EOS Kiss X7 ボディ のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ボディ

タッチパネルを搭載した世界最小・最軽量(2013年3月現在)のデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,200 (95製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X7 ボディとEOS Kiss X9 ボディを比較する

EOS Kiss X9 ボディ

EOS Kiss X9 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X7 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ボディのオークション

EOS Kiss X7 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X7 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ボディのオークション

EOS Kiss X7 ボディ のクチコミ掲示板

(12347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ボディを新規書き込みEOS Kiss X7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
526

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

クチコミ投稿数:2件

宜しくお願いします。

私はX5のダブルズームキットを使っていますが、
店頭でX7の軽さに驚き購入を検討しています。

ところで、X7のダブルズームキットは、X5のそれとレンズは同じなのでしょうか?
あるいは、違っていてもX7で使えるのでしょうか?
もし、同じであればX5のダブルズームキットでX7を使い、
X5は処分したいと考えています。

よろしくご教示下さいませ。

書込番号:16397058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/24 00:42(1年以上前)

 18-55のほうは新しいSTM搭載型になってますが55-250は基本的に同じものです。したがって、動画を撮る機会が多いのなら新しい18-55STM付のレンズキットがいいと思いますが、X5に付属の18-55ISもそのまま使えますので、動画を撮らないなら、ボディだけでもいいと思います。

 ただ、ボディ単体とレンズキットでほとんど金額差がないので、どうせならレンズキットの方がいいと思います。

書込番号:16397086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/24 00:43(1年以上前)

こんばんは

X7付属の標準ズームのEF-S 18-55mmは新タイプのSTMに変更されています
それとX5付属のレンズはもちろんX7で問題なく使えます

書込番号:16397088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/24 00:48(1年以上前)

新レンズのEF-S 18-55mmSTMは少し大きくなりましたが動画用に動作音が静かだけでなく、AFも画質も向上しているようですよ
またフィルター枠も回転しないので偏光フィルターも使いやすくなっている

書込番号:16397102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/24 01:06(1年以上前)

最安値を比べたら、ボディ単体より18-55レンズキットの方が安いので、レンズキットを買って、レンズをヤフオクなどで売ってしまってはいかがですか?

EF-s18-55STMなら15,000円位でさばけそうですよ。
STMなしの今お持ちの18-55なら5,000円位かな。

書込番号:16397136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/24 03:01(1年以上前)

こんばんは。

レンズの話はレスが出ているので、僕はその後の買い替えの話を。

ネット最安値だと、X7のボディと18-55STMレンズキットの価格はほとんど同じで6万2〜3千円くらいですが、X7ダブルズームキットは8万円近くと一気に跳ね上がってます。
そこで、X7 18-55STMレンズキットを購入して、X5を18-55レンズキットで売って、55-250ズームを残すのが一番良い方法だと思います。

僕がX5からX6iに買い替えた時に、このパターンを使ったのですが、
X5ダブルズームキットって、箱の中にまた18-55レンズキットの製品箱が入っているので、この内箱の構成で下取りに出したら、ボディ単体より5千円高く買い取ってもらえました。

この方法が一番安く買い変えられると思います。

書込番号:16397234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/24 03:59(1年以上前)

こんにちは

使えますが。。。

購入時は
ボディー単体でもレンズキットでもお値段は
そんなに変わらないかと


それに対して売却時は
レンズも売却したほうが高く売れます!

結果セットで売って
セットで購入のほうがお得かも

それに]7には、セットで付いてくるレンズの方が
相性がいいのです^^

書込番号:16397265

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/24 05:18(1年以上前)

おはようございます。4と6の偶数kiss所有です。

基本、同じだと思います。18−55がステッピングモーターというものに変更され、レスポンスの向上が図られております。
でもX7のボディとダブルズームキットの価格差は、バラで買うよりおトクになっているはずです。

一応、個々での計算をされてみてはどうでしょうか。
自分ならキットを丸ごと入れ換えるかと思います……ができずに両方置いてしまってますが…(((^^;)

レンズそのものに関しては、ボディが違ってもマウントというものが同じはずであるため、使えるはずです。

書込番号:16397304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/24 05:24(1年以上前)

Wレンズキットがお買い得だと思います。

古いカメラをどの様に処分するのかは分かりませんが、ボデー単体よりレンズもあった方が良いと思います。

僕は基本的に買ったカメラの箱は全て残しています。取説もPCで読んでいます。
将来的に売るなら残しておいた方が良いと思います。

書込番号:16397311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/24 06:28(1年以上前)

私なら「キリトさん」の意見と同じ方法を取ります


X7の7/24 AM6:00の最安値を比べると

ボディのみ 63,497円

http://kakaku.com/item/K0000484119/


18-55STMセット 62,085円

http://kakaku.com/item/K0000484120/


Wズームキット 78,958円

http://kakaku.com/item/K0000484121/



なぜか逆転現象が起きており18-55STMセットのほうが
ボディーのみより安い!

一方X7のWズームキットとの価格差は17,000円近い…
(これが望遠側55-250のレンズの値段となる)

ちなみに55-250(未使用)をお店で売却しても
7000円から9000円程度だと思われます…


55-250の望遠レンズは「美味礼讃さん」が今お使いの
X5のキットとモノと同じものなので、
調子が悪かったり外観などに不満が無いのなら

X7は18-55STMのキットを購入して
STM化された新しい18-55を活用して
55-250は今のモノを使い続けて
X5と18-55のセットで売却

それがベストかと思います

書込番号:16397393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/24 11:22(1年以上前)

こんにちは。

X5はサブとして残してもいいと思います。

書込番号:16397935

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/07/24 21:42(1年以上前)

使えますが、、セット売り、セット購入に1票です。

書込番号:16399628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X7かE-PL5で迷っています

2013/07/14 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:60件

カメラ初心者です。
初のデジイチを購入しようと、店頭で触ってみたりこちらのサイトを見たりしているのですが最終的にX7とOLYMPUSのE-PL5で迷っています。
最初はX7の小ささ、軽さにすごく惹かれていて私の手でも十分ホールド感があるのでほぼ決定していたのですが、やはり見た目がミラーレス機と比べるとゴツイかな、と…。
用途としては、風景やお祭りなどのイベント時に使用する予定です。将来的に子どもが産まれたら、その時にも使えたらなぁ…って思っていたりもします。一度買うと、あまり買い替えは頻繁にしないので後悔のないようにしたいです。どちらがいいと思うか、意見を聞かせてください。

書込番号:16363445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/14 07:45(1年以上前)

おはようございます

一眼レフが必要になってくるのはお子さんが幼稚園に入って運動会を撮る頃だと思いますし、動きものを撮るには一眼レフのX7の方が有利です
でも、それまではミラーレス機でも十分でしょうし、赤ちゃんが生まれて一緒に出かける時は、よりコンパクトなミラーレスの方が携帯性が良く持ち歩くのに良いかもしれません
そこらへんも考慮して決められると良いと思います

書込番号:16363490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/14 07:48(1年以上前)

おはようございます。


X7が発売されてからは、ミラーレスと比較する人が増えましたね。


さて、どちらを買うかなら 本格的に写真を撮り楽しみたいのなら一眼レフカメラがお勧めです。

写真を記録として残すだけなら、ミラーレスでよろしいのではないでしょうか?


ミラーレスの方がレンズも小さいので持ち歩きやすいですよ。

一眼レフはレンズは大きい物が多く、荷物になりやすいです。

ただし、スポーツ(子供の運動会など)は一眼レフの方が簡単に撮りやすいです。

書込番号:16363499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/07/14 07:52(1年以上前)

長く使えるのはx7の方です。

その2機種はフィルムの大きさが違うので
大きい方がノイズに強いです。
私はpl5の方をコンデジの代わりに使ってます。

書込番号:16363507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/14 07:55(1年以上前)

lilybell1017さん こんにちは

X7ボディ自体は コンパクトなのですが レンズを含めると 大きく感じると思いますので 軽量なカメラが良いのでしたら E-PL5の方が良いかもしれません。

でも ホールド感が気に入っているのでしたら X7の方がありますし 使い易いかもしれません。

書込番号:16363513

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/14 08:03(1年以上前)

おはようございます。E−PL5は持っています。

今のところ、写し止めるくらいの様子ですので、E−PL5でも充分かなという気もします。
ボタン類が小さく操作性は今一つですが、オートの精度は良いので特に気にはならないかと思います。
ちょっとした撮影程度なら、これで充分だと思います。

ただし、KissX7は小さいとはいえ一眼レフ。
ミラーレスではーどうしてもカバーできない動体撮影など、比較的難なくこなしてはくれます。

動くものを意識するのであれば、KissX7を選ばれたほうが良いかと思いますが、携帯性やスタイリッシュな形状を優先するのであればE−PL5で充分でしょう。お祭りでも、動くものではなく情景程度ならこなしてくれるかと思います。

書込番号:16363532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/14 08:23(1年以上前)

こんにちは

悩ましいですね

では、こう考えてみてはどうでしょうか?
長く使用したいとの事でしたね

でしたら、5年後10年後を想像してみてください
どちらのカメラなら手元に残っているかを・・・

将来を想像した時に印象に残った機種が
あなたの求めるカメラだと思います
良き判断を^^

書込番号:16363573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/07/14 08:23(1年以上前)

小学校の運動会まで、最低でも7年!! PL5で撮れない、と痛感するまでにはもーすこし余裕があります!!!

>あまり買い替えは頻繁にしないので

いくらなんでも、7年たったら、X7もPL5も陳腐化&老朽化でオハライバコ状態です!!!
今現在ですら、一眼レフの中でKissより低性能の光学ファインダやライブビュー撮影機能を持つものはそうはありませんし、頼みの動体撮影機能もEOSシリーズ中わざと最低に仕上げられてます!
ましてをや7年後ですから・・・その時のkissは今の7D位のAF機能になってるかも!!?w
PL5は像面位相差改改かもしれないです!!


そこまで遠い先の事はさすがに気にせずに、今現在の要求項目に絞ってお買いになってOKです!!!!!!!


むしろ今はPL5かNEX6かで悩んでおいて、10年後に機材のレフ化が(その時代になっても)必要か否か、で悩む、とゆーのはどーでしょーかっ!!??!

書込番号:16363574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/14 09:01(1年以上前)

lilybell1017さん おはようございます。

X7など一眼レフはミラーレスと違い、レンズを通った被写体を望遠鏡の様に直接眺めて撮れるので、動きものを撮る時にタイムロスや一瞬しか見えなくならない為動きものに強いといわれています。

但しデジタルカメラは凄い勢いで進歩していますので(特にボディ)、お子様が生まれたときなど先のことは考えずに、今使用されて良いと思うものを購入されるのが良いと思います。

但し別途高級レンズなどを購入されるのであれば、ボディよりはかなり長持ちしますのでよく考えないと駄目だと思います。

書込番号:16363655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/14 09:31(1年以上前)

ライブビュー(液晶撮影)中心ならE-PL5、ファインダー撮影中心ならX7がいいと思います。

書込番号:16363735

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/14 09:34(1年以上前)

>将来的に子どもが産まれたら、その時にも使えたらなぁ…って思っていたりもします。
>一度買うと、あまり買い替えは頻繁にしないので後悔のないようにしたいです。

現在〜近い将来(2〜3年、せいぜい5年先)を優先させるか、5年以後を優先させるか、どちらを優先させるかの問題だと思います。

専用電池(Li-I充電池)を使うデジカメでは、その電池を使う機種が生産されなくなったら、電池の供給もしばらくして(6〜7年後?)無くなります。
そうなれば、カメラ自体は何ともなくても、使えなくなります。

一度買ったら末永く使いたいというお気持ちは分かりますが、ここは、”現在〜近い将来”を優先させた方が良いと思います。
もし、”10年後でも、安心して使いたい…。”なら、単三電池仕様の機種しか選択肢は無くなります。

私は2000年に購入した機種(オリンパス・E-10=単三電池仕様)を今でも使っていますし、それより新しい、専用電池仕様の機種(ニコン・E8400/8800)で、電池(の供給が止まり、対応を模索中です。
Li-I充電池の規格を統一し、将来も安心して使えるようにして欲しいです。

書込番号:16363741

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2013/07/14 10:04(1年以上前)

お子さんがすぐに生まれたとしても幼稚園は4〜5年後ですね。
それまではミラーレスでいいと思いますよ。
長く使いたいということですが、デジカメの進化は早くて4〜5年前の機種は化石みたいに感じます。
お子さんが幼稚園に通うころになると、またそのときに性能のよい機種がたくさん出ていると思います。
そのときににミラーレスに不満があればまた考えればいいと思いますけど。
ちなみに私は化石を使っていますww

書込番号:16363812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/14 10:42(1年以上前)

迷ったら、軽いカメラを選ぶのが吉。

大きくて重いカメラは死蔵される可能性が大きいけど、軽いカメラは死なない。

景色とか芸術写真を撮るのでなければ、マイクロ・フォーサーズで十分。
景色とか芸術写真を撮るなら、X7ではなく、6Dが良い。Xシリーズは
今となっては中途半端。

書込番号:16363931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/14 10:42(1年以上前)

先の事を考えて購入するのは良いと思います。

ただ、目的までにそれなりの年数がかかるなら、今はミラーレスでカメラに慣れて、子供が動き出すタイミングで一眼レフを購入すると

違和感無く使えると思います。

書込番号:16363933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/07/14 10:47(1年以上前)

わわ!家事をしている間にこんなに親切なレスが…!!
みなさんありがとうございます!


>Frank.Flankerさん
>動きものを撮るには一眼レフのX7の方が有利です
これもあって、ミラーレス機に踏み切れない部分もありました。でも、実際そんなに動き回るものをとる機会はあんまりないでしょうし、子供が生まれたとしても運動会などの動く場面の撮影までは数年かかるので今心配しなくてもいいかもしれないですね。


>春タマネギさん
持ち運びでは、やはりPL-5の方が有利そうですね。気軽にお散歩しながら撮影、を想定しているのでわずかとはいえ、重くて荷物になると持ち出さなくなってしまうかもしれませんし…。


>でかちび03さん
X7の方が長く使える、という点では有利なのですね。
コンデジとしてはNiconのS8200を持っています。家電量販店のスタッフさんの中には、「ミラーレス機はコンデジとあまり変わらないので、もったいないですよ」って仰る方もいました。なので余計に悩んでしまっているのですが…。

書込番号:16363944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/14 10:49(1年以上前)

天気が良いと液晶での撮影(E-PL5)は辛い(見難い)ですよ。
ですので、X7の方が良いかと思います。

因みにE-PL5の方はEVF外付けファインダー付けられますが、余計な出費が嵩みます。

書込番号:16363952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/07/14 11:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
確かに、家電量販店のデモ機を持ってみると軽いのですがレンズのせいか大きく感じました。
隣に並んでいるKiss X5とそんなに変わらないんじゃ?と思うこともあるくらい…(^_^;)
ただ、グリップがしっかりしているので持ってみた感じはすごく安定していて、スリムなミラーレスと違うなぁ…!と思っている部分でもあります。


>Hinami4さん
実際にE-PL5をお持ちの方の意見、参考になります。
撮影は主に風景などの静物が主かと思うので、動体撮影の頻度は極端に低いかもしれません。
その点でいえば、携帯性もいいE-PL5の方が向いているかもしれないですね。


>うちの4姉妹さん
5年後、10年後ですか…!
残っていそうなのは、Kiss X7ですね(^_^;)やはり、こちらは一目ぼれに近いものがあったので。
でも、皆さんのコメントを読んでいて、実際荷物になったりして持ち出さなくなってしまったらそれこそもったいないし…と思う次第です。
でも、5年後にはほぼ確実に子供がいると思うのですが、子供が生まれたらこういう買い物はなかなか手が出せなくなりそうで…。その点では、余裕のある今のうちにX7を買うという選択肢もあるのかな、などと悶々としています笑


>めぞん一撮さん
確かに、今すぐ子供が生まれても6,7年はありますね!
7年前のカメラとなると、やはりデジ物は入れ替わりも進歩も早いですし化石化していそうですね…汗
7年もあれば、カメラの本体代くらいは簡単にたまりますしレンズも購入できますね。
そうであれば、あまり先のことは考えずに今使えるものを購入するのが賢いかもしれないですね…。


>写歴40年さん
みなさんのコメントを読んでいると、確かにボディの進化は早そうですね。
動体撮影をする機会の増える数年後に買い替える気で今使いやすいものを購入するのがよさそうですが、レンズも使い回しできる前提でのボディ選びとなるとまた難しくなりそうですね…。
所詮は初心者ですし、そんなに考えなくともよいのでしょうか?


>じじかめさん
どちらを購入するか悩むポイントとして、ファインダーの有無もありました。
ただ、E-PL5は外付けEVFが使えるようですが気休め程度でしょうか?
もともとX7を購入するつもりでいたので予算的には余裕があり、E-PL5を購入するなら一緒にEVFも、と考えているのですが…。

書込番号:16363990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2013/07/14 11:19(1年以上前)

>影美庵さん
電池のことも考えないといけなかったんですね。
長く使いたくても、バッテリーの替えがないとただのハコになっちゃいますね…。
せっかくある程度の金額を出して購入するので、長く使いたいな、と思うのですが難しいところでもありますね。


>AE84さん
4〜5年前の機種でもすでに化石となるなら、買い替え前提で今使うもの、という考えで購入するのがよさそうですね。
私は一度買うと大事に使って、なかなか買い替えをしないもので…カメラもその考えでした(笑
動く子供を撮影するなどの場面が多くなるころには、少しは撮影にも慣れて必要な機能や性能もわかっているかもしれないですし、そうなったらミラーレス機とレフ機で合う方に買い替える、という考えでいた方がよさげですね。


>デジタル系さん
>迷ったら、軽いカメラを選ぶのが吉。
これは大きいですね。以前、コンデジでもやや大きめのものを購入した際は持ち出す機会がグンと減ってしまい携帯のカメラでとることが多くなったりしました。
レンズを付けるとボディの小さいX7でも大きく見えてしまいますし、重さも出てくるので持ち出す機会が減ってしまうかもですね…。そうなるとかなりもったいない…。
初一眼としては軽い、携帯性の良いものを選んだ方が私には合うかもしれないと思えました。


>t0201さん
先のことを考えすぎていたようです。
ミラーレスで撮影に慣れて、動体撮影する機会の増えるころにレフ機にステップアップするといいかもしれないですね。今はまだ初心者なので、きっとミラーレスでもレフ機でも(APS-Cでもμ4/3でも)あまり差のある写真は撮れそうにもないので…汗


>ネスカフェはいかが?さん
E-PL5を購入するのであれば、外付けのEVFも購入予定でした。フラッシュ内蔵ではないので、どちらか一方を付けるしかできないですがファインダー撮影を必要とする(ライブビューでは見づらい等の不便がある)場面ではフラッシュの必要性は低いかと思っていますが、どうでしょうか?
出費的には確かに嵩んでしまうので悩むところですが、E-PL5が今だいぶ安くなってきているのでX7との差額でEVF購入は可能そうです。

書込番号:16364034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/14 11:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます

もう一つ・・・

風景主体ならば、オリンパスはとても良いカメラと思います
それは、空色が綺麗に撮れますので・・・

が、赤ちゃん主体となると話が違ってきて、キヤノン機の方が
肌色の表現や再現性がとても評判が良いようです

つまりオリンパスは、青が強いので、空は良いが顔色も青く・・・

どちらに主体を持つかで変わってきます
どちらがいいですか?^^


持ち出さなくっていう懸念もあるようですが
考えようで、バッグなどで工夫うれば
問題ないように思いますヨ^^

http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/

こんなショップ等でカワイイバッグ等自分に合った物を
探されると良いかもです^^


書込番号:16364077

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/14 11:50(1年以上前)

私個人的な意見としては、X7よりもE-PL5の方がお勧めです。
それは、スレ主様がX7の小ささに魅力を感じられてるからで、
後に交換レンズを買い足すと、レンズは在来のモノで、小さいのはボディだけなんです。

書込番号:16364125

ナイスクチコミ!5


to-mo888さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/14 12:17(1年以上前)

X7かE-PL5のどちらを選ぶかは写真の画質を求めるか、気軽にオシャレにカメラを持ち歩くか、何をカメラに求めるかで決まると思いますが…。
携帯性を考えるならミラーレスと考えてしまうかも知れませんが…ズームレンズを使用されるのであれば携帯性はどちらも変わらないとも思います。どちらも大きめのバッグには入りますけど、小さなカバンには入りません。またミラーレスも一眼レフも交換レンズを携帯されると思いますので、携帯性についてはよく考えてみることをおすすめします。ただ、首からぶら下げた際の大きさ感はミラーレスのほうが確実に小さく感じると思います。携帯性のみを考えレンズを持ち歩かないのであればコンデジの上位機で撮像素子の大きさなものをおすすめします。一眼レフのフルサイズに迫る画質の写真を残せるものがありますよ。
X7かE-PL5のどちらかでキレイな写真を残したいと考えるなら間違いなくX7です。撮像素子の大きさが違うので、E-PL5の鮮明さボケ感は一眼レフに及びません。ミラーレスでキレイな写真を残したいと考えるのであればキャノンEOS-Mをお勧めします。EOS-Mは撮像素子の大きさがAPS-Cサイズで、一眼レフと同じ大きさです。
また動きもの、特に子供やスポーツを撮る際には一眼レフのほうがはるかに優位です。
長期に使用することを考えて…ということについては、X7かE-PL5もどちらも変わらないと思います。どちらも7年先には、安く売っているカメラの性能にはかなわないでしょう。

書込番号:16364199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの有効利用?

2013/07/16 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 とび.comさん
クチコミ投稿数:3件

この度、デジタル一眼レフの初購入を検討しています。

これまでは、cyber-shot DSC-TX300VとLUMIX DMC-TZ40で旅行のスナップや子供のイベントなどの写真を撮っていました。

そろそろ、新しい機種でも・・・・と思っていたところ、
写真を趣味にしていた父からEOS 5D(初代)を引き継ぐことになりました。
レンズはEF28-105mm F3.5-4.5 USMとEF17-40mm F4L USMです。
第一印象は「デカい!重い!こんなの持って行けないなぁ。」でした。
しかし、古い機種とはいえ、せっかく手元にフルサイズデジタル一眼レフがあるのだからと、日中の明るい室内で子供を撮って遊んでいました。
後日、PCのモニターでその写真を確認してビックリ!!
あたりまえですがコンデジの写真とは全く別物でした!!

とりあえず、5Dで少しづつ勉強しているのですが、やはりコンデジしか持ったことのない私にとって、あの重さを一日中持って歩く自信がありません。
でも、せっかく父から受け継いだので、せめて、レンズだけでも有効利用できればと、調べたところ、EOS Kiss X7とミラーレスのEOS Mが目に止まりました。
実際、店頭で手に取ってみると、EOS Mはマウントアダプターも必要だし、サイズ的にも何か無理矢理感は否めません(私の勝手な印象ですが)。
そんなわけで、現在の第一候補はEOS Kiss X7です。

レンズについても少し調べたのですが、手持ちの広角レンズ(17-40mm)はAPS-Cサイズに付けると標準レンズになるとのこと(完全には理解出来てないので表現が間違っていたらすみません)。やはり、センサーサイズに合った専用レンズの方が良いとは思うのですが、手持ちのレンズをAPS-CサイズのEOS Kiss X7に使うことは「あり」なのでしょうか?

重さや大きさもそうなのですが、フルサイズのデジタル一眼レフは予算的にも厳しいです(こちらの方が切実かも!)。旅行や日常のスナップ・子供のイベントの撮影などがメインであれば、先ずは、手頃なミラーレスやマイクロフォーサーズなどから始め、知識や腕が追いつたときに改めて考えた方が良い気もします

まとまりのない文章になってしまいましたが、
「とりあえず、体を鍛えて5Dを使え!」
「EOS Kissでもいいんじゃない?」
「手持ちのレンズに縛られる必要なし!」
など、いろいろな意見を聞かせて頂ければと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:16371023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/16 07:34(1年以上前)

とび.comさん おはようございます。

現在のレンズを生かすとなれば6Dボディのみ購入が良いと思います。

大きさと予算が許さなければAPS-C一眼となるでしょうが、その場合フルサイズ用のレンズは広角側では使用しづらい焦点距離となってしまうし、価格もキットがかなり割安なのでキットを購入された方が良いと思います。

書込番号:16371051

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/16 08:08(1年以上前)

仰るように17-40mmはX7で使うとズーム倍率の低い標準ズですね
17-40は色のりの良いレンズですし、お持ちのレンズを生かすためには6Dがベストです

でも予算的に厳しいのならX7ダブルズームでも宜しいかと思いますが、コスパの良いのはバリアングル液晶搭載のX6iダブルズームだと思います
クラスはX7よりも上でX7iとの差はわずかですからX6iがお買い得でしょう
http://kakaku.com/item/K0000388423/

書込番号:16371123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/16 08:43(1年以上前)

おはようございます。
EOS5Dからだとすると、6Dのほうが自然だと思います。

ただし、予算的に厳しいとのこと。
でもKissX7にこれらのレンズをつけるとアンバランス過ぎますので、X6i 辺りがあればこちらをお薦めしたいです。
これでもレンズのほうにウェイトがかかりますが、X7よりはマシというか片寄るとかえって持ちにくく疲れます。

まぁ、間をとって60Dという手もありますが、ここはKissということで進めてきましょう。

お持ちの中に望遠がないのでダブルズームキットがベストですけど、この望遠側のレンズは新品同様のものが中古市場に多くありますので、現時点で望遠の必要性がなければ、無理に入手される必要もないかと思います。

しかし現在のレンズだと、ちょうどキリの悪いとこで交換ということもあるかもしれませんので、18−55がついたレンズキットは入手された方が良いかと思います。

今までの5DとKissでは同じ位置で撮ったとき、Kissのほうが近く写る性質がありますので、ここは少しだけ慣れを要するかもしれません。
ですから写りかたが違う分、今までとレンズの交換要領が変わってくることも考えられます。

まぁ、それはそれで楽しいもの。
折角一眼レフに縁があったのですから、ミラーレスなどからやり直すなんて言わないで、基本をこれで覚えていきましょう。
「結局、最終的に行き着くとこはここなんだから」ということにしておけば、充分いけると思いますよ。

書込番号:16371174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/16 09:02(1年以上前)

せっかく5Dを譲り受けたのですから、5Dで練習しましょう。
なにも一日ずっと手に持っている必要はなく、カメラバックに入れておいて使うときだけ取り出せばそれほど重さを気にする必要はなくなりますよ。

私は最近中判のペンタ67に手を出して、最初は重いな〜と思っていましたが、使っているうちに慣れてきました。
いまはフルサイズ一眼が軽く感じるくらいです。
慣れ、ですね。

書込番号:16371226

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/16 09:26(1年以上前)

コンデジからなら、どの1眼でも一緒です、大きくて重く感じるのは。
どれを買っても重く感じるでしょう。

なら、5Dで練習されるのをお勧めします。

書込番号:16371278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/16 09:35(1年以上前)

MはAFが遅いので別にして、28-105のレンズをお店に持って行って、X7に着けて持ってみたほうがいいと思います。
もっとも、X7につけると45-168mm相当の画角となって、広角が不足する可能性があります。

書込番号:16371302

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/16 09:39(1年以上前)

こんにちは。

X7を買い増しされて使い分けを楽しまれてもいいと思いますよ。

書込番号:16371312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/16 10:36(1年以上前)

5D壊れる迄使うに1票。

書込番号:16371434

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/16 10:50(1年以上前)

とび.comさん こんにちは

フルサイズと APSサイズでは 使いやすい焦点距離が違いますので このれんずえおX7で使う場合 使いにくいことが出てくると思いますし Mではレンズが大きすぎ バランスが悪くなると思います。

この選択では X7が使いやすいと思いますが コンパクトな標準ズームだけは 同時に購入しておいた方が良いと思います。

書込番号:16371464

ナイスクチコミ!0


to-mo888さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/16 11:36(1年以上前)

同じく5D壊れる迄使うに追加の1票。

書込番号:16371560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/16 11:45(1年以上前)

こんにちは。


せっかく受け継いだ5Dなので、ボディはこのまま使いませんか?

レンズをEF50F1.8(一万円以下)を購入されて、フルサイズを楽しまれてはいかがでしょうか?
レンズだけでも小さく軽くなるので持ち運びしやすくなると思います。

この組み合わせは、撮影しにくいかもしれませんが素晴らしい写真がとれると思います。

父親のカメラを息子が使って、自分の子供の写真を撮るって素晴らしいと思います。

書込番号:16371578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/16 12:30(1年以上前)

5D壊れる迄使うに3票目です。

コンデジからだと5DだろうとX7だろうとどちらもクソ重くて大差ないです。
ボディを追加するくらいならEF50mmF1.8Uを購入したほうが1億倍マシだと思います。

書込番号:16371697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/16 12:50(1年以上前)

5D壊れる迄使うに4票目です。

余裕がなければEF50F1.8Uでもいいから
明るい単焦点を一本導入して
今あるズームレンズとは違う世界を
親父さんから受け継いだ5Dで味わい尽くしましょう

書込番号:16371762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/16 15:54(1年以上前)

私も5Dを壊れるまで使うに1票です。
なお、このカメラはミラーが落ちるトラブルがありました。
一眼レフが一瞬にしてミラーロス(苦笑)になっちゃいます。
もし、お父上が対策を施されていないのなら、キヤノンのSCに相談されたほうが・・

書込番号:16372166

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/16 16:03(1年以上前)

 X7にされると色んな意味で驚くと思われるのでお勧めしないでおきます。

 5D3ボディ、若しくは、写真撮影は趣味になりそうにないとお見受けいたしましたので、6Dボディを買われて下さい。
 6Dは5Dと比べると操作系は驚かれると思いますが、高感度耐性にはもっともっと驚かされるカメラだと思っています。

書込番号:16372191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/16 16:29(1年以上前)

>ミラー落ち

確かにありましたね。
対策済みならば何の問題もありませんが、未対策または不明であればSCへ持ち込むことをおすすめします。
手間については仕方ないですが、対策費は無料ですので対策しない手はないと思います。

書込番号:16372257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2013/07/16 19:36(1年以上前)

「とりあえず、体を鍛えて5Dを使え!」に1票(^0^)/

書込番号:16372742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/16 20:33(1年以上前)

重いと言っても500のペットボトル一本分も違いませんよー。

古いと言っても基本性能が高いので、まだまだ使えるカメラ。ながらくカメラ好きの憧れだったカメラですので、35mmか50mmの軽くて明るい単焦点レンズを一本買って、ぜひ活用して欲しいとねがいます。

書込番号:16372932

ナイスクチコミ!1


GeneBKさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/16 20:41(1年以上前)

私も5Dに一票。
その組み合わせ、羨ましい限りです。
フルサイズの6Dがより軽くなりAFが速くなるまで待つのはどうでしょうか。





書込番号:16372971

ナイスクチコミ!1


スレ主 とび.comさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/17 04:24(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
たくさんの返信、ありがとうございます。


EOS Kiss X6i という選択もあるのですね。
コストパフォーマンスも高く、バリアングル液晶!面白そうです。
仕事の帰りに実物を見てきたのですが、レンズを付けたときのバランスはX7より良さそうですね。

私が「重い」「金がない」と言いたいことを言っていたので、みなさんにはそれを考慮したアドバイスを色々頂いたのですが、みなさんが本当に言いたい事は同じだということがわかりました。

『せっかくフルサイズの5Dがあるんだから、それを使えばいいだろ!!』 ですよね。
それが一番お金が掛からないですし、「重さ大きさ」も今までのコンデジに比べたら、ミラーレスだろうとX7だろうと圧倒的に重く大きくなるので、それほど気にする必要もないように思えてきました。

そして、何人かの方から「父から受け継いだのだから〜」と書いて頂いたのですが、そうなんです。

実は、こういったことは書くべきではないと思っていたのですが、5Dのセットは、去年亡くなった父の形見的なものなのです。
そのカメラ(レンズ)で子供を撮れば、孫の成長を父に見せることが出来るのではと、勝手に思い込んでいる自分がるのです。

決めました。
5Dを使っていこうと思います。とりあえず、EF50mmF1.8Uは買います。
(望遠レンズも欲しくなるのかなぁ・・・)

みなさん、ありがとうございました。
そして、また、よろしくお願いします。

書込番号:16374350

ナイスクチコミ!8


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者のカメラ選び

2013/06/28 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

今まで何年もデジカメを使用してて画像が携帯のカメラの方がよくなり…(^o^;)今年から子供達が学校へ通うようになりましたので、運動会や発表会など、旅行や普段の表情などを撮りたいとデジタル一眼レフの購入を考えています。
今は持ち運びに便利なkiss 7が気になっています。初心者なもので、使いこなせるのか、レンズはどれを購入すればいいのか…全くわかりません。
Kiss 7、kiss 7i、それとも前シリーズ…おすすめがあれば教えてください。
購入は10万位を考えていますが、できれば安く使いやすい物を購入したいと思っています。

書込番号:16304110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/28 11:32(1年以上前)

こんにちは。

個人的には普段使いに使いやすいEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットをおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000388421/

運動会などで望遠ズームが必要になったらそのときレンズを買い足すなどすればいいかなと。

書込番号:16304129

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/28 11:49(1年以上前)

まさにスレ主さまのような方のためにあるようなX7はピッタリでしょう。^^

運動会も視野にいれているようですので、

55-250mmレンズのつくダブルズームキットでよいと思います。

バリアングル液晶でスマホ感覚でも撮りたいならX7iですが、

こちらはレンズが18-135oのものなので望遠がこころ元ないですね^^

書込番号:16304170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 PIXTA作品 

2013/06/28 11:49(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず、ダブルズームのキットでいいのでは?
あれで、まずはたいていのことができます。
望遠も250oまでありますから、一応運動会にも対応可能でしょう。

使いこなしに熟練し、自身の撮影スタイルも定まってくると、その時にはもっと別のレンズがほしくなるはずです。
そしてその時にほしくなるレンズは、キットとは比べ物にならないくらい高価であるケースが多いのです。
それまでは、貯金しておいた方が無難です。

書込番号:16304171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/28 11:50(1年以上前)

同じく、
EOS Kiss X6i EF-S18 -135 IS STM レンズキット
に1票。


X7は小さくて軽いけど、望遠レンズをつけたら、それなりに重くてかさ張るので、小さくて軽いというのはあまりメリットにはならないかも。
それより、バリアングルモニターがあり、基本性能の高い「i」シリーズの方がいいと思います。
で、X7iとX6iは基本性能はほとんど変わらないので、値段が下がっているX6iがお薦めです。

レンズは、ダブルズームを薦める方もいると思いますが、普段使いでは18-135の方がレンズ交換の回数が減り、便利です。
望遠が足らなければ、後からでもダブルズームキットの55-250なら安く手に入れることができますが、18-135は後から買うと割高感かあります。

書込番号:16304176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/28 11:56(1年以上前)

コンパクトさで選ぶのならX7ダブルズームが良いと思います

でもコスパの良いのはX6iダブルズームですね
http://kakaku.com/item/K0000388423/

X7iとX6iの機能差はわずかですし、X7ほどコンパクトではないですがバリアングル液晶とお求め安い価格が魅力だと思います

でも予算が10万円ならEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットに55-250を追加するというのが良いかもしれませんねhttp://kakaku.com/item/K0000271169/

書込番号:16304189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/28 12:23(1年以上前)

X7 Wズームに一票です!

確かに、X7の大きさを活かせるレンズはほとんどありませんが、本体が軽い分
女性が持ち歩くにはいいと思います。

18-135は確かに便利ですが、子供が何人かいるお母さんが持ち歩くには
でかくて重いんじゃないでしょうか…

普段使いは18-55で、運動会では55-250とデジカメの二刀流でどうでしょうか。


バリアングルを必要と感じるならば、X6iでいいかもしれませんが、どうせ
バリアングルが付いているのならば、ライブビュー&動画が使えるSONYの
デジイチにしたほうがいいような気がします…

書込番号:16304256

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/28 15:04(1年以上前)

梅コース:ダブルズーム
竹コース:18-135キット+望遠レンズ
松コース:ダブルズームを使ってみてから必要な、もしくは好みのレンズ

こんな感じだと思います。予算的な松竹梅は。

ボディは、タッチパネルと液晶撮影にこだわらなければ、キヤノンなら60D以上にした方が一眼レフらしくは撮りやすく、モノとして携行しづらくなります。
どれもキレイに撮れますので、そこはご安心ください。

スレ主さまにピッタリな機材は、使ってみてからのスレ主さまにしか分からないので、エイヤーと買ってみて早く使うことの方が重要、個人的には、そう思います。

書込番号:16304660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/28 15:57(1年以上前)

スレ主です。

Kiss 7とkiss 6iがオススメなんですね!!
また…初歩的な質問ですが、違いはどのようなものがありますか!?
バリアングルがあるなし、大きさの違い…(^o^;)
他になにがありますか!?

書込番号:16304789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/28 16:31(1年以上前)

ピント合わせのセンサーですね
X7は9点中央1点がクロス状で確実性を高めてます(残り8点はライン状)
X6iは9点全部がクロス状です

書込番号:16304876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/06/28 16:56(1年以上前)

ひろみ1982さん

こんにちは。

私もX6Iの18−135STMレンズキットをお勧めします。

X7、X7Iとほとんどの性能が共通です。旧型となった今はコスパが最も良いと思います。

バリアングル&タッチ液晶で非常に使いやすいと思いますし、高感度もそこそこ粘ってくれます。いろんなシーンモードが撮影のお手伝いをします。kissならではの配慮ですね。

18−135はX6I用に開発されたといっても過言ではなく、AF正確で速いです。

余った予算で250mmから300mmまでのズームレンズを買えばお子様の運動会などにも使えるでしょう。

書込番号:16304945

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/28 17:59(1年以上前)

運動会まで考えているなら、X7 のダブルズームでまずはいいと思いますよ。

書込番号:16305099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/29 11:46(1年以上前)

@レンズ交換がおっくうではない派
X6iダブルズーム+EF50mmF1.8U
X7(i)ダブルズーム(+EF50mmF1.8U)

シーンに合わせてレンズをチョイスできる。
50/1.8は屋内&ボカしたい用

Aレンズ交換はちょっと…派
X6(X7,X7i)18-135mmレンズキット+EF55-250mm

普段は18-135mmオンリー。
行事用に55-250mmを買い足し(またはレンタル)

Bレンズ交換はイヤ!苦手!派
X6i(X7,X7i)ボディのみ+各社18-250mmの高倍率ズームレンズ

レンズ1本で標準から望遠までカバー

Cお買い得狙いかつ撮影もバッチリ派
X5ダブルズームキット(54000円)+オリンパスPEN E-PM1ツインレンズキット(28000円)

行事や動体撮影などはX5で。
普段撮影、撮り歩き、お店にも気軽に持って入れてコンデジ感覚で一眼クオリティが得られる
携帯性バツグンのE-PM1で。

型落ちのカメラで性能は大丈夫>という疑問があるならそれは愚問です(笑)

書込番号:16307816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/06/29 12:09(1年以上前)

EOS Kiss X7 ダブルズームキットがぴったりだと思います。
カメラは使ってなんぼですからねー。軽くて持ち歩きやすいX7がおすすめです。
もしX7を持ち歩かないようなら他の一眼レフを持ち歩くとは考えられません。

普段はX7に標準ズーム(小さい方)をつけて持ち歩き、運動会の時は望遠ズーム(大きい方)をつければバッチリでしょう。
(私も欲しいです。実は明日運動会なんですが、古いX2+望遠ズームでがんばります。)

他のレンズは必要性を認識してから検討すればいいと思いますよ。

ーーーー
あとKiss シリーズは初心者でもとても使いやすいと思います。

書込番号:16307893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/30 08:20(1年以上前)

スレ主です。

みなさん、ありがとうございます!!
とてもわかりやすく、いろんな視点で考えられて本当に感謝しています。

もう1つおうかがいよろしいですか!?
手ぶれに強いのはセンサーがすべてクロス状の6iなんでしょうか!?
初心者だし、相手が子供達なのでピントが合わせやすく、手ぶれが少ないものがいいです。

よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:16311042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/30 11:37(1年以上前)

こんにちは。


AFセンサーがクロスになっても手ブレには関係なく、ピントが合う精度が高くなるだけです。
まあ、撮った写真がピントが合っていないのは同じかと思いますが。

あと、F2.8クロスなのでF値がF2.8より明るいレンズの時にはクロスのセンサーが使えるだけですので
キットレンズには当てはまらないと思います。

手ぶれしにくい写真なら、しっかり正しく構え、なるべく早いシャッタースピードで撮ればブレはなくなりますのでご安心ください。意識していればすぐになれると思います。

多少の勉強は必要ですが、すぐに覚えますのでご安心して購入してください。
お気に入りの一枚が撮れると思います。

書込番号:16311616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/06/30 20:11(1年以上前)

>Kiss 7、kiss 7i、それとも前シリーズ…おすすめがあれば教えてください。
Kiss 7は、35mmフィルム一眼レフです。
デジタル一眼の方は、Kiss X7、kiss X7iのように、数字の前に「X」が付きますのでお間違えの無いように。

書込番号:16313342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/30 23:07(1年以上前)

春タマネギさん
やっぱり、腕なんですね!!写真をとるのは好きなので頑張って練習していきますq(^-^q)

都会のオアシスさん
教えて頂きありがとうございます!!
フィルム、デジタルで間違えてしまうかもしれませんでしたね…(>_<)ありがとうございます♪


みなさん、たくさん教えて頂きありがとうございました!!こんなにたくさんのご意見頂けるとは思っていませんでした。みなさんのご意見を参考に考えて購入したいと思っています。また分からないことありましたらよろしくお願いします(*^^*)

書込番号:16314180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/07/01 04:11(1年以上前)

ひろみ1982さん

手ブレのことですが、
キヤノンのデジタル一眼レフカメラ本体には手ブレ補正はついていません。
レンズの方に手ぶれ補正がついているものがあります(ついていないのもあります)。
レンズの名前に「IS」という文字が入っているのが手ブレ補正付きのレンズです。

Kiss X7, X7i, X6iのダブルズームキットやレンズキットのレンズは全て手ぶれ補正付きですので大丈夫ですよ。

もちろん、手ぶれ補正付きのレンズをつけても手ブレが完全に防げるはずはないので、しっかりカメラを構えたり、シャッタースピードが遅くなりすぎない条件で撮ったり、シャッタースピードが遅くなってしまう条件のときは三脚をつかう、なりする必要があります。これは普通のコンデジでも同じですね。

ーーーー
上で他の方もおっしゃっているように、クロスセンサーと手ブレ補正は関係ありません。

書込番号:16314795

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/01 10:17(1年以上前)

>手ぶれに強いのはセンサーがすべてクロス状の6iなんでしょうか!?

手ぶれ補正とAFセンサーは、ほぼ無関係だと思いますよ。

キヤノンの場合は、レンズに手ぶれ補正機能(IS)が搭載されてたり、されてなかったり、されていても新しいのと古いのとでは効きが違ったりです。

オリンパス機とかソニーのαなんかは、ボディについていま…いるはずです。


>初心者だし、相手が子供達なのでピントが合わせやすく、手ぶれが少ないものがいいです。

子供撮りと手ブレは、あんまり関係ないですよ。子供はじっとしてくれてないので撮影者がちゃんと撮っても動いちゃう=被写体ブレってのが大きな課題なんです。
ですから、早いシャッタースピードで撮ることの方が重要でして…
ここは撮影者がカメラに教えてあげないとなりません。

カメラ君は、工場で『なるべくキレイに撮るように』と教え込まれていますので、なるべくISOを上げず…
つまりそこそこ遅いシャッタースピードで撮ろうとする子が多いんです。

ですから、撮影者が『ちがうちがう!シャッタースピードはこれより遅くしちゃだめ!』『キレイも大事だけど、うちの子がブレてちゃダメなの!』って教えてあげなきゃならないんですよ。

んで、このあたりの設定は、エントリー機よりも中級機、中級機よりも上級機の方が細かく設定できるので、一眼レフに慣れてくると、もうちょっとカメラと会話し易いような機能がある機種が好まれてくるんです。
静止物や街のスナップを撮る方は、あまり関係ないかな…


あと、シャッタースピードを速くするには、ボディの差だけじゃなくて、どんなレンズで?ってのがこれまた重要になってきますので…

Kissは…(いや、Kissに限らずエントリー機は)、そういう仕掛けがしてあるので、ハマっちゃうとどんどん上の機種が欲しくなるんです…私みたいなバカ親は特に(笑)

余談…昨日はあらかわ遊園って幼児対象の遊園地で娘と遊んでたんですが、そこで1キロのカメラに1キロのレンズを着けて、『おぉぉぉ重いぃぃぃ(苦)…でも撮り易い(嬉)』って場面があるんですよね…数パーセントだけ(笑)
例えばじゃぶじゃぶ水遊びしている子供の群れの中、隙間を縫って我が子だけパシっ!みたいなのとか…
水遊びの風景は、コンデジでもスマホでも撮れるんですよ…他の子たちもバッチリ写ってるとか、他お子の方がバッチリ写ってるとか(笑)
バカ親の私が撮りたいのは、その中で娘の表情だけを抜き取りたい…みたいな一眼レフだからこそ撮り易い写真です。


さて、私はX7ユーザーですが(他にもイロイロあり)、X6iとX7のどちらがおススメ?って聞かれると、私のバカ親視点ではどちらもお勧めじゃない(スイマセン)ってなっちゃいます。
あえてならどっち?X6iとX7との違いは?なんて質問されると、携行性の差以外はX6iかなぁぁぁ…ってなります。
厳密に比較していませんが、AIサーボ(追っかけAF)があると思います。

でも、X6iは(できれば、60Dにして(しつこいっ(汗)))、中望遠に特化させて、広角から標準のスナップは、もっと小さなカメラに役割を与えた方が使い分けができてよいと思います。

ここまで読んでいただいて、うわぁ〜めんどくせいこと書くなぁ〜って思われる場合は、今更ですが、理屈じゃないってことで最新のX7にしておけば間違いないと思います。
これより小さなレフ機はないですから、それで使ってみて大きい(苦し)と感じてしまったらミラーレスに、性能機能が足りなければ中級機以上にって割り切り易いですしね。

長々と失礼しました。レッドカード!退場しますm(__)m

書込番号:16315406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/02 22:14(1年以上前)

2か月ほど前に、息子夫婦に孫撮影用にとCanon EOS Kiss 6Xi+ダブルズームを買い与えました。その頃、X7が発売されたばかりで、まだ高かったのですが、価格が多少こなれてきた今ならX7の方がより小型で、セットの標準ズームも良くなっていますから、X7の方をお勧めします。

バリアングル液晶がどうしても必要なら7Xiでしょうね、こっちも標準ズームは新しいのが付いてきます。

ご両親が健在なら、子供を使ってご両親に上手にねだるのも手ですよ。

書込番号:16321781

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 しん0321さん
クチコミ投稿数:4件

一眼レフカメラを初めて購入しようと考えています。店頭で何度か下見して、機種はキャノンのX7にする予定です。
そこで質問なのですが、レンズキットかWズームキットにするかで迷ってます。
主に人物や景色、風景を撮りたいと思っているのですが最初に買うとすれば、どちらがより楽しめるでしょうか?レンズの種類や用途は初心者なので知識ゼロです。
また、大手量販店と価格comの最安値に近いネットで購入するかでも迷ってます。
お店で何度もX7を触ってみたり、説明を聞いたりはしていますので、価格の問題です。
ネットで購入される方のアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:16280848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/22 00:34(1年以上前)

風景、人物ともに「望遠」があったほうが良いと思います。
よって、Wズームキットがいいと思いますよ。あとで望遠レンズを追加と
なると、より高くなりますし。

カメラボディ(デジイチ)は、これまで4回ほど買っていますが、(笑)
ヨドバシカメラ店舗で2回、Amazon で1回、カメラ専門店で1回です。
値段は似たようなものです。(ヨドバシのポイントをうまく使うのと、カメラ専門店では
なじみになる必要はあり)

最近、ヨドバシ.com/店舗は、ポイント込みで、Amazon の値段とだいたい同じ、
Amazon は価格.com でも最安値に近いところにいる、、ということで。

ただ、ヨドバシ店舗はお話次第では、ネットより安くなる場合もありました。
ネットではお話できないので、提示価格でしか買えません。

まぁ、買い物を楽しみましょう!

書込番号:16280874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 PIXTA作品 

2013/06/22 00:35(1年以上前)

こんにちは。

(1)Wズームのキットをおすすめしておきます。望遠ズーム一本増えたところで、たいして値段は違いません。逆に、あとになって望遠が欲しくなると、高くつきます。Wズームで、たいていのものは撮れます。いつの日か「これじゃ俺の写真は撮れない」なんて思うようになったら、泥沼の始まりですけどね。(笑)

(2)個人的には、量販店でさわって、ネットで買う・・・ってパターンが多いですね。(量販店のみなさん、ごめんなさい。)ただ、ネットにはあまりたちの良くない店も中にはありますから、価格COM等で店への評価をきちんとチェックしてください。また、送料、代引き手数料やポイントまで計算に入れると量販店の方が安いということもありますので、うわべの1000円、2000円の差に騙されないよう気を付けましょう。

書込番号:16280877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/22 00:56(1年以上前)

Wズームが良いです。特に人物には長いレンズ重宝するはずです。X7とマッチした軽いレンズだと思います。
将来は重いレンズ群を買い増しするでしょうから、持ってた方が良いですよ。
うちは田舎なので通販が多いですが、カメラ量販店が近くにあれば、あとは値段次第ですね。カメラバッグや三脚は現物を見て買う方が間違いないです。 通販は買う前に店の評判もチェックしておくといいと思います。


書込番号:16280928

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/22 01:45(1年以上前)

こんばんは。kissならX4とX6i のユーザーです。
初心者であれば、ダブルズームキットをお薦めいたします。
後になって望遠が必要となっても、レンズキットとダブルズームキットとの価格差では買えません。

この2つのレンズで大概のことはこなせますし、通常は標準のレンズで事足りますし、遠くのものを大きく撮りたいときに望遠を使用する基本を身に付けていただくため、またレンズ交換に慣れていただくためとのねらいがあります。
そして使いこなせるようになった頃、次に欲しいレンズが解ってきますので、それからレンズの種類を勉強されても良いかと思います。

また初心者であるなら、なるべく量販店での購入をお薦めしたいです。
ネット通販は安い分、もしトラブルがあっても迅速な処置に欠けるとこがあります。
量販店であれば、持ち込んで相談することで迅速な対応が得られるでしょう。
特に地方であれば、メーカーのサービス性の良し悪しが大きいですから、自然に量販店購入となってしまいます。

まぁ、慣れている人であればネット通販のノウハウを心得ているので、問題なく自身で対応しているようです。

書込番号:16281046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/22 01:52(1年以上前)

Wズームキットにしておけば、あとからレンズの買い足しをすることはないと思います。
結局、どちらかしか使わない可能性もありますが・・・・・・・・・

または、レンズキットにしておいて、望遠ズームが必要ならオークションで新品を入手する、というのも一手かと。

大手量販店はどちらのお店でしょうか?

ヤマダなど一部の量販店では、量販店のショールーム化(量販店で触って、ネットで買う)防止のため、
ネット価格対抗するところが増えていると思いますけど。

不良品など、万が一の場合は店舗のほうが対応は楽だと思います。

書込番号:16281054

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん0321さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/22 02:15(1年以上前)

皆様

いろいろとアドバイスを頂きましてありがとうございます。
量販店とネットでの価格比較ですが、現在大手のヤマダ、ビック、ヨドバシではWズームが10万ちょい(ポイント1万で実質9万ちょい)、ネットでは8万ちょいみたいなのです。実際は1万程の差なのですが、これまで量販店で値切りしたりとかが未経験かつ苦手なもので。。高い買い物ですので同じ物ならば、できるだけ安くと考えている現状です。
ただ、故障時の対応を考えると量販店を選ぶべきだし、ネットで買う不安も少なからずあります。
要は自分がどこを重視して購入するかの問題なのですが、カメラに詳しい方からのアドバイスを参考にして詰めていきたい次第です。

書込番号:16281089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/22 06:15(1年以上前)

こんにちは

カメラは皆さんがいうようにWズームキットが
もっともお得ですね

購買先ですが、
ネット専売は、トラブル時にちょっと怖いですよね

ですので実店舗のあるショップから選び
ネット購入されればどうでしょうか?

さすれば安心感も得られるとおもうのですが。。。

書込番号:16281258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/06/22 06:16(1年以上前)

私もどちらにするか、迷っている初心者です。

皆さんが、Wズームキットの方が別々に購入するよりも安くなると言っておられますが、価格コムの最安値ではレンズキットにズームレンズを購入した場合とほとんど変わらないように思うのですが?

結論としましては、レンズキットを購入してから、ズームレンズも必要であれば後から購入する方が良いと思います。

書込番号:16281260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/22 06:21(1年以上前)

おはようございます

キットはダブルズームの方が良いと思いますよ。
望遠ズームがあれば、風景の一部を切り取ることも可能だし、動物園で動物、飛行場での飛行機、月と色々な望遠撮影が楽しめますから

また、購入に関しては量販店でも値切るのは当然です
ヨドバシも値切りに応じてくれる時もありますし、タイミングによっては値引き交渉しなくてもここの価格より安い場合もあります
ただ値切るにも他店の比較できる価格がないと応じてくれなかったりするので時間がかかったりします
なので、私の場合、最近は量販店でいじって価格コムのお店から買うのが多くなっていますね
価格だけでなく店の評価を見て、この店なら大丈夫そうと思ったところから代引きで購入しています。
今のところトラブルはないです。

でもネット購入が不安なら、ネット店の中で実店舗も持っているお店を選んで購入という方法もありますよ

書込番号:16281266

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/06/22 06:39(1年以上前)

>主に人物や景色、風景を撮りたいと思っているが、どちらがより楽しめるのか?

Wズームキットにしましょう。

>初心者なので知識ゼロです

最初はみんなゼロからのスタートですから、気にすること無いです。
一年経っても同じ状態じゃ困るけど・・・

>ネットで購入される方のアドバイスをいただければと思います。

脅かすわけじゃないですが、店頭でもネットでも、購入した商品のトラブルが無いとは言えません。

特にネットを使うのなら、トラブル時の対処法も事前に調べておいた方が良いです。
それとネットなら、私なら店は選ぶようにしています。当然ですが、どの店も同じではありません。
価格コム登録の常連店でも、いい加減にしろこの野郎、という様な呆れる不愉快な店もあります。

※ 個人的には、少しばかりの価格差に目を奪われて、面倒なことになら無いようにした方が
良いと思います。安心できるお店を選びましょう。

ちなみに、私も初めての一眼レフの時はネットからの購入組です(笑)

書込番号:16281291

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/22 07:15(1年以上前)

この間、ヤマダで冷蔵庫を買ったのですが、手元の専用端末みたいなもので、
価格.com での主要お店の値段を見れるようになっていて、それより安くして
くれました。

今の時代、スマホで目の前で他店の価格が見れる時代ですから、どうせ比較
されるならお店側から積極的に比較して、値段を提示する作戦と思います。

ただ、比較対象の店舗は、ビック、ヨドバシ、ケーズ、、など大手との
比較だけでした。小さなお店?の再安店とは比較してくれてなかったと思います。

あと、私はカメラボディは1回だけネットで買いましたが何も問題ありません
でした。

ただ、レンズ、またはレンズキットを買う時には、店舗で買っていて、その場
で開封し、レンズの前玉のほうからと、後ろ玉のほうからのぞいています。(笑)
ホコリなどの混入や、その他異常な状態ではないかを確認するためです。
ホコリ混入だと、後から言ってもおそらく対応(返品交換)してくれないので、
その場で確認しています。

長くなりましたが、、私ならWレンズキットを店舗で購入し、購入時にレンズの
チェックをすると思います。

書込番号:16281355

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/22 08:29(1年以上前)

デジイチ歴2年弱です。お気持ち良く分かります。

望遠ズーム、『使うかどうか分からない』⇒『使うとどんな写真が撮れるだろう?』

保証、『店頭経由でキヤノンSC送り』⇒『自分でキヤノンSC送り』

このように考えられれば簡単なんですが、考えと感情は別ですから人それぞれですね。
今の私なら、迷うことなく差額でレンズ買います。

書込番号:16281525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/22 09:26(1年以上前)

ネットだろうが量販店だろうが
壊れる時は壊れるんでどちらが良いかなんて答えは出ないなぁ。

こうやってネット使って色々調べたり出来てるんだから、ネットの手続き等が苦手な性格でもないだろうし
あえて量販店でっていうこともないんじゃない?

あくまで経験上なんだけど
PC関連なんかと違ってそうたやすく壊れるもんモンではないね、カメラって。
経年で故障したことしかない。


それに量販店ならカメラのキタムラにするかな。
家電店と違ってド素人の店員なんか居ないし、値段もポイント制はないけどヒケとってないでしょ。
店員さんと「カメラ」の話じゃなくて「写真」の話も出来るしね。

書込番号:16281683

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/22 10:58(1年以上前)

こんにちは

購入に関してはやはり多少高くても店頭の方がオイラは安心かと思います。

大体ヨドバシを中心にビック、ヤマダ、ソフ、ケーズなど回って、最後に価格コムの提示を出して、価格ではなく附属品からの値引きに持って行きますね。

キタムラはあまり行きません。悪い所で無いのは知り尽くしていますが、身近な知人がいるためこの手が使えないのです。

販売員もノルマは在りますが、ある程度本気で買う気持ちが在れば(彼らはその気持ちは見抜いています)其なりに応えてくれますし、予め此方の希望額と妥協額を決めておいて、最終的には提示額と希望額の間で締結するのがよいのでは?とは思いますが。

ただ、妥当額〈希望額はどうにもなりまへんが。

書込番号:16281986

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/22 14:43(1年以上前)

撮りたい物によると思います。

遠くの風景等を撮りたいならWレンズキットはお買い得だと思います。
特にその様な写真は撮らないならレンズキットで良いと思います。

レンズキットのみの購入でSDカード(メーカーが動作確認している物が安心)や、他の小物を購入する足しにされるのも良いと思います。

いずれ、この様なレンズが欲しい等と欲が湧いてくると思うので、それまではキットレンズで楽しまれても良いと思います。


書込番号:16282642

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2013/06/22 19:42(1年以上前)

Kiss X7はいいカメラですよね。私も愛用しています。

私の場合、カカコムの最安値をスマホで、そのまま店員さんに見せて交渉します。
ちなみに、地元のケーズデンキですが、価格コムの最安値よりも安くしてくれる場合があります。
ダメもとで試してみてはいかがですか。

書込番号:16283470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/22 20:16(1年以上前)

Wズームをオススメします。私も初代kissDはWズームを買って好みの焦点域を探しました。当時初心者ではありませんでしたがAPS-Cは初めてだったので。

購入に関してですが、お住まいの近くやご自身の行動範囲の中にキャノンのサポートセンターはありますか?あればどこで買っても同じですよ。壊れたりトラブルがあれば即サポートセンターです。
無ければ量販店やカメラ屋さんが良いと思います。(ご自身でサポートセンターに郵送したりできれば別です)

私の場合ですが、キヤノンの東日本修理センター(幕張)に車で一時間ぐらいで行けるのでセンサー清掃も全てそこに出してます。(銀座と違って30分で終わるので)なので最安値のところで買ってます。

書込番号:16283599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/23 16:25(1年以上前)

>これまで量販店で値切りしたりとかが未経験かつ苦手なもので。。

まず、価格.comの最安値を言って反応を見てみる。
web販売をしている店舗であれば、その価格を言ってみる。
そして、その価格を持って近くのライバル店で値段を聞いてみるのはどうでしょうか?

私であれば、現状では自分が何回か購入して信頼できるweb通販店か、実在店が近所にある
店舗で購入すると思います。

ただ、待てばカメラのキタムラで買い取り価格のいい時があるので、私はいつもキタムラで
買っています。

書込番号:16287068

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん0321さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/06 10:43(1年以上前)

X7であれこれ検討していましたが、ようやく先週wズームキットをネットで購入しました。ほぼ底値の75800円でした。店舗販売も行っているしレビューもいい評判でしたのでそこに決めたのですが、初期不良も無く安心しました。
これから持ち歩いて少しずつカメラを勉強できればと思ってます。
いろいろアドバイスを頂きましてありがとうございました。

書込番号:16335580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

少年サッカーと運動会の撮影について

2013/06/27 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 tatsuaniさん
クチコミ投稿数:4件

こちらは、いつも楽しみに拝見しております。
初めての投稿ですがお願いします。

今までは、専らコンデジ(Canon IXY DIGITAL 50)、
ビデオカメラ(Canon iVIS HV20)、スマフォ(iPhone5)使いでしたが、
以下の用途のため、近々一眼デビューを果たせればと考えています。

■用途(優先順)
 a)小学高学年のサッカーの撮影
 b)小学高学年、幼稚園年中の運動会の撮影。
  ビデオカメラの代替として。
  徒競走は、動画での撮影を想定。

■条件
・デビュー初期投資の予算は、10万くらいです。

・サッカーはハーフコートの試合が主ですが、コート横の少し離れたところから、
 撮影します。既存カメラでの画像では、子供の顔が小さく写る程度です。
 または、ブレた写真になります。迫力ある写真を撮りたいと思っています。

・小学生の子供の背が高いため、運動会ではクラスの列の最後に並ぴます。
 向かい側の保護者席からビデオカメラのズームを使っての撮影ですが、撮影
 画像は本人かどうかの判別がつかない視認性です。もう少し、はっきり写せない
 かなと思っています。200mトラックの運動場です。

・鑑賞は、PC画面とL判写真プリントです。

■お尋ね

1)こちらの口コミを参考にして検討しました。
 選択A)〜c)のどれが最適でしょうか。他の選択肢がありますでしょうか。

 選択A)
・EOS Kiss X7・EF-S18-55 IS STM レンズキット
+TAMRON SP 70-300mm

 選択B)
・EOS Kiss X7・EF-S18-55 IS STM レンズキット
+TAMRON 18-270mm

 選択C)
・EOS Kiss X7・ダブルズームキット

 皆様のご経験を参考にさせてください。ちょっと無理かも、でも構いません。


2)X7+バリアングルモニターの構成で、来春の発売は有りえるでしょうか。
 前の人の頭の上にカメラを持ち上げての撮影機会が多い運動会では、軽さ+
 バリアングルモニターは最強です。可能性があるならば、あと1年待つかなと…
 いかがでしょうか。


長文となりましたが、ご教示いただければ幸いです。
関連ログの引用でも構いません。
こちらのサイトは、夜しかアクセスできませんが、よろしくお願いします。
以上

書込番号:16301854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/27 20:13(1年以上前)

液晶での撮影を前提にするならば
α57ダブルズームにシグマかタムロンの70ー300…出来れば500mmの追加をお勧めします

キヤノン限定で
小型優先でないならば
X6iやX7iならば稼動液晶ですね
X7系は…吾輩の予想ですが小型最優先の為、稼動液晶は付かないとみています

書込番号:16302077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/27 20:44(1年以上前)

こんにちは

この中からでしたら
選択C)の EOS Kiss X7・ダブルズームキット
に一票です

テレ端の250oと270oと300oでは
あまり変わりが無く、コスパで選べば
Cのwズームが一番です



また個人的におススメなのが
EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484118/

にヤフオク等で新古品のEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIを購入です
大体1万円程度で手に入るのでお得です!

バリアンもついてさらに18-135のレンズで普段使いもバッチリです!

書込番号:16302182

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/27 21:02(1年以上前)

私が選ぶならA)ですね
ダブルズームの55-250よりは、ワングレード上の70-300mmの方がAF速度も画質も上でしょう
B)の18-270も埃の舞う運動会ではレンズ交換せずに撮影できるメリットはありますがAFも画質も若干落ちるかなと思う

書込番号:16302259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/06/27 21:51(1年以上前)

私もレンズとしてはAの構成をお薦めします。
…が、ボディはX7が必須でしょうか。

X7は小型軽量なので、はスナップなどの持ち歩きには向くと思いますが、70-300等をつけた場合、かえってバランスが
悪くなります。
あと、X7はまだ若干割高ですから、X7に強いこだわりが無ければ、この用途ならX6iでも十分だと思います。

運動会でビデオの代役としてとありますが、70-300で撮影しても、35mm換算480mmですから、望遠性能に関しては
iVIS HV20と大差あまりせん。
また、キヤノンの一眼レフ動画はAFの追従性などで動き物にはあまり向きませんので、ビデオ撮影に関しては高倍率
ビデオカメラの方が良いと思われます。

X7とX6iの差額+αでビデオを検討されては如何でしょうか。

書込番号:16302457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/27 22:17(1年以上前)

私ならD)を選びますね(゚ペ)?

書込番号:16302591

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/27 22:59(1年以上前)

こんばんは。
自分なら A) の選択となるでしょうね。
やはり動きものを少しでも速く的確に捉えるのであれば、少しでもレンズにAF性能の高いものとなりますね。

一眼デビューと書かれていることから、スポーツモードオートの使用が前提かと思います。
そうするとカメラ任せということが大半ということになるでしょうから、レンズもそれに見あったものが良いかと考えます。

ただ他のところにも書かれていましたが、X7よりX6i とかの選択はないでしょうか?
X6i だとバリアングル液晶ですし、大型レンズをつけたときのバランスがX7より良いかと考えます。
結構アンバランスだと、逆に疲れやすいこともあるかと思いますので、ここは今一度ご検討を。

書込番号:16302762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/06/27 23:52(1年以上前)

私ならそのご予算の場合、

EOS 60D ダブルズームキット
もしくはEOS 60D 18-135キット+EF-S 55-250mm IS(ちょっと足が出るかな)

をおすすめします。

KissのAF性能はKissなりなので、中級機のほうが歩留まりが上がります。

私はデジタル一眼に移行するまで20年以上フィルム一眼を使用していました。
デジタル一眼に移行した時には腕さえあればKissでも大丈夫だろうと考えていました。

で、エントリー機のKiss DigitalXを購入して子供の運動会。良い写真はそれなりに撮れたんですが、ジャスピンは3割程度。
趣味の撮影のためもあって中級機の40Dもいつの間にか増えていて、翌年の運動会。
ヒット率も連写性能も上がって使える写真が一気に増えましたが、ジャスピンは5割から7割程度。
さらにしばらくして7Dになっていましたが、なんとジャスピン率は9割くらいまで上がりました。
腕も多少上がったとは思いますが、カメラの性能はまったく違います。
未だにKissも使いますが、AF性能は上位機種とは比べ物になりません。

多少お金がかかっても上位機種にしておいた方が使える写真が増えることは間違いないところです。

書込番号:16302996

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/28 00:53(1年以上前)

>2)X7+バリアングルモニターの構成で、来春の発売は有りえるでしょうか。

答えてませんでした (;´Д`)ゝ汗

キヤノンの場合はカメラのヒエラルキー構造がはっきりしてるので、バリアングル液晶はX7iの後継機かなと思います
X8iがバリアングル搭載のままX7なみにコンパクトになるのではないかと思っています

以上、勝手な想像でした

書込番号:16303194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/28 01:25(1年以上前)

ビデオ撮影ですが、デジイチの動画撮影は、映画のようにカットを決めてじっくり作品を作るのには向いていますが、ハンディビデオカメラのように気楽に撮るような使い方には向いていないと思いますよ。

特に、望遠ですが、いま私が使っているハンディビデオカメラでも35ミリ換算で716ミリまでズームできますが、これをデジイチで実現することはほぼ不可能です。広角からここまでズームできるレンズはありません。

動画は、別途、ビデオカメラを購入して撮影されることをお薦めします。

書込番号:16303247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2013/06/28 01:55(1年以上前)

スレ主さんが、どのくらいを、目指しているか。
10万円だと、7Dは入りませんね。
60Dに望遠ですかね。
kissより、若干AFのつかみは、微妙にいいでしょうね。
動き物だと、露出をAUTOで、撮るレベルだと、そこそこしか、撮れませんね。
機材が揃ったからといって、綺麗に撮れるわけではありませんから。

書込番号:16303307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/28 05:10(1年以上前)

こんばんは。


運動会での撮影で頭の上からの撮影とはゴール前での撮影でしょうか?
キヤノンのライブビューでの撮影は動いているものはAF遅いですよ。
又、手ブレしやすいのでお勧めできません。
三脚使って、マクロとか風景を撮るなら使いやすいと思いますが。
人の少ない場所を探してみてはいかがでしょう?斜め前とか以外と空いてる場所ありますよ。

若干、予算がオーバーしますが7Dを検討されませんか?
一度お店でさわってみて下さい。

少し重くなり、大きくなりますがグリップが大きいため握りやすく使いやすいです。
(望遠レンズは大きく重い物が多いので、カメラも多少大きくないとバランスが悪いです)
ボタンの数も多くなりますが、なれるとかなり使いやすいです。
あと、AFの性能が高くスポーツには向いていますし、連写も早く連続撮影枚数も多いのです。

発売から数年たっていて、新型の噂もありますが7Dの性能で9万位で購入できるのは魅力的と思います。

書込番号:16303468

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatsuaniさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/28 05:52(1年以上前)

皆様、こんなにたくさんのアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
ビデオカメラ用途は、今回は見合わせます。
X7へのこだわりは、携帯性のみです。デジカメ感覚で気軽にカバンに入れて持ち運べるかと。
ただ、皆様のご意見から、
選択肢D)EOS 60D
選択肢E)x6i
も含め検討してみます。7Dは、心揺れますが、レンズキットが13万〜は、残念ながら予算オーバーです。
当面は、一眼の性能に頼った撮影になるので、高確率でよい写真が撮れるのが後で後悔しないと理解しました。

書込番号:16303502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2013/06/28 22:06(1年以上前)

別機種
別機種

U-12です

U-12です

こんにちは。
私は主に、小学生から大人までのアマチュアサッカーを撮っています。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/EeyZGAL45Vt

小学生も高学年となると試合数も多くなり、重要な大会もありますね。今しか撮れない写真ですから、できる限り満足できる形で残したいものです。けれど、たとえ小学生といえど、前後左右に動き廻る選手を捉えるのは、なかなか難易度の高い被写体だと思います。もちろんプロならば、どんな機材を使おうとも撮れると思いますが、そうではない我々アマチュアの場合、機材に頼れる部分は頼ってよいと思っています。ただ、誰にも予算というものがあります。スレ主さんは10万円ぐらいと書かれていますが、それならばCANONでいえば、KissのWズームキットあたりが該当することでしょう。
Kiss X7は確かに小型で、持ち運びには便利に使えそうですが、サッカーを撮るとなると、まず第一にはAF性能重視だと思います。そこを考えると、もう少し上位機種を選びたいところですね。60Dは予算内に収まるかもしれませんが、モデル末期で新型の噂も出てますし、かといって新型(70D)は出たばかりだと高値で、予算内に収まりそうにないですね。そのあたりを踏まえて、60Dで納得するか、Kiss X7iやX6iにするか、でしょう。私的には、今後しばらくサッカー撮り続けるおつもりなら、他の方同様、7Dを勧めたいところです。


書込番号:16305910

ナイスクチコミ!5


スレ主 tatsuaniさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/29 13:10(1年以上前)

ジュニアユース様

アドバイス、ありがとうございました。
リンク先の写真も、拝見しました。
子供がイキイキしてますね。羨ましい限りです。私もいつかは…
オススメの7Dは、価格コムで13万+望遠(コスパのよいレンズありますか?)ですが、道程は厳しいかもです。
スレ違いなのは承知してますが、可能ならば、60D、6iのそれぞれでオススメのレンズの組み合わせをご教示下さい。質問ばかりで、申し訳ございません。

書込番号:16308066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2013/06/29 22:01(1年以上前)

再度、こんにちは。

前回の私のレスで添付した画像は、先週行われたU-12の大会「第37回全日本少年サッカー大会」の県大会最終日に撮ったものです。その際、私が主に使用した機材は、
1D MarkW+EF300mm F2.8 l IS USM
7D+EF70-200mm F2.8 L ISU USM
です。撮影ポジションは、タッチラインから5〜10mほど離れた場所からでした。
小学生サッカーの使うグランドは、中学生以上の大人の使うグランドに比べ、半分程度しかないですが、前後左右に不規則に動き回るサッカー選手の撮影の場合、いやサッカーに限らずスポーツ全般の撮影で、一番大切なことは、撮影者自身が狙ったところにしっかりピントが来た写真を撮ることだと、私的には考えています。MFや置きピンがあまり使えないとなると、どうしてもAF性能に頼ることになります。このAF性能は、ボディ+レンズのトータル性能です。この点で、私が先に使った機材は、現在最高ではありませんが、かなりレベルの高い機材だと思っています。しかし、最高の機材を使えば、誰にでも最高の画が撮れる、というほど簡単ではないです。高価な機材=性能の良い機材は、撮影者の容易度・利便性・応用度などに、多くのメリットをもたらしてくれますが、オートマチックにレベルの高い画を提供してくれる訳ではありません。その点は、やはり撮影者自身の力量の入り込む余地が有り、写真撮影が趣味の分野でもある所以だと思います。
先のレスにも書いたように、誰にでも予算があります。私にも、スレ主さんにも。どこかで妥協しなければなりません。妥協すれば、思ったような画が撮れなかった時に、ああもう少し良い機材にしておけば、もっと楽だったろうに、もっと違った画が撮れたかもしれない、などという邪念の入り込む隙を作ります。そこが悩ましいところでもあり、趣味として楽しめる部分でもあります。どのような選択をしても悩むのなら、楽しく悩みましょう、趣味ですから、と私は思っています。
さて、話が長くなってしまいました。スレ主さんの予算10万円程度、というなら、たとえば60DのWズームキットなら、現在の価格コム最安値で70000円代で手に入ります。EF-S 55-250mm F4-5.6 ISUは、特別AF性能が高いレンズだとは思いませんが、それでも小学生サッカーは撮れると思いまし、そこから順次ステップアップしていく方法もアリかと思います(先のレスに書いたように、今年中に後継機の出る確率は高いですが)。私は7Dも使っていますが、発売開始直後に購入したので17万円ほどでした。今は、7Dボディのみで9万円ちょっとで手に入りますから、発売開始から日が経っているとはいえ、性能を考えればバーゲンプライスに近いと思ってます。この7Dに、EF70-300mm F4-506 L IS USM を組み合わせれば、かなり満足して使っていけると思いますが、これでは予算オーバーですよね。そこでレンズを、比較的評判の良い、TAMRON 70-300mm A005 あたりに妥協する案が浮かびます。また、EF-S 55-250mm ISをオークションなどを利用して安価で手に入れる、という案もアリかもしれませね。また、日常使いに標準レンズは必要でしょうから、Kiss X7iレンズキットに先に望遠ズームを組み合わせるという案もアリかと思います。Kiss X6iはもう生産されていないかもしれませんが、レンズキットを安価で手に入れられれば、レンズをEF70-200mm F4 L IS USM にする案も、小学生サッカーの間はアリかもしれません。
私が挙げられそうなのはそんなところです。いづれにせよ、決断はご自身にのみしかできません。楽しく悩んで妥協点を見つけ、決断したら後は振り返らず撮るのみ、です。ご子息の良い写真を残してあげてください。

以上、私見ですが書かせていただきました。何かの参考になれば幸いです。

書込番号:16309689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tatsuaniさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/30 21:39(1年以上前)

ジュニアユース様

ご連絡が遅くなりましたが、早々にアドバイス、ありがとうございました。
ご提示があったレンズの中から、私が手が届きそうなものは、Wズームキットまたはタムロン製品です。EF70-300mmは、高価ですね。
まずは可能な範囲で購入し、そしてゆくゆくは自分の懐と腕と相談しながらステップアップしていきます。いろいろと相談にのっていただき、ありがとうございました。
また、こちらのスレッドの皆様方にも、改めてお礼申し上げます。

書込番号:16313688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ボディを新規書き込みEOS Kiss X7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ボディ
CANON

EOS Kiss X7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ボディをお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング