EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 19 | 2017年5月6日 11:16 |
![]() ![]() |
37 | 32 | 2017年4月28日 18:47 |
![]() |
50 | 16 | 2017年4月21日 22:35 |
![]() ![]() |
42 | 17 | 2017年4月18日 21:16 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2017年4月11日 17:48 |
![]() ![]() |
33 | 23 | 2017年4月2日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
初のカキコミです
題目の通り、X7とD3300で迷ってます。
現在はソニーのα6000を使ってます 主にアイドル(ピンもグループも)のライブの撮影と、撮影会などでのポートレート撮影です
連射速度が速い=動きものに強い と勘違いしてα6000を買って使ってますが、上記撮影用に一眼レフを購入しようと思ってます どちらも旧製品ですが在庫もまだあるようであり、上記2機種が安価な為、レンズ1本買い足すよりと思って検討してます
質問内容
1、主にアイドルのライブ中の撮影ではどちらが向いてるのでしょうか?
2、価格的にD3300の方が安価なように見えますが、X7が価格.comでずっと売れ筋Np.1でD3300はそれ程上位に無かったのには、何か理由があるのでしょうか?
価格的な意味から上記機種に絞ってますので、主に2機種の検討でレスいただけますと助かりますが、その他の意見も教えていただけることは嬉しいです
よろしくお願いします
1点

どっちでも良いと思います
D3300はDレンズ(発売日の古いレンズ)を選択肢に入れるなら注意がいりますけどね
照度が低いならレンズが大事です
α6000でもD3300でもX7でも…
書込番号:20867723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも、大差はないと思いますが、X7は小さいので触った方が良いと思います。
高感度はX7よりD3300の方が高感度は良いと思います。
D3300はモーター内蔵のレンズしかAF出来ないので注意が必要ですね。
レンズキットやダブルズームキットは大丈夫ですが。
書込番号:20867788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん、fuku社長さんが仰る通り、性能的にはどちらでも大差ありません。
店頭で触ってみたフィーリングや、将来的に使いたいレンズのある方を選ぶのがいいと思います。
価格comのランキングの中でも、売れ筋ランキングと注目ランキングについてはあんまり当てにしないほうがよろしいかと。
どうもクリック数なんかを元にしてるみたいですが、具体的にどう算出されているか公開されているわけではないですので。
いろいろな「外的要因」もありうるかもしれません。
(こういうこと書くと消されるだろうなぁ)
書込番号:20867816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらも大差ないですよ
っていうか、α6000でアイドル撮れませんか?
AFの設定ちゃんとしてます?
AFーCにしてますか?
そもそもアイドルを撮れない理由は明確ですか?
ミラーレス機でも人物くらいの動き物は撮れます
腕やレンズがよければ飛行機や車も撮れます
x7やD3300にしても解決しないこともありますよ
案外AFの設定やシャッタースピードの変更とかで解決しますよ
書込番号:20867889 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

度々失礼します
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/photo-sample.html
α6000のHPのサンプルです
犬やらバイクも撮れてますよね
もちろん晴天下という好条件ですがね
アイドル撮る場所が薄暗い所なら逆に、一眼レフに変えてもキットレンズじゃキツイっすよ
書込番号:20867898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安物買いのなんちゃらにならないように。
最近、新規垢の物限定スレ多いね。
書込番号:20867954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α6000で撮れない人は X7、D3300でも撮れないのでは? α6000で修行あるのみかも\(^o^)/
書込番号:20868153
2点

>かっちゃん@2017さん
マウントを変える前にやるべきことがあるような・・・。
明るい望遠レンズの購入とか・・・。
>1、主にアイドルのライブ中の撮影ではどちらが向いてるのでしょうか?
ライブ会場の明るさにも左右されますが、暗い中ではキットレンズでは厳しいと思いますよ。
>2、価格的にD3300の方が安価なように見えますが、X7が価格.comでずっと売れ筋Np.1でD3300はそれ程上位に無かったのには、何か理由があるのでしょうか?
そんなの知らんよ(笑)
キヤノンの方が人気あるってだけでしょ。
ニコンをディスってるの?
ニコンで言うとAFが速いのはAF-Pレンズなので、お勧めはD5300AF-Pダブルズームキットですね。
これで撮れなければレンズの明るさがもっと必要ということで、70-200F2.8を買い足すのがいいと思います。
X7も同じような感じじゃないでしょうか。
書込番号:20868200
2点

>かっちゃん@2017さん こんにちは
AF検出輝度範囲
α6000 0〜
x7 -0.5〜
D3300 -1〜
レンズが同等とするならD3300が暗いところで有利ですが、
お薦めは、α6000を下取りに出して、80D や D7200 に買い換え。
書込番号:20868223
2点

似たようなものだと思います。
AF速度は、レンズで決まる要素も大きいので、D3000系だとD3400のAF-Pレンズキットのほうが宜しいでしょう。
高感度特性はAPS-Cトップレベルですし。
書込番号:20868284
1点

おはようございます。
X7ユーザーです。
>2、価格的にD3300の方が安価なように見えますが、X7が価格.comで
ずっと売れ筋Np.1でD3300はそれ程上位に無かったのには、何か理由が
あるのでしょうか?
これですが、X7の魅力の1つが価格の安さなんであって、「D3300の方が
安価?」は勘違いされているのでは?
結局、入門級のメーカー違いのモデルを同時期に2つとも所有というのは
滅多に居るわけではなく、公平な比較は難しいと思います。
スレ主さんのメーカーに対するイメージがより良好なほうを選ぶ・・で良いのでは?
動き物撮影面では両機ともなんら問題はないのでは?
連休を利用して人生初の奈良に行ってきましたので、添付してみました。
たぶん2度と行かないと思いますが(笑)
書込番号:20868300
1点

皆様素早い返信ありがとうございます
>ほら男爵さん
どちらかと言うとボディよりレンズが大事なんですね
>fuku社長さん
D3300はモーター内蔵のレンズしか・・・知らなかったです 現在多く出回ってるレンズはどっちなんでしょうか? 調べておく必要がありますね
>K-tarosさん
自分の使いやすい方で って事ですよね 他の人の決めたランクよりも自分の感覚で 了解です 触り比べてみます
>ぽぽぽいさん
α6000で撮れてないことは無いです ただ主に屋内のライブなどでは思ったシャッタースピードで撮れないためisoを出来るだけあげて、なおかつ50mmF1.8の単焦点レンズでの撮影ばかりになってしまいます(キットレンズでは難しいです)
ですのでレンズに投資が必要と思ってますが、その際サードパーティ製の揃ってるキャノンかニコンにした方が良いのかなって思ったところから、まずは最初の1歩を一番安価なものから試そうと思った次第です
書込番号:20868355
0点

>エリズム^^さん
確かに・・・ 相当安いのでお試しぐらいの気持ちでしたが結局たいして撮れないでは意味ないですもんね
>杜甫甫さん
確かに腕の問題もあるかもしれません そこは努力しか無いですね
>9464649さん
すみません disる意図はなかったのですがそのように感じられたのでしたら申し訳ないです どちらにせよキットレンズでは厳しそうってのは何となく理解してます 今後明るいレンズを増やすときに今のソニーより、キャノン・ニコンの方が良いのかなって思いました
D5300がおススメなんですね 教えてくださってありがとうございます
>座敷笑爺さん
AF検出輝度範囲って事を知らずに購入したものでして やはり安価なもの購入するよりある程度の製品の方がって事ですね
もう少し予算が許せば80DやD7200良いですよね 教えてくださってありがとうございます
書込番号:20868372
0点

>どちらも旧製品ですが在庫もまだあるようであり
細かい事ですが、X7は直接の後継機はまだ出てないので旧製品では有りません。(X7iは旧製品です)
同じ様な性能なのでどちらを買われても良いと思いますけど、X7の望遠レンズのテレ端は換算400mmで、D3300は350mmです。
書込番号:20868389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
やはりそう変わらないのですかねぇ D3400にもAF-Pレンズキットがあるんですね 探してみます
>ミホジェーンVさん
確かに両方所有するって人はほぼいないでしょうから自分の質問の仕方も良くなかったのかもしれません
D3300の標準ズームセットが安価で売ってるとこ見つけて・・・それから悩み始めたわけだったんですけどね
奈良、東大寺へ行ったんですね お写真ありがたく拝見させていただきました
書込番号:20868393
2点

>かっちゃん@2017さん
返信ありがとうございます。
冗談ですので、あまり気にしないで下さい(^_^;)
D3400のレンズキットはAF-Pしかありません。
スナップブリッジも対応していますが、Wi-Fiが無いのでリモート撮影にも対応していないという中途半端な機種です。
機能もD3300から削られていますので、買えるならD5300でしょうね。
あと、高感度耐性はAF-Pレンズにしたから改善されるわけじゃないです。
暗所でのAF性能はD7200の方がD5500と比べてかなり上回っている感じがします。
同じISOではノイズも大差無いです。
書込番号:20868450
0点

自分で操作してみて、より使いやすい方で良いのでは?
店頭在庫がるかどうかは分かりませんが、
もし置いてあるようなら、そこで実際に操作してみては?
操作性も重要な要素になると思いますので。
書込番号:20868647
1点

選択してる機首だと6000と大差なし
7200か7d2にいかないと
書込番号:20869103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
個人的な案件での再投稿をお許しください。
>奈良、東大寺へ行ったんですね。
東大寺の右下の白髪の方のシャツ、大げさなフリンジがあったのに
ビックリしまして(笑)
家でのオリジナル画像を等倍観賞してもさほど目立つものではなかった
のですが・・・
個人的な都合による等倍画像の切り抜きを貼らせてもらいます。
価格コムに投稿すると画質が劣化するのは承知しておりましたが、
フリンジまで増大するとは(笑)
書込番号:20871075
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
初めまして。
今回、子どもの運動会用に購入しようと思っています。
軽くて安いものを探しています。
こちらは動画撮影しながら静止画の写真を撮影することは可能でしょうか?
もしくは同じ価格帯でオススメはありますでしょうか?
出来ればwifiがあればいいのですが、そうなると価格もぐっと上がってしまうので、ここは諦めないといけないなぁと考えています。
書込番号:20844021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youtangさん
>こちらは動画撮影しながら静止画の写真を撮影することは可能でしょうか?
こちらの機能は、ありませんので出来ないですね。
>出来ればwifiがあればいいのですが
こちらは、SDカードをWifi対応のフラッシュエアーカードにすれば
スマフォなど撮影画像は、送れます。
書込番号:20844029
2点

こてーつさん。
早々にありがとうございます。
wifiがなくてもそういう方法があるんですね!
ただ安いので動画撮影しながらの静止画はないんですね…。
他の機種ではその機能があるものはあるんでしょうか?
やはり別々と考えた方がいいのでしょうか?
ビデオは持っているのですが、広報委員になったので一緒に録画しながら写真も…と考えたのですが無理があるのかな。
書込番号:20844058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>youtangさん
軽くて安いものの上限がX7と考えるあたりは分かりますが、
とにかく動画も考えるならコンデジかミラーレスがよいかと思います。
ちょうどこちらで似たようなスレがあります。参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20820603/#20826695
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20820603/#20828553
もし予算上限が5万円くらいでとりあえず運動会となると、
少なくともダブルズーム(ダブルレンズではなく)キットが必要でしょうから
今だと値段的にソニー一択になっちゃいます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011615_J0000006248&pd_ctg=0049
もう少し予算出せればこのへんでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014753_J0000010982_J0000018428_J0000017653_J0000013081_J0000014570_J0000015467
画質順>新しいもの順で並べてみましたが
写真らしい写真を、というのだったり屋内行事も見越すなら
センサー大きいものにしておいた方がよいかと思います。
あとはそれに対応できるレンズがあるかあたりで(もちろん予算考えつつ)。
レンズ分の追加出費をあまり考えないのなら、コンデジがいいです。
可能なら、状況に合わせてコンデジ2台持ちするとか。
なるべく色んな局面でも高画質で、と考えるなら、
センサーサイズの大きな機種を選ぶといいです(画素数の大きさは無関係です)。
今後の予定(追加出費・使い方・トータルの予算を含めて)を
少し説明すると的確なものが見つかる・説明付きで教えてもらえると思います。
転送速度はUSB接続やカード読み込ませるのが断然速いですから
方法はいくらでもあるでしょうけど自分に合ってる方法で。
書込番号:20844077
1点

動画撮影しながらの静止画…というのは、どちらも同時に…ということでしょうか?
であれば、一眼レフの場合、基本的に一時的に中断すると思います。
動画中に静止画が撮れる機種でも、その瞬間は動画が途切れます。
動画も撮りつつ、一眼の画質で静止画というのは今のところないんじゃないでしょうか。
少なくともこの価格帯ではないですね。
なので、うちも含めて夫婦で動画と静止画を分担して撮っているところが多いと思います。
ある程度現実的なのは4K動画からの切り出しでしょうか。
以前ならそういうのに最適なFZ1000が5万円台で買えたのですが、後継のFZH1は13万円以上しますし、なかなか難しいですね。
静止画メインならX7のアクセサリーシューにこういうのを取り付けて、上に小さいコンデジやアクションカムを載せて動画を撮っておく…というのもできますが、派手にシャッター音が入りますし、何より広角でしか撮れませんよね。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/ya/ref=yo_ii_bia_view?ie=UTF8&ac=bia&reorder_params=B00W5252OA%2C249-8159410-2312641
なかなか難しいですね。
書込番号:20844098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youtangさん
何を隠そう僕もX7ユーザなのですが
http://review.kakaku.com/review/K0000484119/ReviewCD=1007677/#tab
Wズームが5万円切る状況・レフ機最小最軽量でAPS-C画質を考えればこれでよいのだと思います。
ただレフ機は静止画得意ですからミラーレスやコンデジと比べたら多分動画は面倒くさいかんじと思います。
ビデオもあるなら動画はそっちで、静止画撮影に専念してより高画質を、ならX7でいいのかなと。
書込番号:20844102
1点

こんにちは。
>こちらは動画撮影しながら静止画の写真を撮影することは可能でしょうか?
一応できますよ。
ただし静止画撮影した瞬間1秒間ほど動画が静止状態になります。
また記録される画像は、動画がFHD、HDなら16:9の縦横比になります。
あとこの機種は少し古いので動画AFは最新のモデルに比べると
かなり実用性が劣るんじゃないかと。AFに関してはムービー専用機
のような快適性はないと思われたほうが無難かと。
>もしくは同じ価格帯でオススメはありますでしょうか?
ダブルズームキットを前提に考えると、このX7は例外的に安いので、
この値段でいいのはないのが現状ですかね。
ムービーをメインで考えるならミラーレスがいいです。さらにその中でも
パナソニックがいいです。
GF7のWズームとかいかがですが。少し古いし本当はファインダー付きを
お勧めしたいんですけどね。望遠も少し短いです。
http://kakaku.com/item/J0000014570/
これも型落ちですが、このキットがあればかなり便利です。
レンズ交換なしで広角〜望遠までいけますので。
http://kakaku.com/item/K0000782625/
書込番号:20844103
1点

追記
私もできれば動画と静止画は分けて考えたほうがいいと思います。
動画をスムーズに撮るにはシャッター速度を落とす必要があるのですが、
そうした場合、静止画はぶれます。
静止画をビシッと止めようとすると今度は動画がチラチラします。
というふうに相反する性質があるので余程でない限りは分けたほうが
いいと思いますね。
書込番号:20844134
2点

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
なにせ初心者なので難しいすぎて…笑
動画と静止画を一緒に…というのはみなさんのコメント見て難しいなと思いました。
ビデオは他の人に任せて私は静止画の撮影に専念しようと思います。
写真が綺麗なことに越したことはないですが、この機種で満足出来ますでしょうか?
出来れば五万円代に抑えたいところです。
書込番号:20844136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
やはりみなさんの意見を聞いて、静止画に専念します。
もうすぐ運動会シーズンのためなるべく五万円代までで購入したいと考えています。
たくさん機能があっても全然わからない私では上手く使いこなせそうにありません笑
使用目的としては運動会など、子どもが動く行事がメインになりそうです。
一般家庭での使用となればこれくらいで大丈夫そうでしょうか?
書込番号:20844140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
録画機能は難しいとのことなので静止画の撮影に重きを置きたいと思います。
AF機能というのもよくわかっていないほどの
初心者であります…。
画素数でそんなに鮮明度は変わるのでしょうか?
いいカメラが欲しいというのが本音ですが、子どもの行事以外使用しないと思うので出来れば金額を抑えたいと思っています。
普通のデジカメよりも綺麗に映ればいいかなくらいに軽く考えていました。
書込番号:20844145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>youtangさん
静止画専念でキレイな写真に越したことなくなるべく安くなら、X7でよいのではないかと思います。
ボディ的には、よっぽど条件が悪い(暗いところで激しく動くもの撮るとか)ところでなければ
普通に一眼画質が出せますし、キットレンズよりももっとキレイな絵が出るレンズにも十分対応してます。
よりひとつ上の絵を、ってなってきたら、開放F値の小さい単焦点を買ったりと買い足していくことにはなりますが。
そのへんの覚悟が多少(もちろんやらないって選択肢もあるんですが)あるなら、レンズ交換式かめらでよいかと。
室内撮りあるなら、こんなレンズを追加したほうがよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1
そういうのはちょっと無理かも・・・だったらわざわざデジ一眼にするのももったいないし面倒と思うので、
その場合はコンデジがよいかなと思います。一応、コンデジの話もしておきます。
オススメはセンサーサイズ1型以上のこのへんなんですが、ほとんどが運動会には望遠が足りないと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
なんとかなりそうなのはTX1でしょうかね。レンズもまあまあ明るいので、室内もそこそこ対応できそうです。
将来どんなかんじで行くか考えつつ検討してみてください。まとめとしてオススメは
レフ機だったらX7のダブルズームキット・ミラーレスは保留でコンデジならTX1
にしておきますね。あとひとつ、画質と画素数はあまり関係ないです。
画質はセンサーサイズと画像処理エンジンとレンズ性能が大きなキモです。
>BAJA人さん
僕も先に挙げたリスト中ではGF7がオススメだったんですが、
BAJA人さんが懸念してるようにファインダーがないところと
なによりも望遠ズームが100mmまでと少し心許ないところと予算とから明言しませんでした。
G7は、確かに軽いし(便利ズームは少々重たいですけど)いいですね。
G8のスペックと比較してしまうとボディ内5軸手ぶれ補正や防塵防滴でなかったりで見劣りしますが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000782625_K0000910989
その分、実はかなり軽いんですよね。最終的なボディの重さはX7とほぼ変わらないのですけど(400gちょい)、
マイクロフォーサーズレンズの方が全体的には小型軽量なんで、
トータルではX7より軽いことが多くなるでしょうし動画も4K対応ですしねー
・・・あ、予算・・・
書込番号:20844156
0点

パクシのりたさん
お気持ち分かりますよ(^^)
確かにGF7はちょっと運動会には力不足感はありますよね。
一応予算ありきで提案させてもらいました。
今回のスレ主さんの使い方(年に数回のイベント使用で静止画重視)でしたら、
X7ダブルズームが最適解かもしれませんね。
動き物には一眼レフのほうが撮りやすいでしょうし。
書込番号:20844248
1点

こんにちは(^_^)
このカメラ、あなたの用途にはバッチリですよ♪
ただ、知識と経験がゼロですと思った様には撮れないと思っておいて下さいね。
何時の運動会か解りませんが、一刻も早く手に入れて説明書を解らないでも熟読!
そして、撮ってみる事です。
それを繰り返していくうちに理解も深まり、上手く撮れる様になっていきますよ。
あっ、ビデオ録りながら写真も撮るのは「二兎追うものなんとか」ですよ。
そんな器用にこなす人、見た事ありません(^_^)
書込番号:20844301
5点

youtangさん、レスありがとうございます。
>画素数でそんなに鮮明度は変わるのでしょうか?
現行機種でのカメラ選びでは、写真を大きく(A2以上とか)に引き伸ばして
プリントする予定がなければ、画素数は完全に無視してもらって結構かと思います。
昔の画素数がどんどん上がっていった時代の名残で、一般消費者には
高画素=高画質という刷り込みがなされていますが、もう10年くらい前に
どのカメラも一般ユーザーが使用するには十分な画素数を有しています。
A4〜A3くらいのプリントであれば1200万画素もあれば十分と考えてください。
無駄な高画素化は逆に高感度画質の劣化を招いたり、データ量増大により
ソフトで重くなったり、大きな保存スペースが必要になったりと、弊害もあります。
それとレブ夫さんが仰るように一眼レフは撮影に慣れも必要です。
背景をきれいにぼかせたりする反面、その分ピントは普及コンデジなんかより
シビアになってきます。一眼レフ買った=良い写真撮れる、ではなく
事前の練習は必要だと思いますよ。
書込番号:20844322
3点

目的がお子様の運動会であれば
FZ300の方が適していると思います
書込番号:20844349
4点

>youtangさん
もし買った後のことと間近であろう(ですよね)運動会に備えての補足として
このキット買えばあとはSDカードさえ買えばもう写真は撮れます。
もし大量に撮ることが予想されるなら予備のバッテリーも必要かもしれませんが
一応480枚撮れることになってるので足りるかしら
http://kakaku.com/item/K0000484121/spec/#tab
僕は1000枚以上撮ってしまったりですけど3台体制なんで予備は買ってません(高いし)。
あとはカメラの設定を出しておいてあげるべきです。特にオートフォーカスの設定。
カメラまかせにして多点AFにすると、思ったところにピントが来ないことがあります。
また、これは完全に落とし穴なんですが、顔認識AFもあまりオススメしません。
顔がいっぱいあるときは、やはり思ったところに合わないんですw
一番思い通りになるのは、中央1点にして半押しでピントを合わせたいところに合わせ、
実際に撮りたい切り取りにそのまま動かしてシャッターを全押しして写真を撮る撮り方です。
これは確か右上のボタンとダイアル操作で選べたと思います。
慣れないうちは完全オートか(多分AFは多点になっちゃうかもですが)プログラム(P)モードでよいかと思います。
それだとブレが多くて・・・と感じるならシャッタースピード優先モードで
1/500秒とか1/1000秒(短い時間になるほどブレは止まるはずですので)撮ってみるとよいかな。
このへんを事前の練習で体感するといいです。
それでも、ピーカンの運動会と室内撮りとでは全然状況が違いますので、
公園など運動会同様の明るい状態のところに行ってテストがよいかと思います。
先週末僕も便利ズームをほんの少し絞ったときと超広角レンズ絞り開放の写りのようすを見るために
X7持って公園ハシゴした散歩をしてきましたが、見て分かるように動く子供はブレまくってますw
この日のように少し曇り気味だったとしても、できれば1/500秒はキープした方がよいと思います。
取り越し苦労すぎる話でごめんなさいですが、きっと役に立つと考えてなので許して下さい。
書込番号:20844407
2点

超広角は絞り開放じゃなく便利ズームの望遠端開放から1/3段絞った設定のままで
絞り優先F7.1で撮ってますね。この部分訂正します。
書込番号:20844428
0点

こんにちは。
画素数に関してはBAJA人さんに完全に同意です。
私などは同じセンサーサイズのカメラであれば画素数が少ないカメラを優先的に選びます。
それからスマホから投稿されていますが、Kiss X7を含む一眼レフの場合はファインダーをのぞきながら撮るのが基本で、液晶を見ながら撮るライブビューだとAF(自動ピント合わせ)がすごくまったりとするので残念に感じられると思います。もっとも一眼レフの動画の場合は必然的にライブビュー撮影になってしまいますが。
ファインダー撮影だと周囲の状況がわかりにくくなったり、女性の場合はお化粧がとれたりするので、ぜひ店頭でご確認を。
もし液晶を見ながら撮るのがメインであればファインダー撮影とライブビュー撮影が全く同じ性能のミラーレス機も検討されたほうが無難かと思います。
書込番号:20844587
3点

みなさんありがとうございます。
やはり初心者過ぎて、みなさんの言ってくれていることがサッパリ…です笑
私みたいに何にも知らない人、特に女性は一眼レフさえ買えば綺麗な写真が撮れると思い込んでしまっていた部分があります。
やっぱり練習が必要ですよね…。
運動会は来月の月末なので1ヶ月程時間があります。
みなさんの説明を聞いて購入する気持ちになっています。
早めに買って練習!これが一番のような気がします。
また購入したら質問させてもらうと思いますので、その時はまた優しく助言してくれればありがたいです。
でも他のにも目移りしちゃいそう…笑
そうならないように頑張ります♪
書込番号:20844960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
先日も質問し、今日も失礼します。
悩んだ結果、kissx7かk8iのどちらかを購入することにしました。購入するのはダブルズームキットです。
二つとも個人的なメリット、デメリットを考えたところ、
kissx7
メリット
○ダブルズームキットをつけても5万円程と安価
○軽いので持ち歩きやすい
○安価なのでパンケーキレンズも購入検討ができる
デメリット
○Wi-Fiがない
○性能はx8iより衰える
○レンズが古いタイプ
kissx8i
メリット
○Wi-Fiつき
○画素数も性能も良い
○ピントが合わせやすい…?
デメリット
○x7に比べた高い
○x7に比べ重い
わたしなりのメリット、デメリットはこちらですが、皆様ならこの条件ならどちらを買うか教えてください。
予算は9万円ぐらいですが、x7だと安いのでダブルズームキットにプラスパンケーキレンズが変えるかなと思いました。
またダブルズームキットの弱点などあるようでしたら教えていただけると助かります。
書込番号:20748954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぴはるさん
私がx7とx8iのどちらかを選ぶならx8iでしょうか。
価格はx7の方がかなり安価でお得感有りますが、AF性能の向上がみられるx8iの方が魅力的です。
ダブルズームキットは価格面では有利ですね…予算9万円なら無難でしょう。
ただ標準ズームと望遠ズームの使い分けが面倒に感じたらどちらかを使わなくなる事も多いかも。
標準ズームキット購入後にタムロンやシグマの便利ズーム追加。
18-135mmキット購入後に300mmまでの望遠ズーム追加も有りかと。
書込番号:20749036
6点

>nakato932さん
お答え頂きありがとうございます。
そのようなレンズも調べてみます♩
参考になります^_^
書込番号:20749060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽さを取るか、性能を取るかですねー
「レンズが古いタイプ」との事ですが、古いのは望遠レンズで、標準レンズは同じ物です。
自分なら性能を取ってX8iにしますが、こればかりはスレ主さん次第かと・・・
書込番号:20749102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴはるさん
高くはなりますが、
EOS Kiss X8i EF-S18-135 IS USM レンズキット
を購入しておいて、望遠は後日とした方が、
使い勝手よいですよ。
55止まりだと、旅行での風景の撮影や、ディズニーのキャラクターでは、
頻繁にレンズ交換が面倒かと。
後日、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを買い増ししましょう。
http://kakaku.com/item/K0000910394/
書込番号:20749143
2点

>ぴはるさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000741191
自分の写真の撮り方や被写体・予算に応じて、何を重んじて評価するか次第で選べばよいかと思いますので
自分だったらどうかを書きます。考え方はヒトそれぞれなのはおわかりでしょうから、あくまでも一例ってことで。
まず、3万近い値段差・一回り大きいこと・重さ約1.4倍の時点で、僕だとX7一択です。
レンズの都合から最近X7を買いましたが、できたらこの大きさのものは持ちたくないです
(普段のメインはミラーレスでも小さめのE-PM2使いでレンズ込400g以下がデフォです)。
敢えて持つとしたらこのクラスのものならとことん小さく軽いものがいいです。
また、書いているように差額でパンケーキがうまく買えば2本買えちゃいますよね。
もちろんパンケーキ限定で買う必要もなく好きなものを集めたらよいかと思います。
キットレンズだけより色んなレンズを持ってた方が、色んな表現・対応幅の広さができるでしょうし。
WiFiは結局転送が遅く(USB接続でも遅いし)使う気ないので不問
ライブビュー撮影的なものもまず使いませんので性能差があっても不問です。
AFは多点のカメラまかせにせず中央1点がデフォなので、測距点の多さ含めた性能もあまり問題になりません。
画素数は僕の用途的にはあった方がメリットありますけど(望遠域で撮ってトリミングするので)、
焦点距離2倍分トリミングしても各々4.5M/6Mで、PCモニターで見たりL版印刷する分には足りているので
差があるというほどには感じません。トリミングせずなら18Mで大抵は十分だし。
X8iがどれだけ細かい設定ができるのかよく分かりませんが、
X7でも絞り・シャッタースピード・露出補正は1/3段づつ設定できますし、
ISO感度・上限とも1段づつ設定でき、なんら不自由を感じませんし
これ以上細かく設定できたらいい写真が撮れるか?って言われたら僕には無理ですw
むしろ『いつ何時も絶対に思ったようにうまく写真が撮れるボタン』がひとつあってほしいです(爆
8fpsのE-PM2使ってて思うのは、どちらも連写遅すぎて差を感じません。
シャッタースピード上限も、1/16000とかあればいいなと感じますがこれもどれも変わらないし
(F1.8のレンズとか使ってるとNDフィルタなしに撮るならそれくらいほしいです)。
僕はこんな感覚ですので、X7を選んでしまうかんじです。
書込番号:20749224
5点

この条件なら、X7を選びます。
そして、浮いた予算でIS付き単焦点を買います。
X7、X8i共にキットレンズでは持ってる描写力をフルに出し切れないのでキットレンズだけで終わるのはもったいないです。
レンズの付け替えが煩わしいと考えて高倍率ズームで終わらせるんであれば、初めっから高倍率ズームが付いたデジカメが良いと私は思っております。
書込番号:20749239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バリアングル液晶、Wi-Fi内蔵の X8i で(^^♪
もう生産してないようなのでお早めに!
ダブルズームも良いけれど、いっその事レンズを売り払って
シグマ18-200辺りの高倍率ズームを揃えれば、レンズ交換の手間が少なくて良いかも
EFS-24mmパンケーキは、軽量で便利だけど
ディズニー等での出番は少ないような気がします
良いご選択を<m(__)m>
書込番号:20749716
3点

自分なら白キッスキットにして55-250STM中古買い足します。
書込番号:20749754
3点

>皆様ならこの条件ならどちらを買うか教えてください。
個人的にどちらを選ぶかなら、少し予算オーバーになりますが、X8iに18-135STMを選びます。
レンズは左手で支えるとはいいながら、望遠レンズをつけることを考えるとX7のグリップは今一つ馴染めませんし、センサーも新しいものが欲しいです。まして、AFが遅くなるとは言えバリアングルも捨てがたく、ダブスームの18-55のズーム比3倍も少々望遠不足で、18-135のほうが普段使いで便利ですので。
書込番号:20749807
1点

>ぴはるさん
まずダブルズームキットの弱点ですが、機材自慢には一切参加できない事と
処分を考えた時に中古市場の流通数が過多で安値で引き取られる事でしょうか。
それともう一つ、18−135ミリとか18−300ミリなどという高倍率ズームレンズが存在する為に
言われる事ですが、近場から遠方まで撮ろうとするとレンズ交換が必要な事ですかね。
一眼レフは使うレンズの交換を前提に設計されているカメラなので、レンズ交換が
必要なのは当たり前の事になるのですが・・・(旅行などでは高倍率ズームはとても便利ですね)
ですが・・・私が9万円の予算でディズニーや旅行などでの風景撮影用の機材を購入するなら、
X8iダブルズームキットと予備バッテリーとSDカードを購入します。
追々追加で純正レンズの50ミリF1.8STMを機会をみて購入するでしょう。(室内、朝夕用)
これで近場から遠方まで(近場の室内、夜間も含めて)一通り撮れる事になりますからね。
とても便利な高倍率ズームレンズ(18−300)ですが、高価なのでこの予算では見送りですね。
ちなみに安価なダブルズームキットの二本で撮れる画像は、高価な高倍率ズームレンズよりも
優れている部分が多いので、決して悲観するものでは無く安心してお薦めできるものです。
レンズは後から追加、変更できますが、二、三年以上使うつもりならX8iがお薦めですね。
(使い方次第ですが五年、それ以上?使える場合も珍しくは無いと思います)
書込番号:20750674
0点

X7の望遠ズームが旧タイプなのが気になるのなら、新タイプ(EF-S 55-250mm IS STM)の白箱(ダブルズームキットから取り出した未使用品)が、アマゾンでも中古扱いで15000円程度で購入できるので、18-55mmのレンズキット(4万円強)を購入し、望遠は別途購入するのも良いでしょう。
先のスレでも書きましたが、X7の最大の優位点は小型軽量なことです。X8iの優位点はバリアングル液晶と、Wi-Fi内蔵です。
画素数の差や、AF測距点数の差は実施に使う上で大きな優位点ではありません。
レンズの差はレンズを変えれば良いだけの話ですが、本体の差は後からでは何ともなりません。
小型軽量に魅力を感じるのであればX7、バリアングル/Wi-Fiで選ぶならX8iです。
わたしなら、小型軽量のX7を選びます。
書込番号:20750781
1点

使いやすさからダブルズームキットはまず買いません。
18-135にします。
ちょっとした時に18-55では望遠が足りないと思うことが多いし、
かといって55-250を常時持ち歩くには・・・
望遠が必要なら55-250か新しい70-300を考えます。
予算が足りなければ、予算ができた時点であとから望遠レンズの購入を考えますね。
中古になりますが55-250のばらしでも良いかと。
書込番号:20750883
1点

wifi機能について。
僕はiPad/iPhoneにカメラのデータを取り込むにはアップル純正の「Lightning USB-3 カメラアダプタ」っていうのを利用しています。アダプタを使ってSDカードをiPadに接続すると、未読み込みの画像を自動的に選択して、サクッと一括で読み込んでくれます。読み込みたい画像のみを選択して読み込む事もできます。
wifi機能のように一枚撮るごとに転送はできませんが、ある程度まとめてiPadに送れれば良いならば、こういう方法もあります。
書込番号:20751666
2点

メリット、デメリット整理できているようなので、あとは自身で決めるしか
ないと思うけどなぁ。
書込番号:20751979
2点

軽さだけでなく、性能でもX7が上回っているところがあります。
ファインダー倍率です。覗いた像がX7の方が大きいのです。
一眼レフにおいてこれは大きなファクターです。
書込番号:20835413
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
iphoneよりも綺麗な写真が撮りたくなり、一眼レフの購入を考えています。主に旅行や、遊びに行く時に持っていきたいなと思っています。
こちらの商品を店頭でおすすめされ購入を考えていたのですが、ミラーレスを持っている友達からミラーレスをごり押しされて迷い始めました、、、(ーー;)
予算は五万前後です( ; ; )難しいとは思いますが、他に何かいい機種があるのならば教えてください!よろしくお願いいたします!
書込番号:20786913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>umemi1782さん
キヤノンじゃないと駄目なのでしょうか?
大きさや重さ的に、このカメラで持ち歩きは大丈夫でしょうか。
マイクロフォーサーズなどのミラーレスの方がコンパクトなカメラも多いですよ。
書込番号:20786981
5点

本当に一眼レフが欲しいのか?iphoneよりきれいに写真を撮りたいだけなら、特にレフ機でなくてもいいと思います。
ファインダーを覗いて撮るのか、背面液晶でiphoneのように撮るのかどちらでしょうか?
ファインダーを覗かないのであれば、レフ機にする意味はないです。型落ちのミラーレスを探したほうがいいです。あるいは、G9XUのような1インチセンサー搭載のコンパクトデジカメでもいいと思います。
書込番号:20786995
10点

写真を撮る事にはこの機種で全く問題ありません。
いろんな撮影に合わせて交換レンズも豊富です。
ただ、便利機能は少ないですね。
Wi-Fi による写真転送やリモート撮影。
バリアングル液晶を使うローアングル、ハイアングル撮影や自撮り。
これらの機能が必要なら、ワンランク上の機種か他社のミラーレスになると思います。
当然、予算も上がりますが(。・ω・。)
良いご選択をm(_ _)m
書込番号:20787005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

umemi1782さん
初めての一眼レフ選び、楽しいですよね。
>iphoneよりも綺麗な写真が撮りたくなり...
これは、最近のスマホのカメラは非常によくなり、撮像素子の小さなカメラでは差は出しにくいかもしれません。
例えば自分のスマホはF値0.95モードがあります。
やはりiPhoneと差をつけるには、一般的には背景が綺麗にぼけて被写体がすっと浮かび上がる独特の写真だと思います。
これだとお友やペットを撮影しても、スマホや撮像素子の小さなカメラとは一線を画した映りとなります。
またこればかりは、撮像素子の小さなカメラやスマホには非常にハードルが高くなります。
したがって、撮像素子の大きさは最低でもAPS-Cかそれ以上ということで。それに背景を綺麗にぼかしやすいレンズで。
予算が五万円とのことですので、けっこう選択肢が減りますが iPhoneと差をつけるためのレンズを考えましょう。
これはキヤノンの50mm/F1.8という明るくお手頃なレンズがありますので、これを前提に考えましょう。
お値段が約1万五千円
http://kakaku.com/item/K0000775509/
このページのお値段と、レビューをご参照ください。
このレンズを前提に五万円で考えると、やはりKissX7が妥当かと思います。
X7は今年モデルチェンジすると思いますが、そのため現在の価格は非常にコスパがいいと思います。
また、ヤフオクなのでキヤノンやNIKONのレンズは安く豊富に、種類も多く出回ってますので、今後写真を楽しむのも安く気軽にできると思います。
あ、ちなみにご存じとは思いますが、KissX7はミラーアップをすればミラーレスと同じような使い方ができます。
では、カメラ選び、連す選び、楽しんでくださいね♪
書込番号:20787016
3点

>umemi1782さん
iphoneで撮った写真の不満点は何でしょう。
1. PCなどで拡大した時に、綺麗でないことでしょうか。
2. もっと、背景がボケた写真が撮りたいのでしょうか。
3. シャッターきったら、被写体が動いていた等でしょうか。
4. 写真がブレやすいことでしょうか。
1. であれば、ミラーレスでも、センサーサイズが大きければ、本機種と同様に撮れます。
2. であれば、F値の小さいレンズで撮れば、ミラーレスも同様です。本機種ですと、EF50mmF1.8STM等です。
3.であれば、直接ファインダーを覗く本機種の方が、ミラーレスより有利です。ただ、ファインダーを覗くのが嫌な方もいます。
4. ファインダーを覗いて撮ると、頭でカメラが固定され、よりブレにくくなります。
つまり、ファインダーを覗くことが嫌、手間て無ければ、本機種の方がミラーレスより有利。
それが嫌で、軽さ重視なら、ミラーレスでしょうか。
新機種には、Wi-Fiや、Bluetoothがついたものもあり、それが必要なら、値段は高くなりますが、別機種 もあります。
スレ主さんの不満点、拘り点が判ると、もっと、レスしやすいと思います。
書込番号:20787020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイポ、ごめんなさい。
ヤフオクなので→ヤフオクなどで
では、カメラ選び、連す選び、楽しんでくださいね♪
→
では、カメラ選び、レンズ選び、楽しんでくださいね♪
失礼しました。
書込番号:20787024
0点

一眼レフの大きさで大丈夫なのが前提ですが・・・
予算5万くらいでiPhoneとは違う写真が撮りたいなら、X7 EF-S18-55レンズキットと、他の方もオススメされてるEF50mm F1.8 STMの組み合わせが良いかもしれません。(2つ合わせて価格.com最安で5万ちょっとです)
【X7 EF-S18-55レンズキット】
http://s.kakaku.com/item/K0000484120/
【EF50mm F1.8 STM】
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
EF50mm F1.8を使うと背景をボカした写真が簡単に撮れます。
書込番号:20787089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X7オススメです!!! ( ̄ー ̄)b
よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ
書込番号:20787097
1点

>umemi1782さん
この機種(X7ダブルズームキット)のメリットとしては、ファインダーから覗いて見たままの
瞬間を、静物や風景から動き回る被写体まで確かなピントで撮りやすい事でしょうか。
iPhoneより綺麗に撮れるのかは、撮影画像を見る大きさ次第の面もありますが・・・
(スマホ画面では違いを見極める事は困難です)
5万円クラスのコンパクトデジカメやミラーレス機に機能面で劣るのは、自撮り機能が無い事、
Wi−Fi機能内蔵では無いので必要なら別途Wi−Fi機能付きSDカードが要る事でしょうか。
そのぶん必要な時に買い足せる交換レンズの選択肢が豊富だし、暗い場面に強く画像を
大きく引き伸ばしても破綻しにくいです。(写りに関しては適切に撮れている事が前提ですが)
キットに付属の二本のレンズで、花や虫などのアップ画像から動物園などの遠くで
動く(走る)動物まで、人物や風景は勿論の事ほとんどすべての撮影に対応できます。
暗い室内や手持ちで撮る夜景などでより綺麗に撮影する為には、別途交換レンズの購入
が望ましいです。(先にお薦めのあった50ミリF1.8STM等ですね)
このX7の特徴はこんな感じですが、お友達と同様の機種か異なる個性のX7か
どちらがより魅力的かはご自身の判断次第でしょうね。
書込番号:20787503
3点

ミラーレスも一眼レフも写りは大差ないよ。(というか、同じ)
だから、ミラーレスが一番。自撮りもできるし。
キャノンのM10ダブルレンズがいいですね。
パナソニックは入学シーズンに合わせて
モデルチェンジしたので値段が高め。
一眼レフは超望遠、連写、又は
とてつもなく大きなレンズを
使う人向け。
書込番号:20788089
4点

こんばんは。
一般的に若い女性が使う用途だと、ご友人がミラーレスを推されるのも理解できます。
一眼レフの場合はどうしても大きくなってしまうので、持ち出さなくなってしまうと意味がないですから…。
また、他の方が仰るように「iPhoneよりきれいな」ということであれば、あまりレフ機に拘る必要もなさそうですね。
ある程度の大きさでプリントや等倍比較するなら別ですが、大きな背景ボケとか焦点距離の長い圧縮された風景とかでない限り、その違いを見極めるのは難しいかもしれません。
インスタやFacebook等のSNSにアップするような範囲だと、デジタルフィルター等の加工の方が圧倒的に見た目に影響が大きいですし、小さくリサイズされるので画質の差は分からない程度に埋められてしまいます。
また、ご予算が5万円でレンズ付のキットとなると、やはり選択肢は少ないですね…。
1割だけ予算を追加した範囲ではこんな感じです。
▼一眼レフ
http://kakaku.com/camera/digital-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_pr=-55000
▼ミラーレス
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,3,4,6,10&pdf_Spec112=1&pdf_so=p1&pdf_pr=-55000
コンパクトさではPENやLUMIXもいいと思いますが、(パナはデジカメ部門の事業縮小を表明しましたし)私はキヤノン以外よく分からないので、ご予算に収めるならM10のダブルレンズキットというのも選択肢に加えてはどうでしょうか。
センサーサイズ・画素数ともにX7と同じで、画像処理エンジンはこちらの方が少し新しいです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/feature-highquality.html
旅行や遊びに行ったとき…ということなので、少し広めに背景が写る15-45mmと背景ボケで被写体が浮かび上がったような写真を取りやすい22mm単焦点のセットです。
チルト液晶で自撮りもできますし、Wi-Fiでスマホと連携できるので、X7より女性がご友人やご家族との旅行で使うには向いていると思います(※一般論)。
キヤノンのミラーレスは他社よりも遅れていると言われ、実際否定はできませんが(苦笑)、あまり動きものを撮らず風景等がメインでしたらそれほど気にならないと思います。
私も初代Mを使っていますが、動きものを撮るときは一眼レフと使い分けています。
ご予算にあまり余裕がないとのことですので、優先度の低い項目は諦める等、ある程度割り切りも必要ですが、今後レンズの追加等も考えられないのであれば、レンズ交換式カメラでなくてもよいかもしれませんね。
(大きな背景ボケ等を望むのでしたら、センサーサイズが大きい方が有利ですが。)
書込番号:20788166
1点

X7はお勧めですが
ミラーレスより明らかに大きいです
(特に厚み)
ある程度覚悟しないと
お友達の大きさ批判(小ささ自慢?)にイライラするかも
です
書込番号:20789052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ち運び限定で、iPhoneより綺麗に撮りたいなら、1型センサーのソニーRX100で十分な気がしますが。
スマホは軽くて手軽だから写真撮るけど。
一眼レフは重くて大きくてそのうち億劫になって持ちはこばなくなる人もいます。
そこらへんも考えないといけませんね。
小さいバックには入りませんので。
まあ、でも、友達がどうこうより、自分が買いたいとおもったものを買った方が良いですね。
大きさでダメなら買い換えればいいかと。
書込番号:20789063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
X7は今他の機種と比べても例外的に激安なんですよね。
とりあえず金額的に敷居が低いので最初の一眼レフとしてはお勧めではありますが、
もしレンズも含めて小型軽量にしたいのであればミラーレスのほうがいいかなと思います。
少し(というかだいぶ?)予算オーバーですが、OM-D E-M10Mark2を推しておきます。
ご参考まで。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017175_J0000017176&pd_ctg=0049
書込番号:20790138
1点

こんにちは。
X7&M10ユーザーです。
おそらくですが、予算5万前後で当機がレンズ2つもついて最安だったからの投稿と
思われます。
大きさが気にならなければお薦めします。
>ミラーレスを持っている友達からミラーレスをごり押しされて迷い始めました、、、(ーー;)
予算は五万前後です( ; ; )
ミラーレスと言っても結構な数がありまして・・・
5万以内で買えそうで、ほぼ現役モデルというと同じくキヤノンのM10レンズキットくらしか
ありませんよね〜
お友達推奨のミラーレスですが、まさか10万円級じゃ、ありませんよね〜?
だとしたらぶん殴ってやりましょう(笑)
書込番号:20794192
2点

>umemi1782さん
はじめまして6084と申します。
ミラーレス機でも、「選ぶレンズによっては」なのですが、小型の一眼レフと大差ない大きさになります。
写真は左から、パナソニック旧GX7、ソニーα6000、キヤノン旧キスデジXです。
それぞれに似た様な高倍率ズームレンズが装着してあります。
*キスデジX:キスX7のご先祖様です。かなりの旧機種です。
書込番号:20827810
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
このキットの付属品はレンズのみですか?初心者なので詳しいことは分からないんですが、バッテリーや充電器などと言った他の付属品は無いのでしょうか。
もし、無い場合は別で他に購入しないといけないものなどあったら教えて頂きたいです。
書込番号:20809397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うええあかーちゃんさん
バッテリー、充電器、ストラップ、レンズ
付属品です。
撮影に必要で別途用意するのは
SDカード位です。
書込番号:20809415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>うええあかーちゃんさん
懸念しているバッテリー・充電器はちゃんとありますよ。大丈夫です。
あとはSDカードさえ買えば、とりあえず撮影スタートできます。
書込番号:20809420
1点

>こてーつさん
返信ありがとうございます!文字で質問に沿った回答分かりやすいです!参考にさせて頂きます!
書込番号:20809421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shiba-mさん
返信ありがとうございます!画像どんなものが付いてくるか分かるので安心です♪参考にさせて頂きます!
書込番号:20809422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パクシのりたさん
返信ありがとうございます!すぐ撮影スタートしたいので参考になります♪ありがとうございます!
書込番号:20809425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
カメラ初心者です
ボディを選んだのですがレンズをどれにしようか迷っております
希望としては景色を撮るときに使用する広角レンズと標準ズームレンズの購入を考えています
SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mmにしようと思い
広角レンズをどうしようかと悩んでます
予算的には3万5000円ほどでしたら払えるので何かおすすめはないでしょうか?
0点

純正10-18oSTMか中古の10-22oUSMが良いかなと思いますね。
書込番号:20782930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの方がお得じゃないの?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000484119&pd_ctg=0049
純正を一つある方がいいと思うのですが?
この機種を使っていないので、
広角は他の方が・・・。
書込番号:20782953
1点

レンズは純正にしときな
メインレンズがサードパーティはどうかと思うよ
書込番号:20782971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オジーンさん
ご回答ありがとうございます
レンズキットのほうがお得でしたね(笑)
指摘ありがとうございます^^
他に広角レンズでおすすめなどはありますでしょうか?
あるのでしたらご意見貰いたいです
なんかすみません・・・
書込番号:20783017
2点

>ぽぽぽいさん
ご回答ありがとうございます。
純正のほうがいいとのご意見をもらったのですがレンズキットで付いてくる物で十分でしょうか?
書込番号:20783033
0点

吾輩シグマの17-50の方が好みですね〜
広角は
吾輩はシグマの10-20ですが、トキナーも使ってみたい…
あ、キヤノン一眼レフのユーザーではありません
書込番号:20783068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算オーバーなので、多分却下でしょうけれど・・・・・
EF17−40Lはフルサイズ用の広角ズームですが、APS−Cでは事実上、標準ズームとして使えます。
私はEOS10Dの頃からずっと使っています。つまり、末永く使えます。
書込番号:20783075
3点

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMの付くレンズキットの方がボディよりも安い上に、この標準ズームは軽くて寄れて、写りも良いレンズです。
レンズキットで購入し、広角はコスパの高いEF-S 10-18mm IS STMの追加が鉄板ですね。
SIGMA 17-50mm F2.8も良いレンズですが、まずはEF-S 18-55mm IS STMを使ってみてください。
書込番号:20783212
3点

>ころよいさん
シグマ17-50mmって
F2.8 通しでは?
だったら
超光学ズームは
トキナーのF2.8で
揃えたい。
と言うのが人情だと思う。
Aps-cの暗いレンズって
手持ち撮影じゃ
絞り値の選択肢が殆ど無い。
F2.8通しなら
絞りの選択肢が有る。
スローシンクロする時には、
シャッター速度と、iso感度の
選択肢が有る。
書込番号:20783213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ころよいさん
撮りたい写真に合わせて、好きなレンズを選ぶのが良いですよ。
レンズはそれぞれに個性があるので、写り方や癖も違いますので、
純正に拘らなくても好きなレンズを使うのが良いですよ。
レンズは購入してからの付き合いが長くなるので、お店で触ってから
買うと良いですよ。
書込番号:20783223
1点

>ころよいさん
X7なら18−55レンズキットを購入すれば良いと思いますが・・・
この18−55STMですが、広角端が35ミリ換算28.8ミリとなり「立派な広角の画角」
になると思うのですが。
広角レンズでの撮影は広ければ広いだけ周辺画像は歪み、正対しない物体は傾きを増します。
初めての一眼レフならまずはキットレンズで撮ってみてからのほうが良いかなぁと思います。
無尽蔵にある予算なら構いませんが、ひょっとしたら暗い場面に特化したものが
欲しくなるかも知れず(ストロボかも?)、それとも望遠やマクロかも知れませんよね。
使ってみてもっと広い画角が欲しいと感じたなら、EF-S10−18STMをお薦めしたいですね。
書込番号:20783239
4点

ボディに+7000円位でダブルズームキットが
購入出来るので まずそちらを購入してみては
どうでしょうか?
付属のキットレンズ、中々良いですよ(^ω^)
書込番号:20783246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M郡の橋さん
すみません私そこまで詳しくは無かったです
トキナーのレンズのほうが良いのでしょうか?
組み合わせがよくわからなくて混乱しちゃってます・・・・
お時間がありましたらご説明お願いできますでしょうか?
書込番号:20783283
0点

>さわら白桃さん
ご回答ありがとうございます
星空や夜景とかも撮ってみたいなとかも思っていたりしてるのですが
その場合の広角レンズのおすすめなどはありますでしょうか?
今探している広角レンズでそれをプラスできるレンズあれば買ってみたいなぁと思いまして・・・
書込番号:20783301
0点

>SC-Zさん
ご回答ありがとうございます。
少し皆さんのご意見などを拝見させていただいてから検討してみます
書込番号:20783308
1点

Aps-c用の超広角ズームで
F2.8通しは
トキナーの11-16を
中古で探すが良いと思います。
標準ズームが17mmスタートだから
超広角ズームは16mmまでで充分です。
レンズが明るい。
と言うのは最大のメリットで
撮影領域は広くなるし、
設定の選択肢が増えるし、
MFしやすいし
重さ以外
全てに余裕ができます。
標準ズームがF2.8なら
超広角ズームもF2.8で
揃えたくなるのが人情です。
書込番号:20783393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ころよいさん
夜景や星なら三脚を購入するほうが先でしょうね。
書込番号:20784189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





