EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 25 | 2014年5月29日 18:10 |
![]() ![]() |
18 | 21 | 2014年5月21日 19:54 |
![]() |
47 | 15 | 2014年5月21日 13:49 |
![]() |
47 | 24 | 2014年5月19日 19:54 |
![]() |
23 | 17 | 2014年5月18日 18:01 |
![]() ![]() |
29 | 15 | 2014年5月14日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
子供が小学校に行き始めたのを機にいいカメラが欲しいと思って一眼レフを探しています。
小型、軽量に引かれ
canon eos kiss x7とnikon D3300で迷っています。
撮りたいのは主に子供と趣味のプラモデルです。
こちらで色々勉強して実際に触ってきました。
見た目はどちらもかっこ良く感じました。
持った感じ、シャッター音、電池の持ちなどからカメラ自体は自分にとってはニコンが良かったですが、
サンプルの写真やカタログの写真を見ると圧倒的にキャノンの方が好きでした。
なんと言いますか、暖かみがあるような。
以前こちらで人物ならキャノン、風景ならニコンと言う書き込みを見たんですが、こうゆう事かな?と思いました。
カメラはニコン、写真はキャノンが好きと困った状態になってしまいました。
そもそも初心者の私が撮ってそんなに差が出るものなのでしょうか?
それとも初心者だからこそメーカーの差が出るといった感じなのでしょうか?
欲しかったのはニコンだったんですが、優先したいのはやっぱり写真です。
書込番号:17562618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ任せにするとメーカーの色の違いが良く出ると思います(^皿^)
↑個人的感想
吾輩は
人はキヤノン、風景はニコンとは思いませんが、そう『感じた』ならばそれを大切にするのは大事かと思います♪
どちらも一眼レフとしての性能差は無いと思います(液晶での撮影ならばキヤノン有利かと思いますが…)
焦らずじっくり選んで下さい
書込番号:17562658
2点

こんにちは。
>カメラはニコン、写真はキャノンが好きと困った状態になってしまいました。
中々的を得た意見かもしれませんね。
趣味がカメラ=ニコン、趣味が写真=キヤノン、と似ていますよね。(笑)
余談はこれくらいにしておいて、カメラ選び=メーカー選びとも言われますので
カメラを取るか、写真を取るか、じっくり考えてください。
どちらを選んでも、間違いではありません。
ただ、ここで私がお薦めするとしたならば、70Dを選ばれた方が後々後悔が無いように思います。
予算等もおありでしょうから、この辺りもじっくり検討されればと思います。
理由は、何となくスレ主様が違いが分かる拘り者に感じたからです。(良い意味でですよ)
では、良い選択を。。。
書込番号:17562775
1点

雑誌やチラシを含めてさまざまな出版物を見て、これはニコンで撮った、こっちはキヤノンと見分けがつきますか? 最近はオリも増えてますよ。それらは、すべて印刷でありレタッチをしたものではありますが、仮にカメラ間の違いはあっても容易に消し去ることができるということです。だから、あまり気にせず、「総合的」に判断して気に入ったカメラを使えばいいのです。
た〜んだし(「ただし」の強調型)、個人的には、いまさら1眼レフですか?といいたくなります。kiss7もボディーは小さいかもしれませんが、レンズがどうしてもデカイです。もっと小型軽量のミラーレスがあるのに。性能的には何の不都合もないんですけどね。まあ、デザイン的にカッコいいと思われているならそれでいいですけど、少々時代遅れの感覚じゃないかと。失礼しました。
書込番号:17562783
1点

う〜ん、いまさら一眼と言う方も出てきましたが
子供を撮ると言ってる限りは、その速度についていくには
NikonやCanonの一眼レフ式の方が楽です
NikonでもCanonでもどっちを買ってもよろしいかと思いますが
このX7ほど小さい一眼レフカメラは、Nikonには存在しません。
小さくて、いつも持ち歩けるようにと考えるなら、X7は良い選択肢だと思います。
自分は、ミラーレスと一眼レフがドッキングしたのがX7のように思ってます(使うとわかります)し
シンプルなまでに贅肉が削ぎ落とされたX7は、かなり売れているのがうなづけます。
そんなわけでこれに対抗すべく、Nikonも、同様に小型の一眼レフを出そうとしているそうです(デジカメinfoより)。
あくまでも自分の考えですが、気持ち的に「始めたい」と思ってるのに
なかなか前に進めないのなら
とりあえず、安い方を買って、スタートした方が良いと思います。
悩んでたのが、もったいなくなると思いますよ。
(あくまでも、自分の考えです)
書込番号:17562826
7点

キヤノンの画像が好みならX7でいいのではないでしょうか?
使うかどうかは別にして、ニコンの入門機はAEBやFP発光が使えない等の制約があります。
書込番号:17562846
2点

まさとらEXさん こんにちは。
お子様を連れてSDカード持参で、デモ機に入れてどちらも撮ってみられれば良いと思います。
サンプルは当てにならない場合もありますのでご自身で撮ってみられて、PCでよく確認してから気に入られた方を購入が良いと思いますし、カメラは道具なのでシャッターを押した感じなども重要な要素となると思います。
SDカードをお持ちで無いならサンディスク・エクストリームなど信頼されたメーカーの高速なもので、あなたが一眼レフで撮りたい容量のものをまず購入して試して見るというのも良い思います。
書込番号:17562876
0点

X7でなくX7iやX5とかの比べましたか
少なくとも電池の持ちはX7iやX5なら解決するはずです
持った感じ、シャッター音も
勿論D3300とは違うでしょうがX7とも違うと思います
書込番号:17562899
0点

こんにちは、ニコン・キヤノンを使っています。
一眼レフで初心から取り組みやすいのは、やはりキヤノンでしょうか。
写真を優先とありますので、X7で良いかと思います。
確かに風景はニコンといいますが、D7000以降は大人しく物足りない印象がどことなくあります。
また5DmkVで風景も撮りますが、メリハリある絵が出てきます。
勿論、ほぼ同世代のKissも同じような傾向が見られ、スタンダードでは物足りないものの、ちょっと設定を弄ると逆にあざといくらいかな…となってはきます。
ニコンも以前はきついくらいでしたが、なりを潜めた感があって人物撮影でも優しさのある画像が多いようです。
ただ初心からあれこれ設定は無理ですので、オートそのままで撮った結果では、キヤノンが分かりやすいといった感があります。
難しいことは分からなくても、撮ってみた結果そのもので受け入れやすい初心者向きから、その手の世界の人々まで幅広い支持があるというのも頷けるかと思います。
逆にニコンは設定などを駆使し、撮っていくことそのものを楽しむ要素もあり、微妙なさじ加減がものをいい、その人のみの色味といいますか自分色を表現したい時などに向いているかといえ、思い通りにいったときの達成感は、ニコンが高いといえます。
ここがそれぞれの差といいますか、クルマでいうとAT車のキヤノンでMT車のニコンといった感じでしょう。
そして撮影するということは、それぞれAT・MTで普通の発進から、時には坂道発進をするようなものでしょうか。
まぁATでも油断していると失敗することもあるでしょうから気は抜けませんけど、結果重視の目からするとこっちということになってくるかと思います。
ですので、写真を重視とありますので、X7が適しているでしょう。
でも撮っていくことで経験を積むのは、どちらも変わりませんね。
書込番号:17562916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
サンプルを見た感じ、見て比べなくてもパッと違いがわかるくらいなら、サンプルの印象の良いメーカーがいいと思います。
じっくり“見比べなければ”わからない程度なら、操作性や感触が好きなメーカーにすればいいと思います。
ちょっと乱暴な意見かもしれませんけれど、購入したあとは、いちいち競合したメーカーのサンプルとじっくり見比べることも無いでしょうから。
操作性や感触はカメラを触る度に付き纏います。
音響機器だと操作性よりも音(要するに出力されたモノ)が重視されると思いますけれど(誤魔化しようがないので)、カメラのサンプルプリントはイコールコンディションではないので(プリントしたプリンターだって違う可能性も有り)、余程の違いがなければあくまでも“傾向”だけと捉えていいかと思います。
あとは、その後、レンズを増やす予定なら“純正レンズ”の傾向(口コミや評価、値段)や焦点距離も比べられて決めるとよいのではないでしょうか。
ボディはそうそう増えないと思いますけれど、レンズが増えるとメーカーを乗り換えるのが大変ですから…と、思いました。
書込番号:17563159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさとらEXさん こんにちは
どちらのカメラを購入されてもよろしいと思います。
ただ、ニコンですとRAWで撮られると専用ソフトが必要になり、これが高価格(1.6万円程度)しますのでそれをふまえて検討された方が良いでしょう。 (JPGには必要は、ありません)
私もどちらのメーカーにするか迷い、低価格からレンズが揃っているCANONにしましたが最終的にはレンズ沼にはまり、どちらのメーカーを選んでも同じかなと思いました。(笑)
納屋布も楽しみの一つですので、ゆっくり悩んでください。
書込番号:17563199
0点

画像エンジンの処理の方向性の差がそう見えたんじゃないのかなあ・・・。
ニコン機でも、「ビビッド」とか「ポートレート」とか、微妙にちょっと派手目とか肌色生き生き目とかの処理モードがあるから、自分の好みを選べば良いと思う。
まあ、でも、実際に使ってみれば、レンズによっても黄色っぽいレンズとか青っぽいレンズとか、レンズの違いによってそれぞれクセがあるからもっともっと面白くなりますよ。
書込番号:17563349
1点

こんにちは。
写歴40年さんが仰るように、メーカーのショールームや販売店などに
SDカードを持ち込み試写させてもうらうのがいいと思います。
Web上の作例はレタッチや修正したものも多いですから、まるっきり
鵜呑みにはしないほうがいいと思います。
先に試写した画像を持ち帰りたいと伝えておけば、発売前の新機種以外は
だいたい持ち帰り可能だと思います。
その際注意してもらいたいのが、カメラを初期設定に戻すことです。
デモ機はいろいろ設定が変えられていることが多いので、それにより
出てくる画がぜんぜん変ることがあります。
メーカー本来の味付けを確認したいのなら初期設定にすることをお忘れなく。
メーカーの方や店員さんに言えばやってくれると思います。
でもこれは逆に言えば、撮影時に設定で味付けを変えることもできると
いうことです。そういった意味では、個人的にはカメラ選びは操作性や
ホールド性、シャッターの感触などを重視したほうがいいのではと思います。
あとそのメーカーに使いたいレンズがあるか? あるとして買いやすい価格か?
という問題もあるのですが、これは後にならないとなかなか分からない
ものなんですよね(笑)
書込番号:17563400
1点

カメラはニコンであるならば、ニコンでいいのでは?
写真はキャノンとのことですが、ものすごい差はないと思います。
まず撮れなきゃ写真は無いです。
書込番号:17563790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
初めに…
自分はキヤノンユーザーでニコンを使った事が無いので、キヤノン寄りのコメントになってしまう事をお許し下さいm(_ _)m
お子さんが小学校に上がられたと言う事なので、撮影対象に運動会も入ってきますね。
でしたら、ダブルズームキットの場合、D3300より望遠が効くX7の方が良いかなと思います。(35mm換算でD3300の望遠レンズのテレ端300mmに対し、X7の望遠レンズのテレ端は400mm)
X7のキットの望遠レンズは一つ旧型になりますが、AFも早く、値段のわりに画質も良いので、オススメです。
豊かな感性をお持ちの様なので、いろいろな作例を観られてキヤノンの発色が好みでしたら、そのままキヤノンで良いと思います。
残るのは、カメラで無く写真ですから(^^ゞ
書込番号:17563978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさとらEXさん こんばんは
その様な時は、ショールームに行きましょう。
一度、カメラを初期化して、オートで撮り比べれば良いと思います。
更に、プリント(2L)程度で比較すれば良いと思います。(jpgでの比較)
また、色味に関してはrawで編集出来るので特別気にする必要もないですが。。。
ニコンは男性、キャノンはおかま?ってイメージですが、僕はキヤノン派です。
お勧めはcanon eos kiss x7ですが、特別に大きな差は無いと思います。
書込番号:17564317
0点

>撮りたいのは主に子供と趣味のプラモデルです。
マクロレンズでプラモ撮りしてます。
ボケ味やパーツをアップで撮影することから、マクロに行き着きました。
キヤノンはマクロラインナップがお粗末です。
現実的に購入対象になるのは「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」と「EF-S60mm F2.8 マクロ USM」の、たった2本のみ。
ニコンは倍の4本もあるので、プラモ撮影重視ならD3300です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271170_K0000063198_10503511929_10503511532
特に40mmマクロは室内ブツ撮り用に持っておきたいレンズです。ありがたい事に安いし。
「お子さん撮りならキヤノン」
「プラモ撮影ならニコン」
ここでも悩ましい2択に迫られます。
書込番号:17564411
1点

人物ならキヤノンとは、誰が言い出したのかな〜と思います。
幼稚園の委託カメラマンはキヤノンを使っていますが、白っぽくて。人物ならキヤノンという感じではないのですが。
その日の天候やスピードライト、印刷の具合にもよるかと思うので、過度にメーカーの色を気にしなくていいと思います。
書込番号:17564476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま
わかりやすく温かくアドバイスして下さり有難うございます。
夜勤で返信が遅れまして申し訳ありません。
今まで1人でもんもんと悩んでいたんですが、
アドバイスを頂きスッキリ後悔なく選べそうです。
とりあえず、SDカードを持ってお店に行ってきます。
結果、自分の目には違いなんか分からず今までの杞憂はなんだったんだろうと、なるような気がしますが(笑)もちろんそれでもスッキリです♪
お勧め頂いた70Dですが、まだカメラにはまってない状態の自分には高く感じて手がでません(汗)
コメントを頂いた
ほら男爵さん
ミスターOさん
てんでんこさん
a&sさん
じじかめさん
写歴40年さん
gda hisashiさん
Hinami4さん
ゅぃ♪さん
湘南ムーンさん
最近はα純正さん
BAJA人さん
けちけち太郎。さん
フクパンダさん
逃げろレオン2さん
t0201さん
BKネッツさん
ホントに有難うございましたm(_ _)m
書込番号:17564826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズバリ!あなたに合うほうを買いましょう!
量販店に行って、ニコンでもキヤノンでも手に持ち構えている
スレ主様の姿をスマホで撮ってもらう♪
それでピッタリくるカメラで良いと思います。
ふざけてません真剣です。
結局はパパが構えてカッコ良いカメラなら子供たちも喜んでくれると思いますよ♪
あんまり悩まないでくださいね。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:17564970
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
私はオリンパスのミラーレスユーザーだったのですが一眼レフに移ろうと考えてたどり着いたのがこの Kissx7でした。なのですが買おうかなやんでいます・・・ほかにもいい一眼レフはいっぱいあるしどれをえらんでいいかわからず・・・ミラーレスから一眼に移るのにおすすめな機種などありますか?予算は5〜7万円です。
1点

yuria0113さん、こんにちは。
オリンパスのミラーレスから、一眼レフに移ろうと思われた理由は何でしょうか?
またオリンパスのミラーレスで、持っておられるカメラやレンズは何でしょうか?
御予算も考えますと、わざわざ一眼レフに移らなくても、撮り方を工夫したり、ミラーレスの機材を購入されるのもいいようにも思いました。
書込番号:17532637
2点

こんにちは。
撮影用途を考えると
各メーカーの予算内で買える一眼レフならどれでもいいと思います。
実機をさわって気に入るカメラでいいと思いますよ。
書込番号:17532638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その予算なら、レンズに投資したほうが劇的な変化を得やすいよ。
機材が増えると他所への乗り換えに躊躇するようになるけど。
書込番号:17532646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuria0113さん こんにちは
ミラーレスからでしたら KISS X7がコンパクトで良いと思いますよ。
シャボン玉 どのような取り方するのかは解りませんが 光学ダインダーの方が見やすいかもしれませんね。
書込番号:17532677
2点

こんにちは
ご予算からすれば、この機種への変更は
良い組み合わせだと、思います♪
なので、kissXてで良いと思います(^-^)/
書込番号:17532687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャボン玉ってどういうの撮るんですか?
それによって答えは変わります。
書込番号:17532707
0点

皆さんありがとうございます!
一眼レフに変えようと考えたのはシャボン玉など動く物は一眼レフが良いと調べて分かったからです。持っているレンズですが、ズームキッドの二つのレンズと単集点のレンズ一つを持っています、なるほど…変えないで他のレンズを買うという考えもありますね!店頭で触ってみたのですが重さが違う以外さがわからなくて…
買うならこれで大丈夫か迷っていて…kiss x7で大丈夫ですかね?皆さん本当親切にありがとうございます!
書込番号:17532724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動く物と言っても、しゃぼん玉って、たいして、動かないでしょう。
その動きなら、どこの物でもいいでしょう。
だいたい、Kissが動き物には、強くありませんよ。
書込番号:17532793
1点

オリンパスのミラーレス機というのはPENでしょうか?
一般的なミラーレス機はコントラスト検出AF方式です。正直申し上げて、風景や静物撮り(特に昼間)なら一眼レフでもミラーレス機でも大差はないと思います。
ただ、シャボン玉のようにほとんど透明でコントラストが低い被写体だと、やはり位相差検出AF方式の一眼レフのほうが撮りやすいでしょうね。ミラーレス機で撮れない、というわけではあり9ませんが‥‥
書込番号:17532806
0点

yuria0113さん、お返事ありがとうございます。
> 一眼レフに変えようと考えたのはシャボン玉など動く物は一眼レフが良いと調べて分かったからです。
動くものは一眼レフがいいというのは、予測が難しい動きで全力疾走する子供や動物などの撮影で、ピント合わせが若干有利かなということで、シャボン玉程度の動きのものの撮影では、あまり有利にはならないと思います。
それよりもシャボン玉の撮影で難しいのは、シャボン玉がキラキラ光って透明なため、AFの対象として難しく、背景にピントが取られてしまい、シャボン玉に正しくピントを合わすことが難しいことだと思います。
なのでもしシャボン玉にピントが来ないことが問題なのでしたら、カメラを変えるよりも、まずは撮影方法を検討してみるのがいいように思います。
書込番号:17532818
1点

やっぱり飛んでるシャボン玉でしたか。
ちなみに、今持っているカメラで、飛んでるシャボン玉、昼間に強制発光で撮ったことあります?
書込番号:17532819
0点

一眼を持っている方は、いつかは一眼レフと思うものですがその逆もあります。
AFが速いのは、一眼レフの位相差AFになりますから、お考えの機種でよいと思います。
使うレンズで、AFの速い遅いはありますが、メインのAF方式が大事です。
書込番号:17532825
1点

皆さん本当にありがとうございます!
はい、OLYMPUSpenです
なるほど大差ないのですか、ではしばらくミラーレスをつかってからでも大丈夫そうですね…!
えっと強制発光はしないで普通に?撮ってるのですがブレたりして…マグれ?で数枚綺麗に撮れたかな?みたいな感じです…
やはり自分自身の撮り方に問題がありますかね、もっと写真を撮って撮り方を知ってから一眼レフを買っても遅くないですよね
考えた結果まだミラーレスを使い、もっと写真を撮ってから一眼レフを買うことにします。皆さん本当に親切にありがとうございました!またぐちゃぐちゃな質問してしまうかと思いますがその時はまたよろしくお願いします!
書込番号:17532908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブレ…ですか
Sモード(シャッター速度の任意優先)にして
ISOをオート
1/300秒くらいでどうですか?
まだブレる様子でしたら1/400、1/500と速くしていって下さい
ブレ無いがノイズが気になる…でしたらば
1/200、1/150と下げていって見てください
まぁ…ものは試しです(^皿^)ノシ
書込番号:17532976
0点

Sモードで、SSが1/500以上になるようにして撮ってみてはいかがでしょうか?
単にSS不足だけのように思います。
書込番号:17532984
0点

空間の前後に散らばるシャボン玉だったら、マニュアルフォーカスも面白いかもしれないよ。
手前にフォーカス合わせたのと奥にフォーカスを合わせたの、それぞれ異なる雰囲気になりそう。
順光や逆光、背景の色によっても表情が変わるんじゃないかな。
書込番号:17533109
2点

予算があれば、気分転換で買い替えてもいいと思います。画質の向上は疑問ですが・・・
書込番号:17533287
0点

Penの場合、機種にもよりますが、スモールターゲットAFを使用してみてください。
古い機種でも、1点指定なら利用できる機種が多いです。
新しい機種なら全点スモール化できます。
>kiss x7で大丈夫ですかね?
同じ一眼レフ仲間の中では、動き物に弱い機種です。
各社一眼レフ同士で比べるなら、ファインダーも非常にみづらく、最低点を余裕でキープできる機種です。
Kissユーザーが動き物がうまく撮れないので、70Dや7D、5DMkIIIに買い換えたい、という相談は、価格.comでは定番の物です。
あまり過度の期待はしないほうがよろしいかと。
書込番号:17533381
1点

キャノンのHPで
シャボン玉の写真がありますね!
書込番号:17536664
0点

おはようございます。
シャボン玉撮られるのでしたら、防塵防滴ボディが良いと思います。
以前シャボン玉メインに撮られてる方から聞いたのですが、意外とシャボン玉が割れた後の水滴でカメラが壊れるらしいです。
書込番号:17539357
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

>KissX7とX7iの違いと
やっぱ、愛があるかないかじゃないの?
X7iのほーが、心お込めてつくられてるんだよ、きっと。 (ゝω・)
書込番号:17532132
19点

愛のナイ方使ってますがねw ( ̄^ ̄) フーンダ
使いやすいのは、適度な大きさのX7iです。
機能も愛入りの方がちょっとだけ上です。
携帯性重視ならコンパクトさ随一のX7です。
問答無用にちっさいです。愛が入ってない分。
逆にこのコンパクトさに最重要ファクターを
見出だせないなら、愛の注がれたX7iが無難。
よいご選択を。(−−)/ Good luck.
書込番号:17532164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

X7はAPSC機としてとても小さなボディー魅力ですね。そう、とても小さなボディーが……
ただ、そのメリットを活かすレンズはごくわずかしかありません。
書込番号:17532189
1点

AF(自動ピント合わせ)まわりはかなり(←主観)違いますね
他社…
タッチパネルを搭載した『一眼レフ』はキヤノンしかなかったんじゃないかな?
書込番号:17532197
3点

こんにちは
ダブルズームキットの望遠ズーム(55〜250mm)が違います♪
ISUとIS STM!!
書込番号:17532210
1点

>KissX7とX7iの違いと、どちらが使いやすく良いのでしょうか?
やはり、バリアングルの有無とボディの大きさ、重さの違いでしょう。
どちらが使いやすいかと言えば個人的にはX7は小さすぎるのと、バリアングルでX7i(さらに言えば70D)に軍配を上げますが、使いやすさ、持ちやすさと言うのは個人の間隔ですから、他人に聞かれても答えようのない部分ではあります。
展示品でいいので何度も手に持って可能な限り操作してみて、手に馴染む方がスレ主様にとっての使いやすいモデルだと思います。
>他のメーカーで同等の機能を持ったカメラは・・・・
これはたくさんあると思います。もちろんメーカーごとに差別化を図っている部分はあるので、全く同じものはありませんので、ご自身が何を必要とするか、よく考えることも必要でしょう。
書込番号:17532229
1点

>KissX7とX7iの違い
X7のほんの少し上位モデルがX7iみたいな感じです。
>どちらが使いやすく良いのでしょうか?
初デジ一(コンデジ、ミラーレスからの乗り換え)ならX7
過去に一眼所有経験ありならX7i
書込番号:17532241
1点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx7i&p2=kissx7
液晶の可動可否や連写速度等が主な違いですが、Xは9点AFの内クロス測距が中央1点ですが
X7iは9点全部がクロス測距です。
書込番号:17532265
2点

こんにちは。
あとカメラ単体でストロボのワイヤレス発光が出来るか出来ないか、かな?
X7i→出来る
X7→出来ない
書込番号:17532583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KissX7とX7iの違いと、どちらが使いやすく良いのでしょうか?
あくまで私の主観ですが、「一台で何でもこなす万能機」という意味ではX7iが秀でていると思います。
持ち易さとかバリアングル液晶とかが秀でています。
またX7ですが、これは軽さを最優先に考えられたカメラだと思います。従って大きな手の男の人の場合、持ち方にちょっと工夫が必要になります。
またX7は万能機というより、ベテランさんのサブカメラ的な用途にも適していると思います。
>また、他のメーカーで同等の機能を持ったカメラはどのような物があるでしょうか?
あえて言うと、D5300なのでしょう。但し単純な基本性能はD5300の方か上回っていると思います。
D3300とD5300の中間手はな位置づけだと思います>X7i
その他ですとペンタックスのK-50辺りが該当すると思います。
書込番号:17534891
1点

X7って
クルマで言えば、今は無きサイノスとかセラみたい。大衆車ベースで実用性を落として、スタイリッシュに仕上げた…
みたいな
こういうワンポイントリリーフみたいな機種は一代限りが多い。
そういえば
ホワイトモデル買った人なんて、ボディが先に壊れたらどうするんだろ?
書込番号:17535656
3点

皆様、ありがとうございます。昨年、ミラーレスsony NEX5Rを購入しましたが晴天時の液晶が見にくくて、やはり一眼レフの方が良いのかなと感じました。なお。入門機の方が使い安いのかなと思いクチコミに掲載しました。大変参考となりました。本当にありがとうございました。
書込番号:17540111
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
現在CANON S120を使っております。
先日知人に頂いた写真がとっても綺麗で、購入を検討しています。
その方はたぶんこちらのKiss X7では?と思ってますが
今日実物を見、店員さんに質問しましたら
ファインダー以外の大きな差はEOS M2とでは無いと言われました。
主に子供の普段と行事にS120と使い分けをしながらの使用です。
ファインダーはなぜか具合が悪くなってしまうので、どちらにしても使いません。
本当にそれほど違いが無いようでしたらEOS M2でも良いのかと思いますが
写真の綺麗さ、撮影の速度など・・・初心者で申し訳ありませんが
教えて頂けますでしょうか?
また現在使用中のS120とでもやはり違いますか?
宜しくお願い致します。
1点

Kiss X7。
どうもCanonは、EOS Mに対してヤル気が感じられません…
いつのまにか、自然消滅するマウントなのかもしれません。
レンズの選択肢が少なく、現状あまりおすすめではありません。
書込番号:17531068
2点

EOS Mには望遠系レンズがありません。
なので望遠系レンズのある kissシリーズのダブルズームで良いと思います。
書込番号:17531132
2点

ファインダーを使わないならm2でしょう。レンズを含めてみれば、ずいぶん小型軽量です。m2のAFは遅めで、そこが気になるところですが、Kiss7にしたところでファインダーを使わない=ファイブビュー撮影ではもたつきますから、いずれにせよAFに関してはあまり期待しないほうがいいでしょう。絵はどちらも同じです。両機はマウントが違い、m2の専用レンズはごく限られますが、スレ主さんの場合は関係ないと思います。
書込番号:17531158
3点

X7に一票。
M2 274g
X7 407g
なんだけど、持った感じはM2のほうがずっしりする。持ちにくいから?
よってX7。
書込番号:17531191
2点

M1ですが子供を撮っています。
もちろん一眼レフユーザーでもあります。
ファインダーは使わないとのことですけど
それでも撮りやすさは圧倒的にKissですね〜
子供もそれなりに大きくなったのもあるし
携帯性がかなり違うので重宝してますが結構苦労しながら撮ってますよ(笑)
バッテリーの持ちも全然違いますし、専用の望遠ズームレンズがないので
お子さん(学年不明ですが)の学校行事などでは遠くて撮れない、ということもあります。
写真のキレイさは互角ですね〜
でも写真って性能だけじゃなくてちゃんと撮らないと…具体的にいえばピントがちゃんと合って、ブレもなく撮らないと
本当はキレイに写らないんですよ。
その点でも操作性に優れるkissのほうが有利ですね。
将来的にファインダーも克服できる可能性も高いでしょうし、お出掛け用のコンデジ)と使い分けって意味でもX7、はたまた1、2世代前のカメラでもいいんじゃないかなって思います。
書込番号:17531249
3点

デジイチとして見れば
X7は他社にはない機種。
ミラーレスで比べたら
M2は他社に遅れた機種。
どちらもエントリー機だけど
ある意味キヤノンの両極端な2つのカメラ。
書込番号:17531283
5点

Kiss X7wレンズキットが将来性がもあると思います。
ファインダーは重要だと思います。目で見る景色とレンズ越しに見る世界は素敵です。
書込番号:17531293
2点

X7 がいいと思います。
EF-M はいまいちラインナップが、、かといって、EOS-M にマウントアダプタ
使うと、X7 より使いにくいと思います。
また、M1 -> M2 への進化を見ても、本気度がかなり低いと感じます。
書込番号:17531332
2点

キヤノンにこだわらりが無ければ
レンズ交換式なら
ソニーや富士フイルム
或は
オリンパスやパナソニックの
ミラーレス一眼が合っていると思います(o^∀^o)
S120と写りは相当変わると思います
書込番号:17531418
5点

こんばんは
>主に子供の普段と行事
運動会ははS120って事でしょうか?
ファインダーはX7で慣れた方が、良いと思いますよ。
目で見た通りに見えるので、多分具合悪くはならないと思います。
X7ダブルズームキットの望遠はM2には無い(アダプターで付けられる)換算400mm、運動会等で
大活躍します♪
S120は望遠を使わない室内撮影に使いましょう。
書込番号:17531443
1点

具合が悪くなったのは、なんのファインダー覗いた時ですか?
とりあえず、子供の行事用にMってのは、超マイノリティかもしれませんね。
キヤノンさんも普段使ってほしいと思って出してるはずなんで。
んで…
今どきのデジイチは、ちゃんと撮れる環境でちゃんと撮れば、みなキレイに撮れるんですよ。
小さいセンサーの方が大きいセンサーを凌駕するケースがあると主張する方がいて…
またそれに待てぇぇぇい!って言う方が来て言い合いして…
あ、その話し要らないですね(汗)
その上で…
撮りにくい環境で撮りやすさの差があったり…
表現の幅があったり…
好みの差があったり…
くっ付けられるレンズの差があったり…
またそのレンズの好みの差があったり…
イロイロな個人的事情で機材を選びます。
スレ主さんが、ファインダー覗きたくないなら、ファインダー付きの機材を選択肢に入れなくてイイと思います。
ただ、たいていの子供の行事は、ファインダー付きの方が撮りやすいと思いますよ。
書込番号:17531555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>知人に頂いた写真がとっても綺麗
写真はデータで貰いましたか?それともL版とかの紙ですか?
S120は、センサーサイズが1/1.7型で、お悩みの両方の機種(APS-Cキヤノン型)より半分以下
の面積の小型のセンサーですから、特に暗い場所での写真では差が出ますよ。
記念写真等あまりお子様が動いていない撮影でしたら、「M2」が軽くて持ち運びに便利ですよ。
運動会とか走っているところなどの撮影も検討されているなら「7X」の方が良いと思います。
理由はマウントです。
この2機種はセンサーサイズは同じですが、マウントが異なるので望遠レンズが必要であれば
「7X」の方が良いと思います。「M2」だと変換用のアタッチメントを購入すれば望遠レンズが
着けられます。
逆に「M2」専用のレンズは小型で軽量に作られているのが魅力です。
書込番号:17531688
2点

「ファインダーはほとんど使わない」って事ですが
いざって時はないよりはあった方が良いと思うので
APS-Cミラーレス機なら
私は「ソニーα6000」にします(≧▽≦)☆
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_J0000011847
書込番号:17531884
1点

おはようございます。
M2だとコンデジ感覚で使えるので、S120からだと違和感なく使えると思いますが、キット(ダブルレンズの場合)でついてくるレンズの望遠側が、(35mm換算)88mmですので(S120は120mm)S120よりズームが効かなくなります。
なので付属でついてくるレンズだけで考えると、X7の方がお子さんの行事等には使い易いと思います。(X7は最大400mm)
因みに、広範囲を写す時はX7よりS120の方が広く写せるので(M2とX7は同じ)、運動会とかはX7に望遠レンズを付けて、遠くを撮りたいときはX7、近くを撮りたいときはS120と、2台体制にすれば途中でレンズ交換しなくて済みます。
書込番号:17531886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファインダーを使わないのなら、ソニーかマイクロフォーサーズがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011614_J0000007619_J0000002790&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:17532093
2点

ぷりっずさん
> ファインダーはなぜか具合が悪くなってしまうので、どちらにしても使いません。
これはどういった機種での話でしょうか。もしミラーレス/コンパクトカメラのEVF(電子ビューファインダー)でのご体験なら、X7はOVF(光学ビューファインダー)なので、具合が悪くなることはあまり心配されなくてもいいと思います。
お子さんの撮影にお使いなら、X7・ダブルズームキットがいいと思います。是非、店頭で実際にファインダーを覗いて、具合が悪くならないか、ご確認されたら、と思います。
ファインダー非搭載のミラーレスは、運動会等では使いにくいと思いますが、どうしてもファインダー非搭載が良ければ、M2より、ソニー、m4/3(マイクロフォーサーズ、メーカーはオリンパス、パナソニック)から選ばれた方がいいと思います。
書込番号:17532166
1点

皆様、本当にわかりやすいご回答をありがとうございます。
以前使用していました物を探してみましたら
Canon Kiss Digital X
でした。
こちらもファインダーを使わなくても撮影出来るんですね。?
目の疲れからか、覗くのはどうしても苦手で><
その頃は今使用しているS120の様な小さいもので
十分な生活でしたので、
購入して数か月でしまい込んでしまいました。
それでも子供が2人幼稚園児になり、次の行事が運動会ですので
気になって居りました。
知人に頂き、綺麗と思ったのはLサイズの写真です。
カメラは色は白でしたので
こちらのカメラかなと思いましたが、
もしかして白はまだ未発売でしたか?
無知なうえ、いつもカメラまかせの撮影になります。
なので、皆様のご回答を読みますとKiss X7 の方が
簡単に綺麗に撮れるかも?
と期待して居ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:17532314
0点

キヤノン一眼レフで白ならばX7だと思います(o^∀^o)
ファインダーはDigital Xと似たり寄ったりじゃないかなぁ〜?
液晶での撮影はX2からだったかも?(間違っていたらゴメンナサイ)
書込番号:17532359
1点

ファインダー要らずなら、やはりα6000がお勧めな案件だと思います。
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/ilce-6000/order/popular-all/
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-sony-a6000-all.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/08/news064.html
http://hitooshi.net/compare/index.php?c_id=C01006481%20C0016922%20C0028680%20C00701751
メーカーがCANON限定という条件でしたら、M/M2は避け、できるだけX7/X7i/70Dなどを選ぶ方が無難です。
書込番号:17532585
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット
こんにちは。
久しぶりに書き込みます。
昨日、X7のホワイトをケーズ電器にて73000円で在庫品、確保しました。展示品のみでしたので県内の他店舗から回してもらえました。
この価格は安いですか? キャノンのHPに望遠レンズのホワイトバージョンが6月に発売するようですが、その時を待った方が賢明ですかね?
すでにこのモデルを購入した方には黒望遠レンズを一万円で交換できるサービスもあるようですが、
どちらが得ですかね?
次男が2月に生まれま
したので思い切ってデジイチを購入してみようかと思います。
今はIXY600を使用してますが画質がイマイチで大変に不満です。
皆様、よろしければアドバイスをください!
書込番号:17517832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他店から回してもらう前に、ここで聞けばいいのに。
順番が逆だよ。 (^u^)
書込番号:17517866
9点

白のレンズが欲しいのなら待ちでしょうが、これまでは黒しかなかったので、黒でもいいのではないでしょうか。
価格は安いと思います。
書込番号:17517878
0点

黒で同等のものをそろえた場合 ここで一番やすいので
CANON EF40mm F2.8 STM 17000yen
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット 51000yen
Total 68000 yen
ですから、それよりは高いですね。
でも、「白」という色に価値があると感じるなら、73000円払ってもいいと思います。はやく一眼レフで撮りたいでしょうし、6月まで待つのもつらいですよね。
さらにズームレンズをあとで白にしてもらう場合、10000円余計にかかるので83000円。こうなってくると微妙ですね。
書込番号:17517882
0点

こんにちは
ホワイトUはキヤノンオンラインショップの予定価格は94,800円(税抜)。
ホワイトUの量販店等の価格がいくらになるかだと思いますが、可愛いお子さんを
撮影するなら、さっさと購入したほうが幸せになれると思います♪
因みに73,000円は税込?
書込番号:17517897
0点

こんにちは。
X7のホワイトモデル、後継というものが出てくるとは思いませんでした。
金額でいくなら現在のもので充分でしょう。
自分のとこは田舎なので、まだ高いです。
色を極力揃えたいのであれば、次のものということになりますね。
こだわる分、若干高くなっても仕方はありません。
どちらが得かは、この両方で考えていくべきです。
実用面で見れば現行でも充分ですし、画質が良くなるということもないかと思います。
といっても、こだわる面からすると色も揃えたいとこです。
もう少ししたら価格などの詳細もわかってくるでしょうから、取り置きできればそれから判断するのがベストなんですけどね。
ちなみにIXY600Fは、確かに画質が良くないというか悪いイメージでした。610Fからなら良くなっていたと思います。
また、600Fの頃なら430Fのほうがましだった気もしましたので、430Fを買った覚えがあります。
書込番号:17518108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
税込みで73000円なら安いと思いますので、早く買って赤ちゃんの
かわいい姿を早く撮るのがいいと思いますね。
標準ズームを白にするかどうかは後で考えられてはと思います。
書込番号:17518242
0点

こんにちは。
ホワイトで73000円は安いと思います。
X7ホワイト2を待つよりもデジイチでの子供さんの成長の記録を早めたほうがいいと思いますよ。
買いだと思います。
EOS Kiss X7(ホワイト)・ダブルレンズキット 2
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-05/pr-kissx7-wh.html
Kiss X7ホワイト同梱レンズを1万円でホワイトに
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/140513kissx7white.html
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17518300
4点

うちの嫁なら待ってホワイトを買うと思います。そしてレンズ交換はしないと思います。
白のボデーに黒のレンズの組み合わせはイヤだ!ってなります。恐らく。
僕は、コンデジなら好きな色を買いますが、一眼レフは黒色と思い込んでいます。
ディスプレーには最適だと思います。
書込番号:17518326
0点

後悔先に立つ男さん こんにちは
前のホワイトWレンズキットでも基本的な 性能は同じですので 1万円でレンズ交換しても 新しいレンズキットよりは安くなると思いますよ。
後 黒望遠レンズと有りますが 標準ズームの間違いですよね?
書込番号:17518376
0点

皆様、たくさんの御意見、誠に有難うございます。
実は確保したと言っても予約したといううだけでまだ、手元にはありません。
故にキャンセルしようと思えば出来ます。
価格は税込みで73000円です。保証はプラス5パーセントですので不要と考えてますが、デジイチの場合は加入した方がよろしいですかね?
そうなると高くなるし・・・。
やはりキット2を待たずに買った方がいいですよね!
交換の場合も含めて。
キット2の値下がりは、希望額がいつ達するか分からんし・・・。
あと黒いレンズは望遠レンズではないのですか?
カメラ学は全くないのでお恥ずかしいです。
今度、カメラ教室があったら参加したいですね。
書込番号:17518727
1点

後悔先に立つ男さん
補償に入るかどうかは、内容次第かなと思っています。
落下とか水没とかそういうのも補償されるのなら、考えますが・・・
(あと免責金額なども)
だいたいうまい話はないので、追加で補償には入ったことはないです。
(カードで買うと、盗難とか対応しているものもありますし。)
後、黒いレンズは標準ズームといわれるものです。
望遠レンズはこのキットにはついていませんし、現時点では白い望遠レンズは
10万円〜100万くらいします^^;
良いお買い物を♪
書込番号:17518795
2点

後悔先に立つ男さん 返信ありがとうございます
>あと黒いレンズは望遠レンズではないのですか?
標準ズームだと思います。
後 薄いパンケーキレンズの方は 標準より少し望遠の 準望遠レンズになると思います。
書込番号:17518839
0点

黒色がオススメです。
X7に限らず、ホワイトは使っていくうちに汚れて見た目が悪くなる宿命です。
後悔先に立つ男さん、後悔先に立たずにならないように・・・。
書込番号:17518869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も黒をオススメします
白レンズだけは欲しいですけどwd
性能は同じだしWレンズキットを買って浮いたお金でご家族で小旅行でもして思い出に残る写真を1枚でも多く撮られた方が良いと思います(^_^)
もしくは今後レンズ買い足す為に貯金されてみては?
書込番号:17519376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証は内容次第といったとこでしょう。
肝心なとこで、保証をかわしてしまって有償になる場合も多いです。
ですが、入っておけば良かったということもあったりします。
薬にも毒にもならないかもしれませんが、何かあったときの対処に明るくなければ入っておくほうが良いかもです。
まぁ、早く使ってみたいのであれば、現行でも良いでしょう。
値下がりまで待つとしたら、少し先になるでしょうから。
また、キットのみ白くても、他の交換レンズは「あまり高くなさそうな物」は黒しかありませんし、そういったレンズも良いものはあったりします。
>カメラ学は全くないのでお恥ずかしいです。
誰も最初は、そんなものです。
気にしないで下さい。
ここのあちこちで取り組んでいるとこがありますので、覗いて見られるのも良いでしょう。
また、お茶のマークの縁側というとこでも、さかんに取り組んでいるとこも多くあったりします。
皆、そうして培っていってるわけですね。
書込番号:17520533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が欲しい色を買ったほうが後悔が少ないと思います。
また、買い急がなくても、今もっているカメラで撮影できるわけで。
(今もっているカメラが万一ないとかなら、早く買って早く撮影というのも
ありと思います)
書込番号:17528346
1点

セットのレンズでは遠くのものは大きく写せませんね。
書込番号:17530044
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
父が亡くなり父が使っていたキャノンの一眼レフのカメラとレンズがあります。
ただ父が使っていたのはフィルムのカメラでした。
自分はEOS Kiss X7を購入を考えていますが、フィルムの一眼レフで使っていたレンズは使えるのでしょうか?
レンズは10本あるので、使わないのも勿体無いので使えるなら使いたいのですが、当方全くの初心者(普段はスマホかコンデジのみ)で何も分からないので宜しくお願いします。
書込番号:17510442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ名ってゆーか、レンズに書いてある文字、ここに書き出したほーがいいよ。 (・_・)>
書込番号:17510448
5点

こんにちは
EFレンズであれば問題なく使えるはずです。
実際私も使っています。
書込番号:17510469
3点

ボディやレンズの全面に刻まれた文字記号を書いて下さい。
それがあれば判別出来ます。
ただ、使う事が可能だったとしても、
最近のボディに使う場合、発売時期等に寄っては
画質その他でとりあえずは使えても満足いく写真がとれるとは限りません。
また保管状況にもよりますし。
とりあえず、ご時世柄物を大切に、という意味では
使えるなら大事にしてあげられるに越したことはないですね。
書込番号:17510485
1点

ヘリテイジ13401992さん こんにちは
キヤノンの場合 フィルムカメラでも MFとAFレンズでは マウントが違いますが AFレンズで有れば使う事は出来ると思います。
でも X7はAPSサイズのカメラの為 フィルムカメラ用のレンズでは 画角が違い 少し望遠になってしまうので X7購入する場合 標準ズームは 購入した方が良いと思います。
書込番号:17510493
2点

>父が使っていたのはフィルムのカメラでした
そのカメラにフイルム入れて使ってあげたら?
お父様も喜ぶと思いますよ。
フイルムの入れ方が分らないなら、近くのキタムラなどのカメラ店に持っていくといいですよ。
書込番号:17510511
4点

>使っていたキャノンの一眼レフのカメラとレンズ
がEOS(EFレンズ)であれば取り付け可能です
FDレンズやFLレンズ又Rレンズであれば使えないと思って良いでしょう
書込番号:17510552
1点

FDレンズの場合はFD-EOS変換マウントアダプタを購入すれば利用はできます。
ただしレンズが1枚増えてしまうので、レンズ本来の画質とは違うし、倍率も望遠気味になります。
その上、画質は良いとはいえませんので、利用はできますという言い方になっています。
絞りもフォーカスも手動ですが、元々そういうレンズなので苦ではありませんね。
昔使っていたFD50mmF1.8とFD35-70mmズームを変換アダプタを購入して使ってみましたが、
写るということを認識しただけでありました。
書込番号:17510633
3点

カメラかレンズに機種名を書き込まないと・・・
書込番号:17510736
1点

かたみなので大切に保管する意味として防湿庫で保管してあげましょう。
http://kakaku.com/item/K0000023963/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_image_1095
書込番号:17510755
1点

今晩は。近くのカメラ屋さんに
何本か持参してカメラを試しましょう。
色の白いのがあれば良いものですので
大切にして下さい。
書込番号:17511005
1点

使える筈ですが、お父様がお使いになられていたカメラで使った方がいいと思います。
X7レンズキットを買いましょう。
そして、形見のレンズはたまにX7で使う程度が丁度いいと思いますよ。
大切に使ってあげれば、お父様も喜ばれる筈です。
書込番号:17511022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘリテイジ13401992さん こんにちは
>自分はEOS Kiss X7を購入を考えていますが、フィルムの一眼レフで使っていたレンズは使えるのでしょうか?
多分使えると思いますので、レンズを持ってお店に行って店員に相談してみてください。
またはレンズの横に書いてある文字(EF85mm F1.8 USM等)をアップすれば、判ると思いますよ。
購入されるはお持ちのレンズを本体に着けて、撮ってみてください。
また、購入は本体だけより、ダブルレンズキットをお勧めします。
書込番号:17511079
1点

横レスですが、
>春菊天さん
EOS-Mだとフランジバックが短いですから補正レンズを挟まないFD to EOS-Mのマウントアダプタが探せば売っていると思いますよ。
書込番号:17512619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、沢山の返信、アドバイスありがとうございます。
いくつかレンズの番号を書きますのでお願いします,
ZOOM LENS EF 100-300mm 1:4.5-5.6
ZOOM LENS EF 35-135mm 1:4-5.6
ZOOM LENS EF 70-200mm 1:2.8
他にもありましたが、全て
ZOOM LENS EF とありました。
また収納は湿度計?みたいなケースに入っています。
場所が撮影しずらい所とスマホからの撮影で画像悪いですがこの様なケースに入っています。
書込番号:17512812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ZOOM LENS EF 100-300mm 1:4.5-5.6
EF100-300mm F4.5-5.6 USM 平成2年発売
〉ZOOM LENS EF 35-135mm 1:4-5.6
EF35-135mm F4-5.6 USM 平成2年発売
〉ZOOM LENS EF 70-200mm 1:2.8
ISの表記がなければ、
EF70-200mm F2.8L USM 平成7年発売
いずれも古いレンズですが、まだ十分使えます。
防湿庫に保管されていたので、コンディションもいいのではないでしょうか。
ただ、X7で使うには、18mmからのレンズがないと広角側が不足するので、レンズキットで買うことをお奨めします。
書込番号:17513522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





