップばかりになるという苦い経験がありました。
一応広角側にコンデジも用意していたのですが、コンパクトさ優先モデルのため、写りの差にがっかりしました。

それを思うと、高倍率ズームはすごく便利に感じました。画質も私のような初心者には許容範囲だと思います。
また、観覧席もあまり広さに余裕がなかったのと、ビデオ等他の荷物も多かったのでコンパクトなレンズは非常に助かりました。
保護者競技だの子供の着替えのフォローだの、写真ばかり撮っていられないシチュエーションだと尚更です。

ただ、画質は単焦点はもちろん望遠ズームに敵いませんし望遠側も暗いので、スレ主様が一定以上の画質やAFの速さを求められるのであれば、諸先輩方が勧められるようにレフ機を望遠側に回し、広角側は高画質コンデジにされた方がよいかもしれません。最近のコンデジはなかなか優秀なものも多いようですから…。

なお、うちの場合、小学校はカメラ席もあり幼稚園のときとは結構環境が異なるので、(去年はX3&シグマ高倍率でしたが)今年はどういう体制で撮ろうか決まっていません(笑)。難しいですね。

書込番号:16173206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/25 08:25(1年以上前)

奮発して70-300L購入して気分良くとか言ってる人いるけど、撮影は気分だけじゃ無理だから。
なんせ夕焼けの撮り方も知らない露出補正も知らない人がアドバイスって、笑

すでに回答あるけどEF-S55-250はUSMついてないにしてはAF早いし、画質もいいレンズ。
相性悪くといってるけど、撮り方に問題なかったのか気になる。
でないと高倍率ズームつかおうかLレンズ使おうが結果は変わらないと思うよ。

書込番号:16173956

ナイスクチコミ!4


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/25 10:53(1年以上前)

じじかめさん、
アドバイスどうもありがとうございます。
目的から必要な要件を見極めつつ、実物で確かめてみたいと思います。

書込番号:16174444

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/25 11:00(1年以上前)

都会のオアシスさん、
アドバイスどうも有難うございます。
運動会って状況が前提なので、このあたり意識されているコメントで助かります。
砂が舞っているシチュエーションではレンズ交換はきびしかったというのが、だいぶ
忘れかけてきているWズームのキットレンズで引っかかっていたところかなと
思い出してきています。
レンズ交換を避けるには多くの方が書かれているようにコンデジ等の別カメラで広角を
カバーして望遠だけに絞ることにそうなると、結局キットの望遠でいいんじゃないの
ってことになりますが、それをしないとなると便利ズームをまず検討して画質云々が不満
なのかどうかで判断ってことになりそうです。

書込番号:16174469

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/25 11:06(1年以上前)

ファイヤーMさん、
アドバイスどうも有難うございます。
私も前回の運動会で、それほど撮影に専念できる訳でもなくレンズ交換する余裕は殆どありませんでしたが、それよりも交換を砂埃が舞っているところでやるのが、やっぱもうやりたくないと思いました。
荷物もあれこれ持つ分担もありましたので、そう考えるとファイヤーさんのB008は状況的には非常に良さそうですね。お店で確かめてみたり、写真の例とか参考にしてみたいと思います。

書込番号:16174486

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/25 11:10(1年以上前)

オミナリオさん、
アドバイスどうもありがとうございます。
綺麗な写真を見てしまうとLレンズに引き寄せされやすいのですが、予算的な都合とかもありますし、子供の運動会という状況を踏まえて考えると高倍率の方が用途的には適しているのかなと思い始めております。

目的がはっきりした段階になったら望遠ズームに手を伸ばそうと思います。

書込番号:16174497

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/25 11:14(1年以上前)

myushellyさん、
B008の写真例をどうもありがとうございます。
何となく安心できる感じです。

返答にも書いていただいてますが、砂埃が舞っている中でのレンズ交換が不要な便利ズームは安心は買えますね。

書込番号:16174510

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/25 11:17(1年以上前)

BMW 6688さん、

ご返答・アドバイスどうもありがとうございます。
70-300Lが良いレンズなのはかなり理解してきたと思ってますが、自分の置かれた状況を踏まえると、レンズ交換、コンデジ併用は難しそうなので、運動会ではないタイミングで財務大臣を納得させられるような言い訳が出来た時に手を出したいと思います。

書込番号:16174521

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/25 11:19(1年以上前)

横道坊主さん、
アドバイスありがとうございます。
頂いた内容は自分なりに消化させながら読ませて頂いてますので、大丈夫ですよ。

書込番号:16174528

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/25 11:23(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、
アドバイスありがとうございます。
沢山アドバイス頂いて自分の中でもかなり情報が整理されてきてますが、EFS55-250の自分の中での本質的な懸案は砂埃中でのレンズ交換が第一だと考えてます。
そういう訳でB008とかシグマ18-250HSM辺りをまずは詳しく見てみたいと考えてます。

書込番号:16174541

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/25 11:30(1年以上前)

うえうえのパパさん、

ご返答どうもありがとうございます。
何だか去年の自分に近い状況をご経験されていますね(^_^;)

自分も同じようにビデオ撮影をやらないとダメだったりで、そういう意味でもそこそこの性能でダウンサイジング出来るX7を購入、機動力を確保しつつの高倍率側をカバーするレンズって考えると便利レンズが状況的には向いてるのかと思ったりしています。
画質優先したくてもなかなか難しいですもんね。

書込番号:16174559

ナイスクチコミ!2


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/25 11:34(1年以上前)

blueberry-berryさん、

アドバイスどうもありがとうございます。
状況を踏まえ便利さ優先で検討を進めてみようと思います。

書込番号:16174574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

みなさん、こんばんは。

ここにきて、オリンパスから新型E-P5にブラック仕様レンズや、パナのG6+新型高倍率ズーム、
ニコン1ですと、大口径の32mm F1.2レンズなど、各社活況を見せていますね。

私の方は、ミラーレスは小型の高倍率ズーム以外は、あまり使い道がないと思い、
パナはGX1+14mm F2.5だけに整理し、新型高倍率ズームに入れ替えしようかと画策中。

またニコン1はCXフォーマットに明日は無さそうなので、思い切って処分しようか、
いや、32mm F1.2を使ってみたく、こちらもV2+小型10倍ズームセットにしようか思案中。

そんなこんなで考えているところに、キヤノンからは驚くほど小さいKiss X7 が出ました。
撮っているときの高揚感と、撮像素子の大きさをバランスよくまとめている良い機種だと感じ、
いっそのこと、ミラーレスは大幅縮小して、60D→X7をサブの中心機にしようかとも思っています。

物としての質感とか、オリンパスの新型E-P5にブラック仕様レンズに惹かれますが、
実際持ち出す機材は、重いフルサイズ(またはFX機)やAPS-C(またはDX機)で、
これまでミラーレスは殆ど使ったことが無かったので、小型軽量のレフ機 X7がいいでしょうかね?

ちなみに、X7だとレンズは、今60Dと使っているEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMと、
EF 70-200mm F4L IS USMの組み合わせがメインになると思います。

書込番号:16133740

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/14 22:40(1年以上前)

こんばんは。

> 活況のミラーレスでもなく、60D→X7って 有りですか?

有りだと思います。
X7のコンパクトボディは魅力ですよね。

書込番号:16133806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2013/05/14 22:50(1年以上前)

私も5D3を使っていて重さが辛く感じられるようになりましたので、X7は興味がありました(笑)。

でも、E-P5を注文してしまったので、あきらめることが(あきらめざるを得ない)できました(苦笑)。

X7の書き込みは皆さん褒めるコメントが多いので、私はカメラ売り場には近づくまいと心に決めています。
(結局意味はなかったようですが…)

やはり軽さも性能の一つですよね。

書込番号:16133871

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/14 23:02(1年以上前)

スレ主さまの場合はX7が良さそうですね(笑)♪

機材には相性がありますからね(笑)♪

書込番号:16133930

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/14 23:04(1年以上前)

僕も、ミラーレス登場時に興味があり購入しましたが、結局出番はほとんど無くなりました。

サブ機が必要ならX7の購入も選択しとして考える方がレンズ的にも使い回し出来効率的かも分かりません。

書込番号:16133939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件

2013/05/14 23:27(1年以上前)

こんばんは。短時間の間に、沢山お返事を頂きまして、ありがとうございます。
X7の板ということもあるでしょうが、X7を押してくださるご意見が多く、
やはり実機を見た時のインパクト(小さい・軽い)通り、かなり出来る子のようですね。(^-^


●Green。さん
 ほんとに、X7iやX6iよりもさらに一回りは小さいですから、これは大きな武器になりますね!

●curry_loveさん
 わぁ、E-P5ご予約おめでとうございます! いいですよね、まだカタログ見ただけですが、
 プレミアムキットとかいうのが私も欲しくて。でもちょっと、そこまでは予算がありません。
 5D3のサブ機として、X7、ぜひ、近寄ってあげてください。(^_^;

●松永弾正さん
 機材も相性ですね。。。松永弾正さんが仰るから奥が深そうな・・・(;^_^A
 撮っていて自然に気持ちが入り込み機種を吟味したいと思います。

●t0201さん
 t0201さんもミラーレス、ほとんど出番なしになりましたか? 一番の理由はなんでしょうかね?
 とても気になります。やはりレフ機の方が撮っている気分に浸れるのでしょうかね。(^-^

書込番号:16134056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/14 23:36(1年以上前)

APS−Cデジタル一眼レフエントリー機が
やっとフィルム時代のフルサイズエントリー機と比べられる
大きさ重さになった記念すべきモデルですからね♪

これを始まりとして各社が追従してくれれば最高に楽しくなると思います♪

デジタル時代もistDやD80のあたりは軽かったのに
その後どんどん肥大化してあたりまえでしたからね
カメラもレンズも…

K−30の登場から流れが変わったのかもしれない…

書込番号:16134094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/14 23:37(1年以上前)

ついでにGX1+14mm F2.5をEOS M+22ぱんにしませいうち(^ω^)ウォウォ

書込番号:16134097

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/14 23:46(1年以上前)

GF2とPLE!?を持っています。

購入動機は嫁が一眼よりミラーレスの軽さ、おしゃれに。魚眼等が気に入った為に購入。


僕自身が使わなくなった原因は動画に興味が無い、背面モニターでの撮影が使いにくい。
さほど日常持ち歩いてスナップ等を撮らない。ホールド感が悪い等です。

そんな感じです。

書込番号:16134125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2013/05/15 00:02(1年以上前)

おおっ 続々とありがとうございます。

この前、キヤノン銀座で触ってきたとき、すごっ! 小さっ!
これなら、ふだん、会社に行くにも持っていきたくなるような気がしまして。。。(^_^;

●あふろべなと〜るさん
 特に初代*istDの小ささは、肥大化した今、理想的ですよね。
 …で、X7はその上を行く小ささ。各社からも出して欲しいですが、ニコン用は、
 D50みたいにボディ内にAFモーター内蔵を希望です。

●さくら印さん
 ども! おっと、M子ですね! そうですか、GX1もM子にしたほうがいいですか。
 ところで、X7に50デブや85デブはどんな案配でしょうか?

●t0201さん
 毎度です。きっかけは奥様用ですね。
 私の場合も、スナップ撮り歩き殆どしませんし、ホールド性はGX1はかくばっていて、
 あまり良くないですね。背面液晶は、オプションのEVF付けてますが、若い子ならともかく、
 いいおじさんが、外付けEVFのぞき込んでいる姿もどうかなー、って気がひけてます。(;^_^A

書込番号:16134185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/05/15 00:10(1年以上前)

別機種

キットレンズが良いので、まだこの組み合わせは使ってない(^_^;)

>ちなみに、X7だとレンズは、今60>Dと使っているEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMと、

X7とEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMは、ボリュームが同じぐらいなので、構えたときは意外とバランスが良好です。
肩から提げると、レンズヘビーで下向きますが(^_^;)

書込番号:16134223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/15 00:21(1年以上前)

敢えて・・・・とりあえず、2-3カ月、本当に「自分が使うべき、使っているカメラとレンズ」を見極めたほうが
よいと思います。ここのところ、ニッコールレンズも大量に買い足しているみたいですし、ここらで要不要を
見極めたほうがよさそう。

KissX7も出たばかりで、すこし冷静な期間をおいたぐらいのほうが、値段も落ち着くでしょう。

と敢えて言ってみます。

書込番号:16134259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9022件

2013/05/15 00:39(1年以上前)

みなさん、夜分遅くまでお付き合い頂き、ありがとうございます。

●かえるまたさん
 EF-S 15-85mm付きの貴重なお写真、とても参考になりました。
 X6iとかにEF-S 17-55mmを付けているかのようですね。
 確かにレンズがでかく見えます。それだけ、X7小さいんだなぁ。
 軽快なシャッター音も好きなんですよ。(^-^

●その先へさん
 いつもながら、お気遣い頂き、痛み入ります。
 そうですよねー ニコン&キヤノンがあるのに、ペンタックスのシステム揃え直すし、
 ニコンの古いDタイプレンズかき集めるし、無駄遣いいっぱいしてしまいました。(´・ω・`)
 私の場合、ニコンのD4に、17-35(14-24は使わない)、24-70、70-200VR II、105マイクロがあれば、十分です。
 ここいらで、ニコンかキヤノンどちらかを集約して、どちらかのニーヨンヨンという荒技もなくはないですが、
 ニーヨンヨンは重いので、たぶん持ち出さないし。。。
 そこにきて、X7の小ささ・軽さはこれまた魅力的に映ってしまったんです。
 仰るようにX7は出たてですし、まてば値がこなれてきますね。
 頭を冷やしてくれる親身なアドバイス感謝です。(^-^

書込番号:16134332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/15 00:40(1年以上前)

何か撮影対象も幅が狭いみたいだしX7買ってもあまり使わなそう
でも、使わなくても防湿庫に大中小のEOS並べてニンマリは出来るから買えば?

書込番号:16134333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2013/05/15 03:29(1年以上前)

x7はミラーレスキラーの素晴らしいカメラだと思うけど、ミラーレス持ってても使わないなら手軽さは必要ないわけで、無用の長物でしょう。

書込番号:16134576

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/05/15 04:57(1年以上前)

別機種

M子


スレ主さんの場合はナシだと思います。

X7 いくら小さくてもポケットに入らない点では 1DX と同じ。 ましてや、EF40-200/F4 を着けたら・・・
M子ならポケットに入りますよ。

それより、EF200-400/F4 は?

書込番号:16134651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/15 10:37(1年以上前)

おはようございます

歴代kissシリ〜ズはすべて使ってきまして、山のともとして軽量コンパクトな一眼をと思っていたので、X5、X6iの2台を下取りに、X7を2台手に入れました

おまけに50Dも60Dも持っていたことがありますので、その点でお話ができるかと思います

ちなみにOM-DもPM-2も今現在使っていて、60mmマクロ、45mmマクロ専用で花を写していますが、ここではミラ〜レスのことはおいておきましょう

まず、60Dと比べるとファンダ〜がとても小さく撮影意欲が減退するかもしれません

連射の数にはこだわりませんか?

60Dは、実は2回買い換えたことがあります・・・つまり2回手放しました

山には重すぎるっていうことが一番の問題点だったのです、その点でX7はたった400gあまりの超軽量!!!

これ以外の点では、60DもX7もあまり変わらない?

でも、いつも使っている17mm〜55mmf2.8だと、ほぼレンズていうかんじの重量バランスで、ト〜タルの重量は問題ないですが、携帯するとき645gのレンズを持って歩くというかんじで、やや???状況なんですね

18mm〜55mmのキットレンズとの組み合わせならば、持っていないような状況です

このあたりを考慮して、60DをX7にするか決心しましょう

書込番号:16135292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2013/05/15 14:28(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

沢山のお返事、ありがとうございます。
今、出先からなんで、夜帰宅しましたら、あらためてレス致します。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16135872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2013/05/15 21:24(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
帰宅しましたので、返レスさせて頂きます。(^o^/


●横道坊主さん
 そんなんですよねー 撮るのは風景・花くらいなんで、街中スナップとかもしませんし、
 Kiss X7は要らないかもしれませんね。X7買うなら、60Dは下取りに出す予定なので、
 3台揃えて、ニンマリはできそうにありません。

●ムアディブさん
 やはり、ミラーレスも使っていない現状では、X7は無用の長物でしょうか。
 レリーズレスポンスの良くないミラーレスに比べれば、撮る気も起こると思ったのですが。。。(^_^A

●GALLAさん
 どうも、ご無沙汰してます。
 おっ、M子をおすすめですか。そうですよね、X7にEF 70-200mm F4L IS USMでも付けようものなら、
 せっかくのX7の機動力の高さがスポイルされてしまいますね。
 それより、EF 200-400mm F4L IS USM with EXTENDER x1.4なんて、バカ高いレンズなんて、
 私の少ない収入では到底無理です。。。(T^T)
 欲しいんですけれどねー♪ ニコン機材全部売り払っても買えるかどうかですね。
 400mmまでは、ニーニーにEXTENDER x2IIで頑張りますよー(^O^

●ym-neverlandさん
 X7を2台もお持ちとは羨ましいです。
 そうですか、60Dのファインダーと比較すると、写欲が減退しちゃいますか。(-_-;
 それと付けるレンズが大きいとやはりX7の機動性を損なっちゃいますかね。
 そうするとキットレンズの18-55STMでしょうか。良かったら、私に1台お恵みを。(^_^;;;


ここまで、X7有りでしょ? というご意見と、いやぁ、ミラーレス使っていない現状では、
無用の長物でしょう、という意見と同じぐらいでしょうか。
本日もヨドバシカメラで、ニコン1 V2とかいじってきましたが、いくらちっちゃくても、
撮像素子が1インチサイズでは、モニター鑑賞とかでも不満が出てきそうで。。。
今持っているフルサイズやFX機が重いけど、画質とかで一番満足がいきそうで、
もうちょい、本当にAPS-CやDX機の小型機が自分にとって必要か、考えてみたいと思います!

書込番号:16137085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2013/05/23 19:39(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

あれから、まだ悩んでいまして、今は、Kiss X7+18-55STM、PENTAX K-5IIs、そしてミラーレスはまた
マウントが増えてしまうので躊躇していますが、価格がこなれてきたSONY NEX-6Lの3つで迷っています。

気持ち的には、APS-Cで高性能な一眼レフK-5IIsが一歩リードというところでしょうか。
X7にWi-Fiが内蔵されていて、下取り査定15%アップの対象なら、迷わず決まりなんですが。。。
ほんと今が一番楽しいのですが、悩みますね。(^_^;;;

書込番号:16167991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2013/05/23 22:46(1年以上前)

アドバイスをくださったみなさん、
結局、K-5IIsが80,800円(税込み)となったので、今回はこちらに決めます。

X7のあの小ささも大変魅力的ですが、また次回の楽しみにとっておきたいと思います。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:16168895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

一眼レフ初心者です><

このたび出産を機に、子供との写真を残すため思い切って一眼レフを検討してます☆
コンデジしか使用したことがないので不安ではありますが、今回はx7を購入したいんです。

・写すのは家族写真オンリーで、外出先&自宅で使用
・幼稚園などで望遠を使う機会はありますがだいぶ先の話

まだ生まれたばかりなので、これからだんだん撮影機会が増え子供も動き回るようになると思うのですが、、、
現時点で望遠って使いますか??

まだ必要ないのであれば今回まずはレンズキットで購入し、慣れてきたor必要になった段階で望遠を単体で購入してもいいのかな〜なんて思うんですがどうでしょうか?
お祝いでいただくものなので、大切に長く使えるようにしたいんです><

全くの初心者なので、メリットデメリットなどもあれば是非教えてください!

書込番号:16152291

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/19 23:05(1年以上前)

私もレンズキットに1票です。
現時点で望遠ズームレンズの必要性はほとんどないでしょうね。

ただ、室内や暗所での使用や赤ちゃんをボケを生かして可愛く撮りたい!という場合は
標準ズームだとちょっと物足りない場面があるかもしれません。

開放F値の明るい単焦点レンズが1本あるとまるで違う表現が楽しめますよ。
価格のお手頃なものだと
http://kakaku.com/item/K0000388425/
http://kakaku.com/item/K0000255783/
http://kakaku.com/item/10501010010/
あたりでしょうか。もし中古で探せるなら、EF35mmF2というレンズがお勧めなのですが。

書込番号:16152850

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/19 23:10(1年以上前)

3歳の娘を撮っている者です。

分からないなら、なおさらダブルズームだと思いますよ。
望遠レンズって、遠くのものを撮るためだけにあるんじゃないんです。

いろんな距離から同じ被写体が同じ大きさになるように、焦点距離を変えながら撮ってみれば分かりますよ。

それが分かれば…乳幼児を撮る際に
、50〜100mmをよく使うようになると思います。

書込番号:16152883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/19 23:13(1年以上前)

ダブルズームはいらないかな。
レンズキットと単焦点の50mmF1.8Uがあれば、室内でも赤ちゃん綺麗に撮れるよ!
赤ちゃんにはフラッシュあまり良くないしね!
てゆうか生まれたばかりの赤ちゃんなら、ほとんど室内で明るいレンズが主だと思うよ!
外ではお宮参りでキットレンズとかね!
おすすめはEF50 F1.8 Uね!

書込番号:16152908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2013/05/19 23:37(1年以上前)

こんばんは。

ご出産おめでとうございます。

まだ本家赤ちゃんなのでしたら、私も標準ズーム(EF-S18-55mm)
だけでしばらくは事足りるのではと思います。

望遠ズーム(EF-S55-250mm)もあれば表現の幅が広がりいいのですが、
個人的には先に室内撮りで重宝する明るい単焦点レンズをおすすめしたいです。
他の方ともかぶりますが、このあたり↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010008_10501010005_10501010010_10501010009_K0000476459_K0000388425

少しお高いものもありますが、標準ズームとは一線を画す雰囲気のある
画が撮れると思いますよ。

ちなみにキットの望遠ズームは新古、中古などが1万円ちょいから
多数出回っています。必要と感じてからお買いになってはと思います。

書込番号:16153052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/20 00:15(1年以上前)

うちの4姉妹さん>画像付きでありがとうございます^^
こんな可愛い写真を見ると一刻も早く買わなくちゃ!って思っちゃいますねー♪


MA★RSさん>そうなんですよね、後々とは言っても結局は割高なお買い物になるので、トータルを考えるとダブルを買っておいて損はないのかも…なんて思ってたんです。


Frank.Flankerさん>なるほど、滑り台☆すごく分かりやすい説明でありがたいです。まだお座りもできないので、しばらくの間は近距離からの撮影が多いと思われます^^


t0201さん>子供の成長とともに、そうですね♪
それに私みたいなド初心者の場合、望遠云々よりまずは標準レンズに慣れて私も成長しないと(笑)


Green。さん>参考サイトまでご紹介してくださり、ありがとうございます!!
ここの方々は皆優しくて、質問してよかったーー。
ブクマしましたので、購入後はぜひ熟読させていただきますね☆


mt_papaさん>そうなんですよね。。後からの購入だとコストもかかるし、このタイミングで一通りそろえておくのもアリかもしれないですね><


みなとまちのおじさんさん>ありがとうございます。す、とにかく少しでも可愛く可愛く撮りたいんです。単焦点レンズ、気になってましたが実際はどれがいいのかイマイチ分からずだったので助かります!買う前からもうワクワクしてます♪


不比等さん>知らなかった…。遠くのものを撮るためだけにあるものだと思ってまして><


す〜まるさん>ごめんなさい、生まれたばかりといっても6カ月のベビーですが、やはりフラッシュは避けたほうがいいものなのでしょうか。だとすると、やはり単焦点レンズは持っておきたいですねー。EF50 F1.8 U価格的にも結構お手頃なのですね、ビックリしました!!


BAJA人さん>ありがとうございます♪やはりみなさん良いと感じるレンズって同じなんですね。素人なのでどんな情報も助かります。単焦点レンズ、いろいろ探してみます!!

*************************************************

皆さん、貴重なアドバイスと情報をありがとうございます。参考になるものばかりで質問して本当に良かった☆

望遠も遠くのものばかりを撮るのではなく標準とは違った写真が撮れるとのことで、非常に気になるところではあります。手元にあって損はないですもんね。

ただ、、、単焦点レンズ!!
こっちの方がもっともっと気になってきました(笑)



中古のレンズってどうなんですか?
新品なら量販店であれば確実でしょうが、あんまり中古で家電とかカメラとか購入したことがないので分からないんですが、どういったところで入手すれば間違いないでしょうか?(オークションとか?)

書込番号:16153192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/05/20 01:08(1年以上前)

質問に反して申し訳ないのですが、
暗いズームレンズで、部屋撮りでフラッシュ光らせるより、
単焦点の明るいレンズのほうがフラッシュ不要になるうえ、
近接撮影もできるから小さくてかわいいお手てなどの肌をきれいに撮れるのでは?

ズームレンズは人間で言うとサングラスをかけたくらいに暗くなります。
部屋撮りだとワイド(広く)撮りがほとんどになるかと思うし、
フラッシュを光らせると目が赤くなったりします。
赤目現象設定すると、フラッシュが複数回光って泣き出す場合もあるので。

単焦点レンズはズームしないレンズのため、構造が簡単になり、
暗くならないため、部屋の中でも十分に撮れるようになります。
また、より近づいて撮れるので、大きくズームする必要もないのです。

初期費用を抑えて、カメラに慣れてお子さんが大きくなってからステップアップといった、
ワイドな単焦点レンズ1本と本体のみといった買い方もありますので参考にどうぞ。

書込番号:16153340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/20 03:17(1年以上前)

とりあえず18−55のレンズキットで良いかと思います

そのうち望遠ズームより18−135とか18−270とかの高倍率ズームとか
明るい単焦点レンズとか欲しくなります

その時点で必要なレンズを追加すれば良いでしょう

※ストロボは「良くない」と「実は問題ない」との説があるようです
(心配なら控えた方が良いでしょう)

書込番号:16153493

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/20 06:56(1年以上前)

デジカメは陳腐化が早いので使えても2年ぐらい。
気にせずいただけるものを使えば良い。

書込番号:16153674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/20 09:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラもレンズも

違いますので参考になりませんが

画角と写り方の違いの例です

青猫は一歩も動いていません

おはようございます。

機材の揃え方で意見は分かれますね。本来であれば、最低限からスタートして、必要に応じて足していくのが本道なのかもしれません。ただ、私が思うに、それは写真を趣味としていく過程の場合でして…

子供撮りは、さっさと機材をそろえる…
必要かどうか分からなければ、とりあえず入手してから考える…

が後悔がないと思いますよ、正解かどうかではなくて…あと予算の範囲でですけどね。
だって、人生における子供撮りの時間はごくわずかですし、その時間の中での子供の成長も足早ですからね。
それに比べて、パパママの撮影者としての成長なんて…なかなか追いつかない。

あくまでも私個人の考えですが、写真が趣味じゃないパパママは、子供を撮れなくなった後、そう思うんじゃないかなぁ?

あと、新たに気になられている単焦点ですが、決して万能ではないし、センサーサイズの大きなカメラで撮る場合、『被写界深度』の関係で、ストロボ撮影とは大きく役割が違いますので、どっちがいい悪いではなく、使い分けるべきものでしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14263057/#tab
↑単焦点で撮れる写真に関してはこれが…

http://www.nissin-japan.com/seminar.html
↑ストロボで何ができるかに関してはこれが…

参考になると思うので、気が向いたら読んでみてください。
例を上げると、ノーストロボ単焦点レンズでシャッタースピードを上げることはできますが、被写界深度は浅くなりますので…
赤ちゃん写真は撮れても、室内の家族写真は難しいですよ。


とにかく、機材が手元にないことには撮れませんから、無理できる範囲で(笑)揃えることをお勧めします。
中古についても、最初は怖いんですけど、チャレンジすればいいと思います。
私は都内在住なので、マップカメラさんやフジヤカメラさんを利用しています。
地方だと、キタムラがいいのかなあ…私は良いイメージを持てていませんが。

とにかく、ノーミスでカメラライフを過ごすのは容易ではありませんので、許容の範囲でチャレンジされたらどうですかね。細かい部分は、その都度ここで質問されれば、親切な先輩がアドバイスくださいますので。
私自身、デジイチ歴は2年足らずで、ほとんどのことをここで教えていただいています。

お子さんが何ヶ月になったか分かりませんが…

ダブルズームに加えて…
・シグマ30mmf1.4
・EF-S60mmf2.8マクロ
・外付けストロボ 430EXU
・三脚
あたりは、最初からあると楽しいと思います…あくまでもマイノリティな私の個人的な好みが入っていますが。

書込番号:16154075

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2013/05/20 10:00(1年以上前)

こんにちは。

>中古のレンズってどうなんですか?

中古家電なんかは私も抵抗がありますが、レンズは全然抵抗がないですね。
カメラの場合、中古市場というのも確立されていますので、常に活発に売買されています。
スレ主さんが中古に抵抗がなければOKかと思います。

最初はキタムラとかMAPカメラとかだと、まあ安心かと。
リサイクルショップやオークションは初心者の方はやめたほうがいいかな?
キタムラのネット中古は、最寄のお店に取り寄せ可能です。
お店で実物確認してからキャンセルも可能です。キャンセル料もかかりませんし、
お店の方に相談もできますのでオススメします。

書込番号:16154086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/20 12:46(1年以上前)

あおたんママちゃんさん
こんにちは。

最初はやはり悩みますよね。
私は不比等さんの2回の書き込みに大賛成です。

望遠レンズは遠くのものを撮るためだけじゃないというのも初心者の方には盲点になっていて、知らずにいる人も多いと思います。

単焦点レンズについてはお子様を撮影するなら1本は持っていたいですね。
特にキットレンズは暗くてシャッタースピードが遅くなりがちですので、明るいレンズ(明るく写るという意味ではないです)は心強いですよ。

汎用的に使いたければ30mm前後のものがよく、純正旧型の35mmF2(ほぼ中古になります)やシグマの30mmF1.4が価格も含めておすすめです。
新品を取るか純正を取るかですが、個人的には最初は中古でも純正のほうがいいような気がします。
この辺は個人の考え方でさまざまだと思いますが。。。

よく見る背景がしっかりボケた写真を撮りたければ、50mmF1.8がよいと思います。
キットの望遠ズーム背景ボケ写真には強いですが、得意なシチュエーションが異なりますので使い分けると便利です。

また、よくおすすめに挙がる40mmF2.8のパンケーキレンズですが、この場合はおすすめしません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15999771/#tab
上記のスレも参考になると思います。

次に中古レンズについてですが首都圏ではやはりマップカメラやフジヤカメラが定番でしょうか。
キタムラも全国の店舗から取り寄せができますね。
上記はすべてネット通販が可能です。(フジヤは写真なし)
マップカメラから通販で美品を購入したことがありますが、美品どころか新品同様で全く問題ありませんでした。

私は名古屋なのでトップカメラも有名です。
あおたんママちゃんさんの居住地が分かるといい地域情報がもらえるかもしれません。

また、以下のサイトで多くの店舗の情報を検索することができます。
http://j-camera.net/

中古は嫌だというこだわりがなければ、レンズについてはそれほど敷居は高くないと思います。

書込番号:16154530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/05/20 13:04(1年以上前)

幼稚園の運動会であれば、大きな運動場でなければ、足を使えば18-55でもなんとかなるような気が…
ただ、小学校になるとそうはいかないですよね。

将来的に考えるとズームがいりますが、子供を連れて歩くのに大きなレンズは邪魔ですし、X7を選ぶ
ならば今は必要無いかもしれませんね。
ただ、すぐに追加で同じような望遠レンズを買いたいと思いそうであれば、キットで購入したほうが
いいと思います。


赤ちゃんの撮影ならば、ノンストロボ撮影用に明るい単焦点レンズは購入された方が、いいと思います。

EF50mmは安くていいのですが、家の中では使いにくいと思います。
赤ちゃんだけを撮るならまだしも、抱いてる人と一緒に撮ったり、成長するとおそらく厳しくなります。
それならば、最初からEF35mmF2(中古)やEF28mm F1.8 USMを購入されるのがよろしいかと。

初めてデジイチを購入する人は、追加レンズに大金?を払う感覚はなかなか出てこないかもしれませんが。

そういう意味では、EF50mmF1.8を買ってみて、単焦点レンズの魅力を知るのはいいかもしれませんね…

書込番号:16154607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/20 13:40(1年以上前)

あおたんママちゃんさん こんにちは

まずは一言、ご出産おめでとうございます。

お悩みの内容はよくわかります。
私はデジカメデビュー(初心者ではありませんでしたが)がEOS kiss Digital(初代)のWズームキットでした。

経験的にWズームキットが良いと思います。

メリット
・外出先で距離が詰められない時でも大きく撮れる
・純正以外のレンズを購入する際に片方下取りに出しても片方純正レンズが残る
  (修理相談の時に純正レンズは1本あった方が良いです)

デメリット?
・お高いレンズと比べてしまうと暗かったり画質が劣っていたり(昔より大分進化したので気にならないとは思いますが)
・幼稚園(3年保育)に入るまで望遠レンズの出番は少ない

一眼レフの購入は初めてとのことなので、色々な基準になると思いますので安価なWズームでも良いのではないでしょうか?
知人にレンズをたくさん持っていて借りれたりする場合は不要かもしれませんが。

お子さんの良い表情が撮れると良いですね。

書込番号:16154718

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2013/05/20 15:31(1年以上前)

たびたびです。

私も不比等さんの2回目の書き込みに大賛成です。
特に

>子供撮りは、さっさと機材をそろえる…
>必要かどうか分からなければ、とりあえず入手してから考える…

は本当にそう思いますね〜。

で、入手してやはり不要であったり、子供の成長に伴い不要に
なった場合は、中古として売却ができます。
高く売りたいならオークションですが、人気レンズ(特に純正)だと、
下手すると買った値段に近い値段で売れることも・・・

なので、購入するなら少々高くても人気のあるレンズをお勧めします。
逆に言えば人気があるレンズはそれなりに性能も高く、スレ主さんを
満足させてくれる可能性も高いです。


外付けストロボに関しては、使用すると室内での撮影が劇的に楽になります。
不比等さんが仰る、

>例を上げると、ノーストロボ単焦点レンズでシャッタースピードを上げることはできますが、被写界深度は浅くなりますので…
>赤ちゃん写真は撮れても、室内の家族写真は難しいですよ。

この問題を簡単に解決でき、さらにノーストロボよりも色乗りのよい
くっきり写真が得やすいです。

ただし、赤ちゃん撮影にはストロボはダメ!!という方が時々出てこられます。
理由は赤ちゃんの目に悪いからということなのですが、これは科学的には
証明されていないようです。でも逆に絶対大丈夫とも証明されていません。
なので私は他人には積極的にお勧めはしません。
お舅さんに怒られるとかも考えられますし(笑)

でも個人的には天井に反射させ光を拡散させる方法(天井バウンス)で、かつ、
連続して何回も発光させるのでなければまず大丈夫と思って、自分の子供では
小さい頃からストロボは使っています。

このあたりの判断はスレ主さんのご判断になると思います。
私はとりあえず明るい単焦点をお勧めさせてもらいました。

赤ちゃん ストロボ
https://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_rn=14&gs_ri=psy-ab&tok=P_gslwGUcYu9o9zFSAF8eQ&gs_is=1&cp=5&gs_id=us&xhr=t&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C+%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&es_nrs=true&pf=p&safe=off&sclient=psy-ab&oq=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.46751780,d.dGI&fp=8e44d6ea5c1b706e&biw=1089&bih=615&bs=1

長文失礼しました。

書込番号:16155015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/20 15:53(1年以上前)

あおたんママちゃんさん こんにちは。
このカメラ、 あおたんママちゃんさんのような方のために存在するように思います。
ぜひぜひ、Wzoomkit でレンズ交換も楽しんでください。
手のかかる時期に一眼レフ、がんばってください。
小さくて軽くて画の雰囲気もいい。きっと買ってよかったと思われますよ〜っ。(笑)

書込番号:16155063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/05/20 19:13(1年以上前)

>ただし、赤ちゃん撮影にはストロボはダメ!!という方が時々出てこられます。

ダメとは言いませんが、私はこの意見です。
目に悪いという発想はありませんが、眩しいのは可愛そうに思えます。

ま、私自身がストロボに弱く、苦手ってのもあります。


バウンスをすればいいとは思いますが、kissをメイン機として買う人の多くは
内臓ストロボしか使わないような気が…

書込番号:16155672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/05/20 20:31(1年以上前)

発育が未熟な赤ちゃんに大人でもまぶしいフラッシュをくらって、
目に悪くなる・ならない科学的根拠が無いというのも何とも言えませんが・・・。

眼球の奥にある神経がまだまだ未熟なので、まぶしいのは避けたほうが良いでしょう。


一般的に視力が落ちるのは明暗の差が激しいのを繰り返したり、
視野にまぶしい光源があったまま何かを見る(例:仰向けで本を読む)、
暗いものを見続けるといったものが一般的です。

目に負担をかけないようにしてあげてください。

書込番号:16155982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/20 23:46(1年以上前)

ここに聞いてくる方は、買わなかった場合、あとまでクヨクヨするとみた。
Wズームレンズキット+標準単焦点(価格的にもレベル的にも50mm F1.8で充分でしょう)。

予算はおじいちゃんかおばあちゃんにねだれば出てきます。たぶん。

初心者用の器材の場合、マニュアルとか手引書などよく読をむ方が違いは歴然ですよ〜
子育ても画作りもがんばってくださいね!

書込番号:16157002

ナイスクチコミ!2


sawaLuzさん
クチコミ投稿数:63件

2013/05/21 01:04(1年以上前)

お祖父さん達に援助してもらいながらWレンズキットでしょうね。

更に、

EF50mm F1.8も悪くないですが、それならSIGMA 30mm F1.4がよく、
狙い目はTAMRON SP AF60mm F2なんていうマクロレンズかと。

子供だけ撮ってばかりでなく、自分自身がカメラを楽しまないと飽きますんで。

ただ根底から覆すと、大きさ重さからして、OLYMPUS ペンlite5がよろしいかと。
子供撮影に、ローアングルも撮れるバリアングルは欠かせないんで。

書込番号:16157280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/22 00:02(1年以上前)

シグマ 30/1.4 の新しいものは凄く良いです。無駄に大きく重くなりますが。
二歳位までは 50/1.8 一本でも結構色々撮れますが、赤ちゃんはマクロレンズも欲しいのですね。
http://kakaku.com/item/10501011376/
50 ミリと 60 ミリの焦点距離が近いのが悩むところです。100 ミリマクロを後から追加しても良いと思います。

書込番号:16161232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

娘が産まれたと同時にX3を購入しました。
それから約5年が経ちます。
そろそろ買い替えようと思っているのですが、何せ素人なものでいくつか質問させてください。
前提として、一眼レフを使用するのは子供たちをとるときがほとんどです。あとは家族旅行ぐらいかな。レンズも追加購入したりはしません。
今回もkissの購入を検討しているのですが、X6iとX7iはどれほど違うのですか?
あとX3はダブルズームキットを買ったのですが、今回は本体のみを購入してレンズはそのまま使用すべきですか?それともレンズも買い替えたほうがいいですか?
あと、購入後に現在のものを使用しないなら、買い取ってもらえるお店(カメラのキタムラなど)で購入&買い取りをしたほうがいいのですか?
全くの素人で、買い替えも初なので申し訳ありません。アドバイスをお願いします。

書込番号:16152051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/19 20:50(1年以上前)

壊れたり不満がないなら買い換える必要なし。

重いならX7にするメリットはある。

書込番号:16152127

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/19 21:02(1年以上前)

 あくまでも、カタログスペックから見た個人的感想ですが、X7iはX6iのマイナーチェンジのように見えます。細かな部分での進歩はあるのでしょうが、私ならX6iを選ぶと思います。
 ちなみにバリアングルが不要で、小型軽量を望むならX7でしょうが、小さすぎるとホールディング性に問題を感じるかもしれないので、実物をよく確認したほうがいいと思います。
 個人的にはこれまでのKissでも少し小さく感じるので、X7にはあまり魅力を感じませんが、人それぞれでしょう。
 レンズは現状で不満が無ければ、ボディだけでもいいと思います。また予算の問題がクリアできるのなら、2ボディ体制も悪くないと思います。

書込番号:16152189

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/19 21:03(1年以上前)

X7の良いところは付属の標準レンズとライブビューのAFがちょっぴり進化したこととコンパクトなこと
それ以外はX7iですが一番はバリアングル液晶を搭載しているということ
室内でのノーフラッシュでの撮影が多いのなら高感度性能がかなり良くなっているので買い替えはありでしょう
またライブビューもX3に比べると撮りやすくなっていますしね

>あとX3はダブルズームキットを買ったのですが、今回は本体のみを購入してレンズはそのまま使用すべきですか?

X3に付属のダブルズームとX6iに付属のダブルズームは外観は違いますが中身は一緒
X7に付属の18-55ズームは新タイプのSTMレンズで画質もよくなっているようです

書込番号:16152199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/19 21:06(1年以上前)

こんばんわ

X6iとX7iについては、写りに関する差が
ほとんどないですよ
ライブビュー時のAFに改良が入った程度かと

それとどちらもキットになっているSTMと名の入った
レンズでなければ本来の性能は発揮できません
ですからX3のレンズは使えますが、そのレンズを使えば
X3と同様の性能でしか無くなるので無駄です!

結果としては、ボディを変えても写りは一緒ですので
追加でレンズの購入をされたほうが変化がありますので

レンズ購入に一票です!

書込番号:16152215

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/19 21:16(1年以上前)

現在のレンズにご不満がなければ、ボディーのみの買い増しがいいと思います。
X3がいいお値段になるのなら、買い換えもあるかもしれませんが・・・
2台ある方が、1台不調の時の助けにもなるでしょうし、Wズームをそれぞれにつけるとレンズの付け替えの手間も省けます。

現在6iと7iで2万円くらいの差があるのでしょうか・・・
7iがこの価格差に見合うかどうかは、個人の判断なんでしょうけど・・・
6iがあれば、安く買っておくのも「あり」だと思います。

ここの板は7の板なので・・・小型軽量化に重点を置くなら7は「ある」と思います。
でも、実際に手に取ってみて考えられた方がいいとは思います。

書込番号:16152253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/05/19 21:30(1年以上前)

X3に対する不満があるのでしょうか?

レンズはどんなものをお持ちでしょうか?

僕もレンズ増やすに一票。

書込番号:16152328

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/19 22:41(1年以上前)

現在使用しているカメラで気になる事があっての買い換えでしょうか?
それとも、年月が経っての買い換えでしょうか?

特に気になる点や不満が無いのであれば、レンズを購入しても良いと思います。

そんな事を言う僕も物欲で購入していますが。。。

奥様も使われるのであればX7は軽量コンパクトなので、お薦めです。

書込番号:16152724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/19 23:17(1年以上前)

ボディのみで買うのと、
ダブルズームキットなどのキットで買ってレンズを中古で処分するのと、
どちらが安いかを調べられてみては?

キットを買い取りやオークションなどで処分するのが億劫でしたらムリですけど。

買い取り価格は、どのレンズを処分するかにもよりますけど。

書込番号:16152930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/19 23:51(1年以上前)

ボディー更新のご相談ですが、あえて書かせて頂くと・・
X3ボディーに不満や不具合が無いのでしたら現状で18ミリから250ミリまでの画角を確保されていますから、EF-S10-22のレンズを購入して今まで撮れなかった超広角の画角を確保されるとか、320EXか430EXUのスピードライトを購入して成長されて行動パターンが変化して行くお子さんの生活スタイルに備えられた方が良いと思います。
小学校に上がるとそれまでとは違う遊び方や行事をするようになりますから、今まで必要で無かった撮影の幅が必要になって来ますよ。内蔵ストロボより数段強力なストロボの購入もお勧めです。

書込番号:16153102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/20 03:07(1年以上前)

カタログスペックでは多少違うが普通の撮影ではX3とX6iやX7iの違いは少ない

調子悪くなければX3を使用し続けるのが良いかと思います

書込番号:16153482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/20 04:38(1年以上前)

X7iの18-55はフィルター枠が回らないし、花形のフードだし。いいなぁ。
X6iのセットと比較して魅力を感じるのはそこだけかな。(-_-;)

書込番号:16153546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/05/20 13:13(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

>kissの購入を検討しているのですが、X6iとX7iはどれほど違うのですか?

このコメントですが、X6iとX7の間違いでは?
脅威の小ささを売りにしているのはX7の方で、X7iはX3の発展型です。

私もX3を持っておりますが、M購入後はほとんど退役状態です。
たまたまこの前、撮りにいったので添付に貼らしてもらいますが、
相変わらずシャープな写りだと思っております。

・・でも私もX3をX7に買い換える予定ですが、理由はMとバッテリーが
共通だからというレベルの低い理由からです(笑)

したがって
X7なら買い換え賛成(笑)
X7iだったらならX3のまま、出来ればLレンズなどを追加。

書込番号:16154639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/20 15:25(1年以上前)

軽さが大切なら、買替えていいと思います。持ち出して撮影することが一番ではないでしょうか?

書込番号:16154998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/20 23:27(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
ド素人の私に、いろいろアドバイスいただきとても参考になりました。
ボディの買い替え、レンズの購入含めて再考いたします。

書込番号:16156914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ボディを新規書き込みEOS Kiss X7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ボディ
CANON

EOS Kiss X7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ボディをお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング