EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めまして。ひろひろおと申します。
7〜8年程前に、友人の勧めで
EOSkiss x2と、タムロンb003を購入しました。
子供が小さかったのと、重さ、大きさで出番が減り
今日に至っております。

子供も成長し、少年野球をする息子とチアをする娘を
撮影する為に、コンパクトで、持ち運び安いソニーのα6000の購入を考えておりましたが、
野球の撮影だけ、今のタムロンb003のレンズ使用で、持ち運び用にx7のレンズキットを購入してみようかな…と、漠然と考えております。

x7と、考えているポイントは価格のみです。
x2からx7の進化もビデオ撮影、タッチパネルぐらいしかわかりません。
私は完璧に素人ですが、今回購入した物は主人が使うと言っているので、マニアックな主人は凝ること間違いなしです。

皆さんでしたら、どうされますか?
ミラーレスの購入。もしくは、オススメの機種、
レンズの相関性などなど、何でも結構なので
教えて頂けると助かります。。

書込番号:21062233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/07/22 16:11(1年以上前)

問題なく装着・動作可能です。
が、B003はAF速度の点で動体撮影では不満が出るかも。
それは使ってみてから、またお考えください。腕と工夫次第の所もありますから。

ミラーレスっていうのはコンパクトが一つの特長でもありますから、
レンズを含めたシステムとして軽量コンパクトでないと、一つのメリットが活きてきません。
もし、ミラーレスならオリ・パナが展開しているマイクロフォーサ-ズを奨めます。

私は、レフ機がニコン使いなので、キヤノユーザから、もっと的確な提言があると思います。

書込番号:21062320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/22 16:25(1年以上前)

こんにちは

タムロンb003(18-270mm)はEOSX7に接続出来ますが、

EOS Kiss X7 ダブルズームキットには、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
という2本のレンズが付いてきますので、250ミリまではカバーされるわけです。
タムロンは270ミリですから、ほとんど撮れる大きさに変わりありません。
おそらく手振れ補正も、新しい方がよく効きますから、タムロンを使用機会が減るような気がします。
どちらにせよ、ご主人が決めれば良いと思うのですが?

書込番号:21062350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/22 17:41(1年以上前)

>ひろひろおさん

じゃあ僕はボデイについて

昼間の使用であればx7でもx2でも撮影結果は大差ないと思います

むしろ被写体が動き物の場合もう少し動体に強いレンズが良いかと思います

X7とダブルズームキットはCP高いと思います


書込番号:21062539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/22 17:58(1年以上前)

>ひろひろおさん

持ち運び面重視で望遠は不必要だとキヤノンならパワーショットG9XUなどの
コンパクトデジカメのほうが適した機種かも知れません。(スナップ撮影中心ならば)

レンズ交換不可なので、凝り性の方が後々お金をかける心配もありません。

それと今お持ちのレンズは古いものなので、流用を考えるよりも仮にX7を
購入するなら同梱のズームレンズを使用したほうが良いかなと思います。

体育館など暗い場面での使用やスポーツ撮影も考えているなら、キッスでも
X8iや8000D、もっとのめり込むなら80Dとかどんどん高価になってきますね。
(交換レンズが欲しいと感じて更なる出費に繋がるかも・・・)

ミラーレス機にする場合にもレンズは新規に揃える事になりそうだし、ファインダー撮影
(動くものを撮るのに有利)に拘ると高価なものとなってくるでしょう。

そう考えるとX7ダブルズームキットで一通り全部撮れるし、レンズに凝らなければ
出費が嵩む事もないのでお薦めかも知れないです。(多少荷物にはなりますが)

そもそもご主人がのめり込む事に対して賛成なのか?出費がどこまで膨れ上がっても
良いと考えているのか?によって選択肢、回答が変わる質問だと思います。

書込番号:21062581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/22 18:59(1年以上前)

>ひろひろおさん
お考えのようにX2をX7に買い替えでよいかと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484111_K0000271169_10505512011
キットズームとB003を比べて見ると
・標準キットズーム:18-55mm F3.5-5.6 / 205g
・望遠キットズーム:55-250mm F4-5.6 / 390g
・B003:18-270mm F3.5-6.3 / 550g
ですんで、簡単に言うと2本を1本にして重さも大差ないかんじですが、
発売時期の古さからもしかするとAF速度が遅かったりするかもしれませんね。
ただ、普段は標準キットズーム・野球とチア時に便利ズームという使い分けは
そこさえ除けば(AF遅くてもイケそうなら)とてもいいのではないでしょうかね。
微妙ではありますけどこの流用を考えればX7のダブルズームか標準ズームキットでよいのかなと。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484119_00490111109
X2とX7の方ですが、約2割も軽くなるんでまずかなり小さく軽くなったと感じるはずです。
画質はメチャクチャな大差はないかもですが、暗所ノイズが減ったと感じるかな。
操作性はほぼ変わらないか多少サクサクかなと。今が底値なんで是非X7行ってくださいー

書込番号:21062734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/22 19:56(1年以上前)

EOS Kiss X7のここでの最安値です。

ダブルズームキット:\49,000
EF-S18-55 IS STM レンズキット:\41,916
ボディのみ:\42,216

望遠側をB003で賄うのであれば、
EF-S18-55 IS STM レンズキットがお買い得ですね。

STMレンズですので、今お使いのものよりもAFが速くなっていると思いますので。

書込番号:21062858

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/22 20:04(1年以上前)

四国のド・田舎なもんで地元だと
キタムラくらいしかないのですが・・・・・

キタムラだと
今、お持ちのEOSkiss x2とタムロンb003
そっくり下取りしてくれます。

数千円???かな
それでもお得ですよ!

でも後継機X9が出たので在庫が心配です。
そうなると背面液晶が動いて、Wi-Fiもついて
ちょっと高くなるけどX8i
現在キタムラのwebで77800円
店頭でも同じ価格で通ると思います。

EOSkiss x2とタムロンb003を7800円以上で下取り交渉・・・
X8iを70000円で・・・いけるかな?
背面液晶の保護フィルムもサービスでって粘るか・・・

私はニコンユーザーなので詳しくはわかりません・・・あしからず



書込番号:21062874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/22 20:34(1年以上前)

B003は結構大きいですよね
持ち運びが億劫で持ち出したくない気持ちはわかります

ただ
子供が大きくなっても手間がかからなくなっても
大きく重いのはやっぱり億劫ですよ

撮影そのものに楽しみとか結果を求めるのじゃなければ
やはり同じように持ち出すのが億劫になる可能性は高いです
そこは問題ないでしょうか?


以上は了解の上であれば
X7のダブルズームキットがよいと思います
成長記録のひとつとしてであって、高度な写真表現や機材趣味で
あれこれ高性能なレンズを買い足す予定はないですよね?

であればX7のWキットは大変よい買い物だと思います。
価格もこなれまくっているので、コスパで考えれば
どのメーカーのどのカメラよりもお買い得です

B003は売っても二束三文ですから、とりあえず保留。
AF性能が不満かもなんて話も出てますが
離れて撮る野球程度なら、なんら問題はないです

書込番号:21062938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/01 18:12(1年以上前)

皆さま、色々と教えて下さりありがとうございます。
おすすめ通り、今回は、EOS kiss7を購入する予定です。
EOS2とタムロンのレンズは
買取をしてもらおうと思っております。

すっきり、新しいカメラを楽しみたいと思っております!
ありがとうございました。

書込番号:21086371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火撮影について

2017/07/20 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

先日EOS Kiss X7ダブルズームキットを購入しました。
22日足立の花火大会 25日葛飾納涼花火大会に
行って写真を撮りたいと考えています。
超初心者なのでISO感度やF値などの設定を教えて
いただきたいです。標準ズームレンズを使用予定です。

夜景や花火大会では三脚やレリーズ?が必要と伺いました。
オススメの三脚を教えてほしいです。予算は3万程です。
レリーズ?はどれを購入したらいいのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:21057661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/20 18:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

Kiss X2 +EF-S 18-55

Kiss X2 +EF-S 18-55

>my.mk25jaさん
以下に設定の一例を。

Mモード
ISO100
F8,11,16 (明るさは絞りで調整します。花火が明るすぎる場合はNDフィルター(ND4)使用したほうがいい。)

バルブ (花火の芯が入るようなタイミングでシャッターを開き、花火が開いたところで適当に閉じます。花火を複数個入れてもいいです。)

JPEG+RAW
ファインダーでなくライブビューで撮影。

ホワイトバランス:太陽光 (RAWでも撮っているので撮った後で変更できます)
マニュアルフォーカス

手振れ補正オフ
三脚使用(必須)。ケーブルレリーズ使用(必須)。
長秒時ノイズリダクションオフ(必ず)。

レンズはキットレンズで十分。
場所取りがとても重要。

参考;
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/463967.html

書込番号:21057683

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/20 18:08(1年以上前)

my.mk25jaさん こんにちは

花火の場合 画面に入る花火の数などにより撮影データー変わりますので 明確な数字は書けませんが 花火撮影の仕方が書かれているサイトが有りますので 参考の為貼っておきます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/463967.html

後 レリーズはリモートスイッチRS-60E3になります。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

三脚の方は 種類が多く選択難しいのですが  価格と強度を見ると キングのFotopro C-5i II辺りが良いように思います。
http://kakaku.com/item/K0000768711/

書込番号:21057693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/20 18:14(1年以上前)

感度は基本値の100で良いです。
F値は11前後で調整ですかね。

因みに打ち上げ場所に凄く近い場合、超広角レンズが欲しくなります。
札幌市の真駒内花火大会でスタジアム席なんかに席を取ってしまった場合、24mmでは狭くてワイドスターマインなどは全く収まりませんでした。

さらに因みに、ググると花火撮影テクニックを紹介したサイトが多々見つかりますよ。

書込番号:21057701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/20 18:32(1年以上前)

ケーブルレリーズは
もとラボマン 2さん オススメの純正のやつがいいと思います。

安いやつは ひっかかったりして使いにくいことがありますので、、、
去年はそれで失敗しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20013371/#tab

三脚は
普通のやつでいいんですが、これも
もとラボマン 2さん オススメのでいいと思います。
ーーーーーー
それから、もし普段、保護フィルターをレンズにつけているなら それははずします。
で、必要ならNDフィルターをつけます。

書込番号:21057732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/20 18:58(1年以上前)

機材や設定については、既に皆さんお書きのようですので、撮影方法について。

◎花火が上がる位置が明確であれば、当日の天気予報で風の吹く方向を確認し
 風上に近いほうから撮影できるようにします、これは煙による影響を防ぐためです。

◎出来れば明るいうちに撮影場所に行きます。
 撮影する場所は、後で人が増えてきても、前をふさがれることが無い位置を選んでおきましょう。

◎ISつきのレンズはISをOFFにして、 出来るだけ安定したコンクリートの上などに三脚に据えて、
 一度揺らせて見てしっかりと三つの足が地に着いていることを確認します。

◎花火が上がると思われる位置にある建物などでAFしピントを合わせ、レンズをMFに切り替えて
 テープで固定しておきます。

そのまま暗くなり、花火が上がるのお待ちます。

書込番号:21057776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/20 19:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

>my.mk25jaさん

これは、標高514mの山頂から、
3kmほど離れた、湖上花火を撮りました。

ISO 100
f10
10秒
三脚
リモートケーブル使用

書込番号:21057790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/07/20 19:14(1年以上前)

ニコン使いですが、昨年横浜の花火大会に行って来たのでちょっとお邪魔します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2652336/

三脚やレリーズ、設定等は他の方のアドバイスで決められたら良いと思います。

SakanaTarou さんも書かれていますが、場所取りが一番重要かもしれません。
あと、大きな花火大会だと、思っているより遥かに大きく高く花火が上がりますので、ダブルズームキットの18-55mmの18mmで撮るとしたら、あまり近づきすぎない方が良いかもしれません。
こちらにスカイツリーと花火の大きさの比較が載っていたので、これを参考に明るいうちに場所を決めてカメラのピント合わせもしておくのが良いと思います。
http://life-info.link/hanabi-no-takasa/

私は横浜の花火ちょっと遠くから撮ったのですが、打ち上げ場所と高さが予想と違ってしまい、花火が打ちあがってからカメラを動かしたので、少しピンボケになってしまいました。

書込番号:21057805

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/20 20:49(1年以上前)

レンズは会場からの距離にもよりますが
打ち上げ場所から500m〜1km以内であれば
18-55で問題ないかと

設定は
ISO100
絞り8〜11
バルブ撮影
MFで無限遠
ピント状況が分からなければできるだけ遠くの光源にピントを合わせる
一つの光源が一番小さくなったところがピントが合っているところ。

機材にあった三脚にリモートコード

花火の上がる角度が合っていれば、ずーっとファインダーやLVを見ながらシャッターを切る必要もなく
目で実像を見ながらリモートコードを使ってシャッターの開け閉めをすればよいかと
露光時間は案外適当でよいです。


打ち上げ花火
上がっていく光跡も入れるなら
上がるで有ろう直前からシャッターを開け
花火が開いたらシャッターを閉じる。
何個か入れたいがためにシャッターを開けた状態が長いと
花火の明るさによっては露出オーバー気味にまりますので注意。

スターマイン、
長時間露光をするとこれも露出オーバーになりますので
露光時間は長くても2〜3秒位かな。


ご参考までに、

書込番号:21058026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/21 02:47(1年以上前)

別機種

昨夜の花火 X-T10 ベルボンUT-43Q

>my.mk25jaさん

花火を年間30回くらい撮りに行きます。

花火の撮り方は他の方が書かれている通りですが、
三脚は、予算3万円までならベルボンのUT-63が
オススメです。折り畳むと28cmになりますが、
パイプ径30mmなので60秒露光でも安定感は高い
と思います。

http://s.kakaku.com/item/K0000894925/
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut63.html

自分のはUT-43Qなのですが、軽いミラーレス機なら
OKですが、レフ機だとUT-53か63が良いでしょう。

NDフィルターは、ケンコーのPRO 1D ND4(W)が
良いと思います。ただ、メーカーでは生産終了に
なっているので、アマゾンに在庫がある内に買って
下さい。

書込番号:21058737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canon EOS kiss x5とx7の比較

2017/07/20 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 sugita3725さん
クチコミ投稿数:16件

以前CanonEOSkissX3のレンズが2本ついているスタートキットを子供の活動を撮影するために購入し使用していました

交換レンズを持ち歩くのが重かったりその都度付け替えたりが億劫になり友人に相談したところ「NikonCoolpixP900」を勧められました

多少重たくなるのは仕方ないにして…レンズ交換不要・月のクレーターまで撮影出来る望遠力が魅力でx3を手放し買い替えました

しかし子供も部活を早々に引退…
●やっぱり重い
●月のクレーターを撮れる程の望遠が必要無いことがわかり
●望遠がレンズの側面をクルッと回して寄せたり引いたり出来ずにじれったい(素人ですので表現が幼稚でスミマセン…)

やっぱりkissXシリーズの方が良かったなぁ…とまた買い替えを検討中です

今まで被写体だった息子も写真に興味があるようで一眼レフで撮った画像をスマホやPCに簡単に転送出来るタイプが欲しいとの事

そんなこんなを考慮した上でx5とx7のどちらがいいかを素人にもわかりやすいように専門用語を使わずに教えていただけたら助かります

よろしくお願いします

書込番号:21056888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/20 11:04(1年以上前)

X5とX7、画質は同程度。

X5はバリアングル液晶、X7は固定。
X7の方が軽い。

予算があるなら7月28日に発売するX9が良いと思いますね。

書込番号:21056892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sugita3725さん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/20 11:11(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます
バイアリング液晶とは何ですか?初歩的な質問でスミマセン…

書込番号:21056902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/20 11:12(1年以上前)

X5は既に中古しかありませんがX7ならまだ新品で買えます。中古は外観が綺麗でもメカがヘタっているものもあります。予算があるのでしたら迷わず新品のX7です。勿論メーカー保証も付きます。

書込番号:21056906

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/20 11:21(1年以上前)

>sugita3725さん こんにちは

>バイアリング液晶とは〜バリアブルアングル〜角度可変可能な背面の液晶画面のことです。
カメラを持ち上げての撮影や地面近くまで下げての撮影で重宝します。

書込番号:21056924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/20 11:24(1年以上前)

>sugita3725さん

X5、X7とも保有しています。
新品で買えるうちにX7のダブルズームキットを買われればご満足されると思います。
どちらの機種にもWi-Fi機能がありませんので、小生は以下のものを使ってスマホに転送しています。

http://www.toshiba-personalstorage.net/product/transferjet/ot_special/index_j.htm

書込番号:21056927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2017/07/20 11:26(1年以上前)

こんにちは

X5とX7を比較対象にされている理由が、いまいち分かりかねますが、、、
>一眼レフで撮った画像をスマホやPCに簡単に転送出来るタイプが欲しいとの事

なら、もう少し頑張ってX8iあたりにされた方がいいんじゃないでしょうか?
flash airなどを使う手もありますが、内蔵されている方使いやすいですよ。

書込番号:21056932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sugita3725さん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/20 11:32(1年以上前)

回答ありがとうございます

7iっていう機種は7とはどう違うのですか?

書込番号:21056947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/20 11:32(1年以上前)

小ッチャイX7っ!!!(*`・ω・)b

書込番号:21056949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/20 11:49(1年以上前)

>sugita3725さん
X3ダブルズームキット --> P900 って流れもスゴイですね・・・
http://kakaku.com/item/K0000749556/spec/#tab
普通この流れに行くならX3は普段撮り用に残し、超望遠が本当に必要な場合のみP900使うってヒトしか買わないかんじです。
X3はレンズも手放してしまったんですね?完全に買い直しなかんじ?

P900は簡単に言うと小さなセンサーに超望遠レンズが付いたもの、
Kissシリーズは大きなセンサーのミラー(レフ)があるレンズ交換式カメラ
になります。両者の性格は
P900は画質さておきとにかく望遠が得意。暗所撮影が苦手。899gを重いと感じるんですね。
Kissシリーズは画質的にはかなりよく暗所撮影もP900よりはかなり対応可能。
用途に応じてレンズ交換できるが逆に追加出費が必要な場合も。

で現状見ると
重く換算2000mmまではいらず電子ズームがじれったくKissシリーズがよかった
とのことのようですので、X3ダブルズームキット(望遠側は換算400mmまでですね。後述)で考えると
530gのボディに200gの標準ズームで730g・390gの望遠ズームで920gですから、実は望遠側だとP900と大差ないです。
まあ、普段使いのときに標準ズームとのセット時の730gと比べて重い、と感じているわけですね。この点で考えれば、
とにかく世界最小最軽量のレフ機ボディのX7にしておくのがどんなレンズが来ても最軽量にはなるのでいいのかなと。
標準ズームとなら612g・望遠ズームとでも797gです(これは換算400mmまでです。下のオリキットと比較用です)。
さらにもし特に重さが気になるかんじであれば、ミラーレスという選択肢もありますよ。
画質・暗所耐性はP900よりも上でKissシリーズに近いものですけどほんの少しセンサーが小さい分、
レンズも小さめに作れるわけで、トータルの重さが軽くできるわけです。
ただ、ファインダーのついたものでダブルズームキットとなると最低でも65000円くらいからになります。
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec112=1&pdf_so=p1
最安最軽量はオリンパスE-M10Mk2のダブルズームキットで、
標準ズームとで492g・望遠ズームとだと589gです(望遠が換算300mmまでしかないですけど)。
小さく軽くかさばらないものとなると、レフ機よりはミラーレスかもしれませんね。

KissシリーズのX3以降の歴史ですけど、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000027414_K0000089559_K0000226438_K0000388423_K0000484121_K0000568708_K0000680701_K0000741191_K0000944186_K0000977961
X5以降2方向に分かれてとにかく小さくかるいX7となんだかわけ分からんけど重くなったX?i系とに分かれ、
最近はX?i系もちょっと軽くなってきたかんじ、
X7はロングランしてしまって今度X9が出るけど中身的に大した進歩もなく世界最小最軽量は塗り替えられなかった、
というかんじです(まあどちらの路線もX9/X8iで多少はよくはなってる気もしますが)。
X5は手に入ればいいかんじ、現状手に入るものでコスパと小ささ軽さを優先したらX7ですかね。
底値は45000円くらいでしたが最近X9も出そうな状況から値段上がってきてます。買うなら急いで。

書込番号:21056981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/20 11:59(1年以上前)

当機種
当機種

換算448mmの月

一部をトリミング

>sugita3725さん
一応換算448mm(ダブルズームキットの望遠端と同じくらい)でX7で月も撮ってみたりしますがまあクレーターも写るかと。
画像の転送はWifiのことを言ってるのかな?だとしたら先に挙げたKissシリーズだとX8i以降の機種になりますけど
転送速度はSDカードを取り出してカードリーダー経由などでの転送がかなり速いですからそれがオススメです。
そうなればこの機能無視してやはりX7でいいような。

書込番号:21057004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/20 12:17(1年以上前)

>sugita3725さん
先ほど解決済みにしたスレも見ましたが(Goodあんさー3人まで付けれますよ。付けてあげてください)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=19655184/#tab
結局FZ1000を皆さんで推したのにP900にしちゃったんですね。。。
特に暗所で撮影した画質なんかについてはX7でもミラーレスでもX3と大差ないので過度に期待しないでください。
また、望遠についてはX7のキットだとX3のときのまま換算400mmまで・ミラーレスE-M10のだと換算300mmと減ります。
そのへん色々考慮して、用途に合った(かと言って必要十分なムダな出費にならない程度の)ものを選ぶとよいかなと。

書込番号:21057049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/20 13:29(1年以上前)

バリアングル液晶は可動する液晶ですね。

ローアングルもハイアングルも自撮りにも便利です。

新型X9にもバリアングル液晶が採用されています。

X7より少し重くなっていますが、使い勝手が向上していますね。

書込番号:21057243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/20 20:44(1年以上前)

別機種
機種不明
当機種
当機種

X3

X3

X7

X7

こんばんは。

元X3ユーザー(弟に贈呈)で、現X7ユーザー、まもなくX9ユーザーです(笑)

>x5とx7のどちらがいいかを素人にもわかりやすいように専門用語を使わずに
 教えていただけたら助かります。

X5はボディの大きさなどX3と同じで、若干の進化したものとのイメージです。
従ってX5を強引にX3に見立てますと・・・

大きさが随分違います。
あれほど小さいと思っていたX3がX7を触ったあとで触れると大型カメラに感じます。

X3で連写した事があると思いますが、だいたい4〜6コマで途切れたはずです。
X7だと20コマは楽にいけます。
※ちなみにX9だと無限連写出来ます。

私は男でそれなりの手の大きさがありますが、シャッターボタンの押しやすさはX7が
非常にフィットしました。
表現が難しいのですが、人指し指を大きく曲げるX3とさほど曲げずに済むX7となります。

・・こんな感じですかね〜

買っていらいあれほどお世話になったX3も弟のところへ行ってからどんどん記憶が(笑)

書込番号:21058014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sugita3725さん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/20 21:55(1年以上前)

今日 家電量販店に行ってx7見て来ました
めちゃくちゃ軽い‼

しかし展示品限りでの販売でした>_<

やはりx7に買い替えようかなぁ…と思います

Blueつぅーす対応のSDカードを使用すると良いですよ&#8252;とのアドバイスをされました

NIKON くーるぴくすp900ほとんど活躍する場がなく手放します(^_^;)
まだ値段付きますよね?

書込番号:21058195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/20 22:08(1年以上前)

>sugita3725さん

P900は現在大手オークションでは、良品が35000円で出品されてますが、まだ入札ありませんが、
新品同様で43000円で一人の入札者があります。
入札されるには、本体のきれいな画像、取説や付属品はもちろん、元箱まで付けるといいでしょう。

書込番号:21058233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/20 22:55(1年以上前)

>sugita3725さん
X7に決めたようで、展示品限りとのことですが大丈夫かな。。。
できたら新品あればいいのですが、とにかく保証きちんとしてて不具合ないことを祈ります。

ヤフオク相場ではP900は最低でも4万・5月には新品未使用が6万で売れたりしてますので、
程度がいいものですべて(箱も含め保証書も)揃っているなら確実に4万以上で売れるでしょうね。
ぼくなら送料込み4万5千円スタートで即決49800とかにしておくかな。
ちゃんと問題ないことが分かる写真も付けてあげれば、すぐ売れてしまうかと。
価格的に、ほぼ置き換えられると思います。

書込番号:21058364

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/20 23:14(1年以上前)

家電量販店の展示品なんかやめときなはれ

書込番号:21058432

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

職場での撮影

2017/07/17 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

職場のカメラが大分古くなってきたので新しいカメラを購入してきてほしいと頼まれました。
予算は10万円くらいまでであれば相談しなくても大丈夫です。

それで近所の電気屋がたまたまオープンしたので開店セールに出かけたところ
こちらの現在の最安値よりも数千円安い金額を提示していただき、さらに10%ポイントもお付けすると言われました。
安さの理由は近々後継機が出てこちらの機種は数年前のモデルなので完全に在庫処分に入っている。
ただ最新機との違いは画質の向上とかではなくスマホに転送しやすいとかオプション機能の向上で
普通に撮影するだけならば全く最新機と遜色はないと言われました。

職場での撮影で大事な行事の時にはプロのカメラマンが入るので
あくまでも記録として残ればいい程度なのですが最新機種とこちらの機種、
もしくは全く別の機種も含めてどれがおすすめでしょうか?
現在はソニーカメラですがレンズキットのレンズしかないので汎用性とかは気にしなくて大丈夫です。

書込番号:21049479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/07/17 10:26(1年以上前)

 昼間の屋外で、風景とかイベントの記録写真程度で、それほどの広角も超望遠も必要ないなら、X7ダブルズームキットで十分だと思います。

 ただし、室内のようにうす暗い場所では、センサーの古さがまともに出てしまう可能性があるので、F値の小さいレンズが必要になったり、より新しい機種の方が撮りやすいとか、外部ストロボは欲しいとかという状況はありうると思います。

書込番号:21049492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2017/07/17 10:30(1年以上前)

御朱印ボーイさん こんにちは

最新機種では暗いところで撮影する分には、画質もよくなっているはずです。
でもこの機種(X7)でもまあ十分な画質です。

この機種はコスト的には最強です。
最新機種が変えるのであればその方がよいと思います。

書込番号:21049502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/17 12:04(1年以上前)

>御朱印ボーイさん

スペック的には、高感度が、最新機種に比べ、1段違ってますので、
室内で、フラッシュ無しは、不利かもしれません。
使用用途的には、
外付けストロボも検討されるなら、問題なさそうですが。

他は、仰せの様に、バリアングル液晶が付く、Bluetooth、Wi-Fiが付くぐらいでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484119_K0000977960_K0000944184&pd_ctg=0049

下記の様に、コスパ的には、お勧めではあります。
ただ、10万まで使えるなら、最新機種でもよいかも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977961_K0000484121&pd_ctg=0049

よいご選択を。

書込番号:21049736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/17 12:12(1年以上前)

御朱印ボーイさん こんにちは

社内での記録用カメラでしたらこのカメラでも十分ですし 暗い場所の場合内蔵ストロボもありますので 問題なく使えると思いますよ。

書込番号:21049759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/17 12:22(1年以上前)

記録用でしたらこのカメラでも十分ですし、価格.comより数千円安いのでしたらかなりお買い得です。

あと貰ったポイントで予備バッテリーを購入されたら良いと思います。

書込番号:21049786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/17 12:42(1年以上前)

X7、まだまだ使えますしやすいなら買いだと思いますね。

ポイント利用してスピードライト追加とか、どうでしょうかね?

書込番号:21049831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/17 14:17(1年以上前)

>御朱印ボーイさん
X7ダブルズームキットが4万くらいってことですよね。絶対買いですね。
まずはとにかく買っちゃいましょう。なくなる(爆
で10万までは相談なしで大丈夫ってことで、僕ならですがあとはこれ買っておきます。
http://kakaku.com/item/K0000476459/
http://kakaku.com/item/K0000649523/
ピッタリ10万ではないかと

書込番号:21050053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/17 15:20(1年以上前)

今お使いのソニーのカメラで、ストロボは多用されてますか?

書込番号:21050171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/17 18:37(1年以上前)

>御朱印ボーイさん

細かい事言えばキリが有りませんが

大枠では充分です



書込番号:21050619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/17 20:25(1年以上前)

「新しいのを買って来てくれ」と言われてるんだから、変に気を回さず新しいのを買えば良いと思います。

書込番号:21050875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2017/07/20 06:27(1年以上前)

新しいは最新ではなく、新品という意味では?

書込番号:21056468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/07/23 01:40(1年以上前)

ご返信が遅くなって申し訳ございません。
結論だけ先に書いてしまえば同じ部署の上司には買って来いと言われたものの、最終権限を出すお金を握っている総務部から壊れたわけではないし、何か撮影に困っているわけでもないのだからこのまま使えと命じられて今回の購入はお流れになってしまいました。
たくさんの回答を頂いたのに申し訳ございません。
近い将来購入するときの参考意見にさせていただきます。
Goodアンサーは最初に回答を頂いた方から順番に上限までつけさせていただきます。

書込番号:21063602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/23 09:40(1年以上前)

さすがは総務部!!

書込番号:21064086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ初心者です。

2017/07/16 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

現在2万円ほどで購入したNIKONのデジカメを使用して
いるのですが夜景などの暗い場所は綺麗に撮れないので
Canon eos Kiss X7のダブルキットを購入予定です。
お散歩が好きで花、風景、水族館、夜景、食事、動物を
よくデジカメやiPhone7plusで撮っています。一眼レフの
扱いに慣れてきたら花火にも挑戦したいと考えています。

付属のレンズ以外に
@単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM
Aパンケーキレンズ EF-24mm F2.8 STM
のどちらかを購入したいと考えています。

HPやレビューを見たのですが優柔不断でどちらもいいな
と思ってしまったので決められずにいます。
夜景や水族館で使用するときはどちらのレンズが
向いているのか教えていただきたいです。
花火を撮るときはどのようなレンズがおすすめですか?

初心者なので分かりやすく説明してほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21047331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/16 13:23(1年以上前)

あれ、これってこの間も出ませんでしたか?

書込番号:21047332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/16 13:31(1年以上前)

>my.mk25jaさん

>> 夜景や水族館で使用するときはどちらのレンズが向いているのか教えていただきたいです。

Aパンケーキレンズ EF-24mm F2.8 STM

です。

書込番号:21047340

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/16 13:34(1年以上前)

>夜景や水族館で使用するときはどちらのレンズが
>向いているのか教えていただきたいです。


どちらが向いていると言うことはないかと。
どのように撮るかで変わってくるかと思います。
でどのように撮りたいかは、my.mk25jaさんの考えかた撮り方次第です。


花火の撮影は手持ち花火では無いですよね
花火は18-55で問題なく撮れます。
必要なのは機材にあったしっかりと三脚にリモートスイッチRS-60E3などで
バルブ撮影で行います。
ISOは100、絞りは8位であとは露光時間を気にするだけです。
詳しくは、その時になったらまた質問をするといいでしよう。



書込番号:21047343

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/16 13:39(1年以上前)

>my.mk25jaさん

安いレンズなので両方買いましょう。

書込番号:21047350

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/16 15:47(1年以上前)

丈夫な三脚が必要

書込番号:21047585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/16 16:52(1年以上前)

>my.mk25jaさん
お勧めとしては
キットレンズ18-55を使って必要を感じてから
購入が良いです

どうしてもどちらか購入
の場合
24にした場合
レンズの見た目は小さく可愛ですが
すごく明るい訳でも無いですしズームも出来ません

50にした場合
明るさとボケ量は良いですが
通常使用では望遠気味なので(特に室内では)使いにくいかもしれません

しいてお勧めするとしたら
価格が安くて明るさボケに特徴の有る50をお勧めします



書込番号:21047741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/16 17:30(1年以上前)

my.mk25jaさん こんにちは

レンズですが 24oは標準系 50oは望遠系のレンズの為 常用レンズとして使うのでしたら24oが良いと思いますし 標準ズームを使用しながら 大きなボケが欲しい時レンズを付け変えて使う場合50oの方が合っていると思います。

後夜景の場合は 三脚使えば標準ズームで十分ですが 水族館の場合 広い範囲を写す場合24o部分的に切り取る場合50oになると思いますが 付属の標準ズームでも 広角側限定でしたらF3.5と24oと極端な明るさの差はありませんので 選択難しいです。

花火の場合は 三脚が必要で 三脚使うのでしたら 付属の標準ズームで対応できますが レリーズは必要です。

書込番号:21047838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/16 18:04(1年以上前)

被写体を考えるとEOS M3かM10のダブルレンズキットでも良いかもしれません。
http://s.kakaku.com/item/J0000018427/
http://s.kakaku.com/item/J0000017652/

両方のダブルレンズキットに付属してる[EF-M22mm F2 STM]なら画角が広いですし、F2と明るいので夜景や花火にも使えます。(自分が花火や夜景を撮る時はこのレンズを使ってます。ボディはM2ですけど)
また最短撮影距離も15cmとかなり寄れるので、花や料理も撮りやすいと思います。

重量も一眼レフ(ボディ+レンズ)より軽いので、三脚もそれほど大きな物で無くても大丈夫です。

書込番号:21047917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/16 18:19(1年以上前)

えっと…夜景ですよね?

三脚とか使ってますか?

手持ち撮影で、ISO感度がオートであがってませんか?
若しくは手振れしてませんか?

買い換える前に、先ずは撮影方法を考えてみては如何ですか?



もし買い換えるならば…
暗所AFに関しては(エントリー機で比べるなら)キヤノンが優秀ですが、単純に夜景を撮影するならば、ニコンの方が綺麗です。
一応ニコンD5300を薦めておきます。


書込番号:21047938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:45(1年以上前)

>JTB48さん

価格.comのレビューは見ていませんでした。
過去の投稿を探してみます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

参考にさせていただきます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:51(1年以上前)

>okiomaさん

熱帯魚などの小さな魚やクラゲを撮りたいです。

慣れてきたら打ち上げ花火を撮りたいですね。
まだ先になるかとは思いますが、撮る前には
機材を揃えたいと思います!

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:52(1年以上前)

>hirappaさん

どちらもそれぞれいい点があるので
キットを使ってから検討したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:54(1年以上前)

>infomaxさん

まずは食事や花で慣れてから夜景などにも
挑戦したいと思います。丈夫な三脚準備ですね!

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん

キットを使ってみて物足りなければ別のレンズを
検討することにします!まずはキットで慣れですね!

今後別のレンズを購入する時の参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 20:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

詳しい説明ありがとうございます!!
分かりやすく、読みやすかったです。

花火は丈夫な三脚などを準備しなければいけないと
分かっていましたが夜景でも使うんですね(°_°)!!
水族館は熱帯魚やクラゲなどを撮る予定です。
まずはキットを使ってみてからにしますね!!

今後の参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 20:02(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

別キットの詳しい説明ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 20:08(1年以上前)

>y_belldandyさん

夜景に三脚が必要ということを投稿して皆様に
ご意見いただき初めて知りました。。

キャノンとニコンで迷っているので再検討します。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/16 23:02(1年以上前)

当機種

ピント薄いです(等倍で確認してください)

>my.mk25jaさん
X9も出てしまいましたし底値も超えてしまったようで、
まずは何よりも早くX7ダブルズームキットの入手をした方がよいかと思います。

追加レンズについては、gda_hisashiさんとほぼ同意見です。
僕のメイン被写体は室内子供撮りですけど、
暗い室内や夜間などではF2.8はギリギリの開放F値かややアウトくらいで、
24mm F2.8は一度買いましたが1ヶ月も使わないうちに売りました。
その後シグマ30mm F1.4を買い現在はメイン使用です。
風景なども考えると、もう少し広角のレンズの方がよいかなと思うのですが、
そっち側に安めのレンズはないので(28mm F1.8は5万超えです)、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
もし24mm F2.8と50mm F1.8との2択ならやはり僕も50mm F1.8を使い方を工夫して、
ってことになると思います。でもまずオススメはシグマ30mm F1.4かなと。
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab
F2.8よりも2段分(F2.8/F2/F1.4が1段ずつですので)も明るいので、
その分をシャッタースピードやISO感度に回せるので暗所はとにかく有利です。
ピントがとても薄いのが難しいと言えば難しいけど、慣れればうまく撮れるかと。
普通こんなに明るいレンズがこの値段ではありえず、最高の撒き餌レンズですwww

書込番号:21048684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/16 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

Kiss X2 +キットの標準ズームレンズ

Kiss X2 +キットの標準ズームレンズ

Kiss X2 +キットの標準ズームレンズ

GM1+45mmF1.8 夜間室内のイルカショー。 Kiss + 50mmF1.8でも似たような感じのはず。

>my.mk25jaさん
すでに皆様からご指摘のある通り、
夜景、花火に関しては三脚があるとキットの標準ズームレンズでもいいです。
花火に関しては三脚とケーブルレリーズが必須です。

水族館は標準ズームレンズだけではきついですね。でも、まあ、撮れることもあります。

単焦点レンズ、どちらがいいかですが、これは画角が違いますので、使い分ける感じになりますね。

50mmF1.8は ちょっと望遠気味なので 普段は使いにくいですが、ボケを楽しむことができるので持っていてもいいですね。
水族館では水槽内の魚を取るのには使いにくいですが、室内の動物のショーなんかでは使えるかも。

書込番号:21048792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

いつもお世話になっております。
娘(小6)のミニバスケの試合の撮影についてです。

どのモード、設定(F値、シャッター速度、ISO感度等)にしたらいいでしょうか?

【条件】
1.カメラ「Kiss X3(X7ではありません)」 レンズ「EF50mm F/1.8 U」
2.撮影場所「体育館(コートサイトから撮影)」
3.フラッシュ禁止

※1 経済的な理由から、フルサイズ機への買い替え、高価格なズームレンズの追加購入はできません。上記の条件でお願いします。
※2 F値、シャッター速度、ISO感度の関係については、それほど詳しくありません。一般常識程度です。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:21040773

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/14 01:48(1年以上前)

>000kawashima000さん

過去スレ読みましたが、
安価なレンズの追加は良いということですよね。
前回、EF50mm F/1.8 Uを追加購入されたのかと。

色々試してダメなのは、
EF50mm F/1.8 UのAFが遅いからではないでしょうか。
当方もこのレンズ使っていますが、
動きものにはAFが厳しいかと思います。

今回は、EF50mm F1.8 STMを追加購入されてはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000775509/

同じ画角の単焦点の買い替えなので、
新鮮味がありませんが、
AFスピードが上がって、AIサーボAFで追えるのではないでしょうか。
画角は慣れているでしょうし、望遠は、トリミングする。

設定は、ISO1600が目いっぱいぽいので、
私なら、マニュアル、ISO1600、F1.8、SS1/500にまずしてみると思います。
これで暗ければ、RAWで撮り、露出を1段下げて、後で持ち上げるでしょうか。

ご検討ください。

書込番号:21041705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/14 04:34(1年以上前)

>000kawashima000さん
よく分からないんですけど、なんでX3なのにX7カテに書いてるの?
古くてってのならデジ一眼全般とかにすればいいし
設定を知りたいだけならカメラ全般カテでいいのに

書込番号:21041799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/14 06:20(1年以上前)

>000kawashima000さん
シャッタースピード優先で1/500秒より速く設定し、ISOオートでしょうね。

書込番号:21041852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/14 08:24(1年以上前)

>000kawashima000さん

50mmのレンズですと、ご自身の足で移動しないと、離れたとき小さくなりますけど・・・
編集でトリミングされても、解像度の高いレンズでないと・・・
EF85mmF1.2とかEF135mmF2とかを買われては如何でしょうか?

あと、カメラのISO感度がイエロー(1600)・レッドゾーン(3200)の部分で撮影するので、ノイジーになり易いかと思います。まあ、我慢されるのでしたら問題ないかと思います。
現行の最新のカメラですと、1段程度は改善されているかと思います。

書込番号:21041992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/07/14 21:06(1年以上前)

いつもお世話になっております


パクシのりた さん
>よく分からないんですけど、なんでX3なのにX7カテに書いてるの?
古くてってのならデジ一眼全般とかにすればいいし
設定を知りたいだけならカメラ全般カテでいいのに

「カメラ全般カテ」で質問すればよかったのですね。X7と勘違いされたのなら(以下略)


ハワ〜イン♪ さん
>同じ質問をまたするという事は、以前のアドバイスでは思った程の写真が撮れなかったからでしょうが、どこがどうダメだったかを書かれた方がより具体的なアドバイスがつくと思います。

運動会、お祭り、長女のソフトテニスの試合等の撮影が主でした。これらは屋外ということもあり、思い通りの写真が撮れました。自分なりにですが…
次女のミニバスケの試合がキットレンズでは撮れないことに驚きました。そこでEF50mm F/1.8 Uを購入したのです。


Happy 30D さん
>今回は、EF50mm F1.8 STMを追加購入されてはどうでしょう。

おすすめの製品(EF50mm F1.8 STM)は、レンズ購入時に展示されていて、店員から新製品なのでと勧められました。なぜ、こちらを購入したかというと数千円安かったからです。今となっては後悔しています。わが人生は悔いの連続です。ラオウがうらやましい。


設定はTv(シャッター優先)モード、AI フォーカスAF、測距点中央1点、連写。
皆さんはAIサーボAFをおすすめですが、やはり違うのでしょうか?


謎の写真家 さん
>その場で1枚 撮って
それを基準に各設定をシフトしていけば良いんだよ。
ミニバスケに限らず
いつだって そうだよ。

撮影する体育館、暗幕の有無等、撮影状況は毎回変わります。Tvモードにして、シャッター速度を1/320、1/400、1/500のどれかを選んで撮影を行っています。なので、シャッター速度とF値の関係、F値と被写界深度の関係は理解できています。自分なりにですが…(2回目)
ところが、ISO感度は毎回同じ設定で撮影を行っているのです。撮影状況に応じてISO感度も変えるべきだと分かっているのにです。ISO感度をさわらない(さわれない)原因は、専門知識が無いからです。まもなく始まる夏の大会以降は、ISO感度の設定も行っていきたいと考えています。ISO感度について、分かりやすく教えてもらいたいというのが本音です。
シャッター速度、F値、ISO感度を自分で設定し、それを基準にしてベストを探していく。その通りだと思います。ですが、専門知識を持った人に訊くことができる環境があるわけなので、つい(以下略)


ハワ〜イン♪ さん
>お嬢さんを追いかけて、これなら撮れるという設定を見つけ、後は枚数を撮って良く写っている写真を選別していくしかないかなと思います。

この4月に副キャプテンに選ばれました。本人はやる気がみなぎっています。背番号は5番。試合で活躍できるようになり、チームにも貢献しています。試合中の娘は、美しく輝きに満ちています。その姿をうまく切り取れないのが残念であり、申し訳ないと思っています。


みなさん、ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。いつかTvモードを卒業し、プロのようにMモードで撮れるようになれたらと思います。道は遠いですが。

書込番号:21043284

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/14 21:25(1年以上前)

室内での撮影はカメラにとって暗い場所です。
さらにスポーツとなると非常に難易度が高くなります。
ある程度の結果を望むならどうしてもそれなりの機材が必要になってしまいます。

AFの追従性が問題なら、できるだけ動きが遅いシーン狙って撮るとか、
シャッタースピードを遅めにして流し撮りで撮るとか
それなりの工夫も必要かと思います。

それでも満足な物が撮れないのであれば、機材を変えないと難しいでしょうね。

書込番号:21043328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/14 21:55(1年以上前)

>000kawashima000さん
ISOにさわれないってのは、固定にしているってことでしょうか?
そっちはオートでいいのではないでしょうか。
あとは出てくる絵のようすを見て、上限設定すればよいかと思います。

毎回撮影条件(露出)が変わるとしても、
被写体ブレが止まるシャッタースピードは別なのでは?
シャッタースピード優先でとりあえずしばらく撮って基準を作り
そのようすからシフトさせるってのは、
まず撮れた状態で被写体ブレが止まってなければもっとSS上げる・
止まってるならギリギリまで下げていくになるかと思います。

これはISOの許容上限との兼ね合いもありますが、
可能であれば絞れるなら絞ると絵がちゃんとしてくるかもしれません。
F1.8はピントが薄いので、被写体ブレの他にピンぼけも起こしやすいわけで、
マニュアル(M)モードで上記シャッタースピードに設定する以外に
絞りをF2.5とかF2.8とか明るさ的にイケればF4とか絞ってみると
うまく撮れる場合もあるやもしれません。

書込番号:21043428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/14 23:34(1年以上前)

こんばんは♪

〇ISO感度について

ISO感度ってのは、もともとフィルムの感光感度を表していたもので・・・ISO感度を変えるには、フィルム毎に交換しなければならなかったわけです(^^;
高感度と言っても・・・我々一般庶民が使うのはISO400位までで・・・フィルムカメラの最後期にISO800なんてフィルムが「写ルンです♪」に採用されて・・・結婚式場なんかで売ってましたかね??(^^;

デジタルになって・・・このISO感度がダイヤルで自由に変更できるようになりまして(^^;
デジタルでは・・・撮像素子センサーの感光感度を示す値なわけです♪

フィルム時代は・・・露出を決めるパラメーターは、もっぱら「絞り」と「シャッタースピード」の2つの要素だったんですけど。。。
先述の様にデジタルではISO感度も自由に変更でき・・・近年ではフィルムでは考えられないような、ISO6400やISO12800なんて「超」高感度まで実用的に使えるようになったため・・・この「ISO感度」を含めて露出のパラメーターを考える様になりました♪
つまり・・・露出を3つの要素で設定する様になってきたわけです。

ただ・・・基本・・・露出は「絞り」と「シャッタースピード」で設定するもので・・・ISO感度はカメラ君の「ドーピング剤」の様なもの??と考えた方が良いと思います(^^;(笑

ISO感度を上げて・・・カメラ君をドーピングすると??  カメラ君(センサー)の光を感じる感度が敏感になりまして。。。
チョットの刺激で早く逝っちゃう♪(下品な表現でゴメン(^^;))
つまり・・・少ない光にも敏感に反応して「短時間」で感光できる=速いシャッタースピードを使って撮影できる様になる♪
↑と言う、ありがたい機能なんですけど。。。

ドーピングには「副作用」が付き物で(笑   「ノイズ」と言う副作用が出るわけです(^^;(^^;(^^;
↑この「ノイズ」どこまで我慢するか?? ってのは、カメラマンであるスレ主さんの価値観次第で・・・第三者がとやかく言う問題ではありません♪

写真は、シャッターチャンスが第一!! その決定的瞬間を撮ってこそ価値があるもんだ!! ノイジーであっても、その決定的瞬間を記録したことに価値がある!!・・・と思えばISO感度をガツン!!とドーピングして撮影するべきですし。。。

いやいや・・・そんなノイジーでザラついた写真なんか他人に見せられるか!! そんな写真撮るくらいなら撮らない方がマシ!!
・・・と思えば、ブレブレ写真覚悟でISO感度を下げて・・・遅いシャッタースピードでも止まる(ブレ無い)場面を狙ってシャッターボタンを押すしかないです(^^;(^^;(^^;

カメラや写真ってのは・・・ほとんど「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則で出来てますので。。。(^^;(^^;(^^;
両方一辺に解決する方法ってのは無いです(^^;  ノイズレスにするためにISO感度を下げて・・・ブレ無い様にシャッタースピードを速くする方法ってのは無いです(^^;

算数に強ければ??(^^;(^^;(^^; 露出における、絞り/シャッタースピード/ISO感度の関係は、こーなります↓

「露出(明るさ)」+「ISO感度」 = 「絞り」+「シャッタースピード」
↑ISO感度と言うのは、露出(写真の明るさ/出来栄え)に対して、見かけの明るさを明るくする(増幅する)機能ですので。。。

計算上は??
「露出(明るさ)」 = (「絞り」+「シャッタースピード」 ) −「ISO感度」   ←こー言う考え方でも良いと思います♪

体育館の明るさ(露出)は・・・概ねEv6〜Ev8程度です。。。
条件の悪い学校の体育館だとEv6位で・・・そこそこ普通の体育館でEv7位・・・代々木体育館クラスでEv8位です(^^;
Ev6と言うのは・・・ほぼほぼ・・・夜の室内(明るい白色蛍光灯)と同程度の明るさになります(^^;
と言う事で・・・真ん中を取って「Ev7」で計算すると??

Ev7= F2.0(Av2)+ SS1/30秒(Tv5)  ISO感度100(Sv0)の時。。。こーいう明るさです♪

ココからISO感度でドーピングすると。。。
Ev7+ ISO200(Sv1) = F2.0(Av2)+ SS1/60秒(Tv6)
Ev7+ ISO400(Sv2) = F2.0(Av2)+ SS1/125秒(Tv7)
Ev7+ ISO800(Sv3) = F2.0(Av2)+ SS1/250秒(Tv8)
Ev7+ ISO1600(Sv4) = F2.0(Av2)+ SS1/500秒(Tv9)
↑って事で・・・Ev7くらいの明るさがあれば?? ISO感度AUTO(上限1600)でも・・・ギリギリ1/500秒が稼げそうですね?って話です(^^;;;

Ev6なら地獄で(T_T)・・・Ev8なら天国(^O^)/ って事です♪

ご参考まで♪ 

書込番号:21043665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/07/15 00:19(1年以上前)

屋外での運動会、お祭り、長女のソフトテニスの試合等は思い通りの写真が撮れたようですが…

>皆さんはAIサーボAFをおすすめですが、やはり違うのでしょうか?

この質問自体ちょっとおや? っと思いました。
屋外でも「AI フォーカスAF」 と 「AIサーボAF」 は切り替えて試せるような気がするのですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8635684/#tab

私はもっと古いKissをオートでしか使っていなくて、その後ニコンに買い換えてしまいましたが、2008年の40Dのスレを見ると、AI フォーカスAF」は使えないと皆さん回答されていますし、撮影していて実際にAFが迷うという経験はないのでしょうか?

>撮影する体育館、暗幕の有無等、撮影状況は毎回変わります。
>ところが、ISO感度は毎回同じ設定で撮影を行っているのです。撮影状況に応じてISO感度も変えるべきだと分かっているのにです。ISO感度をさわらない(さわれない)原因は、専門知識が無いからです。

ISO感度についての詳細は#4001 さんが詳しく書かれているので、そちらを見れば分かると思いますが、
暗幕の有無などにもよりますが、自然光が十分に入る体育館以外は、人の目には同じ明るさに見えても明るさのムラ(フリッカーもありますし)があります。 Bリーグの試合を撮影していても、ISOをカメラ任せの自動制御でワンプレーを連写しても一枚毎にISOは違ってきます。

なので、ISOの許容上限(出来れば室内で)が幾つかを決めたら、
1/500秒で撮れなければシャッタースピードを下げていき、お嬢さんがどのスピードから被写体ブレを起こすかで、そのシャッタースピードまで落として撮って、まだ厳しければISOを上限まであげていくしかありません。

私はニコン使いですが、陸上部の子供の大会を撮っていて、春の開催で天気が悪いと照明が点灯する時もあって、上手く撮れなかったのでニコンの有料講座を受講して質問した事があります。
講師は、私の写真とシャッタースピードなどの設定情報を見て、このカメラじゃ撮れないよとバッサリ。
それでも撮りたいんですと食い下がったら、ノイズが増すのを覚悟してISOをあげるしかないねと…

室内のミニバスケも同じです。

書込番号:21043781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2017/07/15 11:09(1年以上前)

謎の写真家さんの書込に一票。
明るさは、個々の現場で違うので、試合前に1枚撮って、現状を確認して、少しづつずらしていき、好みに持って行く。
デジタルなので、直ぐ液晶で見れるのでやれます。

書込番号:21044498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/15 23:19(1年以上前)

>000kawashima000さん
ハワ〜イン♪さんの最初のカキコミから分かりましたが、ミニバスケ撮影については2度めの質問なんですね。
設定・追加レンズのみならず同じマウントの後継機が気になってるからX7スレに書いてるんでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=19664005/#tab
最初の質問ですでにX3ダブルズームキットのみで機材追加なしでは撮影がほぼ無理っぽい結論が出てますし
SakanaTarouさんがEF85mmF1.8 USM・EF50mm F1.8 STM・70-200F2.8などを具体的に挙げてますね。
それでオススメに出てきてないAFの遅いEF50mm F1.8 IIを買って上手く撮れないので今回の再質問なんですね。

多分今の機材でやれることは、確かに謎の写真家さんのやり方で露出を決め、
撮り方としてはつるぴカードさん書いてる置きピンで答えが出てるんでしょうね。
これらが暗所耐性が高くないAFが遅い機材で一番キレイに撮れる答えかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=21040773/#21040987
もっと長い焦点距離の明るいレンズなら離れて撮影になるので被写体の動きは大きくなりにくいでしょうけど、
50mmでとなると近くでの撮影になり動く速さが同じでも画角の中で動く距離がとても大きくなるため
もし被写体ブレは止められても(止まらないか)狹い被写界深度にジャスピンで入れるのがとても難しいわけです。
試しに、失敗写真がどういうかんじで失敗しているのか、写真アップすればブレなのかピンぼけなのかも
ちゃんと見えてくるはずですのでまずは絵を上げたらよいかと思いますが。

そしてハワ〜イン♪さんの絵はとても参考になります。
1/320秒・F3.5・ISO1800・フォーマットは分かりませんが焦点距離200mmは換算300mmでしょうか。
多分ですがAPS-CフォーマットですからISO1800でもさほど暗所ノイズは多くなく、
なんとか1/320秒で止めてるしシャッター優先だったのか分かりませんがF3.5で被写界深度も確保。
それもあってか、左右の動きだったらもっと楽に撮れるのでしょうが、こんな前後の動きも上手にジャスピン内で。

ひとつには、古い機種でまず暗所耐性が低い手狭な状態なので、
基本的には高ISO感度での画質低下については考慮している余地はほとんどないと言えます。
それをなんとかするにはもっと新しいものにしたりセンサーサイズの大きいものを選ぶしかないです。

あとは今の機材だとほとんどAF性能が問題になる状況で、上記置きピンが一番うまくいきそうです。
前回の質問で、とにかく明るいレンズが必要なところまでは分かったみたいですが、
AF性能や被写界深度の点での考慮がない機材なために、やはりなかなかうまく撮れないわけです。
この部分は、もう撮り方でなんとかするしかないですね。
ピント距離が変わらない動きの位置から撮る(前後でなく横移動しているのを撮る)とか、そういうことです。
そして可能ならシャッタースピードを確保して被写体ブレを止めつつ
絞れるなら絞った方が被写界深度は広くなるのでMモードで探っていく、というこちらに書いたことになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=21040773/#21043428
謎の写真家さんの言ってることについてもその時点で1票入れているかんじで、
周りの明るさに関係なくまずは撮れてくる絵のようすから
被写体ブレしないシャッタースピードを探りつつ露出のようすを知る旨もそこの2つ目のパラグラフで書いてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=21040773/#21043428


書込番号:21046125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/07/16 16:46(1年以上前)

いつもお世話になっております


ハワ〜イン♪ さん
>この質問自体ちょっとおや? っと思いました。
屋外でも「AI フォーカスAF」 と 「AIサーボAF」 は切り替えて試せるような気がするのですが?

まず、なぜ「AI フォーカスAF」に設定したのかですが、よく覚えていません。勘違いしていたのだと思います。それでいいと思っていたので、切り替えて試すこともしていません。
設定は「AIサーボAF」にしたいと思います。


#4001 さん

皆さんのご意見は繰り返し読んでいます。特に4001さんの「〇ISO感度について」はありがたかったです。ISO感度について理解することができました。自分なりにですが…


SakanaTarou さん
>一例ですが
シャッタースピード優先モード SS 1/500sec 程度
ISO auto (上限3200くらい)
連写
オートフォーカスは中央一点 (この測距点で常に 娘さんを追うようにします。)
AIサーボAF

で、いいと思います。
(F値はおそらく自動的に開放のF1.8になると思います。)

この設定で撮影したいと思います。


つるピカード さん
>体育館の暗幕が開いているか閉まっているか、開いていたとして外光の入り具合は…? が一番の問題だと思いますが、
前回の試合等ではどうだったでしょう?
その辺も書かれるともっと的確なアドバイスが受けられるかもしれません。

交流試合の場合、照明がやや暗い体育館で窓が開けっぱなし、公式戦では、照明が明るい体育館で暗幕ありというのが現状です。
公式戦では選手の気合はもちろんですが、監督・コーチが半端なく試合は最高潮に盛り上がります。他チームの監督ですが、叫び続けている人がいます。


みなさん、ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。いつかTvモードを卒業し、プロのようにMモードで撮れるようになれたらと思います。道は遠いですが。

書込番号:21047728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/24 18:55(1年以上前)

プロだからMモードっていうのは違いますよ。

大事なのは、M、Av、Tvの使い分けです。

書込番号:21067801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2017/07/25 22:11(1年以上前)

ゆいのじょう さん
>プロだからMモードっていうのは違いますよ。

大事なのは、M、Av、Tvの使い分けです。

これはミニバスケではなく、運動会の時の話ですが…
小学校の運動会で一眼レフカメラを持っている保護者の多くはEOS Kissです(ニコンどんまい)。ほとんどの人はスポーツモードで撮影していると思います。つまりカメラ任せということです。私もその一人ですが、最近ではP(プログラムAE)モードで撮影するようになりました(スポーツモードもPモードもそんな変わりませんが…)。
運動会ではポジション取りが重要だったりします。なので他の保護者より早く移動するよう心がけています。リレーを撮影するためにベストポジションに行くと、すでに一人いました。その人はフルサイズ機に白ズーム。時間的に余裕があったので設定について訊いてみると、予想どうりマニュアル(Mモード)。設定を見せてもらうと1/5000でした。その日はバカみたいに晴れた日でしたが、「それにしても速くないですか?」と訊くと、「このほうが、かっこいい写真が撮れるんだよ。おすすめはできないけど」と言われました。


ベストアンサーは、先着3名とさせていただきました。ご了承ください。

#4001 さんのシャッター速度、ISO感度についての説明が読みやすく、分かりやすかった。ありがとうございました。お世話になりました。

書込番号:21071051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/25 22:37(1年以上前)

自分好みのピクチャースタイルすら選べませんから早くスポーツは卒業できるといいですね
まあPモードとそんなに変わらないと思われてるみたいですが全然違いますんでw
自分の機材の現実を直視してM/Av/Tvを使い分けるべきということなんですが、
選り好みして返信してるくらいだからまだ早いですかね。
まずはマニュアルを熟読するとよいかと思います。

書込番号:21071128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/07/30 17:58(1年以上前)

パクシのりた さん

行間を読む(文章に書かれていない筆者の真意や意向を感じとること)。
文章を読む場合、書かれていない文字を読むことが大切です。ちょっと注意すれば、行間に筆者の真意や意向があふれていることに気づくはずです。書かれていない文章を読むことで、書かれている文章の意味を理解することができます。

「何度もお誘いいただいて、ありがとうございます。せっかくのお申し出でうれしいのですが、しばらく忙しくて時間が作れません。来月ですか?ちょっと予定は分からないですね。お返事がはっきりしなくて… すいません」
この文章の行間には、「何度も断っているのに何で誘ってくるの?はっきり言わないと分からないの?」と書かれています。


アスペルガー症候群(対人コミュニケーション能力や社会性、想像力に障害があり、対人関係がうまくいきづらい障害で、知的障害や言葉の発達の遅れがないものを言います。明確な原因は現在もわかっていませんが、何らかの脳機能の障害と考えられています)。
ASの特徴
1. 行間が読めない
知的な発達の障害はありませんので、本は読めるのですが行間が読めないため、小説は苦手。マニュアル(取扱説明書)を読むのが好き。
2. こだわりが強い
いったん興味を持つと過剰といえるほど熱中します。法則性や規則性のあるものを好み、異常なほどのこだわりを見せることがあります(例 カメラの設定に強い等)。
3. ルールへのこだわり
法則や規則が崩れることを極端に嫌う傾向があります。
4. 対人関係が苦手
空気を読むことに困難さがあり、相手の気持ちを理解したり、それに寄り添った言動が苦手な傾向にあります。何も考えずに見たまま、思ったままの発言をしてしまうため、相手を傷つけてしまうことがあります。


>000kawashima000さん
よく分からないんですけど、なんでX3なのにX7カテに書いてるの?
古くてってのならデジ一眼全般とかにすればいいし
設定を知りたいだけならカメラ全般カテでいいのに

思わぬ方向からボールが返ってきたので苦笑いしました。ルールへのこだわりが強い方のようですね。
>「カメラ全般カテ」で質問すればよかったのですね。X7と勘違いされたのなら(以下略)
この文章の行間には「パクシのりた さんは、もうカキコミしなくて結構です。おつかれ」と書いてあります。かなりわかりやすく(露骨に)表現したつもりですが、伝わっていないのには驚きです。


>000kawashima000さん
ISOにさわれないってのは、固定にしているってことでしょうか?
そっちはオートでいいのではないでしょうか。
あとは出てくる絵のようすを見て、上限設定すればよいかと思います。

毎回撮影条件(露出)が変わるとしても、
被写体ブレが止まるシャッタースピードは別なのでは?
シャッタースピード優先でとりあえずしばらく撮って基準を作り
そのようすからシフトさせるってのは、
まず撮れた状態で被写体ブレが止まってなければもっとSS上げる・
止まってるならギリギリまで下げていくになるかと思います。

これはISOの許容上限との兼ね合いもありますが、
可能であれば絞れるなら絞ると絵がちゃんとしてくるかもしれません。
F1.8はピントが薄いので、被写体ブレの他にピンぼけも起こしやすいわけで、
マニュアル(M)モードで上記シャッタースピードに設定する以外に
絞りをF2.5とかF2.8とか明るさ的にイケればF4とか絞ってみると
うまく撮れる場合もあるやもしれません。

設定(F値、シャッター速度、ISO感度)についての説明だと思います。ですが、具体的な数値がありません。おそらくバスケの撮影経験がないのだろうと思います。タイトルには「ミニバスケの撮影について…」とあるんですけどね。
>その場で1枚 撮って
それを基準に各設定をシフトしていけば良いんだよ。
ミニバスケに限らず
いつだって そうだよ。
これは謎の写真家 さんのカキコミです。このカキコミをまわりくどく書いて長文にしているだけですね。4行で済む内容です。


書込番号:21082045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/07/30 18:04(1年以上前)

パクシのりた さん

>000kawashima000さん
ハワ〜イン♪さんの最初のカキコミから分かりましたが、ミニバスケ撮影については2度めの質問なんですね。
設定・追加レンズのみならず同じマウントの後継機が気になってるからX7スレに書いてるんでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=19664005/#tab
最初の質問ですでにX3ダブルズームキットのみで機材追加なしでは撮影がほぼ無理っぽい結論が出てますし
SakanaTarouさんがEF85mmF1.8 USM・EF50mm F1.8 STM・70-200F2.8などを具体的に挙げてますね。
それでオススメに出てきてないAFの遅いEF50mm F1.8 IIを買って上手く撮れないので今回の再質問なんですね。

多分今の機材でやれることは、確かに謎の写真家さんのやり方で露出を決め、
撮り方としてはつるぴカードさん書いてる置きピンで答えが出てるんでしょうね。
これらが暗所耐性が高くないAFが遅い機材で一番キレイに撮れる答えかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=21040773/#21040987
もっと長い焦点距離の明るいレンズなら離れて撮影になるので被写体の動きは大きくなりにくいでしょうけど、
50mmでとなると近くでの撮影になり動く速さが同じでも画角の中で動く距離がとても大きくなるた
もし被写体ブレは止められても(止まらないか)狹い被写界深度にジャスピンで入れるのがとても難しいわけです。
試しに、失敗写真がどういうかんじで失敗しているのか、写真アップすればブレなのかピンぼけなのかも
ちゃんと見えてくるはずですのでまずは絵を上げたらよいかと思いますが。

そしてハワ〜イン♪さんの絵はとても参考になります。
1/320秒・F3.5・ISO1800・フォーマットは分かりませんが焦点距離200mmは換算300mmでしょうか。
多分ですがAPS-CフォーマットですからISO1800でもさほど暗所ノイズは多くなく、
なんとか1/320秒で止めてるしシャッター優先だったのか分かりませんがF3.5で被写界深度も確保。
それもあってか、左右の動きだったらもっと楽に撮れるのでしょうが、こんな前後の動きも上手にジャスピン内で。

ひとつには、古い機種でまず暗所耐性が低い手狭な状態なので、
基本的には高ISO感度での画質低下については考慮している余地はほとんどないと言えます。
それをなんとかするにはもっと新しいものにしたりセンサーサイズの大きいものを選ぶしかないです。

あとは今の機材だとほとんどAF性能が問題になる状況で、上記置きピンが一番うまくいきそうです。
前回の質問で、とにかく明るいレンズが必要なところまでは分かったみたいですが、
AF性能や被写界深度の点での考慮がない機材なために、やはりなかなかうまく撮れないわけです。
この部分は、もう撮り方でなんとかするしかないですね。
ピント距離が変わらない動きの位置から撮る(前後でなく横移動しているのを撮る)とか、そういうことです。
そして可能ならシャッタースピードを確保して被写体ブレを止めつつ
絞れるなら絞った方が被写界深度は広くなるのでMモードで探っていく、というこちらに書いたことになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=21040773/#21043428
謎の写真家さんの言ってることについてもその時点で1票入れているかんじで、
周りの明るさに関係なくまずは撮れてくる絵のようすから
被写体ブレしないシャッタースピードを探りつつ露出のようすを知る旨もそこの2つ目のパラグラフで書いてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=21040773/#21043428

こだわりの強い方のようですね。まず、最初の数行は必要ないです。この数行を書かずに伝える方法を考えるといいと思います。
さて本文ですが、いろいろな人のカキコミを取り上げて意見を言っているようですが、単なるマスターベーションです。

書込番号:21082057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/07/30 18:12(1年以上前)

パクシのりた さん

>みなさん、ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。いつかTvモードを卒業し、プロのようにMモードで撮れるようになれたらと思います。道は遠いですが。
この文章の行間には、「難易度の高いミニバスケの撮影を、現状の機材でベストの写真が撮れるようにがんばりたい」と書いてあります。「Mモードで撮れるように」の部分は、難易度の高いイメージがあるMモードを文章に挿入することで、伝えたいことを強調したわけです。
>プロだからMモードっていうのは違いますよ。

大事なのは、M、Av、Tvの使い分けです。
これは、ゆいのじょう さんのカキコミですが文章通りに読んでしまっています。おもしろいのは、MとTvの間にAvを挟んでいることです。カメラ好きの方はAvモード好きが多いですね。たいていAvモードを勧められます。F値を変えると写真は劇的に変わります。
※Mモードについて。最初は○○モードって、なかったんじゃないかと思っています。マニュアル設定の難易度が高かったため、使い勝手がいいAvモード、Tvモード等が作られたんだと思っています。そして、マニュアル設定はMモードと名付けられたというのが私の考えです。
#4001 さん、どうでしょう?


>これはミニバスケではなく、運動会の時の話ですが…
小学校の運動会で一眼レフカメラを持っている保護者の多くはEOS Kissです(ニコンどんまい)。ほとんどの人はスポーツモードで撮影していると思います。つまりカメラ任せということです。私もその一人ですが、最近ではP(プログラムAE)モードで撮影するようになりました(スポーツモードもPモードもそんな変わりませんが…)。
スポーツモードとPモードの違いは理解しています。最後の「スポーツモードもPモードもそんな変わりませんが…」の部分は違いを強調するためのレトリックです。

>自分好みのピクチャースタイルすら選べませんから早くスポーツは卒業できるといいですね
まあPモードとそんなに変わらないと思われてるみたいですが全然違いますんでw
自分の機材の現実を直視してM/Av/Tvを使い分けるべきということなんですが、
選り好みして返信してるくらいだからまだ早いですかね。
まずはマニュアルを熟読するとよいかと思います。
マニュアルが好きな方のようですね。それでは、私からあなたへ夏目漱石をおすすめします。ですが漱石の文章を読んでも、それ自体はまったく面白くないと思います。ですが行間を読むことで小説の印象は変わります。行間には「皮肉」「情愛」「慟哭」「覚悟」等があふれています。


いつかTvモードを卒業し、プロのようにMモードで撮れるようになれたらと思います。道は遠いですが。

書込番号:21082069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/08/19 15:37(1年以上前)

ここを参考にしてみてはどうでしょう
http://tama9.hateblo.jp/entry/2017/07/01/235836

書込番号:21128774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/08/26 18:14(1年以上前)

あろはぁ さん

ありがとう

書込番号:21147112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング