EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 Ayano.fさん
クチコミ投稿数:4件

一眼初心者です。
ライブハウスで写真を撮るためにコンデジから一眼に買い換えたいので、とりあえずこちらのキットを買うことにしました。
そこで質問なのですが、シグマの【17-50mm F2.8 EX DC OS HSM キャノン用】は取り付けることは出来ますか?
まだ一眼は勉強したてなので、本体とレンズの相性などがわかりません。回答よろしくお願いします。

書込番号:20596626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/23 22:37(1年以上前)

装着可能です。

ズーミングも同じ回転なので良いと思います。

発売から時間が経ちましたが、良いレンズだと思いますし、f2.8の標準ズームとしてコスパは高いです。

X7だとレンズが重いのでレンズを下から支える感じで構えたら良いと思いますね。

良い選択だと思います。

書込番号:20596661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/23 22:46(1年以上前)

取り付け出来ます。

シグマのレンズだとX7には【DC】と【DG】が着けれます。

書込番号:20596695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/23 23:02(1年以上前)

EF-S マウントには、EF-S レンズと、EF レンズが使えます。
ただ、EF だと、換算 1.6倍の大きさになります。

同じことが、タムロンなら Di2 / Di , シグマなら DC / DG となります。

書込番号:20596764

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ayano.fさん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/23 23:17(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます!

>fuku社長さん
下から支える感じですか、頑張ってみます!
そう言っていただけると励みになります、ありがとうございます

>逃げろレオン2さん
これ以外にも色々試せるんですね!ありがとうございます

>mt_papaさん
シグマ以外の製品も試してみたくなりました!ありがとうございます

書込番号:20596815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/23 23:48(1年以上前)

Ayano.fさん こんばんは

キヤノン用でしたら使う事出来ると思いますし F2.8通しの明るさのレンズの中では 価格も安く良いと思いますよ。

書込番号:20596920

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ayano.fさん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/24 00:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
低予算で探してたので、範囲内におさまりそうで良かったです、ありがとうございました

書込番号:20596984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度3

2017/01/27 20:27(1年以上前)

もう解決済みですが。。。
よりF値の低い(集光率の高い)F1.8のより明るいレンズとかが買えるなら、そっちの方が綺麗です。

単焦点だと焦点距離固定ですが、F値の割に安価に入手出来ます。
どの程度の規模か不明ですが、85mmF1.8辺りが最前列じゃなくても比較的大きめに撮れるかと。
50mmで足りるなら50mmF1.8の方が良いです。
手ブレ補正付いて無いですが、そもそもライブでは歌手が動いてるので手ブレより被写体ブレを防ぐためにシャッター速度上げるので意味が無いです。

書込番号:20607801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayano.fさん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/27 21:42(1年以上前)

>nshinchanさん
返信ありがとうございます!
まだまだ勉強中で、レンズが全然わからなかったので助かります!色々検討してみます

書込番号:20608067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2017/01/12 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種

内部傷1

内部傷2

内部傷3

前置き
フィルム時代にPENTAX、OLYMPUS、Nikonの一眼レフを使っていました、デジカメ時代になりコンデジ
を今まで使用していましたが、今回初めてデジイチ&初めてCANONの購入した者です。

○本題(御意見を頂きたい内容)
EOS X7 ダブルレンズキットを購入し、レンズをチェックしていたところ、内部に傷(約3箇所)を発見
(レンズは正常、本体筒内部の側面に白く線あり、線は固い物が擦れた様な感じ)
レンズ自体は傷等無いと思います。撮影はできましたが、かすかに異音がする気がします。
異音は、(シャッターボタン半押し)フォーカスが合うあたりから、ノイズの「ジーッ」という音が
大きい気がします。(ダブルレンズの片方と比較して)
対象のレンズは55-250mmEF-Sズームレンズです

下記A〜Eの問題に懸念しております。
この掲示板では、経験豊富は方々がいらっしゃいますでの見て頂けたら
御意見を頂けるかもと思い投稿しています。
もしかしたら、「傷では無いですよ」という(私の知らない)ご意見があるかもです。

また、交換依頼はメーカーなのか、購入先にするのか調べているところなので
アドバイスを伺えたらありがたいのですが・・・・・・

@レンズに損傷が無く撮影もできているのだから良しとする(その気はないですが)

A擦れての傷なので、内部に擦れた粉が有るかもしれない、粉が悪さする可能性として
 可動部の噛みこみにより動作不良、写真に影が映り込む可能性がある
B擦れた物がモーターや基板の可能性があり、浅い経年で断線等の可能性がある
C擦れ傷があるということは、組立時に無理な組立方した結果と考えられる。無理を生じた
 部品が浅い経年で故障する可能性がある
D「浅い経年」=「保障期間が切れてすぐ」で故障した場合に補償が受けられない
E映り自体正常に見えているが、見る人が見れば、映りに影響がでている

ご意見で「私のレンズにはそんな傷は無い」とかが普通なら
初期保障期間内の交換を依頼したいと考えています。

※価格.comを利用して今年1/9時点で最安1位店で購入しました。

書込番号:20563155

ナイスクチコミ!3


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/12 20:07(1年以上前)

バックラッシさん
買ったお店に相談するのが一番だと思います。
キャンペーンで貰った物ではないのでクレームは有りでしょう。

書込番号:20563165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2017/01/12 20:08(1年以上前)

 それだけ目立つ傷であれば、初期不良交換でいいと思います。

>異音は、(シャッターボタン半押し)フォーカスが合うあたりから、ノイズの「ジーッ」という音が
>大きい気がします。(ダブルレンズの片方と比較して)

 に関しては、手ぶれ補正の音かと思います。(一般に望遠レンズの方が音が大きいです)

書込番号:20563174

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/12 20:22(1年以上前)

>バックラッシさん

気になってるなら購入店に相談が一番です。
妥協はよくありません。

納得して使わないと!
早い方が良いですよ。

書込番号:20563217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/12 20:26(1年以上前)

スマホで閲覧してるので詳細な画像が見えませんが、パッと見た目は酷いキズに見えますね。。。

まずは購入店舗に連絡ですね、、、

ちなみに望遠レンズの方は旧式のため駆動音は大きめで手ブレ補正(IS)作動時に音はします。。。
そこは正常と思いますが、、、、

何はともあれ購入店舗の神対応を期待しましょう!

書込番号:20563234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/01/12 20:33(1年以上前)

音に関しては言葉だけでは判断出来ません。

ピントが合っていないので、
また角度によって見え方が違う風にも見えますが・・・
何かの傷ですかね・・・

いずれにせよ、まずは買ったお店に相談ですね。

書込番号:20563259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/12 20:43(1年以上前)

仮にキズではないにしても、交換を申し出ても良いレベルだと思います。

初期不良の場合、メーカーの対応は修理扱いになり、まず新品交換はしてくれないので、先に販売店に相談してみて下さい。

販売店がもし新品交換してくれない様でしたら、返品を申し出てみて下さい。

スレ主さんが修理扱いになっても良ければそのまま手続きに進んでも良いと思いますが、メーカー預かりの修理になると日数がかなり掛かると思います。

書込番号:20563294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2017/01/12 20:49(1年以上前)

まずは購入店に相談して、購入店で見てもらった方がいいと思います。
(送って確認できたら交換してくれるという流れになると思いますが)

ただ、稀に在庫がないので、メーカー修理でと言われることもありますが
それでも、販売店に確認するのが先かなと思います。

書込番号:20563316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/01/12 21:29(1年以上前)

>titan2916さん


早速の書き込みありがとうございます。
投稿がはじめてなので、なれなていませんが
ご意見を伺えてありがたいです。

購入店へ問い合わせをしてみます。

書込番号:20563463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/01/12 21:34(1年以上前)

>藍川水月さん

早速の書き込みありがとうございます。
投稿がはじめてなので、慣れていませんが
ご意見を伺えてありがたいです。

音については、そうですね正常範囲だと思います。
気分的に悪い方に振ってしまっていると思います。

購入店へ問い合わせをしてみます。

書込番号:20563488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/01/12 21:37(1年以上前)

>虎819さん

早速の書き込みありがとうございます。
投稿がはじめてなので、慣れていませんが
ご意見を伺えてありがたいです。

そうですね、納得して使うべきですよね

購入店へ問い合わせをしてみます。

書込番号:20563501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/01/12 21:39(1年以上前)

>サンディーピーチさん

早速の書き込みありがとうございます。
投稿がはじめてなので、慣れていませんが
ご意見を伺えてありがたいです。

音については、そうですね正常範囲だと思います。
気分的に悪い方に振ってしまっていると思います。

購入店へ問い合わせをしてみます。

書込番号:20563514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/01/12 21:44(1年以上前)

>okiomaさん

早速の書き込みありがとうございます。
投稿がはじめてなので、慣れていませんが
ご意見を伺えてありがたいです。

音については、正常範囲だと思います。
気分的に悪い方に振ってしまっていると思います。

傷は大きい傷が3箇所あり写真1つに付きは1箇所を写しております。



購入店へ問い合わせをしてみます。

書込番号:20563532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/01/12 21:48(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

早速の書き込みありがとうございます。
投稿がはじめてなので、慣れていませんが
ご意見を伺えてありがたいです。

詳しくアドバイスいただけて、とても参考になります。
よく分かりました
まずは購入店ですね。

書込番号:20563554

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2017/01/12 21:53(1年以上前)

傷?に関しては、購入店に交換を求めて良いと思います。

音は、55-250mmは旧タイプのDCモーター駆動なので、フォーカスを合わせる為にジコジコと音がします。
18-55mmは新タイプのSTM(ステッピングモーター)駆動なので、ほぼ無音です。

音以外の光学性能やフォーカス速度はほぼ同じですが、音が気に入らなければ、交換してもらった後で買い取りに出し、新タイプの白箱を購入するのが良いです。
新タイプは、フォーカス時に前玉が回らないので、PLフィルターを使う場合に便利です。

書込番号:20563585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/01/12 21:56(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

早速の書き込みありがとうございます。
投稿がはじめてなので、慣れていませんが
ご意見を伺えてありがたいです。

購入店を先に問い合わせをしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:20563602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/01/12 22:04(1年以上前)

>neo373さん

早速の書き込みありがとうございます。
投稿がはじめてなので、慣れていませんが
ご意見を伺えてありがたいです。

音については、そうですね正常範囲だと思います。
気分的に悪い方に振ってしまっていると思います。

購入店の対応を期待したいと思います。


購入店へ問い合わせをしてみます。

書込番号:20563629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/12 22:08(1年以上前)

傷なのか汚れなのかはわからないですが酷いですね。

購入店で交換してもらうのが良いと思いますが、キヤノンに持ち込んでも交換すべきレベルに思いますね。

書込番号:20563648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/01/12 22:11(1年以上前)

みなさん御意見ありがとうございます。

皆さん総じて購入店に連絡とのご意見した。
また、メーカーでの対応では修理扱いの可能性など
いろいろ参考になりました。
購入店にまずは連絡してみようと思います。
ありがとうございます。

また、返信は簡潔な書き込みとなってしまい申し訳ありませんが
ご意見を頂いた皆様には感謝しております。
ありがとうございます。

結果はまた報告いたします。

書込番号:20563661

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/01/12 23:06(1年以上前)

>※価格.comを利用して今年1/9時点で最安1位店で購入しました。
このような場合基本は購入店での交渉になるのですが、ネットで購入の場合購入店で対応してもらえず個人でメーカーとの交渉になる場合が有りますが、大丈夫でしょうか。

書込番号:20563908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/01/15 16:34(1年以上前)

>fuku社長さん

レスありがとうございます。
キャノンさんが、新品交換してくれたらいいでんすが・・・
他の製品は問題なさそうなので、ズームレンズの交換が一番
早く解決しそうなのですが・・・・

書込番号:20571621

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ189

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 canonの一眼レフかolympusのミラーレスか

2017/01/04 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 97ayaさん
クチコミ投稿数:2件

カメラは初心者の女子大生です。

カメラを新しく趣味にしたいと思い、購入をずっと検討しています。色々ネットで調べ、店頭の方の意見も聞いた上でこの2つに絞りました。
・canon eoskiss x7
・Olympus om-d e-m10 markii
(どちらもダブルズームレンズキットの予定)

主に撮ろうと考えているのは人物、風景など普通のものです。心の中では予算的にもcanon寄りだったのですが、店員さんの話を聞くとolympusのこの機種をよくオススメされます。
ミラーレスにするにしろ、ファインダーがある方がいいなと思っています。ファインダーがないとiphoneで撮っているのと個人的に変わらないかな...と。あと後者にはwi-fi機能がついているのも魅力的です。前者はSDカードで接続できると聞いたのですが、快適ではないと伺いました。

持ち運びの楽さと日常の風景を構えずに気楽に撮れると考えるとミラーレスと思ってます、しかしcanonの方がレンズの種類も多く長い目で見ると、どうなのかと考えてしまいます。

また、om-d e-m10 markiiが買える予算があるなら、canon eoskiss x8iの購入や、Nikonの一眼レフ、もしくは違う種のミラーレスも浮かんできて悩んでいます。めちゃくちゃな文章でとても申し訳ないのですが、たくさんの方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20537205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/04 01:04(1年以上前)

こんにちは^_^

カメラを新しく趣味にしたいと思い〜

イイですね〜♪

さてさて、本題です。
趣味になるまで、まずはEOS Kiss X7が良いと思います。
決して馬鹿にしてるんではありません。
趣味が深みにハマってくると、カメラはカメラでも方向性が色々あるんで、自分がどんなカメラを必要としているのかが自分で見えてくると思います。
現時点で、予算があってもその時の為に貯えておいて下さい。

書込番号:20537224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/04 01:07(1年以上前)

>しかしcanonの方がレンズの種類も多く長い目で見ると、どうなのかと考えてしまいます。

レンズラインナップは遥かにキャノンの方が多いですが必要ですか?

多いけれど価格が高いですよ

そもそも使うレンズなんて限られていますから心配の必要は無いと思いますけれども

書込番号:20537230

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/04 01:12(1年以上前)

手振れ補正の有無を気にされますか?

書込番号:20537241

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2017/01/04 01:13(1年以上前)

>97ayaさん

カメラ選びも楽しいですよね。

さて、比較されている二機種の大きな違いは、撮像センサーの大きさです。

1.カメラのサイズやレンズがコンパクトなほうが良ければ、より小型のミラーレスが便利ですが、マイクロフォーサースだと映した結果はよりスマホに近くなります。(もちろんレンズにもよりますが、ボケを求めると大きく高い F値の小さなレンズが有利になります)

2.既にご存知のように、背景のボケや、被写体を引き立たせるのは、KISSのほうがAPS-Cサイズの撮像センサーなので、有利です。 CANONであれば人肌も比較的綺麗にでます。
  交換レズも豊富にあるので、ヤフオクなので安く買えるでしょう。 WiFi付きSDカードでスマホとの連携も取れます(自分はそうしてます)。


予算がどの程度かで、選択の範囲も変わってくると思います。

ご自分がどんな写真が撮りたいかで、それに必要なレンズも変わってくるので、難しいですが。
店員さんは場合によっては、売りたい機種を勧めることもあるかと思います。

長期的な視野でご選択されるといいですね(^^♪

書込番号:20537244

ナイスクチコミ!6


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/04 01:16(1年以上前)

多機能リモコン RM-1
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1169?_ga=1.224070744.2107079248.1483459782

リモートコントローラーRC-6
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html

「約5m離れてシャッター操作が可能」・・・便利です。

書込番号:20537249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2017/01/04 01:43(1年以上前)

kissx7は、APS-CセンサーでWレンズ付きで、この価格はお手軽だと思います。
ま、上に行くか、そのままの機材で行くのか、その時に決めればいいと思います。
楽しいカメラライフを。

書込番号:20537300

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/04 02:33(1年以上前)

>97ayaさん

はじめまして

私はm4/3〜APS−C〜APS−H〜フルサイズ、ミラーレスも一眼レフも使っています。

>主に撮ろうと考えているのは人物、風景など普通のもの

どちらを選ばれても問題ないと思います。

>店員さんの話を聞くとolympusのこの機種をよくオススメされます。

店員さんはあなたの事を親身に考えてアドバイスしない場合があります。お店の都合で売りたいものを勧めてくる事があります。

>ミラーレスにするにしろ、ファインダーがある方がいいなと思っています。ファインダーがないとiphoneで撮っているのと個人的に変わらないかな...と。

これは良い判断だと思います。ファインダーを覗いて正しい姿勢でしっかり構えて撮る基本を最初から身に着けるのは良い事です。これにより、手ぶれ補正に頼り切りにならずに済みます。

>Wi-Fi

写真を直ぐに他の機器に転送するには便利だと思いますが、カメラを趣味にする場合大切にしたいカメラの基本機能では無いと思います。

>持ち運びの楽さと日常の風景を構えずに気楽に撮れると考えるとミラーレスと思ってます

気楽さを突き詰めるとまたスマホに戻る事になり趣味を突き詰めると重くて大きなカメラとなりますので、各個人のバランスの判断ですね。

>しかしcanonの方がレンズの種類も多く

これもどこまで凝るかが問題で、キヤノンにせよオリンパスにせよ良いレンズが欲しくなるとレンズは大型で高価になります。又はボディにお金をかけるよりレンズにお金をかけた方が良いとも私は思います。勿論限度というモノがありますが。

>om-d e-m10 markiiが買える予算があるなら

ボディにお金をかけるより、何処の製品でもボディはエントリークラスでも最初からレンズキットは避けて、ボディ単体と少し良いレンズを少しだけ選ばれるのも良いと思います。後から良いレンズが欲しくなりますから。

或いはキヤノンキスX7やペンタックス等のエントリー機のダブルレンズキットはコスパが高いです。レンズが2本付いてちょっとしたミラーレス機のボディ単体より安いです。

この先、良いレンズを買い足しても人物や風景の撮影が主なら、ボディはそのまま使えますから、まずはこうした一眼レフのダブルレンズキットから始められるのが第一歩としては安上がりだと思います。

一眼レフでもミラーレスでも少し大きめのレンズを着けると内蔵フラッシュが影を作ります。一番小さいので構いませんから早い時期から外部フラッシュもお求めください。その予算も考えるとキヤノンに限らず一眼レフのダブルレンズキットは経済的に思います。

書込番号:20537365

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2017/01/04 03:06(1年以上前)

書き忘れましたが、6084さんの指摘の通り、どのモデルでもいいのですが、ファインダー付きがいいですね。
明るい外光の時や逆光の時は、液晶モニターは見にくいので、ファインダー付きを勧めます。
店頭に行くと、色々勧めてきます。
メーカーの派遣だと、そのメーカーを勧めたり、場合によっては他社の知識が無かったりで、あまり参考にしない方がいいです。
話しは参考程度に聞いた方がいいです。

書込番号:20537385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/04 03:42(1年以上前)

>97ayaさん

ファインダーがある方がいいと思っているなら!断然、キヤノンの一眼レフのほうが楽しいですよ。

最初だからKiss X7でも良いとは思いますが、ご予算があるならバリアングル液晶がある Kiss X8i のほうが撮影が楽しくなると思いますよ。

書込番号:20537412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/04 06:31(1年以上前)

SNSにアップ前提なら、後付けでは無く、内蔵タイプの方が快適に使えると思います。
操作性や転送スピードは段違いですね。

SNSは考えてなければ、X7でも良いでしょう。

個人的には初心者ならミラーレスの方が、みた絵と実際の写真が一致するので、イメージ通りの写真が撮れます。
一眼レフは光学ファインダーなので、見た絵と写真はリンクせず、そこに最初は苦労するかも。
そこが面白いと言えば面白いかと。
ただ、撮って帰って来て、ガックリなんて事も…。

書込番号:20537487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/04 06:46(1年以上前)

一眼レフが「見えた通りに写る」って言うのは遠の昔に神話だったってバレましたが、電子ファインダーも「見えた通りに写る」「事前にわかる」とは実感できません。はい。

あくまで構図の決定とフォーカスの確認用で、勿論それすら完璧では有り得ず、動体なんか扱うと構図の決定にすら致命的な支障を来した機種も有りました。

露出や色も幾らか結果に近い所を反映しているって位に割り引いて使っています。「事前にわかる」は限定的な範囲だと思います。

>ただ、撮って帰って来て、ガックリなんて事も…。

レフ機でもミラーレス機でも経験します。PC画面で見ないとフォーカスは良く分からなかったり。背面表示パネルなんてあてにならないし。

書込番号:20537498

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/04 07:00(1年以上前)

それでも!ファインダー付きのカメラが良いです!

書込番号:20537516

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/01/04 07:01(1年以上前)

どっちも持ってないんで参考程度で、
正直、どっちでも良いと思いますが・・・

実際に店頭で試写する事をおすすめします。

持った時に、ホールド感が違います。
持って電源を入れる時に電源スイッチの位置、方式が違います。
ファインダーの見え方も違います。
同時に、持った時に電源ONとファインダーを覗いた時に電源ONでも
感覚が違います。
シャッター半押しした時、フォーカス速度も違います。
シャッター音、手に伝わってくる感覚も違います。

その辺のフィーリングってかなり大切です。
感覚的に自分に馴染む方が良いと思います。

遠くを試写したり近くを試写したり、
何度か試してるうちに感覚の違いが解ると思います。
馴染めそうな機種の方をどうぞ!

それから、
私はあまり使わないけどWi-Fi内臓の方が便利だと思います。

書込番号:20537518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/04 07:38(1年以上前)

>6084さん

初心者前提の話をしてるので、全ての人に当てはまる事とは思ってませんよ。
初心者には一眼レフは最初は難しいので、挫折せず覚えて行く覚悟があれば、面白いとは思います。

ただ、個人的には一眼レフより、ミラーレスの方が持ち出す機会は多いですけどね、

書込番号:20537560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/04 08:15(1年以上前)

>初心者前提の話をしてるので、全ての人に当てはまる事とは思ってませんよ。

承知しました。

>初心者には一眼レフは最初は難しいので、挫折せず覚えて行く覚悟があれば、面白いとは思います。

??一眼レフは原理的に初心者向きだと思います。写真の基本原理を理解しやすいかと。「見えた通りに写る」は大昔の神話でしたけれど。

フイルム時代の完全マニュアル時代ならともかくAEもAFも一般化して久しいですから「覚悟」なんてそんな大げさな事は無いと思います。

まぁ商売上「一眼レフは大げさでは無い」とアピールしたくてキヤノンはフイルム時代の昔からキス系を作り、宣伝してるのだと思いますね。だから見た目小さく可愛く作る。

でもしかし、キヤノンの肩なんか持ちたくありませんが、初心者はいつまでも初心者じゃ無いって言う主張もキス系には込められている様にも感じます。

また、ちょっと極端な例えですが、レンジファインダーカメラなんて「写り具合を自分で想像する」必要があるので現代では初心者向きじゃ無いですね。あたしは好きですけれど。

書込番号:20537599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/04 08:35(1年以上前)

>97ayaさん

是非、両方の機種をお買い上げされた方が幸せになりま〜す!!

キヤノン機(EF-Mレンズ除く)とμ43機ですと、μ43へのマウントアダプターがあるので、後々便利かと思います。

私もAPS-Cのデジタル式一眼レフとμ43のミラーレス一眼とフィルム式一眼レフを使っています。

なので、カメラの住み分けが一番大事だと思います!!

書込番号:20537631

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/04 09:17(1年以上前)

>97ayaさん

E-M10mk2がお薦めです。

ファインダーで撮影するより、ライブビューで撮影する方が自由で楽しいです。ファインダーは覗かないと見えないので自由な構図が取りづらい。

なのでスマホの自由さと一眼の写りでミラーレスなカメラがお薦めです。

でもでも
EOS Kiss X7もコンパクトで素敵だと思います。

Wi-Fiがないのが残念ですがFlashAirが使えます。
http://kakaku.com/item/K0000754965/

このレンズ、EF50mm F1.8 STMも人気です。
http://kakaku.com/item/K0000775509/

初心者カメラ講座
http://ametamabiyori.com/category/lecture

これを読むとEOS Kiss X7になっちゃいますね^^
http://ametamabiyori.com/lecture_reason_ichigan

書込番号:20537700

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/04 10:07(1年以上前)

こんにちは。

EOS一眼レフと旧OMD E-M10を使っていますが、レンズを含めたコンパクトさでは、
圧倒的にOMDだと思います。
レンズの豊富さはキヤノンが上ですが、一般人が手軽に買いやすい価格帯の
コンパクトな単焦点レンズなんかは、逆にOMDのほうが選択肢が多いと思います。
また魚眼から800mm相当の超望遠まで一通りのレンズは揃っていますので、
将来的にもレンズ選択で困ることはないんじゃないですかね。

EOSレフ機にももちろんいいところがあるので私は併用していますが、今回スレ主さんの
ご希望にはマイクロ4/3のミラーレスのほうが合っているかなと思いました。

書込番号:20537803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/04 10:28(1年以上前)

追記

上で仰ってる方がおられますが、ミラーレスだと露出補正なんかの結果を
リアルタイムで確認できますので、初心者にも取っつきやすいというのは
あるんじゃないかと思います。
一眼レフでの露出補正は、経験による勘頼りな面がありますからね。

特にOMDのようなEVF機ですと、外光にも左右されず結果も見易いですし、
多少の誤差はあっても露出補正やWBの違いが撮影前に確認できるのは大きいと思います。
E-M10mk2はいい選択だと思いますけどね。

書込番号:20537864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/04 11:09(1年以上前)

>97ayaさん
>前者はSDカードで接続できると聞いたのですが、快適ではないと伺いました。

このFlashAir(国内正規品)を使っていますが、快適ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000754965/

写すとスマホに画像一覧が表示されます。
好きな写真をタップするとスマホに転送出来ます。

カメラでフォーマット出来ますし、スマホとの接続も専用アプリで簡単ポン。

書込番号:20537941

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

初投稿なので不手際等ありましたらご指摘下さい。

この度初めて一眼のカメラを購入しようと思っております。
現時点での候補は
@Canon EOS M10 ダブルレンズキット(新品)
(15-45mm f3.5〜6.3 IS STM, 22mm f2 STM)

ACanon EOS M3 ダブルレンズキット(中古)
(18-55mm f3.5〜5.6 IS STM, 22mm f2 STM)

BCanon EOS kiss X7 レンズキット(新品)
(18-55mm f3.5〜5.6 IS STM)
+単焦点レンズ(24mm f2.8 STM )

予算は約5万円です。
撮りたいもの
(1)旅行先での風景、建物、人(集合写真は除く)
(2)ボケのはっきりした、いわゆる「一眼」な写真

(1)の理由から、とりあえず標準ズームのレンズがあれば充分かと思いました。また(2)と写真初心者ということを合わせて一つ標準画角の単焦点レンズが欲しいと思っております。

私が分からないことは、
・初心者に必要なスペックはどの程度の物なのか
・Bで単焦点レンズを付け足す場合、fが2.8なのだがf2,f1.8のレンズと比べてどの程度差が出るのか、また画角よりfを優先させて50mm f1.8のレンズにすべきか

利用目的から将来的にフルサイズのカメラに移行する予定はありません。
学生なので予算を大幅に超えると購入が難しいです。

皆さんは@〜Bのうちどれをオススメしますか?
また他にオススメのカメラ・レンズはございますか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20565201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/13 14:55(1年以上前)

>よこ1213さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017652_J0000018428_K0000484121&pd_ctg=0049
どれもCanon APS-Cなんで、同じ条件(焦点距離・F値)で撮ればボケ量も同じで、
この点からは(2)の方は横並びと考えてよいと思います。
(1)の理由でキットを揃えてるのも分かります。予算込みで候補としては理解できます。

まずF1.8とF2.8ですが、僕の印象では結構違うと思います。
でも違いを大きく感じるかどうか・それをどのくらいの違いと捉えるかは、
まずは撮り方も大きく影響しますし(被写体と背景の置き方がまず影響しますから)
結局は自分がどのくらいの差として認識しどう許容するかどうかですから、
たくさん絵を見てもらって比較してもらうしかないかもです。
F2.8でも十分ボケててそれでいいやーってなってるのに、F1.8薦める理由ないですからねw
そして、上記したようにボケ量はまずは撮り方でコントロールするものでもありますし。

EFマウントには安い明るいF2以下の広角側のレンズがないわけですね。で50mm F1.8しか安いのはないと。
こればかりはどのくらいの画角の絵を撮りやすいのかによりますけど、
50mmをCanon APS-Cで使うと換算80mmの中望遠ですから、少し遠目のポートレート多いならいいかも。
明るいCanon APS-C用の広角って、EFマウントは28mm F1.8しかないんですね。
明るくなくていいのならあるんでしょうけど、知りませんでした。

せっかく初の購入なのだから、僕は1番のM10新品がオススメかなと思いました。
M10とM3のスペック差が今ひとつ分かっていないのと(画素数の違いくらい?)
付属レンズが24mm始まりのズーム(風景には広角あった方がいいと思うので)か、
28.8mm始まりかは、そりゃ24mmだろ、と思ったので。

書込番号:20565254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/13 15:09(1年以上前)

>よこ1213さん

X7が楽しいかも。
http://ametamabiyori.com/category/lecture/page/2

書込番号:20565286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/13 15:30(1年以上前)

良く調べられてますね!

取り敢えず初めてでしたら中古は避けられた方が良いと思います。
因みにM3ダブルレンズキット2は今日まで\5,000のキャッシュバックで、キタムラネットは\57,800(税込、なんでも下取り利用)なので実質\52,800で購入できます。
最寄りのキタムラに在庫が有れば、ネット価格に合わせてくれるかもしれません。

それ以外だと@かBになりますが、あとあとレンズやストロボを買い足して行くならX7の方が良いかもしれませんね。(M10にはアクセサリーシューが無いので外付けストロボが着けれません)

単焦点レンズはキットの標準ズームレンズで24mmと50mmの画角を確認してから検討してみて下さい。


もし今日買う事が出来て、キャッシュバックに間に合うならM3ダブルレンズキット2がオススメです。

書込番号:20565321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/13 15:32(1年以上前)

>hirappaさん
センサーサイズ一緒の3機種で悩んでるヒトに、画質が
一眼レフ>ミラーレス>コンデジ
って言い切っちゃってるリンクを貼ってX7が楽しいって意見もどうかと思うのですが。
もう少しX7にする理由として見合うものを見つけてあげるか実際のメリットを挙げてあげないと
これだけ良く調べているスレ主さんがかわいそうと思うしちょっと失礼かなと。

書込番号:20565324

ナイスクチコミ!12


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/13 15:56(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはBかな。

F2.8とF1.8は1段と1/3の差があります。
これはけっこう大きな差だと思います。
EF-S24mmF2.8ですが私も使っていますが、普段使いに便利な
画角ではあるのですがボケはあまり期待しないほうがいいと思いますよ。

Bに単焦点追加するのであればEF50/1.8STMかシグマ30mmF1.4あたりが
いいかもしれません。シグマはちょっと高いですが。
EF28/1.8USMというのもありますが、私はこのレンズの繊細な描写が好きですが、
反面甘いという評もあり評価の分かれるレンズです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000693676_K0000476459_10501010005&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

あとこれは参考までに。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_10501010009_10501010008&pd_ctg=V069
最新で手ブレ補正付きですがお高いEF35/2IS
なんともいえない甘い描写で人物向きのEF50/1.4USM
製造終了ですが写りは現役の旧EF35/2

書込番号:20565364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/13 16:06(1年以上前)

>よこ1213さん
逃げろレオン2さんのタイムリーな情報もアリなら、僕もM3のダブルレンズキット『2』をオススメします。
ズームレンズが15-45mmの方で新品の値段が射程内・ストロボのことなど考えれば、これかな。
でも本日まで限定のお話で。急いで確認してーw

書込番号:20565380

ナイスクチコミ!3


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/13 16:52(1年以上前)

>パクシのりたさん

ご返信ありがとうございます!

単焦点レンズに関しては色々と写真を見てみることが必要ですね。f2.8でボケる量に納得がいくかどうかをまず勉強してきます!
やはり50mmだと中望遠になりますよね…
これもまた写真を見て勉強したいと思います。

とても丁寧な説明で大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:20565461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/13 16:54(1年以上前)

>hirappaさん

ご返信ありがとうございます。

そのサイトも拝見して見ます!
ありがとうございました。

書込番号:20565464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/13 17:03(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご返信ありがとうございます!

初カメラは中古より新品の方がよいとの意見が多いですね。

今日まで!
でもその値段なら予算内なので心惹かれます!
優柔不断なので今日中に決められそうにありませんが 笑

今の段階では何が必要か分かっていないので、後々何かが必要になった時のことを考えるとm10よりはX7の方が良さそうですね。
X7を標準ズームレンズのキットで買って、画角を体験してから単焦点レンズを改めて考えるのは一番後悔が無さそうですね!
勉強になりました!

書込番号:20565484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/13 17:06(1年以上前)

>パクシのりたさん

何度も返信して頂いて本当にありがとうございます!

「2」がオススメなんですね!
すぐに確認してみます!
ありがとうございました。

書込番号:20565493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/13 17:16(1年以上前)

>BAJA人さん

ご返信ありがとうございます!

f2.8と1.8はやはり大きな差なんですね。
実際に利用されてる方のご意見が聞けてよかったです。

追加の単焦点レンズですが、予算を考えるとEF50/1.8STMになりそうです。
USMにもとても惹かれます!
サードパーティのレンズはまだあまり調べてなかったのでそちらも見てみようと思います!

とても詳しく説明して下さってありがとうございました。
とても助かりました。

書込番号:20565504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/13 17:17(1年以上前)

>よこ1213さん

F2とF2.8だと明るさが倍違う事になり大違いとなります。(一段分の違いなどと言いますが)

それは絞り開放から一段分絞ると描写の質が上がるレンズがほとんどなので、同じ条件で撮影する場合には
一段分明るいレンズのほうが有利になる場合が多い事になってきます。(二本の性能差を無視しての話で)

例えば仮にEF−M22ミリF2STMとEF−S24ミリF2.8STMがほぼ同じ性能をもつレンズなら
24ミリが絞り開放となる条件で22ミリのほうは一段絞った良い状態で撮影ができる事になります。

単純に22ミリF2のほうがより暗い場面だと二倍速いシャッタースピードが使えたり(同一感度で)、数値が
半分のより画質に優れた低感度が使えたり(同一シャッタースピードで)するわけですが・・・

実は私はこの二本のレンズを両方持っているのですが、22ミリF2が入荷したばかりで比べる機会を
まだ得ていません。(22ミリのほうが多少でも良いのではないかなぁと切望しての注文でして・・・)

しかしこの二本は広角系の単焦点レンズになるので背景ボケを活かした描写を狙うと、絞りを開けて接近して
撮る必要があり画像が歪みやすく人物撮影では「面白デフォルメ調」にならぬ様に要注意かも知れません。

風景撮影で使うと22や24ミリが広範囲が撮れるし、人物なら30から50ミリ程度が使い易いでしょうね。

勿論背景ボケ狙いでは無い、風景のワンポイント?としての人物ならどれでも良いと思いますが。

候補の中では膨大な数の交換レンズがアダプター無しで使える事と、50ミリF1.8STMを付けても持ちやすい
キッスのX7が最初の一台には良いような気がしますが・・・

22ミリの単を付けるとコートのポケットに入るM3もスナップ撮影なら便利そうで・・・

ここは「ご自身で決めてください。」となりますね。

書込番号:20565507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/13 17:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

パクシのりたさんに念を押して貰ってますが、ダブルレンズキットは「2」です。
キャッシュバックも「2」が対象です。
ダブルレンズキット「2」↓
http://s.kakaku.com/item/J0000018427/

旧ダブルレンズキットとの違いは、標準ズームレンズが「18-55mm」から、M10と同じ「15-45mm」に変更になってます。
風景や建物を撮るなら画角が広い方が良いので、焦点距離だけで言うとX7の「18-55mm」より「15-45mm」の方が使い易いと思います。

書込番号:20565517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/13 17:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

>追加の単焦点レンズですが、予算を考えるとEF50/1.8STMになりそうです。

最初の1本はそれでいいと思いますよ。
仰るように中望遠なので室内ではやや画角が狭いと感じるかもしれませんが、
屋外での人物撮りなどにはなかなか好適なレンズだと思います。
風景でも全体を写すのではなく一部分を切り取るなんてこともできます。
時間に余裕があれば先にキットを買って、50mmあたりで固定して画角の
感覚を確認されればよいと思います。

あとWeb上の作例を見るときの注意点として、Webという特性上人物の
写った作例は少なく、花とか小物を撮ったものが多いです。
小さなものに寄って撮るとどんなレンズでも背景はボケやすいです。
(EF-S24mmF2.8でもぐぐっと50cmくらいまで近づけばボケます)
なので人物撮りでボケを期待するなら、人物や人物大の大きなものが
写った作例を参考にするのがいいと思います。

書込番号:20565522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/13 17:37(1年以上前)

大事な事を書き忘れましたが、22ミリのF2と24ミリF2.8のF値の差ですが、背景ボケを狙う物撮り
などの話で、一般的な風景撮影だと絞り込んで全体にピントを合わせるので大差なくなります。

風景撮影ならどちらを選んでも大きな失敗とはならないと思います。(性能差は?ですが)

それよりもX7とM3でボディの大きさとファインダーの有無が大きいかと思います。

何度もすいません。

書込番号:20565531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/13 17:41(1年以上前)

>よこ1213さん
こんにちは。

かなり詳しく調べられているようなので、
ミラーレス一眼と一眼レフの違いは了承していると思います。

>1)旅行先での風景、建物、人(集合写真は除く)
>(2)ボケのはっきりした、いわゆる「一眼」な写真

(1)の理由で18‐55oで十分というのも渋いです。
拙も、中古Kissとこのレンズ付けっぱで
「大センサー高級コンデジ」としてお散歩カメラにしてます。
(2万円切ってました)(笑)
かなり写真やってる方でも好きな方多いレンズです。
(描写には、そんなに期待しないでね)

>・Bで単焦点レンズを付け足す場合、
>fが2.8なのだがf2,f1.8のレンズと比べてどの程度差が出るのか、
>また画角よりfを優先させて50mm f1.8のレンズにすべきか

上記の「ボケ問題」からのご質問と思います。
同じ焦点距離であれば、「かなり違う」と考えて良いと思います。
ただ、
50oくらいからようやく満足できるボケ量となると考えていいので、
これらの20o台のレンズでは期待しない方がいいかも。。。
(開放で被写体を目いっぱい近づけて背景を遠〜くにすればボケますが)(笑)
35oでもf1.4ならそこそこのボケを期待できますが、高いです。。。。

50of1.8なら一万円チョイなので、予算的にぴったりですね。
APS-Cだと換算80oくらいの中望遠になってしまいますが、
ポートレートにも、景色の切り取りなどに使い勝手は良いかもしれません。

>・初心者に必要なスペックはどの程度の物なのか

使い方さえ理解すればハイスペックに越したことはありません。
写真が分かっていれば苦労してもエントリー機使えるわけで。
現実的に考えれば必要最小限のスペック=エントリー機でしょうか。
どれも良くできた機体ですから、この点で迷う必要はないと思います。

で、最後になりましたが、
拙でしたらBのKissをお勧めしましょうか。
拙は一眼レフシステムと並行して
ミラーレス一眼のシステムも使っているので@Aに偏見はありません。

ただ、M系のレンズシステムはあまりにも貧弱で
一年後に、もう少し「写真をやりたい」というときにどうかなと思うのです。
その点、KIssでしたら(フル用も含めて)レンズシステムも充実していますし、
機体も上級機種が充実しています。

M系も、
ズーム付けっぱなしで完結する方や、
一眼レフのサブ機として使う方(もしくはEFレンズで使う方)
でしたら良い機材と思いますし、
今後はキヤノンもこちらにシフトはすると思います。

ただ、Kissというお化け一眼レフが障害になって
シフトが遅れているのかもしれません。
あるいはEVFの完成度が低いからかもしれません。。。。。

ということで、拙のお奨めは、
BのKissに50of1.8です。

ただ、どれをとっても悪いことはないと思いますよ。

書込番号:20565543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/13 17:53(1年以上前)

>よこ1213さん
もうだいたい皆さんが必要な情報は上げてくださっているので、 私だったらどうするか 書いておきますね。
その3つだと画質は差がありません。

差は、ファインダーの有無、ミラーの有無、オートフォーカスの方式の違い、選べるレンズの差、外付けストロボなどの拡張性の差 ですね。
光学ファインダーがあり、オートフォーカスが速め、そのまま使える(アダプターなしで使える)レンズが多い X7が 一番いろんなシチュエーションに対応できると思います。
なのでX7にすると思います。

1)旅行先での風景、建物、人(集合写真は除く)
2)ボケのはっきりした、いわゆる「一眼」な写真

ということならどれでもいいわけですが、その後、撮りたいものが広がった場合はX7がいいんじゃないでしょうか? 外付けストロボもつけられますし。
とりあえずレンズキットにして(体育祭とか撮るならダブルズームキットでも良い)、単焦点は後で考える。

私なら 普段使いにくい画角ではあるものの、ボケの楽しめる50mmF1.8を 選ぶと思います。

書込番号:20565564

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/13 17:54(1年以上前)

>よこ1213さん

X7を薦めた理由は以下です^^
・私が一眼レフを使っていて楽しいから
・買ったあとにあれやこれやに対応出来そう
・光学式ファインダでみる景色と写した景色の違いが楽しめる

単焦点レンズはキットレンズを使って自分の好きな画角を見つけてから決めれば良いかと。

でもこのレンズEF50mm F1.8 STMは最初から買っても良いかと。安いですから。
しかも私の好きな画角です^^
http://kakaku.com/item/K0000775509/

書込番号:20565565

ナイスクチコミ!2


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/13 18:51(1年以上前)

>よこ1213さん

こんにちは。

カメラ、レンズの性能については、諸先輩方がアドバイスされておりますし、スレ主様自身もかなりの知識をお持ちであるとお見受け致します。

なので別の視点から、

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
1/13現在最安値 39,680円

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
1/13現在最安値 44,718円

差額 5,038円

ダブルズームキットを購入して不要の望遠レンズを新品の状態で売ってしまえばどうでしょう?

EF-S55-250mm F4-5.6 IS II なら、ハードオフの買い取りでも差額以上にはなると思いますし、カメラ専門店の下取りならもう少し高値が付くのではないでしょうか?

ちょっとセコいですかね(#^.^#)


ご参考まで<m(__)m>

書込番号:20565695

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/13 20:12(1年以上前)

>よこ1213さん

一本だけ選ぶのは迷いますよね。
EF-S24mm F2.8 STM
EF50mm F1.8 STM

画角が倍も違うのでF値で決めれるものじゃないです。
日常で使いよいのは24mmかと。

でもでも2本とも買っちゃうのがお薦めです。

書込番号:20565852

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 anyatakaさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。ほんとに初心者で何もわからない状態なのでご意見お伺いできたらと思います。
現在1歳の子供を育てている専業主婦です。
今までiPhoneで写真を撮っていたのですが、妹の購入したOLYMPUSのtough?(はっきりせずすいません。。。)のデジカメで撮った息子の写真を見たところまぁ全然出来栄えが違うもので驚き、自分も写真をしっかり撮って残したいと思うようになりました。
そこで量販店に行き、
1.子供を撮影するのがメイン
2.後々は運動会とかでも使いたい
3.あまり重すぎないものがいい
と話したところ、ミラーレスかデジタル一眼かコンデジのどれで考えてるのかと聞かれ、まぁ仕組みがわからないもので3種類とも話を聞いてきたのですが、実際どれがいいのかわからず悩んでいます。
コンデジでオススメされたのはCOOLPIX A900
デジタル一眼レフではEOS KISSのシリーズ
ミラーレスは忘れてしまいました(;ω;)
ほんとに初心者でも使え、思い出に残せるような写真を撮るのにオススメなのはどのカメラなのかぜひ教えていただきたいのでよろしくお願いします!
予算は5万円くらいで考えてます!

書込番号:20546094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/07 02:22(1年以上前)

anyatakaさん
色々と悩む所ですね。
軽くて写りの良いミラーレスカメラがお勧めです。
http://kakaku.com/item/J0000017653/
M10のWレンズキットなどはいかがでしょうか。
予算5万円は少し超えますが広角から望遠まで2本のレンズで撮影出来ます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/spec.html

書込番号:20546108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/01/07 02:39(1年以上前)

>anyatakaさん
ご予算5万円だと、このカメラがベストだと思います。
クラス10のSDカードも必要で、その他にお手入れ用品として、
レンズクロスとブロアー、インナーケース(カバンの中に入れる
クッションケース)とかを揃えると5万円ほどになると思います。

運動会まで考えると、ミラーレスだと予算オーバーになりますし、
5万円以下のコンデジだとセンサーサイズが最新スマホと変わら
ないので写りの差はあまり無いです。


書込番号:20546121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/07 03:08(1年以上前)

一眼レフは シャッター音+ミラー音がうるさいですし(音が消せないんです!)、重くてかさばるので、いまの時代お勧めできません。

高級コンデジ(センサーサイズ1インチ以上)か 小型ミラーレスで、シャッター音を消せるものを選んだ方がいいと思います。
運動会のことは今はあまり考えなくてもいいんじゃないでしょうか?

私が勧めるのはミラーレスなら
パナソニックのGF7 (後継機GF9が発表されましたが、そっちはまだ高い)。
コンデジなら
キヤノンの G9X, G7Xmark2,
ソニーの RX100mark3
あたりですね。

書込番号:20546141

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/07 05:34(1年以上前)

待ってみて、大きさ・重さが大丈夫ならEOS kiss X7(一眼レフ)で良いと思います。

運動会に限らず、子供の様に不規則に動く被写体は一眼レフの方が撮りやすいです。
また、屋外で撮影する時はファインダーが有った方が撮りやすいです。

EOS kiss X7でも大きいと感じるなら、パナソニックGF7がオススメですが(予算内なら)ファインダーは有りません。

書込番号:20546224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/01/07 06:09(1年以上前)

おはようございます。
下手の横好きで、古いものばかりですが数えきれないくらいの一眼レフ・ミラーレス・コンデジを使っています。

質問内容を拝見して、まず大きさと重さが重要かなと思います。家の中ならともかく、小さなお子さんを連れて外出することを想像してみてください。いろんな荷物を持って、その上に(いくらKiss X7が軽いとはいえ)一眼レフを持つのは少々負担が大きいように思います。

次に写りですが、「OLYMPUSのtough?」と書かれていますが、これあたりでしょうか? このシリーズは写りよりも耐水・耐衝撃性能を最重視したもので、もしかするとスマホのほうが写りそのものは良いかもしれませんよ。
http://kakaku.com/search_results/tough/?category=0003%2C0001

それから、初めてのカメラということですが、ファインダーをのぞきながら撮るのか、液晶画面を見ながら撮るのか、どちらを重視するのかをお決めになったほうがよろしいかと思います。Kiss X7は一眼レフなのでファインダー撮影ならAF(自動ピント合わせ)が速いのですが液晶を見ながらの撮影(ライブビュー)だとかなり遅くなります。

いっぽう、ミラーレス機の場合は液晶を見ながらの撮影でも十分なAF速度ですし、ファインダーがある機種でも同じAF速度が得られます。また、一眼レフのファインダーだと明るさ・色具合を確認することができませんが、ミラーレス機なら撮影時に(正確とは言い切れませんが)確認しながら撮ることが可能です。

SakanaTarouさんと同意見で、ファインダー撮影にこだわらないなら必要十分な画質でミラーレス機としては軽量コンパクトなGF7をお勧めしたいですね。Kiss X7と異なりWi-Fi内蔵なので撮ったその場でスマホに飛ばせたり、液晶が動かせるのでお子さんとの自分撮りも簡単ですから。望遠レンズの望遠端がちょっと短いですが、幼稚園の運動会程度なら十分でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000734778/?lid=ksearch_kakakuitem_image

A900は広角から超望遠まで付いたコンパクトデジタルカメラで軽量コンパクトなのは良いのですが、センサーサイズ(フィルムに当たる部分)がtoughと同じ1/2.3型という豆粒センサーなので、ある程度の画質を求めるのならお勧めはできません。

長々と書きましたが、良いご選択を。

書込番号:20546245

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/07 06:52(1年以上前)

>anyatakaさん
『オリンパスのTough』のキーワードの最近の機種はStylus TG-4 toughでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000016185/spec/#tab
いずれにせよ買ったのがごく最近でオリンパスというのが間違いでないなら、
実売中のものはすべてスマホと同じセンサーサイズなんで、画質は大差ないはずなんですが。。
どういう意味で出来栄えが全然違うと感じたのか詳しく書いていただければなと思いました。

とにかく本当にTG-4 Toughの絵を全然違うと(つまりキレイだと)感じたなら
わざわざ大きく重たくかさばるデジ一眼(レンズ交換式カメラ)にする必要は全くないです。
どんなに軽いものでも350g前後より重くなりますしレンズが必ず出っ張るわけで、
手荷物減らしたいママさんにはハッキリ言って向きません。

子供が小さいうちは室内撮りも多いと思いますので、
・望遠はそんなにいらないけどセンサー大きくレンズの開放F値が小さい軽いコンデジ
が重宝すると思います。お店で運動会を、っていうと望遠あるの勧められますw
TG-4は、レンズ的には広角側が明るいものですが、センサーが豆粒で残念なかんじ。
似たレンズスペックで300g以下の機種を挙げてみました。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec306=75-&pdf_Spec320=0.4-&pdf_Spec325=-300&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
同じ額を払うなら、RX100を買うのがオススメです。あるいは少し高いがG9Xか。
とにかく写りは、スマホとTG-4の差より桁違いにキレイになるはずですw

書込番号:20546286

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/07 07:01(1年以上前)

スレ主様の用途ではレンズ交換式カメラと言う事ならば一眼レフでもミラーレスでも何方でもOKと思います。

単純に約5万円という予算だけで考えるとキヤノンのキスX7やペンタックス等の一眼レフのエントリー機はレンズが2本付属して、ちょっとしたミラーレス機の本体だけより安いです。

私はペンタックスの機械を使った事が無いので聞きかじりですが、ファインダーの見え具合を気にするならば、ペンタックスK−S1等はキスX7よりファインダーは見やすい様です。

書込番号:20546299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/07 08:15(1年以上前)

カメラ屋さんでKiss X7を持った後で KS-1を持つと、すごーく重く感じました。
さらにKS-2を持つと もっとずっしりしていて、びっくり。

1歳児連れてる場合は、カメラは軽ければ軽いほどいいように思います。

書込番号:20546381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/07 08:16(1年以上前)

EOS KISS X7 ダブルズームキットで全て解決します。
静音シャッターも有りますしタッチパネルもあります。

使うか使わないかいかわからないような機能は不要です。

セルフィーは難しいけど運動会や発表会に大活躍します。

私が経験者ですからオススメ致します。

ファインダ(光学式でも電子式でも)はあった方が便利です、子供撮りは。

良いお買い物を!

書込番号:20546382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/07 09:05(1年以上前)

こんにちは。

大雑把に言えば、
ミラーレスの利点はレンズも含めてシステムで軽く小さく済むことです。
一眼レフの利点はAF(オートフォーカス)が速く動いている被写体に
対して強いです。
欠点はそれぞれ逆になります。

お子さんが1歳なら今後何年かはミラーレスでも追えるかなと思います。
ご予算内なら他の方もお勧めのパナソニックGF7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/
こちらは標準ズームと望遠ズームの2本セットです。

昨日発表があったばかりでまだ高価ですがGF9 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000022975/
こちらは標準ズームに25mmの明るい単焦点レンズがセットになっています。
25mmのレンズは背景がぼかしやすく、暗い室内でも撮りやすいので、
赤ちゃん撮りにはぴったりだと思います。
予算が許せばこちらをお勧めしたいです。(まだ発売前ですが・・・)

他オリンパスもいいですよ。
パナソニックとオリンパスは同じ規格(M4/3)のカメラですので、
レンズも相互で使用可能です。
ファインダー付きなら、OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000017175/
ファインダーついてますがけっこうコンパクトです。

ファインダーなしならPENのPLシリーズ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008194_J0000013475_J0000013476&pd_ctg=0049
お洒落で女性に人気あるみたいです。
PL6は旧型なので少し安いですね(一応予算内)。
各カメラともキットのレンズが違いますのでご注意を。

書込番号:20546493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/07 09:13(1年以上前)

初心者なら、高級コンデジかミラーレスの方がいいと思いますよ。
iPhoneよりも数段上の写真が撮れます。
一眼レフはここで質問される様な初心者には難しいかもしれません。
使いこなす前に途中で挫折するかもしれません。

オススメは他の方が書かれている様に
ミラーレスならパナGF7やキヤノンM10
高級コンデジならソニーRX100やキヤノンG9X ですかね。
予算が許せばソニーRX100M3かキヤノンG7X mk2かな?

オリンパスtoughよりもセンサーやレンズが良いのでもっと綺麗に撮れますよ。

A900はスレ主さんの要望からすると微妙なところですね。


書込番号:20546502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/07 09:17(1年以上前)

6歳娘のパパです。

まず、『出来栄えの差』がiPhoneとTOUGHの差だったのか?どーだか?…私は怪しいと思いますけどね(笑)

1歳の子供は、被写体として小さいので人物撮影の中でも撮影距離が近くなりますし…
じっとしてなくて動きも不規則なので、そもそも撮るのが簡単ではないと思います。
少なくとも、どんな機材で撮っても、『一枚でバシッと決まる』なんてことは皆無だと思います。

だから、まずは…

1. たくさん撮ること

が大事です。
次に、動く被写体を『パシッと止めて撮る』には、それなりに速い『シャッタースピード』が必要です。が、このシャッタースピードってのは、撮影者が思い通りに上げられるモノではないんす。
・シャッタースピード=蛇口の栓
・光=水
みたいなもんで、水量水圧が足りてないといくら蛇口を捻っても水の勢いは変わりません。
だから子供撮りでは…

2.光が満ちている環境で撮ること

が必要とされます。
遅いシャッタースピードだと、三脚にたててカメラを固定しようが、子供が動いてぶれちゃいますからね。

その上で…

3.かわいく写る構図を作る知識とかセンス
4.撮影者の意図に応えられる性能の機材

なんかが必要になってくるわけです…ゼェハァゼェハァ…

そして、それらと別で考えなきゃならないのが…

☆撮影態勢でいられること

です。
私みたいな変態は(笑)、我が子の写真を撮るために、いつでも思い機材を担いでられるんですけど…
多数派のパパママは、そんなことしないわけです。
そこで考えなきゃならないのが…

T.スレ主さんの言う『自分も写真をしっかり撮って残したい』って、どのくらいのこと?
U.我が子の写真を残すためにどこでも『一眼レフを構えられますか?』

みたいなことです。
kissX7は、最小の一眼レフだけど…勧める人少なくないけど…

一眼レフですからね、ファインダーを覗いて構えないとちゃんと撮れませんよ。
スマホみたいに背面液晶見て撮れるけど、撮れるだけで、子供を捉える性能は、ほとんどのミラーレス機に負けますよ。

だから、『ファインダー覗けないかも…』なら、やめときなはれ、って思いますけどね。
『普段持ち歩きません。イベント撮影だけです。』ならいいけど。

長々と書きましたが、可動液晶がついてて子供の目線の高さから撮りやすい、タッチパネルでサクサク動いて、持ち運びやすくて、予算に合うなら、

パナソニックのGF7だと思いますよ、ミラーレスなら。コンデジは詳しくないので他の方のアドバイスを。

それでは、とても素敵な子供撮りの時期だと思うので、頑張ってください。

書込番号:20546515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/07 11:07(1年以上前)

ミラーレスでええと思う。
マイクロフォーサーズってやつで。

書込番号:20546786

ナイスクチコミ!2


スレ主 anyatakaさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/07 11:09(1年以上前)

みなさま沢山のご意見ありがとうございます!
ミラーレスのGF7、M10
高級コンデジのRX100、G9X
にしぼって今日見てこようと思います(*´&#728;`*)&#9825;
本当にありがとうございます!

書込番号:20546794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anyatakaさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/07 11:18(1年以上前)

>titan2916さん
回答ありがとうございます!
本当に初心者なもので、望遠レンズがどのくらいの倍率になるのかがわからないのですがどうやって見るのでしょうか(;ω;)?

書込番号:20546827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anyatakaさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/07 11:21(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
回答ありがとうございます!
自撮りができるのはかなり魅力的です(*´&#728;`*)
嬉しい情報をありがとうございます!

書込番号:20546829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/07 11:32(1年以上前)

一眼の場合
倍率で見てもあまり意味はありませんが
大雑把に
キヤノン一眼レフのダブルズームで
2本合わせて15倍程度
パナソニックGF7の2本合わせて7倍程度ですね

書込番号:20546865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/07 11:47(1年以上前)

>anyatakaさん
>本当に初心者なもので、望遠レンズがどのくらいの倍率になるのかがわからないのですがどうやって見るのでしょうか(;ω;)?

望遠レンズの倍率というのは、単純に一番長い焦点距離を短い焦点距離で割った値に過ぎません。
極端な話ですが、300mmの単焦点と18-300の300mmは同じ望遠距離なのですが、300mm単焦点は1倍ということになります。
重要なのはフルサイズ換算での画角というもので、キヤノンのAPS-Cですと焦点距離の1.6倍になります。
ちょっと難しいのですが、コンデジなどでは一般的にフルサイズ換算の焦点距離が示されていることが多いですね。
一眼レフなどでは、他にはニコンのAPS-Cでは1.5倍、マイクロフォーサーズでは2倍、ニコン1では2.6倍と、センサーサイズによって違ってきます。

難しい話になって申し訳ないのですが、ここを知るか知らないかでデジカメの選択も変わってくると思いますよ。
後はレンズの明るさ、これも重要でF値が小さいものの方がぼかしや暗所での撮影に向いています。
コンデジでもスペックを見ると必ず記載されていますよ。

書込番号:20546911

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/07 11:59(1年以上前)

コンデジの望遠倍率ってのは、

倍率=望遠端の焦点距離÷広角端の焦点距離

で計算してます。
なもんで、イメージとしては、望遠倍率が大きいほど遠くのものを大きく写せると思いやすいんだけど、『広角端の焦点距離』がカメラごとに違うので違う場合もあります。


http://ametamabiyori.com/lecture_35mm
つづきはこの辺のを読んでみると良いですよ。

書込番号:20546951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/07 12:09(1年以上前)

あ、あとねですねぇ…

M10のAF性能は、X7のライブビューと同等なので、ご注意を。

書込番号:20546990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信35

お気に入りに追加

標準

三脚とリモートスイッチを探しています

2017/01/04 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

EOS Kiss X7 ダブルズームキットを購入したものです。

主に家で
おむつケーキやアイシングクッキー、テーブルコーディネートしたものを撮っているのですが
さすがに三脚がないとフォトスタイリングするのに困るようになってきました。

そこで三脚を購入したいのですが、種類がたくさんありすぎて
初心者の私にはどれが良いのかわかりません。

知り合いからは
◆Velbon 三脚 レバー式 Sherpa 435II 3段 小型
◆SLIK 三脚 エイブル 400 DX-LE N 3段 中型 107973
◆SLIK 三脚 GX 6400

をすすめられましたが、価格もバラバラなので基準が分かりません。
水平器がついている方が良いのでしょうか?
大きいサイズのレンズも使用するので、安いものでも大丈夫でしょうか?
予算的には2万弱までが好ましいですが、価格がお手頃なものがうれしいです。


もうひとつ、
タイマーがついていないみたいなので
遠隔でシャッターが押せるリモートスイッチも探しています。
Canon リモートスイッチRS-60E3 が良いのでしょうか?

皆さまのアドバイスをお願いいたします。

書込番号:20538386

ナイスクチコミ!0


返信する
nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2017/01/04 14:58(1年以上前)

>あきぽん55さん

タイマーってセルフタイマーですか?

2秒、10秒、10秒後連写のセルフタイマーはありますよ(^_^)

書込番号:20538446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/01/04 15:07(1年以上前)

>nack'sさん
ホントですね!
知らなかった・・・。
調べたら見つけました。ありがとうございます。
では、三脚について教えていただけますか?

書込番号:20538464

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/04 15:12(1年以上前)

こんにちは(^_^)

おっしゃる通りで、三脚って見た目ソックリなのに種類はいっぱい価格はバラバラですよね〜。

誤解を恐れずズバっと言わせて頂くと、性能は価格に比例です!

もし、いま予算が2万弱までとされていらっしゃるんでしたら、限度枠いっぱいのを買われた方が良いです。

候補にあげられてる三脚、その機種が良い場面もありましょうが今回のお話を聞く限り違うかな?と思います。

ちょいと調べてみますと、今マンフロット直販でセールやってましてコレが良いのではと考え、
オススメとさせて頂きます。
ずいぶん前に買ってわたしも使ってるし♪
気持ち予算オーバーでアウトかな?

https://www.manfrotto.jp/190-alu-4-sec-horiz-column-twist-locks-kit-mhxpro-3w

リモートスイッチは、記されてる物で間違いありません。
間違っても社外品を買わない方が良いです。
メーカーの対応カメラ一覧にも記載されてました。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

書込番号:20538478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/01/04 15:21(1年以上前)

こんにちは。

三脚は、スペック表に耐荷重が書かれていたりするのですが、それを見る方もいますが、メーカーごとに耐荷重の基準がバラバラなので、パイプ径の太さで、その三脚の丈夫さ強さを見ます。
それでいくと、候補の中では、SLIK 三脚 エイブル 400 DX-LE N 3段は、脚の最大径は27ミリと太くて強いです。
三脚 レバー式 Sherpa 435II 3段は脚の最大径は23ミリ、GX 6400は21ミリと、機材の重さからみて弱過ぎます。

ですので、候補の中からではSLIK 三脚 エイブル 400 DX-LE N 3段が、断然、オススメです。

書込番号:20538509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/04 15:25(1年以上前)

おむつケーキってナンジャラホイと思いましたが
今はこんなのがあるんですね なるほどです

三脚は原則高価&重い&長いものが剛性が高いのですが
その目的であれば外に持ち出すこともあまりないでしょうし
X7と標準ズーム程度なら軽量で三脚への要求は低いので、最も廉価なGX6400でも
大きな問題はなく使えるはずです(しっかり感は低いにしろ)

この機会にしっかりしたものを・・・ならエイブルシリーズおすすめです
パイプ径も27mm、基本がしっかりした長く使えるおすすめの三脚ですよ
でも、400じゃなく300FXでも十分かと思います
https://www.amazon.co.jp/dp/B008PKPWGY

しかしエイブルは中古なら4,000円弱から見つかるので、そっちのほうが
賢い買い物かもしれません(三脚は見た目悪くても使えますし)
ほかにもマンフロットの190なども中古4,000円くらいで買えるよい三脚です

三脚の水準器は小さいので精度も高くないですし、最終的には必ず構図で確認するので
なくても全然かまわないです。

リモートはお考えのものでよいですが
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/72762-1.html
安くであれば、ヤフオクなどで汎用品が数百円で買えるはずです

ただX7もセルフタイマーはついているはずですから(2秒と10秒)
必ずしも必要ではないかもしれません

書込番号:20538520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/04 15:28(1年以上前)

すみません
>大きいサイズのレンズも使用するので、
これ見逃してました
ダブルズームの大きい方=望遠レンズも使うってことですね

であればGX6400は避けた方が無難です
ないよりマシですけど、信用はできないレベルです

書込番号:20538527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/01/04 15:41(1年以上前)

追記です。

オススメしましたSLIK 三脚 エイブル 400 DX-LE N 3段には、水準器は着いていませんが、別途にご購入されたらと思います。カメラ、雲台のどこか見やすい所に装着されたらと思います。
水準器は、傾いた所や不整地で撮られるのでしたら役にたちますが、家で撮られるのでしたら、そんなにいらないかと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8&yad1=b&yad3=%2B%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8&yad4=111387276533&xfr=yad&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_term=%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8

書込番号:20538566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/04 15:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

テーブル三脚イメージ図

テーブル三脚イメージ図

テーブル三脚イメージ図 (ローアングル)

>あきぽん55さん
こんにちは。

今回は三脚と雲台が必要かと思います。
料理を乗せるテーブル類の高さにもよると思いますが、テーブルの上に三脚を載せるのが、あり か 無しか ですが。
(ストロボはまた、好みにより揃えると良い気がします)

一例としてミニ三脚という手もあります。
─────
テーブルの上に三脚載せありの場合
ULTRAミニシリーズ
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultramini/productsultramini.html

ミニプロ7N など
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752106594.html
http://s.kakaku.com/item/K0000418426/

─────
テーブルの外から撮りたい場合

エイブル 300 HC
http://www.slik.co.jp/pro-series/able/4906752108154.html
http://s.kakaku.com/item/K0000406774/

http://s.kakaku.com/item/K0000580550/
など

─────
ミニ三脚
コスパ重視 (安定度は微妙路線)
高さ不足かも?
雲台なくても大丈夫!

http://s.kakaku.com/item/K0000821310/

https://www.manfrotto.jp/pixi-evo-2-section-mini-tripod-black

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/729638.html

他にもいろいろキリがないです。

書込番号:20538584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/04 16:44(1年以上前)

あきぽん55さん こんにちは

室内撮影の場合三脚の位置が自由にならない場合もありますので 予算はオーバーしますが 参考の為VS-5400Qを紹介しておきます。

VS-5400Q
http://kakaku.com/item/K0000565593/
http://www.velbon.com/jp/catalog/vs/vs5400q.html

こちらは 予算内少しオーバーするのですが VS-5400Qと同じように小物撮影には使いやすいです でもVS-5400Qよりは強度少し弱いです。

VS-443Q
http://kakaku.com/item/K0000268826/
http://www.velbon.com/jp/catalog/vs/vs443q.html

後 レリーズですが お考えのRS-60E3で良いと思いますし セルフタイマー使うより 撮影しやすいです。

書込番号:20538715

ナイスクチコミ!3


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2017/01/04 17:25(1年以上前)

>あきぽん55さん

三脚についてはあまり詳しくありませんが、

@ 積載荷重が2kg以上
A 水準器、クイックシュー付き
B 角度調整レバーが一本で操作しやすい
C お手頃な価格

で選べば、ベルボン EX-640 辺りでしょうかね
http://kakaku.com/item/K0000644096/

本格的な三脚はやはりお高いですから、使いたい機能のポイントを押さえて量販店に見に行くのが良いと思います。


ちなみに自分は

http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752108130.html

これにクイックシューが付いた「500EZN」を使っています。

書込番号:20538833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/04 19:51(1年以上前)

>あきぽん55さん

三脚は、25mm径以上の三脚を選択されると安定し易いかと思います。

書込番号:20539244

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/04 23:01(1年以上前)

風のない室内がメインならあまり大きくなくてもいけそう。
X7のWズームあたりなら耐加重3〜4kg、脚径25mm以上、伸長(エレベータなしで)1300〜1400mmくらいあればいいんじゃないかな。
エイブル 400 DX-LE Nとかちょうどいい感じじゃないですか。安いし

書込番号:20539972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2017/01/04 23:46(1年以上前)

あきぽん55さんこんばんは。

僕のおすすめはベルボンのシェルパ 635Uです。

http://kakaku.com/item/K0000437135/

脚も太いし付属の雲台もしっかりしていて、ネジ類を固定して構図を決めた後で手を離してもガクッとズレてしまう事が少ないです。
あまりに安い三脚はこの点が弱く、構図を決める時にズレる分も考慮しないといけないのが使いづらいですね。

もう少しコスパを重視するならAmazon限定のスリック レバブル 300。(エイブル 300 FXの脚ロックネジをレバーロックに変更し、雲台をクイックシュー型にした物)

www.amazon.co.jp/dp/B0116DW2M8

この2本なら微風の屋外で70−200mm F2.8クラスのレンズを組み合わせても、セルフタイマー併用でブレずに撮影できますから、末永く使えると思います。

書込番号:20540113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/01/05 03:35(1年以上前)

追記です。雲台についてです。

上記でオススメしましたSLIK 三脚 エイブル 400 DX-LE N 3段に装着されています雲台は、SHー705というスリックの雲台で、クイックシューを使わないで、カメラボディに直接、ネジで固定できるものです。ですので、雲台の広い座面の上でしっかりと固定ができます。
クイックシューを使わないので、取り外したり取り付けたりが、少し時間が掛かりますが、部屋の中の同じ場所での撮影でしたら、それほど取り付け取り外しが頻繁に行われないと思いますので、クイックシューでなくても大丈夫かなと思います。

それと、「大きいサイズのレンズ」とありますが、全長の長いレンズで、レンズの重さが1キロ近くとなりますと、アンバランスになり、SH−705では弱く感じるかもしれないです。その時は、同じスリックのSH−806Nがしっかりしていて良いと思います。三脚の方は、元がしっかりとしていますので、大きいサイズのレンズでも大丈夫だと思います。

部屋の中の撮影では、シャッタースピードが落ちますので、できる限りシャッター切った時の振動やブレにしっかりとした機材で、対策された方がいいと思います。


スリック SHー705
http://www.slik.co.jp/discontinued/panheads/3way/4906752200674.html

スリック SHー806N
http://www.slik.co.jp/panheads/3way/4906752206393.html


書込番号:20540415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/05 08:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

雲台一体型

雲台分離型 / 汎用性に富む

雲台分離型 / カスタマイズの例

(特に初めての) 三脚購入時のチェックポイントがいくつかあります。

三脚の推奨荷重
(【撮影に適合】とする積載荷重の目安)

《SLIK、VelbonなどのHPの推奨荷重を基準とされると良い》と思います。
海外製品の推奨荷重はとても緩い傾向があります。
海外製品を検討の際は、国産の同クラスの推奨荷重を参照に、“目先の推奨荷重に惑わされない”でください。

雲台分離が可能か?
特にお求め易い価格帯に多いのですが、雲台が切り離せないタイプが有ります。
後々の事を考えると、「雲台分離可」を推薦します。

「三脚の選び方」などで、検索されると良いアドバイスが書いてあります。
例えば
http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=5500

書込番号:20540600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/05 09:48(1年以上前)

>あきぽん55さん

>> 主に家でおむつケーキやアイシングクッキー、テーブルコーディネートしたものを撮っている

自由雲台とVelbonの「V4ユニット」も必須かも知れませんね。

書込番号:20540759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/05 10:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

V4ユニット後付け / 雲台受台が干渉、真上向かず

同上 真下向かず。

V4ユニット本体 / アングルアダプターは別売り

アングルアダプターは別売り / SLIKは付属

V4ユニット(Slik競合品含む)単品購入時の注意点

これらの後付けアダプターの注意点があります。

@写真を見ていただくと分かりますが、三脚の『雲台を受ける台がゴツいと、アダプターを使用しない時に、真上、真下を向きません。
(Velbon社に推奨三脚を問い合わせ中)

AV4ユニットの単品購入はアングルアダプターが付属しません。
別途購入が必要です。
(Slik製品は、アングルアダプター付です)

このように後付製品を購入には注意が必要です。

このような観点からすると、最初からセットの三脚の雲台分離型をお勧めします。

書込番号:20540869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/05 12:01(1年以上前)

>フォトスタイリング

30年もカメラ趣味してますが、あんまり聞いた事ない言葉だなあ・・・
とググってみましたが、フォトスタイリング協会(H23設立)なんてのもあるんですね
知りませんでした

見てみると基本的にいわゆる「ブツ撮り」ですが、演出手法も含めた商品写真
撮影をさすみたいですね

特徴的だなと思ったのは、雑貨や皿を並べたテーブルの俯瞰構図が多い事です
俯瞰とは上から見下ろす構図ですが、これは通常の三脚はできませんので
他の方もお勧めがあったエイブル300HCなどが向いています(これで解決するものでもないですが)

ミニ三脚は、状況にうまく合えば非常に有用ですが、脚の短さが災いして
重いレンズや下向き撮影などではバランスを崩して転倒しやすいです

ベルボンのウルトラミニだとけっこう脚が伸ばせるのでそれは防げるのですが
これだけで普通の三脚一本分の金額します。ほかに長いのを持っててサブ的に購入するなら
いいのですが、最初にこれだけ買うのはお勧めしません

書込番号:20541014

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/05 12:31(1年以上前)

へちまたわし2号さん こんにちは

>アダプターを使用しない時に、真上、真下を向きません。 Velbon社に推奨三脚を問い合わせ中

自分はベルボンの600番台4段3段両方使っていますが エレベーターギリギリにはなりますが 真上を向きますし これ自体がエレベーターの役目をするので 元のエレベーター分割部分より下を外しておけば 問題ないです。

書込番号:20541073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/05 12:59(1年以上前)

横レス失礼します。

>もとラボマン 2さん
こんにちは。
情報提供に感謝します。
Velbonのシェルパの600番台を検討しています。

用途は、花の撮影用です。
V4ユニット、便利なのですが、その度の脱着、徒歩の移動が結構めんどうです。
意外と使わないで済む場合が多いので、花撮り専用の三脚化を検討中です。(笑)

書込番号:20541154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング