
このページのスレッド一覧(全526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 24 | 2014年12月27日 23:26 |
![]() |
5 | 1 | 2013年4月3日 07:39 |
![]() |
47 | 16 | 2013年4月21日 22:20 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2013年4月1日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
白と黒のパンダ模様がいいと思います。(無理?)
書込番号:16014349
4点

トップカバーとボトムカバーがサテンシルバーで、その他がシボ革張りがいいです。(無料?)
書込番号:16014387
2点

EOS-Mの赤と同じ赤。
書込番号:16014396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スケルトン
「虫かご下げてるのかと思ったら
カメラだったのね」みたいな…
書込番号:16014423
10点

黒で十分ですが、オリーブドラブかフィールドグレーもいいかも。
ボディカラーじゃないけど、張替の効くシールか何かで、ウッドランド・カモやウインター・カモが欲しい(笑)
書込番号:16014524
4点

白ボディに白レンズで純粋さをアピールしつつモデルさん撮影
書込番号:16014559
2点

おお、カラフルKiss良いですねぇ。
やはり、
外装パーツごとに何色かにできるのが一番でしょうか。
JリーグやNPBのオフィシャル版があったり、
企業がCIカラーで大量発注したり、
国別の国旗カラーがあったり、
ときどき、一部パーツに絵や模様のある
デザイナーズコラボを限定で売ってみたり、
ついでに、ペンタカバーの銘を自由にできたら、
結婚式の引き出物にもなります。
う〜ん、楽しそうですねぇ。。。。(笑)
書込番号:16014583
2点

ヌードスケルトンですが、透明樹脂じゃできないんでしょう。
ガラス強化ですから、フロスト調かな。外光入って、想定外に良く写る?
書込番号:16014603
2点

こんにちは。
個人的にはそんなにカラフルでなくてもいいので
以前D40やキスデジにもあったシルバーボディを復活してほしいです(^^)
やめちゃったのはやっぱり売れなかったのかな〜(^^;
書込番号:16014708
3点

フェラーリみたいなブラッドレッド。
K-30のクリスタルレッドを予想以上に気に入った次第です。
書込番号:16014803
3点


デジタル一眼レフは、無難に黒がいいです。
書込番号:16015771
1点

ヘアラインシルバーなんていいかも。アルマイトっぽいの。
でもレンズもシルバーが欲しくなる(><)
無難に黒、革を貼って渋く。
きっと何もしないのがオチですね^^;
書込番号:16016112
2点

ピンクかスカイブルーが欲しいかな。
出も外へ持ち出して撮れないかも、恥ずかしくて
書込番号:16016354
1点

イエロー(&ブラック)に一票。
業務用風も一興。
書込番号:16016363
1点

>つるピカードさん
それ良いですね。PENTAXのお株を奪う全100色。
書込番号:16020174
3点

緑、赤、橙のセブンイレブンカラー
あ、x7iの話です。
書込番号:16023905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
被写界深度を浅くして、人物の撮影などをする時に、
AFが追従してくれるなら、買い増し候補に急浮上なのですが。
ちなみに、音は別録するので、モーター音は気にしません。
ご存知のかた、いらっしゃいますでしょうか。。。
1点

新型の EF−S18−55mmF3.5−5.6IS STM
に限って許容できる速さになったと感じる(人によって満足度は違う)かな。
あとのレンズは 僅かしか進歩を感じない気がします。
書込番号:15971707
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
予算10万円前後で動画機能の優れた一眼カメラを買いたいと思ってます。
候補は下記です。
・EOS Kiss X7
・OLYMPUS OM-D E-M5
・LUMIX DMC-GH3
もともとはムービーカメラは別に買おうと思ってたのですが、一眼カメラでもかなり性能の良い動画が撮れると聞き、ひとつにまとめようと思ってる次第です。
皆さんのご提案をいただければ幸いです。よろしくお願いします。
2点

動画メインでしたらLUMIX DMC-GH3が優れていると思います。
書込番号:15959427
6点

候補に無いけど、SONYのNEX5Rも動画中のAFが良いし、静止画のAFも速いしオススメだと思います。
書込番号:15959459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1眼動画ってシネマ用のカメラの代わりにはなるけども
ハンディカムの代わりにはならないからねええ…
どんなの撮りたいかよく考えてから買ったほうがいいと思う
映像作家的なの撮りたいならたいてい間違いなく一眼ですね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15959501
6点

一眼にビデオカメラに近いオートフォーカス性能や便利さを求めるのならGH3でしょう
X7の動画時のハイブリッドCMOS AF llがどこまで性能アップしているかわかりませんが、どちからといえば作品作りに適しているかな。
オートフォーカスに頼らず積極的にマニュアルフォーカスを使って操作は面倒だけど画質優先の作品を作りたいそんな方にX7は合っているかも
書込番号:15959600
5点

おはよーございます。
あふろべなと〜るさんのアドバイスに激しく賛同です!
子供成長記録を撮影しようと思うなら・・・素直にハンディカムを買った方が良いです。
カメラの動画機能は、ハンディカムの代わりにはならないです。
カメラを回しっぱなしにして・・・子供の動きを後ろから追い掛けるように撮影したり。。。
ドキュメンタリー映画の様に・・・自分目線の映像をリアルに伝えたいなら。。。
ハンディカムの方が優れています。。。
チャンと被写体に演技指導して・・・(笑
構図(画面のイメージ)をしっかり整えて(つまり、構図を固定する=三脚等に固定する)
ハイ!TAKE1行きま〜す♪
ヨ〜イ!スタートォォォ!!!・・・で撮影開始して。。。
ハイ!カットォォォ!・・・で、1シーンを取り終える。。。
また・・・構図(撮影シーン)を変えて。。。
ヨ〜イ!・・・で撮影し始める。。。
この短編で撮り溜めた映像を・・・後で編集して1つのストーリーに造り上げる。。。
つまり、シネマやTVドラマの撮影手法で撮影するなら。。。
一眼の動画機能は、面白い。。。
ん千万円もする、業務用の撮影機材でしか撮影出来ないような映像で、撮影する事も可能です♪
ご参考まで
書込番号:15959865
5点

おはようございます。
再度投稿します。カメラで撮影する動画とはどの様な物でしょうか?
背景をぼかしたりする事が目的であるのであれば、問題は無いとおもいます。
逆にその様な拘りを持たないのであれば、カメラとビデオの使い分けするのがするのが良いと思います。
今一度、カメラで撮影したい動画とはどの様なイメージなのかを考え直してはいかがですか?
書込番号:15959892
2点

> 予算10万円前後で動画機能の優れた一眼カメラを買いたいと思ってます。
> 候補は下記です。
やはり、何をどう撮りたいか次第だと思います。私のまとめでは、
1 一連の行事とかイベントを手軽かつまともに記録する ビデオ専用機
2 資料映像的なモノ(映像自体は断片的でよい、噴火とか) Nikon 1
3 いわゆる作品(意図的なフォーカス位置変更など) APS-C(以上の)カメラ
となって、上記のどれにも当てはまる(その裏返しでどれにもぴったりとは当てはまらない)のが、GH3だと思います。EOS MとかX7などは、3の敷居を多少下げたモノという認識でいます。つまり、間違ってもビデオ専用機の代用にはならないと思います。
書込番号:15960084
3点

バリアン付きのX6iがお得かも。おつりがいっぱいもらえます。
この程度なら撮れるということですが、みなさんのいう通り何をどう撮りたいかにもよるでしょうね。
http://youtu.be/8fij4u8ECOY
http://www.youtube.com/watch?v=cV8cySJ_7QU
書込番号:15961155
2点

みなさん、ありがとうございます!
凄く勉強になりました。
ちなみに撮りたいものは――
・結婚式の撮影
・子供の運動会の撮影
・仕事で格闘技に携わってるので、格闘技の練習風景などの撮影
などです。
そして凄くシンプルに言えば、出かけるときに「一眼カメラ」と「ハンディカム」2つを持っていくのは荷物になるので、これを一つに出来れば!という甘い考えです。。。
書込番号:15961171
0点

> 出かけるときに「一眼カメラ」と「ハンディカム」2つを持っていくのは荷物になるので、これを一つに出来れば!
そもそも、その使い分けはどうするのですか?
あくまでも一般論ですが、ハンディカム(動画)でまとまった内容のモノを撮ろうと思ったら、静止画は他の人に任せるしかないと思います。逆に静止画中心で考えれば、動画ではまとまったモノはあきらめることになるのではないでしょうか。
> ・仕事で格闘技に携わってるので、格闘技の練習風景などの撮影
は、ご本人がビデオ中心で撮影するということだと思いますが、
> ・結婚式の撮影
> ・子供の運動会の撮影
は、同行者の有無、いらっしゃるならその方との役割分担の方針で、動画と静止画を両方やるかを含めて、機材選択を考えてはいかがでしょうか。
書込番号:15961285
2点

>あれこれどれさん
ご返信ありがとうございます。
>そもそも、その使い分けはどうするのですか?
ここは割りきって写真を撮る時は写真を撮り、動画を撮る時は動画を撮ろうと思っています。
>>・結婚式の撮影
>>・子供の運動会の撮影
>は、同行者の有無
基本的に同行者はいません。。
書込番号:15961466
2点

what-so-everさん
こんにちわ
皆さんが既にコメントさてれいるので蛇足になってしまうかもしれませんが、一点。
動画機材と静止画機材を一つにまとめるのは現状無理です。とくに一眼レフの動画機能は#4001さんがおっしゃるとおり、カット割りを綿密に計画した撮影をして最大の効果を発揮する物と私は理解してますので激しい動きのある被写体を追うには向いていません。(EOSムービーじゃ無いと求めてる格闘シーンが撮れないんだ!というなら別ですが)
また、いざという時に作業分担(片方の機材を他の方や三脚等を使った定点撮影)ができません。同じシーンを動画と静止画で狙いたい時もあると思いますので。
ただ当初の目的である荷物の小型化についてはEOS kissX7は十分な性能を有した上に小型ですので購入しても損は無いと思います。
#4001さん
失礼ながらお名前をお借りしました。
書込番号:15961500
2点

なるほどですね、ありがとうございます!
静止画用&動画用をひとつにするのはちょっと欲張りが過ぎる、というのが結論といった感じですね。
割り切って、動画は本当におまけで考えて、EOS Kiss X7にしようかなと思います。
みなさん、本当にありがとうございました!
書込番号:15961552
0点

ビデオを撮るならば、バリアングルがあったほうがいいですね。
パナのカメラの動画は、おまけレベルではないように思えます。
X7の動画は、普通のレコーダーではダビングできませんのでお気をつけ下さい。
と、いいつつも動画は気にせずX7の購入をお勧めします!
書込番号:15961687
3点

動画を主に考えるならビデオでしょ?
態々、扱いにくいカメラで動画を撮る必要はあるのかな?
書込番号:15970457
1点

レスした人達はGH3を使った事があるのでしょうか??
充分、簡単綺麗に撮れるとおもうのですが・・・・・。
書込番号:16044095
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
コンデジしか所有したことがない超初心者です。 子供の運動会や発表会用にカメラの購入を考えているのですが、機種選びで困っています。 口コミ等を見ていくつか、候補を考えたのですが、どれが一番自分に合っているのか、わからないので、教えていただければと思います。
@ ミラーレスのNikon 1 V2 ダブルレンズキット
A ネオ一眼のFinePix HS50EXR
B EOS Kiss X7 ダブルズームキット
この三つの中でどれが一番使いやすく、初心者にもきれいに撮れるでしょうか? また、この他にも良い機種が有れば教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:15959364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フジはないな…
EVFがダメすぎる
まあ何を気にするか次第ですけどね
無難にはX7
とことん軽くしたいならV2ってとこじゃないかな?
書込番号:15959506
2点

B EOS Kiss X7 ダブルズームキットが初心者にもきれいに撮れるでしょう
ただ、ダブルズームでは足りなくなる場合もあるかと…ズームではなくレンズの明るさっす
その時にお金がかかるっす(T_T)
その他でだとやっぱりFZ200っす
FZ200で撮れないモノは一眼レフでは軽く10万以上必要になるのであきらめがつきます
子供の運動会や発表会用でしたらギリ何とかなる機種かと
ただしA4引き伸ばしが限界か…無理か…
もっと引き伸ばしたいとか運動会が体育館内だと最初っから一眼レフにしておかないとダメっす(^^ゞ
書込番号:15959517
4点

画質優先なら
X7 > V2 > HS550EXR
ミラーレスのV2の方が撮影での失敗は少ないかななんても思うけど、ステップアップなら無難なのは一眼レフのX7が良いのでは
室内撮影などは撮像素子サイズの大きいX7の方が有利でしょうし
書込番号:15959610
5点

大きさや重さが問題なければEOS Kiss X7ですね。
但し、発売して間もないのでまだ高い価格設定になっています。X6iやX5にして浮いたお金をレンズに投資する方法もあります。
書込番号:15959704
2点

X7は発売されたばかりなので、価格はまだまだ高めです。
もしも大きさや重さにさほど拘らないのであれば、重さは150g、大きさは一回りアップしますが、X6iダブルレンズキットの方が
断然お得ですね。
また、レンズ交換が面倒と思われるなら、X7(X6iでも)ならボディ+便利ズーム(18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD等)
http://kakaku.com/item/K0000183009/
の方が、良いかもしれません。
ただし、KissやV1はイイ機種ですが、それなりに撮る練習が必要です。
より簡単にと言うことであれば、HS50EXRやキヤノン:PowerShot SX50 HS、ニコン:COOLPIX P520等のネオ一眼系の方が
良いかもしれません。
書込番号:15959715
1点

ニコンV2は交換レンズが少ないですし、X7が無難な選択だと思います。
(HS50は試してませんが)
書込番号:15959744
0点

@発表会など屋内撮影には弱いです。
Aこの機種よりパナのFZ200をオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000402689/
B候補の中では性能的にX7が最も適していると思います。
X7は新モデルなので値段的なものを考えればX6iのダブルームキットもしくはレンズキットに望遠ズーム買い足しがよりベターです。
http://kakaku.com/item/K0000388423/
書込番号:15959819
1点

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
やはり、X7がおすすめのようですね!
初心者なので、メンテナンス等不安はありますが、購入までしばらく時間がありますので、それまでにしっかりと勉強し、前向きに検討したいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
またわからない事が有れば、よろしくお願いします。
書込番号:15959895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表会では、シャッター音で周りの方に迷惑を掛ける怖れがあるエントリー一眼レフ機は、止めた方が良いかなとは思います。
運動会では、逆に一眼レフが一番良いでしょう。
妥協の産物としてV2かな。
シャッター音が静かなペンタックスのK-5Uも良いかも知れません。
書込番号:15959937
0点

こんにちは。
X7はまだ発売されていませんね。
書込番号:15960097
0点

>X7はまだ発売されていませんね。
うん、確かにそうだね。
話題性で、みんな発売されてる気になってるようだね。
書込番号:15960145
1点

運動会はこの機種でいいとします、発表会は何の発表でしょうか?
ピアノなど音楽会の場合は、カメラ禁止やシャッター音が目立つこともあります。
子供の記録はムービーが一番いいと思います。
後で鑑賞するには 動画が一番楽しめます。
写真は半分は(半分以上?)自己満足のカットになってしまうことがあります。
でも写真を撮りたい、残したいお気持ちはわかります。
購入時期がわかりませんが、発表・発売してからすぐよりも 数カ月たったほうが安く買えます。
今はX6iダブルズーム、X5ダブルズームを安く買い、レンズを2本持っておくのもリーズナブルで良いかもしれません。
@Aは今後レンズを増やす予定がない場合。
Bはレンズを増やし、ボケを楽しんだり、子供以外の写真も撮りたい場合に応用が効きますよね。
書込番号:15960371
0点

2歳の娘を取っている者です。
あくまでも私個人の感覚ですが…
>この三つの中でどれが一番使いやすく、
たぶんV2…できれば、10倍ズームキット
>初心者にもきれいに撮れるでしょうか?
これはたぶん(発売してないのでホントに多分)X7
>この他にも良い機種が有れば教えて下さい。
>子供の運動会や
これは、もっと連写のコマ数と連続撮影枚数の多い(バッファに余裕のある)一眼レフ
>発表会用にカメラの購入を考えているのですが、
これは普通のビデオカメラ
だと思います。
書込番号:15961847
0点

>この三つの中でどれが一番使いやすく、初心者にもきれいに撮れるでしょうか?
使いやすさは、慣れが一番なのであまり気にしなくていいと思います。
この中では、X7が綺麗に撮れると思います。
日中の屋外では、何も考えなくてもコンデジより綺麗な写真が簡単にバンバン撮れますよ!
運動会や発表会よりも、日常の室内で撮る機会の方が多くなると思いますので
24〜35mmの明るい単焦点レンズがあると重宝しますよ!
ただ、X7は当分高いと思いますので、予算次第ではX5(さすがにもうX4はないかな?)や
X6iにしてEF35mm F2等をプラスするほうがいいかもしれませんね。
書込番号:15961950
1点

X7には 静音撮影モード があるので 比較的静かに撮影できます。
それと、(軽いため)通常の撮影モードではミラーのショックがあるので、
静音撮影モードの方が より手ブレ防止の効果があります。
欠点としては、AFの合焦音が比較的大きいので、静かにしなければならない場所では設定で消してください。
X7&18−55 兎に角軽いですよ。
あと、液晶をタッチして操作も出来ますので、色々な世代の人にアピールして来る機材ですね。
X7に関しては、軽さが 一番の美点です。
KissのX5・X6i・X7i と比べても、そこが 突き抜けています(笑)
書込番号:15963928
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





