EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

18-135mmのレンズについて

2014/06/04 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは。
最近,X7ダブルズームレンズを使用し始めたところで,
色々と撮影を楽しんでいます。

普段は背景の撮影が多いので,
ほとんど,18-55mmしか使っていません。
本当は望遠の方も持って行きたいなと思うのですが,
荷物を減らすことを考えて,望遠の方の出番が少なくなっています。

今回皆様にお尋ねしたいのは,
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレンズについてです。
このレンズですと,1つのレンズで広角と望遠をある程度カバー出来そうで,
魅力を感じるのですが,2つのレンズを使い分けた方が画像の質は良いのでしょうか?


初心者の質問で恐縮なのですが,
ダブルレンズと比べた時に,18-135mmのデメリットを教えて頂けると幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17590614

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/04 09:00(1年以上前)

2つのレンズを使い分けた方が写りが良いと思います(o^∀^o)

書込番号:17590640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/04 09:08(1年以上前)

18-135は18-55より重くて大きいです。
写りについては、理論的には倍率の低い18-55が有利ですが、キットレンズ同士で画質云々言うほどの違いはないと思います。

18-135を追加しても、室内で使うときは18-55、外出でちょっとだけ望遠も必要だけど荷物を減らしたいとき(普段のおでかけ)は18-135、荷物が増えてでも250mmまでの望遠が必要なとき(運動会や飛行機など撮るものが決まっているとき)は18-55あるいは18-135と55-250と、使い分けができると思います。

書込番号:17590656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/04 09:27(1年以上前)

単焦点レンズならともかく、18-55と18-135の画質差なんて微々たるものである。無いに等しい。

18-135なら広角から望遠まで1本で済む。これで良いと思う。

書込番号:17590694

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/04 09:41(1年以上前)

>ダブルレンズと比べた時に,18-135mmのデメリット

・18-55と比べてデカ重
・新品だと5万以上するのに、写りはほぼ同じ
・55mm〜辺りでは、55-250の広角側よりF値が暗い

特に価格がネックだと思います。
レンズキットで入手するなら安くて良いのですが、単品の価格を見ると、ソニーなら18-135のレンズだけじゃなくボディも付いてきて、しかもおつりが出るくらいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000546588_J0000009260

買うなら中古良品でしょうね。

書込番号:17590714

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2014/06/04 09:44(1年以上前)

> 普段は背景の撮影が多いので,
風景の撮影という理解でよろしいでしょうか。


> ダブルレンズと比べた時に,18-135mmのデメリットを教えて頂けると幸いです。

・136〜250mm が使えない。
・18-55mm で十分まかなえる撮影の時にも、不要な55m〜を持って歩かなければならない。

画質については、気にするほどの差は無いと思います。
少なくとも私には区別がつきません、
質問するくらいならば(気持ちは分りますが)、
気にしなくても良いとおもいます。


17-50mm、18-135mm、50-250mm を持っておりますが、
18-135mm は便利でよろしいと思います。
荷物を減らすというのであれば好都合でしょう。

135mm といえば換算200m、風景撮影で200mmあれば、
まあたいていはさつえいできるんじゃないでしょうかね。

また18-50mmのレンズは、F2.8 通しのズームへの入替えを想定されておかれるのもよろしいかと思います。

書込番号:17590722

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/04 10:04(1年以上前)

self2さん こんにちは

18-55oと18-135mmでは画質の差は無いと思いますし 応援側が伸び使い易くなると思います。

でもWズームに比べると 望遠側が短い為 望遠が足りない場合も出てくると思います。

書込番号:17590762

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/04 10:16(1年以上前)

スレ主さん

もう多くのレスがついていますが、ダブルズームレンズとそれをまとめた18-135mmの描写力は大差ないと思います。
厳密に比較すれば、18-55mmに分があるような気がしますが、そもそもこのクラスはコスト重視で開発されていますので。

それよりも、いざというとき、もうちょっと引き寄せる効果の大きな18-135mmや18-200mmは普段使いのレンズとして便利です。
もし、純正にこだわらなければ、シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM をお勧めします
http://kakaku.com/item/K0000620116/

自分も今購入を検討していますが、いくつか作例を見ましたが、とにかく解像度がすごいです。こんな便利ズームがあったのか!とうならせてくれます。
レビューやクチコミに作例が上がってますので、いくつかご覧いただくとその実力が分かると思いますよ〜(^^)

書込番号:17590791

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/04 10:42(1年以上前)

こんにちは、ダブルズームとこの18−135を持っています。

1本で勝負というなら、このお尋ねされているレンズはありだと思います。
大まかなところや、このレンズで撮れるだけのものを撮ると割りきって使うには、大体の焦点域をまかなってくれています。
望遠域が不足するのであれば、トリミングなどの処置も可能です。

ただ、18−55では撮れないとあきらめきっていたものが撮れるようになる反面、中途半端な画像になりがちな部分も出てきますので、見極めは必要です。

望遠も、単に遠くを撮るためだけではなく、最短撮影距離が1m半ばくらいからありますので、余計な背景も整理できますし、必要な分だけ一発切り出しも可能です。
18−135は、ここら辺はごちゃついて整理が難しいこともあったりします。

慣れないうちは、このレンズと55−250IS を持って歩くのも一つの手といえそうですが、荷物が増えてしまいます。

ただ、画像の質はほとんど変わらないと考えて良いでしょう。

むやみやたらに長い高倍率を買うよりは、これくらいのレンズで勉強していくという方針をお持ちになって経験を積むのも良いでしょう。
そういう方針であれば、買いだと思います。

書込番号:17590849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/06/04 11:55(1年以上前)

self2さん
こんにちは!

X7ダブルズームを使っておられるとの事。
そこに、18-135mmの追加を考えられた質問ですね。

この3本共(望遠のSTM含め4本)使っておりますが、
画質の違いは無いですね。
違うのは、画角だけと断言しちゃいます(^_^)
で、使い分けた方が画質は良いのでしょうか?とありますが、
それは、ん〜。。。です。
どのレンズで撮ったか判別できる人は、撮影した人だけじゃないかしら(^▽^;)

3本共、丁度いい画質です。
大きさ、重さ、画質、価格のバランスが絶妙なんです。

本当は望遠の方も持って行きたいと思われてるんでしたら、
18-135mmより、少し値が上がっちゃいますが、タムロンから新しく出た
もっと望遠域の広い16-300mmなんてのがイイんじゃないですかね。
私も、買おうか悩んでる1本なんです♪

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643470_K0000388424

書込番号:17590984

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/04 12:17(1年以上前)

デメリットは?って聞かれると…

・デカく重くなる
・最短撮影距離が長くなる

ってことになると思うんですけど…
その2本のレンズにフォーカスしてメリットデメリットを比較するのがちょっとアレなんだと思いますよ。

ご存知の通り、レンズはたぁぁぁぁくさんありますからね。
その中で、おそらくスレ主さんが今興味があるであろう“便利ズーム”を比較した方がイイんじゃないですかね?

まず…

・純正18-135
・タム16-300
・シグマ18-200

の比較的新しい便利ズーム通しを比べて、その後に…

・古くて安いのは?

とか…

・そもそも荷物減らしたいなら、マイクロフォーザーズとかミラーレス機と便利ズームの方が合ってんじゃないの?

とか…

あと、画質ってのは、レンズによって差があることは確かですが、自分の目と好みの方がより重要なんだと思いますよ。どんだけ巷の評価が高くても自分の好みに合わなきゃ要らないレンズだし、その差が分からなければいらぬコストをかけるだけになりますから。私なんか子供しか撮らないんですけど、好みがスタンダードから結構ずれちゃってる人で、自分でも困ってます(笑)

個人的には、荷物減らしたいって思った時点でm4/3を検討してみた方がイイと思います。例えばコレとか。
http://kakaku.com/item/J0000008223/

書込番号:17591032

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/06/04 12:32(1年以上前)

こんにちは

撮影はどの様なシチュエーションなんでしょうか?
泊まり、遠出、単独、移動手段は?

X7をお使いの様なので、重さを意識していると思いますが
18〜135mmはダブルズーム二本分より100g位軽いだけですよ♪

私もキヤノンダブルズームキット使ってますが、使う使わないは別にして
常に両方持ち歩いてます。
年寄り扱いされ始める年齢ですが、下記のバッグで歩き回ってます♪

http://review.kakaku.com/review/K0000244194/#tab

書込番号:17591076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/04 13:11(1年以上前)

〉もっと望遠域の広い16-300mmなんてのがイイんじゃ ないですかね。 私も、買おうか悩んでる1本なんです♪

買っちゃいました。

55-250って、最短撮影距離が長いし、広角も不足するので、飛行機など遠いものを撮るときにはいいかもしれないけど、近くに来たり遠くに行ったりする子供を撮るには不便なんですよね。

高倍率ズーム使うくらいならコンデジで十分という方もいますが、画質にそれほどこだわらないなら、便利だと思いますよ。

書込番号:17591192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/04 13:15(1年以上前)

持ってませんが、18-55、18-135、55-250(STMと書かれてるやつ)は良く見えます。
こちらへの購入なら差がわかるかも。←持ってないくせにw
画質にこだわるなら2本持ちでしょうね。
500のペットボトルだと思って!

書込番号:17591201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/04 16:41(1年以上前)

1本だけ持ち出すのに便利なレンズですね。デメリットは割高なことだと思います。

書込番号:17591572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/06/04 18:57(1年以上前)

self2さん こんにちは

>2つのレンズを使い分けた方が画像の質は良いのでしょうか?

両方ともともキットレンズですのでそれほど変わらないと思います。

折角ダブルズームレンズをお持ちなのですから、両方持って出かけたらどうですか。
両方持っても18-135mmより100g程度増えるだけですよ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000484111_K0000388424&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

デメリットは、持った時に重たいこと・ 5万円以上の出費があること。
メリットはあまりないようですね。

書込番号:17591909

ナイスクチコミ!1


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/04 23:50(1年以上前)

皆様には,投稿直後より,たくさんのご教示を頂き,ありがとうございました。
まだまだ初心者なので,新たな情報をたくさん得て勉強になりました。

広角と,ある程度の望遠両方が楽しめる18-135mmはやはり魅力的なのですが,
まだダブルズームレンズも購入して間もないので,
まずはダブルズームの望遠レンズの方をもう少し試してみたいと思います。
旅行の時などは,広角か望遠,どちらかのレンズに絞り,
車でのお出かけやちょっとした散策にはダブルレンズ両方持ちを試してみます。
カメラの世界は奥が深そうで,楽しいような怖いようなですが,
こちらで親切な助言を多く頂けるので,心強く思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:17593355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2014/06/05 00:07(1年以上前)

こんばんは。
私は18-135は持っていませんが、大きさ・重さ的にはシグマやタムロンの高倍率ズームとあまり変わりませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388424_K0000391721_K0000183009_K0000620116_K0000643470&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

18-135は18-55に比べると結構重い(特にX7だとその割合が顕著)ので、常時18-135を付けるのはX7の軽量というメリットをスポイルしてしまうように思います。
それなら、似たような性格のレンズをいくつも揃えるよりはメリハリを付けて、焦点距離的に有利(より高倍率)とか、明るい(単焦点やF2.8ズーム)レンズを選んだ方が使い分けしやすいのではないでしょうか。

また、18-135のデメリットというよりも、皆さんが仰るようにレンズキットで買うと安いレンズを別途購入するのは費用対効果が悪く、私ならちょっと悔しいです(笑)。
もちろん、画質と焦点距離のバランスがスレ主さんにジャストフィットであるとか、動画を撮る割合が高いとか、18-55と入れ替えるということでしたら18-135はアリだと思いますが、Wズームキットで買われたのなら、ちょっともったいない気がします。

書込番号:17593439

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/05 00:20(1年以上前)

> 旅行の時などは,広角か望遠,どちらかのレンズに絞り,

旅行でどれか1本でしたら、広角側のズームレンズです。
風景を撮ることが多分ほとんどでしょうから、その時は絶対に18-55mmが役に立ちます。

そして、どうしてもっていうときは55mmで撮影しておいて後でトリミングをすれば良いです(^^)

書込番号:17593485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/05 00:59(1年以上前)

 私は以前にデジイチを始めたときにX2レンズキットとEE70-300(非L)でスタートしましたが、少し離れるとすぐレンズ交換が必要になり、旅行などで手間がかかることから2か月ほどで18-55に見切りをつけシグマの18-125という今は生産中止になったレンズを購入し、画質にも不満はなかったので以後18-55はお遊びでしか使っていません。

 18-135のデメリットは語りつくされてますが、問題はスレ主様がテレ端55ミリのレンズで満足されているかどうかだと思います。18-135は確かに便利で興味もお持ちのようですが、55ミリから135ミリをあまり必要としないのであれば、いかに便利でも無駄な投資になります。

 あと風景がメインと言うことで、広角側18ミリで不足を感じる場合があれば、やや高価にはなりますが予算が許せば、EF-S15-85 IS USM も検討対象に含めるべきではないかと思います。

書込番号:17593596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2014/06/06 02:58(1年以上前)

別機種
別機種

18〜135mmの18mmで飛び立つ気球全体を撮影

その真後ろで朝日に向かっていく気球を135mmで撮影


self2さん

 既に結論は出たようですが、
私の場合厳密には初期型ですがズーム比の推移として

18- 55mm Kiss DNで使用・・・ずっと17- 85mmへ憧れながら高くて買えず⇒2年後に本体壊れて40Dキットで願いが叶う

17- 85mm 40D・・・使用3年頃に発売された18- 135mmへ憧れ
 ↓
18-135mm 40D・・・願い叶って18-135mm初期タイプを安く手に入れ使用する事に(17- 85mmは予備機用に)

という段階を踏んで18-135mmは使用して2年になりますが、
望遠側が35mm換算で216mmで写りも良くてお手軽レンズとして最高の一本です。


書込番号:17596791

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

ダブルズームキットの購入を検討しています。子供のサッカーの試合や運動会などで使用を考えておりますが、ダブルズームキットについているレンズで充分でしょうか?同じような用途で使っていて、「充分」あるいは、「物足りないからレンズを追加で購入した」などのご意見をいただけると助かります。

書込番号:17589028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/03 20:50(1年以上前)

こんばんは。

「キットレンズでは物足りなくて」追加するレンズは、
エントリー級一眼を購入しようとする方にとってはそらーもう


えらいこっチャ。 (/; ̄▽ ̄)/ ヨヨイノヨイ♪


なクラスのものになります。いろんな意味でw

なのでとりあえずはキットの望遠でいろいろ撮ってみて、ご自身が写真に
どっぷりハマるかも含めて様子見した上で、追加購入を検討した方が吉かと。
キットレンズもそこそこいい仕事しますんで、取っ掛かりを楽しむ分には十二分。

こりゃワシ写真にハマってもーたわい♪と思ったら、またここで相談してみましょう。
ものスゲーの紹介してくれますよみんなw レンズもボディも。

よいご選択を。(−−)/

書込番号:17589127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/03 20:51(1年以上前)

それはもうスレ主次第でしょう。
のめり込むタイプなら物足りないでしょうし、そうでもないなら十分だと思いますよ。
このセットで大抵の撮影はこなせます。
ただ、もっとボケが欲しいとか、連写が速い方が良いなど要望が出てくれば物足りないでしょうね。
自分は、kissのダブルズームから入り5年ほど満足していましたが、写真を趣味にと思い7Dを購入して以来、ズブスブと沼にハマっていきました…
まだ、たいしたことはないと思っていますが。

書込番号:17589133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/06/03 20:54(1年以上前)

なにに対しての十分なのかですね
焦点距離について?
AF性能?

十分か否かは…
使って見ないことには…
主観ですからね…

で、焦点距離での意見で、
200oでも足りると言う人もいれば
500o位は必要する人も…
どのように撮るかでも変わるし…

足りなければ、足ズームで稼ぐとか…

で、更には会場の広さと被写体までの距離も関係しますからね…
置かれている状況は、みな別々ですからね。

書込番号:17589146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/03 20:54(1年以上前)

アドバイス は難しいですね

僕の回答としては
とりあえず十分とします
キットレンズの望遠はフイルム時代での400mmと同様の望遠具合です

ただ撮り続けて行くと
更なる機材が欲しくなる物です
お子様のサッカー試合でもプロと同様な機材で撮影している方も居ます

切りがありませ


書込番号:17589148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/03 21:04(1年以上前)

連写がもっと速くはレンズの性能ではありませんでした。失礼しました。

書込番号:17589201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/03 21:06(1年以上前)

取り合えず購入して、使ってみましょう〜

その後、不満な部分が出てきてから、考えても遅くないと思いますよ。

書込番号:17589213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/03 21:18(1年以上前)

とりあえず言えるのは、購入対象としてダブルレンズキットを
選択するのは良いのではないかと・・・

皆さんお書きのように、レンズを追加するなどは
ご自分で使ってみてからの判断になると考えます。

書込番号:17589277

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/03 21:31(1年以上前)

自分も子供のスポーツ撮りのために数年前にEOS60Dのダブルズームを購入しました。
コンデジしか使ったことがなかったので、画質、ズーム共に感動しました。(ソフトボール)

ただ室内スポーツ(バド、空手)を撮ってみてソッコーで親に借金してEF70-200IS2というレンズを購入・・・
あれよあれよとシグマ50-500、EFS17-55F2.8とレンズが増えていきました(涙)

子供さんのサッカーや運動会ならとりあえずは大丈夫だと思いますが
価格コムに常駐するようになったら、いつのまにかレンズが増えてると思います。

書込番号:17589347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/06/03 21:50(1年以上前)

ymg.matsumotoさん こんにちは

まずは購入されて実際にサッカーの試合や運動会などを撮ってみてください。
それで、満足出来ないようでしたら、レンズの購入を検討されたらどうでしょうか

私の場合は、40Dレンズキット17-85mmでスタート最初に水族館で使いたかったので28of1.8・50of1.4を購入
鳥さんを撮りたくなり100-400o+7Dとどっぷりとつかりました。(笑)

ymg.matsumotoさんがどこで納得するかがでしょうか。

書込番号:17589451

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/06/03 21:57(1年以上前)

こんばんは

現在も他のカメラで撮影してるのですか?
今お使いのカメラのセンサーサイズとレンズの焦点距離次第だと思いますよ!!
X7の望遠側250んは換算400mmになります。
コンデジで望遠側が換算200mm、300mmなら十分と感じるでしょうし
換算600〜1200mmを使ってるなら満足は出来ないのでは!!

但し画質は満足できると思います。

書込番号:17589479

ナイスクチコミ!1


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/03 21:58(1年以上前)

充分とか物足りないという言葉が出てくるスレ主さんならKissはやめたほうがいいです

70Dか金がないなら60Dとか買うべきです(;´д`)

書込番号:17589481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/06/03 22:02(1年以上前)

お店で実際に触ってみるのが良いですよ。
>サッカーの試合
と言うことは、AF(オートフォーカス)が速い方が良いと思います。
ボディーよりも先に、どのレンズが良いかを検討される方が良いと思います。
お子様のサッカーだと、300oクラスのレンズがあると撮りやすいと思います。

高級機以外のキットレンズは、価格を抑えるためにAFやレンズを安価なもので構成して
ある程度の性能が出ように作られていますので、妥協している部分もあります。
特に望遠ズームレンズは暗くてAFが遅いです。

10万円以上の高級レンズはさすがに性能を意識して作られているので、AFはかなり速く画質も抜けが良いです。
ただ、記念モデル等で安価でも高性能なレンズもあります。
タムロンの70-300(A005)がそれです。価格は約4万円代ですが、AFもそこそこで画質が良いです。
手振れ補正も強力なので満足できると思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000150561/

一度お店で確認してみると良いと思います。

書込番号:17589506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/03 22:04(1年以上前)

撮ってみた写真をPCで見てどう感じるかですね。これは主観的要素なので!

お子様が小さくしか移らないと感じたら、今より長いレンズが必要となりますが、
その前に、ソフトでトリミングするとお子様を大きく見せる事が出来ます。
カメラ側の記録サイズを最大に設定しておけば、多少のトリミングは問題ないですよ。
しばらくはトリミングで対処するのが良いと思います。

書込番号:17589514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/03 22:23(1年以上前)

最近、似た様なスレ多いですね。
レンズは価格なりと思ってます。
「充分」の基準は人によって違いますし、、、予算も有りますし、、、

書込番号:17589618

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/06/03 22:34(1年以上前)

キットレンズはコスパ高いほうだよ。

でも、X7の望遠ズームよりはX7iの新型望遠ズームのほうを勧めたいな。

書込番号:17589683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/06/03 22:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。十分かという質問に対してはズームの具合について、懸念しています。
今までコンデジしか使用したことがなく、スポーツのように動きのあるものについてと取りたいと思っています。
せっかく一眼にしたのに、ズームが十分でなく、小さくしかとれないようだとせっかくお金を出したのにと
思い、、、やっぱり予算もありますので。みなさまからのご意見を参考に、ズームレンズキットを前向きに考えたいと思います。購入したら使ってから考えたいと思います。

書込番号:17589798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/06/03 23:06(1年以上前)

ご予算は?

これしだいのような気が・・・・・・・・

あと、どのような場所から撮れるのでしょうか?

近寄れるなら-250o(換算400o)でも手前側なら十分でしょう。
たとえ近寄れても、ピッチの反対側は厳しいでしょう。

広さにもよりますが、スタンドからなら400o(換算640o)とか使っても物足りないと思います。

ということで、
まずはWズームキットで使われてみては?

書込番号:17589853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/03 23:52(1年以上前)

今お使いのモデルは何なんでしょうか?
ズーム(望遠)具合の懸念ですか

ズーム具合に関して一眼レフに大きな期待をお持ちな場合

キットレンズだと不満が出ると思います

パナソニックのFZ200とかのネオ一眼の方が満足出来るような気がします

書込番号:17590027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/06/04 03:06(1年以上前)

購入して、AUTOで撮りますか、スポーツモードでですか。
どの位の出来を、考えていますか。
細かく合わせる気が、無いなら、最近の倍率の高い、コンデジでも、充分だと思います。
Panasonic LUMIX FZ200やFZ70は、どうでしょう。

書込番号:17590269

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/06/04 05:51(1年以上前)

>ズームの具合について、懸念しています。

ズームの具合…
具合ってなんですか?
やはり質問がよくないですね。


より大きく撮れるかという質問ですかね?
もしそうであれば、分かりませんとしか言えません
なぜかわかりますか?
スレ主さんの望んている撮れる大きさが抽象的で分からないからです。

それとも、動きに対してですか?
サッカーや運動会程度の動きであればX7でも撮れます。
但し、被写体を動きに合わせて視野に入れ続ける腕があれば問題なく撮れます。
今の一眼レフであれば撮れます。

書込番号:17590346

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 canon kiss x7の充電について

2014/06/06 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

初めまして、こんにちは

去年の子供の運動会でデジカメでは物足りなくなり
近々一眼レフを初購入しようと思い
最近空いた時間で電気屋巡りをしている
カメラ初心者の主婦です


今のところcanonのkiss x7(ダブルキッド)が気に入って
(手が小さめなので大きさもフィットします)
店員さんにも色々質問してるのですが
下の子同伴の為ユックリ会話も出来ず。。(*_*)

ネットや価格.comでクチコミを見て少しずつなんとなく分かってきました

そこで
X7は軽量だけどバッテリーがもたないとゆう書き込みを良く目にしますが
どれぐらいもたないのでしょうか??

運動会で1日使うのに、予備の充電器を購入した方が良いレベルなんでしょうか??


電気屋さんへ行きたいのですが
今日から雨が続くとゆう事で、子供2人連れて行くのは可哀想ですが気になって気になって。。

皆様の回答お待ちしています
よろしくお願いします

書込番号:17597898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/06 13:59(1年以上前)

〉運動会で1日使うのに、予備の充電器を購入した方が 良いレベルなんでしょうか??

予備の充電器は要らないですが、予備の充電池はあった方が安心しますよ。

撮影可能枚数が

ファインダー撮影:常温(23℃)約380枚/低温(0℃)約350 枚 ライブビュー撮影:常温(23℃)約150枚/低温(0℃)約140 枚

なので、ファインダー撮影している分には十分だと思います。

ただ、使う前にフル充電になっていなかったり、旅行先などで充電している時間が取れない時などには、もう1本、バッテリーがあると安心しますよ。

書込番号:17597916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/06 14:11(1年以上前)

運動会で1日と言っても、お子さんの出番と昼食時のホッペにご飯つぶ、後は
友達とふざけあってるところを何枚か、くらいであれば充分持つと思いますよ。

ただ、ママ友から

「あーら奥サマ、すっごいカメラ持ってるザンスねちょっとウチの子も撮りやがれ」
「ちょっとちょっとそれならウチの子も撮ってあげてくれやがんなさいよぉ」
「ならウチも」「ウチもウチも♪」

となるようであれば、予備必須。帰宅後我が子より他所のクソガ…もとい
お子ちゃま達ばかり写ったSDを叩き割りたい衝動に駆られるのがイヤならばw

冗談はともかく、万一のバッテリー切れで撮りたい瞬間に撮れない悔しさを
避けたいのであれば、予備はいっこ位あった方が安心ですよ。

撮影画像を再生してキャッキャゆーてる間のバッテリー消費もバカにできません。
私のカメラのバッテリーは、嫁のこの動作により倍は無駄に電力を消費しますw

書込番号:17597937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/06 14:30(1年以上前)

こんにちは

使った事はないので一般的に考えると、撮った写真を何度もカメラで再生すると電池は消耗します。
写真を撮って確認程度で再生するのが良いと思います。

予備バッテリーはあった方がいいです。気兼ねなく使えます。
また、SDカードも同様に予備があった方が理想的です。
多くのメーカーから発売されていますが、トラブルがあるようです。
おすすめのメーカーはサンディスク、パナソニック、東芝はトラブルが少ないみたいです。
SDかーどにはクラスがありますが、クラスIが良いと思います。読み書きのスピードが早くなるほど値段は
高くなります。そこそこの物で良いと思います。
容量は32G位で良いと思います、一日持ち歩いて撮影枚数が多いようでしたら、追加購入すればいいです。

書込番号:17597966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/06 14:35(1年以上前)

当分、撮っては確認を繰り返すと思いますので、予備のバッテリーはあった方が安心です。
充電器とバッテリーは一個ずつ付いてきますので、バッテリーだけ一個余分に買いましょう。

書込番号:17597976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/06 14:39(1年以上前)

一眼レフは、ミラーレスと違って、子供撮りで『オー!ノー!デンチキレタっ!』にはならないと思いますよ。

よーするに液晶の使い具合なんですよね。

なもんで、一眼レフでも…

・ファインダーじゃなくてライブビュー撮影を多用
・頻繁に画像再生

とかしてると、オー!ノー!デンチキレタっ!ってなることがあるかもしれません。

書込番号:17597982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/06 14:43(1年以上前)

無くて困る事はあっても(ー'`ー;)
あって困る事は無いと思います(^皿^)

書込番号:17597993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/06/06 14:54(1年以上前)

tametametameさん

素早い回答ありがとうございます

最近電気屋巡りで楽しくなってるので
購入したらもっと楽しくなるんだろうなぁとワクワクしています

子供同伴でなかなかユックリ見れないですが
分かりやすい回答にありがたく思います

また時間出来たら直接足を運ぼうと思うので
しばらくはネットがお友達状態になりそうです(*^^*)

ありがとうございました

書込番号:17598023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/06/06 15:04(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

素早い回答ありがとうございます

ママ友の会話www
去年、写真が趣味の友人がたまたま休みになり
息子の運動会を撮影しに来てくれた時が
まさにそんな感じでしたwww

私自身、普段から色々なママさんにお世話になってるので
イベント事では撮りまくってるだろうなと今から想像してますwww

きっと私も奥さまのようにキャッキャとハシャイで何度も再生しそうなので
バッテリーの購入を考えますね♪

面白い回答ありがとうございました(*^^*)

書込番号:17598043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/06/06 15:22(1年以上前)

t0201さん

素早い回答ありがとうございます

SDカードはWi-Fi対応?の物を考えてましたが
まだ詳しく調べてなかったので情報助かります♪
サービスで付けてくれるお店も合ったので
色々相談してみようと思います♪

新型(x8?)が出たら内蔵されたのもが出るのでは??と書き込みも見ましたが
SDカードで対応出来れば問題無さそうですよね(*^^*)?

情報ありがとうございました!


書込番号:17598085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/06/06 15:25(1年以上前)

opaqueさん

回答ありがとうございます

バッテリーは必要ですね♪
ポイント還元での購入も頭に入れてみます(*^^*)

書込番号:17598096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/06/06 15:28(1年以上前)

不比等さん


回答ありがとうございます

オーノー デンチキレタ。。
スマホで良く経験して切ない思いをしてるので
購入しようと思います♪

書込番号:17598104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/06/06 15:31(1年以上前)

ほら男爵さん

回答ありがとうございます

確かに!!
納得のいく言葉です♪

書込番号:17598110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/06 15:40(1年以上前)

こんにちは。
キヤノンでバッテリー消費が大きいというか、もたないというのは、あまり聞いたことがありませんね。
最も他の機種と比較して、そういった傾向があるのかどうかといったレベルでしょう。

キヤノン機で自分の持っているものの中で、少なくともバッテリー消費が大きいといったものはないようです。

またバッテリー消費が大きいことで知られている??ソニー「α」ユーザーでもありますし、同じくニコンD200も消費が早いですが、使い方次第でかなり防ぐこともできます。

Kissの場合でしたら、撮影後の画像の液晶表示を短めにするとか、その画面を見ながら撮影するライブビュー撮影というものを最小限に抑える。
ちょっとでも使わない時間が長そうかな?と思ったら電源を切っておく。
スリープタイマー…ですか。これを最小の時間にして、電源が切れた状態と同じような設定にしておくなど、いくつか考えられるパターンがあります。

ただ、予備のバッテリーは購入しておいて良いかもしれませんね。
備えあれば憂いなし…というやつです。

書込番号:17598127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/06/06 16:20(1年以上前)

ファインダーを覗きながらの撮影なら予備バッテリーなど不要*\(^o^)/*

書込番号:17598211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2014/06/06 21:35(1年以上前)

こんばんは。
私はflash air(Wi-Fi対応SDカード)をEOS Mで使っていますが、ONにしてるとかなり消耗早いですね。

手動設定(特定の画像をプロテクト)にして、スマホ等からアクセスするときだけONにするにしても、予備のバッテリはあった方が良いと思います。
光学ファインダーのないMよりはずっと持つと思いますが、バッテリは同じなので容量は小さめですし。

なお、カメラでフォーマットしちゃうと設定できないので、意外と面倒です。
X8がWi-Fi搭載したらちょっと悔しいかも?

書込番号:17599211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/06/07 08:48(1年以上前)

 私もX7を使っていますが、撮影しないときはこまめに電源スイッチを切る「節電」のクセをつけておく(もしくは数分で自動パワーオフされる設定にしておく)と、子供の運動会の撮影くらいは予備のバッテリーなどなくても大丈夫です。
 運動会の始まりから終了まで電源を入れっぱなしにすると(どのくらい撮るかにもよりますが)持たないかも知れません。

 私は撮影旅行にもX7を持って行きますが、こまめに電源スイッチを切れば数日の撮影くらいは十分に持ちます。ただしフラッシュを使用するとバッテリーのエネルギーを大量に消耗しますので、フラッシュの使いすぎは禁物です。

書込番号:17600501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 HDV.bebe's 

2014/06/08 08:11(1年以上前)

カメラは数台もっていますが、どのカメラも必ず予備バッテリーは必須だと思っています

・充電しているあいだにつかえなくなるので、バッテリーは充電するときには予備と入れ替える
・予備バッテリーをなくさないように、充電がおわっても充電器につけたまま


最悪なのは、家で充電していて、外出したらバッテリーが入ってなかったというよう話をたまに聞きます
自分は過去10年以上でこのうっかりをやってしまったのは1度だけですが

なお、

X7は小型化にともなってバッテリーがサイズも容量も小さくなってます(7.2V、875mA)。
X4、X5、X6i、X7iのバッテリーは(7.2V、1120mA)です

個人的にはX7はボタン設定がメニュー設定になっていて液晶画面での操作が増えているので、実使用上の消費電力も増えてるので、体感的はX4のときより半分くらいしかもたないように感じます

X7は光学ファインダーとミラーレス、コンパクトデジカメ的なタッチフォーカスのハイブリッド的につかえるところが魅力ですし、動画への切り替えもレバーひとつでできるようになっていますので、ライブビューの割合も増える事が多いと思いますから減りが早いです

運動会でもスポーツモード(連写とピント常時追従)だと、300枚を撮りきるのは劣化ゼロの新品状態でも難しいでしょうし、そもそも運動会で一眼レフつかえば1ショット3枚としても、初心者でも100カットくらいは撮るのでは?

先日、一眼レフはじめての方の小学1年の運動会用に他社の一眼レフ(PENTAX:公称980枚で連写が秒7コマ)を貸し出しましたが、奥様が主体で700枚くらい撮られたとのことでした

X7はあのサイズのためバッテリー容量も、予備のバッテリーグリップ用の接点も省略されているくらいなのでしかたありません
1日の行楽だけでも予備バッテリーを用意して持ち出すことにしています

書込番号:17603987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/06/08 23:13(1年以上前)

皆様の温かい回答に感謝します


先程、
タイムセールもあり、
他店のネット価格と照らし合わせて
思っていたより安く購入出来ました(*^^*)♪

前回足を運んだ時に対応してくれた
canonの専門員さんの話だと
《バッテリーはカメラが使いなれてから必要な時に購入しても遅くない》と言われ(私の場合だと10月の運動会)
別の時期に買った方が、消耗するタイミングがずれるから
お金が倍かからずにすむと言われ
なるほどなぁーと納得しました(*^^*)♪
※文字にすると分かりづらくてスミマセン(>_<)っつ
同じ時期に購入すると、同じ時期にダメになる的な。。


10月の運動会までに沢山撮りまくって
必要だと感じたら
ポイントで購入したいと思います♪

また分からない事があったら
色々質問したいと思うので、よろしくお願いします(*^^*)



書込番号:17606867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/06/08 23:20(1年以上前)

Hinami4さん


回答ありがとうございます

無事に?先程購入しました(*^^*)♪
きっと慣れるまでは使いすぎてしまいますが
スリープモード?も短く設定したり
皆さんが回答してくれた事を頭に置いて使用したいと思います♪

備えあれば憂いなし!
10月の運動会前には購入しようと思います♪

書込番号:17606900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/06/08 23:24(1年以上前)

arenbeさん

回答ありがとうございます

沢山撮りまくってから考えますね♪

たしかに液晶使わないと不要ですね!
でも素人の私にはまだまだ程遠い気がww

書込番号:17606914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフィルターについて

2014/06/06 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

先日、X7のダブルズームレンズキットを
購入しました。
一緒にレンズフィルター(Kenko pro1 digital) を買ったのですが、以前の口コミ情報から
見るようにレンズカバーがしっかりハマって
おらず、触るとすぐに取れてしまう状況です。
そこでキャノンの純正品に買い替えようと
思うのですが、使用している人がいましたら、使用感を教えていただきたいのですが?
宜しくお願いします。

書込番号:17599213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/06 21:53(1年以上前)

エスティマックスさん こんにちは

フィルターが 薄くてレンズキャップが浮いてしまうということでしょうか?

そうであれば 薄型で無い普通のフィルターであれば 純正ではなくケンコーやマルミでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:17599278

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/06 21:58(1年以上前)

こんばんは

純正で着くなら、ケンコーでも問題なく着くと思うのですが。
金額もバラバラですが、写りには差がないと思うのでケンコー、またはマルミの安い物で十分です。

書込番号:17599298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/06/06 22:27(1年以上前)

もとラボマン 2さん、t0201さん、返信
ありがとうございます。
レンズカバーじゃなくレンズキャップの脱着です。
自分の説明不足ですいませんでした。

単なる自分の取り付け方が悪いだけなんで
しようか?

書込番号:17599407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/06 22:29(1年以上前)

こんばんは。

EOS60Dユーザーです。

最初ダブルズームキットを購入して、ケンコーPRO1Dを付けてましたが、レンズキャップが直ぐ外れるのでマルミに換えました。(こちらのサイトでオススメして貰いました)
ケンコーより外れ難いですし、質感も良いですよ(^^ゞ
今は殆どマルミを使ってます。
純正は使った事が無いです。(ここのサイトの常連さんも、純正を使ってると聞いたことが、余り無いです)

書込番号:17599415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/06/06 22:29(1年以上前)

純正のフイルターは、買った事無いです。
kenkoあたりで、問題無いと思います。

書込番号:17599417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/06/06 22:31(1年以上前)

フイルターでなく、レンズキャップでしたか。
純正で、問題無いですが。

書込番号:17599421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/06 22:34(1年以上前)

エスティマックスさん 返信ありがとうございます

ケンコーのフィルターが悪いのではなく pro1が薄型の為 レンズキャップつける溝が浅い為で 普通の厚さで有れば 純正でなくても大丈夫だと思います。

書込番号:17599432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/06/06 22:59(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
もとラボマン 2さん
そういうことだったのですね。
理解しました。
ありがとうございました。
(フィルターの入っていたケースに超薄枠
タイプと書いてありました。)

書込番号:17599537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/07 14:32(1年以上前)

マルミのほうが好評のようですね。

書込番号:17601452

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/07 18:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

77mm

77mm

67mm

67mm

解決済みですが

好んで純正を使っていますロゴが気に入っています
キヤノンといってもOEMですが

溝もしっかりしていて使いやすいですよ
プロテクトするのに薄すぎもどうかとおもいます

書込番号:17602099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 BARBERINIさん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。現在KissX2を持っていて、買い替えでX7を検討しています。

レンズキットのSTMレンズが付いたX7を触って、フォーカススピードに感動しました。
Kissシリーズで、キットレンズで、あんなに気持ち良くピントが合うなんて!と思いました。
店頭でその話をしていたら、

→ 某量販店のカメラ担当の店員さん
 「撮影素子が良くなったからこんなに速くなったんですよー!」

→ 別の量販店に店頭応援に来ていたCanonの社員さん
 「STMってのが安価なレンズなのにすごいんですよー!」

全然違う話をされました。
どっちが本当でしょうか???
どっちもあるのでしょうか??? 


私が現在持っているレンズ
●Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(kissX2ダブルレンズキット)
●Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS(kissX2ダブルレンズキット)
●Canon EF50mm F1.8 II
●Canon EF28mm F1.8 USM
●SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG

なのですが、主に「Canon F28mm F1.8 USM」を使っています。
X2で使っているとUSMのレンズでもさほどフォーカスは早く感じられません。
X7でもこのフォーカススピードは変わらないでしょうか?


皆さんが使っているX7でのレンズの使用感、いろいろ教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:17583717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4 HDV.bebe's 

2014/06/02 07:09(1年以上前)

18-55mmSTMをX4とX7で比べたことがありますが、ファインダー撮影ではほぼ同等でした。
逆にX7でSTMでない18-55mmでも早くなった感じはありませんが、室内照度ではX4よりもX7のほうが暗さに強いような感じもあります

位相差(ファインダー撮りやライブビューでのクイックAF)で「おそい」と感じるのは、撮り始める時に、どの位置にレンズがあるか、そこからピントがあるまでのレンズの移動距離です
近くから遠くに切り替えるときにはレンズが大きく動きますから、F1.8レンズはUSMであっても早くはないと思います

一方で、X7のライブビュー撮影時のAFは、X2のコントラスト方式から像面位相差方式になったので、ピントレンズが動く方向を迷わないので結果的に早くピントが合うと感じるシーンが増えると思います。


X7ではいくつかレンズを試しましたが、X7は小さいので手ブレに気を使う事が多く、ファインダーでもライブビューでも広角かIS搭載レンズがよいと思っています28mmF2.8ISと10-18mmSTMでつかっていこうと思っています

28mmF1.8とライブビューでの画面中心部以外でのタッチフォーカスはつかいやすいと思います

書込番号:17583875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/02 07:13(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/05/ef-s18-55mm-f35-56-stm-is.html

STMのせいで、AFが速くなったと思います。

書込番号:17583879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/02 07:37(1年以上前)

STM(ステッピングモーター)によるところが大きいかと。
http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html

STMは、ライブビューだとハイブリッドCMOS AFとの組み合わせで効力を
発揮するらしいのでその意味ではボディの方も関係ありかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120625_541646.html

書込番号:17583915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/02 07:52(1年以上前)

センサーの話は、70Dのライブビュー時の話と混同しているかな。

STMは決して速さを求めているのではなく スムーズに駆動することを目差しています。
それが動画に向いていて、USMよりもコンパクトに、しかも安価に組み込めるので、
EOSM系や、初級中級のAPS−C機のキットレンズにも積まれています。
でも、トルクが弱いので、大きなレンズではなく軽いレンズ向けです。

書込番号:17583948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/02 09:42(1年以上前)

〉→ 某量販店のカメラ担当の店員さん 「撮影素子が良くなったからこんなに速くなったん ですよー!」

→ 別の量販店に店頭応援に来ていたCanonの社員さ ん 「STMってのが安価なレンズなのにすごいんですよ ー!」


ライブビュー撮影のことなら前者の店員の言っていることは間違いではないけど、ファインダー撮影とライブビュー撮影を区別せずに言ってるのなら、こんな店では買いたくないなぁ。
レンズプロテクトフィルターと間違えてクローズアップレンズを売り付けてきそう。

書込番号:17584146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NIWAKA?さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/02 16:32(1年以上前)

>>レンズプロテクトフィルターと間違えてクローズアップレンズを売り付けてきそう。

最近kissX5板の方で実際にあったみたいですよね。

書込番号:17584986

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/02 18:30(1年以上前)

USM
ウルトラソニックモーター
(超音波)

STM
ステッピングモーター

理想はUSMですが安価なレンズのためにUSMはコストがかかるのでSTMが開発されたのでしょう

実際LレンズにはSTMは採用されていません

AF速度もUSMが上です



書込番号:17585281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/02 18:56(1年以上前)

>→ 某量販店のカメラ担当の店員さん
> 「撮影素子が良くなったからこんなに速くなったんですよー!」
はライブビューの機能の話

>→ 別の量販店に店頭応援に来ていたCanonの社員さん
> 「STMってのが安価なレンズなのにすごいんですよー!」
はレンズのフォーカス駆動方式の話

で別の話しですね。内容は両方とも正しいです。

キットのSTMレンズは非常に速いですね。
私のはEF-S18-135STMですが、初めて借りて使った時は腰が抜けました。

EF28/1.8USMはあのクラスとしては早い方だと思いますが、キットのSTMには敵わないです
移動するレンズの重さや作動角がまるで違うので、、、
X7にEF28/1.8USMを付けても、基本的にはX2での速度とかわらないハズです
新しい分制御はよくなっていると思うので、意地悪な条件で比べれば
「迷い」という部分での差は出ると思いますが、、、

書込番号:17585356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4 HDV.bebe's 

2014/06/02 22:19(1年以上前)

こんばんは
>私のはEF-S18-135STMですが、初めて借りて使った時は腰が抜けました。
ライブの像面位相差でのことですか?
自分の場合は、X6iだったせいか中央以外は像面つかえず、ファインダー撮影でもSTMはスムースなだけでLズームやL単のような食付く早さは感じませんでいた

スレ主さん
X2は、中古で手に入れEF35mmF2を常用にして一時期つかってました。60mmマクロや16-35や135mmF2等も組み合わせたりしましたが、オート感度がつかいづらく、オートライティングオプティマイザがRAWでもつかえなかったりでX4に早々に入れ替えました
X4以降はライブビューのAF性能以外はAF測距点もあまり変わらないと思ってますが、X2とは撮り方もだいぶかわってくると思いますから、AFの早さでSTMレンズをお目当てにX7をというよりも、常用されている28mmF1.8をライブビューで自由な測距点で絵作りができるような使い方がよいのではないでしょうか

ただ、X7は小さいですから、その分手ブレ対策も厳しくなると思います

書込番号:17586178

ナイスクチコミ!1


スレ主 BARBERINIさん
クチコミ投稿数:29件

2014/06/03 03:08(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます!
m(_ _)m

勉強になりましたー!!(> <)
X7に替えた時に自分の今持ってるレンズがどんな感じで使えるのか、
私の微力な知識ながらも想像することが出来ました。
とてもとても感謝です! (*´ー`*)

●USMの機構の方が理想的だけど、安価なUSMよりキットのSTMの方がスピードは圧倒的。
●ファインダー撮影をする限り本体を変えてもフォーカススピードは変わらないけど
 本体のオート感度が良くなれば、その分フォーカス感が良くなる。
●ライブビュー撮影ならば、本体の持つセンサーがフォーカススピードに影響してくる。

要所まとめると、こんな感じでしょうか??
ファインダー撮影とライブビュー撮影それぞれが必要とする能力が違ってくるから
2人の店員さんのどちらの言葉も、ある意味正しいのですね。
1人目の店員さんはかなり言葉足らずだった感じですが、、(・ω・;)

---
> bebe1998.netさん

実際の新旧kissでの比較やX2の弱い部分も教えていただけてありがたかったです!
AFの早さに惹かれてSTMレンズを買わなくちゃ!って感じになりそうでしたが
28mmF1.8の深度が大事だったら間違ったレンズ選びでしたね(≧△≦)

「X7で28mmF1.8を使ってライブビューで撮影」
ステキなおすすめありがとうございます♪♪
撮り方がガラっと変わってまた違う世界が開けそうです♪♪(n´ー`*n)

手ブレ…難しい部分ですが… がんばります…(´ヘ`;)
ライブビュー撮影とかどうしたらブレにくいのか研究ですかねー…
(´・ω・;)

---
> じじかめさん

解りやすいレビューのページありがとうございます!
あの高スピードAFのレンズは、AFが得意なだけでなくて
その他の部分でも旧キットレンズよりずっと良さそうですね。
X7のダブルレンズキットは高倍率レンズが旧式で残念です、、(´ヘ`;)

---
> hotmanさん

説明のページの紹介ありがとうございます!
X7は動画とかライブビューとか強化されてる感じですねー
AFスピードはボディの能力も関与することがあるけど、基本はレンズのモーターの力なのですね。

---
> さすらいの「M」さん

STMって??って思っていましたが、安価なレンズの為の機構なのですね。
キットレンズをあんなステキなAFスピードにしてしまうとは!
高価なレンズに使う機構ではなさそうですがすごいモーターです!

---
> tametametameさん

1人目の店員さんはファインダー撮影とライブビュー撮影を混同していたのか
ライブビュー中心に考えていたのか、、真意はワカラナイですがちょっと不親切ですね ^^;
某大手量販店の大型店舗なのですが ^^;
最近は量販店の店員さんも知識が広い方多いのにハズレだったかも ^^;

---
> NIWAKA?さん

そういうの実際あるんですね(> <)
私も知識が足りなくて相談することが多いので、間違ったもの渡されたら終わりです(> <)

---
> EOS.comさん

憧れのLレンズ。。。
手が出せないので全然知らなかったですが、モーターはUSMなんですね。
自分が持ってる安価なUSMレンズではSTMに負けちゃうようですが
USMって優秀なんですねー(n・ω・n)

---
オミナリオさん

2人の店員さんがライブビュー撮影の視点か、ファインダー撮影の視点か、
ここで皆さんに教えてもらうまで考えてなかったです。^^;
どちらで撮影するかで使う機構が変わってくるんですね。

やはりレンズの力ってスゴイんですねーー
私はあのスピード感に驚くばかりでした!(≧ω≦)
Lレンズと比較してしまってはSTMレンズに足りない部分が沢山あるのだと思いますが
軽いレンズだからこそ、の機構だと思うととても理に適ってる感じですね!

書込番号:17586904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4 HDV.bebe's 

2014/06/03 07:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X7 シグマ30mmF1.4

X7 シグマ30mmF1.4

X7 EF28mmF2.8 IS

X7 EF-S10-18mmF4.5-5.6IS STM

スレ主さん
X7とEF28mmF1.8で撮ったことはないのですが、近いところでシグマ30mmF1.8とEF28mmF2.8ISのテーブルフォトでのタッチフォーカスショットの作例載っけてみます
手ぶれ補正なしのシグマは1/80秒まで上げてますが、ライブビューだとピント位置が自由なのは利点ですが、X7の軽さが災いして、油断すると1枚目のように手ブレ出しちゃいます。

KITのSTMズームはフォーカスが速いだけで、写りは普通なので、普段28mmF1.8をつかわれているのであれば、24mmF2.8のISや10-18mmとのコンビもX7にはベストマッチだと思います


あと、X2とX7のブログです。ご参考になれば・・
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/tag/articles/x2
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/tag/articles/X7

書込番号:17587096

ナイスクチコミ!1


スレ主 BARBERINIさん
クチコミ投稿数:29件

2014/06/05 05:17(1年以上前)

> bebe1998.netさん
返信遅くなって申し訳ないです!
画像も見せていただいてありがとうございます!!

キレイに撮れてて美味しそうですーーー
(*´ー`*)☆.。.:*・
ブレが出ているという1枚目もキレイな写真♪♪^^

なるほど…深度の浅いレンズの後にキットレンズの画像を見るとリアルに物足りない…
キットのSTMレンズは早いAFに感動しちゃうものの、
モノ撮りとか好きだったら重要じゃないレンズかもですね^^;
改めて頭の中整理しようと思います。

それにしても。私にとってX7の軽さ・小ささは魅力でしかなかったのですが
いざ撮影となると軽さって災いなんですねー…
私なんてファインダー覗いて撮っててもすぐ手ブレしちゃうくらいなので
ライブビュー撮影は気軽な様でいて結構気合い入れて撮らなくちゃ(≧ω≦)

そうなってくるとISが入ってる24mmF2.8とかすごく欲しくなりそうです。(・ω・;)
エントリー機onlyしか持ってなくてもそれなりにレンズ欲しくなって困ります。(・ω・;)

blogもオジャマさせていだたきました♪
レビュー読むつもりが沢山の写真を眺めるのを楽しんでしまいましたw
幅広く写真や情報いっぱいでまだまだ見切れませんっ
またゆっくり読ませてもらいますね^^ 

書込番号:17593822

ナイスクチコミ!0


スレ主 BARBERINIさん
クチコミ投稿数:29件

2014/06/05 17:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
返信していただいた内容はどのお言葉も参考になりました。
m(_ _)m

その中でもよりダイレクトに悩みを解決して下さった回答に
goodアンサーつけさせていただきます。

ありがとうございました!

書込番号:17595157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です教えて下さい

2014/05/26 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

スレ主 桜菜さん
クチコミ投稿数:23件

初めての一眼レフをCanonのX5が出ているころ考えていましたがつき日がたちx7やx7iがでてきて悩んでます。
そもそもダブルレンズキットとレンズキットのちがいもよくわからないまま運動会がせまり焦っています(・・;)
動く被写体をコンデジとは一味違う写真にとれたらいいなと思ってます。ダブルズームキットとレンズキットどちらがオススメでしょうか。軽くなくてもx7iにした方がよい?など御指導いただけたらと思ってます。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17560706

ナイスクチコミ!1


返信する
月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/05/26 23:46(1年以上前)

 えーと、運動会だと、たぶん、望遠ズームが必須なので、ダブルズームレンズキットで。
 で、大きさ重さが許容できるなら、KissX7iのほうがいろいろと上です。液晶がバリアングルになっているだけではなくて、連写も速いですし、AFの精度も高い……はず。ダブルズームレンズキットの場合、望遠ズームがX7だと旧型ですが、X7iはSTMと付いた新型ですし。絶対にX7iのほうがお得。大きくて重いけど。

書込番号:17560792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/26 23:46(1年以上前)

同じダブルズームでも、運動会向きなのは望遠で遠くの子供もアップで撮れる、こちらでは?
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/

書込番号:17560793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/05/26 23:50(1年以上前)

こんばんは。

レンズキット
18-55mmレンズ

ダブルレンズキット
18-55mmと40mmレンズ

ダブルズームキット
18-55mmと55-250mmレンズ

運動会の撮影もあるのでしたら
ダブルズームキットを選ばれたほうがいいと思います。

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17560814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/27 00:03(1年以上前)

桜菜さん こんばんは

キットレンズはカメラと標準レンズです。主に日常での写真(コンデジ的)を撮る為のレンズです。
小、中、高で言うと中です。大抵はこれで撮れると思います。

wレンズキットは標準レンズと望遠レンズの2本が入っています。
運動会等の遠くの物を撮る際に、望遠レンズは適しています
標準レンズと望遠レンズでは、撮りたい物をより大きく撮れます。

x7とx7iはバリアングル液晶をある程度自由に動かす事が出来ます。
正、x7とx7iを比較するとx7の方が軽いので、バリアングルを頻繁に使わないならx7を
お勧めします。

一度販売店で、両モデルに望遠レンズを着けてもらい重さを確認した方が良いと思います。
カメラ以外にもSD等を含めると、小物類で15000円位は必要になると思います。

書込番号:17560863

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/27 00:08(1年以上前)

こんばんは

ダブルレンズキットは18〜55mm+EF40mmの標準系のレンズが付いてます。
レンズキットは18〜55mmのキット
ダブルズームキットは18〜55mm+55〜250mmが付いてます。

運動会等では望遠レンズが必要と思いますのでダブルズームキットが良いと思います。
X7とX7iの大きな違いは液晶が動く、55〜250mmのレンズが違う事です。
動画を撮らなければ、大きな差は無いと思いますので実際にさわってみて、持ちやすい
物にすれば良いのではないですか!?

液晶が動く方が良ければ、この二機種ではX7iしかないですが・・・・・!

なおダブルレンズキットはホワイトモデル限定ではないでしょうか!!

書込番号:17560886

ナイスクチコミ!1


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/27 00:14(1年以上前)

t0201さん

>wレンズキットは標準レンズと望遠レンズの2本が入っています。

Green。さんが書かれてる通り、「ダブルレンズ」キットには望遠レンズは
含まれていません。
「ダブルズーム」キットに、望遠レンズが含まれています。


運動会ということが主たる目的ということもあるので、AFポイントはどちらも9点ですが、
すべてクロス測距しているX7iのダブルズームキットが、よりお奨めだと思います。

書込番号:17560906

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/27 02:00(1年以上前)

こんばんは。X7i のひとつ前のX6i ユーザーです。

レンズキットにダブルレンズにダブルズームとこんがらがってきそうですが、ボディに付属するレンズのタイプのことのようです。
すでに既出となっていますので、運動会のみの目的に絞ると、標準ズームと望遠ズームがセットになったダブルズームキットが良いと思われます。

また動きものの撮影というものを考慮しますと、この中ではX7i が対応していることになります。
難しくはなりますが、AFポイントすべてに動きものに強いと言われるクロスセンサーを施しています。
X7やX5は中央1点のみということのようですから、うまく撮れるかどうかは別としまして、X7i が心持ちたのもしいということになってきます。

また、付属レンズ全てが従来の騒々しい駆動音がする機構から、STM機構というものに代わり、静かでスムーズにAFができてスッとピントがあってくれます。

他にx6i から液晶画面がタッチパネルとなって、メニュー操作ももどかしい場合は、こっちが早いなんてこともあったりします。
再生画像もスマホのように、フリックやピンチ等の小技が使えるようになっています。

コンパクトなX7でも充分でしょうけど、プラスアルファ的な機能がつき、初心からでも優しく取り組めるX7i がおすすめかと思います。

書込番号:17561146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/27 05:15(1年以上前)

こんにちは

えと・・・ Green。さんが書かれている通り
ダブルズームレンズキットにしましょ♪

望遠レンズは、必要になりますからね(^-^ゞ

書込番号:17561319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/27 05:57(1年以上前)

軽さを重視して
X7でも良いと思います(^皿^)

間近な運動会ならば…練習も間に合わないかもしれませんので
他の競技(我が子の出ない)でもガンガン練習した方がいいかも?(許されるならば…)

また、その為に予備バッテリーと予備SDも用意した方がいいかも〜

競技ではAFポイントを中央1点にした方が、他の子にAFが合ってしまうのを防げるかと思います

化粧崩れとか気にせずファインダーを使って撮って下さいね♪

レンズはダブルズームが良いと思います(白は無いかも?)



…買ったばかりの慣れない新しいカメラでは失敗もやむなしです、気楽に…今年は練習!…くらいのつもりでいった方が上手くいくかも(o^∀^o)

書込番号:17561362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/27 07:02(1年以上前)

桜菜さん こんにちは

運動会で使われるならば、ダブルズームキットの55-250を付けて撮られる方が、良いと思います。
近場はコンデジで対応すれば、良いのでは。

書込番号:17561466

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/27 07:07(1年以上前)

>競技ではAFポイントを中央1点にした方が、他の子にAFが合ってしまうのを防げるかと思います

その通りだと思います。
私を含めた初心者は、被写体を追う時にも中央一点の方が楽で、歩留まり
が上がると思います。

>付属レンズ全てが従来の騒々しい駆動音がする機構から、STM機構というものに代わり、静かでスムーズにAFができてスッとピントがあってくれます。
騒々しいとゆうほどうるさくないです、運動会など外ではほとんど
関係無いと思います!!
18〜55mmはX7もSTMです!!
音がしないからスムーズに感じるだけで、AF性能は大差無いと思います。





書込番号:17561471

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/27 07:30(1年以上前)

泉野明さん

失礼。
ダブルズームキット
18-55mmと55-250mmレンズの間違いです。

書込番号:17561526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/27 08:04(1年以上前)

7Xiは9点AFの内、全点クロス測距ですがX7は中央1点のみがクロスです。
中央のみで使うのならX7のダブルズームキットでいいと思います。

書込番号:17561635

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/05/27 08:55(1年以上前)

動き物撮るならX7iのほうが少し有利かもですが運動会くらいなら一緒かな。
実物を触られてコレ欲しい!と思ったほうでいいかも。
レンズは望遠ズームレンズが付属されるダブルズームキットにしてくださいね。

書込番号:17561759

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/05/27 09:14(1年以上前)

X7ダブルズーム、X7iダブルズーム、X7i18-135キット
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000568708_K0000484118&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

予算があればX7i18-135mmキットにダブルズームの望遠のみ別途購入するという手も。
18-135mmはズーム幅が広く使いやすいです。望遠は現在新品でも1.6万、中古なら1.3万から。
http://kakaku.com/item/K0000271169/used/#tab
ただしX7iに付属するSTM仕様の望遠はもう少し高いかな。

書込番号:17561812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/27 11:58(1年以上前)

こんにちは。


スレ主様の目的用途なら、ダブルズームキットが必要です。(望遠レンズ)


今買うなら、機材としては、少し大き目で重めですが、X7iをお薦めします。
X7との価格差以上の価値はあると思います。


でも、どれでもOKですから、良い方を。。。

書込番号:17562186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/05/27 19:30(1年以上前)

こんにちは。

一眼レフのレンズは、コンデジの何倍ズームとかと違って、〜mmとかの表示なので、初めてだと分かりにくいですよね。
ダブルズームキット(焦点距離はX7とX7i共通)の場合、レンズ交換をする前提になりますが
18mm〜250mm(18-55mmの標準レンズと55-250mmの望遠レンズを合わせて)ですので、倍率で言うと250mm÷18mmで、14倍弱相当のズームになります。

運動会ですが小学校の運動会くらいだと、キットの望遠レンズが有れば、コンデジより簡単に、そして表現力の有る写真が撮れると思います。
湘南ムーンさんも仰ってますが、運動会でのレンズ交換は色々難しいと思うので、遠くを撮りたいときは望遠レンズを付けたX7 or X7i、近くを撮りたいときはコンデジ、とで使い分ければ途中でレンズ交換しなくて済みます。

ただ、やはり納得の要る写真を撮るには、練習した方が良いと思うので、早めに購入された方が良いかもです(^^ゞ

書込番号:17563399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 桜菜さん
クチコミ投稿数:23件

2014/05/27 22:09(1年以上前)

皆様方、早々にご指導大変うれしく思っています。ありがとうございます!
ダブルズームキットとレンズキットとダブルレンズキットの違いも明確にわかりました。
ダブルズームキットがほしくなりました!
しかしダブルレンズキットのほうがお値段たかいのが不思議です。新発売だからでしょうか?
さわったかんじはx7が軽くてしっくりくる感はありましたがご意見をきくとx7iも魅力です…!予算はこの辺りなんです。できれば7万以下だとうれしいです。使いこなす自信と勉強する時間も今はあまりもてなくて…。でも少しずつでもいい写真がとれるよう挑戦したいのです(*^^*)
x7かx7iのダブルズームまでしぼりました。ですがt0201 さんが言われる動画をとらなければ大差ないとはどういうことでしょう?動画に差がつくのでしょうか?いざというときには撮りたくなるかも…。ビデオカメラと近くとる用にパナのtz7を持ってはいきますが今後動画も綺麗に撮れるにこしたことないかなと思って…( ^ω^ )

書込番号:17564116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/27 22:20(1年以上前)

ダブルレンズが高いのは新発売&白がキット販売のみの限定カラーだから…とかではないでしょうか

STMレンズは静かですので動画時のAF『音』で差が出そうですね
また、X7の像面位相差センサーのピント合わせに対応してる…とか だったと思います

…一眼レフ機なので、普通の位相差センサーは、動画を撮る時には使えませんからね〜(;^_^A

書込番号:17564184

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/27 22:28(1年以上前)

こんばんは

>動画をとらなければ大差ないとはどういうことでしょう?

レンズがSTMに変わってから、AF時の音がほとんどしなくなりました。
その前のレンズですと、動画撮影時にフォーカス音(ジー、ジー?)が録音されてしまうとゆう事です。
AFの性能はほとんど変わらないと思いますので、あくまでも動画撮影時の問題です♪

書込番号:17564224

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング