EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えてます。

2013/12/06 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件


この度始めて一眼を買おうを思いこちらをご利用させてもらいます。

利用目的としては登山が趣味なので主に風景をメインとしてます。

夜景も出来れば撮りたいと思ってます。

実際に登山で使用してる方がいましたらアドバイスお願いします。

軽さを求めたらコンデジとかミラーレスとかの方がいいのでしょうか?

価額的には7万以下で予定しています


よろしくお願いします。

書込番号:16921767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/06 09:40(1年以上前)

おはようございます。

軽くてコンパクトなX7はいいと思いますよ。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16921829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/12/06 09:41(1年以上前)

レンズ交換は考えていますか
超広角とかかなりの望遠とかの利用を考えていない場合

1眼レフタイプより
受光素子が1眼と同程度の高級コンデジt言われているカメラが小さく
写りは同等だと思います

キャノンのパワーショットG1Xとか
ニコンクールピクスAとか
の方が大幅にコンパクトで機動性に優れています
(双方5万円以下でX7のレンズキットと同等以上の画質かと思います)

※レンズ交換や望遠が必要な場合はやはり1眼タイプになってしまうと思うので
kissX7かミラーレスのNEXまたはEOS−Mでどうでしょうか

書込番号:16921831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/06 09:53(1年以上前)

登られる山と
年齢(体力)にもよりますよ(汗)

書込番号:16921866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/06 09:55(1年以上前)

登山といえるほど登山はしていませんが、一眼レフは結構邪魔になります。
重さもですが、レンズも含めるとそれなりにかさばるので荷物になります。
ミラーレスもレンズの出っ張りが気になります。

コンデジならポケットに入るので結構便利です。
予算内ならキヤノンG16くらいが明るいレンズ搭載で画質もよく使いやすいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000566012/

個人的にはオリンパスのSTYLUS 1が欲しいです。
http://kakaku.com/item/K0000589967/

書込番号:16921870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/06 10:01(1年以上前)

スレ主さんの場合、レフを買う必要はまったくないと思います。登山をするなら機材の軽さはひじょうに重要です。kiss7ボディーは小さいですけレンズが重くてデカイです。小型軽量のミラーレスのほうが吉です。

ミラーレスにもいろいろあります。「夜景=高感度撮影=大きなセンサーが有利」というのが一般論ですが、スレ主さんがどこまで夜景をどれだけの比重(全体のカット数との比)で撮るかによって、どのミラーレスにいいか違います。この掲示板に出没するカメラオタクは、この一般論を錦の御旗のように振りかざし、「なんといってもフルサイズが……」と論を繰り広げますが、当然、センサーサイズが大きくなるとカメラは大きくかさばります。

べつに、センサー小さなコンデジでも夜景は撮れますよ。少々ノイズが乗るだけです。でも、ちょっと、気が向いたときに撮るくらいなら、それでじゅうぶん。軽量コンパクトであることのメリットのほうがずっと大きいです。

小型軽量で、そのわりに高性能を望むならマイクロフォーサーズ(パナソニック、オリンパス=互換性あり)のミラーレスがいいと思います。なかでも小型なのはオリのPM2とパナのGM1です。パナのGM1はおどろくほどの小ささで、現在6万円台半ば。ただし、別途、望遠ズーム望遠(45-150mm/f4-5.6、2万円強)が必要でしょう。オリPM2はバカほど安く手に入りますが、レンズが扱いにくく、とくに望遠ズームは「トンデモ」です。単なるレンズキット(3万円半ば)に先の望遠ズームを追加するのがいいでしょう。ついでながら、マイクロフォーサーズのカメラはAFがすこぶる速い(1眼レフと同等)ことも特徴のひとつです。

書込番号:16921882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/06 10:05(1年以上前)

ちなみに
過去に北穂高岳と槍ヶ岳に
登ったことがありますが
その時はコンデジを持って行きましたが
後悔した為
来年は槍ヶ岳に
D800を持参する予定です。

書込番号:16921896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/06 10:37(1年以上前)

こんにちは。
ミラーレスはともかく、撮りたい絵の画質を求めるのであれば、コンデジは二の次に考えた方がよいかと思います。
コンデジが悪いというのではなく、「あすこはあれで撮りたかった」とかの後悔があっては、なんですから。

X7に18−55程度なら、そう重くはないと思います。
この時期は重装備が必須?となるでしょうから、ひとつくらい増えても…と開き直ってみるのもいいかもです。

ただ、事前にシュミレートするでしょうから、どうしても無理と判断されたときは仕方がありませんけど。

店舗で候補の実機をいくつか触ってみて、判断されるのが良いでしょう。
どれを選ばれても、画質には大きな違いは出てこないかと考えます。

書込番号:16921974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/06 10:48(1年以上前)

こんにちは
スレ主さんは山のご経験もあり、一眼レフの大きさ重さをご存知で書かれてると思います。
>軽さを求めたらコンデジとかミラーレスとかの方がいいのでしょうか?
こちらもお書きの通りです、しかし、一眼でしか撮れない写真もあります。
この区別をスレ主さんご自身がどう判断されるか?です。

書込番号:16922010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2013/12/06 11:18(1年以上前)

ビアンコ-ネロさん

登山で使用される場合、ヤマトARTWORKSさんもおっしゃってますが、登る山と装備、体力、登り方によります。
体力と時間に余裕があれば、Kiss X7は一眼レフデジカメの中では小型軽量でよい選択だと思います。
ダブルズームを買っても、風景主体なら望遠ズームは山には最初は持っていかないで、
まずは試してみるのがよいと思います。
山によってX7とコンデジを使い分けるという手もあります。
軽さ優先の場合はパナソニックの軽量ミラーレスがおすすめです。

山の強い直射日光の中で撮影するには、より自然な光学ファインダーで撮影するほうが気持ちがいいです。

書込番号:16922092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/06 11:22(1年以上前)

ビアンコ-ネロさん こんにちは

>登山が趣味なので主に風景をメインとしてます。夜景も出来れば撮りたいと思ってます。

と言う事でしたら ミラーレスでも大丈夫だと思いますし 山の場合 雨の心配も有りますが ミラーレスの中にはレンズを含め 防滴仕様のカメラも有りますので それを 購入したほうが 安心だと思います。

実際 ミラーレスと一眼レフ両方使っていますが レンズのコンパクトさも有り ミラーレスコンパクトで使いやすいです。

それに 夜景の場合も 一眼レフに比べ三脚ワンランク落としても十分大丈夫だと思いますし 山登りの時も三脚の負担減り良いと思いますよ。

書込番号:16922106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/06 12:12(1年以上前)

持っていく荷物の大きさ重量と体力の余力とのバランスなのは前提として。

EOSはレンズが大きいです。もちろん他社の一眼レフも同じです。
標準ズームだけで事足りるなら大した差ではないのですが、遠くの植物を撮る望遠ズーム、山頂での景色に広角ズームとなると大変な重量に。

ミラーレスのマイクロフォーザーズは大変軽くて小さいレンズもあります。
手に持って比べると驚きです。登山の荷物として絶対的に優位です。

夜景もされるのなら三脚も使われると思いますが、一ランク下の小型が選べます。
これも登山の荷物として絶対的な優位。
ただし、テンポ良く撮影するためにはリモートスイッチか無線リモコンに対応した機種がいいです。

撮影のための登山なら一眼レフもありかと思いますが、登山に携行するカメラというくらいなら小型ミラーレスが後悔しないでしょう。

自分は夏に、一眼レフ(5DmkII)持って登山とミラーレス(GF2)持って登山両方試しましたが、
ミラーレスの軽さコンパクトさにずいぶん助けられました。
ペットボトルの水一つ余計に持っていけます。登山する方ならこれがどれだけ優位かお分かりいただけるかと。

書込番号:16922288

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/12/06 14:29(1年以上前)

別機種
別機種

瑪瑙山山頂付近より ちょっと抜けが悪いですね(^^

瑪瑙山下り ゲレンデです(笑)

こんにちは。

私も最近山登りを始めました。たいした山には登っていませんが(^^)
軽さを求めたらそりゃミラーレスのほうがいいですね。
私もKissをすぐにシャッターが切れるように、たすき掛けして
一度登りましたが夏場はだめでした。汗だらだらで機材が汗まみれに
なりましたし、なにより行動の邪魔です(笑)

一眼レフはやはりかさ張りますので、どういう風に携行するかを考える
必要がありますね。行動の邪魔にならず、かつ素早く取り出せるように、
トップローダーなどに入れて、胸の部分に固定したりする必要がありそうです。

山頂などでの大休憩のときのみ三脚を据えてじっくり、みたいなスタイルだと、
ザックに詰め込んでおけばいいだけでしょうけど。

現在私の山行きの際のメイン機材はマイクロ4/3になっています。
コンパクトさ重視で選んだパナソニックのGF5に、下記レンズを装着しています。
GF5に14mmF2.5なんてつけるとほんとにコンパクトです。コンデジをひと回り
大きくしただけみたいな。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281875_K0000152874_K0000055876

GF5
http://kakaku.com/item/J0000001565/

山に行くと望遠も欲しくなりますね。今後はコンパクトな望遠も追加したいなと
考えています。


ただ、コンパクトさでは不利でも、やはり画質面ではEOSのAPS-C機のほうが、少しですが
上だと思うんですよね。画の好みの問題かもしれませんが。
なのでX7でコンパクトなシステムが組めないかも検討中です。

作例はGF5+PZ14-42mmです。
ご参考まで。

書込番号:16922651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/12/06 15:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こないだ登山してきました。
親子連れだし趣味ではないので初心者クラスの山ですけど。


カメラはEOS Mのダブルレンズキットです。
一眼レフ機でも登ったこともありますが
首・肩からブラ下げていたら結構邪魔ですし、ぶつけてしまう恐れもあります。
写真に重きを置いていたら重さも含めて我慢できるのですが
登山>写真に重きを置く場合、とにかく邪魔で仕方がなかったです。


ミラーレス機ならコンデジよりレンズ分の大きさがかさばりますが
腰にポーチでもしていればサッと取り出せますし、小さいカバン等なら交換レンズも重さをそれほど気にせずに持っていけます。

ファインダーで撮りたいなど
どういう風に撮影を楽しみたいのか、また登山以外の用途も含め選択肢はいろいろあると思いますが
ミラーレスはオススメだと思います。
ソニー、オリンパス、キヤノンなど多くのメーカー、モデルがあるので検討してみてはどうでしょうか。





参考までにお目汚しですが登山時の写真とブログをのせておきます
http://ruudran.exblog.jp/tags/%E4%BA%8C%E4%B8%8A%E5%B1%B1/

書込番号:16922730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/06 16:34(1年以上前)

持ち運びに問題なければいいのでしょうが、私ならRX100にします。

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:16922986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/12/06 20:10(1年以上前)


皆さんたくさんのコメントありがとうございます。

そうですねぇ‥
何を重視するかで変わってきますよねー

逆に一眼買って辛かったらコンデジとかミラーレスにするのも手ですよね。

書込番号:16923691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/06 20:19(1年以上前)

ですね

Kiss x7を買って
低山から試してみるのも良いと思います。

書込番号:16923727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめSDカード

2013/12/06 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

この機種ではどんなSDカードがストレス無く使えますか?
今手元にパナソニックのクラス4対応の2GBSDがあるんですが、標準スピードの物では動作がもたついたり、連写時に何か不都合とかでたりしますか?

書込番号:16922574

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2013/12/06 14:47(1年以上前)

基本的にはClass10のSDHCのカードがよいと思います。
容量は8Gもしくは16Gでよいと思います。
動画を撮るのであれば16Gか32Gがあればよいと思います。
〉標準スピードの物では動作がもたついたり、連写時に何か不都合とかでたりしますか?
風景やスナップ程度なら問題は無いと思いますが、子供の走っている、遊んでいる様子などで連射する場合
書き込みが遅くなり、撮りたいタイミングで撮れなくなる恐れがあります。


お勧めは以下になります。
サンディスク〜一番お勧め。
http://www.amazon.co.jp/【Amazon-co-jp限定】SanDisk-Extreme-SDHCカード-Class10-SDSDXPA-008G-JAZ/dp/B00EVGS40C/ref=pd_cp_computers_1

トランセンド
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WE6D44/ref=noref?ie=UTF8&psc=1&s=computers

その他、パナソニック、東芝などがよいと思います。
容量は、Jpegしか使わないのであれば8Gでよいと思います。

参考まで。

書込番号:16922696

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/06 15:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:43件

2013/12/06 15:28(1年以上前)

お二方、ご親切に有り難う御座いました。こちらは風景画、夜景がメインになると思うのでしばらくパナの2GBSDを使ってみて不具合が出るようでしたら検討したいと思います。

書込番号:16922799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/06 17:41(1年以上前)

SDカードなんか安いもんでしょ。
それも1枚のことなら自分の一番気に入ったものを使えばいい。
安い並行輸入品があれば、それがベスト。

書込番号:16923204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/12/06 19:48(1年以上前)

皆さん、どうもすみません。

今、クローゼットの中を整理していたら、昔買っていた未開封の富士フイルムの32GBのSDHCカード(クラス10対応)のカードが出てきました。

もったいないのでこれを使うことにしました。しかも32GBなんて高いSD買ってそのまま放置していた自分に反省です。

ネットで購入履歴を調べたら、今から2年ほど前にジョーシンウェブで1枚9700円も出して2枚も買っていたようです。(合計19400円)

ドライブマンって言うドライブレコーダー用に購入したんだったかな。

書込番号:16923601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの機種にすべきか。

2013/11/26 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

こんにちは。
私は現在SONY NEX C3(ミラーレス機)を持っています。
そろそろ2台目として本格的な一眼が欲しいなと思い、調べた結果キヤノンのものにすることに決めました。
そこで質問なんですが、
NikonのD5100と価格や機能などが同クラスのキヤノンの機種はどれでしょうか。
(比較対象をnikonD5100にしたのは、友人がそれを買う予定らしいので です。
同レベルくらいの物がいいけど、私はキヤノンにしたいという理由です。)

用途としては、旅行などの写真はもちろん、長時間露光で星空を撮りたいです。
NEXc3ではレリーズがつけられないなどの制約があったので…。
写真に詳しい皆様のアドバイスをください!!

書込番号:16882614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/26 12:52(1年以上前)

KISS X5 がライバル機かと…

書込番号:16882659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/26 13:00(1年以上前)

こんにちは。

ご友人がニコンならtutu15wrさんもニコンにされたほうがレンズの貸し借りができていいかなと思うのですが、どうでしょうか。

キヤノンならkissシリーズですね。
D5100がライバルなら価格的にkiss X50がいいと思いますよ。
こちらのキットは単焦点レンズもついてきてお得です。
http://kakaku.com/item/J0000001528/

書込番号:16882687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/26 13:21(1年以上前)

ほんとは KissX6iと言いたいところですが、
市中に無いかも知れないので、
KissX5 か KissX7i でしょうか?

書込番号:16882743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/26 13:54(1年以上前)

こんにちは♪

ニコンのD5100は古い機種(2011年4月発売)ですね〜〜(^^;;;

キヤノンで言うと・・・KISS X5(2011年3月発売)がライバルかな??

買うなら・・・最新型のX7iで良いと思います♪

書込番号:16882818

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/26 14:18(1年以上前)

こんにちは。
まぁ特に自分が良いと思ったものでいいと思いますが。
同等クラスとか気になされずに。

まぁ、KissであればX5かX7i ということになるでしょうけど、実機が店頭にあるのでしたら触ってみての確認をされておくとよいでしょう。
どちらかというと、タッチパネルで扱いやすいX7i のほうが良いでしょうか。
ほぼ同じ条件のX6i を使っていますけど、最初いらないと思っていたタッチパネルも重宝しています。

またNEXもNEXなりに手軽に使えていいですね。
これも持っていて、「ねくす」の愛称で頑張って?います。

書込番号:16882887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2013/11/26 17:09(1年以上前)

X50はあまりにも古いので、これだけはやめておいた方がいいですね。

書込番号:16883368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/26 17:32(1年以上前)

こんばんは。

ご友人と同等クラスのカメラにしたい、という理由が

@ 親友との付き合いって大事よね〜お互いに抜け駆け禁止よ♪ →で同等クラス
A 恋もカメラもライバルなあの子にだけは負けたくないもん! →で同等クラス

のどちらかによって違いますね。

@の場合はX5でキッチリ肩を並べて仲良くカメラ女子ライフをエンジョイEnjoy♪
Aの場合は手加減無用X7iもしくはニコンにはないX7ホワイトで優越感いっとけw

ではないでしょうか?

まぁ個人的には遅かれ早かれ追加レンズ購入等で差は出てくるので律儀な肩並べは
せずとも現行エントリークラスを購入でいいんじゃないかと思いますが。

つまりどちらにせよKissX7iかX7かな?X7ホワイトモデルはお薦めですいやマジで。

よいご選択を♪

May the EOS be with you.

書込番号:16883451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2013/11/26 17:34(1年以上前)

わざわざ旧機種のX5やX50は買う必要はないです。エントリークラスの最新機種であるX7iをおすすめします。

また、X7は、機能を削って小型にしたものです。どうしてもこなサイズでなけらばダメというのでなければ、あえて選ぶ必要はありません。

レンズは、18-55だと望遠が足らないときがあるので、18-135を選んでおくと便利です。ただ、少し重いので、望遠が必要ないのに常に持ち歩くと、煩わしくなってきて持ち出さなくなってしまうかもしれません。
利便性か重さを天秤にかけて決めればいいです。普段は軽くして、望遠が必要なときにレンズを付け替えればいいと思うなら、ダブルズームキットがいいと思います。


それから、友達とレンズの貸し借りができるからとNikonを薦めている方もいましたが、レンズを貸し借りするのは止めた方がいいです。貸し借りするレンズは、キットレンズ以外の高価なレンズになると思うのですが、落としたり雨に濡れたりして壊れても、許しあえる間柄だったり、弁償しあえるならいいですが、そうでなければ、あとあと嫌な思いが残ります。
メーカーが違えば、友達が貸してって言ってきても、相手の気を害さずに断れますよ。

書込番号:16883456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/26 17:39(1年以上前)

kissX7iに、一票かな?っと(^-^ゞ

ただ個人的にはEOS Kiss X7 ダブルレンズ キット の
ホワイトエディション
http://s.kakaku.com/item/K0000595685/
をオススメしたいが(((^_^;)

書込番号:16883474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2013/11/26 18:09(1年以上前)

>>ほら男爵さん、
アドバイスありがとうございます!
X5、評価もお値段もいい感じですね!!
候補に入れておきます!!

>>アナスチグマートさん
canonにしようと思った一番の理由は、人物の肌の色が記憶色に近い色で撮れるという点です。とても魅力だと思いました(*^o^*)
X50、や、安い!!これなら赤道儀に多めに経費を回せるかもしれませんw
ありがとうございます!

>>さすらいの「M」さん
>>#4001さん
>>うちの4姉妹さん
私も、出来ることなら最新機種x7iを買いたいのは山々です。でも…お財布がちょっときついのです(泣)
まだ腕もないし、5万くらいで、と考えています。ありがとうございました!

>>hinami4さん
同等クラスはそこまでこだわらないですが、予算の問題で同じくらいの値段のものがいいなあ、でも友達のよりクラス下は嫌かも…なんて考えでした(笑)
NEXも手軽に持ち出せるので、私も好きです♪
ちょっとした外出なんかにはこれからも活躍してもらいたいです!

>>ぽんた@風の吹くままさん
確かに、X50は2011年に出たカメラですね。
貧乏な私にはお値段がとても魅力です!笑
アドバイスありがとうございます!

書込番号:16883593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2013/11/26 18:18(1年以上前)

>>Masa@Kakakuさん
うーん…Bの、「私も一眼レフほしいけど、あんまり予算が無い!でも友達のより下のレベルはちょっとなぁ…」って感じですかね…^ ^;
予算が同じくらいだとしたら、自ずと同じレベルになるかな?と思いました。
白も最近出たんですよね。おすすめする方が多いので、店頭で実物を見てみたいです。

>>matematemateさん
確かに、自分で高いお金出して気に入って買ったレンズに何かあったら…怖いですね!!
貸し借りは、私が壊しそうで怖いしやめときます。ありがとうございました。

書込番号:16883627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/11/26 18:52(1年以上前)

こんにちは。

ご友人と同レベルということですが、まじめに同じレベルにしようと思えば
Kiss X5になるかと思いますが、もっと大きくエントリー機というカテゴリで
見るとX6iやX7、X7iなども含まれてくるかと思います。

X5→X6iはけっこう大きな進化がありましたので、できればX5は外してX6i以降
の機種から選定するのがいいと思いますが、X6iはすでに廃番になりX7iに
バトンタッチしていますので、現実的にはX7iかX7からチョイスするのがいいのでは
ないかと思います。

一応各機種のポイントなどを書いておきます。
箇条書きの上にいくほど重要度が高いと思います(私個人の意見)
ご参考まで。

X5→X6i
・9点オールクロス仕様のAF搭載
・液晶タッチパネル化
・連写3.7コマ/秒→5コマ/秒
・ライブビューのAFが高速化(とはいえ劇的ではない?)
・「手持ち夜景」「HDR逆光補正」搭載

X6i→X7i
 特に大きな進化はありません。あえて言うならキットレンズが
 静粛俊敏なSTM化したことくらいかな?

X7とX7iの違い
・大きさ重さ X7:一眼レフ最小最軽量 > X7i:過去のKissと同等+α
・AF性能 X7:中央のみクロス < 全点クロス
・連写 X7:4コマ/秒 < X7i:5コマ/秒
・18-135mmキット X7:なし < X7i:あり
・静音撮影 X7:可能 > X7i:設定無し
・バリアングルモニター X7:なし < X7i:あり
・ハイブリッドCMOS AF X7:ハイブリッドCMOS AFU > X7i:ハイブリッドCMOS AF T

※操作性に関しては小型化を最優先したX7は、独立ボタンの多いX7i
 より少し劣る面もあるかもしれませんね。

書込番号:16883740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/26 19:09(1年以上前)

こんばんは。


tutu15wr様の目的・用途でしたら、機能的にはKiss X5 で十分だと思いますよ。

ただ、予算が許すならば、X7iの方が良いと思います。
ただ単に、カメラ自体の進歩に留まらず、付属のキットレンズにも進化はありますから。。。
と言う私は今年の春にX5を購入したのですが、その当時は価格差が大きかったので。。。
今なら、X7iにすると思います。

ISOを800以上に上げない。特に動きの速い動体は撮らない。
動画、ライブビューは重視しない。
この条件なら、X5でもX7iでも同じです。
差額でレンズやアクセサリーを買う方が得です。


SONY NEX C3を購入されるときにX5と迷われてたみたいですが、すんなりX5を選んでおけば
その分、レンズ等に回せたのに・・・・とちょっと残念な気がします。
当時とX5の価格はそう変わらないので余計そう思います。

もう少し、早くに出会えてたら・・・・と思いますが、今度は後悔のないカメラ選びをしてくださいね。

書込番号:16883816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2013/11/26 22:56(1年以上前)

>>BAJA人さん
おおーこんなに違いがあるんですね!!
特にバリアングルは、今使っているNEX C3にもあってとても便利なので欲しいなぁと思います。
X7i……お正月になったらもうちょっと安くなりますかね?笑

>>ミスターOさん
前の自分の質問をさかのぼったら、ホントに迷ってましたね、C3とX5!!!!
C3を買ってからも、碌に使いこなせていなかったのにウダウダした質問ばかり。お恥ずかしいです。
自分では忘れていたので、思い出させてくださって感謝です。
確かに、ここでC3と悩んでいたX5にしたって、C3と大して変わらないような気もします。
前も予算オーバーで5NじゃなくC3にしたためにいろいろ悩んだりしましたし……。
今となってはようやく、C3でもよかったかな!と思えるようになりましたが。

X7i、お財布には厳しいですが候補に加えておきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16884914

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/26 23:45(1年以上前)

今あえて X5 を買うことはないと思う。値段以外の魅力はなし。
X7i がいいと思いますよ。

書込番号:16885190

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/11/27 16:34(1年以上前)

X7とX7iの違い 追加

X7 Wズームキット
 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
 EF-S55-250mm F4-5.6 IS II

X7i Wズームキット
 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

となっています。
どちらも同じレンズかと思われがちですが、標準ズームの18-55mmSTMは
同じですが、望遠ズームはX7iにはSTM仕様が、X7には非STM仕様のレンズが
付属します。
どちらが良いかといえば静粛俊敏なSTMのほうがよいですね。

書込番号:16887263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/27 17:22(1年以上前)

こんにちは。



BAJA人様がお書きのように、レンズの違いも大きいのです。


前の記事で
>ただ単に、カメラ自体の進歩に留まらず、付属のキットレンズにも進化はありますから。。。
と書いた所以です。


なので、予算に折り合いがつくなら、X7i 、そうでなければ、X5 で良いと思います。

X7 は小さいことに拘る以外、選択する必要はないと思いますよ!

書込番号:16887435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/27 19:40(1年以上前)

一眼のキモはファインダーです。
Kissのファインダーは良くないです。
上の機種のファインダーを見比べてみてください。

せっかくの一眼への移行しようというですから
上の機種で再考しませう。

書込番号:16887913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2013/11/28 23:23(1年以上前)

KissX7とX50を使っています。

X7はお勧めです。
軽いという意味では、一眼レフ随一です。
X50もシンプルでいいですよ。私は赤を持っていて、最近はもっぱら嫁さんの専用機になってます。
センサーのゴミ取り機能がないので、レンズ交換の頻度を下げる等の工夫をしています(高倍率ズーム付けっぱなし)。

そして主殿にお勧めですが、勿論↑の2機種でもいいですが、万能機という意味でX7iがいいかなと思います。X50の欠点はゴミ取り機能がないこと、X7の欠点は電池の持ちがイマイチなこと(星撮るには重要?)X7iならバッテリーグリップ付けて電池2本入れることもできます。
勿論お金と重さの問題が無ければ、70Dという選択肢もあります。

書込番号:16892920

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 踊るカメラマン 

2013/11/29 14:29(1年以上前)

ライバル心はわかりますが、一眼の場合は、身近にいる人と
カメラメーカーは合わせた方が、楽しめます。

・レンズを貸し借り出来る
・ストロボも貸し借り出来る
・操作を悩んだ時に、聞くことが出来る
・撮った写真を比較しやすい(メーカによって発色が違うので)
・編集ソフトも同じなので、情報共有しやすい

ストロボの性格も、キャノンとニコンは全然違います。
操作するダイヤルやボタンも全然違います。
お互いに聞けたりする方が、お互いに上達が早くなりますよ〜


あと、エントリークラスのカメラは、各機種さほど差はありません。
そんなに気にせず、価格を見ながら、出来るだけ最新モデルを
買った方が良いです。
ちなみに、カメラは、レンズが命です。

書込番号:16894752

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 RX100の兄貴分になれますかね?

2013/11/29 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

現在、私はコンデジと呼ばれるタイプのカメラしか所有しておらず、近日中に一眼レフカメラを購入したいと思い、現在、模索中の段階です。

私の条件としては、RX100よりも当然、性能や画質は上で、世界最軽量クラスで持ち運びに便利な一眼レフであればメーカーや機種は問わないと言った状況です。

無論、予算的にも色々なレンズ付きで10万円以内で収まれば二重丸です。

このイオスキスシリーズの一眼レフはこんな私にピッタリでしょうか?

一眼レフは初めての購入です。

今後は、一眼レフをメイン、サブ機にRX100として持ち歩きたいです。

この機種なら気軽に撮影が可能なんですか?

書込番号:16895652

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件

2013/11/29 20:08(1年以上前)

標準ズームレンズと望遠ズームレンズが付属のようですが、より遠くの景色や遠くにあるものを撮影したいときは望遠レンズに付け替えて撮影したりする事が可能なのでしょうか?

近くにある物をメインで撮影する場合、標準ズームレンズのままで良いのでしょうか?

オークションで売り物を撮影する場合、RX100よりもX7のほうがより綺麗に好印象に撮れたりしますか?

全く同等なら一眼レフを持つ意味が無いんですが。(>_<)キャー。

書込番号:16895703

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/29 20:21(1年以上前)

こんばんは(^_^)

EOS Kissシリーズは、私は所有していませんが、小松ジェルソンさんの希望は十分に満たしてくれるカメラかと思います。

が、ちょっと気がかりな点が一つ。
小松ジェルソンさんは手が大きいですか?

Kissシリーズの中でも、X7は抜群に小型軽量で、手が大きい方がグリップを握ると、かなり窮屈に感じるかもしれません。

握ったときのフィット感は、安定性にも、撮影のモチベーションにも密接に関わってくるかと思いますので、まずは購入前に様々な機種を実際に手にとって構えたりシャッターを切ることをモウレツにお勧めします。

手に馴染む感じを優先した結果、小型軽量は最優先事項ではなくなってしまう可能性も高いと思います。


また、RX100をお持ちということなので、是非ソニーのαシリーズ(α58、α65、生産終了したα57など)も候補に入れてみて下さい。

αシリーズを勧める理由は、ハード面よりもソフト面、つまりRX100と同じ感覚で機能やメニュー設定をいじられるということです。

ぜひ、モチベーションが上がるような機種に巡り合うまで色々と触り比べてみて下さい!

書込番号:16895741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/11/29 20:26(1年以上前)

使い手次第でしょう。

書込番号:16895758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/29 20:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484121

予算があれば、X7iのほうがAFが優れているようです。

書込番号:16895774

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/29 20:34(1年以上前)

オークションの出品物を撮るのは、一眼よりもRX100のほうが得意分野のような気もします。(ボケにくいとか、RX100のレンズは一眼レンズに例えるとかなり高額なクラス、とかいくつか理由はあります)

小型の三脚にRX100を固定して、簡単に撮りたい場合はプレミアムオート、2秒タイマーを使って撮れば、オークションの画像としては十二分な画が出てくると思いますよ(^_^)

書込番号:16895792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/29 20:45(1年以上前)

標準ズームと望遠ズームの使い分けについて。

まずは、RX100で実際にご自身で撮られた写真の、EXIFデータというものを確認してみて下さい。「○○mm」というデータがあります。

24mm〜88mmという範囲で撮った写真と同じような写真は、Kissシリーズに標準ズームレンズをつけて撮ります。

88mm〜100mmで撮ったもの、あるいはそれでも「もっとズームが欲しいな」と思った被写体は、Kissシリーズに望遠ズームレンズをつけて撮ります。

書込番号:16895833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/29 20:51(1年以上前)

手は手首から中指の先までちょうど19cmくらいです。

うーんまだ実機には触れてないんですよ。また時間を見つけて電機屋に見に行く予定です。

でもやっぱり、馬鹿でかい一眼レフは持ち歩きたくないですね。おそらく買っても使わずにお蔵入りするのが目に見えてます。

やはり、軽量で持ち出しやすい一眼レフのほうが撮影したりする機会が増えるような気がします。


あんまり、馬鹿でかい一眼レフを持ってウロウロしてたら、どこのカメラ小僧かと不審者扱いされて、警察に職質されたなんて経験はありませんか?

書込番号:16895859

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/29 20:53(1年以上前)

度々ごめんなさい、直近の書き込みでミス発見ですm(_ _)m

「24mm〜88mm」ではなく、
RX100の場合は「28mm〜88mm」が、Kissシリーズ+標準レンズに相当、でした。

書込番号:16895868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/29 20:55(1年以上前)

何ミリというのは焦点距離の事ですか?

書込番号:16895881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/29 21:00(1年以上前)

度度すみません。AFというのは何の略になるのでしょうか?オートファインダーですかね?

書込番号:16895900

ナイスクチコミ!0


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/29 21:01(1年以上前)

>警察に職質されたなんて経験はありませんか?

そんな心配してると職質されますよ!!

書込番号:16895903

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/29 21:10(1年以上前)

>何ミリというのは焦点距離の事ですか?

そうです、焦点距離のことです。

僕の手首から中指までの長さが18センチです。
つい昨日、上野のヨドバシでX7を初めて触って、「うわっ、ちっちゃ!」ってかなりの衝撃がありました。
ですが、僕の手でも中指、薬指の先端がボディに当たって、グリップ握ってて指が浮いちゃうんです。
おそらく、僕より手の大きい小松ジェルソンさんはもっと窮屈感があるかと思います。

蛇足ですが、僕の手の大きさではソニーα57(マイカメラ)、が中指の先が当たるか当たらないかくらいで程よい大きさです。

量販店で並んでるカメラを見比べると、α57(現在は全く同じサイズのα65が量販店に並んでいます)でも十分大き過ぎない部類ですよ。

まあ、こればっかりは僕の主観なので、小松ジェルソンの目と手がどう感じるか次第ですね。

書込番号:16895947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/29 21:26(1年以上前)

AFはオートフォーカスです。

動くもの(ちびっ子や動物、乗り物、スポーツ観戦など)を撮る機会が多いなら、予算の許す範囲でオートフォーカスの優れている機種を選んだほうがいいです。

書込番号:16896026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/29 21:38(1年以上前)

風景画メインです。ビシバシ動く物はあまり撮りません。(笑)

ゆらゆらともみじが揺れる程度ならあまり気にする必要は無いですか?

書込番号:16896080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/29 21:56(1年以上前)

余談ですが、馬鹿でかい一眼やめて、もうカメラはRX100だけにしちゃったっていう人って意外と多いですか?

RX100があれば一眼は不要とか言う言葉を耳にしますが、本当に真面目に綺麗に取りたいと思う画ならば必ず、一眼を選択すべきですか?

書込番号:16896165

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/29 22:02(1年以上前)

動きものをあまり撮らない、または撮るとしてもそこそこのピントの合い方でも許せるのであれば、オートフォーカスの優先順位は下げちゃってOKです。

もみじが揺れる程度の「動き」なら全然気にしなくて大丈夫です(^_^)
風が吹く中で紅葉をアップで撮る場合なんかは、シャッタースピードとか、また別の性質がからむ問題になってきますが、とりあえず割愛します。

風景撮りに、三脚を持ち運ぶ予定はありますか?
三脚を使わないのであれば、手ぶれ補正のメーカーごとの特徴を知る必要も出てきます。

書込番号:16896193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/29 22:06(1年以上前)

わぉ!カメラって奥が深いですね。とりあえず、今のところは手持ちを予定しています。

RX100も今まで手持ちで素敵な画を何枚か収めてきました。

書込番号:16896221

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/29 22:19(1年以上前)

>余談ですが、馬鹿でかい一眼やめて、もうカメラはRX100だけにしちゃったっていう人って意外と多いですか?

これに対する回答は持ち合わせていませんが、一眼ユーザーが新たにRX100を購入して、一眼の出動頻度が激減してしまう方も多いようですね。

本当に真面目に綺麗に取りたいと思う画ならば、一眼を選択するだけでは不十分で、それなりに高額なレンズを買う必要が出てきます。
また、風景が本当に綺麗に写るレンズは、高額なだけではなくデカい、重いのが現時点では一般的なようです(例外は少ないかな?)。

レンズにお金をかける予定がなく、大きくて重いレンズを持ち歩くつもりもないのであれば、一眼を購入してもRX100が依然としてメインカメラになる可能性は高いです。

一応、「風景撮りがメイン」という前提のもとでの、上記の意見です。

「花を接写して、周りは大きくボケた画も憧れる、そんな画を手軽に撮りたい」などのご希望ももしお有りなら、一眼レフ(センサーサイズの大きいカメラ)を購入する必要は出てきます。

書込番号:16896285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/29 22:24(1年以上前)

こんばんは、kissユーザーです。
RX100はコンデジといっても評価が高いですね。
とすると、kissだとX7i くらいが釣り合って良いかなとは思います。

最初はとっつきにくいかもですが、撮っていくうちに経験となり、慣れてくるのも早いかと思います。
一眼レフならキヤノンのほうが、初心から取り組みやすいですね。

書込番号:16896321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/11/29 23:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>世界最軽量クラスで持ち運びに便利な一眼レフ・・・

一応X7だと該当すると思います、小さいですからね〜。
RX100との画質の差は判りませんが、RX100も相当評判が良いとの事です。

X7よりだいぶ古いX3での撮影画像を貼ってみました。
いかがでしょうか?
スレ主さんのRX100とたいして代わり映えしない場合、RX100で自信をもって
風景なども撮影されるとよろしいのでは?

それにRX100だとピントの合う範囲が広くオークション用の撮影も失敗が少ないかも?

綺麗かどうか?は両方所有している方の意見を待つしかないですね。

書込番号:16896718

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
旅客機撮影に一眼レフデビューしたいと思い、この製品にたどり着きました。
1ランク上にはEOS Kiss X7i、更に上にはEOS 7Dがあることがわかりました。
予算的には、EOS Kiss X7かなと思っていたのですが、X7iとの性能差はどの程度のものでしょうか?

知り合いから聞いた話では、カメラは消耗品、レンズは一生ものだとのことで、
カメラにはお金をかけず、今後シグマの50-500などを揃えたほうが良いのでしょうか?

やっぱりX7iにしておかないと、後で後悔するような性能の差があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16900545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/11/30 23:04(1年以上前)

別機種

旅客機だったら35mmの単焦点レンズでも撮れます。という見本(福岡空港)

空港にもよりますが、旅客機だったら、キットレンズでも単焦点レンズでも
何でもOKです。戦闘機だったら500mmズームがあった方が良いと思います。

書込番号:16900644

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/30 23:09(1年以上前)

別機種

>>知り合いから聞いた話では、カメラは消耗品、レンズは一生ものだとのことで、
>>カメラにはお金をかけず、今後シグマの50-500などを揃えたほうが良いのでしょうか?

カメラボディは次から次へと新型が出てきます。キヤノンのKISSシリーズは毎年新型が出ます。
そして、その都度、性能は向上していきます。
カメラボディにお金を掛けるよりも、レンズに投資した方が、私も良いと思います。
一生モノかどうかは判りませんが.....
シグマの120-400、150-500、50-500は、飛行機野郎御用達のレンズです。
私的には、X7もX7iも、旅客機を撮るのには大差ないと思いますが、出来れば、70D、又は60Dの方が
向いていると思います。7Dまでは必要ないと思います。



書込番号:16900676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/01 00:03(1年以上前)

>カメラにはお金をかけず、今後シグマの50-500などを揃えたほうが良いのでしょうか

それでもボディは自分の気に入った物を買うべきですよ!!

書込番号:16900911

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/12/01 00:23(1年以上前)

こんにちは。

他スレに書いた分の流用ですが・・・

===================================================================================
X7とX7iの違い
・大きさ重さ X7:一眼レフ最小最軽量 > X7i:過去のKissと同等+α
・AF性能 X7:中央のみクロス < 全点クロス
・連写 X7:4コマ/秒 < X7i:5コマ/秒
・18-135mmキット X7:なし < X7i:あり
・静音撮影 X7:可能 > X7i:設定無し
・バリアングルモニター X7:なし < X7i:あり
・ハイブリッドCMOS AF X7:ハイブリッドCMOS AFU > X7i:ハイブリッドCMOS AF T

※操作性に関しては小型化を最優先したX7は、独立ボタンの多いX7i
 より少し劣る面もあるかもしれませんね。


X7 Wズームキット
 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
 EF-S55-250mm F4-5.6 IS II

X7i Wズームキット
 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
===================================================================================

この中で旅客機撮影に影響しそうなのは、

・AF性能 X7:中央のみクロス < 全点クロス

あたりですかね。
でもX7でも大丈夫だとは思いますけど。

あとレンズが400とか500mmのように大きくなると、ボディもそれなりの大きさが
あったほうが構えたときのバランスがよいと思います。
個人的には総合的に考えるとX7iかな。

あまり使わないかもしれませんが、X7iのほうが連写も少し速いですし、レンズも
STM仕様はいいと思います。
それと最初のレンズは旅客機ならWズームでよいのではとも思いますし。

書込番号:16900973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/01 05:35(1年以上前)

機種不明
別機種

kiss]4+Σ50-500

7D+バッテリーグリップにΣ50-500

X7と]7iは決定的な性能差は無いが
シグマ50-500は大きく重いので
少しでも、持ちやすい方がイイヨ(*´・д)(д・`*)ネー


なので店頭でサワサワしてね!


書込番号:16901382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/01 08:16(1年以上前)

回答くださった皆さん、ありがとうございました。
ベストアンサーが3つしか付けられないのが惜しいくらいです。

X7もX7iも決定的な差はないということがわかりました。
まずは、X7で一眼レフデビューし、腕が上がったら70Dクラスという流れでもいいのかなと思いました。

それがわかったので、後から後悔することはなくなりそうです。

書込番号:16901597

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/01 09:29(1年以上前)

こんにちは。

旅客機撮影、楽しみですね(^.^)
腕が上がったら、70Dなんて言ってらっしゃいますが、逆や思いますよ。
むしろ、旅客機の撮影はX7やX7iの方が難易度高いですよ。
私は、今から旅客機撮影を始められるんでしたら、7Dを勧めちゃうなー。
よく高感度ノイズが。。。
なんて聞きますが、APSの現行モデルどうしでは大差ないと感じます。
ついでに言うと、レンズは55ー250の白箱って呼ばれてるの。
あとは、懐の許す限りどんどん欲しくなってくるレンズを買い足して下さい(^.^)

書込番号:16901800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/01 14:44(1年以上前)

機種不明

他機種ですが

いたみ空港の着陸機を千里川の土手から撮影すると22mmでもはみ出したりします。

書込番号:16902846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

先月、X7と単焦点レンズ(Canon EF50mm F1.8 II)を購入して、
主に子供と友人を中心に撮影してます。

何枚か撮影している中で、人物一人を撮るにはピントがきちんと合い、自分のお気に入りの写真が何枚かとれましたが、
複数の人を撮ると一人に焦点があってしまい、納得のいく写真が撮れません。

例えば、3人の友人を撮影した時に、真ん中にいる人だけにピントが合ってしまい、左右のひとはボケてしまっています。

単焦点レンズで複数の人を撮影するときは、どのような設定にしたらうまく撮れるのでしょうか。

尚、私はカメラ初心者です。設定モードは、基本的にPモードです。

もしよろしければ設定方法を教えていただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:16884926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/26 23:06(1年以上前)

被写界深度で調べてみてください。

書込番号:16884976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/11/26 23:09(1年以上前)

キャノンX7マンさんこんばんは
絞りを開放で撮ると被写界深度が浅くなる(ピントの合う奥行きが狭くなる)ので
多くの人を撮影される場合は、モードを絞り優先オート(キヤノンだとAeでしょうか?)にして
絞りをF5.6〜11ぐらいに設定されてみてはどうでしょうか?

書込番号:16884998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2013/11/26 23:10(1年以上前)

絞りFの値が小さいとピントの合う距離が狭くなり、ちょっとでも前後するとボケてしまいます。
絞りAvを大きい数字に設定すればいいです。

または、かんたん撮影ゾーンの風景で撮ってみたらどうですか?

書込番号:16885008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/11/26 23:25(1年以上前)

申し訳ありません
キヤノンはAvが絞り優先オートのようです。

書込番号:16885102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/26 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピントはガラス板の様な「面」で存在する

絞りを絞ると、ガラス板の厚みが厚くなって、複数の被写体にピントが合う

被写体をピント面に平行に並べると、複数の被写体でもピントが合う

こんばんは♪

カメラの「ピント」と言うのは・・・
狙った被写体の所に・・・カメラの撮像素子センサーと正対する透明な「ガラス板」の様な「面」で存在します。

この「ガラス板」の厚みに入る被写体にピントが合い・・・このガラス板の厚みに入らない被写体がボケる。。。

このガラス板の厚みを「被写界深度」と言って・・・画面の奥行き方向のピントの合う範囲の事です。

この被写界深度と言うのは・・・
1)絞りを開ける(F値を小さくする)と「浅く」・・・絞りを絞る(F値を大きくする)と「深く」。。。
2)被写体に寄る(近づく)と「浅く」・・・引く(遠ざかる)と「深く」
3)望遠レンズを使うと「浅く」・・・広角レンズを使うと「深く」
4)カメラの撮像素子の面積が大きいと「浅く」・・・撮像素子の面積が小さいと「深く」
なります♪

コンデジの様な小さなセンサーのデジカメはボケ難く。。。
一眼レフカメラの様な大型のセンサーのカメラはボケ易い。。。

と言う事です♪

ご参考まで♪

書込番号:16885153

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/11/26 23:40(1年以上前)

Av モードにして、F8 くらいで撮影しましょう。
手振れしないように SS には気をつけて。(isoで調整)

書込番号:16885167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/27 01:21(1年以上前)

こんばんは。


原因と対策は、皆様がお書きになってる通りですが、少し疑問があります。


撮影状況が、ハッキリしないので何とも言えませんが、
Pモードで、50mm(換算80mm)レンズで3人を撮影したのなら
被写界深度によるピンボケは考えにくいのですが。。。

理由として、Pモードでは絞りは開放の方向ではなく絞る方向で設定しようとします。
次に、50mmで3人を撮影するには、撮影距離もそこそこあるので、
極端に被写界深度が浅くなることはありません。

夕暮れか、室内での撮影で、光量不足のため、開放になったのかも知れませんが。。。
その場合でも、シャッタースピードが遅くなったため、被写体ブレの可能性もありますよね。

もう少し、詳しい状況が解れば、原因も解ると思うのですが。。。


取りあえず、今の段階では、
Avモードで、f5.6より大きな数字にあわせて、その時のSSが1/125以上になるように
ISOを調整してみてください。
どちらが原因でも、解消すると思います。

書込番号:16885471

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/11/27 08:47(1年以上前)

こんにちは。

できるだけカメラからの距離が等しくなるように並んでもらうと
ピントが合いやすくなります。

あと室内でしたら絞りは解放近くになると思いますので、モードは
Pのまま内蔵フラッシュを使ってみましょう。
絞りが少しでも絞られませんかね。

ISOはオートがいいと思います。


書込番号:16886017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/27 09:55(1年以上前)

P(プログラム)モードでしたら、
プログラムシフトを使って
絞りを絞るのがよろしいかと。
シャッター半押し後に、前ダイヤルを回すと絞りとシャッター速度の組み合わせが変わります。
(プログラムシフトについては、取り説のP93に記載されているようです。)

キヤノンの場合、
プログラムシフトしてもワンショットのみ有効ですから
戻し忘れてその後の撮影に影響することもないですから。

書込番号:16886222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/27 18:34(1年以上前)

キャノンX7マンさん こんにちは

>私はカメラ初心者です。設定モードは、基本的にPモードです。
>もしよろしければ設定方法を教えていただけないでしょうか。

被写界深度が浅いのではないでしょうか。 AVモードで絞り値をF5.6程度にして撮ってみてください。
詳しくは

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

で撮られた画の情報(SS AV 等)を入れて計算してみてください。

楽しい フォトライフを

書込番号:16887666

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4 踊るカメラマン 

2013/11/29 14:17(1年以上前)

Pモードの場合のカメラの動作について検証したことがあります。

F値はなるべく「4」に合わせようとします。
SSは「1/60」にしていこうとします。

ぜひいろいろな状況でお試しください。

幅広くピントを合わせるなら、Aモード、もしくはMの方が確実です。

書込番号:16894721

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング