
このページのスレッド一覧(全526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 14 | 2013年5月20日 23:27 |
![]() |
31 | 16 | 2013年5月19日 19:52 |
![]() ![]() |
24 | 24 | 2013年5月19日 12:48 |
![]() |
10 | 17 | 2013年5月18日 20:59 |
![]() |
13 | 7 | 2013年5月17日 21:05 |
![]() ![]() |
32 | 33 | 2013年5月14日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
娘が産まれたと同時にX3を購入しました。
それから約5年が経ちます。
そろそろ買い替えようと思っているのですが、何せ素人なものでいくつか質問させてください。
前提として、一眼レフを使用するのは子供たちをとるときがほとんどです。あとは家族旅行ぐらいかな。レンズも追加購入したりはしません。
今回もkissの購入を検討しているのですが、X6iとX7iはどれほど違うのですか?
あとX3はダブルズームキットを買ったのですが、今回は本体のみを購入してレンズはそのまま使用すべきですか?それともレンズも買い替えたほうがいいですか?
あと、購入後に現在のものを使用しないなら、買い取ってもらえるお店(カメラのキタムラなど)で購入&買い取りをしたほうがいいのですか?
全くの素人で、買い替えも初なので申し訳ありません。アドバイスをお願いします。
0点

壊れたり不満がないなら買い換える必要なし。
重いならX7にするメリットはある。
書込番号:16152127
8点

あくまでも、カタログスペックから見た個人的感想ですが、X7iはX6iのマイナーチェンジのように見えます。細かな部分での進歩はあるのでしょうが、私ならX6iを選ぶと思います。
ちなみにバリアングルが不要で、小型軽量を望むならX7でしょうが、小さすぎるとホールディング性に問題を感じるかもしれないので、実物をよく確認したほうがいいと思います。
個人的にはこれまでのKissでも少し小さく感じるので、X7にはあまり魅力を感じませんが、人それぞれでしょう。
レンズは現状で不満が無ければ、ボディだけでもいいと思います。また予算の問題がクリアできるのなら、2ボディ体制も悪くないと思います。
書込番号:16152189
1点

X7の良いところは付属の標準レンズとライブビューのAFがちょっぴり進化したこととコンパクトなこと
それ以外はX7iですが一番はバリアングル液晶を搭載しているということ
室内でのノーフラッシュでの撮影が多いのなら高感度性能がかなり良くなっているので買い替えはありでしょう
またライブビューもX3に比べると撮りやすくなっていますしね
>あとX3はダブルズームキットを買ったのですが、今回は本体のみを購入してレンズはそのまま使用すべきですか?
X3に付属のダブルズームとX6iに付属のダブルズームは外観は違いますが中身は一緒
X7に付属の18-55ズームは新タイプのSTMレンズで画質もよくなっているようです
書込番号:16152199
0点

こんばんわ
X6iとX7iについては、写りに関する差が
ほとんどないですよ
ライブビュー時のAFに改良が入った程度かと
それとどちらもキットになっているSTMと名の入った
レンズでなければ本来の性能は発揮できません
ですからX3のレンズは使えますが、そのレンズを使えば
X3と同様の性能でしか無くなるので無駄です!
結果としては、ボディを変えても写りは一緒ですので
追加でレンズの購入をされたほうが変化がありますので
レンズ購入に一票です!
書込番号:16152215
2点

現在のレンズにご不満がなければ、ボディーのみの買い増しがいいと思います。
X3がいいお値段になるのなら、買い換えもあるかもしれませんが・・・
2台ある方が、1台不調の時の助けにもなるでしょうし、Wズームをそれぞれにつけるとレンズの付け替えの手間も省けます。
現在6iと7iで2万円くらいの差があるのでしょうか・・・
7iがこの価格差に見合うかどうかは、個人の判断なんでしょうけど・・・
6iがあれば、安く買っておくのも「あり」だと思います。
ここの板は7の板なので・・・小型軽量化に重点を置くなら7は「ある」と思います。
でも、実際に手に取ってみて考えられた方がいいとは思います。
書込番号:16152253
0点

X3に対する不満があるのでしょうか?
レンズはどんなものをお持ちでしょうか?
僕もレンズ増やすに一票。
書込番号:16152328
3点

現在使用しているカメラで気になる事があっての買い換えでしょうか?
それとも、年月が経っての買い換えでしょうか?
特に気になる点や不満が無いのであれば、レンズを購入しても良いと思います。
そんな事を言う僕も物欲で購入していますが。。。
奥様も使われるのであればX7は軽量コンパクトなので、お薦めです。
書込番号:16152724
2点

ボディのみで買うのと、
ダブルズームキットなどのキットで買ってレンズを中古で処分するのと、
どちらが安いかを調べられてみては?
キットを買い取りやオークションなどで処分するのが億劫でしたらムリですけど。
買い取り価格は、どのレンズを処分するかにもよりますけど。
書込番号:16152930
1点

ボディー更新のご相談ですが、あえて書かせて頂くと・・
X3ボディーに不満や不具合が無いのでしたら現状で18ミリから250ミリまでの画角を確保されていますから、EF-S10-22のレンズを購入して今まで撮れなかった超広角の画角を確保されるとか、320EXか430EXUのスピードライトを購入して成長されて行動パターンが変化して行くお子さんの生活スタイルに備えられた方が良いと思います。
小学校に上がるとそれまでとは違う遊び方や行事をするようになりますから、今まで必要で無かった撮影の幅が必要になって来ますよ。内蔵ストロボより数段強力なストロボの購入もお勧めです。
書込番号:16153102
1点

カタログスペックでは多少違うが普通の撮影ではX3とX6iやX7iの違いは少ない
調子悪くなければX3を使用し続けるのが良いかと思います
書込番号:16153482
1点

X7iの18-55はフィルター枠が回らないし、花形のフードだし。いいなぁ。
X6iのセットと比較して魅力を感じるのはそこだけかな。(-_-;)
書込番号:16153546
0点

こんにちは。
>kissの購入を検討しているのですが、X6iとX7iはどれほど違うのですか?
このコメントですが、X6iとX7の間違いでは?
脅威の小ささを売りにしているのはX7の方で、X7iはX3の発展型です。
私もX3を持っておりますが、M購入後はほとんど退役状態です。
たまたまこの前、撮りにいったので添付に貼らしてもらいますが、
相変わらずシャープな写りだと思っております。
・・でも私もX3をX7に買い換える予定ですが、理由はMとバッテリーが
共通だからというレベルの低い理由からです(笑)
したがって
X7なら買い換え賛成(笑)
X7iだったらならX3のまま、出来ればLレンズなどを追加。
書込番号:16154639
0点

軽さが大切なら、買替えていいと思います。持ち出して撮影することが一番ではないでしょうか?
書込番号:16154998
0点

皆様ありがとうございました。
ド素人の私に、いろいろアドバイスいただきとても参考になりました。
ボディの買い替え、レンズの購入含めて再考いたします。
書込番号:16156914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
現在PENTAXのk-5を使用し、主に3歳と1歳の子を撮影しています。
EOS KISS X7の小ささと軽さにメリットを感じています。また、個人的に小さいものはかわいいと思う気持ちがありX7に惹かれます。…とはいえ今のカメラにも愛着があり、買い替えるメリットが小型軽量以外にあるか悩んでいます。
現在、操作系などには不満はなく、強いて言えばAF速度が早くなればいいなーと思っています。店頭でX7を試してみましたが、動体撮影をすることができなかったので違いは感じられませんでした。
そこで、もしキヤノン、ペンタックス両方お使いの方がいらっしゃいましたら体感的にかなり違うものか教えていただきたけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
1点

キヤノンとペンタックスのAF、特に動態予測では大きな差があるのは事実です。
もちろん使うレンズでその差は更に広がりますが縮まる事はありません。
静止被写体ではそんなに差はないかも?
書込番号:16143404
1点

3歳になる娘を撮っているX7ユーザーです。
ペンタ機は使ったことないので書くべきでないかとも思いましたが…
>買い替えるメリットが小型軽量以外にあるか悩んでいます。
さすがにないでしょーーそれは…と、思います。
最新機とはいえ、エントリーモデルですしね。
何よりも、ファインダーでの捉えやすさが下がるんじゃないですかね?
連写も連続撮影枚数も…
レンズに投資された方がよいのではないですかね?
あと、小型と言っても…
ボディが小型なだけで、走り回る子供を捉えるのが得意なレンズは小型じゃありませんから…
キヤノン機は、この2年で6台を使いましたが、この子はスナップ用で動体もこなすって位置付けじゃないかなぁ?…レフ機の中では。
光学ファインダーと位相差AFですからミラーレス機よりは、追いかけ易いですよ、もちろん。
ということで、ペンタ機との比較は分かりませんので、私もペンタユーザーさんの書き込みを楽しみにしています。
書込番号:16143549
2点

私も不比等さんと同意件ですね〜。
ちょいと極論ですが、X7は “小型軽量というメリット” のみで購入検討すべき
機種だと思います。私もペンタックスのカメラに関しては疎いので、K-5との
比較ができる立場にはおりませんが、X7の中身についてはX4〜X6iの頃に比べ
さほど特筆すべき劇的進化は感じられないのが正直なところですね。とにかく
「小さい!軽い!」これに尽きますw でもこの軽量コンパクトこそ唯一無二の
性能で、ついついカメラ屋さんに行く度手に取ってしまう小悪魔的な可愛さが
コイツの魅力なんだと思います。ここに買い替えの価値を見出だせるか否かで
ご決断下さい。よいフォトライフを!
書込番号:16143664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペンタックスK5、K30ユーザーです
キヤノンはありません
…K5よりK30が動体相手には有利だと感じています
X7の付属、標準キットズームは確かに速く感じましたね(^皿^)
スッと合う感じが良いですね☆
しかし…
吾輩は、遅いと言われるタムロンA09+無印K5でも…
踊り、走り回る子供達(小中学生)を相手に、こちらも走り回りながら…全く不足は感じませんでした…
吾輩、人をメインに撮ってますが…買い換える事は無いでしょうね〜
キヤノンに行くならフルサイズ(笑)
書込番号:16143880
3点

AFはK5よりはX7の方が早いですが
キットレンズ以外はそれなりに大きく重くなるので
あまり小ささの優位性はなくなるかと思います
またペンタックスも現行のK5-llはかなりAF速度改善されましたので
そちらに乗り換えるのもありかもしれませんよ
それならレンズやらいろいろ使い回しできますし
価格的にもかかわらないと思います
X7はメインカメラというよりはサブカメラ的要素が多いので
K5も残しX7を買い増しなら有りかもしれませんが
書込番号:16143890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロスポーツを撮るんなら、歴然と違うでしょうけど
被写体が、小さな子供なら変わりませんよ
動体撮影は、ファインダーで捉え続ける技術が必要ですし…
書込番号:16143967
1点

短時間に沢山のお返事ありがとうございます。買い替えはあまり…という方が多い印象ですね。
小型軽量だけでも買い換える価値ありの機種だとは思うのですが(なにせ可愛く何度も量販店に足を運んでしまいます…!)、しかし、今のカメラも大好きで手離すのも忍びなく、2マウントに踏み切る勇気も財力もなく、+αの利点としてAFの速度を考えていました。
が、かわいい!欲しい!と言う気持ちだけで買い替えてしまったら、やっぱり後悔もしそうです。もう少しじっくり考えてみようと思います。
書込番号:16144061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
おおむね皆様の仰せの通りと思いますが、あくまでも理屈の上でのこと、ほしいなら買うのが一番。
レンズ何をお持ちだかわかりませんので、私の機種はペンタがエントリーで、キヤノンは中級機。
よって移行には何の問題もありませんでした。
これを書くとペンタファンおこるでしょうが、ペンタとキヤノンの最大の違いはインターフェイスまたは使いかっての良さかなあと思います。
もちろんキヤノンが上ね。
まあ人によってはペンタのほうがいいとおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、ほとんどの方が同意してくださると思います。
だてに世界で一番売れているカメラを作っているわけではないというところでしょうか。
慣れればなれるほど差が出る感じかな。
今正直たまに使うペンタがつらいです。ペンタを使った後にキヤノンはまず悩まない。
一例をあげればAFからのフルタイムマニュアル一つとっても、切り替えいらずですから。
ご質問のAFについては変わらないと思います。
ファインダーはさすがにK−5のほうがよく見えます。
レンズはキットレンズの18−55がマクロも兼ねているし、今までのキットレンズに対しても解像度その他で上回っていますし、まあエントリーではたぶん向かうところ敵なし状態になるでしょうね。
よって、X7でご満足いただけるものと。
キヤノンの回し者ではないので、おすすめまではしませんが、ほしいなら損はない、ただし数少ないペンタの操作性が好きという方でしたら、無理してキヤノンにマウント替えすることもない。
フルサイズをお考えでしたら間違いなくキヤノンへどうぞ。
645はレンズが高すぎるので。
では、楽しんでお悩みください。
書込番号:16144106
3点

反論…と言いますか…(;^_^A
フルタイムマニュアルフォーカス(ペンタックスではクイックシフトフォーカス)は…(;^_^A
操作要らず故のフルタイム(クイックシフト)では?σ( ̄▽ ̄;)
レンズ側の問題だと思いますm(__)m
操作も…そりゃあ
ペンタックスエントリーとキヤノン中級比べられたら(/ ̄∀ ̄)/
吾輩がK30(2ダイヤル、ペンタプリズム、防塵防滴機)と無印K5の操作性を比べても段違いに無印K5が良いです(^皿^)
キヤノン中級機の操作性でX7の操作性を語られるのも、吾輩は違和感があります
横道話で失礼しましたm(__)m
書込番号:16144199
8点

まあ物欲とは中々御しがたいものがありますな*_*;。
小生なら小型でかわいい普段撮りにいつでも持ち歩くつもりでK-5はそのまま残して買い増ししますね。
X7の写りは標準ズームのキットレンズだとそこそこなので、1本でもいいから写りの良いレンズを付け加えたい所ですけど既に予算ないですからそこは我慢ですかね*_*;。
K-5は小型ですがペンタプリズム搭載の防塵防滴マグネシウムボディの立派な「中級機」ですから、ペンタックスの銘玉の単焦点を1本買った方がX7のレンズキットを買うより数倍幸せ度数は上がるとは思いますが^o^/。
書込番号:16145124
2点

みなさん、ご返信ありがとうございました。
キヤノンとペンタックス、それぞれの良いところがあると思っています :-)
早々に解決済みにさせていただきました。
やはり、ベストなところは価格がこなれた頃に買い増しかなぁと思います。
X7の小ささを生かしてレンズキット+お散歩用にパンケーキ40mmが良いかな♪などと妄想して物欲を抑えてみます…!
K-5はやっと自分に必要なレンズが揃った感じですので、まだまだ使い続けたいと思います。
両方使ってみて今後を考えるのも良さそうですね。色々なご意見、本当にありがとうございました。
書込番号:16145306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

K-5を使い、X6iを使い、最近はK-30を使ってます。
AFはやはりキヤノンに分があります。ボディよりもレンズ側の問題だと思います。
インターフェースについては私はペンタ機のほうが使いやすいように感じます。
また、派手とも言える発色はペンタ機のほうが私好みです。
画質はソニーセンサーを積むペンタ機が私には良い印象です。
もし、現在AFに不満があるのであれば買い替えもありだと思います。
小型というところに惹かれるのであれば、買い替えをするまでもないと個人的には思います。
K-5は傑作機です。様々なメーカーのいろんな機種を使いましたが、完璧な機種ってのは存在しないとわかりました。
どこのメーカーも一長一短です。
自分が第一優先するのは何か?よく考えられてみてください。
書込番号:16148376
0点

kenta_fdm3さん
書き込みありがとうございます。
両メーカーお使いとのこと、また、AFはレンズによる部分が大きいとのことですが、キヤノンのキットレンズのAF速度は一般的に早い方なのでしょうか。また、もしお持ちであれば検討中の40mmにつきましても教えていただければ幸いです。
現在K-5で、早い方と言われる18-135WRやDA40を使用している分には実際のところ不満はありません。DA70あたりだと『あれれ、まだ合焦してなかったか…ピントがあってて欲しかったなぁ…』という写真が増えます。
余談ですが、…実は今日もビックカメラへ行ってX7を触って来ました。今のところカメラは子どもを追いかけるのみでMFなど使う予定はなく、X7のファインダーでも問題はなさそうです。視野率も思ったよりも違和感はありませんでした(使い続けて行くと気になるのかもしれませんが…) シャッター音はさすがにK-5より賑やかですね。
もう本当に寝ても覚めても考えていて、いっそ買ってしまった方が健康に良さそうです…!笑
書込番号:16149163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K-5のシャッター音は低いですね、K-rやK-xなどは結構大きいみたいですが、K-5はギッシリ詰まっててシュコシュコシュコって感じでちゃんと撮れてるのか不安になる事もありますが^o^/。
シャッターフィーリングで言えばオリンパスの4/3のE-520やE-620はミラーとシャッターのカシャカシャカシャという感じが一番好きですかね、4/3ということでユニットが小さいこともあるんでしょうが初DSLRだったんで特に好きです。
キヤノンのX7には低音モード(正式名称はお調べください)もあるので、それに切り替えるとSS音は小さくなるみたいですから、場面の応じて使えわけ出来ますよ。
小生もかわいいので欲しいですが、基本発売から1年で値段が十分下がってからでないと買わない(買えない?*_*)のでアレですが、キヤノンも買ってしまうとDSLRだけで4マウント体制になってしまうのでそこは悩ましいところです+_+;(今はAPS-C機のK-5とα580がメインですが、動体撮り用にD7000を入れたので*_*;)
書込番号:16149261
1点

salomon2007さん
おはようございます。たくさん機材をお持ちなんですね:-) これでX7が加わったらほぼ制覇…ですね!
初めて手にした機材というかメーカーは、やはりわたしも愛着があります。K-5はPENTAX2台目ですが、とても使いやすいと感じています。
X7への想いが日増しに強くなりますが、じーっと我慢ですかね…物欲って怖いです。我慢我慢と思ったり、もう買っちゃえ!と思ったり(実際はなんとかしないと買える余裕は無いのですが)まるで片想い中のようです。笑
しかし、ここまで惚れ込んだのは久しぶりなので、いつかは手に入れると思います…!
書込番号:16149790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>X7への想いが日増しに強くなりますが
思い切ってK-5売却して買われては?
AFはCANONに一日の長があります。
書込番号:16151894
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
X7購入を検討しています
悩んでいるのは ダブルズームキットを購入するか
X7ボディとタムロンのB008の組み合わせで購入するかです。
私の手に合うものを見つけた!なんて張り切ったのはいいのですが
セット価格は 割引率15%以上に対し ボディだけだと5%程度
価格を考えるとセットの方がお手ごろ・・・
ボディのみだと この辺が割引の限界なのでしょうか?
セット価格と比べてしまい 躊躇しています。(本当はボディとB008が欲しいのですが^^;)
皆さんのご意見お聞かせください
よろしくお願いします
1点

キットレンズの方が、お得ですよね!
でも、欲しいセット( 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZ D (Model B008))で買った方が良いと思いますよ!
キットレンズ買っても、後から欲しくなると思うので!余計な出費しなくて、良いと思いますよ!
書込番号:16130940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズキットで買ってー
レンズはオークションで売り飛ばすのよー( ゚ω゚)y-~~
書込番号:16130954
9点

純正レンズ一本はないと、不具合の時にどっちが悪いのかわかりにくいっす( ̄▽ ̄;)
なので、別の純正買うまではキットであった方がいいっすよ〜
書込番号:16130968
1点

さくら印さんに一票です。
X7のキットレンズは今回からの新型なのでそれなりの値段で売れると思いますよ〜
オークションが手間なら、キットレンズを下取りでタムロンを購入する形でも少しお得かも?
下取りでどのぐらいの出費になるか店頭で相談してみてはどうでしょう?
書込番号:16130973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ですね。
キット買っといて…下取り交換。一番安い買い物でしょう。
書込番号:16131157
4点

今だと、ボディとレンズだけ買っても良さそうな気がします。
急がないなら、3か月ほど先に買えばもう少し割安かと思います。この場合はレンズキットで購入。
書込番号:16131188
1点

まず、レンズキットをうんと値切って購入。
次にキットのレンズを即下取りに出し、タムB008を購入・・・
こんな感じでしょうか。
最初から、その予定を話しておくのが良いのか?
それとも黙っておくのが良いのか?
ただ難しい所。
書込番号:16131220
0点

ダブルズームキットとボディー単体の値段の差はどれくらいですか?
キットで買うとお得、というのはキットに付いているレンズと同じ物を後から買うなら、キットで買っておいた方がお得、ということ。キットのレンズの単体での価格設定はかなり高めで、後から買うのはバカらしいくらいです。
キットのレンズを使うつもりがないなら、無理にキットを買う必要はないです。
ヤフオクや中古店の相場を調べて、キットとボディー単体の値段の差よりもレンズの買取価格の方が一万円以上高ければ、キットを買ってレンズを売ればいいと思うけど、そんなに差がなければ、ボディー単体てよろしいのでは。
書込番号:16131326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん早朝からご意見いただきありがとうございます
やっぱり 欲しくなりますよね、B008きっと・・・
オークションはやったことがないので 不安があったりですが
キットで買って 下取り♪いいかも〜! と思いました。
問題は下取り価格ですよね。
価格.comの一番安いお店にネット購入を考えているのですが
精密機器だけに 不安もあります。
その点については皆さん どうお考えになられていますか?
やっぱり店頭がいいですか?
下取りはヨドバシやヤマダでもやっているのでしょうか?
お勧めのお店がありましたら 教えていただきたいです。
千葉在住です。
15年ぶりの一眼レフ購入
当時は楕円のようなフィルムが出た時代ですwww
書込番号:16131329
0点

本体のネット購入は個人的には問題ないと思います。
初期不良もお店を通さずメーカー直でやった方が速いです。
下取りですが、キットとして付属させても
ボディ単体より安く出来るレンズということですので過剰な期待はできません。
フジヤカメラのAランク下取りで下記ですので。
EF-S 55-250/4-5.6 IS (II) −¥8,000
EF-S 18-55/3.5-5.6 IS STM −¥7,000
B008購入の足しにはなるでしょう。
書込番号:16131394
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484119_K0000484120_K0000484121&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
他社レンズ1本では、トラブルがあった場合にレンズが原因かボディの故障か判りませんので
少なくとも純正レンズ(単焦点でも可)が1本ほしいと思います。
書込番号:16131494
0点

レンズキットがお薦めでしょう。コストパフォーマンス的にもお得です。
ちなみに他にレンズをお持ちでしょうか?ないならキットが良いです。
購入後はキットレンズでカメラの操作に慣れてきて、この様な写真が撮りたい等の希望や不満を感じてから、それらを解消できるレンズを買い足していくと、無駄な出費を抑えながら、効率的にレンズシステムが構成されると思います。
書込番号:16131563
0点

お徳かどうか、それ以前に純正レンズは1本持っておかれたほうが安心ですよ。
じじかめさんと同意見です。もし不具合があった場合に問題の切り分けが速い
ですし、サードパーティ製レンズだとサービスセンターで対応してくれない
可能性があります。
書込番号:16131596
0点

追伸
サードパーティ製レンズはピントが正確に合わない事もここで紹介されています。勿論メーカーで調整してもらえる様ですが。
純正でもその様な事もあるみたいエスがサードパーティ製レンズの方が多いと感じます。
安心材料としても純正品の方が良いと思いますよ。
書込番号:16131608
0点

利便性からタムロンの高倍率ズームが欲しい気持ちは分かります。私も高倍率
ズームレンズ(私はシグマでした)は一眼初期に重宝しました。でも高倍率の
ズームレンズは結構重いし大きいので、望遠撮影をしないような時用に標準の
ズームレンズが一本くらいあってもいいような気がしますよ。という訳で私は
X7の18-55mmSTMレンズキット+高倍率ズームの組み合わせを提案します。
ダブルズームキットを購入して55-250だけ下取りしたとしても、aranbeさんの
書かれた下取価格と2つのキットの差額は殆ど同じですし手間もかかりません。
せっかくの小型軽量一眼レフですし「今日は気軽にスナップ撮影♪」てな時に
標準レンズは重宝すると思います。複数の方が書かれた「不具合時の検証」の
意味でも純正レンズが一本あるというのは安心できますしね。よいご決断を。
May the EOS be with you. (イオスと共にあらんことを)
書込番号:16131628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズキットまたはダブルズームキット+B008を買って、
しばらく使ってをみて、
キットレンズは絶対に使わない、と確信したら処分されては?
高倍率ズーム(B008)はキットのレンズに比べ大きく、重いですから。
たとえば、出かける際に撮るものが決まっていて、
望遠または標準ズームどちらかのみで事足りる場合は、
キットレンズをつけて持ち歩くほうが楽、とか。
書込番号:16131744
0点

価格コムでの最安値でのキットとボディー単体の値段の差は、
ボディー \65750
18-55セット \78813 +\11243
Wズーム \87654 +\20084
arenbeさんによると、
>フジヤカメラのAランク下取りで下記ですので。
>EF-S 55-250/4-5.6 IS (II) −¥8,000
>EF-S 18-55/3.5-5.6 IS STM −¥7,000
なので、下取りだと損しますね。
トラブルがあったときのために、純正が必要なら、
EF40mmF2.8STM \16480
EF50mmF1.8II \8450
を買ってはいかがですか?
書込番号:16131895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X7に付いている18-55mmは新開発のSTMモーター内蔵のもの
まだ出回っていないレンズなのでオークションで売っても高値で売れるでしょう
それに従来の18-55mmよりも画質の良いレンズのようですよ
http://digicame-info.com/2013/05/ef-s18-55mm-f35-56-stm-is.html
また高倍率ズームのほかにレンズを一本持っておくと、何らかのトラブルが発生した場合にレンズが悪いのかボディが悪いのか切り分けが出来ますし、純正のレンズは一本は必要です
書込番号:16131929
0点

ももわんこ。さん こんにちは
X7発売されたばかりですので レンズセットとの価格差 まだ有ると思いますので レンズセット購入し下取りやヤフオクに出すなど手間考えると ボディだけの購入が良いように思います。
でも今後 レンズ付きとボディの価格差詰まってきたら 考え方変ると思いますが‥
書込番号:16131943
0点

>X7ボディとタムロンのB008の組み合わせで購入するかです。
こんにちは
レンズは、ボデイと距離情報ほかボデイと常にデータのやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
距離の刻みに付いて、タムロンに電話した事が有りますが、差し支えない範囲にしてあるとの事でした。
しかし、純正とは違います。
この事は、純正フラッシュを使うとよく判ります。
それに、他社レンズはサービス_修理は対象外ですので、最初は純正レンズにされた方が良いですよ。
例えば、AFに疑問があっても、レンズはタムロンSC、ボデイはキヤノンSCになります(誤差の許容は両方にあります)。
先ずは、ダブルズームキットにされた方が良いです。
書込番号:16132174
0点

最初はレンズキットで購入した方が良いと思います。
そして、某mapcameraの下取り交換ならば、15%増しで下取りしてくれます。
オークションが苦手な方には、良いシステムです。
書込番号:16132346
0点

皆さんがいろいろとアドバイスされているので特に不要かと思いますが一つ。
純正レンズは一つ持っていた方が良いと思います。
トラブルがあったときにカメラが悪いのかレンズが悪いのか、はたまた相性が悪いのか判断できなくなります。サービスセンターへ相談する時も純正レンズでトラブルが出るか聞かれることもあるのでキットレンズを一つ持っておくと良いのではないでしょうか?
あと軽いズームレンズが一つあると便利です。私はEF28-135 f3.5-5.6 IS USMをこの場合の軽くてラフに使う用のズームレンズにしてます。(古すぎるレンズですが)
書込番号:16133105
0点

皆さんご意見ありがとうございます!
実際に今すぐには手が出せませんが
心の中では決まりました^^;
純正1本は必要ということ
家の中でペットを撮る事も多いので レンズキットとB008の組み合わせにしようかと思っています。
でも 最初より また手の出せない価格になってしまいましたがw
(ここは笑うしかないですね^^;)
いろいろ勉強させていただきありがとうございました。
また質問することあると思いますがその際もよろしくアドバイスのほどお願いします。
書込番号:16135437
2点

こんにちは。
千葉のヨドバシカメラでシグマ18-200 OS HSMUが
3万円前半で売られていました。
望遠側の70mmはそれほど影響しないので
検討されてみてはと思います。
個人的には、今一番コストパフォーマンスが高い日本製の
高倍率ズームレンズだと思います。
書込番号:16150430
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
普段は5D2と5D3の2台で撮ってますが、本機の最小、最軽量に引かれ、小ぶりの魚眼レンズよりも軽いことから、交換レンズならぬ交換カメラとしてカメラリュックに放り込んで携行できると思い購入しました。
望遠端で焦点距離が足りない時、本機のAPS-Cで1.6倍の画像が得られることになり、エクステンダー装着よりもいいのではないかと思います。
前置きが長くなりましたが、ヨドバシカメラのネット通販で購入した際、キャンペーンでついてくるはずのカメラバッグなどが送られて来ませんでした。
今問い合わせをしていますが、「メーカーに確認次第・・・」という回答が来て以来一週間音沙汰がありません。
購入された方でキャンペーン商品がついてこなかった方はいらっしゃるのでしょうか。
またキャンペーン商品はなくてもいいレベルのものなんでしょうか。
書込番号:16139339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨年のこと、初めてのデジイチがX5でした。
キャンペーンでカバンがもらえることを購入時点では知らず、YAMADA新橋の店員も教えてくれず、入手できませんでした。
X7は、マップカメラさんで購入しました。
こちらも商品を受け取った後に、『あ、あ、あ、カバンもらえるんじゃありませんでしたっけ???』ってこちらから聞くと『そ、そ、そ、そーでした(汗)』みたいな感じで、奥から持ってきてくれました。
キヤノン機、6台目にして初ゲット!!もらってうれしかったんですが…
>またキャンペーン商品はなくてもいいレベルのものなんでしょうか。
私は、使い道と置き場に困っています(笑)
書込番号:16139461
1点

発売日にキタムラで購入しましたが、もらえませんでした。
もらっても使わないので、ヤフオクに出品するつもりでした。
ま、いいか・・・という感じです。(笑)
でも、一応店の常連なので気を利かさせて欲しかったですね。
書込番号:16139467
0点

>またキャンペーン商品はなくてもいいレベルのものなんでしょうか
本当におまけ的なバッグなので、ちゃんとしたカメラバッグ買えば使わなくなると思いますが、もれなく貰えるものが貰えないとなるとしゃくですね
例年ネットオークションでも売ってますね、ユーザーに渡さなかったものを販売して儲けようとしているのだと思う
書込番号:16139695
1点

今のオマケバッグがどの様なモノか判りませんが、X2に付いてたバッグはミニマムなサイズながら小物収納用のポケットが多く使い勝手は良かったです。
書込番号:16139713
0点

さっそくの返信、ありがとうございます。
不比等さんへ
YAMADAもマップカメラもこちらから言わないとキャンペーン無視というスタンスなんですねー。
でも、もらっても使い道と置き場に困るって感じですか。
もらえなくても「まーいいかー」って気持ちになってきました。
小海老さんへ
キタムラでももらえませんでしたか!
ヤフオクへ出品予定であれば、もともといらないものだったんでしょうが、「もれなく・・・」とキャンペーンを張っておいて意外といい加減なものなんですね。
Frank.Flanker さんへ
カメラリュックを2つ持っているので、使わないかなあとは思いますが「もれなく・・・」って唄ってますからね。
ユーザーに渡さなかったものをネットオークションで売るなんてヒドイですね。
vincent 65 さんへ
使い勝手が良かったと聞くと、執着がむくむくと湧き上がってきそうです。
家内の買い物につきあうのにちょっと持ち出すのにいいかなあと思ったりしますが、カメラを持ち出しても多分撮ることはないと思います・・・
書込番号:16140118
0点

私はキタムラでもらいました。
実はキャンペーンを全く知らずに購入し受け取った紙袋がとても大きくて帰宅してから気がつきました。
紙袋がとても大きいので妻にバレたのが想定外。中身は高級な出来栄えでもなく普通の小さなバッグ。
むしろ気兼ねなく使えそうで嬉しいです!
書込番号:16140184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もカメキタでX7を購入したのですが、つり下げポスターを見て気づき、催促してやっと貰えました(-_-メ
素っ気のないバッグですが、X2の時のものより容量は大きくなっており、取り出し口のカバーはマジックテープ式になって、使いやすくなっています。
カバーにチャック付きのポケットと、背面に中央マジックテープ止めのポケット、内部の右側(写真レンズ側)に小さい内ポケットがあります。
底面、正背面、両側面、カバー面に適度な緩衝材が施されており、緩衝材は内装シートで覆われているため、カメラやレンズに糸くずが付着することはありません。
外面は、撥水加工ではないですが、少しの小雨なら大丈夫かな?
素っ気ない外観ですが、シンプルな形状なので気に入ってます(^_^)
書込番号:16140919
2点

う〜ぅ さんへ
奥さんにバレてしまったのは想定外でしたね。でも、最初からバレた方があとあとよかったかも。
キタムラでも店によって違うようですね。
かえるまたさんへ
写真添付ありがとうございます。こういう感じのバッグなんですね。ナルホド。
本機購入によって最近出動のなかった70−200F4Lを使うことが出てくるかなあと思ってますが、70−300Lも入るってことは、これも入りそうですね。
バッグの詳しいコメント参考になりました。
書込番号:16141401
0点

衝動買いだったからキャンペーン自体知らなかったorz
今まで使っていた小型鞄が壊れてしまったのでキャンペーンバッグが欲しくなってきました。
書込番号:16141651
0点

自分もキタムラで購入。
でもこのセットを用意してくれる気配がないんで伝えたら奥から持ってきてくれました。
やっぱりあれですかね。
数が足りないんで分かってる人にしか渡さないってスタンスなんでしょうかね?
キタムラだけじゃなく他のお店も同じ対応らしいので・・・
書込番号:16141988
0点

数が足りないからと言うより、単に面倒くさいor忘れてたって所では?買い手が思ってる程、売り手は販促グッズの事なんか頭に無いからね。
書込番号:16142068
1点

自分は買うか買わないか悩んでいる所に
情報が入ったので、買うところに
問い合わせしてバック在庫があることを
確認して買いました。
後で買うとき貰えないよりも
今買ってもらった方が良いと思いまして。
もれなくとなっていますが在庫
なくなり次第終了とも書いて
ありましたので。
書込番号:16142647
0点

一週間経っても連絡が来ないので、再度ヨドバシに問い合わせをしたところ・・・
「お問い合せ頂いておりました「EOS Kiss X7」の特典につきましては、
至急お届けの手配をさせて頂きます。
お待たせしてしまい、誠に申し訳ございませんが
商品到着までの間、今暫くお待ち下さいますようよろしくお願い致します。」
との回答が返ってきたことをご報告しておきます。
長谷坊主さんへ
販売店によって対応がばらばらのようで、いい加減ですね。
もれなくキャンペーンなので、ダメモトで販売店に言われてみたらどうでしょうか。
pants-man さんへ
こちらから言わなくても対応していた販売店もあるようですので、対応がばらばらですね。
キャノンに問い合わせたところ、カメラ在庫分特典品も販売店に送付されているようですよ。
横道坊主さんへ
カメラ在庫分特典品も販売店に送付されているようですので、客に渡さず余った分はネットオークションで現金化して販売店の利益に・・・ってこともあるかもしれませんね。
tatcomさんへ
たしかに在庫なくなり次第終了とは書いてありますが、発売開始後一ヶ月もたたないうちに、「もれなく」キャンペーン特典品の在庫が切れたのでキャンペーン終了とは考えられません。
・・・は、ともかく、バッグを入手されてよかったですね。
書込番号:16143939
2点

車写映好人さん、今日は。
ヨドバシでもそんなことがあるのですね。私は6〜7年前になりますが、EOS 30Dをヨドバシカメラ新宿西口本店で購入した際、「そういえばバッグも買わなきゃ」と独り言をつぶやいたら、対応してくれた店員さんが「キャンペーンの時のですが差し上げましょうか?」と奥から出してくれたことがあります。たぶんKISS用のものだったと思うのですが・・・。
「小さいから多分使わないかな」と思ったのですが、くれるというのでとりあえずもらって帰りました。その後、中古で手に入れたフィルムレンジファインダーカメラ用としてしばらく使っていました。
そういうキャンペーンをやっていたことすら知らなかったので、「棚からぼた餅」状態だったのですが、私の経験って稀なことなんだろうか。
書込番号:16145398
1点

車写映好人さん
横道坊主さんの仰っている事がいちばん近いかなぁ。という感じを受けました。
私も問い合わせした時は、景品がつくか?に対しての即答は無く、後で連絡が来ましたよ。
あとは、カメラの入荷個数と景品の個数が合ってないので、販売個数に対して景品が足りなくなると。
たとえば景品は過去の販売個数を加味して送られてくる。大型店100個、中型店30個、一般店5個とか。
でも商品の方は新商品なので初期納入は一律大型店50個、中型店10個、一般店3個とか。
そうなってくると、X7を買いに来た人に積極的に配布しようという考えが無くなりますよね。
私も他業界で販売店をやっていますが、この商品はこれつける、あの商品はあれつけるで非常に
ややこしいです。
自分の店独自の特典や、自分の会社の統一の景品や特典をつけるつけないで、手いっぱいなので、
ましてやロクな説明も無しに送りつけられてくるメーカーの景品の事なんか頭から飛んでます。
でも、お客様はそれを求めてくるので、他の施策同様にキチンと行わなければならないですよね。
今回、購入した店舗の従業員への指導不足と、キヤノンの準備数見誤りな感じがします。
そもそもキャノンもこんなにX7が売れると予測してなかったのでは(笑)
その上、初期の高いご祝儀価格で買った一部の方のみにお渡しできればとか、
なんか色々考えちゃいますね。
理由はともかく、貰えるものが貰えない、誠に腹が立ちますね。
無事に、車写映好人さんの手元にバックが届く事を祈ります。
書込番号:16146510
0点

連投すみません。
僕の買ったところはX7一個も仕入れして無かったようです。
他店で現品あったのですが、バックを貰える確証がなかったので
この店に取り寄せでお願いしました。
なぜかX7iは現品2個ありました。こっちの方が販売実績から手堅いんでしょうね。
でも、バックは届いていたようでした。
書込番号:16146550
0点

zoot_allures さんへ
親切な店員さんに当たって良かったですね。まさにタナボタですね。
店員の方からくれるなんて滅多にないことだと思いますよ。
tatcomさんへ
景品の扱いなんて、そんなものかもしれませんね。
でも、客としては、「もれなく」キャンペーンで発売開始後一ヶ月も経っていないのにもらえないなんて、話が違うって気になります。
カメラバッグ、今日届きました。一週間音沙汰がなくて、再度問い合わせをしたらすぐ送ってきたというのもなんなんですかねー。
書込番号:16147924
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
こんにちは。
X7の電池は、LP-E8となっています。LP-E系は共有可なのでしょうか?
型番が違うので無理かと思っていましたが、ACアダプターのACK-E8がKiss共有できるようですので
バッテリーも、もしかしたらと思いました。
3点

こんばんわ
kissX7のバッテリーはEOS-Mと共通です
kissX7iのほうが従来のと共通のバッテリーですね!
書込番号:16140473
3点

>X7の電池は、LP-E8となっています。
どこからの情報ですか?
LP-E8が使えるのは、EOS Kiss X7i、X6i、X5、X4です。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4515b001.html
X7のバッテリーは LP-E12 で、EOS-Mにも使えます。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/6760b001.html
LP-E12はX7やMを小型化するために、LP-E8より更に小さくなっています。
その分容量も小さく、撮影枚数も少ないです。(それでもX7で340枚撮れました。)
おまけ(^_^;)
アクセサリーの対応は
http://cweb.canon.jp/eos/accessory/index.html?id=json
書込番号:16140543
2点

X7iは今までのKissシリーズと同じバッテリーであるLP-E8を採用して、ACアダプターも共通のACK-E8ですけど、
X7はどちらも別のLP-E12、ACK-E15という品が採用されているみたいです。
LP-E8とLP-E12を同じカメラで使う事は出来ないはずです。
X7とX7iは、コンセプトの違うカメラなのに、姉妹品みたいにそっくりな名前で、ホントにまぎらわしいと思います。
書込番号:16140591
2点

X7は本体をよりコンパクトにする為にバッテリーもより小型化したEOS Mと共通のLP-E12 になりました
書込番号:16140730
1点

みなさん、詳しいアドバイスをして頂きありがとうございました!
すっかり勘違いしていたみたいですみません。
X7iが普通というか今までのKissみたいな感じでしたのですね。
LP-E8とLP-E6は互換性がないこともわかりました。
ありがとうございました!
書込番号:16141725
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484119_K0000401896_K0000484116_K0000388420&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
電池は小型機種はLP-E12(875mAh)で、従来のキスはLP-E8(1120mAh)ですから、大きさも違うと思います。
書込番号:16142396
1点

>LP-E8とLP-E6は互換性がないこともわかりました。
型番が違えば共用できないというのが常識だけど、LP-E6ってどこから出てきたんだろう?
LP-E6は、5Dmk3・6D・7D・60D用ですよ。
書込番号:16144141
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
先日、何気に入ったカメラ店でこのキットを衝動買いしてしまいました。
初めての一眼レフです。
お恥ずかしいですが、今まで数年前に購入したコンパクトデジカメで、ごくたまに家族を撮っていた程度です。
来月末にディズニーランドに行く話が持ち上がり、このカメラを持って行って孫達を撮ることができるでしょうか?
古いデジカメを持って行った方が良いのでしょうか?
このカメラでは、まだ庭の草花などをおそるおそる撮っている程度です。
このような質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
2点

モジーファンさん こんにちは
TDRでの撮影ですが、Wズームでも良いかと思います。
標準ズームと望遠ズームでのレンズ交換が面倒かもしれません。
また交換レンズが荷物になる事もありえます。
場合によっては、レンズ1本でWズームの守備範囲をカバーできる
高倍率ズームを購入してみるのも良いかもしれませんね〜。
tamron18-270mmなどの購入も検討してみるのも良いかと〜。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000183009_K0000391721_K0000294786&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
存分に、お孫さんの写真を撮影されてください〜!!
書込番号:16128269
1点

イベントまでまだ1ヶ月半あるので十分慣れると思います
是非もって行きましょう
ただレンズ交換とかめんどうな場合もあるので
コンデジも持っていった方が良いかもしれません
※途中でレンズ交換は難しいかもしれませんので普段は18−55のみで
もしパレードとか撮る場合のみ55−250とか
書込番号:16128277
1点

ぜひX7での撮影にチャレンジしていただきたいところですが、もしX7を持っていかれるのであれば、私も高倍率
ズームの導入をお勧めします。
理由として、やはりレンズ2本を持ち歩くのは重さの面から負担に感じることと、標準ズームと望遠ズームを
混雑のなかで付け替えながら撮影するのは手間に感じるであろうということです。
長年使っているとレンズ交換も手間に感じることが減ってはきますが、まだ初心者さんだとレンズ交換は手間
だと思うはずです。
撮影に集中できるのであればまだしも、お孫さんと一緒にお出かけでは、お孫さんの行動に注意しつつ、混雑
を避けながら移動という状況でしょうから、なるべくカメラに関しては負担の少ない方が良いかと思いますよ。
純正のものはそれなりにお値段してしまいますが、タムロンやシグマのサードパーティ製のものであれば
そんなに負担がないはずです。
書込番号:16128294
2点

X7ぜひディズニーランドのお供にどうぞ
お孫さん中心なら標準ズーム1本だけでも問題ないかと思います
もし望遠も持っていかれるのならカメラバッグとかその他のバッグを用意されるとか、バッグとかまでいかなくてもカメラを方からさげて、交換レンズはウエストポーチにいれていくとかが必要でしょう
書込番号:16128314
3点

C'mell に恋して さん、早速ありがとうございます。
貼っていただいたレンズ、検討してみたいと思います。
おぼつかない手つきでのレンズ交換はやはり大変ですよね。
頑張って練習?します。
ありがとうございました。
書込番号:16128327
2点

gda_hisashi さん、レスありがとうございます。
コンデジもバッグにしのばせて行きたいと思います。
今日はお天気も良くこの後早速近くの公園に撮影(大げさですね)に行ってきます。
せめて危なげなくレンズ交換ができるようになりたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16128344
0点

kenta_fdm3 さん、ありがとうございます。
レンズはお財布と相談しつつ探してみます。
土日に行きますのでおそらくかなりの混雑だと思います。
孫達が喜ぶ姿をたくさん撮れるように頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:16128381
0点

せっかく買ったX7ですから使わない手はないですね。
レンズは出来れば両方、邪魔になるのなら
自分に使いよいほうにしましょう。
撮れないところはコンデジで・・・
メンドウでないのなら、キヤノンのDPPというソフトで
切り取れば、短い方18-55だけでも行けそうな気もします。
書込番号:16128396
2点

Frank.Flanker さん、ありがとうございます。
年配者が首からかけても大丈夫なような軽さのようですので、
年甲斐もないと言われても、
かわいらしい色のストラップとカメラバッグを探しています。
ありがとうございました。
書込番号:16128407
0点

hotman さん、レスありがとうございます。
どれか、1本だけなら負担は少ないですね。
どうしようかと迷っていましたが持って行くに大きく傾いています。
ありがとうございました。
書込番号:16128432
0点

私も18-55でいいと思います。
撮れる範囲で撮れるものを撮って下さい!
素人に毛の生えた程度なので、ろくなアドバイスはできませんが、あまり考え過ぎずに
気軽に撮った方がいいと思いますよ!
色々考えていい写真を撮ろうと思うよりも、お孫さん達との楽しい時間を大切にして下さい!
書込番号:16128459
2点

新しく買ったのですから、是非!
説明書を読んで、機能を知り操作が判れば大丈夫です。
外に出て、スナップ撮影をお薦めします。
書込番号:16128471
1点

キンメダルマン さん、レスありがとうございます。
孫達との時間を楽しく過ごし、笑顔を撮れたらと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:16128486
0点

robot2 さん、説明書を読んでいますが、年のせいでなかなか頭に入りません(笑)
操作に慣れるように、外に出ていろいろ撮ってみたいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:16128504
0点

X7を “衝動買い” された位ですから、その軽量コンパクトに惹かれてのご購入かと
思います。となると、決して軽く小さい部類ではない高倍率ズームレンズ使用と
いうのは、せっかくの衝動買いポイントを損ねてしまうのでは…?という、余計な
心配をしてしまいましたw 勿論高倍率ズームレンズをお薦めしておられる方々の
理屈はよく分かりますし、別で交換レンズ持参をしてたら手間かかる分マイナス
でしょ、という理屈もこれまたよく分かります。私は、スレ主さんが一眼カメラ
初心者さんである上に、主な撮影対象が御孫さんであるという事なので、今回の
ディズニー行きは18-55mmの標準レンズ一本の方が身軽に気軽に撮影できるので
いいと思います。パレード等の写真は放っておいても同行してる家族の皆さんが
パシャパシャと撮りまくりますよw お婆ちゃんはそのパレードに目を輝かせてる
御孫さんの素敵な表情を、間近で愛情一杯の視点で撮ってあげては如何でしょう。
そういった意味でも標準ズームレンズ一本で身軽に、がいいかなと私は思います。
そしてお婆ちゃんが自ら撮った写真に、直筆で「○○ちゃんパレードに興味津々」
「はしゃぎすぎて転び泣いちゃいました」等の一行コメントを添えたアルバムを
あげれば、そりゃあ思春期や若い頃は素直に喜んだりはしないかも知れませんが、
大人になりその色褪せた写真とコメントに目を通した時、成長した御孫さんは
可愛がってくれた祖母の優しい笑顔を思い出し目頭が熱くなってくると思います。
(↑“祖母” を “母親” に置き換えると経験談になりますw いやまだ健在ですけどね)
ディズニーランド、楽しんできて下さいね!
書込番号:16128592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんなに良いカメラ買って、今更何言ってるのですか???
古いデジカメなんて言ったら今度の買ったカメラが泣きますよ。
どうにかなるもんですって!!
習うよりは慣れろって良く言うでしょう。
可愛いお孫さん達の写真たくさん撮ってきて皆に見せて下さいね。
頑張って!!
書込番号:16128813
2点

スレ主さんは、なぜ躊躇っているんでしょ? まだ使いこなせていないとの思いもあるでしょうけど、それが、コンパクトなカメラだったら話は違うと思います。使いこなせないわ、デカイわ、重いわ……、そんなカメラを持っていってもしかたがないかも……、で気が進まなくなっているんでしょう。
X7自体はようやく人間的な大きさ重さになってきたと評価しています。けど、あの標準ズームは何なの? そんなデカイ玉つけたら、せっかくのコンパクトボディーが台無し。だから、わたしは、買っておりません。EOSは3台10本まだ持ってますけど、最近はまったく使っておりません。(某メーカーのミラーレスにほぼ完全に移行しました)
世界最小かどうか知りませんが、それでも1眼レフはでっかくて持ち出すのが億劫なものです。コンデジで写真を撮りはじめた人が、「高性能のカメラを買って本気で撮ってやろう」と一念発起して1眼レフを買ったのはいいものの、じつはそのときがピークで、しだいに写真からはなれていくという皮肉な話はよくあります。
いやなこと書いて申し訳ありません。まあ、せっかく買ったカメラですし、タンスの肥やしにするよりはせいぜい持ち出して使ってください。それで、もう少しレンズが小さければと思われたなら、40/2.8、24/2.8などの単レンズを買われたらいいかもしれません。(本当は、トータルコストから考えれば、すぐさま全部処分してミラーレスに買い換えるのがよいのですけど……)
書込番号:16128932
0点

Masa@Kakaku さん
孫達の楽しそうな写真を撮って、写真の良し悪しは抜きで(笑)老後(今でも十分老後ですが…)に眺める楽しみにしたいと思います。
まだ1カ月半ありますので、いろいろ考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16129058
0点

バカボンバカボン さん
習うより慣れろ!ほんとにそうですね。
毎日どんどん撮ってみます。
デジタルの良いところは失敗してもフィルムが無駄ということがないので安心です(笑)
レス、ありがとうございました。
書込番号:16129077
1点

あーもうC'mell に恋して さん、書き込みはやすぎ。せっかく呼ぼうと思ったのに〜
書込番号:16129080
1点

てんでんこ さん、レスありがとうございます。
今日、いろいろ撮ってみてシャッターをきる手ごたえがコンパクトデジカメより私に合っているように思いました。
ガシャリ(うまく表現できませんが…)という音がなんだかとても好きです。
たくさん撮って少しでも使いこなせるようになりたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:16129100
1点

モジーファンさん こんばんは。
ボクはコンデジをオススメします。
ボクはですね〜子供と一緒に走ったり、水に濡れたり、溶けたアイスやキャラメルポップコーンでベタベタの手で抱きつかれたり・・・ってことが高価な一眼レフだと本気で出来ない!みたいな事が有ってから、ディズニーランド&シーはコンデジです。
お孫さんにとっては、カメラを気にせず汗やアイスやポップコーンで一緒にベタベタになってくれるおばあちゃんの方が楽しくていい表情をしてくれるし、モジーさん自身もも楽しいと思いますヨ!!
書込番号:16129549
1点

モジーファンさん こんにちは
標準ズームでも良いとは思いますが、望遠があった方が良い事もありそうな
気もします。
グランドサーキット・レースウェイなどで、モジーファンさんが車に乗っている
お子さんとお孫さんを撮影とかというシーンだと、望遠ズームも欲しくなる
かも〜。
またお子さんとお孫さんが、ビーバーブラザーズのカヌー探検に載っている所を
岸から撮影などでも、望遠ズームが欲しくなるシーンでは〜!
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/tl/atr_grand.html
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/cc/atr_beaver.html
やはり、無いよりはある方が撮影できるチャンスが広がります。
費用を掛けないのであれば、Wズームを持っていくというのが
一番でしょうが、重いかもというのであれば標準ズームでも
いいのではと〜!!
ボンファイヤーダンスさん こんにちは
前回、召還して頂きありがとうございます〜。
召還が遅れてしまったので、今回はフライングして召還されました(笑)
書込番号:16129735
1点

モジーファンさん こんばんわ
良い写真が撮れるかとかは気にせず、X7で記念写真(みんなで並んで)を撮れれば良いくらいの気持ちで行きましょう。せっかくご家族で行かれるのですからモジーファンさんご自身もきちんと楽しんで来てください。
もう一つはキットレンズをお持ちのようなので屋内外問わずいろんなところで撮影の練習をしてください。練習というよりはカメラの癖を見つけるような感じです。こういう時はこういう風な明るさで撮れるといった感じです。
あとは出来るだけ軽装で疲れない格好でハッスルするだけです。きっとお孫さんの良い表情が撮れると思います。
ちなみに説明書をある程度理解できれば知識的には十分だと思いますよ。焦らずゆっくりと読んでわからない単語はインターネットで調べればそんなに難しくはないと思いますよ。
ご健闘をお祈りしております。
書込番号:16130101
1点

スレ主様
もう解決済みですね。
僕は二児の父、姉妹なのでディズニーリゾートにはまぁまぁ行く機会があります。
7Dに単焦点2本で行ってましたが、昨年秋に雨降りのため7Dは車内待機、コンデジのみで1日しのぎました。午前中に晴れてきましたが、コンデジ縛りも勉強になるかなと。
結果的には、ミラーレス一眼を購入し、ディズニーや子供の行事の標準的な焦点距離はミラーレスだけで済ませています。
スレ主様が「ピンときた」運命的な出会い、それがX7だと思います。
せっかくだから持って行きましょう。
持って行く前提で、出来るだけ毎日撮影しましょう。
好きこそものの上手なれ です。
僕は営業の車にカメラ積んで、5分でも撮影しようとしてました。
ホントはF値が小さい明るいレンズがあると、室内や夜に効果を発揮しそうですが…また次の機会でしょうかね。
書込番号:16130342
1点

本番でいいの撮るには、事前に練習です。
Pモードで練習したらPモードで撮ればいいし、AvモードならAvモード。練習したことをやりましょう。練習してないことはやめときましょう。練習しないなら、今回はコンデジにしときましょう。
一丸選んだ理由がボケ味への期待なら、絞り開放(f値を小さい方へ)。被写体に寄る。背景は遠目に。
基本的にはこんな感じでいいと思います。
連写能力は大したことないです。とは言え、それ以前にピントです。動き回るお孫さんなら、被写界深度を深くする(f値を大きく)。適度な距離感。ISOを活用する(ご自身の感覚よりたぶん大きめに設定しても大丈夫と思います)。
慣れてないと枚数ケチりがちです。うまく撮りたいあまり、変な写真を恐れるみたいです。
プロも駄作の山の一角に秀作を生み出すそうです。カードとバッテリーに余裕(スペア)を買ってとにかく撮ってみてください。
書込番号:16130881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジ一は噛みついたりしませんので、おそるおそる撮る必要はありません。
日頃からお孫さんの撮影練習をしておけば、ディズニーランドでも大丈夫だと思います。
書込番号:16131521
2点

ジャスティス吉田さん、ありがとうございます。
実のところ、雨などの心配もしないではないのですが、このカメラで撮ってみたいという思いがわきあがってきています(笑)
ご教示ありがとうございました。
書込番号:16132264
0点

C'mell に恋してさん、再度ありがとうございます。
今日、ウォーキング?の間(1時間半ほどですが)かけて歩いてみました。
意外と重さは気になりませんでした。
後は撮りまくるのみです!(笑)
書込番号:16132281
1点

長谷坊主さん、ありがとうございます。
練習あるのみ!
気楽に頑張ります(笑)
ありがとうございました。
書込番号:16132298
0点

トムワンさん
姉妹のお父様でいらっしゃるのですね。
経験からのご教示ありがとうございます。
たくさん撮ってできればスムースにレンズ交換ができるように。
無理かもしれませんが。
ありがとうございました。
書込番号:16132321
0点

割りと普通な消費者さん
肝心なところ(バッテリーやカード)をすっかり忘れていました。
こんなところが初心者まるだし……
SDカードは、カメラ購入時に32GBを購入しました。転送速度の速いものだそうです。
もう1枚準備します。
ありがとうございました。
書込番号:16132351
0点

じじかめさん
撮りまくってみることですね。
がんばってみます!
ありがとうございました。
書込番号:16132367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





