EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 23 | 2013年9月10日 20:28 |
![]() ![]() |
26 | 13 | 2013年9月2日 21:48 |
![]() |
6 | 19 | 2013年9月5日 18:03 |
![]() |
21 | 15 | 2013年8月25日 21:12 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年8月23日 09:47 |
![]() |
30 | 14 | 2013年8月22日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
今度子供の運動会があるので、カメラを購入しようと思ってます。
今現在持っているのは、PanasonicのDMC-FX60です。
その他にSONYのHDR-XR500を持ってます。
静止画の撮影は、さすがにこのコンデジではつらいと思い
本日カメラを見に行くことにしました。
今までコンデジ以外は使ったことがなく
ミラーレスのOLYMPUS PEN Lite E-PL5 がいいかな?と思っていたのですが
ファインダーがないので、運動会などの直射日光のしたでは撮りにくいとの情報を聞き
使ったことがないので、一眼レフには抵抗があったのですが、ニコンのD3200も候補に入れてみました。
お店に行き、上記の事を店員さんに伝えたところ EOS Kiss X7がおすすめとの事でした。
実際に触ってみて、確かに想像していたよりも軽く撮影した感じも(少し撮っただけですが)
ピントなども簡単に合わせていいな〜と思いました。
そこで、お店の人の意見だけではなく、実際に使われている方などの意見をお聞きしたく投稿させていただきました。
やはりミラーレスやD3200よりもX7がお勧めでしょうか?
コンパクトタイプが希望なのですが、ほかにもいい機種があるのでしょうか?
できれば金額的には安く収めたいと思ってます。
しかし、そこの差額が数万円位で性能の違いで後悔するくらいなら高くてもいいので良いものを買いたいです。
一眼レフやミラーレスを購入しようと思うのは初めての為、質問不足も多々あると思いますが
よろしくお願いします。
1点

X7,軽くて初心者にも使いやすくていいと思いますよ。
ミラーレスならNikon 1 V2 小型10倍ズームキットがいいかもしれません。
像面位相差AFでAFも速く、広角から望遠までこれ一本のレンズですみます。
ファインダーもついています。
やや高いですが、小型・軽量なら検討の価値はあるかなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000006003/
書込番号:16560484
2点

こんばんわ。
私は軽いものがよく、持ち運びと動体撮影に重点をおいた結果kissX7を購入しました。かなり小さくていいですよ。キャノンならばレンズも豊富でいいと思いますよ。ミラーレスはやめておいた方がいいと思います。
書込番号:16560699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコンとキャノンのエントリーはどっちでも同じようなものです。
見た目の形で決めてもいいぐらいだと思います。
ただダブルレンズキットの望遠レンズの方の倍率に違いがあるので、
運動会で撮るなら少しでも望遠率が高いキャノンのがいいかも。
ところでX7のダブルズームと60Dのダブルズームがほぼ同じ値段ですね。
私なら全然60Dのがいいけど一般的にはX7のがいいのですかね。
60Dとキットの望遠レンズで撮った写真載せておきますね。
書込番号:16560773
3点

>>ところでX7のダブルズームと60Dのダブルズームがほぼ同じ値段ですね。
え゛!? そうなんですか?
ならば、私なら迷わず60Dにしますよ。
書込番号:16560842
0点


こんばんは。
運動会の撮影なら一眼レフが一番いいでしょうね。で、ニコン機に関しては私は
守備範囲外なので言及は避けます。無責任なコト言えんw
キヤノン機であればダブルズームキットの55-250mmレンジの望遠レンズであれば
とりあえず運動会撮影はカバーできます。勿論上を見たらすげーレンズありますが
最初はこのダブルズームがあれば大抵の撮影はこなせますね。
で、上で言及されてますが
KissX7
KissX6i
60D
この3機種のダブルズームキットがほぼ値段同じです。
それそれこんな指摘しときます。
KissX7 ↓
唯一無二の軽量コンパクト一眼レフ。携帯性最重視ならこれ。バリアングル無し。
KissX6i ↓
一代前のエントリー機ですがX7の兄貴分X7iとほぼ同性能。バリアングル有。
60D ↓
一代前の中級機。新発売の成長著しい後継機70Dを見てみぬフリ出来ればお買得w
バリアングル有。
個人的には最近購入したX7いいですよー♪と言いたいトコですが、この問答無用な
コンパクトさに魅力を感じないのであればX6iか60Dが無難です。
話せば長くなるので割愛しますが、X7は理屈じゃないんです。感性なんですw
よいご選択を。
書込番号:16561148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運動会ですと、コンデジだと、Panasonic LUMIX FZ200が、安く倍率がいいです。
デジイチだと、Kissは悪くないですが、AFはどうでしょうね。
ま、どっちにしろ、動き物を、練習もしないで、運動会で上手く撮る事は、出来ないでしょう。
購入後、運動公園などで、練習を勧めます。
書込番号:16561720
1点

7Dも安いです。
ついでに、運動会の為にある様なカメラです。
書込番号:16563245
3点

じんぱっぱさん こんにちは
運動会用でしたら、Kiss X7 ダブルズームキットは良い選択だと思います。
これを機会に一眼を始めるならば、60Dなんかも良いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000388423_K0000168320
コンパクトタイプとなると
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットやすくならば、Nikon 1 V1 ダブルズームキットも良いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003890_J0000001558&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
どちらにしてもお店でじっくりと触られた方が良いですね。
書込番号:16563618
3点

間違いなく60Dでしょう。長く楽しめます。
シャッタースピードを比べてください。
書込番号:16563655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸 7Dは最強です。
個人的には中古の50Dと言いたいのですが。
書込番号:16563742
0点

皆様たくさんのご回答ありがとうございます。
沢山の意見や画像での解説非常にわかりやすく目移りばかりしてしまいます。
ミラーレスやコンデジなど色々悩んだのですが、一眼レフの方向で行こうと思います。
その中でも、全然検討していなかった60Dや7Dなどの意見ありがとうございます。
7Dはちょっと予算的に厳しいみたいなので(予算は気にしないといっていたのですが
そして最終的に60DかX7のどちらかにしようかと思っているのですが
また質問をさせてください
バリアングルは必要でしょうか?
シャッタースピードは重要なんでしょうか?
個人的な意見で申し訳ないのですが・・・。
自分的には
軽くて持ち運びが楽→常に持ち運ぶ気になる
重くて持ち運びが苦→押入れの奥においやられ埃をかぶる
と勝手に個人的な解釈をしてしまい、重量が軽いX7に傾きつつあります。
なので自分がわかる範囲の60Dとの違いを質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:16564219
0点

シャッタースピードは昼間の運動会では問題無いと思います
夕方や室内では新型のX7が高感度耐性で有利かな?
AFは…60Dは全点クロスの9点
X7は中央のみクロスの9点で
60Dが良いと思います
キヤノン機、特に60Dのバリアングルは 静止物用だと思ってます
必要かどうかは、まぁ…人(使い方)によります
60Dが重いなら…
中間のX6iが何故駄目なんでしょう?
60D譲りの全点クロスAFセンサーで良いかと思いますよ
重さも中間かな?
高感度もX7と差はあまりないかと…
……ま、キヤノンを使っていない吾輩は通りすがりです(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:16564298
0点

まったくの個人的な感想で答えさせていただきます。
>バリアングルは必要でしょうか?
携帯性が損なわれるのであれば、私はいりません。
ただ、動画が使えると判断すれば、バリアングルは欲しくなりそうです。
運動会に関して言えば、晴天の屋外では使いにくいでしょうし、望遠レンズを付けるのであればいらないのでは?
>シャッタースピードは重要なんでしょうか?
子供を撮るぐらいであれば、X7で十分でしょう。
>軽くて持ち運びが楽→常に持ち運ぶ気になる
>重くて持ち運びが苦→押入れの奥においやられ埃をかぶる
私も同じ考えのタイプの人間です。
小さな子供が多いのであれば、携帯性重視にしたほうがいいと思います。
ただ、X7にしてもコンデジと比べればかなり大きいですけどね…
私は、普段撮りには動画もそこそこ使える小型ミラーレス、少し気合の入ったイベント事にはデジイチっていうスタイルです。
書込番号:16564507
0点

ほら男爵さんの意見に賛成です。
出来れば、騙されたつもりでこんなラインアップがおすすめです。
40D 綺麗な中古。レンズ 中古 70-200/4L ISなし。 一脚。
予算が許せば50Dの中古。初めてなのでカメラ店で。
書込番号:16564522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KissであれだけのCM打ってるんだから、運動会ぐらいちゃんと撮れないと詐欺か?と思いますが(笑)
キヤノンの信者と思われる顔文字君やクンフーパンダさんに反論して欲しい今日このごろ
書込番号:16564664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CM…って怖いですね(;^_^A
ペンタックスも…あのCM(雨)で、壊れたら文句を……でも…
説明書に保障しないって書いてあります(`・ω・´)キリッ
…って言われるんだろうなぁ〜(^-^;
書込番号:16564965
0点

>バリアングルは必要でしょうか?
これは用途次第ですね。
ただ付いていて困ること場面が想像できません。
私が載せたピノキオの写真はバリアアングル大活躍です。
人混みの中腕を頭上に伸ばし、バリアアングルで構図を確認して撮ったものです。
またカメラを下に構えるケースでも使えます。
子供がハイハイしているのを子供と同じ目線で無理な体勢をせずに構図を決められます。
このように上から下まで使いやすいです。
>シャッタースピードは重要なんでしょうか?
シャッタースピードがX7だと1/4000、60Dだと1/8000が最速です。
子供の写真を撮ると背景をぼかしたくなったりするはずです。
となると当然F値を低く設定します。
炎天下の下でそれをすると白とびしてしまうので少しでも早いシャッター速度が求められます。
ここも性能が良くて困ることは無いですね。
>軽くて持ち運びが楽→常に持ち運ぶ気になる
>重くて持ち運びが苦→押入れの奥においやられ埃をかぶる
ここは完全に同意です。
ただ頻度が変わるほどの差を求めるのであれば、マイクロフォーサーズ位の小ささ軽さが必要なのではないですか?
X7と60Dでそこまで差が出るとは到底思えないです。
最後に電池の持ちの違いがある事を。
私はkissでは予備電池を3つ、60Dでは予備無しで本体に入れてる一つだけ。
体感で3倍以上の差があると感じてます。
書込番号:16565285
2点

写真が趣味という訳ではないけど、撮りたいものがある方の場合、カメラの選択をする場合の重要なキーワードは価格と大きさ,重量です。
そしてスレ主殿が重さに拘っているということなので、X7を選ぶのが宜しいかと思います。
実際に実機に触ってみて手になじまないなどの不具合がなければ、問題ないと思います。
但しカメラを買えば、即上手く撮れるかというと、なかなかうまく撮れない場合もあるので試し撮りは入念に行ってください。
私も気合を入れて撮る場合は、EOS-1D系のカメラを使いますが、お気楽に撮る場合はもっぱらKissX7を使っています。なかなかどうして侮れない仕事をしくれますよ。
書込番号:16565367
2点

明るいレンズと早いシャッタースピード適度な望遠、今度は学芸会の時に重宝します。
ズームレンズですべての画かくをカバーなんてメーカーの販売戦略ですから。
コストをあまり変えずに大きく進化したように見せかける画素数とISO感度はおおいに
宣伝しますが、KISSN のときも20Dのときもシャッタースピードは同じです。
因みにコンデジは2000分の1が多いです。
書込番号:16565555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
こんにちは。
一眼レフ初心者ですが、購入を考えています。
canonのkissシリーズでと考えておりますが、x5,x6,x7で迷っております。
X7は初心者にとってもったいなくないか、それとも前のシリーズで十分なのか?(値段も安いですし)
X5と比べ約2万円の差がありますが、そこまで性能は違うものなのでしょうか?
主な被写体は子供です。(ちょこちょこ動きます)
他に初心者向けなモデルがあれば教えていただければ幸いです。
0点

一眼レフって、そんなに敷居の高いもんぢゃないですよ。
キッスシリーズはともかく、他機種でも、Pモードはもちろん、シーンモードもあります。
私的にはX7は小ささに拘ったモデルなので、X6iやX7iの方がお勧めです。
小ささだけで選ぶのならX7でもいいですけど...
書込番号:16533625
5点

性能としてはX6iとほとんど違わないと思いますので、大きくて構わなければ
X6iぐらいがお買い得だと思います。
やる気さえあれば、プログラムモードから初めても難かしくないはずです。
書込番号:16533700
1点

初心者には写せないカメラなんて今どきありません。
最初からイイのを買った方が飽きがこなくて、結局お買い得ってことになりますよ。
下位カメラだと、直ぐに上位カメラが欲しくなるのは火を見るより明らかです。チョットオーバーかな(^^!
書込番号:16533706
5点

使えこなすかは、使用者次第かと。
最初はだれでも初心者かと。
カメラに対し好奇心と共にいつまでも学ぶ意識があれば使えるかと。
全てAUTOで撮ってもよし、
自分好みに撮りたいのであれば
いろいろ学びながら設定を変え自分のものにしていけばよいかと思います。
書込番号:16533718
4点

僕のお薦めはX7iです。バリアングル(液晶が自由動く)なので楽な姿勢で写真を撮る事が出来るので便利だと思いますよ。
初心者とかはあまり関係ないです。コンパクトデジカメと同じで「オート」、「シーン」等のモードがあるので後はシャッターを押すだけです。至って簡単です。
他のモードもありますが、時間をかけて勉強すれば良いと思います。
公園などで走り回る事などを考えると初めからwレンズキットがコストパフォーマンス的にもお得なのでお薦めします。
室内での撮影ではキットレンズで不満に感じた際に別途購入すると良いと思います。
書込番号:16533723
1点

こんばんは、EOSkissX4、X6i ユーザーです。
初心者であれば、このkissシリーズが適しているかと思います。
キヤノン機そのものが最上級クラスを除いて、初心者から取り組めるようになっています。
X7、X7i X6i X5とありますが、最新のX7i と小さく軽いボディのX7でも勿体無いことはありません。
■ むしろ新しいほうが、機能が改善されて使いやすいかと考えます。
これだけではありませんが、改善されてきていることが価格差になってきていると考えられて良いかと思います。
初心でも「シーンインテリジェントオート」というモードを使えばカメラが自動的に認識してくれるので、大抵はここで撮影できると思います。(X6i )
ですので、何ら難しく考える必要はありません。
撮影後の画像も色合いなど、わかりやすく表示されます。
また、動いて回る子供さんでもピントを合わせ続けるモードもあります。
それぞれどれが良いかは実機が展示されていると思いますので、触ってみて自身が使いやすいと思ったものをお選びください。
書込番号:16533738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
このkissは、誰にも使える様に出来てます
そして新しい機種ほど、使いやすく出来てます
何も心配すること無いかと思いますヨ
全てオートでコンパクトカメラやスマホカメラの様に
簡単に写せますよ^^
是非店頭などで試してみてくださいね
書込番号:16533754
3点

電源を入れて、AUTOで撮れば、誰でも撮れます。
ただ、希望通り、撮れるかは、別の話しです。
書込番号:16534058
1点

こんばんは。
Kissシリーズでデジイチデビュー、全然問題無いと思います(^^)
また使い方とかは取説もありますが
Kissシリーズならムック本もありますので
本屋やネットで探してみるのも良いと思います。
予算が許せば新しいX7で、カメラの大きさや重さが気にならないならX6iでも十分だと思います。
書込番号:16534184
2点

X6iがオススメ。もっとオススメは60D。
60Dは今が買いだと思うよ!
書込番号:16534452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きれいに撮りたいだけなら、AUTO モードにしてシャッターボタンを押す
だけです。値段もそんなに差がなければ(1、2万の差なら)新しいものが
いいと思います。
書込番号:16534492
1点

皆様ご丁寧にGoodアドバイスありがとうございました。
このシリーズで間違えはなさそうなので、さらに勉強しどれにするか決めたいと思います。
とにかく今は店頭に足を運んで現物を見てきたいと思います。
ありがとうございした。
書込番号:16535233
0点

もちろんです♪
書込番号:16537684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

撮影モードがオートの場合、普通はそうなります。
モードを応用ゾーンにし、ISOオートで撮ればシャッターは切れます。
絞り値と、シャッター速度を変えて何度か撮ってみたら良いと思います。
書込番号:16514656
0点

撮影モードが緑の□マーク(全自動)になっているからでは?他のPとか、モードを替えて見て試して見て下さい。
書込番号:16514664
0点

あまりにも暗すぎるとカメラ自体がオートフォーカスできなくなり、焦点合わせが完了しないとシャッターがおりません。どうしてもシャッターを切りたいのなら、レンズをMFにして自分で焦点合わせをし、TvモードかAvモードにして撮ることです。
書込番号:16514682
2点

では、夜景はどのように撮ればよいのでしょうか...
書込番号:16514789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>では、夜景はどのように撮ればよいのでしょうか...
モードダイヤルをPかA(AV)に、絞りを一番小さい数値に、ISO感度を手動で1600〜3200に設定して撮ってみてください。ISO感度は夜景の明るさの程度によっていろいろ変えてみてください。手ブレしない程度に。
書込番号:16514817
0点

絞り優先モードで良いです
オートフォーカスでピントが合うようならオートフォーカスのままで問題ないですし、もしオートフォーカスでピントが合わないようなら明るい明るい点光源で合わせてからMFに切り換えます
夜景はできれば三脚使用が良いのですが、三脚使用ならISOは100でF11くらいまで絞りリモートコードなどが無ければセルフタイマー2秒を使います。
手持ち夜景なら絞りは開放にしてシャッター速度は少なくても1/60秒くらいは確保できるようにISOを高めに設定すれば大丈夫だと思います
書込番号:16514900
1点

みなとまちのおじさんさん
> 絞りを一番小さい数値に
懇切丁寧な表現に脱帽です。
な、なんか、写真教室みたい……
書込番号:16514922
0点

>では、夜景はどのように撮ればよいのでしょうか...
まず、三脚等にカメラを固定します。公園の手すりにゴリラポッド等を使用しても良いと思います。
次にピントを合わせます。ライブビューで拡大表示してマニュアルで合わせると楽です。ピントを合わせたい被写体がわかりづらい場合(花火等)では同じような距離にある被写体にピントを合わせてからカメラの向きを合わせ直します。
最後に露出ですが夜景とのことなのでMモードにして絞りをF11ぐらいにしてシャッター速度は適当に何枚か撮って合わせてください。
またシャッター速度が遅くなることで直接指でシャッターを切るとぶれ易くなります。なるべくレリーズかセルフタイマーを使いましょう。
ちなみにこれは夜景(静物)の撮り方です。動く物や人が入る場合は思い通りにならないこともあります。
書込番号:16514926
0点

けんわたさん
1.モードダイヤルをSCNにする。
2.Qボタンを押す。
3.十字キーで撮影モードを選ぶ
(夜景ポートレートまたは夜景手持ち撮影)
取扱説明書P.72,76,77,79あたりを参照されると良いかと思われます。
書込番号:16515874
1点

こんにちは(^-^ゞ
下手にセミオートで撮るより
Pモード(プログラムオート)で撮られたら?
つまりダイヤルを(P)に合わして撮るのん
これなら、フラッシュがポップアップせずに
オートで撮れますヨン
これでブレて撮れないようならば、
三脚を考える感じで^^
書込番号:16516710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんたんにやりたいなら手持ち夜景モード!
PでやるならISOオートにして撮る。
またはISO3200に固定。
これで思うようなものが撮れなければ応用モードを使い方、撮影知識を覚えろぉ〜い♪
書込番号:16516823
0点


さくら印さん・・・最初気づきませんでしたよ。
雪男の子供本ね(笑)
書込番号:16525351
1点

私、今頃気付きました。
イジメ坊主さんと普通の坊主さんが居る事を/(゚ω゚;)/!
もしご無礼があったらごめんなさいm(__)m
書込番号:16534691
0点

>イジメ坊主さんと・・・・
あれー?イジメてるーーー?自覚無し!
全然無礼なことないですから今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16537820
0点

私は以前から、毒舌坊主氏と親切坊主氏は同一人物ではないかと妄想してますがw
毒吐きたい時は横道に逸れ、親切モードの時はロングバレーに…
なに根拠?ありませんよそんなモン。妄想ですからw
書込番号:16548239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
こんにちは
沼に落ちないように努力している、万年初心者です。
現在使っているKiss Xのストロボが不調になりましたので、修繕代を出すなら、いっそ買い替えようかと考えています。
使用しているレンズはCANONのEFS17-85とEF70-300IS(正式名称なのかわかりません。)で、少なくとも望遠は使い続けたいと思っています。(レンズはどちらも不具合はありません。)
撮影目的は、主に風景、風景の一環としての動植物、子ども(運動会、学芸会もあり。激しいスポーツはありません。)です。
露出、ホワイトバランスなどは基本的にはカメラに任せているので、その程度のレベルの者が使いやすいものがよいです。
プリントは、よほどの記念写真でA4くらい、通常はせいぜいハガキ大程度までです。
撮影だけを目的に出歩くようなことはなく、旅行に行った際に、撮影することが好きです。
そのため7の軽さに漠然と惹かれていますが、レンズとのバランスもあるとのことで、迷っています。
記録メディアはXはCFですが、SDになってもかまいません。
最初に書いたようにできれば今のレンズを使い続けたいのですが、7、7i、6iその他どれがお勧めか、あるいはレンズも見切りをつけたほうがよいかなどアドバイスいただければありがたいです。
なお、一時MINOLTAに浮気した以外は、20年以上CANON一筋でしたので、今回もCANONで考えています。
よろしくお願いいたします。
1点

候補のどのボディでもお持ちのレンズは使えます。
わたしなら、新しくてバリアングルのついたX7iを選びますが、手にってしっくりくる機材を選ぶのがいいと思います。新しいものの方がいいという理屈でいえば、近日発売の70Dもよさそうですが少し高いかな。Kissの操作に慣れてるならX7iが一番でしょう。
書込番号:16503885
3点

浮気しないタイプって素敵っすよね〜
みーるくすさんにとってデリは浮気っすか?男の甲斐性っすよね♪
それはさておき70Dいいっすよね〜
でもまだ高いっすし、X7iも高いかな〜
って事でX6iで様子見もありかもっすね♪
全てはみーるくすさんの予算しだいっす
余ったらレンズなり男の甲斐性なりっす〜\(^o^)/
書込番号:16503931
2点

早速のレスありがとうございます。
補足しますと、70Dは予算的に候補から外しています。
あと、バリアングルも、なくていいだろうと思っています。
説明不足ですみませんでした。
いずれにしましても、早速のアドバイスありがとうございます。
書込番号:16503969
1点

こんばんは
X2と60Dを使っていますが、X7、X7iはライブビュー撮影もサクサクできていいと思います。
タッチパネルでの撮影も、速くて驚きました。(X6iは触っていません)
時代を感じました。
書込番号:16504059
1点

風景や植物の撮影にはバリアングルが便利そうで(実は私が欲しい(笑))すが、バリアングルが不要ならX7でいいかと思います。ただ店頭で持った感じは私には少し小さすぎるように思いました。実際の撮影では多少の軽さより持ちやすさの方が影響しますので、よく確認して問題なければX7でいいと思います。
書込番号:16504063
3点

ここはx6iかx7の二択でしょう。
x6iとx7iは珍しいくらい、あまり変わっていないモデルチェンジです。
kissXからの買い換えならx6iでじゅうぶん感動的かと思いますよ!
書込番号:16504227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

70Dが予算外でも、ぎりぎり販売終了間近のEOS60Dは候補に入るのでは?
バリアングルはともかく、ファインダーは見やすいですので、おすすめしときます。
価格で考えれば、X6iは下がりきっているので次点、小ささを取るならX7でしょうね。
マイナーチェンジの感が強い、X7iは積極的に選ぶ特長がないです。
書込番号:16504287
1点

おはようございます。kissX6i ユーザーです。
Xからの買い換えで、内容からするとX7i のほうが良いのではないでしょうか。
X6i が入手できれば、こちらでも構いませんよ。
X7は小さく軽くが身上のようですが、ボタン類も小さくなり使いにくいですね。
また、ホールド感もイマイチしっくりこないので、逆に疲れるかもしれません。
たたし、慣れればそう大したことではないようですけど……。
レンズはお持ちのものが流用できますので、問題はありません。
できれば、試着させてもらうのがよろしいですけど、X7はちとバランスがとり辛いかもです。
やはり最低限の大きさはX7i ということになるでしょうか。
書込番号:16504597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X6Iのユーザーです。
このカメラはとても使いやすいですよ。
バリアングル液晶はやはりあると便利。いろいろなポジションからの撮影を可能にしてくれます。裏返しておけば液晶の保護にもなりますし。
タッチ液晶も、本能的な設定ができるので慣れると超便利。スマホ感覚で操作できます。
高感度もある程度粘ってくれますし、個人的にはISO3200は実用範囲です。
非常に軽くて持ち運びもストレス無しです。
でも今から購入するとなると、ほとんど同じと言われているX7Iがお勧めになると思います。
実際に候補の各機種を店頭にて触って操作して見ることが大事です。
フィーリングが合うカメラが一番ですよ。
書込番号:16504792
2点

X7i の STM レンズキットとかは。。
書込番号:16504878
1点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
悩みが増すばかりで、最後はフィーリング勝負になるかと思いますが、うれしく悩ませていただいております。
沼に引きずり込もうとする魔の手には負けませんよ(笑)
書込番号:16504910
0点

>沼にも落ちたく無い、バリアングルも要らない
レンズは標準と望遠ズーム持ってる 撮影の為に出かける事はしない
エントリークラスをボディだけ買うとエラい割高に感じるんだよね
ストロボ修理で良いじゃん
書込番号:16505109
0点

>しんちゃんののすけ様
ありがとうございます。
ただ、持ち運び重視なので、外付けは考えていないんです。
書込番号:16507221
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
EOS Kiss X7の購入を考えています。
9月にEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが発売されますが、今後のダブルズームキットはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのセットになるのでしょうか?
セットになるのなら暫らく購入を控えたいと思いますがどうでしょうか?
1点

わかりませんが、、なるような気がします。
書込番号:16496673
0点

そのキットは 今のところ予定にないようです。
X7iでは キットレンズに変更があるようですが...
書込番号:16496674
2点

すみません、X7i の板にそのような書き込みありますね。
X7i は変わり、X7 はそのまま。
書込番号:16496685
0点

今回はお散歩用として、とりあえずEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットを買って、そのうち望遠が欲しくなった時、シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMか純正のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16496780
0点

旧レンズのメーカー在庫が無くなれば、キットになると思います。
書込番号:16498057
1点

STM無しの 55−250mmISU を旧レンズにはしないと思いますよ。
価格差があるのは、旧製品を外国で売るためですから。
キヤノンという会社は、裾野を拡げるために、戦略的価格で世界を相手にしていますからね、ニコンとはソコが違います。
KissX5どころかKissX4だって、他所の国では現行品です。
因みに、KissX5は日本でも現行品です。
KissX7iに新ズームを付けたのは、販売のテコ入れであって、ライブビューAFの性能を考えたら、来年のKissX8i(デュアルピクセルCMOS/DIGIC6/60pフルHD)でこそ活きるはずのSTMです。
ですから、待てるなら KissX8i のWズームキットが良いです。
書込番号:16498115
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
本日たまたまNEX-6を触りました。
あの連写は凄かったです。
一応、ファインダーもついてましたがみにくいですね。AFはかなり早い印象でした。
ここで質問なんですが、子供を撮ったり遊んでいる自然な姿を撮影するのはどちらが向いているのでしょうか?基本的な質問ですみません。
最近はEOS-Mで撮っているのですが、AFが間に合わなくて少し困っていました。買い換えは今のところ考えてはいないのですが、このX7とNEXではどちらが向いているのか素朴な疑問です。是非皆様の意見をお聞かせください。
書込番号:16490191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEX-6と同じAFを持つNEX-5Rを持っていますが、動体に対するAFはX7の方が上のような感じがします。
書込番号:16490390
5点

>子供を撮ったり遊んでいる自然な姿を撮影するのはどちらが向いているのでしょうか?基本的な質問ですみません。
どちらでも撮れると思います。
自然の姿であれば、いかにして自然の姿に撮るのかでは、
使うカメラで変わるものではなく、
カメラで撮られていることを、被写体に感じさせないことが大切かと。
まあ、気付かれないカメラの方が良いかも。
連写が凄くても、動きものに対しAFが多くの枚数に追従する方を選ぶべきかと。
動きものであれば、一眼レフの方が良いかと
NEX-は像面位相差AFを搭載して、今までのNEXより動きものに強くはなっています。
一眼レフと比べると次点かなと思います。
但し、AF性能に関しては一眼レフでも使うボディだけでなく、レンズにも起因します。
書込番号:16490459
3点

アナスチグマートさま、ありがとうございます。やはりただ連写が早いだけでは動体に強い、という訳ではないのですね。例えx7の連写が秒4コマでも一眼の方がよいのですね。
しかしながら、NEX6の連写には驚きました。AFもはやいですね。
書込番号:16490581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okiomaさま、ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りだと思います。カメラを意識されないのが一番ですね。動体に対してはエントリーモデルとはいえ、やはりX7に軍配があがりますか?
NEXのファインダーをみたときは正直画面がゆらゆらしている気がしました。
あとレンズにもよるということですが、X7に24-105F4Lを着けたらどうでしょうか?明らかにNEXよりも動体には強いでしょうか?
書込番号:16490627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このての質問は過去にもたくさん
ありますので検索してみて下さい。
結論は出てません。
うんと活発な子供の動き回る瞬間を
バシバシ撮りたいなら一眼。
そうでもないならミラーレスもアリ
こんな感じでしょうか。
書込番号:16490633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動体に強いというのは、ピントを固定しないコンテニュアンスAF(AF-CやAIサ-ボ)モ-ドで、今のところ位相差AF方式を採用しているカメラの方が動体追従性能に優れています。
NEX6はコントラストAF方式のみですが、X7はファインダ-撮影時は位相差AF方式となります。
その為、X7の方が動体追従性に優れると思います。
しかし、静止している物に対して一発でピントを合わせて固定するシングルAF(AF-S)は、一昔前まで位相差AFの方がピント合わせが早かったのですが、最近はコントラストAFの急激な性能向上により、機種にもよりますが位相差AFよりコントラストAFの方が圧倒的に早くなりました。
この先更にコントラストAFの性能が飛躍的に向上すれば、コンテニュアンスAFでの追従性能もコントラストAFの方が優れるようになるかもしれません。今のところ位相差AFには敵いませんが・・・
連写速度がいくら速くても、動体追従が追い付かない程高速で移動する被写体にはあまり有効ではなく、ピントの合っていないブレブレの画像を大量生産してしまいます。
まぁ、コントラストAFでもNEXなら高速連写できるので、数打ちゃ当たるって感じで連写しまくるのもありかもしれませんけどね。
連写できないよりは、連写できた方がベストショットを撮れる可能性が広がる場合がありますが、動体追従性に優れたカメラなら連写速度が遅くてもベストショットを撮れる可能性は十分あります。
NEX6とX7のどちらが良いかって言われても難しいですが、失敗画像を大量生産したくなければX7の方が良いと思います。
あとは、腕次第ですかね・・・
書込番号:16490774
3点

>EOS-Mで撮っているのですが、AFが
ファームアップはされたているのでしょうか?
Version 2.0.2
AFが少し速くなったようですが。
大きさ的に問題なければX7のほうがいいと思います。
その気があれば、
マウントアダプター EF-EOS M(EOS Mダブルレンズキットには標準付属)を使えば、
キットのレンズがEOS-Mでも使えますし。
書込番号:16490863
1点

>ベイロンさん
>NEX6はコントラストAF方式のみですが、X7はファインダ-撮影時は位相差AF方式となります。
NEX-6はコントラスト方式と像面位相差方式のハイブリッドですよ。
書込番号:16490891
2点

一眼レフ(ミラーレスではない)とNex(sony)の比較ということのようですね。現在sonyから出ているカメラは全てミラーレスです(Aマウント含め).
色んなコメントが出ますが、歩留まりパフォーマンス=AF実力からいったら、一眼レフにミラーレスは現在追いついていません。遠回りもご自由ですが、近道は素直に一眼レフです。
ではでは(*^^*)。
書込番号:16491094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NEX-6はコントラスト方式と像面位相差方式のハイブリッドですよ。
そうでした。失礼致しました。
ハイブリットAFのカメラを持っていないので、少し質問なのですが、像面位相差検出で近いところまでAFして最終的なピント合わせはコントラストラストAFで行うのか、それぞれ単独でAF(先に合掌した方を優先)を行うのかどちらでしょうか?
もし、後者であれば凄く良さそうな気がします。
多少ピント精度に差が出そうですが・・・
書込番号:16491128
1点

>ベイロンさん
記憶があいまいなのですが、位相差AFである程度追い込んでからコントラストAFでピントを合わせると聞いたような気がします。
確かな情報ではないので、聞き流してください。
NEXは絞り込み測光なので、絞りを絞ると位相差AFが使えなくなります。
このへんはちょっと中途半端ですね。
LA-EA2を使ってαAレンズを使うとAFは爆速です。
なので一眼レフの位相差AFと比べると速度は結構遅いです。
書込番号:16491219
1点

いやーん、M子わぁNEXに勝てないけどー(>ω<)
X7にするとM子わぁスーパーサブ子に変身するのよv(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:16491324
5点

ベイロンさま、また、たくさんの精通しておられる皆様ありがとうございます。やはり一眼のほうがいいのですね。よくわかりました。Mは確かに素晴らしい画質です。あと少しAFが早ければ…
先日も子供を撮影したのですが、ピントが合う頃にはそこに子供がもういないんですよね…
あぁぁ…という感じでした。それ以外は最高なんですけどね。やはりM以外に機動力のすぐれたX7もほしくなりますね。簡単にウェストポーチにも入りそうですし。
書込番号:16491517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TAD4003さま、ありがとうございます。
やはりそうなるとX7使ってみたいですね!使ってみないとわからないこともたくさんあると思います。Mがもっと動体に強くなってくれればいいんですけどね…
後継機に期待といったところですね。個人的に何でも小さくて持ち運びが便利なものが好きな性分なので…
書込番号:16494254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





