EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

50000円ぐらいの一眼レフ

2017/08/27 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:58件

子どものサッカー写真を撮る為、一眼レフの
購入を考えてますが、この機種とパナソニックの
DMC-G3Wで迷ってます。

動きが早い場面を撮る場合は、どちらのモデルの方が
良いと思われますか?

素人の為、アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:21150371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/27 23:28(1年以上前)

圧倒的にX7♪

書込番号:21150444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2017/08/27 23:30(1年以上前)

晴天や逆光の時、ファインダー付きでないと見にくいですよ。

書込番号:21150447

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/08/27 23:38(1年以上前)

DMC-G3Wなんてどこに売ってるの?kiss買って下さい

書込番号:21150462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/08/27 23:41(1年以上前)

こんばんはー。

こちらの機種で、ダブルズームのやつが良いでしょうね。

書込番号:21150469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/27 23:45(1年以上前)

>プリグランドさん
価格に制約があるのでしょうが、スポーツなら望遠ズームも欲しいですね。

EOS Kiss X7はデジタル一眼レフカメラ、DMC-G3Wはミラーレス一眼です。
どちらか選ぶなら動体に強いEOS Kiss X7ですね。

DMC-G3Wは2011年発売と古く45-200mmのレンズが欲しいなど理由が無ければ勧めませんね。

書込番号:21150482

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/28 00:31(1年以上前)

動いているもの撮るなら、位相差AFのX7ですね。

書込番号:21150583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/28 00:36(1年以上前)

EOS kiss X7が良いです!!!


http://s.kakaku.com/item/J0000001532/
LUMIX G3なんて絶対に買っちゃ駄目!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21150590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/28 00:38(1年以上前)

超X7がオススメです!!!(。・`ω・)ノ

書込番号:21150597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/28 01:41(1年以上前)

パナソニックの方はミラーレスカメラで一眼レフでは有りません。

激しく動く被写体を撮られるなら一眼レフのX7の方が撮りやすいです。

書込番号:21150663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/28 03:16(1年以上前)

>プリグランドさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000001532
この両者なら、どう考えてもX7でよいかと思います。
選ぶとしたら望遠ズームも必要と思いますので、Wズームキットがよいでしょう。

・発売時期
X7も古いと言えば古いですけどG3よりは新しいです。
デジ物はちょっとずつですけど進化速度は速いので、少しでも新しい方がいいです。

・ファインダー
X7とG3で悩んでいるくらいですから、ファインダーは考慮しているようですね。
同価格帯のWズームキットは新しい順にこんなのになりますけど
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000015467_J0000014570_J0000010872_K0000484121_J0000006248_J0000001532
J5 / GF7 / X-A1 / NEX あたりはファインダーないですから、
結局X7かG3になったわけですね。ここは、この選択でいいと思います。
ただこの両者、X7は光学ファインダー・G3は電子ファインダーで別物です。
動体撮るなら表示が遅れようがない光学ファインダーの方がよいかと思います。
つまりやはりX7がオススメ。

・センサー
X7はCanon APS-C・G3はマイクロフォーサーズ(MFT)でX7の方が若干大きいです。
高感度性能・暗所耐性は大きい・新しいセンサーほどいいので、
体育館のイベントなどでも撮影はあるでしょうから、やはりX7でよいかと。

・AFと連写
動体AFならX7の方がいいでしょうね。連写はG3の方が速いですけど、
AFが追いつかなければピンぼけばかりですから速さはあまり意味なくなってしまいますね。

幾つかの要素を挙げてみましたけど、この2者ならやはりX7でよいのかなと思います。
僕も今年アタマに買ってみましたが、大抵のものは十分キレイに写るし小さく軽くて使いやすいです。

書込番号:21150728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/28 03:49(1年以上前)

AFの速いD5300・AF-Pダブルズームキットを65000円で買うと、一万円のキャッシュバックが有ります。

スポーツ撮影には、まずレンズのスピードが有効ですし、×7に比べて暗めに強いです(高感度特性)

さらに×7より画素数も多く、ローパスレスでシャープな写真です。AFポイント数も多く撮影も楽です。

書込番号:21150741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/28 05:06(1年以上前)

>D5300・AF-Pダブルズームキットを65000円で買うと、一万円のキャッシュバックが有ります。

D5300 AF-Pダブルズームキットは昨日からかなり値上がりしてますね。
今現在、価格.com最安値で\72,272です。

書込番号:21150767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2017/08/28 08:22(1年以上前)

皆さま

沢山のコメント、およびアドバイスを頂き
ありがとうございます。

やっぱり、X7の方がいいのですね。

考えていた以外にD5300もアドバイス頂いたので
X7か、D5300で検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21150945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/28 17:29(1年以上前)

そもそもなぜ市場に殆ど残っていないG3と悩んでいたのでしょうか…

ちなみにGシリーズから選ぶとなると、最低でもG7以降を選ぶべきで、この世代からDFDの採用など、動体にも対応できる能力が備わりました。
シャッターを押す前後1秒を記録したり、秒間30コマの連写をずっと続けたりできる4Kフォトにも対応します。(この機能はシーンを選びますが…)

書込番号:21151789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

いつもお世話になっております。
娘(小6)のミニバスケの試合の撮影についてです。

どのモード、設定(F値、シャッター速度、ISO感度等)にしたらいいでしょうか?

【条件】
1.カメラ「Kiss X3(X7ではありません)」 レンズ「EF50mm F/1.8 U」
2.撮影場所「体育館(コートサイトから撮影)」
3.フラッシュ禁止

※1 経済的な理由から、フルサイズ機への買い替え、高価格なズームレンズの追加購入はできません。上記の条件でお願いします。
※2 F値、シャッター速度、ISO感度の関係については、それほど詳しくありません。一般常識程度です。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:21040773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/13 19:45(1年以上前)

>000kawashima000さん
一例ですが
シャッタースピード優先モード SS 1/500sec 程度
ISO auto (上限3200くらい)
連写
オートフォーカスは中央一点 (この測距点で常に 娘さんを追うようにします。)
AIサーボAF

で、いいと思います。
(F値はおそらく自動的に開放のF1.8になると思います。)

書込番号:21040797

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/13 19:55(1年以上前)

設定はSakanaTarouさんのアドバイスに従っていいと思います。

ただし、機材的にかなり不利な状況です。

まず、綺麗な写真は期待しないこと。

それと、ピンボケ写真を大量生産することになりますが、それは仕方ないと割り切って下さい。

書込番号:21040826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/13 19:58(1年以上前)

>000kawashima000さん
その場で1枚 撮って
それを基準に各設定をシフトしていけば良いんだよ。
ミニバスケに限らず
いつだって そうだよ。

書込番号:21040839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/07/13 20:03(1年以上前)

学校の体育館ですかね?

被写体をある程度止めるなら
シャッタースピードを1/500前後にしたいところ、
絞りはF2.8でISOは3400〜6400位かと


X3ですからISOは拡張機能を使って
64000と12800には出来ますが高感度ノイズに満足いかないかと。

ISOを3200にして絞りは2.8か1.8でシャッタースピードはどのくらいになるかですね。

で私しなら絞り優先で、F2.8でISOは3200。
被写体がぶれる場合は、絞りを1.8にしますね。

高感度によるノイズが満足出来なければ
ISOを1600にして絞りはF1.8にするしか無いかな。。。

被写体ブレは多少我慢して・・・


あとは
測距点中央1点で、AIサーボAF、
連写の設定。


書込番号:21040851

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/13 20:15(1年以上前)

ニコンのD7200ですが昨年まで孫のミニバス時折撮ってました。

シャッター速度優先1/500秒
絞り値とISOはカメラ任せ
と言ってもISOの上限6400に設定してました。

フォーカスは中央一点のみでAFはコンティニュアンス(Cモード)
真ん中に孫を捕らえながらの連射
3枚の連射であれば2枚目にベストショットがくる感じです。

レンズは明るくも無い便利ズームで開放F値は5.6です。
でも望遠端300mm(換算450mm)だったのでフレーミングは楽でした。

お持ちのレンズが50mm F/1.8(35mm版換算だと80mmかな?キャノンは)
開放値が明るいので、露出的にはたぶん問題ないと思いますが
いくらコートサイドと言えど単焦点ではちょっと辛い気がします。
試合中に移動しながらベストショットが撮れる位置確保が
最大の問題点だと思います。

まずは、1回シャッター速度優先1/500秒で
あとはカメラ任せで追いかけてみてはいかがでしょうか?

フルオートで撮るとフォーカスがどこへ行くかわからないので
(敵側の選手にフォーカスしたりします。)
まず、手っ取り早い中央一点の固定で追っかけてみてはと思います。
ああ、フォーカスは固定じゃなくてコンティニュアンスの被写体追従モードで
もちろん連射の連続です!(3コマ〜5コマ程度かな?)

その結果に依ってズームレンズ等買い足しの方向で検討されてはと思います。

書込番号:21040882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2017/07/13 20:18(1年以上前)

こんばんは。
X3ユーザーです。

設定はSakanaTarouさんの仰るような感じで良いと思いますが、X3のISO3200ってかなり荒れますよね…。
個人的には、できれば1600以下に抑えたいところですが、おそらく厳しいですよね。

あと、50mmはF1.4を使ってますが、どちらもそんなにAFの速いレンズでもないので、皆さん仰るとおりピンぼけ率も高いと思います。

シャッタースピードを稼ぐためにRAWで少し暗めに撮って現像時にDPPで持ち上げるとか、事前に実際に近い環境で練習しておくとか、動きの激しくない瞬間を狙うとか、そんな感じでしょうか。

書込番号:21040890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/13 20:27(1年以上前)

ミニバスケはこれから初めて撮られるのですか?
経験があるのでしたら、どういった問題点があったか教えて頂くと解決がスムーズにいくかもしれません。

50mm f1.8はこのような撮影に向いたレンズですので良いと思います。ボディも大丈夫です。連写でたくさん撮って後から良いものを選ぶ作戦が良いでしょう。

撮影モードにスポーツがあると思いますが、思い通りに撮れるとは限らないので、Mモードで他の方の言うとおりの設定を試して見られると良いと思います。
その他の技として、露出補正を少しマイナスにしておくとその分シャッタースピードかisoに余裕が生まれます。
後でパソコンで明るくすれば綺麗な写真になりますので大丈夫だと思います。

書込番号:21040906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/13 20:31(1年以上前)

機種不明

1/320秒でもなんとか動きを止められる時もあります

ニコン使いで、ミニバスケではなくBリーグを時々撮っているのでちょっとお邪魔します。

設定の前に…
以前同じ質問をされてましたよね? 
皆さんから色々アドバイスがあって、それを踏まえて試してみますと返信されていますが、その結果はどうだったんでしょう?

同じ質問をまたするという事は、以前のアドバイスでは思った程の写真が撮れなかったからでしょうが、どこがどうダメだったかを書かれた方がより具体的なアドバイスがつくと思います。

ただ、 Kiss X3 は8年程前のカメラで、明るいレンズをつけても、そもそもボディ側でどの程度の明るさまでAFが効くかとか決まる部分があるので、色々厳しいだろうと思います。

そういったカメラで頑張るなら、一番大切なシャッタースピードをコントロールして他はカメラ任せにするしかないかなと。
ISOはカメラ任せで上限値指定で明るさに問題がなければ徐々に下げていく という事で、お嬢さんを追いかけて、これなら撮れるという設定を見つけ、後は枚数を撮って良く写っている写真を選別していくしかないかなと思います。

設定はSakanaTarou さんがお書きの設定で良いと思いますが、
シャッタースピード 1/500秒で ISOが上がって厳しいようなら、もう少しシャッタースピード遅くするしかないかと。

後、連写もすぐ底をつくでしょうから、ゲーム展開を読んで、ここから撮り始めると肝心のシーンが撮れないとか、こう狙う方がピンボケが少なくなるとか、カメラの性能を感覚として掴んでいく事も大切かと。

あと…
ご予算厳しいようですしKissX3で頑張って撮影しているようですが、
どうしてもISOが上がりすぎてしまうとか、スコアボードとか動かない物を撮ってもAFがなかなか合わないというような環境なら、いっそパナソニックのFZ300http://kakaku.com/item/K0000808287/spec/#tab とかへの買い替えを検討されてみては如何ですか?

書込番号:21040918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/07/13 20:53(1年以上前)

別機種

古い写真ですが…

体育館の暗幕が開いているか閉まっているか、開いていたとして外光の入り具合は…? が一番の問題だと思いますが、
前回の試合等ではどうだったでしょう?
その辺も書かれるともっと的確なアドバイスが受けられるかもしれません。

私も、かなり昔ですがX3で子供のバスケットを撮ったことがあったので探してみました。
詳しい状況はあまり覚えていないのですが、撮影環境は悪くなかったものの、AFの遅い便利ズームだったので、
追うと言うより待っていたと思います。
50/F1.8UのAFは遅いので、動いているところを狙い続けるよりは、ゴール付近等ポイントを決めて、ほぼ置きピン状態で
撮った方が、歩留まりは上がる可能性があります。
モードはTvでも良いのですが、開放だとピント面はかなり薄いので、会場が明るければ、少し絞ってAvモード、SSは成り行き
もアリだと思います。
また、X3の場合ISO AUTOの上限は1600ですから、暗いようでしたら3200にしても良いと思います。

試合全体の記録ならビデオの方が有効だと思いますが、写真は、沢山撮っった中で1枚でも2枚でも気に入ったのがあれば、
成功だと思います。
何よりも、沢山撮ることを念頭に、ガンバッテください!

書込番号:21040987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/13 21:39(1年以上前)

X3所有していますが、画質を考えるとISO1600、上げても3200ですね。

シャッタースピード優先で1/500。
AIサーボで中央1点。
一応連写に設定。

画質より記録優先ならISO6400まで上げるのもありかなと思います。

小6だとミニバス最後でしょうから、購入は無理でも70-200of2.8をレンタルしたら良いかなと思います。

書込番号:21041116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/13 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピントはAIサーボ 中央1点(フォーカスポイントを任意に選択) 顔を狙わない事(^^;

アップで撮るときも 胸のゼッケンのアタリを狙う

こんばんは♪

いつものワンパターンになりますけど(^^;

>設定(F値、シャッター速度、ISO感度等)にしたらいいでしょうか?
↑コレを具体的に教えてあげられる人は居ないと思います(^^;(^^;(^^;

何故なら・・・露出の設定と言うのは5+5と設定すると・・・必ず「10」って答えの写真が撮れるモノでは無いからです。。。

つまり・・・俺は「5+5」と設定するのが良いと思うよ♪ 先週その設定で上手く撮れたよ♪・・・って教えられて。。。
コレを丸暗記で覚えても意味が無いわけです(^^;(^^;(^^;

だって・・・答えは「10」って決まってるわけでは無いんで(^^;
その体育館の明るさ=「答え」が「7」や「8」だったら・・・「5+5」の設定では上手く撮れないからです♪

謎の写真家さんのアドバイスにあるように。。。
「5+5」って設定を参考にして・・・
答えが「7」だった時に・・・「7」=〇+●・・・〇と●に入る数字を答えなさいと言う算数問題を解いて。。。
「7」=5+2 あるいは「7」=4+3・・・と代入する数字を「シフト」して・・・算数の答えを導き出せればよいのですけど??(^^;

つるピカードさんのアドバイスにある通り。。。
X3のISO感度オートの設定は・・・ISO1600が上限ですので(^^;
まあ・・・1/500秒のシャッタースピードを稼ぐのは難しいと思いますよ(^^;(^^;(^^;
F1.8の開放でも・・・やっとこさだと思います(^^;(^^;(^^;

ISO感度変えるのも・・・KISSはメンドーなので(^^;
最初からISO3200で行くか(ノイズを我慢する覚悟で行くか??)・・・1/250秒程度のシャッタースピードで粘るか(多少のブレを許容するか??)・・・覚悟を決めた方が良いと思います♪

被写体ブレと・・・シャッタースピードの目安です♪
1/15秒以下・・・手ブレ/被写体ブレのオンパレード(^^; 三脚/フラッシュを使って写す世界
1/30秒・・・1秒動くな!!ジッとしてろ!! ハイ!チ〜ズ♪で慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかも??
1/60秒・・・ほぼ動かない被写体(座ってる所、チョットした手足の仕草程度)ならOK♪
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の徒競走、一般的な人間の諸動作の動き程度ならOK♪
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技撮影するならコレ以上!
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきも鮮明に写し止めたければコレ以上!
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛。サッカーやバレーのボールをある程度止めるならコレ以上!!
↑ってことで。。。バスケ撮るなら・・・皆さんのアドバイスにある通り最低でも1/500秒・・・出来れば1/1000秒〜1/2000秒のシャッタースピードで撮影したいんですけど。。。

体育館は暗い(写真を撮るには「光」が少ない!!)ので・・・こんな速いシャッタースピードで設定するのは困難なんです(^^;
まあ・・・救いはF1.8と言う明るさのレンズが使える所なんですけど(^^; ←これなら1/500秒で撮れるシーンもあると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:21041422

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/14 01:48(1年以上前)

>000kawashima000さん

過去スレ読みましたが、
安価なレンズの追加は良いということですよね。
前回、EF50mm F/1.8 Uを追加購入されたのかと。

色々試してダメなのは、
EF50mm F/1.8 UのAFが遅いからではないでしょうか。
当方もこのレンズ使っていますが、
動きものにはAFが厳しいかと思います。

今回は、EF50mm F1.8 STMを追加購入されてはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000775509/

同じ画角の単焦点の買い替えなので、
新鮮味がありませんが、
AFスピードが上がって、AIサーボAFで追えるのではないでしょうか。
画角は慣れているでしょうし、望遠は、トリミングする。

設定は、ISO1600が目いっぱいぽいので、
私なら、マニュアル、ISO1600、F1.8、SS1/500にまずしてみると思います。
これで暗ければ、RAWで撮り、露出を1段下げて、後で持ち上げるでしょうか。

ご検討ください。

書込番号:21041705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/14 04:34(1年以上前)

>000kawashima000さん
よく分からないんですけど、なんでX3なのにX7カテに書いてるの?
古くてってのならデジ一眼全般とかにすればいいし
設定を知りたいだけならカメラ全般カテでいいのに

書込番号:21041799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/14 06:20(1年以上前)

>000kawashima000さん
シャッタースピード優先で1/500秒より速く設定し、ISOオートでしょうね。

書込番号:21041852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/14 08:24(1年以上前)

>000kawashima000さん

50mmのレンズですと、ご自身の足で移動しないと、離れたとき小さくなりますけど・・・
編集でトリミングされても、解像度の高いレンズでないと・・・
EF85mmF1.2とかEF135mmF2とかを買われては如何でしょうか?

あと、カメラのISO感度がイエロー(1600)・レッドゾーン(3200)の部分で撮影するので、ノイジーになり易いかと思います。まあ、我慢されるのでしたら問題ないかと思います。
現行の最新のカメラですと、1段程度は改善されているかと思います。

書込番号:21041992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/07/14 21:06(1年以上前)

いつもお世話になっております


パクシのりた さん
>よく分からないんですけど、なんでX3なのにX7カテに書いてるの?
古くてってのならデジ一眼全般とかにすればいいし
設定を知りたいだけならカメラ全般カテでいいのに

「カメラ全般カテ」で質問すればよかったのですね。X7と勘違いされたのなら(以下略)


ハワ〜イン♪ さん
>同じ質問をまたするという事は、以前のアドバイスでは思った程の写真が撮れなかったからでしょうが、どこがどうダメだったかを書かれた方がより具体的なアドバイスがつくと思います。

運動会、お祭り、長女のソフトテニスの試合等の撮影が主でした。これらは屋外ということもあり、思い通りの写真が撮れました。自分なりにですが…
次女のミニバスケの試合がキットレンズでは撮れないことに驚きました。そこでEF50mm F/1.8 Uを購入したのです。


Happy 30D さん
>今回は、EF50mm F1.8 STMを追加購入されてはどうでしょう。

おすすめの製品(EF50mm F1.8 STM)は、レンズ購入時に展示されていて、店員から新製品なのでと勧められました。なぜ、こちらを購入したかというと数千円安かったからです。今となっては後悔しています。わが人生は悔いの連続です。ラオウがうらやましい。


設定はTv(シャッター優先)モード、AI フォーカスAF、測距点中央1点、連写。
皆さんはAIサーボAFをおすすめですが、やはり違うのでしょうか?


謎の写真家 さん
>その場で1枚 撮って
それを基準に各設定をシフトしていけば良いんだよ。
ミニバスケに限らず
いつだって そうだよ。

撮影する体育館、暗幕の有無等、撮影状況は毎回変わります。Tvモードにして、シャッター速度を1/320、1/400、1/500のどれかを選んで撮影を行っています。なので、シャッター速度とF値の関係、F値と被写界深度の関係は理解できています。自分なりにですが…(2回目)
ところが、ISO感度は毎回同じ設定で撮影を行っているのです。撮影状況に応じてISO感度も変えるべきだと分かっているのにです。ISO感度をさわらない(さわれない)原因は、専門知識が無いからです。まもなく始まる夏の大会以降は、ISO感度の設定も行っていきたいと考えています。ISO感度について、分かりやすく教えてもらいたいというのが本音です。
シャッター速度、F値、ISO感度を自分で設定し、それを基準にしてベストを探していく。その通りだと思います。ですが、専門知識を持った人に訊くことができる環境があるわけなので、つい(以下略)


ハワ〜イン♪ さん
>お嬢さんを追いかけて、これなら撮れるという設定を見つけ、後は枚数を撮って良く写っている写真を選別していくしかないかなと思います。

この4月に副キャプテンに選ばれました。本人はやる気がみなぎっています。背番号は5番。試合で活躍できるようになり、チームにも貢献しています。試合中の娘は、美しく輝きに満ちています。その姿をうまく切り取れないのが残念であり、申し訳ないと思っています。


みなさん、ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。いつかTvモードを卒業し、プロのようにMモードで撮れるようになれたらと思います。道は遠いですが。

書込番号:21043284

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/07/14 21:25(1年以上前)

室内での撮影はカメラにとって暗い場所です。
さらにスポーツとなると非常に難易度が高くなります。
ある程度の結果を望むならどうしてもそれなりの機材が必要になってしまいます。

AFの追従性が問題なら、できるだけ動きが遅いシーン狙って撮るとか、
シャッタースピードを遅めにして流し撮りで撮るとか
それなりの工夫も必要かと思います。

それでも満足な物が撮れないのであれば、機材を変えないと難しいでしょうね。

書込番号:21043328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/14 21:55(1年以上前)

>000kawashima000さん
ISOにさわれないってのは、固定にしているってことでしょうか?
そっちはオートでいいのではないでしょうか。
あとは出てくる絵のようすを見て、上限設定すればよいかと思います。

毎回撮影条件(露出)が変わるとしても、
被写体ブレが止まるシャッタースピードは別なのでは?
シャッタースピード優先でとりあえずしばらく撮って基準を作り
そのようすからシフトさせるってのは、
まず撮れた状態で被写体ブレが止まってなければもっとSS上げる・
止まってるならギリギリまで下げていくになるかと思います。

これはISOの許容上限との兼ね合いもありますが、
可能であれば絞れるなら絞ると絵がちゃんとしてくるかもしれません。
F1.8はピントが薄いので、被写体ブレの他にピンぼけも起こしやすいわけで、
マニュアル(M)モードで上記シャッタースピードに設定する以外に
絞りをF2.5とかF2.8とか明るさ的にイケればF4とか絞ってみると
うまく撮れる場合もあるやもしれません。

書込番号:21043428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/14 23:34(1年以上前)

こんばんは♪

〇ISO感度について

ISO感度ってのは、もともとフィルムの感光感度を表していたもので・・・ISO感度を変えるには、フィルム毎に交換しなければならなかったわけです(^^;
高感度と言っても・・・我々一般庶民が使うのはISO400位までで・・・フィルムカメラの最後期にISO800なんてフィルムが「写ルンです♪」に採用されて・・・結婚式場なんかで売ってましたかね??(^^;

デジタルになって・・・このISO感度がダイヤルで自由に変更できるようになりまして(^^;
デジタルでは・・・撮像素子センサーの感光感度を示す値なわけです♪

フィルム時代は・・・露出を決めるパラメーターは、もっぱら「絞り」と「シャッタースピード」の2つの要素だったんですけど。。。
先述の様にデジタルではISO感度も自由に変更でき・・・近年ではフィルムでは考えられないような、ISO6400やISO12800なんて「超」高感度まで実用的に使えるようになったため・・・この「ISO感度」を含めて露出のパラメーターを考える様になりました♪
つまり・・・露出を3つの要素で設定する様になってきたわけです。

ただ・・・基本・・・露出は「絞り」と「シャッタースピード」で設定するもので・・・ISO感度はカメラ君の「ドーピング剤」の様なもの??と考えた方が良いと思います(^^;(笑

ISO感度を上げて・・・カメラ君をドーピングすると??  カメラ君(センサー)の光を感じる感度が敏感になりまして。。。
チョットの刺激で早く逝っちゃう♪(下品な表現でゴメン(^^;))
つまり・・・少ない光にも敏感に反応して「短時間」で感光できる=速いシャッタースピードを使って撮影できる様になる♪
↑と言う、ありがたい機能なんですけど。。。

ドーピングには「副作用」が付き物で(笑   「ノイズ」と言う副作用が出るわけです(^^;(^^;(^^;
↑この「ノイズ」どこまで我慢するか?? ってのは、カメラマンであるスレ主さんの価値観次第で・・・第三者がとやかく言う問題ではありません♪

写真は、シャッターチャンスが第一!! その決定的瞬間を撮ってこそ価値があるもんだ!! ノイジーであっても、その決定的瞬間を記録したことに価値がある!!・・・と思えばISO感度をガツン!!とドーピングして撮影するべきですし。。。

いやいや・・・そんなノイジーでザラついた写真なんか他人に見せられるか!! そんな写真撮るくらいなら撮らない方がマシ!!
・・・と思えば、ブレブレ写真覚悟でISO感度を下げて・・・遅いシャッタースピードでも止まる(ブレ無い)場面を狙ってシャッターボタンを押すしかないです(^^;(^^;(^^;

カメラや写真ってのは・・・ほとんど「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則で出来てますので。。。(^^;(^^;(^^;
両方一辺に解決する方法ってのは無いです(^^;  ノイズレスにするためにISO感度を下げて・・・ブレ無い様にシャッタースピードを速くする方法ってのは無いです(^^;

算数に強ければ??(^^;(^^;(^^; 露出における、絞り/シャッタースピード/ISO感度の関係は、こーなります↓

「露出(明るさ)」+「ISO感度」 = 「絞り」+「シャッタースピード」
↑ISO感度と言うのは、露出(写真の明るさ/出来栄え)に対して、見かけの明るさを明るくする(増幅する)機能ですので。。。

計算上は??
「露出(明るさ)」 = (「絞り」+「シャッタースピード」 ) −「ISO感度」   ←こー言う考え方でも良いと思います♪

体育館の明るさ(露出)は・・・概ねEv6〜Ev8程度です。。。
条件の悪い学校の体育館だとEv6位で・・・そこそこ普通の体育館でEv7位・・・代々木体育館クラスでEv8位です(^^;
Ev6と言うのは・・・ほぼほぼ・・・夜の室内(明るい白色蛍光灯)と同程度の明るさになります(^^;
と言う事で・・・真ん中を取って「Ev7」で計算すると??

Ev7= F2.0(Av2)+ SS1/30秒(Tv5)  ISO感度100(Sv0)の時。。。こーいう明るさです♪

ココからISO感度でドーピングすると。。。
Ev7+ ISO200(Sv1) = F2.0(Av2)+ SS1/60秒(Tv6)
Ev7+ ISO400(Sv2) = F2.0(Av2)+ SS1/125秒(Tv7)
Ev7+ ISO800(Sv3) = F2.0(Av2)+ SS1/250秒(Tv8)
Ev7+ ISO1600(Sv4) = F2.0(Av2)+ SS1/500秒(Tv9)
↑って事で・・・Ev7くらいの明るさがあれば?? ISO感度AUTO(上限1600)でも・・・ギリギリ1/500秒が稼げそうですね?って話です(^^;;;

Ev6なら地獄で(T_T)・・・Ev8なら天国(^O^)/ って事です♪

ご参考まで♪ 

書込番号:21043665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/15 00:19(1年以上前)

屋外での運動会、お祭り、長女のソフトテニスの試合等は思い通りの写真が撮れたようですが…

>皆さんはAIサーボAFをおすすめですが、やはり違うのでしょうか?

この質問自体ちょっとおや? っと思いました。
屋外でも「AI フォーカスAF」 と 「AIサーボAF」 は切り替えて試せるような気がするのですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8635684/#tab

私はもっと古いKissをオートでしか使っていなくて、その後ニコンに買い換えてしまいましたが、2008年の40Dのスレを見ると、AI フォーカスAF」は使えないと皆さん回答されていますし、撮影していて実際にAFが迷うという経験はないのでしょうか?

>撮影する体育館、暗幕の有無等、撮影状況は毎回変わります。
>ところが、ISO感度は毎回同じ設定で撮影を行っているのです。撮影状況に応じてISO感度も変えるべきだと分かっているのにです。ISO感度をさわらない(さわれない)原因は、専門知識が無いからです。

ISO感度についての詳細は#4001 さんが詳しく書かれているので、そちらを見れば分かると思いますが、
暗幕の有無などにもよりますが、自然光が十分に入る体育館以外は、人の目には同じ明るさに見えても明るさのムラ(フリッカーもありますし)があります。 Bリーグの試合を撮影していても、ISOをカメラ任せの自動制御でワンプレーを連写しても一枚毎にISOは違ってきます。

なので、ISOの許容上限(出来れば室内で)が幾つかを決めたら、
1/500秒で撮れなければシャッタースピードを下げていき、お嬢さんがどのスピードから被写体ブレを起こすかで、そのシャッタースピードまで落として撮って、まだ厳しければISOを上限まであげていくしかありません。

私はニコン使いですが、陸上部の子供の大会を撮っていて、春の開催で天気が悪いと照明が点灯する時もあって、上手く撮れなかったのでニコンの有料講座を受講して質問した事があります。
講師は、私の写真とシャッタースピードなどの設定情報を見て、このカメラじゃ撮れないよとバッサリ。
それでも撮りたいんですと食い下がったら、ノイズが増すのを覚悟してISOをあげるしかないねと…

室内のミニバスケも同じです。

書込番号:21043781

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

標準

現在、初一眼の購入を迷っています。

2017/08/21 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

ミラーレスはOM-D E-M10を所持しています。

目的は、ポートフォリオ・人物撮影・モデル撮影・商品撮影・広告用画像撮影なんですが、D5300などのD5x000シリーズとX7で迷っています。

Kiss X7は、エントリーモデルで低価格が売だったようですが、最近は残っている分だけになり高騰しているように見えて、イマイチお得感がないなという印象です。
大体予算を5~6万前後で考えているのですが、中古機で似たような価格帯で狙い目がありましたら、X7/D5300と比較して教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21133843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/21 12:13(1年以上前)

Dondon値上がります!!!(*`・ω・)ノ

X7わ今がカイです!!!(*`・ω・)ノ

書込番号:21133847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/21 12:27(1年以上前)

ポートフォリオ?

書込番号:21133884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/08/21 12:35(1年以上前)

>NYANONーにやのんさん

IT系の用語になってしまうのでしょうか、、日々の業務の進展やポスターなどが実際に日々どのように使われているかなど、日記的に残すことの意味としてウチの会社では使ってます。間違いがあればすみません

書込番号:21133903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/21 12:43(1年以上前)

低価格というより、小さく、軽いが売りですね。

値段も在庫がなくなってきているのか、上がり気味なので、後継の X9 も
比較候補に入れると良いと思います。

書込番号:21133923

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/21 13:00(1年以上前)

その目的なら OM-D E-M10 で十分だと思われます・・・・(X7と比べてですが)。

書込番号:21133980

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2017/08/21 13:03(1年以上前)


>mt_papaさん
回答ありがとうございます。
候補として見て見ます!

>杜甫甫さん
回答ありがとうございます。
ミラーレス機は、プライベート用なので、仕事用一台欲しいなーと言う感じなのです。仕事柄メイン撮影者ではなくて、サブですがですがプロデュースしてるアイドルやレイヤーの方を撮影することもあるので一眼レフで探してます!

書込番号:21133988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2017/08/21 13:03(1年以上前)

私も、杜甫甫さんと同じ事思ってました。

書込番号:21133991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/21 13:05(1年以上前)

>ハイネ13さん
ちょっと前ならX7ダブルズームキットは45000円でしたからねー
ところでE-M10のままではダメなんでしょうか???
そっちのレンズ流用でMFTで探すってのは???

X7はニコンで言えばD3000シリーズみたいなものなので
割高感もあったりするならD5000シリーズがいいのではないでしょうか。
それでもどうせ買うならD5300以降のダブルズームになると思うので(望遠いりますよね?)、
その中ならX7は安い方だと思うのだけど(D5500はAF-Pレンズでないので抜きました)。。。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000019973_K0000942559_K0000922073&pd_ctg=0049
予算的にOKならD5300AF-Pだしもっとゆるせば5600ですね。

もし標準ズームだけで足りるとしても、やはりX7は安いのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_J0000011499_J0000019972_K0000595685_K0000651897_K0000942558_J0000025061_K0000922071_J0000010854_J0000014511_K0000922072&pd_ctg=0049

書込番号:21133999

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/21 13:18(1年以上前)

>ハイネ13さん
私も最初、ポートレートの間違い?と思ったら、クリエイター業界では、スレ主さんの使い方でポートフォリオっていうんですね。
私は金融系だったので金融商品の種類・バリエーションみたいなイメージで捉えてました。

さてカメラの話ですが、個人でご購入でしょうか?それとも会社経費でご購入でしょうか?
もし、個人ならD5300のAF-Pダブルズームを購入し、不要な望遠ズームをヤフオク等で売れば、4万円台で入手できることになります。
今、D5300+Af-P の18-55標準ズームが62,000円ほど、一方これに70-300を追加したダブルズームなら67,000円。差額たったの5000円です。
一方この望遠ズームは単品で買うと、3万円台のお値段で、ヤフオクでの落札相場が2万2〜3千円ほど。手元に2万円戻ってきたとして4万7千円で買えたことになります(^^)

今ならこの買い方がお得だと思います!

ちなみにAF-Pは最新のレンズでAFにステッピングモーターを採用。これAFがめちゃくちゃ速く、シャッター推した瞬間にピピっとピントが合うかんじです。
またフルタイムマニュアルと言って、AFした後にピントリングを回すとすぐにマニュアルフォーカスできるので、商品サンプル撮影など微妙にピントを追い込む必要がある場合など、とても便利だと思うんです。
これが以前のAF-S18-55だとフルタイムマニュアルできず、レンズの横にあるスイッチでAFからMFに切り替える必要があり、まぁ基本はAFで撮ること前提のレンズでした。

またAF-Pは、ピントリングがズームリングの前にありますがズームを回してもピントリング位置が変わらないので操作しやすいんです。
(確か以前のAF-Sだとピントリングはズームすると一緒に伸びるんじゃなかったかな?これもそもそもMFすることなんて想定してないという設計かも・・・)

ちなみに、私もD5300でAF-P18-55を使用しています。とても小型軽量な組み合わせで、フルサイズも持っていますが、この軽快さ加減で持ち出すことが多くなっています!

レビューと作例をアップしているので、お時間ある時にでもご参照ください。
D5300レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
AF-P DX 18-55 レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab

口コミにアップしたサンプル
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的にアップ撮影)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/

書込番号:21134019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/21 13:21(1年以上前)

>ハイネ13さん
勉強不足ですいません。
金融関係のポートフォリオしか認識がありませんでした。
作品集みたいなものもポートフォリオなんですね。

仕事で撮影するアイドルやレイヤーの写真となると、APS-Cのセンサー
がm4/3より大きいいのでバックをぼかしてなども期待できますね。
フルサイズは予算オーバー。

X8iや8000Dに50/1.8でどうしょう?
こちらも新品では予算オーバー。
X8i 18-55キットと中古の50/1.8Uならば7万以下で買えるのではないでしょうか?
アイドル、レイヤーさんならキヤノンの色が良いと思います。

ポートフォリオ・・・良い勉強になりました。

書込番号:21134028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/08/21 13:24(1年以上前)

こんにちは

仕事用というか、業務用なんですね。
それなら
80Dなどの中級機とレンズ、フラッシュとかいろいろ
すべてしっかり予算とって考え直したほうがいいんじゃありませんか?

書込番号:21134035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/21 13:27(1年以上前)

どちらかならD5300でしょうか。
レンズはAF-Pダブルズームキットで。
注)D5300ダブルズームキットは3種類有るので気を付けて下さい。↓
■AF-Pダブルズームキット
標準レンズと望遠レンズが最新のAF-Pレンズ(望遠レンズは70-300mm)
■ダブルズームキット
望遠レンズが55-300mm
■ダブルズームキット2
望遠レンズが55-200mm

選ぶならAF-Pダブルズームキットです。

書込番号:21134038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/21 13:45(1年以上前)

日中シンクロが必要ならキヤノン
要らないならどっちでもいいって感じかな

まあ、ニコンもD7000番台なら問題ないわけですが

ニコンだと個人的にはD5500で大幅進化したので
AF−Pの付属するD5600がいいなあと思ってしまう…

それかD3400

書込番号:21134069

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/08/21 13:49(1年以上前)

>プロデュースしてるアイドルやレイヤーの方を撮影することもあるので一眼レフで探してます!

これはレスポンスを重視するという意味でしょうか?
それともいわゆるハッタリという意味でしょうか?

前者ならKissでもいいでしょうけど、後者ならE-M10もKissも変わらない
のではないですかね。最低二桁機(70Dとか80D)あたりにしないと
いけないように思います。

書込番号:21134077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/21 17:05(1年以上前)

>APS-Cのセンサーがm4/3より大きいいのでバックをぼかしてなども期待できますね。

きっとレンズじゃ大して変わらない!w
でも、少しでも素子が大きいほうが望みなら、ニコンかソニーかペンタックスにしましょう!

あと、X7にすると、下手すると今より暗い所に弱くなる可能性もあるのでご注意を!

モデルさんに対する貼ったりなら、せめてD8000とか・・・!?

書込番号:21134398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/21 18:36(1年以上前)

>ハイネ13さん
D5300AF-Pダブルズームキットにスピードライトですね。

書込番号:21134584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/21 18:37(1年以上前)

皆様親身に回答して頂きまして本当にありがとうございます。

あまりモデルさんへのハッタリは考えていません。

私の業種なんですが、
所謂DTPでも広告でもWeb系でもアイドルプロモーションやモデル確保なんでもやるWebのなんでも屋さんだと思っていただければ幸いです。
その中で自分の写真へのセンスを磨くためということが、個人的な理由と、実際仕事では、カメラマンが同行していますので、あくまでサブ的に記録していく形です。ただ、実際ECのお客さんの商材の撮影もしたりしますので、できるだけ良い画質で提供したいなと思っての今回の購入検討です(;´∀`)
※実際のECではそこまでの画質が求められていないことは別としてw

個人的なことなので、もちろん実費です。

皆様の貴重なご意見を参考にして吟味したいと思います(*´ω`*)

書込番号:21134589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/08/21 21:00(1年以上前)

中古でマイクロフォーサーズをもう1台と、レンズ♪

em5の12-40キットが狙いたいなぁ〜♪

書込番号:21134915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/08/22 08:22(1年以上前)

>目的は、ポートフォリオ・人物撮影・モデル撮影・商品撮影・広告用画像撮影・・・
とか書かれてたんで、そりゃあフルサイズだろうって思いました。

でも
>大体予算を5~6万前後で考えているのですが・・・
ああ、じゃあX7でも5300+AF-Pでもどっちでも良いんじゃない??って思ったんですが

>実際仕事では、カメラマンが同行していますので・・・
って言うのを見て、やっぱフルサイズじゃないの!って思いました。

>個人的なことなので、もちろん実費です。
は承知した上でですが
D750 24-120 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000693265/

カメラマンも同じ人間です。同行する人のカメラ自体もしっかり見てます。
たぶん顔馴染みだと思います。
相手が、フルサイズさりげなく持たれてたら、カメラマンにとっては
かなりのプレッシャーです。
・・・「こりゃ、下手な仕事は出来ねぇなぁ・・」って

>その中で自分の写真へのセンスを磨くためということが・・・
D750 24-120 VR レンズキット
年末か来年初頭、後継機の噂がかなり信憑性も高く広がってます。
実は自分も狙ってます。
価格的にも狙い目だと思います。いっちょうフルサイズってのは無しですか?

書込番号:21135971

ナイスクチコミ!0


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/22 12:00(1年以上前)

クリエイティブ系の職業の作品集や実績をまとめたもののことを 「ポートフォリオ」 って言いますよね。
フォトグラファーの場合は、 「ブック」 って呼ぶケースが多いです。
映像系は 「デモリール」 や 「ショーリール」 ですね。
私は逆に、金融関係のポートフォリオって意味を知りませんでした。笑



エントリークラスの細かい差は分かりませんが、私ならバリアングルがついている D5300 です。
撮ってだしJPEGなら差はあるのでしょうが、Rawで撮ってら、出てくる画はどっちでも一緒です。
スレ主さんの目的なら、Rawで撮り、現像やレタッチを覚えた方が絶対に良いです。

贅沢を言うなら、撒き餌の単焦点レンズが1本欲しいとこです。
キャノンなら 50mmF1.8、1.5万円ほどです。(ニコンの方は何があるか知りません)

所詮、キットレンズはキットレンズなんで、被写界深度も深く解像力もないので、どうしてもベタッとした画になりがちです。
それに、暗いズームレンズだと、被写界深度のコントロールが勉強できないということも大きいです。
初めはキットレンズだけでも良いと思いますが、画角の感覚が掴めてきて、余裕があれば、1本買ってそれで作品を作れば良いと思います。



余裕があればフルサイズを、と言いたいところですが。
(プロはフルサイズ以上がお約束みたいなところがありますし、ニコンキャノンのAPS-Cは良いレンズありませんので)

ただ、人それぞれ予算もあるでしょうし、別にAPS-Cでもキレイな写真は十分に撮れます。
見た目のパフォーマンスなんてクソの役にも経ちませんし、カメラの大きさの差でテンションあがるのは素人モデルさんかそれに近い人くらいです。
重要なのは結果です。

書込番号:21136371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2017/08/18 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ホワイト]を愛用しているものです。そろそろ、新しい一眼レフを購入しようと思っています。ファインダーがついた物がいいと思い、kissを購入検討中です。
知人から、EVFファインダーのついたミラーレス一眼レフをすすめられました。
旅行の荷物になるとか考えてしまいますが、一眼レフに憧れています。
ミラーレスを購入するのであれば、OLYMPUSで使っていたレンズを使えるパナソニックにしようかと思っています。
どう、違うのか教えていただけないですか?
おすすめはどちらですか?

書込番号:21125295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/08/18 07:12(1年以上前)

こんにちは。

X7のファインダーは、光学ファインダーで、見たままのリアルな光景がファインダーで見れます。
ミラーレスの電子ファインダーは、覗き穴から液晶画面を見ている感覚です。

今回、光学ファインダーに憧れてのことですので、X7のファインダーもいいですが、ペンタプリズムを採用した80Dの光学ファインダーの方がずっと見易いですし、ご予算が許すのでしたらこちをオススメしたいです。
一度、お店の展示機で確認されたらと思います。

書込番号:21125329

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/18 07:36(1年以上前)

>ツキウサ子さん

レフ機はフィルム時代の古い機構であるミラーと光学式ファイダーのため無駄にデカく重いところを楽しむカメラです。
光学式ファイダーを透して見た景色と写した景色間のイメージのギャップも楽しめます。

ミラレス機は、レフ機の楽しさを欠点と捉えた時にそれらを改良したカメラです。

どちらか一方を楽しむより、両方持つ方が素敵に楽しめます。

アルカンシェルさんのアドバイスどおり、ペンタプリズムのレフ機でないと、にこにこが減って、ぷんぷんが増えるかも。

書込番号:21125369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/18 07:47(1年以上前)

レンズが共用できるPanasonicが良いと思います!!!

書込番号:21125396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/08/18 07:57(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね。一眼レフにしようかと思いました。
80D、みてみました。いいなと思いますが、そこまでの予算を考えていませんでした。

書込番号:21125417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/18 07:59(1年以上前)

>ツキウサ子さん

動いているものを撮るならkissのほうがいいと思います。
次の点が優れています。
 ・光学ファインダーなので、タイムラグなく見えていて、被写体を追える
 ・位相差AFが高速であるので、ミラーレスに比較すると動体撮影に耐えられる

逆に、静止物しかとらないのであれば、レンズ資産が使えるパナソニックの
ミラーレスでいいと思います。

書込番号:21125426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/08/18 08:00(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます。
一眼レフの雰囲気に憧れてしまいますね。ただ、旅のお供になると。。。
一眼レフのファインダーの方が良いのかなと思いました。

書込番号:21125429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/18 08:01(1年以上前)

>ツキウサ子さん

ファインダーが付いているとカメラを顔に接した状態で構える事ができるので、
普段見たいものを目で追うように自然に動く被写体を追う事が可能となります。

EVF・電子ビューファインダーは今お使いのミラーレス機の液晶画面が
ファインダーを覗くと見えるわけですね。(暗いシーンでも良く見えます)

OVF・光学ファインダーになると望遠鏡で覗くような、より自然な視界が得られるだけで
なく、連写時にも被写体がEVFのように一瞬止まって見えたりする事も無くなります。

その替り今お使いの機種のような撮影後の画像を反映した「見たままに写る」と
いった効果は無くなりますね。(一眼レフでも背面液晶なら確認可能です)

ファインダーの好みは人それぞれですが、個人的には動くもの・動体を連写で追う
ような撮影(運動会など)ではOVF、静物を撮影するならEVFかなと感じます。

今現在お使いの機種で何が不満なのかを考えたほうが良いですし、特に不満が
なく動体撮影にも使う予定が無い、でもファインダーが欲しいと言うなら、パナソニック
やオリンパスのEVF付き機種を選んだほうが無駄が無いような気がします。

一度店頭で実際に連写などファインダーを覗きながら体験する事をお薦めします。

書込番号:21125433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/08/18 08:03(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます。
迷いますね。

書込番号:21125436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/08/18 08:05(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。
動物も、静止したものも撮りたいです。
星空なんかも撮れたらいいなと思っています。

書込番号:21125438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/18 08:14(1年以上前)

ツキウサ子さん

こんにちは (^_^)
コレばかりは、ご自身で経験されて答えを出されるしかないです♪
イクか、止めるかです。

止められないのであれば。。。
無駄金になるかもしれませんが、Kiss X7のレンズ1本がセットになったのが市場に残ってる在庫限りですがお得に入手出来るんでお試しにオススメです。

ほしたらば話の続きは、
イクと決断された時に (^_^)v

書込番号:21125455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/18 08:47(1年以上前)

>ツキウサ子さん
レフ機はX7を今年始めに購入・ミラーレスはPM2を2台・他コンデジで楽しんでおります。

まず、X7が気になってここへのカキコミなのだと思いますけど
すでに底値45000から少し値段が上がり出しましたので買うなら急いだほうが。

オリはボディ内手ブレ補正だからレンズに手ぶれ補正ないでしょうから、
パナにするなら最近の機種にすれば大丈夫でしょうね。EVFあるものだとG/GH/GXシリーズかな。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec004=1&pdf_Spec101=3

PM1はかなり小さく軽かったと思うんですが、
PEN miniからしたら今はマイクロフォーサーズ(MFT)機種も
レンズシステムは若干小さめ軽めですが最近のボディは大きく重い物ばかりなので
レフ機最小最軽量のX7も悪くないと思います。
X7はミラー(レフ)ありの光学ファインダー(OVF)・
MFTはミラーレスの電子ファインダー(EVF)です。
オススメは使用用途次第だったりはしますが、
ファインダーの見やすさはOVFですね。タイムラグが全くなくてとにかく見やすいです。
EVFは露出補正を反映して実際に写る明るさで表示するから便利、なんて言いますけど、
カメラ液晶に写る絵はPCで見るものと全く違ってアテにならないですし、
デジタル時代ですから色々設定変えて撮ればいいだけのことで。
ファインダーを気にしているようなので、
どちらかと言えばX7がオススメです。リニア感求めるならこっちがいいかな。
MFTなら小さく軽く作れるというMFTの利点が多少反映されてるGXシリーズがいいかな。

書込番号:21125504

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/08/18 08:57(1年以上前)

こんにちは。

一眼レフ(OVF)もミラーレス(EVF)もいずれも一長一短あります。
動き物をあまり撮らないならミラーレスのEVFのほうがいいかもしれません。

一眼レフは素通しで被写体を見ることができ、それが最大の利点ですが、
撮れた画像は見たままでないことがしばしばあります。
その場合多くは露出補正とかWBの調整をしていないからなのですが、
一眼レフのOVFでは撮影前にこの調整をしても、撮ってみるまで結果が
分かりません。
ミラーレスのEVFだとこれらは撮影時にダイレクトに反映され、撮影前に
どんな感じで撮れるかイメージできる点が大きなメリットになります。

OVFでもWBに関してはオートWBである程度いけますが、露出補正は勘が
頼りになります。慣れれば一発で決まることも多いですが、慣れるまでは
試行錯誤(練習)が必要な場合もあります。


ただ、カメラ機材ってなんだかんだ言っても、自分で使ってみないと
分からない部分も多いので、その気があるならぜひ一度買って使って
みてください。
憧れだけで一眼レフを選ぶのもいいと思いますよ。

書込番号:21125520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/08/18 09:07(1年以上前)

安くなってるEM10mkIIで良いと思う。

書込番号:21125542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/08/18 09:13(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
やっぱり、一眼レフの方がよさそうですね。
実際に使ってみないとわからないですね。

書込番号:21125555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/08/18 09:15(1年以上前)

>BAJA人さん
ありがとうございます。
どの機械も慣れるまで、練習が必要そうですね。

書込番号:21125558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/08/18 09:16(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。

見てみます。

書込番号:21125560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/08/18 09:47(1年以上前)

>ツキウサ子さん

はじめまして。

私は基本、キヤノンの一眼レフのユーザーです。

スレ主様は動くモノの撮影に特に入れこまれているようでは無いので、今までのレンズが使えるパナソニックのGX7mk2のボディ単体はどうでしょう。

電子ファインダーが付いていますし、カメラの上部のでっぱりが無いので持ち運びはラクチンだと思います。

私はキヤノンの一眼レフのユーザーですが旧型のGX7も普段使いにしています。

ただしかし、

一眼レフとミラーレスではファインダーの違いが云々され、私もスレ主様が動くモノの撮影に熱心なら一眼レフの方をお勧めするのですが、そういう問題以外に見落とされているミラーレスの電子ファインダーの問題と思える事をお話しします。

一眼レフはレンズを通って来た外光を取り入れてそれを擦りガラスの様なスクリーンに投影するだけのファインダーですが、ミラーレス機の電子ファインダーは有機ELでそれ自体が光ったり、液晶で裏側にLEDの光源が有ったりします。つまり電子ファインダーはそれ自体が光るのです。

ですから、暗い所で見やすいという長所が良く言われますが、暗い所では使われる方の目の瞳(カメラでいう絞りですね)が全開になっています。撮影している本人は気づかなくても強い光が網膜に当たるので知らないうちに網膜はかなり疲れていると思います。

目の方が明るいファインダーに順応して瞳が小さく絞られてしまうと、今度はファインダーから目を離すと暗い周囲が見え辛くなる事もあります。

私自身、夜の自宅室内(お台所)で撮影していて目が予想外に疲れた経験があります。

薄暗い所(案外明るいと思っているかも知れません)で電子ファインダーを長時間使われる場合はお休みを入れましょう。

書込番号:21125623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/08/18 10:13(1年以上前)

おはようございます。

E-PM1のユーザーです。E-PM1のツインレンズキットというのはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II RとM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の2本だと思いますが、このレンズを使えるからという理由だけでマイクロフォーサーズの機種をというのはあまりお勧めできないかと思います。

マイクロフォーサーズにされるにしても、14‐42oは現在薄型のEZタイプが主流ですし、17oF2.8も今となっては凡庸な写りのレンズなので、この2本の流用を前提にするのはうーんという感じですね。それに、新機種の場合、ボディのみよりもレンズキットのほうがお買い得なケースが多いですし。

もし動画も少しとお考えなら、パナソニック機への更新はアリだと思います。E-PM1の動画形式はオリンパスには珍しくAVCHD形式なのでBDレコーダーとの親和性が高かったのですが、パナソニックは元祖AVCHD形式なので。

でも、静止画重点で一眼レフへの憧れをお持ちなら、この際思い切って踏み出してみてもよろしいのでは。ミラーレス機のファインダー(EVF)はほぼ見たままの写真が撮れますが「とてもきれいな絵」という感じなのに対して、一眼レフのファインダー(OVF)はすっきりとした見晴らしの良い見え具合ですから。

書込番号:21125676

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/18 10:43(1年以上前)

>ツキウサ子さん

ファイダって意外に使い難いですよ。
覗かないといけないので。

ライブビューモニターの方が構図の自由度が高いです。
頭上に上げてよし、足元まで下げてよし。
太陽で見難いことはありますが。

書込番号:21125742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/18 11:19(1年以上前)

光学ファインダーのcanonが良いと思います!!!(*`・ω・)b

書込番号:21125817

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です🔰

2017/08/09 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:46件

初心者です。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7 こちらの購入を考えています。
ネットで調べてこちらの商品に辿り着きました。
@撮りたいものはペットの犬です。
こちらのカメラで撮影は可能ですか?可能というか適しているか伺いたいです(>_<)

A今このカメラを買うのは遅いのですか?発売されてから年月が経っているので...。今からでも性能や機能は一眼レフとして十分なのですか?(>_<)沢山新しいものがでていますよね(>_<)

一眼レフカメラを始めたくて手頃な価格で始められるというのをネットで拝見しました。

本当に拙い質問で申し訳ないです。
過去にもこのような質問が出ていることは承知です。読みました。タイムリーな答えが欲しくて質問しました。よろしくお願いします。

書込番号:21104209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/09 10:37(1年以上前)

メーカー在庫も少なく、価格コムで考えだ場合、最安店から在庫がなくなるため、最終的には価格が上がると思います。

買うなら今だと思いますし、ペットの撮影には問題なく使えます。

ただWi-Fi機能がないためスマホに転送するにはFlashAirが必要になります。

最新のFlashAirは書き込み、転送が速く便利です。
もちろんWi-Fiでスマホに転送が必要ないなら普通のSDで問題ないです。

X9だとバリアングル液晶なのでローアングルなど撮影には便利ですし、液晶を見ながら撮影する場合はX7より速いです。

予算があるならX9で始めたら良いのかなと思いますが、X7でも問題ないです。

差額でレンズを追加するのも良いと思いますね。

書込番号:21104239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/08/09 10:59(1年以上前)

価格が上がるんですね(>_<)
買うなら今ですか?!(>_<)

Wi-Fiの問題ですがWi-Fi内蔵SD持っているので大丈夫そうです(^^)!

X9みてみました。
ちょっとお値段高くなりますね...
予算的にはこちらの商品かなと思っています(>_<)

詳しくありがとうございます(^^)

書込番号:21104275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/09 11:27(1年以上前)

別機種
機種不明

止まり者?

動き者?

ねみねこさん
こんにちは^_^

X7でもワンちゃんは十分撮影出来ますが!!

ドッグランとかに行かれるなら物足りなくなってくると思いますよ!!(ノД`)
そのうちに飛行犬を撮りたい!!ってなると思うんでね♪(笑)

自分もX7iからワンコを撮り出しましたが、ボディやらレンズやらを買っていってしまいました(笑)
ワンコを撮るなら綺麗に!!と思い出すと・・・(汗)

キヤノンがいいならM5もいいかも?と思いますけど予算がかなりオーバーしちゃいますね!!(ノД`)

もう少し、ゆっくり考えて予算のやり繰りをして検討してみては???

書込番号:21104308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/09 11:55(1年以上前)

>ねみねこさん

スペックを比べれば新しい高額なカメラの方が高いです

普通の撮影ではX7でも十分撮れます
(連写が早くないのがちょっと気になりますが)

今CPが高いと思います
時間がたつと安い店が無くなったり
カメラ自体の入手ができなく(売り切れ)なったりします

書込番号:21104353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/08/09 12:00(1年以上前)

可愛いですね(^^)!!
画像までわざわざありがとうございます!

できるだけ早く欲しくて、、、(待てない性分でして、、笑)

予算はそうですねこれくらいが理想です、、、
x8とか上記の方が提案してくださったx9だとやはり違うのですかね??(>_<)
すみません。

色々と参考にさせてもらいます!!

書込番号:21104362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/09 12:12(1年以上前)

こんにちは。

レフは必須なんでしょうか?
今のミラーレスは侮れない感じがします。
使った事は無いんですが・・・

書込番号:21104382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/09 12:13(1年以上前)

X8とはX8iの書き間違いだと思いますが、買えるならX8iのダブルズームレンズキットを買った方がいいですよ!!
走ってるワンコは250mmで撮った方がファインダーで捉えやすいですからね♪(ワンコとの距離は遠目で)

では、良きご決断を!!!

書込番号:21104386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/09 12:15(1年以上前)

>ねみねこさん

なんか、ミラーレス一眼でも十分のような気がしますけど・・・

書込番号:21104390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/09 12:28(1年以上前)

@基本的に全く問題ありません。

ただし
上級者が高性能機を駆使して可能になるような、難易度の高い撮影はできません。
しかし上級者なら、X7の能力でできる範囲内でしっかり結果は残せます。
つまりウデ次第です


A「上手な買い物」としては今が買い時です

登場してから年数が経過していますので、最新機種のような新鮮さに欠けるのは確かです。
しかしその分価格が十分に下がりきっており、費用対効果としてはこれほど買い得なカメラもありませんし
性能的にも最新機種に及ばないとはいえ、相当のレベルの撮影までこなせるものですし
デジタル一眼カメラとして、今でも十分以上に使えるものです。


>x8とか上記の方が提案してくださったx9だとやはり違うのですかね??(>_<)

できる事は基本的にほとんど変わりません。画質的にもドングリの背比べです。
連写や動いているものにピントを合わせ続ける能力はX7よりも高いですから
機能を理解して使いこなせるならX7よりラクはできます。

ただX7ではできない撮れないというものでもありませんし、前述したとおり
性能の差に意味があるかないかは使う人のウデ次第です。

費用対効果を考えても、「ちょっとカメラをはじめて見たい」という方にX8やX9は
私はおすすめしません。
「X7の価格で済むならはじめてみてもいい」という考えもあると思いますし。

3万〜4万の価格差は、カメラ趣味でもなければ結構大きい金額だと思います

書込番号:21104422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/09 12:34(1年以上前)

ねみねこさん、既に安く出していたお店が完売したようで価格が上昇傾向になっています。
このカメラを買うのなら早めのほうが良いでしょう。

>撮りたいものはペットの犬です。

走っている犬・・・撮れるとは思いますが、そう簡単ではないような気がします。
これは、たとえ新しい機種(たとえば、X9)でも同じだと思いますので
徐々になれていくほか無いかと思います。

書込番号:21104436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/09 12:57(1年以上前)

大きさ・重さが大丈夫ならX8iの方が良いと思います。
X8iはバリアングル(可動)液晶なので(X7は固定液晶)ワンちゃん目線で撮りやすいです。(ライブビュー撮影になるので、走ってる場面ではAFが追いつかないかも)

X8iのメリットは
■オートフォーカスがX7より賢い。
■Wi-Fiが内蔵(データ転送以外に、リモート撮影が出来ます)
■望遠レンズがX7のものより新しい。
■上でも書いてますがバリアングル液晶
などです。

X8iの価格は底値付近なので、今が買い時です。

書込番号:21104491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2017/08/09 14:25(1年以上前)

>gda_hisashiさん
初心者なので普通の撮影で十分です(^^)!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました(^^)

書込番号:21104626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2017/08/09 14:35(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
うーん迷っています...(>_<)

書込番号:21104646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2017/08/09 14:42(1年以上前)

>アハト・アハトさん
全くの初心者なので腕なんてまだまだの次元です(>_<)
今が買い時なんですね。ありがとうございます(^^)
基本的に変わらないと聞いて安心しました!(>_<)
そうですそうです「ちょっとカメラをはじめて見たい」そんな感じです。興味はあったのですが踏み込めなかった感じです。
たしかに、3万〜4万の価格差はかなり大きいです(>_<)

とっても分かりやすい説明ありがとうございました(^^)参考にさせていただきます!

書込番号:21104655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2017/08/09 14:45(1年以上前)

>hotmanさん
価格が上昇傾向ですか(>_<)急がないとですね(>_<)!!
そうです、走っている犬撮りたいです!
新しい機種でも同じですか...。

参考にさせていただきます。ありがとうございます!

書込番号:21104661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2017/08/09 14:48(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ワンちゃん目線で撮れるのはいいですね(^^)!
X8iのメリット詳しく教えてくださってありがとうございます(^^)
参考にさせていただき決めたいと思います!ありがとうございました!

書込番号:21104663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/09 14:57(1年以上前)

>ねみねこさん
はじめまして
自分も去年から一眼にはまってます!
入門機としてX7を考えてましたが、X8iにしました!
X7とX8iの違いは画素数とバリアングル、自分もまだまだ素人なので大きな違いとしてはそこに感じてます
被写体は子供たちで撮影時はファインダーを覗いてなのでバリアングルはほとんど使ってませんが・・・
家族写真とか撮るのにバリアングル活用してますよ!いいですよ!みんなで並んでるとこをカメラに向かって見えるのって
自分はセルフタイマーを使わずにリモコンでパシャっです!
ねみねこさんもかわいいペットちゃんと一緒に撮りたいときないですか?
2、3万円たしかに差額はありますが・・・あまりいらない機能と思いながらもあると便利!なこともあったり
ねみねこさんの予算もおありだと思うので強くはオススメしませんが、使っている者として一言言わせていただきました
参考になれば幸いです

書込番号:21104673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/09 15:04(1年以上前)

X8iやX9iの方が良いでしょうね。

X7はお店で触った時は、ちょっとコントラストが低いとピントが合わない事があるみたいで。
X7iやX8iだと普通にピントが合ってくれました。

動き物なら、出来れば最新の機種が良いかと。

それとWi-Fiは内蔵タイプの方が転送が速いですね。
周囲の電波に影響は受けないみたいです。
頻繁に使うなら快適ですよ。

書込番号:21104683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/09 15:08(1年以上前)

>ねみねこさん

もう流通在庫しか売ってないようですね。
お店選びは慎重に。

書込番号:21104689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/08/09 15:32(1年以上前)

>あかりっきーさん
ありがとうございます(>_<)
やはりバリアングル便利なんですね。友人のカメラみてていいなーと思いました。

あとWi-Fiも便利ですよね、、、いろんな人の意見聞いててめちゃくちゃ迷っています。。。

予算ありますが、長く使えるものが欲しいですね(>_<)
参考にさせていただきます(>_<)
ありがとうございました。

書込番号:21104732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ321

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証について

2017/08/09 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:46件

本日一眼レフ購入について何度も質問しているものです。
もう1つ伺いたいのが、延長保証についてです。皆さま入っていますか?

書込番号:21105127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:33件

2017/08/09 19:34(1年以上前)

高額商品ならば入るし、比較的低価格ならすぐに売ってしまう可能性があるので入りません。
高額商品と比較的低価格の境界線は個人によって違うと思うので。

書込番号:21105133

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/09 19:48(1年以上前)

>ねみねこさん
これは考え方しだいで、どっちもアリです。
私は基本的には入らないんですが、
たまに気が向いて入ることもあります。
そのカメラは1年以上経ってから故障したのですが、延長保証のおかげで無料で直してもらえました。

だから、入ってもいいんじゃないかなー、と思います。

書込番号:21105172

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/09 19:50(1年以上前)

自分は初めて買った一眼レフは入りましたけど、それ以降は入ってません。(多分今後も入らないと思います)

不具合(故障)が起こるのは、初期不良かメーカー保証の1年以内が多いみたいです(このサイトで見る限り)
その場合、初期不良なら購入店で交換して貰えますし、1年以内の自然故障なら無償で修理して貰えます。
もちろん延長保証に入ってて助かった、と言うケースも有りますので、入るか入らないかはスレ主さん次第です(初めてカメラを買われるなら入っておいた方が安心して使えると思います)

レンズ交換式カメラは、レンズ交換中に落とす事も十分考えられるので、入られるなら落下などの物損でも保証してくれる延長保証がオススメです。

書込番号:21105177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:46件

2017/08/09 19:53(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>SakanaTarouさん
>アトラキクロトさん

ありがとうございます(>_<)!参考にさせてもらいます(^^)!!
私の性格上心配性なので入ってしまいそうです、、、(>_<)

書込番号:21105184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/09 20:01(1年以上前)

心配性なら初めてなら延長保証に入った方が良いかなと思いますね。

延長保証も落下などにも対応しているのがあるので、入る前に確認したら良いと思います。

自分は入っています。

個人的には色々使ってきましたが、意外と故障しないなと思っています。

ただ、故障したことがあり、基盤交換のため金額もそれなりでしたので入っていて良かったと思っています。

書込番号:21105203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/09 20:05(1年以上前)

買ったお店次第です!

ソニーストアで買うときは必ず入ってますが、ヨドバシで買ったときは絶対入りません!

オリオンの時は新製品予約の時だけ入ってます!


延長保証といっても各社ないよーがバラバラなんでよくご確認ください!!!

書込番号:21105214

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/09 20:28(1年以上前)

私はニコン使いなのですが、以前ニコンのアウトレット店でレンズを購入した際、店員さんに勧められて有料でしたが延長保証に入り、先日それを利用して無料で点検してもらいました。

ただ、他の方も仰っていますが、お店によって延長保証の内容が違っていたり、延長保証を利用して修理を依頼すると、キヤノンではなく別の修理会社に出され修理内容とか戻ってきたカメラ(やレンズ)の状態に疑問があるという書込みもあるので、延長保証が有料の場合はよくその内容を確認した方が良いと思います。

書込番号:21105266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/09 20:30(1年以上前)

 私も心配性なので、延長保証は入っています。まあ、精神安定剤のようなものですね。万一が気になるなら入っておいていいと思います。

 ただ、これまで、ボディ4台、レンズ10本ほど加入しましたが、使ったのは2回(それでも多い方かもしれませんが)だけです。かなりの割合で無駄な出費になる覚悟は必要だろうと思います。

書込番号:21105271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/09 20:55(1年以上前)

入った事ありません(^-^)/

書込番号:21105334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/09 20:57(1年以上前)

>>かなりの割合で無駄な出費になる覚悟

それが保険のもこみち♪ ( ̄▽ ̄)b


|ω・´) …あ、俺?入ってねぇっス☆
|彡 サッ

書込番号:21105344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/09 21:11(1年以上前)

私も入りません。
結局壊れる時は自分の不注意ですから。
あきらめます。
もちろん他の人には持たせません。あくまで壊す時は自分の責任である方が納得出来ますから(笑)。

書込番号:21105385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/08/09 22:04(1年以上前)

延長保証も良いですけど

落下、水没なんかの保証の方をおすすめしますよー

書込番号:21105547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/09 22:07(1年以上前)

こんばんは☆彡


私は結構延長保証に入っていますが、なんだかんだお世話になることはあります。特にパソコンは必ずと言っていいほど延長保証にお世話になっていました。

一眼カメラのレンズはまだ修理に出したことはないですが、コンデジ含め、ボデイ側の方は大体1回以上修理しています。
不注意で壊しちゃった、が無くても、なんだかんだ1年経った後でダイヤルの調子がおかしくなった、(コンデジですが)レンズが動作しなくなったはありましたので。

壊れちゃったら、より性能がいい新しい機種を買えばいい、の人には延長保証は不要ですが、保証が切れて壊れちゃったら買い替えは正直大変(修理費もそんなに安くない)、今回買ったカメラは長く活躍してほしい、長期使用を前提に奮発して高めのものを買った(など)、という場合は入る価値があるのかなと思います。5年間の安心というのも、メンタル面でも結構大きい気がします。

保証内容は似たり寄ったりな点もありますが各社ばらばらなので、もし入る場合は延長保証の中身をしっかりチェックした方が良いですね。

書込番号:21105557

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/09 22:12(1年以上前)

入った事ありません(*`・ω・)ゞ

書込番号:21105580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/09 22:52(1年以上前)

>ねみねこさん

私はカメラ関係は高額機材だとためらい、保証料5千円以下なら考えず
入るようないい加減な入り方なので、参考にもならないと思いますが・・・

でも過去3回利用したので丸損にはなっていないですね。

今回の場合で考えると「おかしいな?怪しいな?」という程度でも気軽に
相談に行けるようになるなら、入っておいたほうが良いかも知れません。

その事で気になるのは購入店舗のほうですね。

X7は在庫販売のみなので、ネット通販になって近隣に店舗が無いと
初期不良も延長保証も電話等のやり取りで不便を感じると思うのですが。

私は大物も含めて家電をネット通販購入で、延長保証にて対応してもらう修理も経験して
いますが、全く不満を感じていません。(メーカーサービスが来て直して帰るだけなので)

修理持ち込み家電は近隣に店舗を構える通販サイトで購入しています。

ですがカメラの不具合は微妙なものも多く、レンズかボディかどちらが起因する異状なのか
初心者だと判断が難しい事も多々あり、対面でやり取りできる近隣の店舗がベストだと感じます。

延長保証に入るかどうかより、購入先を重視するほうがいいかなと思いますね。

書込番号:21105682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/08/10 01:16(1年以上前)

こんばんは、ねみねこさん

>私の性格上心配性なので入ってしまいそうです、、、(>_<)

そういう方にはセルフ延長保証をお勧めします。
壊れたら保証で直せ、壊れなかった場合は保証料が戻るという、文句なしのシステムです。
そんな都合のいいものあるわけないだろって。
あるんです、これが。

やり方は自分が買うもので、延長保証が付けられるものはすべて、その保証料を貯金するというもの。
延長保証期間中にもし壊れたら、その貯金から修理代を出す。
どうせお店に払うはずだったお金なんだから、使っても損はしない。
壊れることなく保証期間が終了したら、貯金は自由に使ってよい。

貯金するのは今回購入するカメラだけでなく、買うもの全てです。
レンズ、PC、家電等、延長保証対象製品すべて。
保証料は購入金額の5%で、PC関係は3年、カメラは5年というのが多い。
それを基準に貯金しましょう。

この5%という数字は、延長期間中に壊れる確率が5%以下というデータが出ているからです。
私もかつてあらゆるものに延長保証を付けましたが、確率的には1%くらいでした。
だから保証適用になったことはありますが、払わずに済んだ修理代より、払った保証料の方が高くなってしまった。
商売なんだから当たり前ですよね。
だから自分で同じことをやればよいのです。

だったら保証を付けず、壊れたら自腹で払っても同じですね。
もし壊れたら、買うもの全て延長保証に入れるよりかは安かったのだからと考えるのです。

ただし例外がありまして、今回買うカメラが壊れると、生きていけなくなるほど重要なものなら入ってください。
仕事で使っていて、なくなると収入が途絶えてしまう。
カメラが生き甲斐で、ないと精神的におかしくなってしまう等。
ここまで重要なら入りましょう。
壊れた時に限って金欠で、修理代が出せないなんてなったら一大事ですから。

私の場合は家とクルマと生命保険がそれにあたります。
もし家が燃えたら、すぐに建て替えるお金はありません。
クルマがなかった通勤出来ず、収入が途絶えてしまいます。
これらも確率的にはかけない方が得なのですが、あまりにリスクが大きいので保険に入っています。

カメラの場合は趣味ですので、楽しみが減るのがつらいですが、それで生死に関わったりはしません。
だから延長保証は入りません。
まあ持ってるカメラも1台だけではないので、撮れないということは起きないのですけどね。

書込番号:21105955

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/08/10 02:04(1年以上前)


>ねみねこさん

 携帯やスマートフォンの保証に入ってますか? 「12ヶ月×使用年数」にすると結構な額です。

それに比べれはこのカメラは、通常の自然故障の上の落下・物損保証としてもたいした額では無いと思います(5〜10%程度)。

なので修理すると1回10,000円以上かかるので、安心料も含めて入った方が良いと思います。

ちなみに私は40D+キットレンズで15万円の時にヤマダの5年保証(自然故障対応)で5%の7,500円をポイントで支払い、
5年間でカメラとレンズそれぞれを自然故障で計4回修理した経験があります。

またネット購入で6万円のレンズに物損の保証を10%支払いで付け、
まさかの落下(フローリングとアスファルト舗装上2回)で壊れて、保証で修理できて助かっています。

カメラは使う頻度が高いほど自然故障や落下などのリスクが大きくなるものです。

書込番号:21106003

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2017/08/10 02:49(1年以上前)

>TSセリカXXさん
>たいくつな午後さん
>さわら白桃.さん
>☆M3☆さん
>準特急Tr.さん
>ほら男爵さん
>VitaminWさん
>Masa@Kakakuさん

皆さまありがとうございます。お返事個別に出来ず申し訳ないです(>_<)
お時間ある時させて下さい(>_<)
沢山の意見ありがとうございます!!!
どれも参考になります(^^)!

もうこちらの商品の在庫が店舗にないということで、ネットショップでの在庫しかないとお聞きしてそこで、保証のことで悩んでいます。近くの家電量販店にも在庫確認したら、私の欲しいcanon kiss 7Xのダブルズームキットはありませんでした。
ネットで買うと私の住んでいるところは田舎なので修理に出す時は配送しかないと思うんです。長期保証をつける予定です。(保証内容は自然故障と物損故障がついているのを考えています。6600円くらい(>_<))もしもカメラの調子が悪いとなると、手間がとてもかかるなぁと感じてしまいました。親切に意見に下さった方の中にも同じこと書いてあり、なるほど!と納得しました(>_<)

おそらくこのままだと欲しい機種の最安値のお店で買う勢いです(>_<)!
値段が高くなっても近くのお店探した方がいいのでしょうか?(>_<)

それともそもそも保証つけずにって方法もありますよね、、、、(>_<)

ここまで沢山の方に助けてもらっていますが、もし良ければ上記よんでいただいた方でもう少しお話聞かせてくださる方いたらお腹致しますm(._.)m

皆さまこのようなお時間に申し訳ありませんでした。

書込番号:21106034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2017/08/10 02:56(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
>TSセリカXXさん
>☆松下 ルミ子☆さん

お返事おくれました(>_<)ありがとうございます!!!!個別にお返事出来ず申し訳ないです。参考にさせていただきます!

書込番号:21106043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2017/08/10 03:00(1年以上前)

>fuku社長さん
>メゾン一撮さん

遅くなりすみません(>_<)!
参考にさせていただきます(>_<)
色々とありがとうございます(>_<)!!

書込番号:21106045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング