
このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 18 | 2013年12月7日 21:01 |
![]() ![]() |
16 | 28 | 2013年12月2日 00:12 |
![]() |
13 | 11 | 2013年11月29日 14:17 |
![]() |
2 | 6 | 2013年11月24日 09:44 |
![]() ![]() |
26 | 16 | 2013年11月21日 11:26 |
![]() |
4 | 6 | 2013年11月7日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
もし純正品以外でオシャレなものがありましたら紹介して下さい。
ちなみに私はこの組み合わせですよん。
ケース (一眼レフカメラ用ソフトカバーケース[汎用品] 黒 × 迷彩柄リバーシブルタイプ/2サイズ)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00APCA42C/ref=oh_details_o00_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
ネックストラップ(ETSUMI&Coleman コラボレーションモデル カメラストラップ ネオプレーンストラップ)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DHY3J1I/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
1点

こんばんは。
私はケースは使わずにカメラバッグを使っています。
カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/#tab
ストラップはKissには純正の赤を使っています。
http://review.kakaku.com/review/S0000194693/ReviewCD=473146/#tab
書込番号:16923575
3点

ワォ!カメラバッグとか本格的ですね。山登りとかに重宝するのではないでしょうか。
僕の場合は気軽にどこでも持ち運べるような目的で選んだので、レンズは1本しか入らないです。
投稿有り難う御座います。
書込番号:16923626
1点

こんばんは。
私もケースは使わずにカメラバッグを使っています。
そして私も
ストラップはKissには純正の赤を使っています。^^
書込番号:16923824
2点

ご意見、有り難う御座いました。意外とカメラバッグを使ってる人の割合が多いようですね。ストラップは赤が断然人気か!?アマゾンでも結構、いろんなのがありましたよね。
書込番号:16924067
1点

そうですね
キヤノンと言えば赤ですからネ
20年以上赤いストラップを使ってます^^
書込番号:16924098
1点

>キヤノンと言えば赤ですからネ
えっ!?そうなんですか??知らなかった−。
どうりで純正は赤いストラップが多いわけだ。たまには色を変えて冒険してみるのも面白いかも。
書込番号:16924167
1点

だってキヤノンのロゴマークって赤いでしょ
ちなみに
ニコンは黄色
ミノルタ(現ソニー)は青
ですね!
書込番号:16924236
1点

>だってキヤノンのロゴマークって赤いでしょ
このカメラのロゴは白になっていますね。ホームページのほうは確かに赤です。
書込番号:16924258
1点

いやいやいや、キャノンと言えば「迷彩柄」でしょう。(笑)ライバルに差を付けるにはもってこいのデザインだと思いました。
キャノンだけで無く、ニコンもベストマッチしていますね。さすが汎用品!
書込番号:16924285
1点

です
メーカーイメージカラーが赤なんで
発色についても、キヤノンは赤に、
こだわっているようです
なので赤い花も良い色に^^
書込番号:16924303
1点

カメラもコピー機もそうなんですが、「赤色」が色鮮やかに、鮮明に出せる製品は非常に高性能と言われています。
コピー機は「お札」とかの関係で赤色が鮮明に出ないようにしてある機種も多いと聞いた事があります。
書込番号:16924371
1点

書込番号:16924397
1点

X7は小さいから、特定のバックは決めないで、インナーケースを色んなバックに入れて、使っています。
ストラップはキヤノンの細身の緑のものを使っています。
書込番号:16925076
0点

ぐっどもーにんぐです♪
私はストラップ、ハクバのやつ使ってます。落ち着いた赤でお気に入り。
このストラップは幅広のタイプと幅狭のタイプがあって、幅広は5DIIIに、
幅狭のタイプ(添付写真)のはX7とMに使ってます。
幅狭は紐部分も細いので、Mにもぴったりフィットです。
つまり私のEOS3兄弟すべてこのカラーのストラップです。うーむ渋いぜ♪
X7用バッグはロープロのレンズエクスチェンジケース200AWという、本来は
レンズ収納&交換に特化したケースを使用です。マイX7の基本装着レンズは
EF70-200mmF4LISまたはEF200mmF2.8Lなので、このケースひとつでボディごと
ジャストフィット。キヤノン純正ハンドストラップも付けたので、ちょいと
窮屈になりましたが、ボディ底面に固定するパーツを本来の嵩張るヤツから
プチカスタマイズで小型化。三脚穴を犠牲にしちゃったけどどーせ使わないしw
ところで。
スレ主さんのカメラケース画像がなんとなーくヤラシイ気がするのは私だけ?
私だけなのかっ?! Σ(=ω= ;)ゲッ!!!!
書込番号:16925418
1点

>スレ主さんのカメラケース画像がなんとなーくヤラシイ気がするのは私だけ?
いえいえ、違いますよ。Tバックが好きでこのデザインに決めましたから。(爆)
書込番号:16927390
0点

Masa@Kakakuさん
写真拝見しました。なかなかプロ仕様みたいで格好いいですね。投稿有り難う御座いました。
書込番号:16927399
0点

返信ありがとうございます。
キヤノンのプロストも絶妙な柔らかさで使いやすいですよ。
http://review.kakaku.com/review/S0000194694/ReviewCD=473066/#tab
書込番号:16927845
1点

>>Tバックが好きで…
確信犯かいっ Σ(@o@ノ;)ノ
Green。さんお薦めのプロスト私も持ってます♪
確かに乙女の柔肌のように…ごほんごほん f(^_^;
書込番号:16927995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
現在、私はコンデジと呼ばれるタイプのカメラしか所有しておらず、近日中に一眼レフカメラを購入したいと思い、現在、模索中の段階です。
私の条件としては、RX100よりも当然、性能や画質は上で、世界最軽量クラスで持ち運びに便利な一眼レフであればメーカーや機種は問わないと言った状況です。
無論、予算的にも色々なレンズ付きで10万円以内で収まれば二重丸です。
このイオスキスシリーズの一眼レフはこんな私にピッタリでしょうか?
一眼レフは初めての購入です。
今後は、一眼レフをメイン、サブ機にRX100として持ち歩きたいです。
この機種なら気軽に撮影が可能なんですか?
3点

標準ズームレンズと望遠ズームレンズが付属のようですが、より遠くの景色や遠くにあるものを撮影したいときは望遠レンズに付け替えて撮影したりする事が可能なのでしょうか?
近くにある物をメインで撮影する場合、標準ズームレンズのままで良いのでしょうか?
オークションで売り物を撮影する場合、RX100よりもX7のほうがより綺麗に好印象に撮れたりしますか?
全く同等なら一眼レフを持つ意味が無いんですが。(>_<)キャー。
書込番号:16895703
0点

こんばんは(^_^)
EOS Kissシリーズは、私は所有していませんが、小松ジェルソンさんの希望は十分に満たしてくれるカメラかと思います。
が、ちょっと気がかりな点が一つ。
小松ジェルソンさんは手が大きいですか?
Kissシリーズの中でも、X7は抜群に小型軽量で、手が大きい方がグリップを握ると、かなり窮屈に感じるかもしれません。
握ったときのフィット感は、安定性にも、撮影のモチベーションにも密接に関わってくるかと思いますので、まずは購入前に様々な機種を実際に手にとって構えたりシャッターを切ることをモウレツにお勧めします。
手に馴染む感じを優先した結果、小型軽量は最優先事項ではなくなってしまう可能性も高いと思います。
また、RX100をお持ちということなので、是非ソニーのαシリーズ(α58、α65、生産終了したα57など)も候補に入れてみて下さい。
αシリーズを勧める理由は、ハード面よりもソフト面、つまりRX100と同じ感覚で機能やメニュー設定をいじられるということです。
ぜひ、モチベーションが上がるような機種に巡り合うまで色々と触り比べてみて下さい!
書込番号:16895741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484121
予算があれば、X7iのほうがAFが優れているようです。
書込番号:16895774
0点

オークションの出品物を撮るのは、一眼よりもRX100のほうが得意分野のような気もします。(ボケにくいとか、RX100のレンズは一眼レンズに例えるとかなり高額なクラス、とかいくつか理由はあります)
小型の三脚にRX100を固定して、簡単に撮りたい場合はプレミアムオート、2秒タイマーを使って撮れば、オークションの画像としては十二分な画が出てくると思いますよ(^_^)
書込番号:16895792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準ズームと望遠ズームの使い分けについて。
まずは、RX100で実際にご自身で撮られた写真の、EXIFデータというものを確認してみて下さい。「○○mm」というデータがあります。
24mm〜88mmという範囲で撮った写真と同じような写真は、Kissシリーズに標準ズームレンズをつけて撮ります。
88mm〜100mmで撮ったもの、あるいはそれでも「もっとズームが欲しいな」と思った被写体は、Kissシリーズに望遠ズームレンズをつけて撮ります。
書込番号:16895833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手は手首から中指の先までちょうど19cmくらいです。
うーんまだ実機には触れてないんですよ。また時間を見つけて電機屋に見に行く予定です。
でもやっぱり、馬鹿でかい一眼レフは持ち歩きたくないですね。おそらく買っても使わずにお蔵入りするのが目に見えてます。
やはり、軽量で持ち出しやすい一眼レフのほうが撮影したりする機会が増えるような気がします。
あんまり、馬鹿でかい一眼レフを持ってウロウロしてたら、どこのカメラ小僧かと不審者扱いされて、警察に職質されたなんて経験はありませんか?
書込番号:16895859
0点

度々ごめんなさい、直近の書き込みでミス発見ですm(_ _)m
「24mm〜88mm」ではなく、
RX100の場合は「28mm〜88mm」が、Kissシリーズ+標準レンズに相当、でした。
書込番号:16895868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度度すみません。AFというのは何の略になるのでしょうか?オートファインダーですかね?
書込番号:16895900
0点

>警察に職質されたなんて経験はありませんか?
そんな心配してると職質されますよ!!
書込番号:16895903
1点

>何ミリというのは焦点距離の事ですか?
そうです、焦点距離のことです。
僕の手首から中指までの長さが18センチです。
つい昨日、上野のヨドバシでX7を初めて触って、「うわっ、ちっちゃ!」ってかなりの衝撃がありました。
ですが、僕の手でも中指、薬指の先端がボディに当たって、グリップ握ってて指が浮いちゃうんです。
おそらく、僕より手の大きい小松ジェルソンさんはもっと窮屈感があるかと思います。
蛇足ですが、僕の手の大きさではソニーα57(マイカメラ)、が中指の先が当たるか当たらないかくらいで程よい大きさです。
量販店で並んでるカメラを見比べると、α57(現在は全く同じサイズのα65が量販店に並んでいます)でも十分大き過ぎない部類ですよ。
まあ、こればっかりは僕の主観なので、小松ジェルソンの目と手がどう感じるか次第ですね。
書込番号:16895947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFはオートフォーカスです。
動くもの(ちびっ子や動物、乗り物、スポーツ観戦など)を撮る機会が多いなら、予算の許す範囲でオートフォーカスの優れている機種を選んだほうがいいです。
書込番号:16896026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風景画メインです。ビシバシ動く物はあまり撮りません。(笑)
ゆらゆらともみじが揺れる程度ならあまり気にする必要は無いですか?
書込番号:16896080
0点

余談ですが、馬鹿でかい一眼やめて、もうカメラはRX100だけにしちゃったっていう人って意外と多いですか?
RX100があれば一眼は不要とか言う言葉を耳にしますが、本当に真面目に綺麗に取りたいと思う画ならば必ず、一眼を選択すべきですか?
書込番号:16896165
0点

動きものをあまり撮らない、または撮るとしてもそこそこのピントの合い方でも許せるのであれば、オートフォーカスの優先順位は下げちゃってOKです。
もみじが揺れる程度の「動き」なら全然気にしなくて大丈夫です(^_^)
風が吹く中で紅葉をアップで撮る場合なんかは、シャッタースピードとか、また別の性質がからむ問題になってきますが、とりあえず割愛します。
風景撮りに、三脚を持ち運ぶ予定はありますか?
三脚を使わないのであれば、手ぶれ補正のメーカーごとの特徴を知る必要も出てきます。
書込番号:16896193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わぉ!カメラって奥が深いですね。とりあえず、今のところは手持ちを予定しています。
RX100も今まで手持ちで素敵な画を何枚か収めてきました。
書込番号:16896221
0点

>余談ですが、馬鹿でかい一眼やめて、もうカメラはRX100だけにしちゃったっていう人って意外と多いですか?
これに対する回答は持ち合わせていませんが、一眼ユーザーが新たにRX100を購入して、一眼の出動頻度が激減してしまう方も多いようですね。
本当に真面目に綺麗に取りたいと思う画ならば、一眼を選択するだけでは不十分で、それなりに高額なレンズを買う必要が出てきます。
また、風景が本当に綺麗に写るレンズは、高額なだけではなくデカい、重いのが現時点では一般的なようです(例外は少ないかな?)。
レンズにお金をかける予定がなく、大きくて重いレンズを持ち歩くつもりもないのであれば、一眼を購入してもRX100が依然としてメインカメラになる可能性は高いです。
一応、「風景撮りがメイン」という前提のもとでの、上記の意見です。
「花を接写して、周りは大きくボケた画も憧れる、そんな画を手軽に撮りたい」などのご希望ももしお有りなら、一眼レフ(センサーサイズの大きいカメラ)を購入する必要は出てきます。
書込番号:16896285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、kissユーザーです。
RX100はコンデジといっても評価が高いですね。
とすると、kissだとX7i くらいが釣り合って良いかなとは思います。
最初はとっつきにくいかもですが、撮っていくうちに経験となり、慣れてくるのも早いかと思います。
一眼レフならキヤノンのほうが、初心から取り組みやすいですね。
書込番号:16896321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>世界最軽量クラスで持ち運びに便利な一眼レフ・・・
一応X7だと該当すると思います、小さいですからね〜。
RX100との画質の差は判りませんが、RX100も相当評判が良いとの事です。
X7よりだいぶ古いX3での撮影画像を貼ってみました。
いかがでしょうか?
スレ主さんのRX100とたいして代わり映えしない場合、RX100で自信をもって
風景なども撮影されるとよろしいのでは?
それにRX100だとピントの合う範囲が広くオークション用の撮影も失敗が少ないかも?
綺麗かどうか?は両方所有している方の意見を待つしかないですね。
書込番号:16896718
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
先月、X7と単焦点レンズ(Canon EF50mm F1.8 II)を購入して、
主に子供と友人を中心に撮影してます。
何枚か撮影している中で、人物一人を撮るにはピントがきちんと合い、自分のお気に入りの写真が何枚かとれましたが、
複数の人を撮ると一人に焦点があってしまい、納得のいく写真が撮れません。
例えば、3人の友人を撮影した時に、真ん中にいる人だけにピントが合ってしまい、左右のひとはボケてしまっています。
単焦点レンズで複数の人を撮影するときは、どのような設定にしたらうまく撮れるのでしょうか。
尚、私はカメラ初心者です。設定モードは、基本的にPモードです。
もしよろしければ設定方法を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

被写界深度で調べてみてください。
書込番号:16884976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャノンX7マンさんこんばんは
絞りを開放で撮ると被写界深度が浅くなる(ピントの合う奥行きが狭くなる)ので
多くの人を撮影される場合は、モードを絞り優先オート(キヤノンだとAeでしょうか?)にして
絞りをF5.6〜11ぐらいに設定されてみてはどうでしょうか?
書込番号:16884998
1点

絞りFの値が小さいとピントの合う距離が狭くなり、ちょっとでも前後するとボケてしまいます。
絞りAvを大きい数字に設定すればいいです。
または、かんたん撮影ゾーンの風景で撮ってみたらどうですか?
書込番号:16885008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは♪
カメラの「ピント」と言うのは・・・
狙った被写体の所に・・・カメラの撮像素子センサーと正対する透明な「ガラス板」の様な「面」で存在します。
この「ガラス板」の厚みに入る被写体にピントが合い・・・このガラス板の厚みに入らない被写体がボケる。。。
このガラス板の厚みを「被写界深度」と言って・・・画面の奥行き方向のピントの合う範囲の事です。
この被写界深度と言うのは・・・
1)絞りを開ける(F値を小さくする)と「浅く」・・・絞りを絞る(F値を大きくする)と「深く」。。。
2)被写体に寄る(近づく)と「浅く」・・・引く(遠ざかる)と「深く」
3)望遠レンズを使うと「浅く」・・・広角レンズを使うと「深く」
4)カメラの撮像素子の面積が大きいと「浅く」・・・撮像素子の面積が小さいと「深く」
なります♪
コンデジの様な小さなセンサーのデジカメはボケ難く。。。
一眼レフカメラの様な大型のセンサーのカメラはボケ易い。。。
と言う事です♪
ご参考まで♪
書込番号:16885153
5点

Av モードにして、F8 くらいで撮影しましょう。
手振れしないように SS には気をつけて。(isoで調整)
書込番号:16885167
0点

こんばんは。
原因と対策は、皆様がお書きになってる通りですが、少し疑問があります。
撮影状況が、ハッキリしないので何とも言えませんが、
Pモードで、50mm(換算80mm)レンズで3人を撮影したのなら
被写界深度によるピンボケは考えにくいのですが。。。
理由として、Pモードでは絞りは開放の方向ではなく絞る方向で設定しようとします。
次に、50mmで3人を撮影するには、撮影距離もそこそこあるので、
極端に被写界深度が浅くなることはありません。
夕暮れか、室内での撮影で、光量不足のため、開放になったのかも知れませんが。。。
その場合でも、シャッタースピードが遅くなったため、被写体ブレの可能性もありますよね。
もう少し、詳しい状況が解れば、原因も解ると思うのですが。。。
取りあえず、今の段階では、
Avモードで、f5.6より大きな数字にあわせて、その時のSSが1/125以上になるように
ISOを調整してみてください。
どちらが原因でも、解消すると思います。
書込番号:16885471
3点

こんにちは。
できるだけカメラからの距離が等しくなるように並んでもらうと
ピントが合いやすくなります。
あと室内でしたら絞りは解放近くになると思いますので、モードは
Pのまま内蔵フラッシュを使ってみましょう。
絞りが少しでも絞られませんかね。
ISOはオートがいいと思います。
書込番号:16886017
0点

P(プログラム)モードでしたら、
プログラムシフトを使って
絞りを絞るのがよろしいかと。
シャッター半押し後に、前ダイヤルを回すと絞りとシャッター速度の組み合わせが変わります。
(プログラムシフトについては、取り説のP93に記載されているようです。)
キヤノンの場合、
プログラムシフトしてもワンショットのみ有効ですから
戻し忘れてその後の撮影に影響することもないですから。
書込番号:16886222
2点

キャノンX7マンさん こんにちは
>私はカメラ初心者です。設定モードは、基本的にPモードです。
>もしよろしければ設定方法を教えていただけないでしょうか。
被写界深度が浅いのではないでしょうか。 AVモードで絞り値をF5.6程度にして撮ってみてください。
詳しくは
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
で撮られた画の情報(SS AV 等)を入れて計算してみてください。
楽しい フォトライフを
書込番号:16887666
0点

Pモードの場合のカメラの動作について検証したことがあります。
F値はなるべく「4」に合わせようとします。
SSは「1/60」にしていこうとします。
ぜひいろいろな状況でお試しください。
幅広くピントを合わせるなら、Aモード、もしくはMの方が確実です。
書込番号:16894721
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
今回このkiss7のレンズフードを購入しようと思っています。
お店のほうに行けてないので、Amazonなどで購入予定です。
どのレンズフードを買えば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16872408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フードは18-55mmはEW-63C、55-250mmはET-60を選ばれるとよいです。
EW-63C
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-8268B001-Canon-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-EW-63C/dp/B00BXVR9Z4
ET-60
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-2637A001AA-Canon-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-ET-60/dp/B00005K483
書込番号:16872459
1点

ありがとうございます!
早速購入をしようとおもいます!
書込番号:16872480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/accessory.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-stm/accessory.html
ご参考まで。
書込番号:16873425
1点

ありがとうございます!
ちなみに、レンズプロテクターの上からレンズフードは装着できますか?
書込番号:16873549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ちなみに、レンズプロテクターの上からレンズフード は装着できますか?
純正フードは、汎用品にあるようなねじ込み式ではないので、フィルターの装着は関係ありません。
書込番号:16873604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
純正フードを使用でしたら、保護フィルターは問題なく装着できますよ。
書込番号:16873752
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
まだ勉強したてなのでわからないことが多く購入に迷っています。
Canon Kiss X7、X7iの購入で迷っています。
本当は先を考えて70Dが欲しかったのですが学生なので金額的にそちらの購入は諦めました。
人物や景色(主に人物*動体)撮りたいのです。
遠くのものが撮りたいので250mmは最低でもほしいと思うのでダブルズームキットを買おうと思っています。
もう少し勉強したら300mm以上のレンズも望遠レンズの購入も考えています。1年は先の話だと思いますが…。
店頭で実際に二つ見てきましたがやはりX7は軽かったのでわたしにはちょうどいいかなっと思ったのですが望遠レンズなどを今後買うとしたらレンズのほうが重くなってしまってアンバランスかなと思いました。
どちらの購入が良いでしょうか?
まだわからないことが多いのでほかシリーズでも良いのでいろいろアドバイスお願いします。
書込番号:16859791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

70D に手が届かない時点で、X7 or X7i ですね。
違いはさほどないですが、X7 が小さすぎると思うなら X7i でいいと思います。
書込番号:16859821
1点

こんばんは。
本体が軽くて小型だとなにかと便利なのでX7でいいと思いますよ。
価格もX7の方が安いですし。
超望遠レンズを使用するときは三脚を使ったほうがよく、そのときは本体の重さは気になりません。
X7で楽しく写真を撮りましょう。
書込番号:16859853
1点

バランスを考えるとX7iが良いかな?…と思います(o^∀^o)
…機能的にも差がありますし
X7で望遠使うなら三脚座付きのレンズを個人的には使いたいです
書込番号:16859883
0点

X7の方で^^
望遠レンズのバランス?
レンズ側を支える様に持てば問題ないです
ってか、55-250の、レンズは軽いので
問題ないでしょう〜^^
書込番号:16859906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X7は、小型化するために、性能面でX7iより機能が削られていて、X4に近い性能です。
重さ、大きさでX7Iが許容範囲内なら、バリアングルが必要かどうかがポイントだと思います。
書込番号:16859930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

重さが大丈夫なら、X7のほうが9点クロスセンサーですからいいと思います。
書込番号:16859947
0点

70Dを狙っていたなら、60Dでも良いと思います。
STMが付いていないからうるさい、スムーズじゃないとか
言われてますが、最初に買うんだったら、気になりません。
書込番号:16859948
2点

じじかめさん
〉X7のほうが9点クロスセンサーですからいいと思います。
9点クロスはX7iですよ。と、いらぬ突っ込み。笑
書込番号:16860011
5点

こんばんは。
70Dにしたく思っていたのなら、自分はX7iを押します。
動画やライブビューは70Dに劣りますが、動態の静止画撮影なら現行機種でなら次に良いだろうと・・・
どうしても「軽さ重視」ならX7しか選択肢はないですが・・
望遠レンズとのバランスはそこまで心配しなくても、55-250なら心配ないですし、もっと本格的なものは総じて大きく重たいです。どんなカメラ(1D系除く)でもアンバランスかもしれません。
70Dの覚悟があり、その後まで考えていたのなら60Dは候補に入りませんか?
X7iよりもう少し本格的にいけるでしょうし、後を考えるとX7iより60Dの方がよいかナァとも。。
書込番号:16860186
5点

こんばんは、X7i のひとつ前のX6i 、70Dユーザーです。
動体が入ってくると、全点クロスセンサーというものを搭載しているX7i のほうが良いでしょうか。
勿論、それがあるから絶対とは言い切れませんが。
X7は小さく軽くできていますが、ホールド感はいまいちですね。
望遠を使わなくても、ちょっと撮るだけなら良いかもですが時間がかかる場合はかえって疲れるかもしれません。
ある程度のしっかり感が必要とお考えなら、X7i 以上となります。
また、kissの名前を冠してエントリーのイメージが強いですが、特に多くを求めないなら必要にして充分です
ダブルズームキットも、結構こなしていくことができますし、これを使っていきながら次に欲しくなってくるレンズが出てくるかもしれませんね。
本来ならこの撮影用途なら60Dが使いやすいのですが、やはり少々重いかもしれません。
機能とのバランスを考えていくと、X7i に落ち着いていくのがいいかもそれませんね。
書込番号:16860356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
X7iの方が良いと思います。
全点オールクロスセンサーということもありますが、X7のダブルズームキットでは旧55-250なのに対しX7iの方は55-250STMです。
このSTMレンズがまたAF速度・画質共に良くて、Lレンズにもあまり引けをとらないレベルですよ。
書込番号:16860591
0点

多くの方がお勧めしているX7Iがバランスが良くて良いと思います。
私はこのX7Iの前のモデルのX6Iのユーザーですが、とても気に入っています。
使いやすいカメラです。
書込番号:16860911
0点

スレ主さんはx7のコンパクトサイズがフィットしたみたいですので、x7を進言。
私もx7持ってますが、やはりこのサイズはお手軽お気軽に持ち出せて便利です。
大きいレンズ付けるとx7のコンパクトさをスポイルしてしまう、という意見も
見掛けますが、そんな事ないですよ。私はよくx7にEF70-200mm F4L ISという
白の望遠ズームレンズ付けて持ち歩いてますが、この組み合わせでも例えば
x7iや70Dクラスのボディにこのレンズ付けてるより、よっぽどコンパクトです。
x7じゃなかったらここまで毎日(撮影しない時も多いのに)持ち歩いてませんね。
長いレンズですがバランスも悪くありませんよ。構え方次第で何とでもなります。
但し、x7iとx7の性能差機能差はしっかり比較して下さい。それでもしx7に無くて
x7iにある機能が必要であればサイズで妥協せずx7iを購入すべきです。
よいご決断を。
書込番号:16861136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんのご回答ありがとうございました。
本当は一人一人にしっかりとお礼の返信をしたいのですがまとめた形になってしまい申し訳ないです。
どれもすごく参考になりました^ ^
アドバイスをみていろいろ考えた末、X7iを買おうと思います!
わたしも綺麗な写真が撮れるように頑張ります!ありがとうございました。
書込番号:16861198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風景撮るならしっかりとした三脚もね^ - ^
書込番号:16861432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やんぼうまんぼう さん、ご指摘ありがとうございます。
「i」が抜けてました。アイアムソーリー・・・(?)
書込番号:16862284
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
純正と言えるかどうか解りませんが
以前販売促進でオマケで貰えるスマイルフォトバックと言うのがありました
年毎にモデルがいろいろありますが
基本的にWZKが収納できます
ネットで検索すると新品や未使用品が結構ありますよ
書込番号:16805328
0点

早速教えていただきましてありがとうございます。今調べましたらおまけで貰えた時期があったようですね。インターネットで探してみます。ありがとうございました。
書込番号:16805372
0点

おはようございます。
キヤノンのHPにも、幾つか載ってますよ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0012
後は、キヤノンのネットショップにもオリジナルがあったと思いますが、
今は定かではありません。
書込番号:16805424
2点

うちに転がっているのをどーぞ!!といいたいところですが(笑)
キャンペーン中でも言わないともらえないので(汗)、量販店によっては渡さなかった分をストックしていることもあるかと思いますよ。
率直に買ったらくれるか?を聞いた方がいいかもしれませんね。
あと、バッグはたくさんあって好みもイロイロなので、ヨドバシやビッグなどの展示が多くある大型店でよーく吟味した方がいいと思いますよ。
また、Amazonに安価なシリーズが整っているようです。
書込番号:16805437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不比等さんのお話の通り
お店に話すと出てくる場合あります
「オマケないの」と「かスマイルフォトBOX(orバック)余ってないの」
(中の本はx7でなかったりしますが)
とか言ってみる価値はあると思います
書込番号:16805604
1点

アマゾンで安いのが見つかりましたので注文しました。皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:16806362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





