EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

スレ主 MotoQさん
クチコミ投稿数:112件

現在初代5DとLレンズのズーム・単焦点を数本所有しております。


初代とは言え、5Dは今でも満足しているのですが、重く、持ち運びに不便なので買い換えを考えております。

撮影は旅行先などでの風景写真が多く、短時間の撮影のためほぼフルオート、もしくは絞りだけ設定しています。ですので、5Dは「自分には身分不相応」に高機能と思っており、次はエントリー向けので良いと思っており、また、これまでのレンズを使用でき、軽量と言うことでこの機種が気になっています。

フルサイズではないとは言えX7は最新機種ですし、画素数も私の初代5Dとは比べものにならないぐらい上がっているので、相当の画質を期待していました。

ただ、カメラ屋さんにおいてあった作例をみて、がっかりしてしまいました。
最新の5Dはもちろん、私の初代5Dと比べても「X7の方が良い!」とは、正直なかなか思えませんでした。

うまく言えないのですが、質感がないというか、色合いが違うというか、一枚シートを通してみているというか、そういった印象を受けました。
ただ、いくら何でも最新機種なので、初代5Dに劣ると言うことはないと思うのです。
きっと、「何十万円も出して購入した5D」と言うイメージでひいき目に見てしまっているのではないか、と思っています。

そこで、その疑問を払拭すべくいくつか質問させて頂きたいのですが、

1.画質はレンズの問題ではないか?と推測しているのですが、X7にLレンズを付けた場合、現在の5Dと同様(と言っても、何を持って同様というかが非常に難しいですが)の画像になりますでしょうか?
  それとも、最新のレンズの方が一番良いパフォーマンスなのでしょうか?
2.仮にLレンズの方が画質が良いとしても、X7にLレンズとなると、Lレンズが大きすぎてバランスを崩しませんでしょうか?
3.軽くするために、小さい単焦点も併せて購入しようと思います。主に広角を使用するのですが、1.6倍ルール(?)のせいでなかなか良さそうなレンズが見つかりません。
  35ミリ換算で28ミリぐらいで撮れるもので、おススメはありますでしょうか?
4.レンズも買い増しするとなると、もはやキャノンではなくても良いのかなぁとも思います。他におススメはありますか???

口コミを見ていると、5D3をメインでX7をサブにされている方が多いようですね。ただ、アマの私には使い分けが出来なさそうです。
初代5Dを使っていらっしゃる方はいらっしゃらないのか、比較の口コミを見付けることは出来ませんでした。
たくさん聞いて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:16113416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/09 16:24(1年以上前)

画質についての感じ方は人それぞれだと思いますが、
こちらの書き込みを見ていると、コンデジなどのユーザーは
彩度:鮮やか、輪郭:くっきり、被写界深度:深い
とかが画質がいい、と感じる方が多いようですから、
エントリー機のサンプルは、一般的にそのように感じさせるものになっているような。

RAWで撮って、自分好みになるように現像をしてみて、
その時の、彩度、シャープネスなどの設定をカメラにしてしまえば、
ある程度は希望に近づけられるような気がしますが。

書込番号:16113448

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/09 16:29(1年以上前)

そもそも携帯性と高画質を両立させようということが矛盾だと思われ。。。

書込番号:16113457

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/09 16:30(1年以上前)

Kissから5D-Uにした時に、逆に思いました。同じように撮れないって。
5D-Uが壊れているのかと思い(笑)、キヤノンさんに電話までしたのですが、初心者向けは出た画がそのまま使えるようにハッキリさせた画…上級機は撮った後に加工し易いように味付けせずに…みたいな回答を得ました。

5D系にはKissのキットレンズがくっつかないので比べづらいですが…
レンズで色味というか風合いが変わりますよね…
なんて言ってる私は1年半しかデジイチ歴がないのですが(汗)

1.分かりません。
2.崩れます。と言っても、同じ位置で持つとしっくりこないだけで、その機材なりの持ち方をすれば撮れます。でも、ファインダーをのぞきながらの指操作は窮屈です。
3.私も欲してますが、見当たりません。
4.それこそ色味が変わると思いますが…

ちょっと思ったのですが、旅行風景がメインでオートであれば、Mのダブルレンズキットでよくないですか?もれなく22mmパンケーキがついてきますので、【3】が解決するかもしれません。
私はよく動く娘を撮っているので、MよりX7が使い易いですが。

書込番号:16113458

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2013/05/09 17:15(1年以上前)

こんにちは。

書かれていることを考察してみました。

>質感がないというか、

階調やボケの量などの問題でしょうかね。


>色合いが違うというか、

昔のハイアマ機は階調優先で少しあっさり目かもしれませんね。


>一枚シートを通してみているというか、

抜けが悪い作例だったのでしょうかね?レンズでも変りますし、
撮影条件でも変るかと思います。


以下は私なりの回答です。

1.画質はレンズの問題ではないか?と推測しているのですが、X7にLレンズを付けた場合、
  現在の5Dと同様(と言っても、何を持って同様というかが非常に難しいですが)の画像になりますでしょうか?
  それとも、最新のレンズの方が一番良いパフォーマンスなのでしょうか?

レンズもカメラも両方影響すると思います。ただし仰られるように画質の定義にもよりますよね。
最近は開放から抜けがよくシャープな画像が好まれますので、最新のレンズはこのあたりを
重視したものが多いように思います。


2.仮にLレンズの方が画質が良いとしても、X7にLレンズとなると、Lレンズが大きすぎてバランスを
  崩しませんでしょうか?

崩すでしょうねw(私は持ってませんけど)


3.軽くするために、小さい単焦点も併せて購入しようと思います。主に広角を使用するのですが、
  1.6倍ルール(?)のせいでなかなか良さそうなレンズが見つかりません。
  35ミリ換算で28ミリぐらいで撮れるもので、おススメはありますでしょうか?

実焦点距離が17〜18mm程度の単焦点レンズはないと思います。
近いところではこのあたりでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000169408_10501011870_10501010001_10501010002
どれもX7にはあまりふさわしくないように思います。特にシグマはAFにも問題ありかと。
このあたりがキヤノンの手抜きだと思います。


4.レンズも買い増しするとなると、もはやキャノンではなくても良いのかなぁとも思います。
 他におススメはありますか???

私はキヤノンくらいしか知りませんので他メーカーはよく分からないですが・・・
無責任かもですが一応6Dをオススメしておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418139_00500210882


あと、大伸ばしにするのでなければ、画素数の多い少ないは選択する際の重要な要素には
ならないと思います。高画素ゆえの弊害もありますので。

書込番号:16113587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/09 17:21(1年以上前)

問題は5DとX7ではなく、フルサイズとAPS-Cでしょう。
5Dを使ってきてその違いがわからないのであれば、ご自分で自覚されているようにフルサイズ分不相応です。

悩むべきはヒョットしたら、コンデジで充分かもしれない、ということではないでしょうか。

書込番号:16113615

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/09 18:06(1年以上前)

まあ腐ってもフルサイズって事かも(笑)

同じ画素数でもAPS−Cはフルサイズの半分以下のサイズなので
レンズには√2倍強の解像度が要求されます

余裕があるのがフルサイズ

まあ他にもデジックが好みじゃないとか色々考えられるけども…

書込番号:16113738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/09 18:39(1年以上前)

画像処理エンジンがX7の方が新型積んでますから、JPEG撮って出しだとAPS-Cで撮った場合の良い写真になるような出力になるでしょうけど、どちらもRAWで撮ってDPPで同じように現像したらその違いもよく分かるのでは?

入門機でも上級レンズを付けると見違えるような絵が撮れるようですから、検証のためにLレンズをX7に装着して撮ってみて、その絵とX7のキットレンズでとった絵と比較して前者の方が良いと思えるならレンズの問題だと言えますね。この検証で、
1)画質優先で撮るならX7にLレンズを装着して撮れば良い(ただしコンパクトさはスポイルされる)
2)コンパクトさ優先で取り回しを楽にして撮りたい時にはX7と付属のキットレンズで撮る
3)X7と手持ちの単焦点の組み合わせでもそこそコンパクトな運用が出来ないか検証してみる⇒どうしてもレンズ部分が大きく重いような時には、軽量な単焦点を探して装着する(追加購入となりますが)

こんな感じで検証してみれば、自分なりの使い分けなり運用方法が見つかるかと。

書込番号:16113824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/05/09 18:40(1年以上前)

MotoQさん

1に関してですが、恐らく、オートライティングオプティマイザとオートピクチャースタイルとアンシャープマスクが最新のCannonの諸悪の根源です。
デジカメに関して述べると、もうここ数年普通に写真を撮るのには十分で、また必ずしも最新のが良いとは言えなくなってきているように思います。
多分、性能と言うよりは味付けのセンスの問題なのでしょうね。
時にiPhoneやiPadの写真が凄く良く見える事が有ります。これは味付けのセンスだと思います。

書込番号:16113828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2013/05/09 19:12(1年以上前)

MotoQさん こんにちは

今は手放した5Dと、KissX4を使ってみたときの感想です。
KissX7は持っていませんが、画像素子は、X4と大きく変わらないという前提です。
KissX4と比べると5Dのほうが画素数は少ないものの、5Dのほうが質感があり、DPPで現像すると色合いをコントロールしやすいです。
ほぼ同じように感じています。
フルサイズのレンズを使用したときの感想です。
ただしこの感想は、Rawデータをパソコン上で大きく写したときの話。
とはいっても、JPGにして縮小したら、差はわほとんどかりません。

MotoQさんは5DとKissx7との差を感じるのですから
>「自分には身分不相応」
ということはないと思います。
いやいや、たいしたもんです。


>1.画質はレンズの問題ではないか?

もちろん最新のレンズが一番よいパフォーマンスですが、それを5Dに付けると、これまたよくなります。

>2.仮にLレンズの方が画質が良いとしても、X7にLレンズとなると、Lレンズが大きすぎてバランスを崩しませんでしょうか?

レンズが重くてバランスが悪いということはありません。

>3.軽くするために、小さい単焦点も併せて購入しようと思います。
35ミリ換算で28ミリぐらいで撮れるもので、おススメはありますでしょうか?

小さい短焦点は24mmISくらいしかないような・・・。
APS-Cだと、広角ズームになってしまうはず。
フルサイズで17mm広角が換算28mm程度だけど、大きいのしかなかったような。

>4.レンズも買い増しするとなると、もはやキャノンではなくても良いのかなぁとも思います。他におススメはありますか???

APSでいいならニコンのD7100に20mm単焦点の組み合わせがよいような気がします。
レンズ古いようですが・・・。

●質問にはありませんが、素直に6Dにするのが一番幸せそうな気がします。

書込番号:16113921

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/09 19:41(1年以上前)

センサーが大きい事によるメリットと
画像処理エンジンが新しいことによるメリットは
また別の話ですから直接比較してどちらが良いとは
言えないと思います。

X7よりも5Dの方が優れている部分も当然あるでしょう。

ただしスレ主様が気になっている部分が本当に優劣なのか
それともただの味付けの違いかは分かりません。
RAWで撮影して自分で現像するのが面倒でなければ
それで解決するかもしれません。

風景写真がメインで動体を撮らない
フルオートと絞り優先でしか撮影しないという事であれば
ミラーレスでもいいかもしれませんね。

NEXシリーズならX7よりもさらに小さく
センサー性能についてもCanon(APS-C)より高性能であると言われています。

L単、Lズームを複数所有されているというのが気になりますが・・・
現行のデジタルも考慮されたレンズを持っているのであれば
マウント乗換はちょっともったいないですからね。

書込番号:16114019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/09 21:19(1年以上前)

私はフルサイズは5D、5D2、APS-CはKiss X4とNEXをメインに使用していますが、初代5Dの低感度の画質は、今でも素晴らしいと思っています

Kiss X4+小三元でつかっていて、中古で初代5Dをゲットした時、Lレンズってフルサイズで使うとこんなに写るんだと感動したものです。
以前、価格comで「Lレンズはフルサイズで使ってこそ真価を発揮する」というコメントを見たことがありましたが、私もその通りだと思いましたね

色あいは初代5Dの方があっさり素直で、Kissの方が鮮やかで見た目が良いのですが、諧調の豊かさ、グラデーションの滑らかさ、表現力などはやっぱり5Dですよ
あふろべなと〜るさんの「腐ってもフルサイズ」という表現は納得(笑)

ただし、画質の善し悪しの判断というのは、やはり個人による好みの差が一番大きいと思います
他人が美味いと言ったラーメンを、必ずしも自分も美味いと感じるわけではありません。
自分の感性を大事にすることが一番だと思います

ネットを探せば、APS-Cで撮られた作例はいくらでも出てくると思います
もちろん、レンズはスレ主さんがお持ちのものとは違うと思いますが
そういった作例をたくさん持て、自分の目で判断されるのが一番だと思います

書込番号:16114459

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2013/05/09 21:21(1年以上前)

私は、初代5Dを使っていました。今は、5D Mark IIIがメイン機です。と言っても、Kiss X7の方を多用していますが…。

画質はレンズで決まる…ということは間違いありません。ただ、フルサイズセンサーが生み出す画が、APS-C型センサーが作り出す画を凌駕できるといったら、それは無理です。FUJIFILM X-100Sのような優れたセンサー、レンズでもってしても、フルサイズを上回ることはできないと、個人的には感じています。

Kiss X7は、非常に優れたカメラです。携帯性、機動力が重視で、ある程度の画質も譲れない、しかも、ミラーレス機の弱点となる動体にも対応できる…という観点なら、とてもオススメできる機種だと思います。

私は、画質の面でも、満足していますけど。

書込番号:16114476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/09 21:35(1年以上前)

こんばんは。


X7の作例を見て満足できないのでは買い替えても後悔しませんか?

フルサイズをずっと使われていたらなおさらかと思います。

たしかに、レンズの違いはあるかもしれませんが、小さなボディに大きなレンズではバランスも悪くグリップも小さいので使いにくくありませんか?

個人的には、小さくて画質の評判も良い「サイバーショット DSC-RX1」が一番最適ではないでしょうか?

書込番号:16114567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/09 21:38(1年以上前)

MotoQさん こんばんわ

初代5Dについてですが、私も初代5Dの画像は非常に好きです。ここの掲示板にも前に書いたぐらい初代5Dが画素数やデジックがそのままでもX7の多きさになれば即購入します。

きっとMotoQさんと初代5Dの相性が非常に良いのではないでしょうか?是非大事にしてください。

前フリが長かったですが
1.Lレンズ装着時の画質
 撒き餌レンズに比べれば良くなるとは思いますが、色合いや陰影等の深み等は5D等のフルサイズシリーズには届かないと思います。ただ、劣っているとみるか異なるものとしてみるかで評価は変わってくると思います。個人的にはkissなので写真に詳しくない人に分かりやすい(派手な)色設定になっているとは感じます。

2.Lレンズを着けたときのバランス
 100マクロF2.8Lをつけて近所の渓谷に行きましたが、特にバランス的には気になりませんでしたが、他の重量級を着けるとバランスは悪いでしょうね。ただ携帯性が気に入って買ったので70-200F2.8等は着けようとも思いません。

3.オススメ広角レンズ
 申し訳ありません。特にないです。やっぱり小型フルサイズ機が欲しいところです。

4.おすすめレンズ
 シグマのアートラインが私は気になってます。重そうですけどね。

なんかお力にはなれなさそうですorz。

もし、X7が必要なら是非RAW現像もお試しください。もしかしたら理想に近づくかもしれません。
あとオートライティングオプティマイザを入り切りするだけで印象は変わると思います。私は常に切りで必要がなければピクチャースタイルはオートです。(5D3だと常にナチュラルですが)

書込番号:16114574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/05/09 23:14(1年以上前)

MotoQさん、こんばんは。

5Dは持っていないのですが、いろんな要因が重なってそう感じるのだと思います。
ただ一番の要因は慣れなんじゃないかなぁと思います。
なので、5DVの画質をみても、同じように感じられるかもしれませんね。
(わたしはカメラを変えたごとに新しい画質に違和感を感じるのですが、そのうち慣れて今使っているのが一番よく感じるようになったので。(一番違和感があったのはDIGICVの1DVからDIGICWの1DWに変えたときですね))
一番ご要望にそう現行機種は6Dですかね?

書込番号:16115182

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/10 16:05(1年以上前)

初代5Dでも、ISO400くらいまでなら、5Dの絵のほうが良いと思いますよ。
その後、高感度は良くなっていますが、画質はほとんど変わりませんので。

増えたDIGICの処理能力は、NR,ALO,レンズ各種補正などなどに使われていますので。(笑)

書込番号:16117200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/11 18:08(1年以上前)

初代5DとKDXを所有しています。KDXでデジ1に入門して、プロの友達のススメで初代5Dを昨年6月に中古で購入しました。

1.センサーサイズによる画素ピッチの差はいかんともし難いのだと思います。ただ、レンズによる写りの違いも当然あるので、良いレンズを使えば良い画が撮れるのでは?私自身はKDXにLレンズをつけての撮影をしていないので、また比較してみたいと思います。

2.バランス悪いでしょうね。でもバランス考えてたら本体小型化なんて出来ませんし(笑)

3.広角端17mmくらいで予算に応じてですね。

4.レンズ資産なければ乗換もいいかもですね。色々触ってみてしっくりくるものにするのが一番でしょう。資産あって携帯性求めるならいっそEOS-mっていう選択も。

他の方も仰ってますが、5Dはまさに「腐ってもフルサイズ」です。
私の個人的な感覚と価値観ではいつも「低品質から高品質に乗り換えてもメリットを感じにくいが、高品質から低品質に乗り換えるとデメリットを大きく感じる」と思っています。250CCのオートバイから900ccの大型に乗り換えたら、その後250ccはオモチャにしか思えませんでした。
5Dメインで使っていて、時折KDXを使うと、その写りが物足りないとよく感じます。KDX使う場面では画質なんて求めてません(笑)勿論、ボディの小ささは逆に感動的です!
先日、店頭でX7を触りましたがそのサイズにも感動を覚えました。
あと、最近のカメラはとにかく高画素高感度。5Dでは切り取れないシーンで活躍することもあると思いますよ。




書込番号:16121776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MotoQさん
クチコミ投稿数:112件

2013/05/11 18:49(1年以上前)

コメントありがとうございます。
たくさんのコメントをいただき、大変うれしいです。

コメントをいただいた通り、
5DとX7では「違う」として考えなければならないようですね。
5Dの進化形はあくまでもフルサイズで、
X7とは方向性が違うカメラと考えた方が良さそうですね。

みなさんが、メイン5DIII・サブX7とされているのも納得行きます。
X7を購入するとすれば、5Dの買い換えではなく、買い増し
ということになりそうです。

あとは、「画質の好み」も確かにありますね。。
私の場合、5Dを店頭で見て、衝動買いしてしまったぐらい
気に入っていますので、単に
「画質がよくなりました」「感度が」「ノイズが」「連写が」ということでは
ないんですね。

皆さんのコメントを読んでいて「なるほどなぁ」と、納得することばかりでした。


しばらくは、5Dを大切に使っていこうと思います。予算が許せば、5D3や6Dを
狙いたいですが、我が家の大蔵大臣から許可が出ないと思います(^^;)

その上で、現在の5Dの活用(私の場合だと、軽量化)を考えると、
Lレンズズームを捨てて小型の単焦点を購入となりそうです。

・16-35Lズーム
・24-105Lズーム
・70-300DOズーム
・50mm1.8
・100Lマクロ

他にもズームがあるのですが、友人に貸しているため、覚えてないです(^^;)

自分が使いそうな、28ミリ・35ミリあたりを狙っていこうと思います!

本当にコメント、ありがとうございました。

書込番号:16121963

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 s0e0m127さん
クチコミ投稿数:5件

一眼レフ、初心者です。
この度、一眼レフを購入しようと思ってるんですが、最近出たキャノンkiss X7とソニーSLT-A65で迷っています。
一眼レフ初心者の為、どれがいいのか全くわかりません。
X7は最近出たばっかだし、何より軽かったです。
SLT-A65は画素数、連写がX7よりはよかったです。
それぞれの短所と長所を知ってたら教えて欲しいです。
この2つにオススメとかもあれば教えて欲しいです(*^_^*)

書込番号:16113137

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/09 14:31(1年以上前)

一番の違いはファインダーです
光学ファインダー(OVF)のX7に対して、電子ビューファインダー(EVF)のA65
動きものを追いかけるのは光学ファインダーの方がスムーズだと思いますが、最終的には好みかな
EVFは一度カメラ屋で確認されておくのが良いです

あとはレンズの種類が豊富なのはキヤノン。
ソニーでも超広角から望遠まで一通り揃っているので困ることはないと思いますが、コスパの良いレンズメーカーのレンズはキヤノンとニコン用はすぐに発売されるけどソニー用は発売されたとしてもキヤノン用から半年くらい遅れることもあるからその点は知っておかれると良い

書込番号:16113207

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2013/05/09 14:42(1年以上前)

こんにちは。

何を撮りたいのかを書かれるといいと思いますね。

ソニーは厳密には一眼レフカメラではありません。ソニーのサイトでは
デジタル「一眼カメラ」と書かれています。
Kissなど一眼レフはレンズを通ってきた光景を素に近い状態で目で確認できます。

ソニーの現行αはトランスルーセントという独自の技術を搭載したカメラです。
背面のファインダーという小窓から覗いて撮るのは同じですが、一眼レフが
前述した素通しに近い光景を見られるのに対し、αは小さな液晶画面を
覗き込むような感じになります。

どちらにも一長一短ありますので、まずはお店でファインダーの覗き具合
などを確認してみるのがいいと思います。けっこうこれは大きな違い
だと思いますので。

書込番号:16113232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/09 15:14(1年以上前)

X7は固定液晶だけど、65はバリアングル液晶だから構図の自由度が飛躍的に高い
後、65はEVFだからファインダー内でほとんど全ての項目が確認出来る
X7だとファインダー覗いたまま「あれ?今撮影モード何にしてたっけ?」
とか「連写に切り替えたいなあ」って時にいちいちファインダーから目を離さないといけないけど
65はそれらの項目がファインダー内に全て表示されるので、慣れればブラインドタッチで設定変更が行える
他には水平器表示やファインダー内で拡大表示出来るなど手持ち撮影時に便利な装備が多い。
被写体から目を離さないまま、それらが行えると言うのは大きなメリットだと思う。

>Kissなど一眼レフはレンズを通ってきた光景を素に近い状態で目で確認できます

良く言われる話だがライブビュー機能が登場して以来、風景撮影なんかは特に「最終的にはライブビューで追い込みます」
と言うプロも多いわけで、それほどのデメリットにも思えない

書込番号:16113298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/09 15:26(1年以上前)

まあα65はミラーレスの変種のくせにでかく重いのが納得いかないけども

EVFで問題なければよいと思う

ソニーの問題点は画質にこだわりだすとガチに本気レンズ買うしかなくなるので
敷居がめちゃくちゃ高い部分

その意味ではキャノンが一番庶民的
次がニコン

書込番号:16113324

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/09 16:06(1年以上前)

A-65は、一眼レフでは無く、液晶ファインダーの付いた一眼になります。
どちらも位相差AFですが、A-65は透過ミラーで反射した光を使い位相差AFにしていますので、光の減衰が少し有ります。
今は、ローパスフィルターさえ外したカメラが何機種も発売されていますが、透過ミラーが画質に影響が無いとは言えず、
この事が時々ソニー板でも話題になります。
光学ファインダーに違和感が無く、サンプル画像ほかを見て問題無ければA-65にされたら良いと思います。

カメラを購入すると、レンズの事も有りそう簡単にメーカー変更が出来なくなりますので、次の事も留意点になります。
もし買うとすれば、同じメーカーの上位機に欲しいと思う機種が有るか。
用意されているレンズ群とその価格。
純正画像ソフトの評判。
周辺ソフト、周辺機器。
アフターサービスの評判。
書き込みの雰囲気。

書込番号:16113412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/05/09 18:51(1年以上前)

良い悪いとは関係ないですが、この2機種での比較なら僕は迷わずα65を買います。

理由は、発売から月日が経ち底値に近い価格のα65と、発売して間もないX7ではコストパフォーマンスが全然違います。

小型軽量のカメラが今すぐ欲しいというのでなければ、X7の購入は待ったほうが良いかもしれません。(X7も来年の今頃なら、ダブルズームキットで5万円台になると予想してます)

キヤノン機で今買うなら、60D>X6i=X5って感じがします。

ボディ単体だと、現状でX7は上位機種の60Dより高いし、更に上位機種の7Dと1万数千円程度しか差がないのがネックですね。

書込番号:16113854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/05/09 22:26(1年以上前)

こんばんは。

>キャノンkiss X7とソニーSLT-A65。

X7
小型で軽量。
従来ですと骨格は同じで年代ごとに外観に多少の差を加えてX、X2・・X7iときましたが
基本の骨格まで小さくしたX7は全くの新系統モデルと言えると思います。
開発費を考えたら絶対に失敗できない機種って感じでしょうか?
従って何が何でも大量に販売するつもりでしょうから、お求め安い価格になるのはちょっと待てばすぐ?

よほどの魅力を感じた場合以外は、購入はもう少しあとの方が・・

α65
対X7で言えば格上の存在であり表面上のスペック比なら圧倒するのでは?
大規模な引き伸ばしをする場合、高画素機ですとより有利と言われていますし、連写が必要なら頼もしい
存在だと思います。

ただし人気は有りません(たぶん・・)
撮影会に出向いて周りはニコンやキヤノン機を持った人ばかりの境遇に慣れる必要があります。
個性を重んじる人にとっては格好のモデルかも?

書込番号:16114881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/10 00:02(1年以上前)

>発売から月日が経ち底値に近い価格のα65と、発売して間もないX7ではコストパフォーマンスが全然違います。

価格が下がって、売れるようになったのであればコストパフォーマンスも高いといえるかもしれませんが、α65は底値でも売れていません。

X7は価格は高くても、BCNランキングでは8位に入っている。価格は高くても得られる満足感は高いということでしょう。

コストパフォーマンスだけが購買の基準ではないということですね。

書込番号:16115402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/05/10 01:24(1年以上前)

功夫熊猫さん

>X7は価格は高くても、BCNランキングでは8位に入っている。価格は高くても得られる満足感は高いということでしょう。

単純にそうとは言えないと思いますよ。
販売店の店員に勧められたという理由で買った人や、分からないからとりあえずブランドネーム(キヤノンやKiss)で買った人が多いと思いますよ。

特に、初めてレンズ交換式デジタル一眼を購入する人は、交換レンズの事やアクセサリー関係の事など全く分からない人が殆どですし。

X7は小型軽量を除けば、価格が安い旧機種のX6iより明らかにスペックダウンしています。
(AFセンサ-はX6iが9点オ-ルクロスなのに対してX7は中央1点のみクロスセンサ-、連写速度はX6iの約5コマ/秒に対してX7は4コマ/秒、X7の液晶が固定式になったのは小型軽量化の為で仕方ないですが・・・)

でも、X7と近い価格帯にD7000・K-5 II・60D・7D等の中級機がある事を考えれば、「どうしても小型軽量じゃなきゃ駄目」という人以外にX7を勧める理由が無いと思います。

初級機から中級機にステップアップを考えているなら、X5やX6iで勉強すれば安く済みます。

特にこだわりなくX7を今購入するくらいなら、最初から価格の近い中級機を買った方が満足度高いと思います。

比較しているα65は人気無いですが、高感度に弱い事を除けば凄く良いカメラだと思いますよ。
レンズも普通に使う分には十分揃っていますし、初心者向けの安価な短焦点レンズ群や、ミノルタ時代から続くほぼ全てのAF対応中古レンズでAF&手ブレ補正が効くのは凄いメリットだと思います。

書込番号:16115613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/10 01:44(1年以上前)

>単純にそうとは言えないと思いますよ。
販売店の店員に勧められたという理由で買った人や、分からないからとりあえずブランドネーム(キヤノンやKiss)で買った人が多いと思いますよ。

>特に、初めてレンズ交換式デジタル一眼を購入する人は、交換レンズの事やアクセサリー関係の事など全く分からない人が殆どですし。

発売直後に高値を承知で買うユーザーのほとんどは一眼レフ初心者ではないでしょう。
彼らのほとんどは既存一眼レフユーザーで、X7の指名買いだろうと推測します。

価格がこなれてくればとりあえずキヤノンという購買者も出てくるでしょうが、キャッシュバックサービス期間中にも関わらず、あえて高値のX7を買うというのはそれなりの意思がなければ買うことはできません。
X7スレみればわかりますが、欲しいんだけど価格が低下するのを待っている人が大勢いますから。

書込番号:16115658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/10 02:00(1年以上前)

>X7は小型軽量を除けば、価格が安い旧機種のX6iより明らかにスペックダウンしています。
(AFセンサ-はX6iが9点オ-ルクロスなのに対してX7は中央1点のみクロスセンサ-、連写速度はX6iの約5コマ/秒に対してX7は4コマ/秒、X7の液晶が固定式になったのは小型軽量化の為で仕方ないですが・・・)

事実誤認だと思います。X6iとX7では設計思想が違うわけで、設計思想によって各スペックが決められただけでしょう。X7の方がX6iよりも上回るスペックもあります。

>でも、X7と近い価格帯にD7000・K-5 II・60D・7D等の中級機がある事を考えれば、「どうしても小型軽量じゃなきゃ駄目」という人以外にX7を勧める理由が無いと思います。

その通りです。それと同時にコストパフォーマンスのみを根拠に購買理由にするのは無理がありませんか?

書込番号:16115678

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/10 04:22(1年以上前)

個人的には、α65よりα57がおススメです(=゚ω゚)ノ

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353884_K0000353885_K0000281271_K0000281270


画素数は

・α57は1600万画素

・α65は2400万画素

ですが、
屋内撮影ではα57が有利で、
明るい日中ならα65が有利ですが、α65のポテンシャルを最大限に引き出すのなら
何十万もするフルサイズ用のレンズが必要になってきます(汗)

詳しい説明は長くなるので省きます^^;


書込番号:16115788

ナイスクチコミ!2


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/10 06:55(1年以上前)

葵葛さんに一票。

軽さと小ささに重点を置くならばX7。
操作がややしずらい小ささですね。
いつでも持ち出せる相棒。

ダブルズームキットで買っておけば
α65か57で色々なシーンで活躍出来るでしょう。

65は持っていませんが、兄弟機種の
77と、この度X7を購入した者の感想です。

お金を出して買ったぞと言う所有感と
コストパフォーマンスは65か57と
思います。

連写でシャッターしたときにX7は
振動を感じます。小ささゆえとは
思いますが、接眼部分にガンガンと
揺れがきます。
77、65、57は揺れを感じません。
落ち着いて撮影できますね。

まぁそれでも1日使えば慣れるでしょう。

X7はあと2万円位値下がりしてくれれば
買いですね。僕は今欲しいから買いましたけど。

X7はサブとしてはお薦めです。

書込番号:16115921

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

キッドについて

2013/05/07 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します
現在のX2にタムロンの18-270のレンズを付けて使用しています
ちょっと動画も撮りたいので x7かx7iの購入しようと考えています
そこでキッドですが、ダブルズームにするか 18-135にするか迷っています
今のレンズをそのまま使うとダブルズームが無駄になるような気もしますが
ちょっと気になるのが去年 レンズの裏側(本体と取り付ける側)に
白いカビの様な物が付着していたのを 無知な私は爪で取ってしまいました
傷は付いていないと思うのですが もしかしてやってはいけない事をしたような・・・・
このレンズを諦めると ダブルズームだと思うのですが
18-135のレンズにも魅力を感じ迷っています
用途は建築の写真や少年野球の撮影です
どうかベテランの皆様のお知恵と思う後押しをお願いします

書込番号:16106246

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/07 18:34(1年以上前)

何を撮りたい
それに必要なレンズを揃える

書込番号:16106275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/07 19:05(1年以上前)

>白いカビの様な物が付着していたのを 無知な私は爪で取ってしまいました

白いものが何かわかりませんが、爪でとれるようなら不要な異物でしょう
大した問題にはならないと思いますが

またお子さん撮りならズーム倍率の大きいレンズの方が便利ですし18-135の方で良いのではと思います

書込番号:16106391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/05/07 19:17(1年以上前)

動画撮るなら、
X7で新18−55mmSTMが一番快適にAFできます。
18−135mmSTMのキットだと、必然的にX7iの選択になりますね。
ただ、X7iの18−135mmSTMキットを選ぶのなら、X6iの18−135mmSTMキットがお買い得です。

書込番号:16106435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/07 19:24(1年以上前)

>現在のX2にタムロンの18-270のレンズを付けて使用しています
>ちょっと動画も撮りたいので

X7iのボディだけで良いと思いますが・・・
http://kakaku.com/item/K0000484116/

動画はLVのみとなりますので、液晶フードをつけてMFすると便利です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187423358&deqwas_inflow=0010463213

60Dにマグネット式のものを付けて使ってますが、日差しの強い時には便利です。

書込番号:16106464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/07 19:59(1年以上前)

そのレンズを使いたい主な被写体とか用向きに依りますね。
現在、高倍率をお持ちなので、WZKで良いように思いますが。

>18-135のレンズにも魅力を感じ---
ココがポイントですかね。だとすれば、前言訂正で18-135mmいきましょう。

書込番号:16106597

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/07 21:45(1年以上前)

無駄に感じるならキットレンズを選択するのが一番だと思います。

建築物の撮影に現状のレンズは不満、問題を感じていませんか?

書込番号:16107118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/07 21:51(1年以上前)

ご希望にお応えして来ましたー(^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=wssAsgdFURQ

X7+EF18-135STMー♪
とりあえずレンズキッドですね。

書込番号:16107148

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/05/07 22:05(1年以上前)

爪で取ったレンズが問題ないか検証することが大切かと。
費用は掛かると思いますが、
ここでどうこう言ってもレンズの状態は判断できませんので
メーカーに相談するのが先決かと。
あと18-270の何か不満があるのでしょうか?


私なら、18-270が問題なく、不満もなければボディだけで良い気がしますが…

書込番号:16107231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/05/08 06:25(1年以上前)

スレ主様の用途にはx6iが断然良いと思います。

候補の2機種と比べても性能的には遜色ございません。

その場合は18-135STMレンズキットをお選びください。

残念ながらキャッシュバックキャンペーンは終了いたしましたが、コスパは最高です。

小さくて軽くてということになるとx7しか選択はないですね。

書込番号:16108329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/08 06:48(1年以上前)

コンパクトさが選択基準で優先順位が高いならX7でしょうが、そうでないならバリアンが付いてるX7iかX6iですがX7iとX6iの性能差はほとんど無いですから、18-135mmが気になるならX6iの18-135mmレンズキットがお得でよいでしょうね。

きっとキッド(お子さん)も旨く撮れるのではないでしょうか^o^/。

書込番号:16108370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2013/05/08 07:43(1年以上前)

動画は何を撮るのでしょうか?

私も、子ども撮りメインですが、ビデオを撮りたいシーンは写真も撮りたいので、ビデオはハンディータイプのビデオカメラに任せています。編集とかしないので、そのままBDレコーダーにダビングして保存しています。

一方、Eosのビデオは凝った作品作りには向いているかもしれませんが、気軽に子ども撮りするには、向いていないのではないかと思います。せめてAVCHDならBDレコーダーに取り込めるのに…。

Eosで動画を撮っている方は、どのようにして観賞しているのでしょうか?パソコンかな!?

書込番号:16108462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のレンズ調整音

2013/05/06 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

ガーガーって自動でピンと合わせるときのおとが撮影音にはいってしまい、あとからPCでみると音声があまりにひどい状態になるのですが、なんとかならないんですか?

書込番号:16101877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/06 15:18(1年以上前)

外部マイクを購入してください
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/72755-1.html

書込番号:16101937

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/06 16:47(1年以上前)

Panasonic の無音電動ズーム機もいいかも。(笑)

書込番号:16102234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/06 17:02(1年以上前)

VINAPCさんこんにちは。

レンズは何を使ってますか?
X7のレンズキットに付属の18−55mm IS STMはAF音がとんでもなく静かでした。
一度店頭で確認の上、納得できましたらこのレンズを使用するのをオススメします。

書込番号:16102282

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/05/06 17:08(1年以上前)

外付けマイクを付けカメラと離すことです。

書込番号:16102307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/06 22:55(1年以上前)

ピン合わせしている時や操作時は何らかの雑音が入るので編集でカットしましょう。

普通のビデオカメラの様には使えませんよ?

腕に自身があるのならピントはマニュアルで合わせましょう。
みなさんがすでに書かれてますが外部マイクは基本です。
そもそも内蔵マイクは音が悪いと思うのですが・・・

書込番号:16103834

ナイスクチコミ!1


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/06 23:23(1年以上前)

内蔵マイクはモノラルなんですね。
是非に外部マイクでステレオで録りましょう。

書込番号:16103975

ナイスクチコミ!0


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2013/05/07 00:43(1年以上前)

外部マイクはどこで売っていますか?

書込番号:16104277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/07 09:59(1年以上前)

こんにちは。


私も外部マイクには興味はあるのですが、実際にはまだ購入していません。

このサイトに外部マイクを色々試されているので参考にされてはいかがでしょうか?
http://dslrmovie.net/archives/51654796.html

書込番号:16105006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/05/07 22:22(1年以上前)

私はオーディオテクニカのAT9941 を使ってます。

購入先はAmazonですっていうか価格.comにも価格比較がありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000154621/?lid=ksearch_kakakuitem_image

春タマネギさんが参考サイトを貼ってくれてますので是非参考にしてください。

AT9941についてはコストパフォーマンスが優れているとしか言いようがありません。私はこの集音性と音質には十分満足してますが、音楽系でライブ等を撮る方のなかには厳しいことを仰っている方がいるのでそのくらいの物とご理解ください。

カメラと同じで求めているレベルや好みで大きく評価の分かれる部類の道具です。そこはご自分でご判断をお願いします。

書込番号:16107318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

用途に適したレンズ選び…

2013/05/01 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:67件

今迄X2を所有しておりましたがこのX7に心揺れ動いており、
レンズキットにしようかボディのみにしようか悩んでいるのでご助言頂ければと思います。

現在所有しているレンズはX2レンズキットの18-55mm、マクロ用にタムロン90mm、室内用に50mmのF1.8なのですが、
ボディのみだとしたら85mmのF1.8を購入し50mmを手放すか、レンズキットならそのままでいくか…と悩んでいます。
主に用途は庭先の植物撮影、室内でのペットや子供撮影、外ではしゃぐ子供や身内の集合写真等。
今迄18-55mmは腕が無いので味のある写真が撮れなく、集合写真位でしか使った事ありません。
かといって外で使うには50mmだと被写体が近すぎて、うまく撮れない…。

こんな初心者な私に合うX7とオススメレンズは何でしょうか。

書込番号:16081169

ナイスクチコミ!1


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/01 15:30(1年以上前)

>今迄18-55mmは腕が無いので味のある写真が撮れなく…

ドキッッー!!!私のことかと思いました(汗)
えぇーと…もしかして(私と同じで)背景ボカして誤魔化したい系ですか?(笑)

いずれにしても、ボディと合わせて考えないで、先にレンズだけを決めた方がよいと思いますよ。
その間にボディもレンズキットも安くなっていきますから。1年も待てば、今のレンズキットの価格で85f1.8付きで買えるようになるんじゃないですかね?

タム90mmがあるなら、それ着けて画角が使い易いなら85F1.8は使い易いレンズになるはずですよ。
X7にはまだ付けたことありませんが、AFも速く、AIサーボでも仕事きっちりです。

でも広角が必要ないなら、70-200F4Lとかがいいかもしれませんね。長い焦点距離を使って背景も整理し易いですし、色ノリもいいんじゃないかなぁ…(汗)持ってないから分かりませんが。

でも、デカイレンズ着けると、X7の良さは…ですからね。よく考えて下さいね。

書込番号:16081275

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/01 15:34(1年以上前)

出来ればレンズキットが良いかと思います
X2の付属のレンズとは異なるSTM仕様になって画質アップも期待できますし、キットならお買い得ですから

>かといって外で使うには50mmだと被写体が近すぎて、うまく撮れない…。

近すぎるというのがよく分かりませんが...
望遠効果が足りないということでしょうか?
50mmを売って85mm F1.8だとタムロンの90mmと焦点距離が近くなるのではないでしょうか、戸外での撮影ならポートレートマクロと別名のあるタムロン90でも問題ないでしょうし
問題あるとしたらAFの遅さかな?

また、室内ではさらに長くなって使いにくくなると思われますし

室内用途なら下記のレンズが使いやすいかと思います
あるいは旧EF35mm F2の中古を探すかでしょう

28mm F1.8 USM
http://kakaku.com/item/10501010005/

書込番号:16081291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/05/01 15:36(1年以上前)

>レンズキットにしようかボディのみにしようか悩んでいるのでご助言頂ければと思います。

X2のキットレンズがどんなものか知りませんが、レンズを付けた方がいいと思いますよ!
18-55mm、明るい屋外であれば、普通い使えるような気がしますが…


追加は

EF35mm F2 中古 ヤフオク約2万円(新品は手に入りにくい?)

EF28mm F1.8 USM 新品約5万円

書込番号:16081295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/05/01 15:41(1年以上前)

こんにちは。

ズームキットに一票。
望遠はタムロンがあるんだから別にいらないような。
で、5年たっているのでキットレンズも進歩してます。
買い換えをおすすめ。
18−55だと、おもしろくないとのこと、なら、いつもより2歩も3歩も近づいてください。
被写体に近づけば、背景はぼけます。
50よりもこのレンズで被写体にテーマを持って近づくと、ISもついているし被写体に寄れるし、楽しい写真が撮れると思います。
漠然と撮らないで、とにかくどういう風に写したいかを考えて、光、色、ボケ、構図、画角などを自分なりに工夫してみてください。
いいレンズですよ、18−55は。
お金があるなら18-135STMでも良いけど、コスパがあまり良くない。動画なら別ですが。
85に関してはいいレンズなので反対はしないけど、ポトレ向きだし。
普通にキットでいいような。
好きな画角がわかったらそれから単焦点を考えましょう。
20,24,28,30,35,40,50、60マクロと良いレンズが揃っています。
とにかく18−55からだと思います。
では、楽しんで。

書込番号:16081308

Goodアンサーナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/01 17:08(1年以上前)

いろいろなお考えもあるのでしょうが・・・
キットレンズ系ばかり増えてもねぇ・・・と思ったりします。

85mmF1.8とタム9はうちでは同居してますよ。
撮りたいモノが全く違うレンズですから・・・焦点距離が似ているからいらないわけでもないと思うけど・・・

85mmF1.8は、最短撮影距離が85cmと寄れませんし、撮影場率も大きくはないです。
でも136mmの大口径レンズとして、屋内外問わず速いAFで使い勝手はいいです。
タム9はもちろんマクロレンズですから、マクロ専門ですかね。
両方、ポートレートは面白いのですが、タム9はポーズをとってもらうならという条件付きかな。

50mmの1.8は手放しても、そんなに美味しい値段はつかないと思うので、残しておいてあげて欲しいかな。
X7となら、軽量なのでいいコンビになるかもとも思ったり。
被写体が近すぎてというのがどういう状況かわかんないけど・・・

タムロンか、シグマのF値が2.8通しの標準域のズームレンズはいかが?
EF85mmくらいのお値段か、それ以下で入手できないかなぁ。

書込番号:16081588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2013/05/01 17:29(1年以上前)

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。
みなさんのコメントを読んでいて気付いたのが「私、今持ってるレンズ使いこなせていない」でした。
X7のキットレンズも2〜3歩前に出ればボケをうまく使える様になるのかな?
85mm F1.8とタムロンの90mmは確かに被るかも知れない。50の1.8を手放すより、むしろタムロン90を…。
いやしかしX7キットレンズと85mmでは予算が…。

となると、今持ってるレンズをX7レンズと共にもっと使いこなすのが自分の用途に合っているんじゃないかと、
今更ながら思えてきました。

皆さんがピックアップして頂いたレンズも調べれば調べるほど魅力的ですが、
まずは小さくなったX7で便利なライブビューと持ち合わせているレンズで、
と、購入に向けて色々妄想していこうと思います。

あと「被写体が近すぎて…」というのはFrank.Flankerさんの仰る通り、望遠効果が足りないという事です^^;

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:16081660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/01 17:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

85o

85o

85o

85o

室内でペット撮りなら…EF85oF1.8をおすすめします!
僕は50Dと組み合わせて猫をよく撮ります。
35o換算で135o相当の単焦点はありがたいですよ。ある程度の距離から自然に狙えますし、ボケもきれいです!

書込番号:16081697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/01 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

85o

85o

85o

85o

仕事中にサボって上げてるので…写真を間違えた!

書込番号:16081728

ナイスクチコミ!3


GeneBKさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/01 18:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

X7+EF-S 18-55 II USM

MF でLV 撮影しトリミング処理してます。

先日EF-S 18-55mm II USM を中古で購入し天気が良かったので今日使ってみました。
この組み合わせは驚くほど軽いです。

このレンズ写りもいいし、寄れるしお散歩しながら撮影するにはいいかも。
室内には向かないですが。

注: 撮影は50Dでしています。

書込番号:16081821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/05/01 19:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

KissX2 + EF85mm f1.8 USM

KissX2 + EF85mm f1.8 USM トリミング(+)

KissX2 + EF85mm f1.8 USM トリミング(+)

X2使ってます。

X2からX7だと相当の変化ですから、この買い替え(買い増し?)には誰も異論がないでしょうねー。
新しい標準ズームもけっこう変化してますから、このレンズもどちらかというと欲しいかな。

ただ、まだ出たばかりでちょっとお高いですね。

一方、EF85mm f1.8 USMも評判のいいレンズで、今までに撮れなかった写真が撮れると思いますので、これも欲しいですなー。

で、私がどうしたかというと、EF85mm f1.8 USMを買いました。
X7は値段が下がるのをしばらく待ちます。その間に貯金をします。
ーーーーーー
EF85mm f1.8 USMは 使ってみると 噂通り、いいレンズだと思いました。
AF速くて、外で走り回る子供たちの写真や、犬猫の写真も撮りやすいです。
明るいので、子供の学校の体育館でのミュージカルも撮影できました(X2のシャッター音がうるさいので大音量の音楽が流れている時や拍手にあわせて撮りましたが)。
悪天候でも動きものの撮影もできます。
植物の写真も撮れます。

ということで、私はこの順番でよかったかな、と思っています。

書込番号:16082035

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/05/01 20:11(1年以上前)

あくまで僕の主観ですが…

所有されているレンズは超音波モーターがないものですね。

EF85F1.8も悪くないですが、焦点距離が似ているのが気になるようでしたら、EF70-200mm F4 IS USMなどはいかがでしょうか?
お子さんが遠くで動きまわる時に焦点距離の長いレンズがあってもいいと思います。


X7は…軽さはいいですが、も少し値段下がるまで待ち、それまでX2を使いまくる。
X2、いい機種だと思います。APS-Cは1200万画素くらいが扱いやすい気がします。

書込番号:16082200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/01 21:46(1年以上前)

室内用わぁシグマの30mmF1.4っ(^ω^)ノ
そこいらへんの商店距離お♪

書込番号:16082643

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2013/05/01 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm 絞り解放F3.5

23mm 絞り解放F3.5

34mm 絞り解放F4.5

55mm 絞り解放F5.6

今年から花粉症さん、こんばんは。

EF-S18-55mmF3.5-5.6IS(I型)の被写体倍率を同一にした時の背景ボケのサンプルです。被写体サイズが30cmほどなので、かなり近めではありますがこれくらいはボケます。

私も、X3+EF-S18-55mmF3.5-5.6ISを下取りに、X7+EF-S18-55mmF3.5-5.6ISSTMをほしいなと思い始めています。新キットレンズの静かさとAFの速さはとても魅力的です。
あと、標準レンズとしてEF28mmF2.8ISもほしいな、っと・・・お金ないけど・・・ (望遠系は最近あまり使わなくなってきました)。

書込番号:16083069

ナイスクチコミ!1


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5 neko 

2013/05/02 08:35(1年以上前)

kissx7のライブビューのAFスピードはコンデジより少し遅いくらいです
動体には向きませんが、x2と比べるとかなり速くなってます

18-55は風景・集合写真等に残しておき
50/1.8でお子さん撮り
90マクロでもポートレートに使えますので
望遠が弱いと思うのなら55-250の中古を一本探すのがベターではないでしょうか
単焦点は正直50/1.8があるのなら追加で購入しなくても実際は大丈夫です
自分もいろんな短焦点持ってましたけどx2→x7買換えの際に全部売り払いました^^;
残っているのは10-22 35/2 55-250のみです

書込番号:16084232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2013/05/02 13:36(1年以上前)

別機種

皆さん様々な作例まで出して頂き、大変参考になります。

今迄18-55mmで子供(全身)を撮ろうとすると背景をぼかす事が出来なく、ぼかそうとすると全身が撮れない。
ぼかしたいから50mmを使う、すると顔ばかりの写真になってしまう。
しかし自分が過去に撮ってきた画像を見直したら、90mmで背景ぼかしで全身を撮っているものがありました。
マクロでもポートレートでも使えるのなら、しばらくは90mmで腕を磨いていこうかと思います。
…それともマクロもポートレートも使えて、AFの早いレンズが他に…!?

X7の値下げを皆さんオススメしますが、自分の購買欲求を抑えるのが大変です。
頑張ってみます。

X7スレなのにレンズの事ばかりですみません。
どうもありがとうございました。

書込番号:16085094

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/02 16:42(1年以上前)

カワイイ写真ですね。

作例を見ての個人的感想ですが…
ボケの大きさっていうより、背景と画角の好みかなぁって思います。ボケが大きいって感じじゃないですもんねぇ?

試しで、55-250使ってみるのもいいかもしれませんよ。ヤフオクとかで安く買えますから。

書込番号:16085594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/05/02 17:25(1年以上前)

別機種
別機種

Kiss X2+EF-S 55-250mm f/4-5.6 IS。これは犬じゃなくてオオカミです。

Kiss X2+EF-S 55-250mm f/4-5.6 IS。野鳥。

今年から花粉症さん
かわいいですねー。うちの子もあのくらいの時代があったんだなー、とちょっとしみじみしちゃいました。

EF-S 55-250もたしかに安くて軽くていいですよね。EF85mm f1.8ほどにはボケませんが、撮り方(絞り開放、なるべく望遠、被写体に近づく、背景をなるべく遠くに)によってはかなりボケますね。
運動会でも使えるし。

中古で安く買うんだったらおすすめですね。

書込番号:16085721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2013/05/02 22:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

画角の好み…ですか。そうだったのか。
もう色んなレンズがありすぎて、好みを絞るのが分からなくなってきてしまいました^^;
EF-S 55-250もオクで見ると、割とリーズナブルでしたね。

今回の質問で、X2を使っていらっしゃる方、X2からX7に買い換えた方達の生の感想が聞けて、
本当に参考にさせて頂けました。
これから暫くはX7とレンズとでモヤモヤ(ニヤニヤ)しながら考えていこうと思います。

書込番号:16087029

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/05/03 08:22(1年以上前)

度々すいません。
私ももうすぐ3歳の娘を撮る身なので、子供写真みると気になっちゃって(笑)

>画角の好み…ですか。そうだったのか。
>もう色んなレンズがありすぎて、好みを絞るのが分からなくなってきてしまいました^^;

それを確かめた方がいいと思うんですよね。
好みってイロイロな定規で測れますが、画角(焦点距離)と絞りは、使ってみれば分かるものですからね。

作例を見て思ったのは、そんなに遠くの背景を取り込んでない(全て地面)ので、ボカそうボカそうって写真じゃないなあって。でも芝が濡れているのか?細かい点光源が散らばっていて、シンプルでキレイで、んでお子さんが浮かび上がっているように見えるというか…

50mm(換算80mm)だと近過ぎて撮れないってのも、分かりにくい表現なんですが…
外だと自由に動き回るんで、近いと追い切れないってことかな?と。

だったら多分、少し離れて背景をまとめやすい焦点距離(=望遠)のレンズが使い易い…時期なんじゃないかと。

70-200f2.8がレンズとしてはベストなんでしょうけど、子供がシッカリするまでは携行が難しいですからね…
(写真が2010年だから、もう大きくなってるかな?)
巨額投資する前に、最安最軽量の望遠ズームである55-250で試してみた方がよいというか…試せば分かるって思ったんです。

ちなみに私は、70-200も気合入れて携行しています。
シンクタンクフォトのデジタルホルスター&ベルトを使って、子供と走り回っています♪

書込番号:16088210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2013/05/07 00:06(1年以上前)

不比等さん、こんばんは。
GWが終わりますが、大きなレンズ持って走り回ったのでしょうか?^^
私は久しぶりに50mmと90mm持って、近くの公園に出かけてきました。
やはりタム90の背景はやわらかくていいですね。

・・・しかしやっぱり欲しいX7。
子供が幼稚園に入園し遠足だ発表会だと、機動性とレンズの明るさが要求される時期になってきたと自分に言い訳をし、
散々皆さんに回答を頂きながら、結局最初の質問と何ら変わっていない、X7とEF85mm f1.8のセット。

スミマセン^^;

書込番号:16104129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 小さいL.レンズ

2013/04/26 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

スレ主 かぼじさん
クチコミ投稿数:1件

キャノンさん 小さいLレンズを作る予定はありますか?

書込番号:16063354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/26 23:24(1年以上前)

ありませんヾ(o゚ω゚o)ノ゙

書込番号:16063369

ナイスクチコミ!17


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/26 23:30(1年以上前)

ないでしょうね。

APS-C専用のLレンズも出ない様な気がします。
メーカーもLレンズと言うブランドを大切にしたいんでしょうね。

書込番号:16063399

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/26 23:43(1年以上前)

こんばんは。

24Lなどが小さいLレンズになるのでしょうね。

書込番号:16063443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/26 23:45(1年以上前)

EF35f2isで我慢しませう( pωq) シクシク

だからEF35isわぁis無しでコンパクトにしてー
f1.8にしてー
価格を安くすれば良かったのにねー(メ`ω´)o_彡☆バンッ

書込番号:16063451

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/26 23:51(1年以上前)

APS-Cの小型軽量はペンタに任せて

キヤノンには王道を進んで欲しいところです(^-^)/

書込番号:16063463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/04/27 00:15(1年以上前)

かぼじさん、こんばんは。

かつてはありました。
中古で探してみましょう。
(後継が出ないってことは、売れなかったんでしょうね)

どんなかというと、こんなの。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/oldcamera/20110727_463185.html

書込番号:16063551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/27 00:23(1年以上前)

Lレンズはでないでしょうね。
でも、ユーザーのニーズはチープなスモールサイズレンズですから、廉価版単焦点レンズなどは追加される可能性は結構あると思います。
特に台湾キヤノンは工場を改修していて、レンズ生産能力は増加するらしいので期待しても良いかもしれません。

書込番号:16063573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/27 01:27(1年以上前)

ないでしょう。
シグマやタムロンに期待しましょう。

書込番号:16063729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/27 02:16(1年以上前)

小型なEF-S30mmF1.4 usmを出せばいいんだよー(o^ω^o)

書込番号:16063804

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ボディの満足度5

2013/04/27 02:24(1年以上前)

Lレンズに何を期待しているのでしょう。。
隠れLと言われるレンズとしては EF-S17-55is がありますね。
L並みの写りが欲しいならコレで。

書込番号:16063808

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/27 03:27(1年以上前)

私は小さな7Dが欲しい

書込番号:16063869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/27 04:31(1年以上前)

お気に入りの、小さいレンズに赤いテープを巻きましょう。

これで自分流Lレンズの完成です。

40mmSTMと85mmf1.8に赤いテープを巻いて自己満足しています。

Lレンズの本質て意外とそんなとこかも!

書込番号:16063912

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/27 06:24(1年以上前)

大きいからLなんじゃないの?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:16064028

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/27 07:51(1年以上前)

>キャノンさん 小さいLレンズを作る予定はありますか?
取敢えず、EOS Mにこれつけては?
http://kakaku.com/item/K0000319078/
バット見Lにみえるかも(笑)

書込番号:16064174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/27 08:03(1年以上前)

大きくないとLレンズに見えないので、小さくしないと思います。

書込番号:16064205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/04/27 08:18(1年以上前)

むしろLではなく、Lの資質を持った小さく軽い広角単焦点が欲しいです。Lってだけで値段も上がりそうですし。

エントリー機に見合う値段で出して!

書込番号:16064237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/27 09:06(1年以上前)

小さい物=APS-C専用レンズの事なのでしょうか?

それとも、コンデジ素子用の交換式カメラのレンズの事なのでしょうか?

Lレンズの定義を満たせば、写りに関係無く「L」は付くのかも?

書込番号:16064325

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/04/27 10:10(1年以上前)

じゃぁ、中くらいが EF-M、ちっちゃいのが EF-S (?)

書込番号:16064478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/04/27 11:01(1年以上前)

>中くらいが EF-M

「ミニ」のEF-Mっていうことでお願いします(^_^;)

書込番号:16064624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/04/28 02:47(1年以上前)

小さいLレンズかぁ…
いかにも中途半端な感じしますね。
でも赤帯信仰が強い方の所有欲を満たしたい人は
とりあえずLが欲しいんでしょうね。

個人的には17-40L・24-105L・28-300L・100-400LなどはLの称号をハズして欲しいと感じてますが…

あとキヤノンさんには
35F1.4Lと135F2Lのリファインを早くして欲しい〜(泣)

書込番号:16067548

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング