EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2014/07/18 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

ちょっとお聞きしたいです。eos7本体のみ購入しようと思っています。当時EOS X2 Wズームレンズセットを購入し、現在も仕用していますが、レンズのみこのまま使用しようと思っています。新しくEOS7のレンズセットを買ったほうが動きやAF等がスムーズで早かったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:17744998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4770件Goodアンサー獲得:282件

2014/07/18 13:42(1年以上前)

18-55の方はAF駆動がSTMなので、X2のキットの18-55より、静で早いです。
特に、ライブヴュー撮影では差がでます。
前玉も回転しないので、C-PLフィルターが使いやすいです。また、フードは別売ですが花型になります。

55-250は2型になりましたが、ほとんど同じです。

書込番号:17745032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2014/07/18 14:20(1年以上前)

ボディのみと18-55キットの価格差はすごく小さいので、私も18-55キットが良いと思います。
X7iのWズームキットなら、55-250もSTMになりますし、AFも全点クロスですから、望遠利用が多いなら、そちらを検討されるのもいいかもしれませんね。

書込番号:17745094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/07/18 15:11(1年以上前)

こんにちは。

X7ボディのみとキットでの販売価格差が3000円ほどですね〜。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000484119

キットレンズの18〜55STMは3000円では買えませんからキットの方がお得かも?

でも歴代18〜55って他社も含めて、ボディだけでは写真が撮れませんから、とりあえず
格安レンズを用意しました感があるレンズでして・・・

X2に付属だった18〜55IS?が単品評価で3000円以上でさばけるのならキット。
二束三文なら、それに準じたレンズがまたまた増えるわけでして・・・

3000円を大金と考えるのならボディのみの購入の方が・・
あるいは他のレンズとの組合わせキット、例えば40_パンケーキキットとか?


書込番号:17745195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/18 15:18(1年以上前)

購入するならレンズキットですな。
STMは良いですな。
X2を下取りにと考えているならレンズと合わせて下取りに出せば良いと思いますな。
望遠レンズもSTMだと良いのですが、残念ながら非STM。

書込番号:17745210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/07/18 18:40(1年以上前)

しげぽっぽさん こんにちは

>新しくEOS7のレンズセットを買ったほうが動きやAF等がスムーズで早かったりするのでしょうか?

EOS Kiss X7 ダブルレンズキット の18-55レンズはSTMで、55-250はほとんど同じです。
もし動画もと考えているならば、EOS Kiss X7i ダブルズームキットをお勧めしますこちらは両方ともSTMです。
バリアングルで連写も速くなりますよ。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx7i&p2=kissx7

楽しい フォトライフを

書込番号:17745601

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/07/18 19:45(1年以上前)

こんばんは

レンズも新しい物の方が私は良いと思います。
70Dのキットにも付いているレンズですから!!

緊急性がないなら、X8iの発表を待って両方STMのX7iダブルズームキットを
狙うのが良いのでは?!

X8iはフルモデルチェンジと思われるので、前モデルは
価格が下がる可能性が大ではないかと!!

書込番号:17745752

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/18 20:59(1年以上前)

こんばんは。
KissX7のキットに組まれているレンズは、それまでの騒々しさがなくなり、静かにスッと合う感じですね。
これだけでもレンズキットでの購入の価値はあると思います。

自分もこのレンズを最近入手しましたが、騒々しさがなくなっただけでも新鮮に感じました。
造りはプラスチッキーなものの、基本的な実用面では不足することなく、充分なキットだと思いました。

ただX7ではなくX7i でしたら、ダブルズーム共々STM機構になりますので購入に無理がなければ、KissX7i のほうが良いかと思います。
EFーS55ー250もSTM化されていますので、ヘタな望遠レンズ?より携行性が良くて機動力もあったりします。
このレンズも重宝ですね。

書込番号:17745985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/18 21:21(1年以上前)

なるほど〜。stmってなかなかよさげなレンズらしいですね〜。

う〜ん。確かに緊急性は無いのでX8待ちでも良いかな〜。

タイミング的にそろそろモデルチェンジですかね?

書込番号:17746066

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/18 22:03(1年以上前)

70Dですが、キットレンズを買いました。一目惚れ?
70Dは動画にも力を入れているみたいです。
今後発売されるレンズはSTMに変わって行くみたいです。
STMはAFや音等の対策がされているので、どうせならレンズキットがコスパ的にも良く購入する方がお得だと思います。
墓苑レンズもお持ちでないならダブルズームキットの方がより良いと思います。

書込番号:17746258

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/18 23:20(1年以上前)

まぁ、Kissは大体1年くらいでモデルチェンジがあり前のモデルとの併売のパターンでしたが、X6i が1年ほどで消えてからはサイクル的に変わってきたのか、また信憑性のある噂がないためか、実態が見えていない状態ですね。

変わってくるはずですが、状況がつかみきれず、また緊急性がないのであれば、もう少し待って状況を見極めておくというのもひとつの手ではあります。
その内容に大きな変化がなく必要性のある機能が追加されていなければ、X8ではなくX7のほうが安く買えたりはします。
もし新型が登場ということであれば、スペックや諸々の情報を集めて整理して比べてみて、それから決められるというのも悪くありません。

書込番号:17746573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/19 15:12(1年以上前)

EOS7レンズキットって、もう売ってないようですが・・・

http://kakaku.com/item/10101010025/

書込番号:17748530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いします。

2014/07/13 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

EOS Kiss X7 ダブルズームキットとニコンD5200ズームキットのどちらを購入しようか悩んでいます。価格的には同じ位ですが、初心者のため、何方かアドバイス願います。(主な写真は、家族写真がメインです)

書込番号:17729341

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2014/07/13 20:03(1年以上前)

実際に手に持って、操作性や持った感じ、ファインダーで覗いた感じなど
気にいった方でよいかと思います。

どちらの機種でも特に問題ないかと。

書込番号:17729352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/13 20:10(1年以上前)

ニコンの場合、D5200とD5300で標準ズームレンズが違います。
D5300の標準ズームはAF時にフィルター枠が回転しませんので、C-PLフィツターが使い易くなっています。

書込番号:17729368

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/13 20:23(1年以上前)

奥様も使われますかね?
そんな時は奥様に決めてもらっては?

僕はキヤノン派なのでキヤノンをおすすめ

書込番号:17729411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/07/13 20:31(1年以上前)

じじかめさん、珍しくタイプミス(^_^)/~

書込番号:17729442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/13 20:53(1年以上前)

両機にそんなに差は無く、ちっちゃくて軽いほうが良い人にはX7、X7だとちっちゃすぎる人はD5200、くらいな選択肢だと思います。

ただ、D5200は「レンズキット」、X7は「ダブルズームキット」だと、D5200には望遠レンズが付いてこないことになります。遠くを撮らなければ無くても別に困らないのですが、遠くやちょっと離れたところに咲いている花なども撮るのなら望遠レンズは必要です。

・・・なので、実際に店頭で手にとってファインダーを覗いてシャッター切るところまでやってみたほうが良いと思います。感触は同じではないので。

書込番号:17729531

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/07/13 21:14(1年以上前)

9点AFと39点AF、1800万画素と2410万画素、連写速度にバリアングル...etc

本当に、両機に、そんなに差はないんですかねぇ...?

書込番号:17729618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/13 21:21(1年以上前)

初心者が持つには、たいして差はないと思いますよ。どっちにしろ使い切れないという意味で。

Kiss X7って測距点9個なのね。

書込番号:17729656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/13 21:22(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。店舗で触って検討してみます。

書込番号:17729664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/07/13 21:24(1年以上前)

すみません(^_^;

X7とD5200で一番の違いはバリアングル液晶の有無と重さと画素数でしょうか。(あ、3つか)
スレ主さんが軽さに重点を置かれるならX7。
バリアングルと画素数(多いほど良い、と言う訳では有りません。実使用ではそれ程画素数は必要無いですし、容量が多いほどPCには負担です)ならD5200でしょうか。

JPEG撮って出しならキヤノンの方が綺麗な肌色が出るので楽かもしれませんね。(主観も入ってます)

書込番号:17729675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/13 21:27(1年以上前)

「黙って座ればピタリとあたる」
どちらも良い機種。キャノンとニコン、お子様のファーストインプレッション、もしくは言いやすそうなメーカー名で決めて、吉。

書込番号:17729688

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/13 21:33(1年以上前)

X7iとX7の比較です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484120&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

両機の一番の差はバリアングルだと思います。
値段は高くなりますがX7iを検討しても良いと思います。

書込番号:17729716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/13 21:35(1年以上前)

こんばんは
D5200かX7かって考えるより
マウントで考えてみてはどうでしょう

ニコンのFマウントか
キヤノンのEFマウントかですね

ではどうやって選べば?
っては
かず吉1号 さんの廻りに
デジ1眼レフ持ってる友だち探します

居たら
その友だちのマウントにあわせます
※ニコンorキヤノン以外なら自己判断です

ニコン・キヤノンはレンズが豊富なので
この2ブランドから選べば良いでしょう

機種は
捻出できる金額いっぱいで上位機種を選んで下さい
その友だちに相談するのが良いでしょう

書込番号:17729725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/13 22:28(1年以上前)

私も初心者なので同じ目線になってお答えしてみます。

私が決めるなら両方似た感じのものなら実際に触ってみて、持った感じや第一印象のいいものを購入します。

特に私の決め手はシャッター音です。

好みの音で写真を撮っていると気持ちがいいですよ!

ぜひいい買い物を!

書込番号:17729974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/07/14 06:06(1年以上前)

両機で家族を撮ってみて、
家族に判断させてみては?
どちらの写りが、家族に評判が良いか
家族の意見を聞かれるのが一番かも知れない( ̄▽ ̄;)

書込番号:17730723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/07/14 07:15(1年以上前)

私はニコン派なんでニコンをおススメします♪

どちらでも良いとは思いますが・・・

書込番号:17730857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/14 10:34(1年以上前)

X7iとX7の比較ではバリアングルの有無も大きな違いですが、
1点クロスか9点クロスかも大きな違いだと思います。

書込番号:17731239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/07/17 16:36(1年以上前)

私もX5購入時ニコンかキャノンか若干迷いました。

ホールド感、ファインダー覗いた感じと何よりボディーの見た目。
私もシャッター音重視ですかね。
シャッターを押す時って人生を生きてるって感じるほど重要な気がするのですよん。

書込番号:17742200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/17 20:41(1年以上前)

X7はエントリー機をスタイル優先で一部の機能を省きながらコンパクト化したもの
D5200はミドル機の顔色を伺いながらエントリー機の枠内で機能をてんこ盛りしたもの
X7とはクラスが違うと思う。

こういう質問スレで面白いのはスペック面で劣る方のユーザーが必ず「どちらも大差ないですよ」
って回答をする所。
これが2008年頃のX2でエントリークラスを圧倒してた頃のキヤノンユーザーなら他社の板にまで
押し掛けて行って、画素数、AFポイント数等高スペックをアピールしていた。



>ニコン・キヤノンはレンズが豊富なので
この2ブランドから選べば良いでしょう

良く言われる事だが、一般的なユーザーだと標準ズームと望遠ズームが有れば事足りる
せいぜい買い足してマクロレンズ。
其れくらいのレンズラインナップは何処のメーカーも
持ってる。
ニコン、キヤノンがユーザーに高級レンズの数々を、無償レンタルしてくれるって言うなら話は別だが。。

>画素数(多いほど良い、と言う訳では有りません。実使用ではそれ程画素数は必要無いですし

意外と初心者程フレーミングが甘いから、トリミングしまくるので画素数は多い程良い
「よその子はカットしてうちの子だけトリミングしなさいよ」
みたいな・・・

書込番号:17742877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/07/18 02:14(1年以上前)

独身でフィルムの時代はずっとニコン派だったらしい知人が
結婚してカメラから遠ざかっていたが…

子供が生まれる頃には(いまでは三姉妹のパパ)
カメラはデジタル全盛時代へ突入していた…

「男の子のだったらニコンでもよかったんだが…」
女の子が生まれて「キヤノンの肌色を選んだ…」って呟いていた

ニコンで女の子を撮ってはいけない訳ではないだろうに…

ちなみに自分はキヤノン派ですからX7推ししておきます(笑

書込番号:17743949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kiss x7を買うことは決まっていますが…

2014/07/17 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:17件

レンズキットとダブルズームキットがありますが、初心者はどちらがいいでしょうか?
望遠レンズって使いますか?

書込番号:17741408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/17 11:37(1年以上前)

望遠レンズ使うかどうかは使う本人しか分からないので、、、

でも、あればあるなりに使い道はあるものですし、予算が許すのであれば
ダブルズームにしておいた方がいいのではないかと思います。

書込番号:17741434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/17 11:45(1年以上前)

こんにちは。
何を撮影したいですか?
それによって変わってきます。

私はダブルズームキットの望遠ズームレンズは、運動会、野鳥、遠くで遊ぶ子供、飛行機、遠くの風景、動物園の動物などを撮る時には使いますが ( http://review.kakaku.com/review/10501011869/ReviewCD=703078/#tab )、それ以外はほとんど使わないですね。
90%くらいは標準ズームですんでいます。

上にあげたようなものも撮りたいのならダブルズームキットがおすすめ、そうでないならレンズキットでいいでしょう。

書込番号:17741453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/17 11:49(1年以上前)

トミトマさん こんにちは。

レンズキットには広角から中望遠までの標準ズームが付属しますが、ダブルズームキットにはそれに中望遠から超望遠までの望遠ズームが付属になりますが、一眼レフの最大のメリットはあなたの撮りたい被写体に応じて最適なレンズが使用出来るところなので、撮りたい画角(焦点距離)を探るうえでもコスパは最高のダブルズームキットから始められたら良いと思います。

望遠ズームは離れた被写体をそばに寄らなくても大きく撮れるところや、景色の遠近感を縮めて表現したり出来るレンズなので、あなたがそういう撮り方や表現が必要無いのならキットでも良いでしようが、一眼レフのメリットを満喫する為にはレンズ1本ではもったいないと思います。

書込番号:17741465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/17 11:51(1年以上前)

x7ダブルズーム購入者です。初心者であればこそ、ダブルズームが「無難」です。
後でEF-S55-250oISUを買い足しする場合はネット最安でも15K位です。差額10kで安心のセット新品をどのようにとらえるかです。使用目的が明確であれば不要部分をそぎ落とすことは可能です。が、色々とやってみたいでしょうから、無いよりも有ったほうがいい。

そこから不足が出てくれば都度買い足し、または買い替えで。

書込番号:17741470

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 12:02(1年以上前)

あとから望遠レンズを買うと割高にはなります。
予算が許すのならWズームキットにしておかれた方がお得です。

ぜんぜん使わなかったら、違うレンズを追加するときに下取りに出せばよいですよ(たいした金額にはならないでしょうが、多少は役に立つでしょう。)。

書込番号:17741494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4770件Goodアンサー獲得:282件

2014/07/17 12:13(1年以上前)

何を撮るかで決まってくるのであって、初心者だからどっち、というものではないですよ。

運動会や飛行機など、遠くの物を大きく撮りたいなら、初心者でも望遠レンズが必要です。

X7を選ぶということは、コンパクト重視だろうから、後から70-300といった重くて大きな望遠ズームレンズを買いたいと思うことはないと思うので、もし、望遠も必要とする予定があるなら、最初っからダブルズームにしていおいた安上がりだと思います。

書込番号:17741527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/17 12:15(1年以上前)

こんにちは。
今すぐに必要性を感じなくても、使い続けていくうちに必要性が出てくることもよくあります。
キットで18ミリから250ミリまでの範囲をカバーできているほうが、後々に有利となることも考えられます。

望遠という言葉から、遠くのものを撮るだけというイメージが強いということもあったりしますが、1m半ばくらいから使うこともできますので、比較的用途は広いものでもあったりします。

また、初心のうちに難しいと思われるレンズ交換に慣れておくといったことも肝要です。
この例だけには限りませんが、慣れたら「意外と何でもなかった」っていうことも多かったりします。

後々に同じレンズを買うとなると安くはありませんので、予算上で無理がなければ購入しておくのも良いかもしれません。

書込番号:17741531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/07/17 12:26(1年以上前)

こんにちは

レンズキットに付属の18-55oのレンズって
たかだか三倍ズームレンズです
望遠は、絶対に使わない!って自信があるならば
キットで良いと思いますけど

また後から欲しくなって購入となると
割高になるので、予算があるならば
購入された方がお得と思います(^-^ゞ

逆に、割安なのでWズームレンズキットを購入し
望遠レンズだけを、売却される方も
居られる位ですから( ̄▽ ̄;)

書込番号:17741573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/17 12:35(1年以上前)

トミトマさん こんにちは

>レンズキットとダブルズームキット

望遠レンズがあるか 無いかの違いですので 望遠が必要かどうかで決めるのが良いと思います。

後で望遠レンズ追加購入できますが Wズームで購入すると 割安で望遠レンズ購入できますので 予算に余裕があるのでしたら Wズームセット購入しておくのが良いかも知れませんよ。

書込番号:17741613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/07/17 13:05(1年以上前)

SDカードはどれくらいの容量がいいですか?

書込番号:17741727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/17 13:12(1年以上前)

トミトマさん 返信ありがとうございます

JPEGで有れば 8Gもあれば良いと思いますが RAWでしたら16Gの方が良いかも知れません。

書込番号:17741742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/17 13:35(1年以上前)

加えて、予備バッテリーが一本あれば便利!

書込番号:17741804

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 13:37(1年以上前)

RAW+JPEGラージで撮るなら16GBあった方がよいでしょうね。
RAWでも残しておくとあとからソフトで補正したりできますからね。

SDカード関係のトラブルは多いので、安物買いはやめて、このあたりをお勧めします。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91SanDisk-Extreme-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDSDXPA-016G-JAZ/dp/B00EVGS41G/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1405571708&sr=1-2&keywords=sandisk+extreme+pro


また、撮った写真をSDカードだけに残していると、万が一のとき全部パーになりますからこまめにPCや外付けHDDへ移しましょう。

書込番号:17741807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/17 16:25(1年以上前)

望遠レンズには、遠くのものを撮影する以外にも使い道があります。

近くにあるものをあえて離れた場所からズームで撮影する事によって
より背景をボカシたり、パースを少なくして四角いものを四角く撮影する、
人物をスタイルよく撮影する等々、、、

なので予算が許すならダブルズームを買ったほうがいいと思います。
また、レンズキットにしろダブルズームにしろ三脚は必須かと思います。

書込番号:17742178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2014/07/17 21:42(1年以上前)

こんばんは。
使いますか?の主語によりますね(笑)。
「私」→スレ主さんのことを何も知らないので、誰も応えられないと思います。(^^;
「あなた」→200mm以上を使うことは少ないですが、運動会等のイベントや圧縮効果を狙いたいときに使います。
「初めてKissを買う一般的なユーザー」→Wズームキットの場合、おそらくお子さんの運動会や発表会等を機に購入される方が多いと思います。
それ以外でも、(既に多くの方が回答されているとおり)レンズ単体で買うよりも格段に安いので、とりあえず購入って方も多いでしょうね。

で、Kissの場合、とりあえずデジイチを買ったものの、そんなにカメラにハマらず、簡単撮影ゾーンしか使わない、運動会でしか55-250mmは使ったことがない…というようなユーザーも多いようです。
私の周りにも結構いてます…というか、私も買ってから3年近くそんな状態でした(笑)。

一方、ハマる人は更に上のクラスのレンズが欲しくなるので、55-250mmって防湿庫の肥やしになる筆頭だと思います(苦笑)。

なので、スレ主さんが前者ならWズームキットはお得だと思いますが、凝り性だとかハマりそうだと思われる場合は、とりあえず18-55キットを購入してある程度使ってみてから、ご自分に必要なレンズを追加されるといいのではないでしょうか。

あくまで私個人の経験からですが、ご参考になれば。

書込番号:17743137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AEロック解除

2014/07/17 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 soiyamizさん
クチコミ投稿数:57件

被写体にきつめのライトが当たるので白飛びをさけたくAEロックを試していました。
ですがAFが自動で合わなくなりました。

AEロックをしているからのようなのですが解除方法がわかりません。。、取説が手元になく非常に困っています。
レンズが228なのでAFが早いのが長所なのに…
どなたか助けてください>_<

書込番号:17741939

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 14:41(1年以上前)

とりあえず、電源オフ、電池をはずす、しばらく待ってから電池を入れて試す。

書込番号:17741958

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 14:48(1年以上前)

1 レンズのフォーカスモードスイッチは<MF>に設定されていると、オートフォーカスは作動しません。フォーカスモードスイッチを<AF>に設定してください。

2 レンズを確実に装着する

3 カスタム機能[C.Fn IV:操作・その他 C.Fn-6:シャッターボタン/AEロックボタン]の設定を確認する。(1,3以外の設定へ)

Q&Aでは以上のようになってます。

書込番号:17741979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/07/17 14:50(1年以上前)

ネットが使える環境のようですから、こちらからマニュアルがDLできます。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

いったん初期状態(購入時の状態)に戻すのが無難かもしれません。(マニュアル227P)
応用撮影ゾーンでMENU→4タブの「固定解除」を選択してSETを押す→「カメラ設定初期化」を選択してSETを押す→「OK」を選びSETを押す

書込番号:17741982

ナイスクチコミ!0


スレ主 soiyamizさん
クチコミ投稿数:57件

2014/07/17 14:55(1年以上前)

>opaqueさん

カスタム機能のC.Fn IV:操作・その他の部分をいじってしまっていました!
無事治りました、ありがとうございます^^

書込番号:17742000

ナイスクチコミ!0


スレ主 soiyamizさん
クチコミ投稿数:57件

2014/07/17 14:56(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

マニュアルのURLを載せて頂きありがとうございます!
無事解除できました、ありがとうございました(;_;)

書込番号:17742005

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 14:58(1年以上前)

よかったですね。撮影頑張ってください。

書込番号:17742013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットショップ撮影用のカメラ

2014/07/15 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 gwp069さん
クチコミ投稿数:5件

アドバイスお願いします。

ネットショップを作ることになったのですが、手持ちのデジカメだと綺麗に撮れず、一眼レフの購入を検討してます。

色々と調べてみたら、キャノンeos kissシリーズがいいという記事を見つけたんですが、使っている方がらいれば使い勝手など教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:17736634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/07/15 23:04(1年以上前)

どのような商品ですか?。
どのような物がどのように綺麗に撮れないのですか?。
小物だと一眼レフよりコンデジの方が適している事が多いですよ。
商品撮りはカメラより照明やミニスタジオにコストを掛けた方がいいのでは・・・

書込番号:17736662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/15 23:46(1年以上前)

カメラは安物でいいです。極論すればスマホでいいです。

照明器具類が重要です。たっぷりコストかけてあげてください。

書込番号:17736845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/16 00:32(1年以上前)

商品の大きさにもよりますが、「撮影ボックス」を買えばOKです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BRZCU2/
もちろん本格的なプロ仕様は最低でも数万円します。

カメラは特に一眼レフの必要はなく、キヤノンのパワーショットS120
でも十分だと思います。http://kakaku.com/item/J0000009971/

で、WindowsとMacでは画像の見え方が結構違うので、MacBookAirか
Mac Miniを買われてサイトの表示などをチェックされた方が良いです。
http://www.apple.com/jp/macbook-air/
http://www.apple.com/jp/mac-mini/

書込番号:17737020

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/16 00:34(1年以上前)

gwp069さん こんにちは

商品撮影は ライティングで決りますので 皆様も書かれていますが ライティングを少し勉強するのが良いように思います。

後 商品は 大きい物でしょうか 大きさにより 標準ズームで良い場合もありますし 小さくてマクロレンズが必要になったり 一眼レフより コンデジの方が 被写界深度の関係で有利に成る場合も有りますので 

商品の大きさ書かれると もっと有意義な返信来ると思います

書込番号:17737029

ナイスクチコミ!3


スレ主 gwp069さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/16 00:39(1年以上前)

お返事頂きありがとうございます。
商品は、造花が主です。
小さいものから、大きいものまでありますがウエディング系商品になります。

書込番号:17737046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gwp069さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/16 00:40(1年以上前)

お返事頂きありがとうございます。
照明器具見直してみます。

書込番号:17737051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gwp069さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/16 00:43(1年以上前)

お返事頂きありがとうございます。
たくさんの情報とっても助かりました!
パソコンは、Macなのでちょうど良かったです。スタジオとカメラは見直してみます!

書込番号:17737057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/16 04:50(1年以上前)

先に書かれてますが、ブツ撮りは光の使い方が重要です(=゚ω゚)ノ

で!室内だと、低ISO感度で三脚固定での撮影がお約束です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/SortID=17424632/#tab


リンク先は、2000円程度のアームライト二本だけ使って演出してます♪


こういうハッキリくっきりな写真ならコンデジでも充分撮れますよ^^v

書込番号:17737289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/16 06:28(1年以上前)

対象の大きさはどのくらいでしょう?
当方は毎週数十アイテムを出品しています。小物から等身大のものまで大きさは様々。
光が十分に回ればコンデジでも十分という意見は同意します。
当方の撮影環境は部屋の採光面だけは素晴らしいので、日中の自然光だけで撮影しています。
太陽の光が一番強力です。採光が悪い部屋や地下などでは、ライトにお金をかければいいでしょう。

その上で、コンデジに比べてデジタル一眼がよいと思ったのは、白飛びや黒つぶれの少なさです。
商材にもよりますが、当方は明暗がはっきり分かれる商材もあるため、コンデジでは階調が潰れてしまうことが一番の不満でした。

そうなるとセンササイズの大きなm43やAPS-Cがよいと思いますが、センササイズが大きくなると被写界深度が浅くなる問題があります。例えばティッシュ箱くらいの大きさの被写体を全体をフレームの中に収めて撮影すると、両端ともボケずに撮影するのは結構難しいです。ネットショップでの商品は、ボケは極力排除したほうがよいですよね。そうなると、m43のパナソニックの機種などいいのかな、と思います。理由はバリアングル液晶で撮影できるからで、商材に対して様々な角度で簡単に撮影できるからです。ファインダーでもできますが、椅子に登ったり屈んだりと大変です。

自分はソニーのAPS-C機種を使っていて満足しています。kissでもバリアングルありますが、AF速度が満足できないと思うので、検討から外したほうがいいと思います。

書込番号:17737361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/07/16 08:11(1年以上前)

kissがいいのは買った状態でUSBケーブルでPCにつないだら、
モニターみながら証明とか配置をいじれるからじゃないかな。


書込番号:17737519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/07/16 08:22(1年以上前)

手持ちのデジカメが何か分かりませんので
カメラの買い換えも有りだと思いますが
そのカメラはコンデジでも十分だと思います

ボケとかを考えるとコンデジの方が向いているかもしれません

皆さんのアドバイス通りライティングが重要です

書込番号:17737549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 踊るカメラマン 

2014/07/16 16:38(1年以上前)

自然光でも商品や料理がキレイに撮れる方法を、動画でUPしています。

ぜひ、参考になればと思います。

http://ameblo.jp/akishim/entry-11850683623.html

書込番号:17738637

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 踊るカメラマン 

2014/07/16 17:12(1年以上前)

カメラは一眼レフである必要はないのですが
露出補正出来るか?が大事です。

iPhoneでも商品は撮れますが、露出補正の仕方を
知ってないと、難しいです。

自分はiPhoneなら、アプリを使います。

書込番号:17738697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/16 20:22(1年以上前)

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/toritai/

ご参考まで。

書込番号:17739233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

白飛びのない写真の撮り方について

2014/06/25 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件
当機種

道路に陽が当たっているところが白飛び

EOS Kiss X7ダブルズームキットを購入して3か月、何となく操作にも少し慣れて旅行に持参しています。
最近お天気の良い日に撮る写真が白飛び(明るいところ、陽の当たるところ、白い服を来た人)が気になりました。

レンズフードは付けていません。
何か防ぐ方法はあるのでしょうか?カメラ操作だけで直るものなのか?何かフイルターを購入しなければならないのか、初心者なので、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:17665955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/25 22:13(1年以上前)

この例でいうと、空や地面の白っぽいところにカメラを向けて、「AEロック」という行為をしてから、
あらためて撮りたい構図に合わせて、撮るとうまくいきます。
AEロックについては取説を御覧ください。

書込番号:17665972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/25 22:20(1年以上前)

これ、軒下の窓など、影になっているところも明るく写したくて露出補正かけてますよね?
どうしても影になっている部分も明るくして、なおかつ、明るい部分が飛ばないようにするには、三脚立てて、「HDR」という機能を使うのが良いです。
何枚か連写して、それをカメラ内で合成して暗い部分は明るく、明るい部分は暗くして、全体的にダイナミックレンジを平均化してくれます。

書込番号:17666028

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/25 22:24(1年以上前)

ミモザ123さん こんばんは

露出補正をマイナスにすれば 露出アンダーになり白トビ少なくなると思いますが 補正しすぎると暗くなりすぎたりしますし −補正する事でシャドー側がつぶれて来ます。

その為 補正量は 慣れるまで 撮影した写真を見ながら決め 撮影するのが良いと思います。 

書込番号:17666053

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2014/06/25 22:26(1年以上前)

露出補正って知っていますか
UPのものはプラス0.7になっていますが…

白トビを押さえるならマイナス補正。
但し暗い部分は、更に暗くなりますがね。

あとはHDRを使用するとか?
取説のP78参照

書込番号:17666069

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/06/25 22:31(1年以上前)

露出補正やAEロックに慣れるしかないのですが

基本、RAW撮影しないと、

現像での補正の幅が狭くなります。

同じ構図で3枚くらいは、露出を変えて撮影し

体で覚えてしまえば、あとあと結構楽です。

しつこいようですが
RAW撮影もしくは、RAW+JPEG撮影をお勧めします。

若干アンダー気味で撮影し
CANON付属のDPPで補正すれば、何とかなります。

CANON機は、基本的に明るめに撮れてしまうんですよね。昔から、、、

書込番号:17666100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/25 22:37(1年以上前)

RAWで記録して、後から付属の現像ソフトで白飛びを軽減させるとかはいかがですか?

もしくはHDR。

本当はAEロックが一番良いんですが。

書込番号:17666137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/25 22:38(1年以上前)

撮影後に、液晶でヒストグラムを確認するのも良いと思います。
グラフが左側に偏っているな白トビします。
また、カメラの設定でハイライト、シャドーを点滅してくれる機能があると分かりやすいです。
露出を変更しながら数枚撮ると良いと思います。

raw+jpgで撮ると、後から編集出来るので良いと思いますよ。

書込番号:17666148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/06/25 22:41(1年以上前)

ハーフNDフィルターを使うと、空の部分だけ暗くしてくれます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/brand/cokin/half_graduated_filters.html

書込番号:17666166

ナイスクチコミ!2


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/25 22:43(1年以上前)

デジタルカメラは明暗差の再現能力についてはフィルムより劣ります。従ってこういった被写体を普通に撮ると必ず白飛びを起こします。
白飛びしないようにと露出補正を−にすれば白飛びは直りますが今度は窓の中とか日陰の部分が黒く潰れてしまいます。

こういった明暗差の大きい被写体を撮るときはHDRモードで撮ることをお薦めします。キヤノンの一眼レフを持っていないので具体的操作はわかりませんが、カタログを見るとHDR撮影できるらしいですから大丈夫でしょう。


書込番号:17666179

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/25 22:53(1年以上前)

無理やりHDRとかで表現するのも有りですが、
白飛びさせて美しい絵を選んで撮るのも
有りだと思います( ^ω^ )

書込番号:17666243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/06/25 22:54(1年以上前)

まず露出補正を宜しく〜。

書込番号:17666248

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2014/06/25 23:02(1年以上前)

高輝度側・階調優先機能は使っていますか?
(取説P301:カスタムC−Fn3)
もし使っていないのであれば、これで多少は軽減されるかもしれません。

書込番号:17666295

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/06/25 23:08(1年以上前)

 
 この写真に限って言えば、まず露出補正をプラスに振っているのが第一の誤りです。白飛びを避けるのであれば、マイナス気味に露出補正をしないといけません。
 二つめの誤りは、コントラストを強めすぎです。コントラストを強めると、白っぽいものは白飛びする方向に行ってしまいます。

 この写真の場合は、露出補正を-0.7くらいにしてrawで撮り、raw現像するときに「ハイライト」をなるべく下げて明るすぎる部分の明るさを下げて白飛びを抑え、マイナス露出補正によって薄暗くなった部分の明るさを取り戻すために「シャドウ」を持ち上げます。
 必要により、白飛びが出ない範囲で「コントラスト」を調整します。

 なお、空の明るさはこれでは抑えきれずに白い雲などが白飛びする可能性があります。その場合は撮影時にハーフNDフィルターを使うか、グラデーションNDフィルターを使って、空の明るさを落とすことです。

書込番号:17666324

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2014/06/25 23:17(1年以上前)

こんにちは。

作例はプラス補正(+0.7)されていますが、これはご自身で
認識されていますかね?
この画面なら露出補正はなしでいいような気がします。
白飛びなど露出が気になるのでしたら、AEブラケティングという
方法もあります。同じ構図で露出を変えて数枚撮る方法です。
撮った中から後で一番好みのものを選びます。
連写にしておけば撮影も一瞬です。
あと、ピクチャースタイルでコントラストを下げておくのも
階調重視なら有効かと思います。

書込番号:17666364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/06/25 23:27(1年以上前)

機種不明

画像おかりしました

このように撮りなおしのきく被写体なら試写して
自分の移ってほしい物が白とびも黒つぶれもしないように露出補正で調整して
現像で明るさを合わせるといいですよ

+0.7でこの被写体だとJPEGからでは修復不能です…

書込番号:17666416

ナイスクチコミ!6


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/26 00:03(1年以上前)

単に、露出補正をしなければいいだけです。

もし、明るいところを撮るにはプラスに露出補正すべきと思っているのなら、それは全くの間違いです。
明るくても暗くても、同じ被写体なら同じ明るさに撮れるようになっているのがカメラのAE(自動露出)です。

露出補正の意味を理解できるまでは、自分の手に負えない余計なことはしてはいけません。

書込番号:17666557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2014/06/26 01:05(1年以上前)

この写真の条件だと露出補正、ブラケティング、AEロック、マニュアル露出どれも効果が有りません。
例えこの写真でマイナス補正をしていても建物が真っ黒に潰れて違った方向でおかしな写真になります。


画面の最も明るい部分と最も暗い部分が完全にカメラのダイナミックレンジを超えているので、カメラの露出設定をいくら触っても絵的に成立しません。白飛びを抑えれば建物は真っ黒に潰れ、潰れを抑えれば白飛びします。今アップされてる写真で白飛びも黒潰れも同時に起こしているので露出をどちらに振ってもどちらかが破綻します。

RAWで暗めに撮って白飛びを押さえ、現像時にシャドーを持ち上げる手も有りますが、この絵の場合は明暗差が有り過ぎて建物のシャドーがノイズまみれになり諧調も破綻、画質的に厳しいでしょう。

そして、残念ながらハーフNDもこの場合通用しません。白飛びする領域が雲と道路に分かれているのでハーフNDではこの二つをカバーできないからです。フィルターでどうにかするには空と道路を暗くするように黒く塗ったフィルターを自作しないと無理です。

技術的に解決する方法は次の通り
1.HDRを使う(ただし見た目はHDR独特の絵になって自然な仕上がりにはならない)
2.ストロボを使って日中シンクロ(それでも建物の二階部分は距離があって厳しい)
3.白飛びすると分かってる部分を写さない、又は黒潰れする部分を小さく扱うように構図を組み立てる

でも、もっとスマートに解決する方法は
4.被写体の建物全体に日が当たる時間まで待ち、その間に別の光線状態の良いロケーションを探す

上手な人は光を読めるので、こういった厳しい条件では無理に撮影せずに待ちます。旅行ということなので、長居できない場合は仕方ありませんが、写真だけで考えればいくらテクニックを駆使しても良い光線で撮った写真にはやっぱり敵いません(笑)

書込番号:17666734

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/26 03:02(1年以上前)

>スレ主さん

アップされた写真は、どのダイヤルモードで撮ったかを書くと明確な答えが出ると思いますよ^^v

書込番号:17666854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/26 07:52(1年以上前)

なんか妙な行間読みが始まってますけど、
スレ主は、

白トビを回避したい

としか言っていませんよ。

書込番号:17667125

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2014/06/26 08:49(1年以上前)

こんにちは。

いま気付きましたが、タブレットでのんびり書いている間に
isoworldさんと大被りしてしまいました。
失礼しました(^^;)

書込番号:17667245

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング