EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2019年4月10日 02:47 |
![]() |
6 | 12 | 2019年3月17日 13:22 |
![]() |
4 | 14 | 2019年5月2日 22:58 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2019年1月15日 21:25 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2018年12月27日 14:41 |
![]() |
9 | 12 | 2018年11月5日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
今まで撮影後は直ぐに2秒設定で確認できたが急に映らなくなりました 再生ぼたんでその都度見れますがとても不便です
以前のように直ぐに見れるようになるには?何かの設定でしょうか? 若しくは自分で触ったのか? データーも変更出来ません。
ご指示お願い致します。
0点


>t03121さん
簡単に設定変更出来ますよ。
書込番号:22588418
0点

最低限の確認はしております。設定も2秒 にもかかわらず撮影後の写真の確認が出来ません。
その都度再生ボタンを押せば見れます。 初期設定したほうが良いのでしょうか?
書込番号:22590175
0点

>t03121さん
『最低限の確認』の意味の確認ですが
メニュー1の『撮影直後の表示時間』のところで2秒と設定されているにもかかわらず
(これをきちんと設定し一度メニューから出て再度視認したということですよね?)
撮影後に表示しないということでしょうか?
だとすればなんかバグってますね。
電池を抜いてしばらく(数十分)放置し
それで改善しなければ工場出荷の初期状態に戻してみる、
の流れでしょうかね。
書込番号:22590241
0点

>t03121さん
こんにちは。
不便な現象ですね。
ここはお決まりの「カメラ本体の設定初期化」と「初期化したカメラでSDカードをフォーマット」、これを試してみて下さい。
結構助けられるケースが多いです。
早く解決すると良いですね。
書込番号:22590252
1点

>Canasonicさん
ああ確かに。いくつかカメラ使ってますが
X7はSDカードの認識がおかしいことが結構あります。
何度か挿し直すとちゃんと認識するのであまり深く考えてませんですが。
確かにSDの初期化あたりも影響しそうです。
書込番号:22590267
2点

>t03121さん
2秒以外の設定ではどうでしょうか? 8秒やホールド等。
実は中古購入の7Dが同様の症状になり、設定後直っても再び表示されなくなって・・・若干諦め気味です。
書込番号:22591542
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
中古でEOS kiss x7 のボディを購入後に、同じく中古でEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISというレンズも購入したのですが、MFだとシャッターが切れるのですが、AFだとシャッターを押してもレンズは全然動かず、シャッターが切れません。EOS kiss x7 には、このレンズは使えないのでしょうか?それとも、私の購入したレンズがAF不良なのでしょうか?Canonのカメラは初めて購入したのでサッパリ分からず困っています。
0点

EF-Sという表記のレンズは全てX7で全機能使えますよ
書込番号:22537214
1点

ありがとうございます。と言うことは、やはりレンズの不良という可能性が高いですね(泣)
書込番号:22537219
1点

とりあえずカメラとレンズの接点を掃除してみましょう♪
書込番号:22537225
1点

ありがとうございます。接点のクリーニングは行ったことが無く、方法が分からないので取りあえずブロアーで吹いて、レンズクリーナーで拭き取りましたが、状態は変わりません。やはり、レンズを返品しようと思っています。初めてのCanon製カメラだったのですが、テンション下がります。
書込番号:22537248
0点

こんばんは、ピカピカぴかすけさん
前ユーザーが親指AFにしていたのかも。
初期化してみましょう。
説明書の227ページにやり方書いてあります。
https://cweb.canon.jp/manual/eosd/kissx7.html
書込番号:22537260
0点

カメラ量販店(キタムラなど)で、X9などのボディに取り付けて確認するという方法もあります。
書込番号:22537360
2点

現在EOS全部手放してしまったのでうろ覚えですけど、単純に親指AFの設定ならAF/MFモード無関係にいつでもシャッターが切れるはずなんですけどね…
EF-S18-55ISの持病として、可動部を繋ぐ内部のケーブルが切れて動かなくなるというものがあります。
AFモードで半押し時、レンズが動かないままファインダー内で●が点滅しているなら、レンズ不良が考えられます。
IS IIのメーカー修理費は一律19,440円とのことなので、中古品の保証等がなければ買い換えた方が早いレベル。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EFS1855F3556I2
IS 初代は2018年7月をもってメーカー修理対応不可になっています。やはりお買い換えかと。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EFS1855F3556I
書込番号:22537565
1点

xjl_ljさんがお書きのように、内部フレキ(FPC)の断線の可能性。
私の中古EF-S 18-55mm が、テレ端辺りとワイド端辺りではAFしますが、真ん中が駄目です。
単焦点2本使う感じ。(^_^)
ズーム全域で駄目か、一部駄目か確認をお奨め。ググると出ますが、持病らしい。
交換用FPCが出ているらしいが、かなり手間なのでそのまま。
書込番号:22537656
0点

レンズのAFとMFのスイッチの切り替えはされてるのですかね?
このレンズは中古でも相当安いので、修理出来るのか?どうかは分かりませんが、中古で買い換えた方が安上がりかも。
出来ればSTMに変えた方が格段に性能が向上しますよ。
書込番号:22537706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親指AFに設定していてもシャッターは切れますから、親指AFではないと思います。
ボディの設定を初期化しても変わらないか確認。
ダメならレンズが故障しているのかも知れませんね。
18-55oSTMが中古で7,000円程度でありますから、返品して買い替えるのが良いと思いますね。
書込番号:22538239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
接点のクリーニングとか初期化とか試しましたが、状態は変わらないのでレンズを返品する事にしました。オークションで購入したレンズなのですが、今度は中古品を取り扱っていて、購入後1週間でも保証期間のあるカメラ屋さんで購入したいと思います。
書込番号:22538274
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
メインボディは6Dmk2になります。
主な被写体は子ども、バイク(動かないもの)です。
子どもはまだ幼稚園ですが運動会など望遠がそこそこ必要な事が増えてきました。そこで焦点距離を稼ぐためにaps機を検討しています。
テレコンx1.4も考えましたが、apsだと約1.6にもなるし、kissx7はレビューも良いし、何より最軽量ということで気になっています。
良いアドバイスもしくはフルサイズとx7を併用されている方などいれば使用感など教えてもらえるとありがたいです。
宜しくお願いします。
※所有レンズ(望遠)はEF70-200になります
書込番号:22412646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Satoshi.Kさん
APS-Cは原理的にフルサイズの1.6倍クロップですよね?
だったら6D2で撮影して1.6倍トリミングでも結果は同じ(近い?)かもですね。
フルサイズから1.6倍トリミングしても画質的にはそんなに違和感ないかも。
私ならKiss Mで動画で思い出にするかも。
書込番号:22412672
2点

トリミングで対応するのは駄目ですか?
併用はアリだと思いますがX7だとAFポイントも少ないですし、コマ数も少ないです。
6D2との併用なら9000Dか80Dの方がいいと思いますね。
X7、まだ新品売っているのかな?
中古でいいなら80Dが6〜7万ですね。
書込番号:22412688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はSONY機ですが
フルサイズのα7+LA-EA4と
aps-c機のα37を併用してます。
2台体制なのは
○不意な故障のスペア
○実写してみると、α37のほうが動体追従のピント合焦率が良い
○aps-cクロップしたら、α7は1000万画素
α37は1600万画素、テスト撮影しても
超々望遠ではα37のほうが緻密さを確認
○バッテリーが共通なので便利
4個の電池がまんべんなく劣化するようにローテーション
適材適所でそれぞれが得意とする
撮影にあてがいますが
故障のスペアが一番 意味が大きいです。
書込番号:22412699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Satoshi.Kさん
X7もよいカメラですが、
ライトバズーカと呼ばれる小型の望遠レンズの導入がよいのでは。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
書込番号:22412711
0点

ちょっとセンサーが古いので、実際にそのように使って
差を感じました。
テレコンで距離を伸ばす方法もありますが
テレコンって、画質落ちるので心配。
あと一つの方法ですが
そのお金あるなら、今のカメラも売って
合わせたお金でEosRにして、APS-Cクロップでの
使用も良いように思います。
書込番号:22412770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Satoshi.Kさん
7DUと6DUの2台体制です。APS−C機の利点は、ファインダー上で大きく見えるので、ピント合わせが有利になる点と撮影時のモチベーションでしょうね。お子さんが集団の中にいたりしたら、APS−Cの方が探しやすいと思いますし、少しでも大きく見える方が撮る気にもなりますね。ただ、逆に言えば、その分追尾には慣れが必要でしょうけど。
でも、X7は今更ないとは思います。私の思い違いでなければ、センサーは10年近く前の7Dに採用されたものを小改良して使ってますし、6DUに比較してAF9点は少なすぎてピン抜けの可能性が高くなります。X9iか9000Dあたりを考えたほうがいいと思います。
ただ、グラウンドの広さにもよりますが、進学すれば、200ミリでは足りなくなる日は来ると思いますので、超望遠ズームの購入も考え方ではあると思います。
書込番号:22412795
1点

>Satoshi.Kさん
単に小さく軽いカメラが欲しいなら有りと思います
が運動会等の動き物に対して望遠効果を狙うなら違う機種の方が良いかと思います
中古購入ですか?
例えば明るい屋外だったら修理期間が終了した40D激安です7Dも良品に会えるかにかかりますがそこそこお安いです
新品だだったらX8iがめちゃ安いです
いずれも運動会ではX7よりお薦めかな
書込番号:22412803
0点

>Satoshi.Kさん
70-200mmってことはAPS-Cでなら換算112-320mmってことで
軽さを気にしているからF4の方ですかね。
幼稚園なら換算300mmでもなんとかなりそうですけど
小学校となると換算500mmでも足りないかんじですから
開放絞り値はF5.6と1段暗くなりますけれど1.4xテレコン付けて
換算450mmくらいで使うかんじになるのでしょうかね。
X7を考えているにしてもどうせならX9にしたほうが色々よさそうです。
X7は本当に小さく、グリップ部もとても浅くてホールドしにくいです。
X9ではかなり改善されたみたいですけど。
また、バッテリーの持ちが結構悪いです。ですが連写が遅いのもあって
(連写自体の遅さだけでなくバッファが小さいので
RAW+JPEGだと実質2枚しか連続で撮れません。
そのあとはシャッター押しっぱなしだとゆっくり1枚ずつ撮るかんじか、
2枚連写ごとにシャッター切り直すどっちかで、
カタログスペックの4コマ/秒なんてのはJPEGオンリーでもどうかな)
思ったほど枚数撮らないなら
運動会の1日くらいならなんとか持つかんじですけど。
これらの点がX9なら多少改善されているとは思います。
僕は昨年2月にX7ボディのみを底値3万で買いましたが
今のX9はちょっと高く感じますがまあ仕方ないですかね。
あるいはX9iなら重さもそう重くなく測距点も多いので
多少は撮影も楽になるかしら。少し予算上がりますが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977960_K0000944184_K0000484119
もしX7にするならボディのみで新品3万・中古の極上品でも2万
くらいに考えるといいです。販売終了に際して値段が高騰しましたが
それ以上出すかんじの価値ではないと思います。
まあそれを言ってしまったらX9も機能刷新は当たり前にやるべきで
X7の単なる後継入門機なんで同じような価値なんですが(笑
書込番号:22412814
0点

クロップと同じだから、距離を稼いだことになりませんよ。
望遠レンズ買ったほうが幸せになれると思う。ただし、望遠ズームレンズはボディより
はるかに高いけど。
書込番号:22412960
0点

Satoshi.Kさん こんにちは
センサーサーズの違いによる 望遠効果目的で 購入するのでしたら 画素数が多い方が 拡大耐性札強くなりますし フルサイズとの差別化も図れるので良いと思いますよ。
書込番号:22413141
0点

私も望遠効果を狙って、エクステンダー代わりに6Dに70Dを買い足した者ですが、400mm以上のレンズは高いので、費用対効果は悪くないと思います。
ただ、皆さんが仰るとおり、私も今更X7はないかな…と(スペック的にも価格的にも)。
今なら少なくともX9、できれば9000Dや80Dまで視野に入れた方がいいと思います。
80Dなら6D2とバッテリーも共用できて、操作性も近くてベストかと。
因みに、私も子供の運動会目的でしたが、70-200ではやはり短く、結局エクステンダーを買い足し、その後70-300にスイッチしました。
小学校以上だと、殆どの場合、APS-C機の200mm(320mm相当)でも短いと思いますよ。
書込番号:22413321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6Dmk2をお使いの方がx7どうですか?って感じの話ですか?
普段がフルサイズなら、遊びで買ってみたらどうでしょうx7
7D2はダメなんですか?こっちのが良いと思いますけど⁉
書込番号:22414683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご回答ありがとうございました、返信が遅くなり申し訳ありません。
みなさんがおっしゃるとおりクロップ効果はデータ上、意味ないのですね。
RPが発売されていつかミラーレス主体の時代が来るのかと思うとなんだか寂しくなります。
ボディ一つで距離のあるサードパーティレンズを考えてみようかと思ったりしてます。
もしくはテレコン。
書込番号:22641389
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
私はサッカー部でマネージャーをさせてもらっています。今度部活で県大会に行くのでその際選手の写真を取りたいので購入を検討中です。(みんな写真撮るだけでもとても喜んでくれるからです)
去年まで先生のカメラで撮っていたのですがその先生が別の学校へ移動になりましたのでカメラがないんです。友人に事情を説明し誕生日プレゼントとして何人かから資金としてお金をもらい今15000円ほどあります。しかしやはり学生ですのでそこまでお金がありません。
そのため中古の購入を考えています。
それがこのふたつです。
Canon EOS Kiss×5 ダブルレンズ 21000円
Canon EOS Kiss×7 ダブルレンズ 35000円
値段も含めた上で考えていただけるとありがたいです(><)
また中一の頃からサカマネをしており役4年間ほど日頃の練習や、大きな大会などではプレーの写真を取らせて貰っていたのである程度は撮れます。
大会ではベンチや指定の選手応援の範囲で撮りますのでコートから3メートル程しか離れておりません。
以上の点においてどちらの方がサッカーをとるのに優れているか助言いただけるとありがたいですm(_ _)m
書込番号:22393612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しいX7で良いと思います。
書込番号:22393633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この二つと決めてるなら絶対X7でしょう
書込番号:22393682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダブルズームだと思いますが
x7で
とはいえ15000円ではどちらもオーバーなので
x5の方が予算には近いと思います
ぶっちゃけ大差は無いと思います、が…
…問題はトラブルの時に修理も効かないであろうx5を今から勧めていいのか?って話になると思います
書込番号:22393730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
流石にこのクラスで比べると、 “どちらがサッカー向きか” と言うことは難しいと思います。
予算もありますし(勿論重要なことです)。
とりあえず、あげている2機種とも 最近の とは言えない機種ですので、出来る限り新しい方 と言えると思いますけれど、中古の場合は “機種ごと” ではなく、“個体ごとのコンディション” に差があります。
場合によっては発売が古い X5 の方がコンディションが良い場合すらあり得ることです(元の持ち主が大切に扱っていたとか、ショット数が少ないとか)。
実店舗での購入なら、お店の方の話を聞くなりして、しっかり見定める必要がありますし、ネットならコメントなりを信じるしかありません。
どうしてもコンディションがわからない場合は、発売が新しい方を選ぶしかないと思いますけれど…。
中古の場合は 機種選び よりも “信頼出来るショップ” かどうかでも判断が変わってしまいます。
書込番号:22393758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分ならどうするかな? と考えてみました。
基本屋外での撮影ということで、高感度耐性はそこまで気にしないとして、また撮影では連写に頼らないとして、価格がずいぶん違うので、できたらX5を選びたいところですが、仕様を見た限りx5もx7も測距点が同じ9点なのですが、x7は中央1点クロス測距になっています。サッカーのように動きがある対象ではこの差がずいぶん大きいように思います。レンズもx7に付属するもののほうがよくなっていますので、価格にはずいぶんさがありますが、私がこの2つから選択するなら、x7にします。
書込番号:22393766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
X5もX7もAFセンサーは中央
のみクロスで同等かと。
うちにある昔のKissデジXでも中央クロスですよ。
皆さん仰るように中古は個体差があるので、どちらとは言いがたいですね。
X7は親指AFがものすごくしにくい(出来ない訳ではないですが)ので、
私は避けてきました。
かといってX5の中古を今から買うのも、少し勇気がいりますね。
書込番号:22393918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!参考にさせていただきます(><)
書込番号:22394009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね、、(><)
値段が悩みどころでm(_ _)m
書込番号:22394013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年まで先生から借りていたカメラとレンズで撮った写真と同じような写真が撮りたいなら、借りていたカメラとレンズは何だったか分かりますか?
購入候補の2機種なら、皆さんと同じくX7が良いと思いますが…
先生から借りていたカメラが性能が良い物だと、同じように撮れない場合もあるかなと。
他の方も仰っていますが、中古は悩ましいですね。
とても綺麗で1000枚位しか撮っていないX5と、少し傷があって何万枚も撮っているX7があったら凄く悩みそうです。
あと、撮った写真はどうやって見ますか?
スマホとかタブレットで見て、印刷してもA4位までなら、ネオ一眼というようなカメラ(大きさは一眼と同じ位でレンズ交換は出来ない物)もお店で試してみては如何でしょう?
パナソニックのFZ300(価格最安値4.6万程)
http://kakaku.com/item/K0000808287/ が評判が良いようですが、予算がX7ダブルズームキットの35000円位までとすると予算オーバーですので、
同じパナのFZ85(価格最安値約3万)http://kakaku.com/item/K0000938771/ とか。
今買おうとしている新しいKissX7でも2013年発売で古いので、出回っている中古は5年位は使った物が多いとすると、中古で6カ月保証付いているお店で買っても、どの位もつのかちょっと不安かなと。
その点2017年発売のFZ85は新品で買えるので、普通に使っていての不具合は1年保証が付きます。
ネットで少し調べてみたら、FZ85でサッカー撮っている方の写真がありましたので、リンク貼っておきます。
http://picdeer.com/media/1769585633157994941_5420108495
でもやっぱりキヤノンの一眼中古でもと思うなら、マップカメラとかカメラのキタムラ(キタムラは最寄り店舗にネット販売品も取り寄せ可能です)で、できれば実物を確かめて買われるのが良いと思います。
試合までに欲しくて、メルカリとかの個人売買で購入されるしかない時は、写真ではなかった傷があったというような事もあるようなので、もし届いた商品に不具合があったら返品可能かは事前に確かめて買うのが良いと思います。
県大会までにカメラ購入出来て、素敵な写真が撮れると良いですね。
書込番号:22394210
2点

>monkeysmaneさん
友達から。
軍資金として御カネをもらってるなら。「こんな写真が撮れたよー」って御礼を
言わなきゃね。そうしなきゃ「唯、お金をもらっただけ」になっちゃうもんね。
その2機種なら。
X7かなぁ。予算は予算、カメラはカメラ。別の話しですよね。
誕生日とカメラは別な話し。と同じ。
書込番号:22394249
0点

>monkeysmaneさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000226438
この2つなら基本的な性能的にはほとんど差がなくて
タッチパネル(X7)かバリアングル(X5)かと
X5がちょっと大きく重さが370g(X7)・515g(X5)の違いなんで
より小さく軽いX7をオススメはしておきます。
中古カメラの購入を考えられているようですが目利きだったりですか?
ある程度慣れているならよいのですがそうでなければ結構冒険です(笑
シャッター回数が1万回以下くらいで新品同様の見た目のX7が
35000円なら妥当ですけど(僕なら1000回以下を探しますが)
カメラの使い方はヒトそれぞれだったりなのでなんともです。
新品は価格だと5万くらいからってかんじですね
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=1,2,5&pdf_pr=-50000
実際はヤフオクあたりをこまめに探すと(新品も売ってます)
ダブルズームキット(後述)新品が4万円くらいで見つかるかもです。
でも5・6年前のことでここ数年はちっとも値崩れしてくれないので
(D3100はダブルズームを4万で買えましたが
X7はボディのみ3万が最安でした)
やはり新品だと5万くらいにはなってしまうかな。。。
なんにしてもX9の価格統制入ってるのがひどいね。
あと、ダブルレンズと書いてるのが気になるのですが
モノによりダブルレンズキットだと標準ズームと単焦点レンズのセットで
標準ズームと望遠ズームではなかったりなので
『ダブルズームキット』の方を探してみてくださいね。
書込番号:22395002
0点

>monkeysmaneさん
7に1票。
パワーショットSX70HSも良いのでは?
意外とこのくらいの望遠ズームが欲しくなるかと思います。
ご参考まで。
書込番号:22396403
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
すみません。
教えてください。
こちらのカメラ使用中ですが
wifi機能のないため、
写真はEye-Fiカードを使用して、wifi経由でiPhoneに転送していました。
最近wifiに中々繋がらずデータ転送が出来ずに困っています。
そこで質問ですが、
Eye-Fiカード対応のカードリーダーはありませんか?wifi機能のあるSDカードは使用不可と書いてある商品もあり、出来ましたら冒険せずに買いたいです。
どなたか同じカメラを使用してる方でわかるかた教えて下さいm(_ _)m
あと他に良い転送方法あれば教えて下さい。
書込番号:22352185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

と言うか、
東芝Flashairに乗り換えた方が
荷物は少ないですよね。
http://s.kakaku.com/item/K0000974846/?lid=sp_bbs_detail_top_to_hikaku
撤退したEye-fiに
こだわる理由はありますか?
書込番号:22352240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
Eye-Fiって事業売却ないし旧製品のサポートは終了と、終息していってたんですね。知りませんでした。
であれば、予備的に使うにとどめ、それをメインで使うことに拘るとかえって不便になる可能性もありますから、FlashAir等の現行製品に切り替えられた方がいいかもしれませんね。
FlashAirも結構安くなっていますし、Eye-Fiカードをどの程度お使いなのかは分かりませんが、SDカード等のメモリ類は消耗品なので、ある程度は割り切って考えるしかないかと。
もしくは、普通のSDカードをiPhone用のカードリーダーで使う方がいいような気がします。
もっともiPhoneの方も更新した際に対応し続けるかは不明ですし、今後LightningをやめてUSB-Cに移行する可能性も(iPadでの採用等を鑑みると)ゼロではなさそうですから、こっちも安泰とは言えませんけど。
変換アダプタでの使用はサポート対象外とか言われるでしょうし。
いずれにしても、こういった周辺機器の寿命って、物理的に使えなくなるよりも、環境の変化で事実上使えなくなったり使い勝手が悪くなったりする方が多いですから、長く使うのは難しいかもしれませんね。
書込番号:22352265
1点

デジタル一眼レフカメラ楽しいです!しばらく使ってみて Canon EOS kiss X7 にはもう十分満足しているんですが 唯一の弱点はWiFiが搭載されていないことですよね。
Canon EOS kiss X7 にWifi内蔵SDカード「Eyefi Mobi」を挿してスマホに簡単転送してみたよ
Canon EOS kiss X7 にWifi内蔵SDカード「Eyefi Mobi」を挿してスマホに簡単転送してみたよ | こつブロ!
https://shinmai-web.com/post-3723/
藤原ヱンヂニヤリング:不定期更新中。中の人はビアンキにしか興味が無いようです。 ... 2,左のEye-Fiカードの歯車形状の設定ボタンを押して(最初は自動で立ち上がるかも)設定画面を開きます。
F-Engineering GmbH.: EOS Kiss X7とEye-Fiカードで選択転送する方法
https://f-engineering.blogspot.com/2014/09/eos-kiss-x7eye-fi.html
EOS kiss x7を現在使用しておりWi-Fi付きのSDカード購入を検討しています。その際にEye-fi かFlashAirの2つで迷っていて調べてみたのですがイマイチ メリットやデメリットがわかりません。 使用されている方使いやすさ...
EOS kiss x7を現在使用しておりWi-Fi付きのSDカード購入を検討して... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13148652343
京都の日々々記 京都のこと 写真やカメラをはじめとした趣味のこと ひとり暮らしの諸々など ... 一眼レフカメラCanon EOS Kiss X7を購入して はや3ヶ月が経ちました。私が一眼レフカメラと同時に購入したWi-Fi付きSDカード「Eye-Fi」に ...
3ヶ月使って感じた、Wi-Fi付きSDカード「Eye-Fi」の使い勝手 - 京都の日々々記
http://sunstar78.hatenablog.com/entry/2015/08/11/233000
どんな事ができるのか 想像通りのことができます(笑) デジタル一眼レフで撮影した写真を Wifiでスマートフォン等に転送し 閲覧・保存ができるのです。 今までは 一眼レフで撮影した写真って 自宅のパソコンとカードリーダーを ...
一眼レフで撮った写真をすぐスマホへ転送!wifi機能搭載のSDカード選び | ダホログ
http://daholog.com/camera-photo/post-253/
書込番号:22352381
0点

>at_freedさん
ありがとうございます!
その通りだと思います(>_<)
検討してみます!
書込番号:22353167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます!!
FlashAir検討してみます!
詳しく教えて下さり感謝ですm(_ _)m
書込番号:22353171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VallVillさん
色々教えて下さりありがとうございます!
ゆっくり調べさせてもらいます!
感謝ですm(_ _)m
書込番号:22353174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
同じカメラ位置、構図(カメラを固定しています)で撮影すると、ライブビューであればまともな画像になるのですがファインダー撮影すると真っ暗な画像になってしまいます。
Pモードで撮影
ファインダー撮影でも露出を3段階くらい上げるとうっすら何を撮ったか判別できるくらいには明るくなります
購入から5年ですが、購入当初はそんなことはありませんでした。2年くらい全く触らない時期があり、最近また触ってみたら上記のような現象が生じています。購入したのは姉で、私は数ヶ月前に譲ってもらいました。保管はカメラバッグに入れてクローゼットに入れていたそうです。姉が使っていたときはそのような現象はなく、特にぶつけたとかそう言う記憶はないそうです。
姉も私もカメラは全く詳しくないので途方に暮れています。
ライブビュー撮影ができるのであればそれで我慢すべきなのかもしれませんが、ファインダー撮影の方が安定しているので気に入っているのです。
カメラの故障なのか、私の撮影方法が悪いのか、どちらなのでしょうか?
書込番号:22231368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
もしかしたら何か設定がおかしくなっているのかもしれません。ダメ元でカメラの設定を初期化(工場出荷状態)に戻してみましょう。取扱説明書の214Pを参照してください。Pモードを含む応用撮影ゾーンで試してください。
書込番号:22231423
2点

>まかろんちょさん
>保管はカメラバッグに入れてクローゼットに入れていたそうです。
いい保管方法とは思えない感じもします。
クローゼット内は湿気などは大丈夫でしたかね?
まあ、これが影響しているということはないでしょうけどね。
ライブビューイング撮影ができているとのことですので、機種の故障とも思えません。
ISOが低く設定されていたとしても、Pモードであればシャッタースピードや絞りは適正な露出になるようにしてくれるはずですし。
一度、オールリセットしてみてそれでも解決しなければ、近くのカメラ屋さんで相談してみてはどうでしょう。
カメラのキタムラなどでしたら、詳しいですよ。
修理になるにしても、修理代金も考えて決断された方がいいと思います。
書込番号:22231430
1点

本体は故障かも
工場出荷時に戻して確認
レンズにはカビが生えてるしマウント内部もカビだらけかも
SCで見てみ貰いましょう
書込番号:22231441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは残念ですね。
皆さん仰るように恐らく故障だと思います。
KissX7はファインダーで撮影する時は測光センサーを使って、ライブビュー時は画素子を使って測光する仕組みになっているので、多分測光センサーの調子だけ悪いという事だと思います。
書込番号:22231455
0点

三脚撮影でアイピースに強い光が入っていると
似たような状況になりますが、いかがでしょうか
書込番号:22231480
2点

まず一度設定リセットしてからですね。
万が一センサーの故障で正しく明るさを読めてなくてもマニュアル露出覚えればまだ現役で使えるかと。
(むしろマニュアル露出の方が自分の思い通りに調整できて楽しいですよ)
書込番号:22231482
0点

まかろんちょさん こんにちは
撮影データーは どうなっていますでしょうか?
同じデーターで 明るさが違う場合 シャッターかどこかは判断できませんが 故障しているように見えますし データーが違うのでしたらまた 別の原因がある可能性があります。
書込番号:22231499
1点

>まかろんちょさん
ネオパン400さんが指摘しているように、ファインダー撮影とライブビュー撮影では測光系統が別で、ファインダー撮影の系統が故障したものと思われますので、メーカーに修理依頼しなければ直らないのではないでしょうか。
書込番号:22231604
0点

露出計が故障した事は経験有ります。
晴天 ISO 100 シャッター速度1/250秒で
F10前後にならなきゃ
露出計の故障です。
書込番号:22231619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
現物見てないので何ともですが、Pモード以外も試してみてはどうでしょう。
例えば、
AvモードでF5.6
ISO400辺り
測光モードを評価測光
ワンショットAF
中央1点AF
この辺りで試写してみてはどうでしょう?
書込番号:22231753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
ライブビューではちゃんと撮れるので可能性は低いかもですが、
測光モードがスポット測光になっていないかも確認してみてくださいね。
スポット測光だとAFポイントの位置に関わらず、中央のごく狭い範囲の
測光になりますので、真っ白い物などが中央にあれば暗い写真になります。
書込番号:22231765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真がアップされていたら判断しやすいと思います。
とりあえずボディは出荷時に戻して試す、レンズにカビが無いかを確認する。
レンズにカビが生えているなら買い替えが良いと思いますが、ボディは出荷時の状態に戻しても変わらないなら修理に出すか下取りに出して買い替えるかですね。
書込番号:22231977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





