EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2014/07/14 05:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 relo10さん
クチコミ投稿数:9件

どちらを買うか迷っています。
CANON EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットとSONY α58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキットではどちらのほうがオススメですか?
サッカー選手を撮りたいと思ってます。

書込番号:17730680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/07/14 05:52(1年以上前)

こんにちは

サッカーを撮られるのであれば
kissX7の方が撮りやすいと思います(^-^ゞ

書込番号:17730708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 relo10さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/14 05:56(1年以上前)

回答ありがとうございます!!

kissX7ですね!
Canonだと超望遠レンズもこの前いただいてあるのでそうさせていただきます。

書込番号:17730711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/14 05:56(1年以上前)

kissX7のwレンズキットをお勧めします。

書込番号:17730714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/07/14 06:32(1年以上前)

relo10さん こんにちは

>Canonだと超望遠レンズもこの前いただいる

それならば、 Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットでよろしいと思いますよ。

書込番号:17730760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/14 06:34(1年以上前)

relo10さん こんにちは

KISSレンズセットだと 心配でしたが 望遠レンズお持ちと言うことですので KISSのほうが良いと思います。

後 確認ですが お持ちの望遠レンズは どのようなレンズでしょうか?

書込番号:17730763

ナイスクチコミ!1


スレ主 relo10さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/14 06:39(1年以上前)

300mmだったと思います!!

書込番号:17730772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/14 06:48(1年以上前)

relo10さん 返信ありがとうございます

>300mmだったと思います!!

300oだけでは 300o単焦点か 300oまでのズームか判りませんが 単焦点だと使い難い場合もあり ズームが必要になるかもしれません。

でも ズームレンズでしたら ソニーと同じ様に使えると思いますのでKISSで良いと思いますが レンズ自体がフィルムカメラ時代の古い物だと 少し解像度に不安が出るかもしれません。

書込番号:17730785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/14 06:55(1年以上前)

ソニーは55−300がキットレンズになってれば
もっとはるかに勧めやすくなるのだがなああ…

EVFで問題ないならα58て結構いいと思う
α57の方がもっといいけども♪
LVはやはりEOSは苦手だしね

書込番号:17730801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/14 07:01(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000484117

EOS Kissなら、できればAFにすぐれたX7iのほうがいいと思います。

書込番号:17730815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/07/14 08:12(1年以上前)

どのチームでしょうか。
チームによっては、試合は陸上競技場です。
300mm(35mm換算で、480mm)では、遠い場合もあります。
サッカー専用スタジアムなら、そこそこ撮れます。
練習場は、近いので、楽ですが、大き過ぎます。
ズームの方が、臨機応変で、使えます。

書込番号:17730973

ナイスクチコミ!2


スレ主 relo10さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/14 13:06(1年以上前)

結構古いみたいです。

書込番号:17731622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 relo10さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/14 13:08(1年以上前)

基本的にはマリノスなので日産ですね。
代表の時は日産、埼スタが主にいきますね。

書込番号:17731628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/07/14 19:59(1年以上前)

機種不明

どのくらいの、大きさで、撮りたいかによります。
Canonの300mmと言っても、色々です。
300mmのズーム・300mmF4・300mmF2.8。
Lレンズで無い物で撮ると、甘い画像になります。
AFも、若干遅いです。
日産・埼玉も、そうですが、2階席で、撮っては、駄目です。
遠いだけでなく、選手の顔が、伏せめに、撮れてしまいます。
添付は、5月の埼玉です。

書込番号:17732632

ナイスクチコミ!1


スレ主 relo10さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/14 21:27(1年以上前)

すごくよく撮れていますね!!
ちなみにMiVEさんは何をつかっているのですか?

書込番号:17733005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/14 21:35(1年以上前)

X7で良いとお勧めしましたが、それ以外(日常)でも使用するなら金額はあがりますが、
バリアングルの着いているX7iも選択肢に入れても良いと思います。ローアングルや、ハイアングルでも
モニターの角度を調節して撮れるのでメリットもあります。http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/index.html
また、指でシャッターを押せるのも良いのでは。

書込番号:17733040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/07/14 21:41(1年以上前)

機種不明

去年までは、1DMUN(中古)+サンニッパ(ワンオーナー・22年もの)
今年から、1DX+ヨンニッパ
画像は、トリミング後、ファイルサイズは、1/30くらいまで、落としています。

日産での代表戦は、9月9日ですね。
いい席が取れるかは、わかりません。

書込番号:17733068

ナイスクチコミ!0


スレ主 relo10さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/14 22:05(1年以上前)

なるほどです。
チケットとれるといいですよねー。
後援会パワー使います。

書込番号:17733173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/07/14 22:09(1年以上前)

 EFマウントの300mmレンズがあるのならKissX7……と言いたいとこですが、そのレンズ次第かなぁ。良いレンズならKissX7ですけど、状態が良くないとかならこだわる意味がないですし。とりあえず、お店で頼んで、試させてもらったほうが良いかも。

 キヤノンにこだわることがなければ、ソニーも普通に使いやすいのでお薦めです。ファインダーと背面液晶での撮影を、シームレスに移行できる便利さは、使ってみないと分からない。ファインダーが電子式なので、どんな風に写るかをおおよそ確認しながら撮影できるので、失敗も少ないですし。
 あふろべなと〜るさんがおっしゃっているように、ソニーのダブルズームレンズキットは200mmまでで、ちょっと望遠が短いので、α58にするなら、18-135mmのキットにタムロンのA005(70-300mm)を付けるほうが良いかなぁ。ちょっと重めですが、18-135mm、使い勝手の良いレンズです。タムロンのA005、値段を考えるとすごく良いレンズのようですし。

書込番号:17733189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/07/14 22:31(1年以上前)

こんばんは。

>サッカー選手を撮りたいと思ってます。

ブラジルでのW杯、フェンス際の報道陣のカメラの砲列を一瞬でも目にしたと思われます。
キヤノンですとレンズはEF200〜400が目立ちましたが、何と100万円以上のもの。

守備範囲はあるとはいえスター選手だと、あっち行ってこっちに来てで動き回るわけですが、
相当な倍率差の中を200〜400のテレコン内臓が決め手の選択だったのでは?と思われます。

撮影しやすいフェンス際とは異なり、制約の多いスタンド観戦、距離も遠い・・etc・・
やはりX7やα58クラスでは厳しいと思いますよ〜。
とりあえず近場に来た選手専用に撮るって感じかと(笑)

ただEOSにしておけば、将来頼もしいレンズ(高価だけど・・)が多く有る点、有利かも?
どうしてもソニーが良いとなればEマウント機にしたほうが、私は良いと思っています。

書込番号:17733298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/14 22:33(1年以上前)

大変失礼ですがMIEVさん使用機材の価格ご存知でしょうか。

書込番号:17733313

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2014/07/09 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 tahokoさん
クチコミ投稿数:18件

X7を購入することにしたのですが、レンズについて迷っているので
詳しい方に教えていただきたいのです。
フラワーアレンジメントを撮るのがメインになると思うので、F値の小さめの単焦点レンズを
買おうかなと思っているのですが、子供が居るので、運動会などで使えるよう
ダブルズームキットを買った方がいいのかなとか迷っています。
望遠レンズはともかく、標準レンズは無駄になってしまうのかな?とかいろいろ考えているのですが
標準レンズでも単焦点レンズの代用が出来るぐらいの明るさに撮れるものでしょうか?
ボディだけ買って欲しいレンズだけを買うべきか、キットプラス単焦点を買うべきか
おすすめのレンズ、買い方等あれば教えていただけるとうれしいです。
予算は8万円以内で抑えたいと思っています。

ミラーレスのLUMIXGF1を今までは使っていましたがもう少しレベルアップしたいなと思い
一眼レフ初心者向けのX7を選びました。

書込番号:17715066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/09 20:06(1年以上前)

こんにちは。

>>標準レンズでも単焦点レンズの代用が出来るぐらいの明るさに撮れるものでしょうか?

花びらのアップした撮影ですと、マクロレンズがあった方がいいですが、もう少し引いて花の全体的な撮影ですと、標準レンズでも撮影は可能かと思います。
それと、部屋が暗くて、シャッタースピードが遅くなるようでしたら、三脚に据えて撮られると、キットレンズのF値でもいけます。

運動会とかは、望遠レンズがないと不便ですので、取り敢えずダブルズームキットを買われて、それでもマクロレンズが必要でしたら、後にご検討されたら如何でしょうか。


書込番号:17715121

ナイスクチコミ!0


スレ主 tahokoさん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/09 20:24(1年以上前)

アルカンシェルさん
早速のお返事ありがとうございます。
暗い室内での撮影が多くなると思います。
花びらに焦点を当てるというよりは、全体的を撮影し明るくボケ感がある雰囲気の
ある写真を撮りたいと思っています。(料理の撮影もします。)
もしおすすめのレンズがありましたら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:17715185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2014/07/09 20:30(1年以上前)

こんばんは。
X7のボディのみと18-55キットの差額は2,000円強ですから、お子さんの年齢によっては、望遠は後回しにして18-55キットとお好きな単焦点を買うのもアリだと思います。
18-55は、なんせ軽く、一般的な単焦点よりも寄れますし、この画角はあって損することはないと思います。

X7のWズームキットの望遠(55-250)は、X7iのと異なり旧型(U型)らしいので、後で望遠を買われるなら、バラシの新型(STM)にしておけば、損した気分にはならないかと…。

画質や予算的に許容できるなら、使い勝手を優先してタムロン16-300等の高倍率も便利かもしれませんね。運動会なんかでは便利です。
画質が許せなければ、前述の55-250や、上のクラスの望遠ズームですね。

書込番号:17715216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2014/07/09 20:45(1年以上前)

まずはダブルズームキットで良いかと

で必要であれば、明るいレンズやマクロレンズ、三脚、ストロボ等徐々に追加していく楽しみもあるかと。

ただ単に、接写であればクローズアップレンズと言う手もあるかと、
但し、ピントの合う範囲は限られてきますが…

標準レンズが無駄になるかより、どう生かすかは撮影者の考え方次第かと思います。

書込番号:17715279

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/09 21:02(1年以上前)

メインのフラワーアレンジメントはマクロレンズが理想的です。
キットレンズは日常の子供の撮影にも役にたつし、旅行にもこのレンズ1本で十分です。
望遠レンズは運動会では必ず欲しくなると思います。

結果的にwレンズキットとマクロレンズが一番理想的でコスパ的にも良いと思います。

書込番号:17715341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/09 21:19(1年以上前)

フラワーアレンジメントの全体や料理の撮影であれば、キットズームが
一番使いやすいと思いますよ。接写もききますしズームなので対象物の
サイズに合わせて構図もしやすくなります。

大口径レンズでF値が明るいものだと、被写界深度が浅くなるので
ボケ感強くなりすぎるのであまり向きませんし、一部のクローズアップを
あまり撮らないならマクロほどの接写能力も必要ありません。

それより室内撮影&発色が重要になる撮影なので、ストロボを早期に
用意された方が、より満足できるものが撮れると思います。
いくら明るいレンズや解像力の高いレンズを使っても、十分な光がなければ
発色は沈みますし、ブレなど撮影の難易度もあがります。

書込番号:17715409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/09 21:33(1年以上前)

別機種
別機種

ストロボなし

ストロボあり

60DとEF-S18-135STM、320EXストロボの組み合わせの一例です
ストロボありなしでこのくらい発色や影の出方が変わってきます

書込番号:17715460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/09 22:03(1年以上前)

Wズームレンズをおすすめします。
また、同時に三脚も。

三脚はカメラマニアが使うような価格が高くてゴツイものではなく、例えばAmazonで1,000円程度(出せれば3000円くらいまで)の、4段の、アルミ素材のものが貧弱にならず、小さくたためて机の上での撮影にも使えます。

三脚さえ使えば、画質的には最高のISO100が使えるので、撮った写真もキレイです。

書込番号:17715592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/10 06:32(1年以上前)

こんにちは。

>>花びらに焦点を当てるというよりは、全体的を撮影し明るくボケ感がある雰囲気のある写真を撮りたいと思っています。(料理の撮影もします。)


花や料理の全体的な撮影ですと、キットの標準レンズで、対応できると思います。
また、ボケの方も、被写体と背景と、ある程度、離されていると、キットレンズでもボケてくれます。
キットのレンズは、カメラと一緒に買うとお買い得です。

料理や花の撮影では、光の当たり具合も大事で、被写体に十分、光が当たっていないと、明るく美味しく感じるような描写にはならないです。
それと、光ぐあいが、良くても、部屋の中での撮影では、カメラを手持ちで撮影ですと、ブレないためのシャッタースピードの確保のために、ISO感度が上がってしまい、そうすると画質にノイズがのり、美しく感じない描写になってしまいます。
ですので、部屋の中での近接撮影では、三脚は必須です。
三脚で、カメラを固定し、ISO感度は低く設定し、被写体に当たる光は明るくされて、撮られるのがいいと思います。



その三脚ですが、X7の重さの一眼レフでは、三脚の剛性感も必要になってきます。X7ですと、脚の最大径25ミリ以上のクラスはあった方が安定します。
25ミリ径クラスで、コストパフォーマンスがいいと思いますのが、フォトプロのC−5iです。ご参考に。

http://kakaku.com/item/K0000260727/



>>もしおすすめのレンズがありましたら教えていただけるとうれしいです。

あえて、オススメとしましたらタムロンの90ミリマクロが、いいと思います。
ボケが柔らかく、単焦点レンズらしく、解像感の良い描写をしてくれます。また手頃な価格で、コストパフォーマンスは良いレンズです。

http://review.kakaku.com/review/10505510810/#tab



書込番号:17716493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/07/10 06:42(1年以上前)

tahokoさん こんにちは

ダブルズームキットが良いと思いますよ。
フラワーアレンジメント等を撮影用に軽めの三脚とリモコン(RS-60E3)が必要になるでしょう。
マクロレンズもあった方が良いですが、とりあえず18-55oで撮って納得できないようでしたら購入されればよいでしょう。

書込番号:17716504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/10 08:45(1年以上前)

フラワーアレンジメント撮るならキットレンズで十分でしょう
下手に開放値の小さいレンズで撮ると、人に見せた時に
「真ん中だけクッキリで周りがボケてる。もっと全体がクッキリ写ってるの無い?」
って言われそう
後は背景の整理に気を使ってやれば、花全体にはピントが有って背景はボケてる写真に
なる

書込番号:17716694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/10 10:05(1年以上前)

別機種

kiss X2キット標準ズームレンズで適当に撮ってみました。トリミング(+)。

こんにちは。
フラワーアレンジメントやご自宅でお料理を撮るのでしたら、
みなさんのおっしゃっている通り、Kiss X7 のキットレンズで充分と思います。
(というかGF1でも充分では?)
でも室内で撮るなら三脚がいるでしょう。

(レストランでお料理を撮る場合はミラーレスの方がいいと思います。一眼レフは大げさすぎて、、、)

お子さんの運動会までカバーするならKiss X7 のダブルズームキットでいいと思います。
標準レンズ、無駄にならないと思いますよ。
私は単焦点レンズもいくつか持っていますが、キットの標準ズームレンズ(私のはX2ですので旧型ですが)、しょっちゅう使っています。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=697925/#tab

それで物足りないと感じたら、単焦点レンズ/マクロレンズをあとで追加するといいと思います。

書込番号:17716859

ナイスクチコミ!0


スレ主 tahokoさん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/10 10:14(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。
標準レンズ共に買って損はないという意見をたくさんいただいたので
ダブルズームキットをまずは購入したいと思います。

みなさん大変わかりやすい説明をしていただき、ありがとうございました。
また後ほどそれぞれお返事させてください。

書込番号:17716888

ナイスクチコミ!0


スレ主 tahokoさん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/10 10:30(1年以上前)

>えうえうのパパさん

タムロンのレンズなど、詳しく教えていただきありがとうございました。
ダブルズームキットを購入し、少し使ってみて、ご紹介いただいたレンズを
一度見に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

>okiomaさん
ダブルズームキットに決めました。
三脚は持っているので少し使ってみて、ご紹介いただいたレンズなど試してみたいと思います。

>t0201さん
マクロレンズですね。
キットを購入して、少し使ってみてマクロレンズも色々調べてみたいと思います
ありがとうございました。

>オミナリオさん
わざわざ写真の添付までしていただいてわかりやすかったです。
ストロボは考えていませんでした。ぜひ検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

>最近はα純正さん
ダブルズームキットに決めました。
三脚は一応持っているので、それを使ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17716930

ナイスクチコミ!0


スレ主 tahokoさん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/10 10:40(1年以上前)

>アルカンシェルさん
再度ご意見ありがとうございます。
標準レンズもなかなか優秀なようですね。
撮り方の説明もとてもわかりやすかったです。ぜひ試してみたいと思います。
三脚は持っているのですが、普段はあまり使ってないので、撮影の際は
使ってみようと思います。とりあえず家に三脚もあるので
買い替えの際にはご紹介いただいたものを検討したいと思います。
タムロン、とても良さそうです。今度お店に見に行ってみようと思います。
ありがとうございました。

>湘南ムーンさん

とりあえずキットを買う事に決めました。
少し使ってみて慣れてきたら、マクロレンズも色々探してみようと思います。
ありがとうございました。

>横道坊主さん

キットレンズに決めました。
そうですね、お花の写真も商材用とブログにアップする写真など
色々な種類の写真をとってみようと思っています。
詳しい説明ありがとうございました。

>Sakana Tarouさん

キットを買う事に決めました。
そうですね、GF1もかなり綺麗に撮れるのですが、一応仕事でやっているので
HPに載せる際にもっと良い雰囲気に…と欲が出てしまい。。
カメラは銀塩時代から大好きなので、もっと勉強したいと思います。
添付いただいた写真、とても綺麗ですね!
少し使ってみて、また違うレンズも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17716954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/10 11:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2014/07/10 21:20(1年以上前)

tahokoさん、解決しました?過去レスも解決してね。

書込番号:17718758

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/11 12:28(1年以上前)

tahokoさん、こんにちは。

誤解されているとは思いませんが一応。

明るいレンズを使うと明るく撮れて、暗いレンズを使うと暗く写る訳ではありませんよ。

皆さんが仰られていますが、明るいレンズを使用すると、ぼかしやすかったり、暗いところでもシャッタースピードを速くできるので、キットレンズでは三脚が必要な場面でも、無しでそこそこ綺麗に撮ることができるということです。

書込番号:17720698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tahokoさん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/11 13:02(1年以上前)

>じじかめさん
キットで購入しました。
ありがとうございました。

>マリモの摩周さん
解決しました。ありがとうございました。

>06012737yさん
確かに誤解を招く書き方してましたね…苦笑
銀塩時代にカメラは少しかじったのでその辺は大丈夫です。
ありがとうございました。

書込番号:17720794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
今までPENTAX k-rを使用しておりましたが、故障を機に買い変えを検討しております。
メインは人物撮影でしたが、人物といっても月に1、2度の使用でもったいなく今後風景、食べ物など持ち歩く頻度を増やしたいなと思っております。

腕はまだまだなのですが、単焦点レンズ(50mm)に挑戦したい気持ちがあり、レンズが充実している(EF50mm F1.8 IIが安価であり、入手しやすい)canon kiss x7,x7iあたりを検討しておりました。
実際に店頭で触ったところ、x7の軽量さに惹かれ、x7の購入を考えておりましたが、普段持ち歩くならば、とミラーレスの手軽さも気になり、おすすめのミラーレスがあれば教えて頂きたいと思い投稿いたしました。

始めはEOS M2と迷っておりましたが、レンズの種類が少ないことや、他社に比べ性能がいまいちだと知り、ミラーレスの場合、オリンパス、ソニー、パナソニックあたりから候補を探したいと思いましたが、調べた限りですとこれ、といったものが見つかりませんでした。ミラーレスの利点はAFが早い、小型以外に特徴があるのでしょうか?基本的に動くものを撮影しないこと、枚数は大目に撮るため、軽い、見た目がかわいいものがある点以外に、あまりミラーレスを購入する利点が無いのかとも思っております。
予算は単焦点を含め10万が希望です。(canon以外だと厳しいでしょうか、、)

なかなか決められず、3回ほどお店に見に行きましたが(その際はx7、x7iで迷っておりました)決めることが出来ませんでした。
できれば単焦点や広角レンズの種類が多く、canon x7と比較しておすすめできるミラーレスをご存知の方がおりましたら是非アドバイスお聞きしたいです。

書込番号:17666561

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキットの満足度5

2014/06/26 00:14(1年以上前)

レンズのラインナップが気になるなら断然 X7 でしょう。
あと、APS-C なので、50mm より、40mmF2.8 のほうが使いやすいかも。+1万ですが。。
35mm は IS 付いて高くなってしまいました。(笑)

書込番号:17666604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2014/06/26 01:25(1年以上前)

こんばんは。
風景はともかく、お店で料理を撮られるなら、コンデジライクなミラーレスの方が目立ちにくいというメリットはあると思います。
そもそもスマホやカメラを出すのが相応しくないお店はもちろん、そうでなくてもやはり(ホワイトモデルでサイズ的に最小とはいえ)レフ機を出すと周りやお店の方も注目するのではないでしょうか。

またEF40mmパンケーキはAPS-C機で使うと、結構画角が狭いので、席に座ったまま料理全体や同席者を撮るのはちょっと厳しいですね。
アップだけの写真なら問題ないと思います。
18-55mmだともっと目立ちますね…。

周りに物々しい雰囲気を与えず気軽に撮るならミラーレスの方が有利でしょうね。
私の場合は初代Mですが、レフ機はちょっと…という場所でも、スマホで撮る延長線上の感覚で出せます。
他社ならもっと小洒落たモデルもあるのではないでしょうか。

ただ、それ以外の点では、X7の方がレンズの豊富さやレスポンス的にも使いやすいかと思います。
レフ機だし、撮ってる感はミラーレスよりも上でしょうね。

優先順位で判断して、よい選択をなさってください。

書込番号:17666768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2014/06/26 02:04(1年以上前)

補足です。
ご検討されてるEF50mmF1.8は最短撮影距離が45cmなので、被写体にあまり寄れず、EF40mmF2.8(同30cm)よりも、席に座ったまま料理等を撮るのは厳しいです。

酷評される初代Mですが、この点においては、EF-M22mmF2.0は最短撮影距離が15cmですし、画角的にも広く、目立たないので、はるかに使い勝手はいいです。
その他はX7の圧勝だと思いますが(笑)。

書込番号:17666819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/26 02:19(1年以上前)

X7のホワイトはどうでしょうか。
ダブルレンズキット2は付属のレンズ2本ともホワイトですな。

18-55STMとパンケーキ単焦点40mmSTMのセットです。

書込番号:17666827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/26 06:10(1年以上前)

ミラーレスならパナ、オリのどちらかですね。オリの魅力はボデー内手振れ補正なので心強いです。
逆に動画も撮ってみたいと思うならパナが良いと思います。
どちらのメーカーでもレンズを共有出来るのは良いですね。

ソニー、キヤノンはレンズバリエーションから考えるとまだ時間がかかりそうですね。

ちなみにフジはどうでしょうか?
最近はX-T1と単焦点で楽しんでいます。

書込番号:17666973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/06/26 06:21(1年以上前)

杏仁どうふさん
こんにちは

レンズの種類の豊富さで考えるならば
今のところキヤノン一眼レフで良いと思います
他社ミラーレスでは、サードパーティーかをほとんど
参加していないので、数は少なめになりますね

また、
本来ポトレ撮りのためのキヤノン機導入であれば
初志貫徹でkissX7でいいのでは?

それから、オートフォーカスの速度は
ミラーレスよりもレフ機の方が早いですよp(^-^)q

書込番号:17666984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/26 08:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_J0000011848_K0000510130_J0000010861_J0000008194&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

ファインダー(EVF)が必要なら左の3機種ですが、レンズはマクロフォーサーズのほうが小型・軽量です。

書込番号:17667152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/26 08:19(1年以上前)

ミラーレスって何を差しているのでしょうか
ソニー?オリンパス?

予算はどうでしょうか

キットレンズプラスαていどのレンズ構成でその後レンズの追加とかあまり考えない場合は
X7よりα6000がお勧めです

ファインダーがなくても良く更に小さい方が好みの場合はPEN!

X7はボディは小さいですが使うレンズはx7i等と同じです
キットレンズや小さな単焦点でのセットでは良いのですかが
他の大きいレンズではあまり使いやすくなかったりもします

もしボディのコンパクトさだけに引かれてX7を検討しているのであれば

X7i,α6000,m3/4 を含め再考をお勧めします

個人的には予算が許すα6000がお勧めです
一眼レフの場合まだ入手出来ればX5がCP高いと思います

書込番号:17667176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキットの満足度5

2014/06/26 08:26(1年以上前)

おはようございます。

出かける際にはオリンパス ペンライト E-PL5をレスポートサックのショルダーバッグ(小さな)に単焦点レンズを付けて携行してます。

最近、一番使いやすく感じてるのは「タッチシャッター」です。
フォーカスを合わせたい箇所をタッチするとシャッターが切れる!
いちいちフォーカスポイントをカーソルキーで変更しなくて済むのが便利でとても楽ですね!

常に持ち歩くカメラとしてはミラーレスはお勧めです。

あと、お嫌いでなければ、ソニーのα6000なんかも魅力的ですね!


それでは良いお買い物を!!

書込番号:17667196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキットの満足度5

2014/06/26 08:56(1年以上前)

レンズが気になるなら、ボディ云々の前に、マウントごとレンズラインナップを整理されたらどーですかね?

このサイトでも絞りこみ検索できますし…
商品パンフを入手してもよいですし…

その上でですが、自分が使う範囲外に何本レンズがあろうが関係ないと思うのと…
レンズをジャンジャン買い揃えるようになる頃には、経済感覚が変わってるはずなので、今ここでの判断は大きな問題ではなくなってるとも思います。

つまり…

あんまり考えすぎないで、“今”これで撮りたいなぁと思う機材でイイんじゃないでしょうか?

書込番号:17667269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/26 09:11(1年以上前)

おはようございます。Kissのほかにオリンパスやパナ、ソニーのミラーレスなら使っています。

ペンタックス Kーrからでしたら順当にいけばKissX7i が妥当なとこかと思います。
X7は小型・軽量ではありますが、Kーrからの移行だと物足りないとこが出てくるかとも考えます。
レンズの種類そのものは豊富にありますが、現予算では厳しいとこも出てくるでしょう。
まぁ、EF 50mmF1.8Uは買うことは可能ですが、他のレンズになるとぐっと価格が上がってはきます。

ミラーレスでしたら、ソニーのα6000やオリンパスのEーPL6あたりが妥当なとこかと思います。
AFそのものを含めたトータルレスポンスも最近の機種は著しく向上し、少し前の一眼レフ並みになってきています。
ミラーレスはトロいというイメージをいつまでも持っていると、時代に取り残されるといってもいいくらいに進んできています。

EーPL5を持っていますが、この機種でも連続レリーズの追従はよく、単に撮り進めていくなら必要にして充分です。
ここだけを見るとKーrはともかく、Kー50も負けるかなといった勢いです。

単焦点レンズも50mmに相当する25mmF1.8や、やや広角の17mmF1.8などから定番の45mmF1.8などもあり、これだけあれば充分といったものがリーズナブルな価格帯から揃ってはいます。
また、オリンパスとパナソニックの両方から選ぶこともでき、広角ズームなども必要にして充分といったとこでしょう。

この点、ソニーEマウントは種類が少なく1択となってしまうこともありますが、それでも普通に使う分には充分かといえるものは揃ってはきました。

まぁデザインでしたら、PL6あたりでしょうか。
先代あたりから今まで持っていた古臭いイメージが払拭されて、スタイリッシュに仕上がってきてはいます。
パナだとGF6か、ちょっと予算的に厳しくなってくるでしょうけど、GM1あたりも小さいわりにしっかりしています。
X7に匹敵というか凌駕してきているα6000も捨てがたいですね。

もしミラーレスが良いのでしたら、これら候補を店頭にてもう一度確認されてみるほうが良いかと思います。

書込番号:17667300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/06/26 12:56(1年以上前)

皆様、早々のお返事ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません;;
朝の時点のお返事だけ先にお返事させていただきます;;

>mt_papa様
はやりレンズはx7の方が豊富なのですね。
50mmの方がくっきりと人物が撮れると解釈しており、50mmは人物撮影時のみ使用を考えていたのですが、40mmの方が幅広く使用機会に恵まれるでしょうか?
ダブルレンズキットはちょうど40mmなのでダブルレンズキットの購入を検討してみたいと思います。

>えうえうのパパ様
ちょうど懸念している心情を言い当てて下さいました!笑
食べることが好きなのでついちょっとしたものも撮りたくなってしまうのですが一眼だと周りの目を引いてしまいますよね、
EOSMの最短距離、そんなに小さいのですね!しかしそれを除けばx7の圧勝との事で、、やはり最優先は人物なので(店内は写真を撮れない場合もありますし)店内の撮影だけ我慢してx7を選ぶ方向で考えたいと思います。
50mmは人物撮影時に使用したいな、と思っておりましたが、やはり40mmの方が人物以外にも幅広い場面で使いやすいのですね。

>fuku社長様
皆様のアドバイスを伺って、ダブルレンズキットの購入を検討する様になりました。
ただ、どうしても50mmの方が人物撮影時にはくっきりど人物が写る(と解釈しています)ようなので50mmも欲しいな、と迷ってしまいます。
皆様がお勧めされる40mmもついていて値段的にも嬉しいですね。

>f0201様
ミラーレスのお勧め、ありがとうございます。
フジの知識はほぼありませんでした;短焦と使用されているとの事で、フジも調べてみます。
今のところ動画は予定が無いので、x7と比較するならばパナソニック、オリンパス、フジあたりを再度探してみます。

>うちの4姉妹様
食べ物の心配からミラーレスの方が、、と意識がそれておりましたが、アドバイス受けやはりx7が良いのではと感じました。
最優先が人物と言うことを忘れかけておりました;;ありがとうございます!
AFはレフの方が早いのですね!勘違いしておりました!
再度x7で検討したいと思います。

朝の時点ではx7を買うか、ダブルレンズキットを買うか、ダブルレンズ+50mmかと思っていたのですが、、
お昼に再度見たところミラーレスのお勧めも頂きたので皆様の意見を伺い、やはりx7を第一希望とし、お勧めして頂いたミラーレスを比較してみようと思います!

書込番号:17667817

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2014/06/26 15:26(1年以上前)

こんにちは。

>単焦点レンズ(50mm)に挑戦したい気持ちがあり、

レンズについてはオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズ機も
かなり充実してきていますよ。

特に単焦点はキヤノンのように「フルサイズの使いまわし」ではなく、
ちゃんと専用で作っていますので、画角があーだこーだ言うことなく、
使いやすい焦点距離のものが多彩に揃っています。

こちら見ていただければ分かりますが、現在、単焦点=43本、ズーム=39本
と単焦点のほうが多いくらいです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_so=p1
※色違いとかも含めますので、実質的にはズームのほうが多いのでしょうけど。

お値段もお安いのからお高いのまでありますが、一番高いので15万弱、
ボリュームゾーンは3〜6万円あたりでしょうか。
比較的お求めやすい値段で、追加購入の際もお財布に優しいかなと思います。


>できれば単焦点や広角レンズの種類が多く、canon x7と比較しておすすめできるミラーレス

「専用のレンズ(特に単焦点)」の豊富さでは前述しましたマイクロ4/3がいいんじゃ
ないでしょうか。
ボディはファインダー付きなら、パナならGX7やG6、オリンパスならE-M10あたり。
ファインダーなしならパナはGMがとてもコンパクト、オリならE-PL6ですかね。
GX7、E-M10はちょっと予算オーバーかもですね。


まあでも、マイクロ4/3推しで書きましたが、X7にもいいところはあります。
ファインダーは慣れの問題もありますが、ミラーレスのEVFには馴染めない
という方もおられますし、連写時の像の見え方に癖があったりもします。
X7のような光学ファインダーにはかなわない点もまだあると思います。

レンズも広角レンズに関してはお安くていいのが出ましたね。(EF-S10-18mm)
マイクロ4/3ではこのレンジの超広角ズーしょうか。

カメラ選びっていろいろ知っちゃうとどんどん悩んじゃうんですよね。
でも、個人的には不比等さんが書かれている、
「あんまり考えすぎないで、“今”これで撮りたいなぁと思う機材で撮る」
というのにも賛同です(笑)

書込番号:17668144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2014/06/26 16:41(1年以上前)

こんにちは。

お決まりの通り、X7のダブルズームキットに50_で良いと思いますよ。
テーブルフォトには10−18の広角レンズを買えばばっちりです。
40は軽くていいですけど。50の方が開放が1,8なのであつかいやすいですし。
では、楽しんで。

書込番号:17668306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/26 17:46(1年以上前)

レンズをいろいろ使いたい場合はEOSの方が良いですね

食事の撮影はキットレンズの18−55が得意です
明るさはもっと明るい方が良いのですが
レンズの大きさ、重さ、最短撮影距離、更にズーム
1眼レフでお出かけでの食事撮影には最適な1本です
50/1.8は人物撮影には良いですが室内では使いにくいかと思います
安価で優秀なレンズなので購入はアリですがAPS−C機ではちょっと使い勝手が悪いです

X7でも良いですがX7iかX5の方がお勧めです

書込番号:17668499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/06/26 18:31(1年以上前)

杏仁どうふさん こんにちは

バリアングルが必要なければ、軽い EOS Kiss X7 ダブルレンズキットをお勧めします。
持ち歩きの際は18-55oで充分だと思いますよ。
食べ物を撮る際でも25oまで寄れもすよ。
EOSシリーズはレンズも豊富にありますよ。

書込番号:17668622

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2014/06/26 19:01(1年以上前)

スイマセン、なんか間違ったまま投稿してしまいました。
訂正します。

× マイクロ4/3ではこのレンジの超広角ズーしょうか。
○ マイクロ4/3ではこのレンジの超広角ズームはちょっとお高いです。

書込番号:17668711

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/26 23:23(1年以上前)

別機種

K-rから約3年近くの画質の進化を体感したければAPSならニコンじゃないかな。
X7使ってましたが、小さいのはボディの幅だけでレンズつけたらいい感じにでかいですよ。(笑)
たぶんK-rからの感動は皆無かなぁ〜。
画質の進化はまったく期待しないほういいかも。
やはり用途からおしゃれにオリの単焦点をコツコツ揃えてみては。
オリならE-PM2あたりからはみんな画質に大差ないし、X7と比べても勝るとも見劣りは絶対にないかな。
むしろこの小ささで大差ないなら、絶対に小さいほうが言いに決まってると思う。
予算の問題もありますが。
キヤノン機はまだ使ってますが、単は全部処分してズーム二本のみです。
唯一の用途は動き物の撮影のみです。
最近パナ機使ってて、そろそろおさらばも近いなと思ってます。
色々散財してあちこち渡り歩いた私なりの結論です。
最後に万が一にもm4/3ならローパスレス機がいいかな。

書込番号:17669907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/26 23:43(1年以上前)

あくまで個人的にですが、最近EM10使ってみて、画像素子の大きさは重要なんだなあとしみじみ感じてます。ちょっと拡大すると、画が荒れます。。。
一切トリミングしないならさほど問題ないかもしれませんが。

なので、メイン機を探してるならマイクロフォーサーズはお勧めしないです。

APSCとフルサイズの差以上にマイクロフォーサーズとAPSCの差は大きく感じました。

でも、コンパクトさではEZズームとEM10いいですよ!

APSC機ならX7がコンパクトさではピカイチなので、これに50/18を着ければテーブルフォトに十分対応できると思います。40/28パンはAPSCでは中途半端だと思うので、もしそちらが気になるならお店で試してみてください。

書込番号:17670000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/27 00:18(1年以上前)

> 始めはEOS M2と迷っておりましたが、レンズの種類が少ないことや、他社に比べ性能がいまいちだと知り、

とのことですが、広角レンズを購入される予定であれば、EOS M2トリプルレンズキットがおすすめです。
付属の11-22mmはなかなか優秀で、これに価格性能比で匹敵する広角レンズは他社にはあまりないです。
それに単焦点レンズの22m F2もなかなか使いやすい画角です。

やっぱり一眼レフのX7がいい、ということであれば、広角レンズはEF-S 10-18mmでしょうか。
このレンズは望遠側が18mmで完全に超広角専用になるため、11−22mm比べてちょっと使いにくいかなと思います。

なお、ミラーレスは一眼レフに比べて動くものの撮影は苦手です。ミラーレスのAFが速いというのはカタログマジックです。フォーカスを大きく外した状態から静止物にAFするのが速いだけで、実用上はあまり意味がないです。

書込番号:17670133

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 レインカバーについて。

2014/06/30 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 mickey0320さん
クチコミ投稿数:5件

主にディズニーで撮影している者です。
一眼を購入して今年初めて夏の放水ショーで撮影したいと思っています。
かなりずぶ濡れになるショーです。
そこで防水対策なんですがCanon純正のレインカバーでカメラは守れるのでしょうか?
ちなみにディズニーでは三脚は禁止されているので手持ち撮影になります。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17683290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/06/30 18:46(1年以上前)

どれ位水を浴びるか、ですが、あまりジャパジャパとかかってしまうと厳しい気がします。

防水対策をした上で、なるべく水に濡らさない努力が必要かと思います。

私ならば、万が一を考えてそのショーにKISSは持ち込まないかな。。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/73199-1.html

書込番号:17683359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/30 18:56(1年以上前)

mickey0320さん こんにちは

一眼レフの防水カバーは 上からの雨以外は弱いと思いますので 水の飛び出し場所が安定しない所では役に立たないと思いますので 一眼レフはやめた方が良いと思いますし 

レンズ表面が濡れると フィルターが付いていても(撥水加工されてフィルターは除き)まともな写真撮れないと思います

このような場所は 一眼レフよりも 防水機能付きの コンデジの方が 有っていると思いますよ。

書込番号:17683389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/30 19:14(1年以上前)

キヤノン純正品を持っています。
小雨の中、使おうと思って出したら、アイピースカバーを取り外して付ける事を知り「やってられわい!!」と腹を立てて以来しまいこんだままです。損しました。
買うならエツミが販売している物が良さそうですが、実際はどうなんでしょう?
ビックカメラのサイトの画像を見るとシャッターを切りやすいように右側に手を入れる部分が有ります。

書込番号:17683428

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/30 20:00(1年以上前)

僕も純正のレインカバーを持っていますが、とにかく使いにくいです。
他社からも色々なレインカバーが売られているので、購入前には取り付けを確認した方が良いです。

書込番号:17683580

ナイスクチコミ!3


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/30 20:05(1年以上前)

ディズニーでは有りませんが

一昨日の朝の土砂降りの雨の中で花撮り(蓮の花)をしていた人達が
殆どの人はカメラやレンズにビニールを巻いて撮影をしていましたが^_^;



放水ショーの場合はかなり水圧が強いようですのでコンビの等で売っている白いレインコートなどで
水をかぶりそうになった時に撮影よりも防御を考えた方が良いかも知れませんね^_^;

書込番号:17683594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/30 20:14(1年以上前)

価格.comのどっかのスレで海外から一眼カメラ用防水ケースというか、
ジップロックのバケモンみたいなの購入してレポしてくれてた人がいたよーな。

ただ、アレもさすがに望遠レンズ付一眼には対応してないだろな〜w ( ̄^ ̄;)

防水コンデジが無難だけど、ショーを撮るとなると望遠必須だろうし難しいね。
撮影諦めて脳内メモリーに鮮明な記録(記憶)を叩き込みましょう♪ ( ̄▽ ̄)/

書込番号:17683623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/30 20:16(1年以上前)

防水製品使った方がいいと思います。

書込番号:17683627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 20:30(1年以上前)

防水対策で無駄に散財するより、PowerShot D30ようなカメラ買われたほうが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000623032/#tab

書込番号:17683672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/30 21:17(1年以上前)


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2014/06/30 21:28(1年以上前)

レインカバー等で防水対策をしても無駄です。
むやみに修理代が増えるだけです。

完全防水にしない限り出来ないと思った方が良いですよ。

で、そこまでしてお金をかけるのであれば防水カメラを使った方が良いかと

防塵防滴仕様のカメラ、レンズはあくまでも水滴を防ぐもの
圧力がかかった水でどこまで耐えらるか…

あとレンズに水が掛かったらワイパーが必要でしょうね

書込番号:17683911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/30 22:15(1年以上前)

機種不明

どんな水でもOK

ディズニーの夏のショーには、これがおすすめですよ☆
ずぶ濡れOKだし、キャラクターの目線も貰えるかもよ!

書込番号:17684122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/30 22:18(1年以上前)

冷たい目線だがなw

書込番号:17684131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/30 23:20(1年以上前)

機種不明

これなら歩き回れるわ(^∀^)σ

書込番号:17684410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/30 23:39(1年以上前)

職質で止められるがなw

書込番号:17684472

ナイスクチコミ!2


スレ主 mickey0320さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/01 04:36(1年以上前)

皆様、たくさんの返信ありがとうございます。
ディズニーの夏のショーはものすごい量の水がかかるので、やっぱり撮影は諦めようと思います。。
レインカバーだけじゃやっぱり防げないですよね・・・。
何人かの方はおっしゃってたように防水のコンデジを購入した方が良さそうですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:17684948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/01 09:38(1年以上前)

mickey0320さん 返信ありがとうございます

>防水のコンデジを購入した方が良さそうですね。

一緒に水の中に入るのですから 望遠などは必要ないと思いますので 防水コンデジでいいと思います。

でも 1つだけ 一眼レフも持っていくのでしたら 水が掛かりそうな場合 ビニール袋に入れ水が入らないよう口を輪ゴムで止め濡れないようにしてバックに入れておくのが良いと思いますよ。

書込番号:17685401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/09 08:28(1年以上前)

今頃ですが...
一応。
http://www.dicapac.jp/wp_slr.html

使用感などは分かりませんが...

書込番号:17713447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーシーの夜のショーの設定

2014/06/21 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

目指せ、オート卒業です!!

こちらもオートでの撮影。

こちらは昼のショーです。適当な設定なので助言を頂けたら嬉しいです!

助言を頂けたら嬉しいです!

私はディズニーのショーを撮影しています。
お昼のショーは一応自分で設定して撮影できるようになりました。
(うまく設定できているかは別ですが…)
でも、夜のショーが全く設定できなくていつもオートです。
もうすぐ終わりますがイースターインニューヨークというショーで苦戦しています。
これからもこのショーだけでなく、他のショーでも夜のショーはあると思うので、参考までに皆様の設定をお聞きしたいです。皆さんの設定をお聞きして、徐々に自分で設定していけたらいいなと思います。

レンズはダブルズームキットの望遠レンズです。

書込番号:17648394

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/21 00:41(1年以上前)

オートみたいなものですが、夜はAvモードで絞り開放、ISOオートですかね。
アップされた写真、夜もよくとれていると思いますよ。

書込番号:17648468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/06/21 01:30(1年以上前)

こんばんは

>でも、夜のショーが全く設定できなくていつもオートです。
>もうすぐ終わりますがイースターインニューヨークというショーで苦戦しています。
どの様に苦戦しているのでしょう。

私なら
夜はTv(SS優先)で手振れ、被写体振れが起きない程度のSSでISOオート
昼はもっと背景をぼかしたいならAv(絞り優先)でF値開放ISOは晴れてるなら100
でデータを見る限り大丈夫だと思います。

あとはRAWLで被写体全体を撮影して、必要に応じてトリミングします。

書込番号:17648556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 ディズニーランド 混雑 

2014/06/21 07:17(1年以上前)

機種不明

EIN夜回は、Mモード、ISOオート、絞り開放(F2.8)、SS1/500前後、AWB、中央重点評価測光で撮ってます。
ライティングがコロコロ変わるし、明るさも急に暗くなったり明るくなったりなので、ホワイトバランスと露出をカメラ任せにしてます。

シャッター速度は1/500でギリギリ被写体がぶれない感じですね。激しい動きだと指先がブレることもあります。
参考の写真もミッキーがぶら下げたカメラがぶれてますね(^^;

あと3回ですね、地蔵頑張ってください( ̄▽ ̄)

書込番号:17648890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/21 08:01(1年以上前)

良く撮れていると思いますよ

失敗作を上げて
こう撮りたかったとかここがうまくいかないとか
質問すれば有意義なコメントが多数集まりると思います

書込番号:17648984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/21 09:01(1年以上前)

うまく撮れてるよ
フルサイズ+Lレンズでこれより下手な人沢山居る。
変な沼なんかに、関わらずに、真っ直ぐに精進してもらいたいです。

書込番号:17649143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/21 10:04(1年以上前)

おはよーございます♪
いつものワンパターン&長文レスで失礼いたしますm(_ _)m

夜は、誰が撮影しても、難しくて・・・上手く撮影出来ないのが当たり前なんです。

何故なら・・・カメラ(写真)には。。。
1)太陽光がサンサンと降り注ぐ、眩しいくらいに光が豊富な場所では、短時間で写真が写る。
⇒動く被写体でも、速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもシャープに写し止める事が可能。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、写真が写るのに時間がかかる。
⇒シャッタースピードを遅くしないと真っ暗で感光不足の写真になる=ブレブレ写真を量産する。
↑この2つの法則があって、この法則に逆らうことが出来ません。
古今東西万国共通のルールで・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが・・・フィルムでも、デジタルでも・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・同じルールで写真は写ります。

だから・・・夜や室内で撮影すれば・・・誰が撮影してもブレブレ写真を量産するのが「当たり前」なんです^_^;

昼間の撮影なら・・・お日様の豊富な光があるので・・・「露出」=シャッタースピードと絞りの値に余裕があるので、自分の思ったような「設定」が可能なんですが。。。
夜の撮影は・・・光が乏しいので・・・「露出」=シャッタースピードと絞りの値に余裕が無い。。。
したがって・・・自分の思い通りの設定にならない(出来ない)・・・だから「難しい」と言うわけです^_^;

カメラの「設定」と言うのは・・・
5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が撮れる・・・と言うわけではありません。
「10」と言う答えに対して・・・ここは7+3の方が良いんジャマイカ? 今日は1+9で勝負してみようか??
・・・と言う事を考えて設定するもので。。。
答えは「10」と決まって無いわけですから・・・被写体の明るさ(光の量)によって。。。「7」だったり「15」だったりする訳です。
被写体の明るさが「7」だったらどーするか??答えが「7」になる公式は??
被写体の明るさが「15」だったらどーするか??
↑この様に設定するわけです。

だから・・・「5+5」と言う設定を教えてもらって・・・これを丸暗記しても無駄です^_^;^_^;^_^;
「10」=○+○・・・「○」に入る数字を答えなさい・・・って算数問題を解く知識が必要って事です。
「7」=3+○・・・「○」に入る数字を答えなさい・・・これが解ければ「夜」の撮影もできるようになるはずです♪

晴天の「昼間」の明るさってのは・・・「15」なんですよ(笑^_^;
だから・・・シャッタースピードが「8」以上あれば、ブレブレ写真にならずに済む・・・つまり失敗せずに済むって時に・・・「絞り」に使える数字が「1〜7」まで豊富にあるって事で・・・♪
だから・・・自分の思った通りの設定=シャッタースピードと絞りの値で撮影可能なわけです♪

でも・・・夜や室内の明るさと言うのは「6」とか「7」くらいなんですよ^_^;^_^;^_^;
そもそも・・・ブレブレ写真にならない「8」・・・って数字が使えない^_^;(笑

そこで「ISO感度」と言うドーピング剤を使用して・・・「見かけ」の明るさを明るくする。。。
「7」と言う明るさを「3つ」ドーピングして「10」にする。。。
なんとか「5+5」って設定が使える。。。シャッタースピード「5」なら・・・被写体があんまり動いて無ければブレずに撮影出来るかも??チョットくらい手足がブレても、顔が上手く止まってればOKジャン♪・・・ってワケ♪

でも・・・なんか歩留まりが悪いな〜〜もちょっとブレないで撮影出来ないかなあ〜〜??
ドーピングには「ノイズ」って副作用があります^_^;(笑
この副作用をチョイと我慢して・・・もう1段ドーピングしてみるか??
「7」+「4つドーピング」で・・・「11」=「6+5」で「6」ってシャッタースピードが使えるようになった。
あとチョット!!と言うことで「絞り」を一つあけると「11」=「7+4」で「7」ってシャッタースピードが使える(だいぶブレなくなったぞ!!)
もう一声!!と言うことでもう一つ絞りを開けると「11」=「8+3」で「8」と言うブレないシャッタースピードが使えた!!

・・・この様に「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」を設定するわけです。

ぜひ「露出」のお勉強を・・・♪

ご参考まで♪

書込番号:17649315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2014/06/21 16:35(1年以上前)

オリエンタルランドのお願いを聞いてあげるのがファンだと思ってたよ
だからみんな貼らないで自粛してるんだと

書込番号:17650399

ナイスクチコミ!0


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/21 17:18(1年以上前)

私も皆さんと同じで、上手く撮れていると思います。

現状のままで良いのでは…最近のデジカメは下手な設定するよりカメラ任せのが綺麗に撮影出来ると思います。

書込番号:17650548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/06/22 16:12(1年以上前)

当機種

これが撮れたのを見て、慌ててオートにしました(笑)

皆さん、色々な助言ありがとうございます!

いつもPCに取り込む前に失敗した写真は消してしまうので、失敗したお写真があまりないのですが、1枚発見したのでUPします!友達にisoをあげるといいと言われたので、あげたらスポットライトを考慮し忘れ、ひどいことになりました(笑)

書込番号:17654516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/22 16:58(1年以上前)

こんにちは♪

早速ですが・・・^_^;(笑

まず・・・
いわゆる「簡単撮影ゾーン」の「フルAUTO(シーンインテリジェントオート)」「シーンセレクトモード(絵文字)」も
・・・
「応用撮影ゾーン」の「Av/Tv/P」モードも・・・
「M(マニュアル)」除けば、すべて「オート露出」の撮影になります。

なので・・・ISO感度を上げても、写真の明るさが変化することは無いはずなんです。

何故なら・・・上記に記した「オート露出」は全て、カメラが自動で「露出=写真の明るさ」を判断しているからで。。。
一応・・・「理屈上」は・・・ISO感度、絞り、シャッタースピード・・・どの値をを変更しても・・・「露出=写真の明るさ」は同じになるはずなんです。

ISO感度を上げて露出(写真の明るさ)が変化したと言う事は・・・
マニュアル=絞りとシャッタースピードの値が固定されていたと言うことを意味します。
※まあ・・・他にも色々と原因は考えられますが・・・ここでは割愛します。

ISO感度を上げろ・・・って指示は間違いじゃなくて。。。
ホントは・・・
Av(絞り優先オート)もしくはP(プログラムオート)で撮影していたなら。。。シャッタースピードが速くなって・・・
多分・・・1/60秒→1/125秒〜1/250秒くらいになったんじゃないかな??
コレによって、被写体ブレを防ぐ効果があったはずなんです。

Tv(シャッタースピード優先オート)ならば・・・もう少し絞りが絞られて・・・背景のオジサンがボケなかったかも?(笑

なので・・・ホントはISO感度を変えても、絞りを変えても、シャッタースピードを変えても・・・
写真の明るさが変化することは無い(変化してはいけない)はずなんです^_^;^_^;^_^;(意味わかりますかね??)

算数はお嫌いかもしれませんが・・・^_^;
露出(写真の明るさ)と言うのは・・・絞り、シャッタースピード、ISO感度の「総和」で出来ていまして。。。

露出=(絞り+シャッタースピード)−ISO感度・・・こーいう公式で計算できまして。。。
「AUTO露出」で撮影している限り・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・どれか一つの値を変更すれば・・・その他の2つの数字を変えて・・・「答え=露出」の値を同じに保つように制御します♪

だから・・・写真の明るさを変化させたければ・・・「露出補正」を使って。。。ワザと答えを間違うように設定するわけです。

もし・・・仮に。。。
上の作例が、ホントにマニュアル「Mモード」で撮影していたなら・・・

ISO感度を上げた分・・・
1)シャッタースピードを速くする
2)または、絞りを絞る
上記2つ内、どちらか一方の設定が必要だったと言う事です。

だから・・・ISO感度を上げる・・・と言う設定自体は間違いではないです♪
※失敗が・・・ノイズで画像劣化した!・・・と言う事なら、ISO感度を上げたのは失敗になります。

グーフィーが明るく飛んでしまった・・・と言うのは、他に敗因があるわけです♪
ご参考まで♪

書込番号:17654667

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/06/23 11:01(1年以上前)

こんにちは

カメラが被写体の明るさ(露出)を判断するのに露出計が
内蔵されてます。
数種類の測光範囲が選べる様になってます。
評価、部分、スポット、中央部重点平均の四つかな?
それぞれの特徴を踏まえて選べばいいと思いますよ♪

書込番号:17657509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/24 11:29(1年以上前)

たびたび・・・しつこくてすいませんm(_ _)m

なんか・・・一連の流れを読み返してみたら・・・スレ主さんの主旨を読み違えてる(答えになっていない)ような気がしてきました(^^;;;

私なら・・・というか??
多くのベテランカメラマンなら・・・
Avモード(絞り優先オート)か・・・Mモード(マニュアル)で撮影すると思います。

一番の理由は・・・多分、他の人も同じだと思いますけど。。。
「慣れている」(^^;;;(笑
ルーティンワークとして、もっとも手早く露出決定できるからです。

我々にとっては・・・カメラ任せのフルオートなんて・・・自分の思い通りの写真にならないので「イライラ」するし(^^;;;
シーンセレクトモード(絵文字)なんて、一々コマンドメニューから探して選択しなきゃならないので「メンドクサイ」事この上ないって事で。。。
何しろ、「まどろっこしい」のです(^^;;;

「絞り」を開ければ・・・ドーなるのか?
「絞り」を絞れば・・・ドーなるのか?
「シャッタースピード」が速ければドーなるのか?
「シャッタースピード」が遅ければドーなるのか?
「ISO感度」を上げればドーなるのか?
「ISO感度」を下げればドーなるのか?
全て、把握できてる(絞り、シャッタースピード、ISO感度の相関関係=グー・チョキ・パーの関係が分かっている)ので、「絞り」の値を変えるだけで・・・他の2つ(シャッタースピードとISO感度)がどう変化して、どんな写真が撮れるか??・・・簡単に想像できる。
ほとんど「絞り」一つでコントロールできるので・・・「Avモード(絞り優先オート)を多用します。

何枚か撮影して、露出が安定してるなら・・・Avモードで、「露出補正」や「ISO感度オート」使って撮影します。

何枚か撮影して、スレ主さんの失敗写真のように露出が暴れる(写真の明るさがばらつく/カメラ君に任せた設定の数値がコロコロと変化する)なら、マニュアルにして露出を固定して撮影します(適時?シーンが変わるつど設定を見直します)。

こんな・・・回答が適当かな??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:17660943

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 踊るカメラマン 

2014/06/25 07:54(1年以上前)

まず、失敗写真が、なぜ失敗か?を考えないとですよね。
失敗写真は、設定値から見ますと、Pモードで撮影されたかな??と思います。



モードについて、以下の観点で選ぶと良いです
Pモード=半フルオートで、カメラはss=1/60、F=4.0に合わせようとする
Avモード=ボカすか?キッチリ写すか?を優先で考える
Tvモード=動きに対して、止めるか?ブラすか?を優先に考える
Mモード=AvとTvの表現両方をカメラマンが決める


これらのモードで、パレードは動きのあるものなので
まずは、Tvモードを選ぶと、楽に撮影できると思います。




■Tvモードにして
1)シャッタースピードの数値を決定(1/250〜1/500かな?)
2)ISOは3200で固定でいいんじゃないかな、、、
3)露出補正で白飛びを防ぐように調整
というやり方があります。

撮影時は、撮影結果を見ながら、3)を調整します



■PモードやAvモードは、動きのある被写体に対しては、
 向いているとは言いにくいです。




実は、Mモードが楽なので、一応お伝えしておきます
1)まずは、SSから設定。動きを止めるためにSSを1/250〜1/500にする
2)次にF値。F値はお使いのレンズで固定できる数値のF5.6が楽です
3)明るさは、ISOで調整

撮影時は、撮影結果を見ながら、3)を調整します


こう見るとMモードは、そんなに難しくないと思います。




ISOオートをみなさんおススメしてますが
まずは、Tvモードなら、ISO固定
Mモードなら、ご自身で随時ISO調整っていう方法をやってみることを
おすすめします。
(ISOオートだと、別に考えないといけないことが生じるためです)





書込番号:17663644

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 踊るカメラマン 

2014/06/25 09:54(1年以上前)

まくまくまくまくさん

UPされたお写真ですが、ISOがいくつだったか?は
わかりませんか?


ISOオートで、カメラが判断したISO値がわかれば
設定方法が明確にできます

書込番号:17663908

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 踊るカメラマン 

2014/06/25 10:33(1年以上前)

夜のショー撮影で検索したら、いっぱい出てきました。
で、訂正しなくては!!と思ったので、連投ですいません




F5.6程度になるレンズではISOは6400まで必要みたいですね
現地で撮影結果を見ながら1600〜6400で試すのがよさそうですね。


それと、SSは、あまり動き回るキャストを撮る以外は、1/160程度におさえた方が良いですね。
(Tvでも、Mでも)
歩く速度の被写体なら1/160で止まるし、望遠時の手ブレも抑えられます(手ブレ補正レンズということも考慮)




なので、自分なら
Mモード
SS=1/160
F=5.6
で、ISOは、撮影結果見ながら1600~6400で変える

という方法をやると思います。



いろんなやり方があると思いますので、自分に合いそうな方法を
見つけられることを祈ってます!

書込番号:17663980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/06/30 21:27(1年以上前)

皆さん、沢山の返信ありがとうございました!

次からはもっと取説を熟読してMモードやTvモード使ってみたいと思います!

書込番号:17683906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昔のレンズの使用可否

2014/06/28 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 GetzAuGOさん
クチコミ投稿数:9件

初めて投稿させて頂きます。

現在、この製品の購入を検討しているのですが確認したい事があります。


昔、父が使用していたフィルム撮影用のEOS KISSがあるのですが、こちらに以下のレンズがついています。

・CANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4-5.6 V 径58mm
・CANON ZOOM LENS EF 35-80mm 1:4-5.6 V 径52mm

このレンズは、EOS Kiss X7でも使用可能なのでしょうか?

もし、使用可能であればボディだけの購入も考えたいと思います。

ただ、古いレンズですので、使えたとしても画質が劣るなどの問題があれば、レンズキットの購入にしようと思います。

望遠300mmはいけそうだけど、80mmはちょっと・・・など、良きアドバイスを頂戴できますよう、宜しくお願い致します。

書込番号:17674644

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GetzAuGOさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/28 11:36(1年以上前)

追記します。

おそらく、こちらのレンズになると思います。

http://web.canon.jp/Camera-muse/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_75~300_4~56iii.html

http://web.canon.jp/Camera-muse/lens/ef/data/standard_zoom/ef_35~80_4~56iii.html

書込番号:17674682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4770件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/28 11:45(1年以上前)

EFレンズなので、両方とも使おうと思えば使えますよ。
でも、35mmからだと広角側が足りません。
最低でも、18-55のレンズキットの購入がおすすめです。

書込番号:17674708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/06/28 11:47(1年以上前)

こんにちは。
使えるかどうかということなら、現行のEFマウントレンズなので「使えます」。
私も初代Kissデジタルで使っていました。ただ、どちらも手ブレ補正機能はありませんし、描写もかなり甘めでした。AFもけっして速くはありませんでした。

フルサイズの銀塩EOSと違って、35−80mmをAPS-CのKiss X7に付けると56−128mm相当の画角になってしまいますので、広角側が不足します。

Kiss X7ダブルズームキットの18−55mmはSTMモーター内蔵でAFがかなり速くなっているようですし、55−250mmも手ブレ補正が効くので安心して使えると思うのですが。

書込番号:17674712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/28 11:47(1年以上前)

こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=17363107/#tab
こちらのスレッドの内容が参考になるかも知れません。

スレッドの内容をまとめると「使えるけど、おすすめできない」ってかんじですね。

EF 35-80mmは広角が足りないし、
EF 75-300mmは手ブレ補正がない。

やはり新しいレンズのついているレンズキット(望遠も必要ならダブルズームキット、またはレンズキット+別売りの望遠ズームレンズ)を買われる方がいいように思います。

書込番号:17674715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2014/06/28 12:15(1年以上前)

使えますよ〜
でも
APS-Cですから焦点距離換算が1.6倍ですからね
特に35-80は56-128o換算となりますから…画角でどう思うかですね。

私なら、ズームキットの15-55を買って75-300を使うかな…
いまさらのレンズのようにも感じますので、ダブルズームキットを買いますね。

それに、保管状況によってはカビの心配がありますから、
もしカビが生えていたら、カメラに装着することさえやめた方がいいです。
新しいカメラに移ることもありますので…

書込番号:17674811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/28 12:16(1年以上前)

GetzAuGOさん こんにちは

両方使う事はできますが 35−70mmの標準ズームはKISSデジタルに付けると 標準〜望遠ズームのレンズになってしまいますので 使いにくくなります。

70−300mmは使う事できますが フィルムカメラ時代のレンズは内面反射処理が弱いのでフレアー出易くなります。

その為 最初はレンズセット購入し 70−300mm使ってみて 描写気にならないのでしたらそのまま使ってもいいと思いますし 気にいらなければ タムロンの70−300mmなどのコストパフォーマンスの高いレンズ追加購入するのが良いと思いますよ。

書込番号:17674813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GetzAuGOさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/28 12:21(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございました。


なるほど、使えるけど昔のものは昔のもの、という事なんですね。
よーくわかりました。

皆様の意見を参考に、もう少し検討してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:17674825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/06/28 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムロンAF24−70

シグマAF90mmマクロ

シグマAF90mmマクロ

ミノルタα303Siというフイルム1眼レフで使っていたレンズが3本手元にあります。
デジタルに使えるということなのでボデイを購入し、本日到着。

購入したのは中古のα57、念のため18−55mmのレンズ付にしました。
3時間弱かかったが、充電できたのでテスト撮影。
タムロンの24−70mmとシグマの90mmマクロはAFもAEも問題なく撮影できました。
焦点距離は1.5倍になりますが屋外では使いやすそうな焦点距離です。
残るはシグマの70−300mm、これは明日テストします。
本日の撮影はPモードでカメラ任せです。

ということでソニーαボデイではマウントと接点が合えば問題なく動くと思う。

Kissでも焦点距離だけの問題が残りますが復活できるのではないでしょうか。

書込番号:17676671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/29 14:58(1年以上前)

18-55レンズキットが無難だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000484120/

書込番号:17679285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング