EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信31

お気に入りに追加

標準

X7か60Dか、6Dか…

2013/05/31 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。

現在、kissXを持ってますが、買い替えを考えてます。
主に子供の成長記録として、約7年間活躍してくれたカメラですが、高感度のときのざらつきや(iso1600までですが、ざらつきが目立ちます。かといって、室内ではiso800とかでは、ぶれまくります。)、画質が気になり始めました。

当初は底値の60Dを買うつもりでしたが、同じくらいの大きさでフルサイズの6Dが気になり始め、さらに携帯性にすぐれたX7も気になってます。

現在の所有レンズは、
EF-S 55-250 IS、単焦点撒き餌、タムロン17-50

その他、コンデジが数台です。

悩んでいるのは以下の点です。

1. そもそも、Xも60DもX7も、センサーサイズは同じなのに、画質は変わるのか?いっそ6Dがいいのか?

2.とはいえ、60Dや6Dにして、毎日持ち歩けるか?実際、今もXを持ち出すのはチョット億劫…(荷物が多くなる場面にはあまり持っていきません。)

3.しかし、X7は逆に中途半端な大きさではないか?携帯性を考慮する場面では、コンデジを使えばいいんだし…

予算は10-15万プラスαくらいですが、なるべくなら安い方がいいです。(この時点で6Dが厳しいのは分かってますが、やはりこれがいいとなれば予算を足します。)
ボディと一緒にパンケーキレンズも購入したいと思ってます。
撮りたいものは、これまで同様に子供ですが、だいぶ行動範囲が広がるようになり、夜に撮りたい場面も増えてきました。

一度買うと、また数年は使うと思います。
kissXは売っても安値なので、とっておくつもりです。
一人で悶々と悩んでるので、アドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:16200722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/31 23:37(1年以上前)

室内で高感度、、お子さん撮影。。6D がいいと思います。
予算からすると、body + 50mmF1.8 or 40mmF2.8 のどちらか。。

書込番号:16200746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/31 23:46(1年以上前)

レンズもとっておく…ということですよね?

なら、今は6Dでしょう。
撒き餌単焦点…50ミリF1.8はお持ちとみました。

書込番号:16200785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/31 23:52(1年以上前)

X7と60Dだと…
新型のX7が…高感度だと良いかと思います♪

…ただ、コスパならばX6i…ですかね〜(^皿^)

X7が中途半端な大きさならば…いっそX6iにして…

ならば、X6iに35mmか30mmのF1.4は如何ですか?
…キヤノンマウントには詳しく無いです(;^_^A

予算に多少足して…20万円くらいでしょうか?
レンズキットがギリギリ…
高感度は多少強いでしょうが…
APSーCに良いレンズ(+外付けフラッシュ)の方が良くは無いですか?

吾輩はフルサイズ持ってませんので、遠吠えと言われたら…それまでですが(苦笑)

書込番号:16200812

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/31 23:57(1年以上前)

こんばんは。

KDXの不満点を考えると6Dがいいと思います。
ただ17-50と55-250は6Dでは使えませんので買い増しされたほうがいいと思いますよ。

書込番号:16200838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/05/31 23:57(1年以上前)

>毎日持ち歩けるか?
撮りたい気持ちしだいでは?

>ボディと一緒にパンケーキレンズも購入したいと思ってます
6D+EF40STMで決まり! (^^



書込番号:16200841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/05/31 23:59(1年以上前)

画質なら6D、サイズならX7となると思いますが、60DでもX7でも高感度ノイズに関してはKissXよりは格段に改善されています。
通常の観賞であれば、1600〜3200でも問題はないと思います。

質問からは、画質と大きさ(重さ)のどちらを優先しているのか判りかねますが、別に無理をしてフルサイズ機にする意味は
無いと思います。

お気軽に持ち歩いて撮るなら、どこかのミラーレス機のにした方がよろしいのでは……。
軽いし、画質もイイですよ。

書込番号:16200846

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/01 00:04(1年以上前)

予算が許すなら6Dを買って、

今後数年は買い替えしなしでよいでしょう。

金銭的にダメなら中級機の60Dで。

書込番号:16200868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/01 00:19(1年以上前)

Xわぁ大好きだけどー♪
http://www.youtube.com/watch?v=a0iYbG71vbs
新機種だったらー
何を買っても感動するよー(^ω^)ノ


高感度~♪
液晶~♪
isoおーと~♪
操作性~♪

書込番号:16200934

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/01 00:27(1年以上前)

こんばんは。
気になりだしたらキリがないものです(笑)

さてここで考えると、どうも6Dが良いのではないかと考えられます。
kissX7も小型で軽量ですが、コンパクトデジカメをお持ちのこと。
これらの有効活用を考えると候補から外れます。

また、60Dは今まで使われているものは残されるということで、選択候補からこれもはずれるでしょうか。

とすると気になっているもの「6D」ということになりますね。
数年じっくりと使うには最適…とまでは言いませんが、今までと少々勝手が違うフルサイズモデルですので、逆に新鮮さが長続きするかもです。
従来お持ちになられている機種と比較して難しい面も出てくるでしょうが、最初戸惑うかな?レベルですので、すぐに慣れてくると思います。

ただしレンズで使えるのは、単焦点撒き餌だけとなってしまいますので、パンケーキレンズを購入されるということなので、この2つとなります。
ですから本来は、レンズキットの購入をお薦めしたいです。
キットであるレンズは後で買おうとしても高いですから、一緒で買ったほうが割安感があり、長い目でみるとおトクと言えるかもです。

ですが予算が厳しいでしょうから、ボディとパンケーキレンズにしておいて、ズームが必要なときは従来機を使われるようにするのが賢い使い方でしょうか。

従来機の有効活用も考えながら検討を重ねて、良い買い物をなされてください。

書込番号:16200960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2013/06/01 00:27(1年以上前)

6Dを薦めているかたもいますが、6Dにすると、レンズも一新しなければならず、予算内には到底収まりません。
また、6Dは軽量とはいえ、kissよりかなり重いし、内蔵フラッシュもないので、Lレンズを着けたら重くて持ち出さなくなってしまうのではないでしょうか。

これまでの使い方から、X6iかX7iで十分ではないでしょうか。
高感度の画質はXよりかなりよくなっていると思いますよ。

書込番号:16200961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/06/01 00:40(1年以上前)

画質及び高感度重視であれば、その選択肢の中では6Dでしょうね。

ただGreen。さんも仰ってますが…望遠どうします?現状55-250の出番が多いようで
あれば、ご予算を勘案するとフルサイズ用の望遠は買えませんから、KissXで望遠を
カバーする事になりますが、2台持ちだとそれこそ携帯性については本末転倒…?

X7であれば標準STMズームレンズキットを購入すれば、所有の55-250は引き続き活躍
してくれそうです。高感度もXよりは遥かに頼りになると思います。ただ、携帯性に
ついてはこっとんくらぶさんご推察の通り、いくら軽量コンパクトでもコンデジには
敵いません。一眼レフカメラとしては確かに驚異的なサイズなんですが、かといって
コンデジみたいに無造作に普通のバッグに放り込めるかと言われたら…できませんw
結局専用のバッグは必要になってきます。交換レンズも持って行くなら尚更でしょう。

携帯性については置いとくとして、こっとんくらぶさんがどの要素を妥協出来るかで
選択肢は変わってくると思います。望遠を諦めてでも画質を重視するのであれば6Dと
40mmパンケーキ。望遠が必要で2台持ちはちょっと…というのであれば、X7を購入し
残りの予算は将来のボディ或いはレンズ購入資金としてプールしておくのがいいかと。

よいご選択を。

書込番号:16200999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/01 00:48(1年以上前)

フルサイズ(6D)は、この度は見送られることをオススメします。
距離が短くなる、重くなる。
いい画が撮れるカメラはいいカメラですが、よく使うカメラこそホンマにいいカメラです。
他のを購入されるか、もう少し気持ちが強くなるまで待たれた方が良いような気がします。

書込番号:16201022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/01 01:00(1年以上前)

こんばんは

変更するなら6Dが一番です
でも予算や重さとXからの高感度性能の向上を考慮するとX7でも良いように思います

高感度性能だと60DでもXよりは向上していますがX6iやX7ならさらに1段はよくなってます
X6iは使っておりませんが、同等のセンサーと映像エンジン採用のEOS Mを使っていて高感度性能の良さはかなり感じますしKiss XのISO 1600ならEOS Mの12800と同じくらいかな?もしくはEOS Mの12800の方が良いかもしれない

もし、X7が小さすぎると思うのでしたらX6iでも良いかと思いますし、X6iの方がコスパは良いですね
お子さん撮るのなら液晶見ながらのタッチフォーカスもできるのタッチしたところにジャスピンになりますし、お子さんがあまり動かない場合は有効です

書込番号:16201065

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/01 02:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO 100、F4、10秒

SO 3200、F4、0.3秒

SO 6400、F4、1/6秒

SO 12800、F4、1/13秒

顔アイコンが泣き顔になっていて失礼しました

高感度のザラツキがどのくらいかは、画像見て判断されるのが一番なので仮想X6iの高感度性能ということでEOS Mの高感度テストしてみました
※X6iとEOS Mの画質はほぼ同等だと思います

撮影条件はかなり暗い場所ですのでお子さん撮りではありえない暗さですが。

部屋にはテレビがついており、隣の部屋に蛍光灯が点いているだけ
ピントはタッチフォーカスです
画像はJPEG L 撮ってだしで修正はしていません

4枚までアップロードできるので ISO 100、3200、6400、12800の4枚をアップします

私的には6Dにされなくても等倍鑑賞しなければX6iの高感度で十分のように思います、さらにその1年後に発売されたX7ならもうちょっとよくなってるかななんて期待してしまいます

書込番号:16201259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/01 03:25(1年以上前)

こっとんくらぶさん おはようございます。

7年前のカメラと今のカメラでは高感度特性が格段に進歩して、お話にならない位良くなっていると思います。

現在お子様を撮る場合タムロン17-50oがメインなのであればAPS-Cどのカメラでも大差無いので良いと思いますし、画角的にフルサイズの標準画角で良いのであれば6Dにされればこれまた別物になると思います。

パンケーキをお買い求めになるとの事ですが撒き餌同様フルサイズで使用して標準画角となりますので、思い切ってフルサイズ追加が後々考えると良いようにも思います。

書込番号:16201301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/01 06:03(1年以上前)

フルサイズである必要はないと思います。X6iなどで充分では。
余ったお金はレンズにまわすか、もっと有意義なことにお使いください。

書込番号:16201387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/06/01 06:29(1年以上前)

私はX6iをお勧めします。

安くなっていますが、性能的にはまだまだ一線級です。

高感度もいけますよ。

液晶も使いやすく、見やすいです。

予算が余るので、レンズもお気に入りを追加しましょう。

書込番号:16201410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5 北海道へ行こう! 

2013/06/01 08:22(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

EOS6D(EF17-40mm F4L IS USM)

EOS60D(EF-S10-22mm F3.5-4.5)

EOS KissX7(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM)

こんにちは!

私は6年前にKDXでデジイチ生活が始まり、最近は6Dと60Dの2台体制、さらに最近60DをX7に買い替えた経緯があります。

6DとX7のレビューにも同じようなことを書いているのですが・・

まず個人的結論から申しますと、6Dも60DもX7もただ普通に撮影し、A4判以下でプリントしたりPCで見たりする限りにおいて、見た目はほとんど変わりません。(アップした画像を参考にごらんください)
やはり衝撃的に画像にはっきり差が出るのはおそらくレンズの差でしょう。高価なレンズはそれだけの価値はあります。私も純正のやや高価なレンズで撮った時には感動しました。

フルサイズ6Dを購入する場合、安易な期待は禁物で、ただ撮るだけで明らかにAPS機より「きれい」な写真が撮れることはないと思っておいた方がよいかと思うのです。フルサイズの持ち味を発揮するためには「意欲」「勉強」が必要で、そのためにはやはりLレンズも必要です。本体+レンズと考えねばなりません。当然出費も多くなります。

また60DとX7の2機種は、連写やファインダー倍率、バリアングル、操作性、バッテリー、防塵防滴などの面での差です。画質は同じです。私は単純にそれらの要素よりもX7の小ささで60Dから買い替えました。

60DやX7とコンデジの画質はさすがに明らかに差がありますし、RAW現像もコンデジではできません。そのため私はどうしてもコンデジでは満足できませんでした。でもデジイチを1台だけ持ち出すとき、6Dと60Dはほぼ同じ大きさなので、そうなると60Dを単独で持ち出す場面も少なくなり「もったいないなあ」と思っていた所に発売された激小のX7に買い替えました。今ではX7の18-55レンズキットをコンデジのように持ち歩いております。

ですので、コンデジで十分とお思いなら、そもそもX7のメリットは少ないかもしれません。やはりX7はこれまで、やや、あるいはかなり重い機種を使ってきた人にとってコンデジ感覚のサブ機として魅力的な機種です。(ミラーレスEOS-Mは今ひとつ魅かれませんでした)

こっとんくらぶさんがお持ちのレンズですと、6D購入と同時にさらにレンズが必要になってくると思います。そうなると24-105キットとしても20万円以上で、場合によってはさらにレンズが必要になってきます。
ですので、「本気」にフルサイズにいく気持ちが薄いのなら、また軽い持ち出しはコンデジで十分と思われるのなら、結局は60Dあたりにされるのがコスパ的にもよいと思います。

ただ、すでに6Dが気になっておられる段階で結論は出ているような気もします(笑)
いろいろ調べて悩むのも楽しいですし、知識も増えます。もう少しお悩みになり、結局どうされたのかというご報告を楽しみにしております。
長い返信で申し訳ございませんでした。

書込番号:16201640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/01 08:54(1年以上前)

こんにちは

]6iでいいとおもいますよ(^_^)/~

今のレンズそのまま使えますしね(^^♪

書込番号:16201727

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/01 09:13(1年以上前)

>今もXを持ち出すのはチョット億劫…

6Dはもってのほかでしょうねぇ。
ボディーは軽くても、キットレンズでも重たく大きくなります。
Kiss系で、実際に持ってみて予算と相談された方がいいとおもいます。
Mでもいいんじゃないかなぁ・・・これのパンケーキもいい味出すと思いますが。

書込番号:16201783

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 x7かk-30か

2013/05/13 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

子供の運動会や音楽会を主に撮るのに最適な一眼レフを探しています。
運動会は外周からトラックの中にいる子供の表情をとりたいと思っているので、ズームはこのくらいあればいけるのかなと、予算的にこの2機種を選びました。いろいろレビューやブログで調べて、初心者にも扱いやすそうだし評判もいいと思いましたので。
そこでもうひとつ重要なのが、ピントがあってからシャッターを押し保存されるまでの時間です。早いのはどちらでしょうか?
今までの写真は走ってる所を撮っても私がシャッターきるのが遅いのもあるのでしょうが、
我が子はすでに通りすぎ次の子を撮っている事が多く、2枚目を撮るときにはすでに遅し…
今年最後の幼稚園の行事、何とかいい写真を残してあげたいので一眼レフを購入することに決めました。私にとっては高い買い物ですので満足のいく物を選びたいと思います。どうか皆様の知恵をお貸しください。
私の用途ならどちらが良いと思いますか?
重さ大きさ、音は重要ではありません。

書込番号:16127254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/13 00:58(1年以上前)

数多くあるカメラを絞り込むのは大変ですね。お疲れ様です。
まぁ、この時期が楽しみの一つでもありますから。

>重さ大きさ、音は重要ではありません
と言われますが販売店での重さが気にならい事もありますが、実際にカメラを一日中持ち歩くと、さほど感じなかった重さが気になることもあります。

どちらの機種にしてもWレンズキットはコストパフォーマンス的にも良いので、お薦めします。
両機とも持ち合わせてないのでお薦めする事は出来ないのですが、、、すみません。

書込番号:16127312

ナイスクチコミ!2


Five_Spotさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/13 01:04(1年以上前)

あらかじめフォーカスを合わせて、連写モードで数撃ちゃ当たる…という作戦にしたほうがいいのかも?
動体撮りはやらないのであまり有用なアドバイスはできませんが。

なおレリーズタイムラグは
KissX7は公式にアナウンスされていて約0.085秒だそうです。
優秀ですね。
K-30は以前のスレで約0.098秒では?と分析されていました。

書込番号:16127334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/05/13 01:21(1年以上前)

t 0201さん、早速の返信ありがとうございます♪
今までのコンパクトカメラはできるだけ小さく軽く…と選んでいました。そんな私が一眼レフは実際に持つとどうなるだろうと考えてみました。
きっと肩こりに悩まされるでしょうね…

でも子供のために頑張りたいと思います!
やさしいレスに感謝します。

書込番号:16127363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/13 02:07(1年以上前)

Five Spot さん、レスありがとうございます♪
レリーズタイムラグと言うのですね?!ひとつ賢くなりました。
0.085秒って一瞬で撮れちゃいますね。今まで使ってたコンパクトカメラはなんだったんだろう…設定にもよるのでしょうがほんとに遅かったので、この早さを聞いたらもうこれにしよう!と言う気になってきました(笑)

たしかに運動会に撮影にくる写真やさんはカシャカシャカシャと連写してますね!
メモリーをたっぷり用意して今年は頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16127429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/13 02:31(1年以上前)

一眼レフで公表されているレリーズタイムラグってのは、ピントが合った状態からシャッターが切れる時間ですので、実際運用される場合は、シャッターボタン半押しでのフォーカス合わせをクセにしないとピント合わせの時間も加わるのでもっと遅く感じます。

書込番号:16127456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/13 02:33(1年以上前)

>そこでもうひとつ重要なのが、ピントがあってからシャッターを押し保存されるまでの時間です。早いのはどちらでしょうか?

あぁ、書いてありましたね。寝ぼけて読み飛ばしてました。失礼。

書込番号:16127457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/13 06:17(1年以上前)

重さ、サイズが関係ないならばX7よりX6iをお勧めします

…で(吾輩ならばK30ですが)まぁどっちでも大丈夫だと思います♪

…ただし、ファインダーを使う事が大前提です

液晶で撮るならば(撮ろうと思うならば)
ソニーのα57をお勧めします

書込番号:16127594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/13 07:06(1年以上前)

おはようございます。

>重要なのが、ピントがあってからシャッターを押し保存されるまでの時間です。早いのはどちらでしょうか?

エントリーデジ一を3機種使ってますが、どれも早いです。
自分的には、はっきりと分かるような違いは無いので、この2機種のどちらも満足できる速さだと思います。

別の話になりますが、もし連写を重視されるのなら、K-30の方が早いです。

それと、X7とK-30はメーカーが違いますが、僕が初めてデジ一を買った時には、この辺の違いを調べたりしました。

・キヤノンなら分からない事や豆知識などを、周りの同じユーザーに聞ける。
・親しい人にキヤノン使いがいれば、レンズが少ない初期に借りる事で、一時的にレンズラインナップを充実させる事も出来る。
・サービスセンターのような「駆け込み寺」が日本中にたくさんある(キヤノンは11ヶ所、ペンタは3ヶ所)。
・もし自分に合わないカメラだったとしても、リセールバリューが高い。
例えば、同時期に発売されたライバル機種の買取価格をキタムラで調べると、K-30よりもX6iの方が高値です(X7はそれよりはるか上)。ついでにK-5より60Dの方が高値で、K-rよりX4が高値だったりします。

このような理由から、「キヤノンでスタートして、知識・経験を積んだら他のメーカーに手を出す」などと考えて、最初はキヤノンにしました。

いつかは、ペンタックスも試してみたいとは思ってます。

書込番号:16127672

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/13 08:09(1年以上前)

ペンタックスとキヤノンを併用しています。
スピード的には、この機種間では…大差ないと思います。

AFはレンズによってスピードが左右されます。
レンズ内モーターなら、モーターそのもののグレード。ボディ内モーターでも、動かすレンズの量や重さでかわります。

シャッターのタイムラグはシャッターユニットと、レンズの絞り込み量にも左右されます。
開放とF8とかなら絞り羽の駆動時間が加味されるわけです。

レンズが同じ社外品で、同じ絞りなら、純粋にシャッターユニットの良し悪しですが…同一価格帯なら、使用されているユニットに大差はないでしょう。

ボディの操作性は各段にKー30の方が良好です。そういうユーザー側の設定しやすさなどのスピード差は大きいです。
ただ、上のグレードに変えた場合、スピード必須ジャンル向けの製品ラインナップを持っているのはキヤノンです。

先々のシステムをどうするかで検討されたらよいと思います。

書込番号:16127778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/13 08:14(1年以上前)

まだら文鳥さん
>今までの写真は走ってる所を撮っても私がシャッターきるのが遅いのもあるのでしょうが、
>我が子はすでに通りすぎ次の子を撮っている事が多く、2枚目を撮るときにはすでに遅し…
それだとピントが合うまでの時間の方が、より重要だと考えます。
実際に店頭に行って、試してみれば?自分が満足できるものかどうかを
X7・・・結構良く出来ているようですよ。
それでフォーカスのタイミングが遅いと感じるならば、今度はキットレンズよりも
上位のレンズが必要なのかなと考えます。
(今のキットレンズでも結構速いですが)
>重さ大きさ、音は重要ではありません。
それでしたら、より上位のモデルのほうが良いのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000168320
60Dなんてとてもお買い得じゃないかな?

Five_Spotさん
>KissX7は公式にアナウンスされていて約0.085秒だそうです。
ここには、"約 0.0075秒"なんて書いてありますね、細かい事ですが・・・

書込番号:16127794

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/13 12:44(1年以上前)

カメラはX7の方でよいのではないでしょうか?
迷った時はキヤノンかにコンにされておくのが無難ですから

>そこでもうひとつ重要なのが、ピントがあってからシャッターを押し保存されるまでの時間です。早いのはどちらでしょうか?

一眼レフの場合はシャッター押した瞬間にシャッターが切れますから細かいスピードの差は気にする必要はありません。
また搭載されているバッファメモリーの容量によって連写できる枚数が決まりますので書き込みスピードに影響なく連写することが可能です
※この連写できる枚数はクラスが上の上級機のほうが多くなります

連続撮影可能枚数はX7の場合は仕様表に下記のとおり書かれています
>JPEGラージ/ファイン:28枚(1140枚)
>RAW:7枚(8枚)
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/spec.html

ですからJPEGなら使用しているカードのスピードに関係なく約28枚までは連写可能ですし、その後の撮影については速いカードを使った方がバッファメモリーの開放が早くなって撮影が早くおこなえるということになります
速いカードはX7の場合はUHS-Iスピードクラスに対応したカードですね

書込番号:16128436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/05/13 14:11(1年以上前)

こんにちは。

>x7かk-30か・・

最近のX7は掲示板において対D5200以降次々と難敵と対戦、善戦してまいりました(笑)
何勝何敗かは人によりけりですが、いわば7番勝負って感じでして、今回も強敵K30です。

K30の場合、ほどほどの小ささで濃い中身って感じでしてEFマウント機であったなら
大変なセールスを記録していたのでは?と思ってしまいます。
特に18〜135レンズとのキットではレビュー68名全員が5を付けている高評価でして
滅多にお目にかかれない現象です。

ですのでスレ主さんの場合大きさは重要ではないとの意見ですし、今後ともK30を末長く
使うつもりならK30の選択で良いと思います。

途中で飽きてカメラを買い換えるとか、他のレンズも買ってみたいとかになる可能性がある
場合は話がガラッと変わります。

書込番号:16128610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/13 18:19(1年以上前)

まだら文鳥様

はじめまして。
私も先日、このサイトで色々アドバイスをいただきまして、大変助かりました。
その結果、EOS Kiss X5 を購入いたしました。

幼稚園や小学校低学年ぐらいのお子様がいると、カメラの出動回数は急激に増えますよね!
また、親の方からすれば、カメラにビデオにと忙しくなります。


さて、今回が初めての一眼レフということなので、断然キヤノンをお薦めします。
その理由は幾つかあります。

@使用されている人口が違います。周りを見渡せば、必ず一人や二人は見当たると思います。
 なので、いざ、というときにでも、聞いたりすることが出来るかもしれません。

A設定などの操作が割と簡単でコンデジに近いので、直感的に操作できると思います。
 ペンタックスはどちらかというと、玄人好みです。欲しいところに欲しいボタンがあったりします。
 また、ファインダーも明るくて見やすいです。
 だけど、一眼レフが初めての方にはかえって難しく感じるかもしれません。

B今後、お子様が大きくなるにつれて、カメラを持ち出すフィールドが変わってきます。
 たとえば、運動場ひとつにしても、幼稚園と小学校では大きさが違いますから
 使用するレンズが変わります。
 その場合、キヤノンですと、比較的安価で豊富なラインナップから選べます。(中古品も含めて)

まだまだ色々ありますが、大きく分けるとこういう感じです。


運動会や結婚式といった思いで深いイベントでは一瞬の撮りこぼしが致命的になったりします。
なので、私は最低でもカメラは2台以上持っていきます。

それを、まだら文鳥様に薦めてるわけではありません。
このダブルズームの領域(18〜250mm)があれば、幼稚園では余りあると言えますが、
レンズを交換する時間が勿体ないのと、砂埃が舞う中で行わなければならず、大変です。


次に、個人的に写真を楽しまれる(L版〜A4ぐらいでしょうか?)のでしょうから、
とてつもなく繊細な画像は必要ないと思われます。
といっても、一眼レフの画像はコンパクトデジカメでのものとは比べ物にならないぐらい綺麗ですから
安心してください。


予算等、総合的にみてお薦めすると
EOS Kiss X5 + TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] はいかがでしょうか?
これなら、小学校でも500mトラックぐらいの広さの運動場であれば、十分です。

あとは、最低8G以上のメモリーと予備のバッテリーは必要です。

欲を言えば、スピードライト 430EX II(ストロボ/フラッシュ)以上のクラスの物があると便利で
撮影の幅も格段に増えます。


音楽会というのが???なんですが、野外は勿論、教室や体育館ぐらいなら上記のセットで賄えますが
市民会館やコンサートホール等ではF2.8(レンズの明るさ)以上の高級なレンズが必要になってきます。

撮影のポイントとしては、ISO設定を上限6400に設定して、ISOオートにする。
動きの速い出し物では、Tvモードにして SS(シャッタースピード)1/320以上で撮影すると
幼稚園児なら止まった写真が撮れます。
逆に、玉入れなど、手や球だけをブラして残像感のある写真にするなら1/60〜1/50で撮ると面白いです。
それ以上遅くすると人間までブレテしまいますのでご注意を!

その他の出し物の場合(比較的お子様をアップで引き立たせる場合等)、Avモードで数値を小さく設定して
撮影してください。
こだわらなければ、Pモードでもそこそこ撮れます。

ドライブモードは連射にして、ワンショット3枚ぐらいを目途に!
やたら連射しても、いいものは撮れませんのでご注意を!

AFフレーム選択(ピント位置≪ファインダーを覗くと赤く光る点または液晶画面でも確認できます≫)ですが
任意選択にしておき、(通常はセンター1点)必要に応じて場所を変えてやればピンボケはなくなります。
やり方は、半押しする前の状態で、AFフレーム選択ボタンを押し、ファインダーに赤い点を点灯させた状態のとき
人差し指でダイヤルを回してやれば赤い点が移動します。(全部光るところもあります。この時は一番手前にある被写体にピントが合いますので、これは選択しないように)
このやり方だと、ファインダーから目を離さずに瞬時で選択出来ると思いますよ。

詳しくは取扱説明書でボタンの場所や、呼び出し方など参照してください。

長くなりましたが、一生に一度の大切な思い出を切り取ってあげてくださいね。


最後に、まだら文鳥様の用途であれば、最近の一眼レフならどれを選ばれても大差はありません。
後々のことなども踏まえて私個人の意見ですから、あくまでも参考程度にしてくださいね。

書込番号:16129160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/13 18:49(1年以上前)

何度もスミマセン。

言い忘れました。


小さい脚立があれば必ず持って行ってくださいね。
きっと重宝しますから。。。

アルミ製の(軽〜い)3段ぐらいがベストです。

書込番号:16129226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/13 19:57(1年以上前)

三脚の話が出てますが…

一眼レフに軽く安い(脚の細い)三脚は危険と考えています(友人のカメラは三脚が倒れてオシャカ…)

それなりの値段の張るカメラを預ける三脚です…
やはりそれなりの物が必要かと…(具体性に欠いてゴメンなさい)

書込番号:16129420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/13 20:03(1年以上前)

小ブタダブルさん、眠いところレスありがとうございました♪
半押しの時に撮れたと勘違いすることがあり、実はとれてませんでしたというのがたまにあるので、気をつけたいと思います。
腕もみがかなきゃカメラの良さが発揮できないですもんね。

書込番号:16129440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/05/13 20:16(1年以上前)

ほら男爵さん、レスありがとうございました♪
X6iを選ばなかったのはx7の方が新しかったからという、単純な理由です(笑)
α57を調べてみました。ファインダー撮影をすすめるのはバッテリーのもちがよくなるからですね!?なるほど、バッテリーのことすっかり抜けていました…
α57はバッテリーもちが良いとレビューにありましたね。
もう一度バッテリーのことも頭に入れて検討します。

書込番号:16129491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/05/13 20:31(1年以上前)

オクタヴィアンさん、もうこんばんはになってしまいましたがレスありがとうございました♪
連写はとくに重視ではないのです。私の腕次第ということがわかりましたので。

オクタヴィアンさんも同じ機種を比べていたとのこと、ちょっと気分が上がります!私の選択は悪くなかった!と(笑)
メーカーのサポートセンターがあるなんて知りませんでした。そういうことも何かあった時に頼りになりますよね。回りに一眼レフを持ってる人はそんなに多くないので、故障以外のことならここの皆さんに聞いてしまいそうです。

書込番号:16129542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/05/13 20:50(1年以上前)

松永弾正さん、レスありがとうございました♪
専門用語が少し難しくてきちんと理解できたか定かではありませんが、絞り込みをこうしてあうして、とできるようになるには時間がかかりそうです。
なんとなくですが、一眼レフを持ったら写真のことカメラのことが好きになるかも。はまりやすい性格なので。
高倍率ズームレンズはほしくなるかもしれません。そうなれば、x7は小さく軽いのでホールド感がないようなレビューがあり気になるところではありますが…
設定しやすいとおすすめのk-30、店頭で触ってみたいと思います。

書込番号:16129626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/13 21:08(1年以上前)

違います(笑)σ( ̄▽ ̄;)

いや、まぁバッテリーもあるとは思いますが…

αシリーズ以外の…
キヤノン、ニコン、ペンタックス等の一眼レフでは
ファインダーでは極めて高速のピント合わせが出来ますが
液晶撮影(ライブビュー)ではピント速度が段違いに遅くなる為です

αシリーズだとファインダーも液晶ですが後ろの大きな液晶でもファインダー内の小さな液晶でも高速のピント合わせが出来ます♪

書込番号:16129706

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6iか7か

2013/06/09 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:126件

今、6iと7で購入迷っています。
現在ミラーレス(PEN pl2)を使ってます。
初めての一眼なのですが、大きいのは持ち運びが大変と思う反面、バリアングルも捨てがたいなと悩んでます。
6iのダブルズームで7万で売っていて、値段としても魅力です。

子供と旅行で、風景を撮るのですが、どちらがいいですか?

書込番号:16233974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/09 19:41(1年以上前)

オリと違ってVFがバリアングルじゃ無いから、モニターだけでもバリアングルできた方が融通が利くと思いますよ。あと、VFを覗いた時バリアングルを開いてていると 液晶に鼻の頭が付かないってだけでも圧迫感が軽減されると思います。私はX6iの方がメリットありそうな気がします。

書込番号:16234062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/09 19:43(1年以上前)

こんにちは

6iと7でしたら、大した大きさの違いが無いように

思います

たしかに7の小ささは気になりますが、それは比べるからであって

持ってしまえば関係なくなります

ですのでここはバリアングル液晶の付いた]6iにされたほうが

後々に後悔が少ないように思いますので ]6iに一票(^_^)/~



逆に大きさで]7にしていれば良かったと後悔は
し難いように思いますので^^

書込番号:16234074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/09 20:12(1年以上前)

6iで良いと思います。

X7の大きさについてはレンズを着ければ関係なくなるので気にしなくていいです。
1D系や5D系など上位機種を持っていてサブ機として使うならX7の大きさは非常に魅力的なんですけどね。

書込番号:16234175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/09 20:15(1年以上前)

タロイモ☆さん こんにちは

バリアングル気になっているのでしたら X6iで良いと思いますよ X7コンパクトで良いと思いますが ファインダー覗くとき 少し窮屈に成りますので 逆にX6iの方が使い易いかもしれませんよ。

書込番号:16234187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2013/06/09 20:16(1年以上前)

バリアングル、あると便利ですよ。
X7は、小さいとはいえ、レンズを着けたらX6iとたいして変わらないのでは。

いろいろな点で大きさ以外の性能を絞ったX7より、X6iをお薦めします。

書込番号:16234193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2013/06/09 20:16(1年以上前)

>tide〜さん、うちの〜さん
お早い返信ありがとうございます

一応、PENは古いので液晶は固定です。
ただ、動くと便利かなーと思います。
ただ、ファインダーをかってシチュエーションにあわせて併用しています。
みなさんはファインダーを使わずにモニター使われますか?

ミラーレスの小ささはかなり捨て難く、大きさを上回る利点があるのか、小ささものの6iに何が劣るのかご教示頂ければ幸いです。

書込番号:16234196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2013/06/09 20:22(1年以上前)

人混みのなかで向こう側に被写体があるときに、両手を上に伸ばして、ビューファインダーで撮ったことがあります。
また、大きな門などをバックに家族の記念写真をとるときに、ビューファインダーでローアングルで撮ったりします。
あると便利ですよ。

書込番号:16234223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/09 20:28(1年以上前)

そうですね

ヨメがkissを使う時は100%モニター撮影です

後、マクロ撮影で地面スレスレからの撮影ですと
有ると便利ですし
人混みの後ろから万歳で撮影する場合にも重宝すると
おもいますよ

最後に自分撮りする場合にも有効ですね(^_^)/~


書込番号:16234250

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/09 20:31(1年以上前)

一眼レフは、通常、ファインダーで撮るものと思ってください。
大抵の場合、ミラーレスよりも、動体に強い事とセンサーサイズの大きさにあります。

ところで、スレ主様の今スレの元発言で、(PEN pl2)から買い換える目的が記されていませんね。

PEN PL2 の何が不満でX6iかX7にされるのかを記された方が良いと思います。
PENの写りが不満だとか、単なる物欲なのか...とかですね。

撮影目的が子供と旅行とされていますが、この目的なら、X*でも良いと思いますよ。

書込番号:16234259

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/09 20:53(1年以上前)

こんばんは、X6i とE−PL1を使っています。

ここではまず、X7よりX6i のほうがよろしいでしょう。
確かにX7は小さくなりましたが、他の利点はX6i との差が見受けられないようなので、X6i のほうが幾分安いし、しっかり感があると思います。

バリアングルについては自分は目が悪いので、使っていません。
液晶画面がむき出しだと傷つくから、ひっくり返しておこうかな程度です。

ファインダーは常用しています。
液晶を使ったライヴビューだと非常に遅いので、ライヴビューを使いたいときは「α」になります。

ミラーレスの利点はかさばらないことで、40−150の望遠と17ミリF2.8パンケーキのセットでも大きな荷物にはなりません。
よく写りますしね。
コンデジのように、さっと取り出して…とはいかないまでも、高いクオリティの絵が出ますしね。

一方のkissX6i では、少し大きくなりますがしっかり感が出てきて、風景などをじっくり撮りたいときに向いているかと思います。
一応、それなりの撮影ポジションを保つことができるので、コンデジスタイルの延長線上の撮影ポジションのPENより、ブレにくいかな?といった案配ですね。

まぁ、一応はPENも残されておいて、併用して活用していただければと思います。手放してもいくらにもならないかと思いますが、相互の利点を見いだしていただくといった形ですが。

書込番号:16234351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/09 20:55(1年以上前)

こんにちは

どちらを選んでも性能はそれほど大きくは違わないので、携帯性重視か、バリアングルを撮るかだと思います
あとはX7に付属の標準ズームの方がSTM仕様で新しいだけに画質が上でしょう

子供と旅行で、風景を撮るのでしたらバリアングルなくても問題ないかな
旅行ではカメラが小さい方が何かと便利

書込番号:16234356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2013/06/09 20:56(1年以上前)

皆様、お早いレスありがとうございます
理由としては、元々カメラにハマらないかと思って、アート加工出来て安い方、小ささ方ってことでPENにしました


購入理由はカメラににはまってしまい、もっと綺麗なの取りたいなと思い。
今までデカイので控えていたのですが、大分小さいので。
7が小さいんで売り場を見に来たら6iが安いのでなやんでます。機能的にもバリアングルすてがたいので。7のレンズがafはやいのもきになりますあ
あと、7が新しい企画的なかんじなんで、どーしようかと

書込番号:16234361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/09 21:01(1年以上前)

そういった理由でしたら
どんどんと大型化していきますので
X7では将来また同じような理由で
不満が出るかもしれません

ですから最初より]6iに
逝かれたほうが良いような気がします

書込番号:16234378

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/09 21:11(1年以上前)

自分の場合には、X7は小さいわりに持ちにくい印象がありました。
これなら、PENの直方体スタイル?のほうがまだマシかと。

また、kissは偶数番号で企画が大きく変わり、奇数ではマイナーチェンジ程度とも聞いています。
とはいうものの、ここは本人が納得いくまで調べられては…とも思います。

自分はX7が出るのが分かっていたのですが、X6i にした経緯があります。
まぁ、それでも「最新が良い」と思うならX7でも間違いはないかと考えますけどね。
それもひとつの立派な理由です。

書込番号:16234411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/09 21:25(1年以上前)

X7の板ですが、6i推しのほうが多いのですね。

私はバリアングル必無し派なのでX7を押したいのですが、今の価格で買うとなると…
キャッシュバックが終わりお得感のないX6iですが、最近値が下がっているので
もう少しすれば買い時のような気も…

ただ、小型化は以前からCANONが公言していた事なので、もしかしたらX7にマッチするような
素敵なレンズが出て来るかもしれませんので、携帯性を重視されるのであれば、もう少し
待つっていうのもありかもしれませんね。

書込番号:16234472

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/09 21:35(1年以上前)

Hinami4さんが言われるように、一眼レフは、持ちやすさも大きなポイントです。
小さくて良いのは携帯性だけです。とは言っても、持ちやすさは個人差もありますので、
実際に店頭で持ちやすさを比較されればと思います。
X7が高いのは、単純に新型だからです。キッスは毎年新型が出ますので、1年待てばX8が出て、
X7は安くなりますよ。

書込番号:16234514

ナイスクチコミ!3


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/09 21:52(1年以上前)


>バリアングルも捨てがたいなと悩んでます。
>6iのダブルズームで7万で売っていて、値段としても魅力です。


コスパなら6iに一票ですね。
↓機能差はこちらも参照
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx6i&p2=kissx7

書込番号:16234591

ナイスクチコミ!0


mmasa-73さん
クチコミ投稿数:17件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/09 22:14(1年以上前)

X7とX4を所有しております。
(X4とXが6がほぼ同じ大きさとういう前提で話させてもらいます)

X7のあとにX4を持つと、X4ってこんなに大きかったっけ。。。?と感じます。
個人的にはX7とX4の大きさの違いは結構あると思います。
X4(X6)のあとに60Dを持った時の感覚と同じと言えばわかりやすいてでしょうか?

ただし、X7は軽量コンパクトな分、重いレンズとはバランスが良くないです。
私は15-85をメインに使ってますが、バランスはX4とのほうがしっくりきます。

軽いレンズを使うならX7の恩恵を受けるれれると思いますが、重いレンズをつけてしまうとどちらでも同じかな?
というのが感想です。

結局何が言いたいかというと、ボディの大きい小さいはレンズ次第。
なので、値段やバリアングルなどの機能面で、スレ主さんがよいと思う方を買ったほうがよいと思います。

書込番号:16234685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/09 22:18(1年以上前)

結局、カメラはボディだけではなく、システム全体で考えないといけないですからね。
レンズなどもつけた状態で考えると、あまり小さいカメラはむしろ持ちづらく感じてしまうかと思います。

X6iですら、18-135と組み合わせるとアンバランスでしたから。

私は安くなったX6iが良いと思いますよ。

書込番号:16234700

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/10 00:19(1年以上前)

すでに多くの書き込みがありますが、7を実際に手にしたときはそのコンパクトさに驚きました。

ただ、小さすぎて僕の手ではグリップやシャッター等のフィーリングがイマイチだと感じました。
奥様?がいられるならそのコンパクトさは有利だとは思いますが。。

ローアングルやハイアングルの使用も多いと感じるならバリアングルはあった方が良いと思います。

書込番号:16235235

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
カメラは過去に何台か買っているものの、相変わらずの初心者です。

今回、10年ぶりにデジタル一眼(EOS KISS X7)を購入したのですが、今回こそは、レンズに保護フィルターを付けようと思っています。

しかし、ネットを探したのですが、EF-S18-55 IS STMレンズに合う保護フィルターがよく分かりません。

このような初心者ですが、教えていただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

※余談です。このレンズのレンズフードはEW-60Cだと思うのですが、家にあった10年ほど前に購入した同品番のものが装着できないのですが、品番が同じでも古いものは微妙に形状が違うなんてことあるのでしょうか。

書込番号:16208044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/02 20:37(1年以上前)

>ネットを探したのですが、EF-S18-55 IS STMレンズに合う保護フィルターがよく分かりません。

58mm径の適当なやつ。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-stm/spec.html


>このレンズのレンズフードはEW-60Cだと思うのですが

EW-63C。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-stm/accessory.html

書込番号:16208059

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/02 20:54(1年以上前)

とおるんるんさん こんにちは 

このカメラに付いている EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのアクセサリーのページ 貼っておきます

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S18-55ISSTM

後 58oの保護フィルターですが マルミの撥水加工されて使いやすい 高価なタイプから 量販店で安く売られている物まで有りますが 予算に合わせて決めるといいと思います
(価格が安いのでも マルミやケンコーのフィルターであれば大丈夫です) 

書込番号:16208144

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/02 21:40(1年以上前)

レンズにに口径のサイズが記載されていると思います。

書込番号:16208387

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/02 23:00(1年以上前)

こんばんは。

価格.comのスペック欄にもフィルター径の表記(58mm)がありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000484111/spec/#tab

書込番号:16208806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/02 23:38(1年以上前)

最悪、コレなら↓
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2595a001.html

「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM "保護フィルター"」で引っかかりました。
良ければお試しください。
※ちなみに、iPhoneでgoogleで検索した場合に今なら上から3番目でした。

純正をつかまえて『最悪』呼ばわりはいかがなものですが。。σ^_^;

書込番号:16209006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/03 01:08(1年以上前)

えとね

キヤノン純正フィルターわマルミさんが作っているらしいと聞きましたよん。
情報のソースも醤油もないけれど、まあ良い線いってる情報かもね。  (^-^ゝ

書込番号:16209307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/06/05 20:58(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>今回こそは、レンズに保護フィルターを付けようと思っています。

厳密に言えばフィルターをレンズ前に装着すると、添付のような感じで非点収差が発生します。
1点から放った光が1点に集光しない現象です。

画質劣化が判別できるかと言えば、多分出来ないと思われますが、今まで保護フィルターを
装着する習慣が無かったのであれば、無理に今回付ける必要はないのでは?

付けなかった為に、悲しい思い?をしたのであれば付けた方が安心でしょうが・・

書込番号:16219458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


凹凸凹さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/07 10:12(1年以上前)

個人的にはフィルタよりもフードをオススメしておきます
逆光耐性が随分良化するのと、バンパーとして保護してくれますので

当然フィルタと両方つけるのもアリです

書込番号:16224749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/07 10:28(1年以上前)

随分と言うより、幾分か良くなる程度だろう。
プロテクタはケンコーよりマルミがお薦め。ケンコーのプロ1Dは溝が浅いからバッグから出す際に少しでもひっかかりが有るとすぐキャップが外れる

書込番号:16224799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/07 12:16(1年以上前)

別機種

あたしもマルミお勧め(^ω^)ノ

プロテクタは付けないけど...

書込番号:16225091

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

KISS X2からの買い替えを検討しています

2013/05/25 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:60件

店頭でX7を見た瞬間、コンパクトさと軽さに一目ぼれしてしまいました。
持ち運びの手軽さに EOS Mを考えていましたが、X7が一気に候補になりました。
そこで、X2を手放しX7を購入した場合のメリットとデメリットを教えていただければと思い質問させて頂きました。

所持品
カメラ:KISS X2 ダブルズームキット
交換レンズ:EF50 f1.8
      EF28 f1.8USM

下取りがいくらになるのか分かりませんが、
本体と標準レンズ(18−55)のみ売却し、
ズームレンズ(55−250)はX7用に所持しておこうかなと考えています。

主な被写体は、子供(1歳7ヶ月)と、簡単な風景写真や旅行のスナップ写真です。
子供が大きくなれば、7Dや60D(その後継機種)の購入も考えていますが、
8月に北海道旅行を計画していて、軽いカメラも欲しくなってしまいました。

素人考えのため、アドバイスをいただければと思います。

書込番号:16176933

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/25 22:57(1年以上前)

X2からだとデメリットは特にないんじゃないでしょうか?
コンパクト差もOKだし、画質もUP.

書込番号:16176971

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/25 22:58(1年以上前)

買い換えに明確な理由があれば買い換える方が良いと思います。
X7のコンパクトさは魅力的ですね。カメラを構えたときの手のフィーリングはどうですか?
ここは重要視すべき点だと思っています。

買い増し、買い換えはスレ主様の判断で良いと思います。

書込番号:16176974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/25 23:00(1年以上前)

>X2を手放しX7を購入した場合のメリットとデメリットを教えていただければと思い質問させて頂きました。

目リット:最新機能が搭載されたカメラが手に入る。

出目リット:いろいろ思い出のあるカメラとバイバイしなくちゃならない。  ヾ(´▽`;;)ゝ

書込番号:16176979

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/25 23:00(1年以上前)

こんばんは。

X2からの買い換えだとほとんどメリットしかないと思いますよ。

書込番号:16176981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 23:06(1年以上前)

こんにちは

デメリットは画素数が多くてハイスペックなパソコンと大容量のHDDが要求されることくらいかな。あとは全てX7が上回っているから買い替えメリットはかなり高いですよ

メリットは
軽くてコンパクト
高感度性能がかなり進化
映像エンジンが進化している
動画が撮れる
ライブビューが速い
高画素で解像度が高い
などなど
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx2&p2=kissx7

書込番号:16177006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/05/25 23:13(1年以上前)

X2とX5を持っていますが、X2はISOが1600なので、
夜の手持ち撮影が楽になります。
液晶が綺麗なので、『うまくなった』、と錯覚します(笑
X2は、液晶がショボので使わなくなりましたヽ(;▽;)ノ

欲しければ、テンションも上がるので買い替えも有りでは・・・ヽ(´▽`)/

書込番号:16177041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/25 23:17(1年以上前)

ガゼル62Mさん こんにちは

メリットは色々有りますが コンパクトになった事が一番のメリットだと思います。

またデメリットとして 新品購入ですので 慣れるまで 傷 汚れが気になって X2のように気軽に使えなくなることだと思いますよ。

書込番号:16177066

ナイスクチコミ!0


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/25 23:47(1年以上前)

ガゼル62Mさん


こんばんわ。

コンパクトさと軽さは大きな魅力→同感です。
機能や装備は全てについて進化してますね。

ただ一つ、小型軽量の代償(?)に、
バッテリーは非力になるかと思います。
予備を装備しましょう。

書込番号:16177212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/26 00:28(1年以上前)

別機種

メリット:あたし愛用リンス(^ω^)

デメリット:郷ひろみの曲
http://j-lyric.net/artist/a000b2f/l020739.html


とにかく買わないと後悔後悔(・ω・)σ


書込番号:16177388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/26 07:52(1年以上前)

メリット:撮影及び持ち運びに関する全て

デメリット:ない! ( ̄^ ̄) イヤマジデ

LUXすーぱーりっち:オレ愛用のリンス

書込番号:16178077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mmasa-73さん
クチコミ投稿数:17件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/26 09:50(1年以上前)

最近X4からX7へ買い替えをしました(ちなみにX4の前はFを使っていました)
X4からX7は、サイズがコンパクトになったことくらいで、画質面も含めメリットはあまり感じられません。

X2からX7ですと、メリットはいくつかあると思います。
一つには、高感度時のノイズ性能が1段階くらい上がっていると思います。
X7の3200がX2の1600と同じくらいではないでしょうか?
もう一つには、液晶が綺麗になっているということでしょうね。

デメリットは、ボディが軽くなった分、大きいレンズとのバランスが悪くなるということでしょうか。
これは個人的にはあまりデメリットとは思いませんが。

書込番号:16178469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/26 11:20(1年以上前)

正直買い替えてもあんまり変わらないと思うよ、
写真ライフに変化が欲しいならそのままそれは持っていてミラーレス買った方が絶対に楽しい

書込番号:16178769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/26 11:42(1年以上前)

デメリットは無いと考えていいと思いますので、単焦点と望遠ズームを残して
レンズキット状態で処分するのがいいのではないでしょうか?(14〜15k¥?)

http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00436309/-/pc=12022143/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dKiss%2bX2%26gid%3dSPHD070000

書込番号:16178857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/26 12:35(1年以上前)

X2からX7への買い替えでは性能的なデメリットと言えばバッテリー(撮影可能枚数)でしょうか。
他は無いと思います。

ただ、2LやはがきサイズのプリントやWEBへのUPであればX2でも十分なはずなのでお金がもったいないとは思います。

メリットはたくさんありますがX2と比べて大きいのは高感度がここ1〜2年あたりで抜群に性能が上がりましたので随分使いやすくなったと思います。

書込番号:16179013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/26 12:57(1年以上前)

爺さんも買う気満々です。

EOS MVのサブとして検討中でしたが、

皆さんのご意見を参考に、心が決まりそう。

書込番号:16179097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/26 18:37(1年以上前)

>ちなみにX4の前はFを使っていました
ニコン Fですか?
ニコン初の一眼レフカメラですよね。私は見たことも触ったこともありませんが・・・。
フィルムカメラから、いきなりKissX4という方も珍しいですね。

>EOS MVのサブとして検討中でしたが、
いつの間にそんなカメラが出てたんですか?
しかもEOS M markUを飛び越して。

書込番号:16180177

ナイスクチコミ!0


mmasa-73さん
クチコミ投稿数:17件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/26 20:14(1年以上前)

>都会のオアシス さん
いえいえ、「F」というのはEOS KISS Fのことです(^_^;)
ちなみにマニュアルカメラは触ったことないです。

書込番号:16180563

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/26 21:23(1年以上前)

ガゼル62Mさん,

 私は店頭でKiss X7を触って,それまでKiss Xからフルサイズの6Dを狙っていたのが,「コンパクトさと軽さ」が第一だと考えて,まだ割高のKiss X7ではなくてKiss X6iを急遽購入した経緯があります。

 Kiss X7のインパクトって,大きいなあ〜と思います。メリットとデメリットに関しては,既にたくさんのコメントにあるので,特に付け加えることはありません。

 ただ一点,「買い替え」ではなくて「買い増し」が可能ならば,Kiss X2 + 18-55USMも手許に置かれては如何でしょうか?昼間の撮影に関しては,特に遜色がない写りではないかと思います。Kiss X2には単焦点レンズをつけて,Kiss X7には標準ズームをつけて,それぞれのレンズの特徴を活かした撮影がスムーズにできますし,もっと大きくなったら,望遠と標準ズームをつけていろいろな表情を違う角度から狙うことも出来ます。

 おそらくKiss X2 + 18-55USMで,一万円ちょっとぐらいの値段にしかならず,安いコンパクトカメラの新品の値段ぐらいです。 子供が大きくなって「7Dや60D(その後継機種)の購入」を考えておられるのなら,その折に手放すという手もあります。その頃には,もっと下取り価格は下がっているでしょうが,2台手許にあって,スムーズに使い分けると結構便利です。

書込番号:16180907

ナイスクチコミ!0


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/26 21:39(1年以上前)

X2からだと数世代の進化もありますので、買った時に十分違いを体感出来ると思います。
機能的な違いを実感したいのでしたらX6iも良いかと思いますが、軽快さを最優先されるのでしたらX7はありかと。
自分もX7の軽快なところを享受しているところです(^o^)v

書込番号:16180986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/26 21:58(1年以上前)

 X2は使ってますが、高感度は流石にに少し辛いですね。

 高感度と軽量化が目的なら、基本的にデメリットは無いと思います。ただし、持ちやすさと言う面は確認しておいた方がいいと思います。7Dなどを持っちゃうとX2でも小さすぎて持ちにくいと感じてますが、手に持った感覚が問題なければ、X7に変えて何も問題ないでしょう。
 

書込番号:16181115

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ159

返信48

お気に入りに追加

標準

付属のストラップの付け方わかりません

2013/05/23 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

ストラップのつけ方がわかりません。
最先端のプラスチックの塊が邪魔で思うようにつけれません。
なんですかこのストラップは・・・
正しいつけ方が載っているなにかないんですか?

書込番号:16166832

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/23 12:57(1年以上前)

VINAPCさん こんにちは

取扱説明書の P27に書かれていると思いますよ

取扱説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300010904/01/eos-kissx7i-im-ja.pdf

書込番号:16166860

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/05/23 13:06(1年以上前)

上記のクチコミはX7iであってX7のマニュアルでは29ページなります。
どちらも取り付け方法は同じですが・・・
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300010914/01/eos-kissx7-im-ja.pdf

書込番号:16166898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/23 13:12(1年以上前)

とりあえず固結びで結んでおいたら?  (*・・)σ

書込番号:16166917

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/23 13:16(1年以上前)

ほとんどの一眼レフは取り説に書かれていると思いますけど、
取り説見ました?

>最先端のプラスチックの塊が邪魔で思うようにつけれません。

それは取り付け後にストラップのわっかになった部分で、
環が動き回らないように抑えるための物のことを言われているのかと。

>なんですかこのストラップは・・

一眼レフや、大き目のコンデジでは一般的かと。


書込番号:16166924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2013/05/23 13:16(1年以上前)

> 最先端のプラスチックの塊が邪魔で思うようにつけれません。
> なんですかこのストラップは・・・

先端部が熱で溶けて丸くなったような感じですかね?
だとしたら、不良品のストラップだと思います。
購入店で交換して貰ったら・・・と思いますが・・・
 

書込番号:16166926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/23 13:54(1年以上前)

ストラップの先端がカメラのストラップ取り付け金具の隙間に入れることができないのなら不良品だね
購入店にクレーム、即交換してもらったらよい
(購入店が悪いわけではないけど)

書込番号:16167036

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/23 14:01(1年以上前)

VINAPCさん 

機種違い 貼り付けてごめんなさい 

>プラスチックの塊

もしかしたらアイピースカバーの事でしたら ストラップ取り付けには関係なく ストラップの途中に通しておいて セルフタイマーなど使う時ファインダーから光が入らないようにするものですので 
ストラップの途中に通して置くだけで良いと思います。

書込番号:16167060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/23 14:12(1年以上前)

 
 >なんですかこのストラップは・・・

 ぜひそのストラップ、この眼で見てみたい。

書込番号:16167087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/23 14:15(1年以上前)

文章を一度読んで、素直に連想した内容で書き込みましたが、

>プラスチックの塊

いろんな捉え方がありますね・・・・・・・・。

実際のところは、なにを(どんな状態?を)指しているのでしょう?
画像アップできませんか?

書込番号:16167093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/23 14:51(1年以上前)

これからは、ストラップ組み込み済みのモデルもラインナップしないと….

書込番号:16167173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/23 15:19(1年以上前)

機種不明

こんにちは!

ストラップの先端部のプラスチックが長くて、本体のストラップ

取り付け部分を通らないと言うことでしょうか?

キヤノンのカメラは、X2、X3、X4、60Dを使用したことがあり

ますが、そのようなことはありました。

プラスチックの部分をラジペンチなどで、くの字に曲げてやると

本体の取り付け部分を通りやすいですよ!

書込番号:16167240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/23 15:35(1年以上前)

別機種

キヤノン機に・・・

ニコン結び( ̄▽ ̄;)

書込番号:16167287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/05/23 17:43(1年以上前)

別機種

EOS7 ニコン巻き

VINAPCさん、皆さん、こんばんは。

>最先端のプラスチックの塊が邪魔で思うようにつけれません。
ストラップ先端の熱処理が不良で、溶けた塊が大きくなっていると言う事でしょうか。

私はニコンの銀塩機がメインですが、うちの4姉妹さんと同じで、キヤノン機も他のメーカーのも
全てニコン巻きにしています。

書込番号:16167625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/23 19:34(1年以上前)

別機種

説明書にも書いてますが、とりあえずお好きな様に着けてみてはどうでしょうか?留め金(樹脂ですが)も一般的な物のはずなのでとりあえず落ちなければOKですよ。

うちの4姉妹さん、アムド〜さん

私もCANONにニコン巻きです(笑)。

書込番号:16167968

ナイスクチコミ!3


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2013/05/23 20:20(1年以上前)

別機種

ストラップ

端の先端部分のプラスティックの塊が邪魔です
なんでこんなわかりにくいストラップつけてるのかね?
説明書読んでもよくわからなくて、とても辛いです(泣
悔しくて指が震えてます。

書込番号:16168143

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/23 20:25(1年以上前)

ストラップには問題ないように見えます。
一度全部外して、マニュアルの通りに通せばいいんじゃないかと。

書込番号:16168169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/23 20:31(1年以上前)

取り付け方は間違ってますが、ストラップ自体は問題なさそうですね。
一眼レフ、初めてなんでしょうか?

書込番号:16168199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/23 20:37(1年以上前)

機種不明

お写真拝借しました

こんばんは!

お写真拝見しますと取り付け方が変ですよ。

今一度取り付け方を確認してみてください。

書込番号:16168228

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2013/05/23 20:44(1年以上前)

全部ばらして説明書通りに取り付けましょう。
特に、先端の突起と思っている部品を外してください。

どうしても出来なければ、どなたかの助けを借りてみては・・・と思います。
最悪、カメラ店(購入店とは限らず)に持ち込むと良いんでは・・・


 

書込番号:16168260

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/23 20:45(1年以上前)

VINAPCさん こんばんは

1度ばらして まず最初に 悩んでいる黒い部品 ストラップに通し その後カメラに通します。

カメラに通したストラップをもう一度 黒い部品に通し 最後に 止め金具で止めると出来ると思います。

解り難かったらごめんなさい。

書込番号:16168263

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング