EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 21 | 2017年1月13日 19:09 |
![]() |
40 | 20 | 2017年1月12日 01:35 |
![]() |
22 | 9 | 2017年1月10日 19:46 |
![]() ![]() |
33 | 82 | 2017年1月10日 19:19 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2017年1月9日 09:30 |
![]() |
120 | 66 | 2017年1月9日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
カメラが壊れてしまい、また新しく購入を検討しています。
主に高校野球観戦、運動会など、と室内の商品撮影に使用するカメラを探しています。
本来であれば2台持ちが理想だとは思うのですが…
予算もないので(;^_^A
両方兼ね添えたものがあればと思っています。
☆なるべくコンパクトなもの、
☆予算は5万円以下。
ちょっと気になる商品が…
キャノンのKissx7ダブルズーム、sx720、
パナソニックのルミックスFZ200(新品に近い中古)
です。
条件に合うのはどれでしょうか?
カメラに関しては、殆どオートで撮る度素人で、一眼レフの経験もありません。
ご経験豊富な方のご意見を参考に検討したいと思ってます。
2点

こんにちは。
撮影対象で一番問題なのが高校野球です。
これをどの程度のレベルで撮りたいのかによって選択は
変わるんじゃないかと思います。
Kissのキットの望遠は換算400mmです。
FZ200は600mm、SX720は960mm。
単純に一番望遠が効くのはSX720ですね。
でも動く被写体の撮影のしやすさは、
Kiss>FZ200>SX720
だと思います。
Kissの望遠400mmは観客席で近い選手は撮れるでしょうが、
遠くなると小さくしか写らないレベルだと思います。
野球撮影を重視するなら間をとってFZ200がいいかなと思いますね。
野球はあまり重視しないならKiss X7でいいと思いますよ。
ダブルズームでも予算内ですし。
書込番号:20564709
2点

追記
運動会はKissの望遠400mmでもまずまず満足できるレベルの望遠たと思います。
グランドの広さや撮る場所にもよりますが。
FZ200の600mmだと更に余裕はありますね。
書込番号:20564715
1点

>主に高校野球観戦
画質が二の次で良ければ、デジイチ(一眼レフ・ミラーレス)より倍率の高いコンデジの方が良いかもしれませんね。
一眼レフの場合、予算が5万以下だと望遠側が不足するかもしれません。
※一般的にキットの望遠レンズは200〜300mmしか無いので。
書込番号:20564720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々のお返事ありがとうございます。
公式戦では
カメラ撮影の場所が、バックネット裏からのみになってますので、そこから、2塁ぐらいまで撮れる距離を主に撮影したいです。以前使用していたのがコンデジ?でしたので、殆どネットにピントがあってしまい残念な事がありました。
高校野球は後半年ほどです。やっぱ長い目で考えるとKissx7でしょうか?
書込番号:20564729
1点

あ、換算するのを忘れてました。
一眼レフの200〜300mmはメーカーにもよりますが、換算300〜450mmです。
因みにX7は換算400mm、SX720は960mm、FZ200は600mmです。
書込番号:20564736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンデジの画質で不満がないのであれば、5万円を少し超えてしまいますが、中古のFZ200より、
パナソニック LUMIX DMC-FZ300 \50,942〜
なんてどうですか?
600mmまでの望遠だし、望遠レンズも含めるとX7よりコンパクト。
書込番号:20564745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kiss X7 ダブルズームキットで いいと思います。それでたいていのものは撮れるでしょう。
バックネット裏から二塁はちょっと遠いですけど、それなりに写ります。小さいと思ったら、後でトリミングすればいいですし。
ネットにピントが合わないように、マニュアルフォーカスなども併用して撮ればいいと思います。
多少大きめですけど、高校野球や運動会を撮るときは気合が入っているので、このくらいの大きさのカメラは持って行く気になるでしょう(推測)。
普段から持ち歩くのはきついですけど。
室内の商品撮影にも当然使えます。
書込番号:20564754
2点

EOS Kiss X7 18-55mm レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000484120/
ボディ単体より こちらの方が流通量も多く また18-55mm が なにかと便利です
シグマ 18-300mm Canon用
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/
18-300mm
35mm換算約28.8-480mm相当
室内撮影には EF-S 18-55mm
スポーツ撮影には シグマ 18-300mm
この組み合わせは どうでしょう。
書込番号:20564755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックネット裏ならX7ダブルズームキットで良いと思いますね。
書込番号:20564760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ撮影の場所が、バックネット裏からのみになってますので、そこから、2塁ぐらいまで撮れる距離を主に撮影したいです。
と言う事でしたらX7の望遠レンズ(換算400mm)でも大丈夫だと思います。
>殆どネットにピントがあってしまい残念な事がありました。
オートで撮られる限り一眼レフに変えても同じなので、設定を変えて練習された方が良いと思います。
野球はサッカーみたいに動き回らないので、MF(マニュアルフォーカス)でも対応できると思います。
自分の場合は少年野球ですが(基本ネット越しで撮影)AFポイントを中央1点にしてAIサーボで撮ってました。(←デジイチを使った事が無いと何の事やら分からないかもしれませんが、初心者の方でも比較的簡単に出来る設定です)
書込番号:20564774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
>逃げろレオン2さん
>SakanaTarouさん
ありがとうございます(#^.^#)
Kiss x7 ダブルズームか、FZ200でしばらく検討してみます。
>tametametameさん
>J79-GEさん
新品、望遠…
心が揺らぎますね〜(≧∇≦)
上を見たらキリがないカメラの世界ですね。
でもここは予算内でグッと我慢したいと思ってます。
丁寧なアドバイス
ありがとうございます。
書込番号:20564810
1点

>fuku社長さん
ありがとうございます(#^.^#)
ほぼKissx7に決まりそうです(o^^o)
>逃げろレオン2さん
まぁ、なんと詳しく説明を…
コピーしておきます☆
ありがとうございます(#^.^#)
書込番号:20564822
0点

>iwaiwa07さん
>以前使用していたのがコンデジ?でしたので、殆どネットにピントがあってしまい残念な事がありました。
逃げろレオン2さんも書かれていますが、オートで撮るとどんなカメラでも難しいです。
プログラムオートにして、中央1点フォーカスにするといいかも。
私もコンデジがいいと思います。
以前はFZ1000がよかったのですが、製造も終わって高くなっちゃいましたし。
今ならFZH1もありますが、高いですし(^_^;)
書込番号:20564824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入金額を考えると、kissX7のWレンズキットで。
キットの長い方で、35mm換算で400mmなので、そこそこ撮れます。
もう少し拡大したいなら、CanonのソフトのDPPで、トリミングしたらどうでしょう。
kissX7とFZの2台持ちは勧めません。
DPPでトリミングのやり方。
当たり前ですがPCが無いと出来ません。
そんなに難しくありません。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=78962-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000078962
書込番号:20564915
1点

KissX7で良いかと思います。
同じセンサーを使ったX7iで、ダブルズームキットの55-250mmで撮った写真を添付します。
数百メートル離れた場所にいるアオサギをこんな感じに撮ることが出来るので、焦点距離的には問題は無いかと思います。
書込番号:20564975
1点

>9464649さん
ありがとうございます(#^.^#)
手軽さがコンデジの魅力ですよね〜
>MiEVさん
ありがとうございます(#^.^#)
参考にさせていただきますね☆
>亀愛好家さん
ありがとうございます(#^.^#)
素敵な写真ですね〜
トリミングしても画像大丈夫そうですね。
書込番号:20565197
0点

>BAJA人さん
>tametametameさん
>SakanaTarouさん
>J79-GEさん
>fuku社長さん
>逃げろレオン2さん
>9464649さん
>MiEVさん
先ほど実物見に行ってきました。
大きさも許容範囲、今後の事も考えて
X7ダブルズームキットを購入しました(#^.^#)
店頭だと予算オーバーだったのでこちらのサイトでポチッと…
皆さん丁寧にアドバイス下さってありがとうございました(#^.^#)
書込番号:20565227
2点

もうポチっちゃいました?
価格.comに登録してる最安上位のショップだと、マップカメラかキタムラネット辺りが初心者の方でも安心して購入出来ると思います。
先日もこんなスレが有りました↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=20563155/
書込番号:20565331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
もうポチってしまいました(≧∇≦)
新品と記載してありましたが…
何もない事を祈っております。
何かありましたらメーカー保証にて対応したいと思います。領収書印刷しておきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20565547
0点

>iwaiwa07さん
すみません、最後のは要らない書き込みだったかもしれませんねm(_ _)m
製品に何かある方が稀ですが、もし何か気になる事が有れば直ぐにここで聞いてみて下さい。(その場合は新たにスレを建てて下さいね)
書込番号:20565584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
こちらの機種を購入致しました!!
望遠レンズを追加で購入したいのですが、ホワイトの望遠レンズなどってあるのでしょうか??
一眼レフ全くの初心者の為良く分かりません(><)
おすすめのレンズとか教えて頂けないでしょうか??
書込番号:20559234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りーまむさん
こんにちは。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=13
↑キヤノンの望遠レンズです。
参考にしてみて下さい。
書込番号:20559245
1点

今の写りに不満なら買い増しでもいいですが、満足しているなら、無理には手を出さない方がいいのでは。
書込番号:20559252
0点

こんにちは。
ホワイトありますよ(^^)
でも見ないほうがいいかも(笑)
書込番号:20559257
7点

失礼。
普通の方へのお勧めはこのあたりです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000566027&pd_ctg=1050
どうしてもホワイトがよければ・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000079167_K0000141302_10501011809&pd_ctg=1050
書込番号:20559261
1点

>ホワイトの望遠レンズなどってあるのでしょうか??
ありますよ。ただお値段が最低でも10万円越えになってしまいますが..。
おそらくこれが最低かと↓
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f4l/index.html
残念ながら手振れ補正機能が付いていません。
書込番号:20559274
0点

このキットレンズ以外のキャノンの白いレンズは
皆大きく重く高額です
白と言ってもこのようにカメラには似合いません
黒いレンズで良いと思います
書込番号:20559297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんが言っているホワイト意味、違うと思います。(笑)
職場の女子もボディーは白なんだけどレンズが黒いから初めからボディー黒にすれば良かったです。
と言っていました!
書込番号:20559342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンの白いレンズを白きっすに付けてる人を数度見掛けた事ありますが、白は白でも、キッスの白とレンズの白とは、随分と違う白なので、変な感じですよ。むしろ黒の方がいいと思います。
まぁ、人それぞれではありますが。
書込番号:20559426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

だいたい白Lレンズでも色味が2種類あるってのにw
書込番号:20559453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうですね。
Lレンズの白色はクリームっぽいというか、ちょっと薄いグレーがかかっているというか、
白Kissとはだいぶ色味が違いますね。
書込番号:20559461
3点

髪の毛なら、歳とればだんだん白くなるんですけどねぇ・・・・・
書込番号:20559706
4点

屋外での使用なら、BAJA人さんがご紹介の2本が比較的安価で買える望遠レンズです。
(社外品で3万くらいのが有りますが、X7には大き過ぎてバランスが悪いです)
もし室内でのご使用でしたら、上記の2本は余り向いてません。
書込番号:20559733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 髪の毛なら、歳とればだんだん白くなるんですけどねぇ・・・・・ に反応 |д゚)
白くなる前に急激に無くなってしまう人も多く・・・・・
長い友だちじゃなくて、短い友だちだったんですなぁ (ノД`)・゜・。
書込番号:20559742
1点

>りーまむさん
白いレンズではありませんが・・・
http://kakaku.com/item/K0000800686/
お勧めの理由
@ 価格が安い
A 軽い(400g)
B ズームの幅が広い
ウチの嫁のX7用に欲しいレンズです。
画質云々を気にされるのであれば、やはり純正Lレンズかと
ご参考まで<m(__)m>
書込番号:20559753
0点

>りーまむさん
安く購入できて(新同中古品等)軽量なものだと最新のキッスにセットされているEF-S55−250STMが良いですね。
これとは別にテーマパーク等の人混みでレンズ交換もままならない時に重宝する高倍率ズームもお薦めです。
この手のレンズの中では特に高画質でAF性能も確かな二本、シグマの18−200と18−300のコンテンポラリー
ラインが下手な望遠ズーム購入よりも遥かに高い満足感が得られるような気がします。
X7に合わせて小型システムにまとめるなら18−200Cで、高画質な超望遠域まで望むなら18−300C
で選べば良い買い物ができるのではないかと感じます。
ちなみに紹介した三本ともに黒色で雰囲気が大きく変わりますが、個人的には端正な外観に変貌して
悪くないと思いますよ。
書込番号:20560083
1点

うちの白キッスには70-200F4LIS付けてます。色味は違うけど、、、
書込番号:20560275
0点


バラシの旧型55-250等をヤフオクなんかで手に入れて塗装するのが安上がりな気が…。
誰かやってる人とかいそうですが、ゴム系のパーツがネックですね。(^^;
書込番号:20560781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様沢山のご返信ありがとうございます(T ^ T)
ホワイトのレンズ高額で手が出せそうにありません(T ^ T)最初からボディを黒にしとけば良かったなと今頃後悔しています(><)笑
少し検討してみます!ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20561066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずレンズは逃げません!
その上で、おいおい集めればよいですし、
回転が速いので1モデル前でもOKです。
自分はそのようにして購入してます。
DIGITAL対応レンズを狙った方が良いです。
望遠でしたら被写体にも依りますが
EF100-400 F4.55.6 L IS U2M(II)をお勧めします。
損はないです、、、が、ややお高いです!
と考えております。
書込番号:20561329
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
X7が出てだいぶなりますが2月の展示会あたりで最新のX8が出てくるでしょうか?それともこのシリーズは7で終わりでiシリーズに淘汰されてしまうのでしょうか?
書込番号:20556548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シリーズも何もw
最小最軽量のX7系譜は今んとこ一代だけやで☆
きたむー店長は下手すりゃKissシリーズそのものが無くなるんじゃないかと言ってたよ。
間違ってた際のクレームはきたむーまで♪ ( ̄▽ ̄)b
わしゃ知らんw
書込番号:20556577 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たかし☆彡さん
こんにちは!
>このシリーズは7で終わりでiシリーズに淘汰されてしまうのでしょうか?
機体の性能が上がり便利な機能が増える。
大変良い事だと思いますが、それに比例して価格や重量も上がるという事でしょうね。
高性能=高価格は致し方ないと思いますが、X7の最大の魅力「わずか370gのデジタル一眼レフ」は継承しての「X8」として発売してほしいですね。
小型・軽量・高性能=ミラーレスなんでしょうけれども・・・
「時代遅れ」と言われてもファインダーを覗く「一眼レフ」が好きですから(^^♪
書込番号:20556582
4点

kissX7は、kissXiシリーズの派生モデルです。
kissX8が出るか、出ないかはCanonのみが知る。
kissX7の販売価格は、かなり安いので、Canonのデジイチを広めるための販促品的要素が強いです。
kissX7単品やレンズキットだけでは、利益はでないでしょうね。
書込番号:20556589
2点

まだ売れていますからね、当分先でしょう。流石に1800万画素は十分でも他社のエントリー機の画素数と比較されてしまうと引いちゃいますけど。因みに以前使ってましたがカバンに入る大きさのデジカメが欲しかったのでG7X2に替えました。
皆さんでX7不買運動でもすれば出てくるんじゃないでしょうか?ミラーレス機との絡みもあるので売れてるうちは出ません。
書込番号:20556613
0点

M5に集約
書込番号:20556685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかし☆彡さん
こんにちは。
たしかに、APS-C機はミラーレス一眼に集約されるでしょうから、
これ以上は大きな開発投資はしないんでしょうかね。
熟成したラインですし、十二分に元は取れているし。。。。。
Kissに18‐55oつけてお散歩、良いですよね。
フジヤでとんかつ途上に思わず買ってしまう感覚でしょうか。
中古もワンオーナーが多いような気がします。(多分)
案外、大事に使われていたり、飽きて放り出されたのが多いかも。。。。
最強のコンデジかもしれません。。。。。w
書込番号:20556773
6点

5DWまでとは言わないですがAFの速度向上、連写機能の向上を期待します。
書込番号:20557337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に使うには必要十分だし、、、
今の価格は激安だし、、、
X8どころか新カラーでベイブルー出たりして、、、
書込番号:20557462
0点

僕はX7と言わず初代kissD(無印)と18-55でも充分な
お散歩カメラ
ボディの大きさよりレンズの大きさや思いの影響が大きい
X8で無くても良い
X4くらいの機材で充分
X80はちょっと気になる
(ごみ取りは良いとしてもバッテリーが・・・)
書込番号:20557570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
イオスキスx7ダブルレンズを検討中に調べていたら、『x7を買うなら中古でキャノンの60dや、ペンタックスk30の方が良い…』や、『シャッタースピードが弱いのはこのメーカーの特徴(どのメーカーだったか忘れてしまいました)』など、いろいろ奥が深い話を見つけてわからなくなり悩んでいます。
撮りたいものは、デジカメやスマホで撮れる範囲内にいる人や、風景、運動会やサッカーをしている子供です。
レンズはどのようなものがオススメですか?
初心者なので手ぶれ補正必須で、絞りとかは意味が全くわからないのでオートがあるもの。
SNSや家族共有アプリで祖父母に躍動感のある写真を見せてあげたいのが購入理由です。
小学校幼稚園の広報の場合は印刷もします。
予算的にはこちらの商品同等の4〜5万までに抑えたいのですが…。
オークションやフリマで見かけたセットなどに、単眼レンズ?が付いていたり、パンケーキ?などというレンズがあったりしますがどのように撮れますか?
魚眼レンズは知っているのですが。
また60dの移動ディスプレイは、自撮りはしない&以前は犬が被写体だったのであった方が…と思いましたが、子供だと必要ないのでしょうか?
10年以上前にホームセンターでイオスキス(フィルム)・タムロンダブルレンズを購入し、27枚中素敵な写真が1枚しか撮れない未熟者です。
それもカビカビにしてしまったんですが…。
スマホ転送は、後付け出来るのでしょうか?
いろいろ詰め込んですいません。
自分なりに調べましたが調べれば調べるほどわからなくなりました。
どうか良いアドバイスをいただけたらと思います。
書込番号:20552983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ転送はスマホ用のSFカードリーダーが個人的には1番使い易いです
予算的にX7の『ダブルズーム』かKS1のダブルズームくらいだと思います
書込番号:20552997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぷしさん
>デジカメやスマホで撮れる範囲内にいる人や、風景、運動会やサッカーをしている子供です。
基本的にはX7ダブルズームで撮影は可能だと思います。ただ、X7自体が少し古いボディですので、高感度性能(薄暗い場所で綺麗に写す能力)が新しい機種に比べて少し劣ります。
>手ぶれ補正必須で、絞りとかは意味が全くわからないのでオートがあるもの。
X7はボディ内に手振れ補正機能がありませんが、ダブルズームキットに付属の2本のレンズには手振れ補正機能がついています。
また、オート機能はバディに搭載されていますが、できれば少し勉強したほうが成功率が上がると思います。
>単眼レンズ?が付いていたり、パンケーキ?などというレンズがあったりしますが
単眼ではなくて単焦点でしょう。パンケーキも単焦点の一種になります。いろいろな種類があり、利害得失がありますが、まずはダブルズームで始めればいいと思います。
>60dの移動ディスプレイは、
バリアングル液晶ですが、あれば便利な場合もあると思いますが、人それぞれでしょう。
>スマホ転送は、後付け出来るのでしょうか?
WjFi対応のSDカードを購入してセットすれば、撮影したデータをスマホに転送することは可能です。
予算にかなり制約がありそうですので、上を見たらきりがありませんから、デジタル一眼が必要であれば、このクラスで始めればいいと思います。
書込番号:20553010
3点

>ほら男爵さん
早速のお返事ありがとうございます。
SFカードリーダーとはなんでしょうか?
調べてみたところ、Suicaの履歴照会?だったのですが…
それとは別モノですか?
またペンタックスks1とイオスキスx7の違いはどのようなものでしょうか?
操作性やシャッタースピードでしょうか?初心者向けなのでデザインが違う…くらいの感じでしょうか?
書込番号:20553052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SFカードリーダーとはなんでしょうか?
FとDはキーボードでは隣通しですからね。
単なるSDカードの打ち間違いでしょう。
書込番号:20553055
1点


まあ、オークションやフリーマーケットなどの購入は素人がするのは止めときましよう。
不具合などのリスクがより伴いますので。
話を聞くのであれば
キタムラカメラなどの複数のカメラ店で話を聞きながら
手にとって確認するとよいでしよう。
目的の物からしてダブルズームキットで良いかと。
必要であれば別途後から追加するのも良いかと。
あれもこれもと考えると予算がいくらあっても足りなくなります・・・
で、ボディレンズ以外に
必須なのは撮影枚数にあったメモリーカード。
SDカードで32Gを中心に考えれば良いかな・・・
後は必要に応じてになりますが
あるといいのが、液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキット、ブロアー、予備バッテリーなど
これらで1〜2万はかかると思っていた方がよろしいですよ。
あと、撮った大事なデータをどこに保管するかです。
すぐに用意できないとしても
カードやスマホ本体の保管は一時保管として考えていた方がよろしいかと
万が一に備えて、
出来ればパソコンを介して、外付けHDD(ハードディスク)やブルーレイディスクなどの
複数のメディアに保管することをお勧めします。
ご参考までに、
書込番号:20553098
1点

カメラ任せのオートでしか撮らない(撮れない?)のであれば、中古の60Dを選択をする意味は無いに等しいです。
書込番号:20553104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
早速のお返事ありがとうございます。
x7が高感度性能が…ということは、キャノン60dやペンタックスk30の中古は論外ということでしょうか?
それとも上記2つ(中級者向け?)は元々がいいので、劣ってもx7より優れているんでしょうか?
元相方がカメラに詳しくて、絞りがあるとシャッタースピードが早い?明るいとシャッタースピードが早い?などといろいろ話していたんですが、以前はフィルム一眼レフだったのであまり挑戦も出来ず(なにで撮ったか記憶もなくて)だったので、デジカメだとその場で見れるのでいろいろ挑戦してみます。
その時に『ペンタックス、ニコンが良い・タムロンは暗い』などといろいろ聞いたので、変に頭でっかちになっているのかもしれません。
手ぶれ補正は、手ぶれ補正付きのビデオカメラでズームをするとブレブレなので、多分私には必須のようで…。
予算的には当方専業主婦で収入がなく、現相方がカメラに全く興味がなく、5万でも渋い顔をされています(笑)
そういえば、タムロンはカビカビになったのですがオークションなどでレンズにカビ有りで『撮影には全く問題ありません』とあるのですが、カビやホコリがあっても大丈夫なのでしょうか?
新品x7を5万弱?で購入するのと、カビ有りダブルレンズの60dを4万弱で購入するのは、やはり新品の方がいいのでしょうか?
犬(ダックス)を撮る時ですが、地面に這いつくばって撮影した方が迫力があったのですが、ちょっと恥ずかしくて…。
バリアングル液晶がちょっと気になって…。
でも子供対象ならあんまり使わないかな?とも…
書込番号:20553109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちぷしさん
>SFカードリーダーとはなんでしょうか?
私もSDカードリーダーの間違いだと思うのですが、SFカードリーダーでググったらソニーのSFシリーズのSDカードが出てきました。
これを使われているのか、単純なキーボードの入力ミスか、どちらかだと思います。
>初心者なので手ぶれ補正必須で、絞りとかは意味が全くわからないのでオートがあるもの。
>SNSや家族共有アプリで祖父母に躍動感のある写真を見せてあげたいのが購入理由です。
>小学校幼稚園の広報の場合は印刷もします。
>予算的にはこちらの商品同等の4〜5万までに抑えたいのですが…。
手ぶれ補正は、レンズに付いている機種と本体についている機種がありますね。
SNSや家族共有アプリでというのは、パソコン経由でいいのでしょうか。
Wi-Fiが必須なのかどうかもありますね。
印刷は大きさにもよりますが、L版程度なら一眼レフも高級コンデジもそれほど差はないと思います。
>撮りたいものは、デジカメやスマホで撮れる範囲内にいる人や、風景、運動会やサッカーをしている子供です。
日中屋外での撮影が中心で、運動会やサッカーなども撮りたいということですよね。
特に運動会やサッカーなどというのは望遠が必要になったりしないでしょうか。
あと、特にサッカーなどの撮影の場合はフルオートよりもシャッタースピード優先オートの方が使いやすいと思います。
カメラは手ブレ補正はできても、被写体ブレの補正はできないです。
ですから、シャッタースピードを1/500秒程度に短く固定してあげて撮影するのがいいかなと思うのですが。
私の勝手な好みですけど、コンデジですがHIGH SPEED EXILIM EX-100Fがいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000795198/
書込番号:20553111
0点

>蝦夷縞栗鼠さん
早速のお返事ありがとうございます。
SDカードリーダーに撮影データを保管?でしょうか?
それをスマホに挿して見る?感じですか?
書込番号:20553124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
去年、幼稚園の卒園式の子供達(証書を持って一人づつ)の写真を頼まれ、当カメラ+標準レンズ(付属)+スピードライト(270EX)で撮影しました。
一応に父兄からは感謝されてます。
購入当初は付属の望遠レンズで運動会に発表会等は普通に撮影してましたが、不満は有りませんでした。
最近のコメントで当機が古いと目にするようになりましたが、使うか使わないかいわからない機能テンコ盛りも機材より、シンプルな当機の方が実用的です!
あれこれ悩まず、まずは、当セットを購入して撮影を勉強するのが良い策と思いますよ。
私の主観ですが、、、
書込番号:20553125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは予算ですね。
同じ様なスレが乱立してるので同じ答えになってしまうのですが。
一眼レフで上手く撮れなかったと言うならば、ミラーレスが良いでしょうね。
最新のミラーレスならばWiFiは付いているのでスマホの転送は問題ありません。
まずはこのカメラの過去スレを読めばある程度オススメは見えてくるでしょう。
2〜3個前までを読めばある程度分かります。
初心者に対する答えはほとんど一緒になってしまうので。
それを読んで、改めて質問してはどうでしょうか?
書込番号:20553141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>titan2916さん
早速のお返事ありがとうございます。
すいません、ミラーレスと一眼レフの違いがよくわかりません。
自分なりに調べて、ミラーボックスという部品がないのはわかりましたが、撮影にどう違うのかが全くわからないです。
m10の画像を見ましたが、あの小さいレンズで一眼レフくらいのズームが出来るんですか⁉
かなり驚きです。
持ち運びが楽そうですね。
今はそうでもないですが、フィルム一眼レフを購入した時は女性でバズーカカメラ?を持ってる人があまりいなくて(時代はデジカメだったので)、構えるのも多少恥ずかしかったので(笑)
書込番号:20553143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちぷしさん
>新品x7を5万弱?で購入するのと、カビ有りダブルレンズの60dを4万弱で購入するのは、やはり新品の方がいいのでしょうか?
当然、そうでしょう。
カビありは論外ですよ。他のものにカビが移るかも。
>バリアングル液晶がちょっと気になって…。
古い一眼レフのバリアングル液晶で、動く犬を撮るのはほぼ無理ですよ。 オートフォーカスが遅いので。ファインダー見ながら撮ると早いけど、液晶見ながら撮るとすごく遅いです。
新品x7にしておきましょう。
犬をローアングルで撮りたいときは、地面に這いつくばってください。
書込番号:20553145
0点

これから始めるのであれば、ミラーレス。その中でもマイクロフォーサーズ規格のカメラは如何でしょうか?
パナソニックやオリンパスのモデルがそれにあたります。
コンパクトさでは、交換レンズも含めてX7よりも上ですし、予算に合う選択もあります。
何よりも、一眼レフと違うところは、センサーを通した画像を見ているので、「だいたいこんな感じに写る」というのがシャッター切る前に解ることです。一眼レフは光学ファインダーなので、事前に解るのは構図だけ。
例えば夕陽の綺麗な色を出したいときに、一眼レフだと、試し撮りを何回かして撮影条件をつめないとなかなか納得する写真にはならないけど、ミラーレスだと、画面を見ながら好みの写りになるように調整してからシャッターを切ることが出来るので撮影条件を決めるのがはるかに楽です。
もっともオートで充分と言うならどちらでも良いですが、しばらく使って欲が出て来たときに結構違うなと思います。
経験豊富な熟練者だと一眼レフでも素早く綺麗に撮れるんでしょうけど、経験の浅い人にはミラーレスの方が思い通りに成りやすいと思います。(反論のある方もいらっしゃると思いますが、一つの考え方として書かせていただきました。)
書込番号:20553153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古に関して書き忘れました。
安さで購入を考えているようですが、
ご自身が善し悪しの目利きが出来るかにかかっています。
その辺は出来ますか?店では責任問題もありますので見方などアドバイスはくれると思いますが・・・
購入するなのら信頼あるカメラ店にしてくださいね。
キタムラカメラであれば、全国のキタムラ店補からネットを通じて近くの指定するお店まで取り寄せてくれます。
同じ機種なら2台まで、買わなくても費用は発生しなかったかと。
一度問い合わせて見てください。
書込番号:20553161
1点

>あの小さいレンズで一眼レフくらいのズームが出来るんですか
X7同様に望遠撮影も出来ます。
7XにはファインダーがありますがM10は液晶画面での撮影となります。
持ち運びはM10の方が良いですよ。
書込番号:20553166
0点

>運動会やサッカーをしている子供、躍動感のある写真
これらのキーワードを考えると、EOS M10は候補から外していいと思います。 そういう写真を撮るのには向かないと思います。
そういう写真を撮るカメラとしては Kiss X7ダブルズームキットが、安くていいと思います。
もちろんミラーレスの機種でも、機種を選べばそういう写真は撮れます。が、Kiss X7ダブルズームキットよりも多少高くなると思います。4〜5万ではあまりいいのがないです。7万くらいのご予算ならミラーレスでもありますが。
書込番号:20553174
2点

6歳娘のパパです。
>初心者なので手ぶれ補正必須で、絞りとかは意味が全くわからないのでオートがあるもの。
>SNSや家族共有アプリで祖父母に躍動感のある写真を見せてあげたいのが購入理由です
⇒ それは無茶。欲張りすぎです(笑)
お気持ちは解りますけどね…
カメラじゃなくて、スレ主さんがやらなきゃならないことの方が重要ですよ。
子供が躍動感を出すその瞬間に、躍動感を出せる構図と設定で撮影態勢にいなきゃですからね。
まず、『子供』『デジカメ』『教科書』で検索すればイロイロとヒットしますから最低限の理屈を得てください。
で、その上で…
一眼レフってのは、
・明るい環境で
・少し距離を取って
・ちゃんと構えて
・適した設定で撮れば
子供の動きを写真に切り取ってくれますよ。
ただ、距離を取った上で主題の子供を大きく写そうとすると、画角が狭くなりますからね…
あまり周りが写らなくなります。
んで、広い画角で撮るために距離をつめると、幼稚園児を撮るためには低い姿勢で構えなきゃならないですからね…
結構なフットワークが求められますよ。
対幼児で近接の戦いは、可動液晶がついてる機材の方が楽です。
その場合、液晶撮影(ライブビュー撮影)でのAF性能がとても大事です。
M10勧めてる人がいるけど、その点であり得ない選択だと思いますよ。画質は好みがあるのでどこのメーカーを推すかは人それぞれだけど…
複数の機材を触って子供撮りしてるパパママなら、まず勧める人はいないと思いますよ。
今回は予算的に至れり尽くせりの機材は選べないので…
いや、そもそもそんな機材ないですけど(笑)
とにかく、前述の通り撮り方を勉強した上で、撮りたい写真の優先順位をハッキリさせた方が良いと思いますよ。
サッカー優先なら、X7などの一眼レフにして、近接はスレ主さんの立ち回りでカバーする。
対幼児の近接優先なら、可動液晶のついてる機材、パナとかオリとかのエントリークラスのミラーレスなんかにして、望遠の優先順位を下げる。
だと思いますよ。
頑張ってっ!
書込番号:20553209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>okiomaさん
早速のお返事ありがとうございます。
やはりオークションなどは目利きが出来ないと厳しいでしょうか…。
本体+レンズ+お手入れ用品などなどで予算内だったので気になっていたんですが、分からないぶん怖いのもあり…。
カメラ屋さんが電車とバスを乗り継がないと行けない距離にあり、まだ子供が小さいのでカメラ屋さんで子供みながらカメラの難しい話を聞いても多分集中できなくて理解が難しいかと思い、こちらで相談させていただきました。
外付けハードディスクはビデオカメラの保存用があります。
カメラもネットより、実店舗の方がいいのでしょうか?
書込番号:20553223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
EOS Kiss X7 レンズキット(黒) と
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット(白)
のどちらを買うかで悩んでいます。
レンズキット(黒)を買った場合単焦点レンズを買いたそうと思っているのですが、もともとキットになっているダブルレンズキット(白)の方が約8000円ほど価格が安いので迷っています。
しかし、ダブルレンズキットについている単焦点レンズが40mmということなので、APS-Cでは中望遠となり画角が狭すぎるのではないのか心配です。
私は主に風景・物(食べ物、植物、雑貨等)・ペット・観光地のスナップを撮るのですが、40mmと24mmだとどちらがX7での撮影に向いていますか?
つたない文章で申し訳ございません。回答よろしくお願い致します。
書込番号:20544536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

難しいとこですね…
風景やスナップはキットレンズでいいと思いますが
物撮りはその大きさによって40mmがよかったり
24mmがよかったりすると思います。
撮影用途を考えると恐らく24mmが使い勝手がいいように思えます。
書込番号:20544581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは (^_^)
その質問、「そば」と「うどん」どちらが私の好みでしょう?って聞いてるみたいな感じですよ。
あなたの好みで♪
としか答えてあげられません。
どうしても解らないんでしたら、白か黒かで選ばれるのが良いと思います。
どちらを手にされても、失望する事はありませんよ(^_^)
書込番号:20544583
7点

私は明らかに24mmの方が使いやすいと思いますけどね。
どっちがいいかは人によって違うかも。
書込番号:20544590
0点

こんにちは。
現在カカクコム最安値ではレンズキットのほうが安いですが、
Wレンズ白が8000円安いのはどこか実店舗とかでの話なんですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000484120_K0000651897_K0000484119_K0000595685&pd_ctg=0049
いずれにしろ個人的には40mmは少し使いづらかったので、
レンズキットを購入しお好きなレンズを追加するほうがいいと思います。
24/2.8はボケは少ないですが汎用性が高いとされる画角です。
贅沢言わなければこれ1本である程度なんでも撮れます。
40/2.8は画角もF値も少し中途半端に感じました。これなら
50/1.8STMを買ったほうがボケも大きく、画角的にもメリハリが
あってよいかなと思います。ペットにも50mmは好適かと。
ここらあたりが単焦点のオススメになりますかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000693676_K0000476459_K0000436357&pd_ctg=1050
書込番号:20544615
0点

>Green。さん
>SakanaTarouさん
>レブ夫さん
回答ありがとうございます。
端的でわかりやすく参考になりました。
結局は好みの問題を質問してしまいすいませんでした。いろいろ考えた結果、寄れて標準に近い画角になる24mmを選ぶことにしました。
皆さまありがとうございました。
書込番号:20544633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S2noさん こんばんは
24oと40o2本あっても良いと思いますので どうせなら EOS Kiss X7 ダブルレンズキット(白)購入し 追加で24o購入するのも面白いかも。
書込番号:20544646
1点

>S2noさん
「そば」の方を選ばれたんですね(^_^)
あとは手にして撮られるだけですね♪
書込番号:20544665
2点

>S2noさん
こんにちは
>ダブルレンズキット(白)の方が約8000円ほど価格が安い
EOS Kiss X7 ダブルズームキット (44,599円)+EF-S24mm F2.8 STM(15,980円)=60,579円
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2(49,299円)
差額は11,280円 という計算ですかね?
価格は二の次として、ダブルズームキットの方が良いと思います。
見た目に「白」が良くても、追加レンズは全て「黒」ですから(高価なLレンズは別ですが)
55-250の望遠は不要なら新品の状態で売却して追加レンズの購入の足しにするのもアリです。
(某リサイクルショップで買い取り7,000円でした)
パンケーキレンズの画角は24mmの方が使いやすいと思います。
このKissX7のスレには、似たような質問クチコミが多いので、そちらもご参考にされたら良いと思いますよ。
書込番号:20544690
0点

>S2noさん
>私は主に風景・物(食べ物、植物、雑貨等)・ペット・観光地のスナップを撮るのですが、
>40mmと24mmだとどちらがX7での撮影に向いていますか?
写真の被写体としては、ほぼ全てですね。(w)
レンズ資産のあまり無い時に、2本だったら
24o以外ないと思います。(あくまでも個人的見解)
40oは装着して「カワイイ」とか、フルサイズの趣味レンズかもしれませんね。
キットレンズで撮っているうちに、
風景にはより広角が、ブツ撮りには中望遠が、
スナップには広角から標準が、お花にはマクロが、
ボケには明るいF値が、遠くを切り取るには望遠が、
と順調に沼に嵌っていくので安心してください。(笑)
書込番号:20544793
1点

白い18-55と40はキットじゃないと買えないんです、、、
書込番号:20544849
0点

>BAJA人さん
>もとラボマン 2さん
>nack'sさん
>しんちゃんののすけさん
>ロケット小僧さん
回答ありがとうございます。
価格は近くの家電量販店を回ってみたところ一番安くて
レンズキット(黒)41000円+単焦点16000円=57000円
ダブルレンズキット(白)=49000円 ということで
差額8000円と判断致しました。
今はカメラに使えるお金があまりないので、色んなシチュエーションに対応でき、使いやすく軽くて薄いパンケーキの24mmを選ぼうと思います。
また、ボディ色も白だと写り込みが気になりそうなので、可愛くてプレミア感がありますが、今回は黒を選ぶことにします。
50mmF1.8も以前から気になっていたので、いつか買い足そうと思います。
とても参考になりました。スレ立ててよかったです。
ありがとうございました!!!
書込番号:20547443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>S2noさん
Good choiceです。撮影をお楽しみください。
書込番号:20547456
0点

こんにちは。
>白だと写り込みが気になりそうなので、
よく考えられていますね(^^)
24mmと黒のレンズキット、いい選択だと思います。
書込番号:20553208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
質問失礼します。
現在、x7のボディとsigma18-50 のニッパチと35mmIS USMの二本で撮影しているのですが、来春から陸上競技の写真を撮ろうと思っているのですが望遠側のレンズが一本もないことに気がつきました………
そこで望遠側のズームレンズを買おうと思うのですがどのレンズがおすすめでしょうか?
ちなみに数年後にフルサイズへの移行を考えており、予算は10万以内で出来る限り安価なものが良いと考えています。
ちなみに今の選択肢にあるのは
・純正 70-200 4 USM
・純正 70-200 4 IS USM
・TAMRON 70-200 ニッパチ
・シグマ 150-600
のいずれかです。
書込番号:20521722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

200mmまででいいのか、150-600が必要となるのか、まずはどのくらいの焦点距離が必要かですね。
とりあえずの1本なら、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
が無難だと思いますよ。
書込番号:20521737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新しいEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが、良さそうですよ。
フルサイズ対応だし、AFも早そうだし、価格も5万円くらいで手が出しやすい。
書込番号:20521739
2点

失礼、6万円くらいですね。
昨日、ヨドバシで展示機使ってみたけど、感じ良かったですよ。
書込番号:20521743
1点

>tametametameさん
70-300も良いのですが、やはり心のどこかに白レンズやニッパチへの憧れがありまして………笑
あとは、結構動き回るので70-200で良いと思うのですが、600まであると便利ですかね………?
書込番号:20521755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neo373さん
巷では爆速と言われてますよね笑
書込番号:20521759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタンドからの撮影を考えているのなら、シグマの150-600だと思いますが、コースサイドからの撮影なら70-300 IS Uでしょう。
書込番号:20521791
2点

シグマ50ー500は?
70ー200は汎用性少なく、150ー600では18ー50との組み合わせでは50ー150の間が開きすぎです。
書込番号:20521836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>70-300も良いのですが、やはり心のどこかに白レンズやニッパチへの憧れがありまして………笑
EF70-200F4LISでいいと思います。
書込番号:20521837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いま流れからすると憧れを優先するか、記録を優先するかってなってません?
すぐ近くで撮影できるなら70-200でも十分ですけど、スタンドからとなると話は別です。
70-200を買ったはいいけど撮れる画が小さくトリミングしまくるとかなると結局画質も知れてしまいますよね…
そうなると70-200を売って150-600に買い替えて結局は高い買い物になりそうな気がしますがどうでしょう?
自分ならレンタルで欲しい焦点距離探すと思います。
書込番号:20521909
2点

>味ぽんマイルド©さん
余り悩まずに70-200 F4L が良いと思います。
書込番号:20522024
0点

ニッパチ?
なんじゃそりゃ
書込番号:20522152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
中学生の陸上を撮っています。
去年までEF70-200/4LISでした。
競技場にもよりますが200mmではやはり少し望遠不足に
感じる場面もあります。(十分なときもある)
今年からEF100-400L2で撮っていますが、これくらいのレンジが
使いやすいと思いますね。
あまり広角側が望遠になっちゃうと、今度は逆に近いところを
撮るときにアップアップになってしまいます。
100mmでもつらいときありますよ。
ご予算10万で白レンズへの憧れも捨てられないのでしたら、
EF70-300Lあたりががいい落としどころじゃないですかね。
新品はカカクコムで現在113,000円ですからもう少し追い金が
必要ですが、中古だとそろそろ10万を切ってきていますね。
http://kakaku.com/item/K0000141302/used/#tab
書込番号:20522222
2点

陸上競技…
等々力競技場で撮ることがあるけど
ネオ一眼の800mmでも遠いと思います。
予算が許すなら、長ければ長いほど良い。
もしくは試しに新型の70〜300mmしてみるとか?
書込番号:20522224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
私の場合中学生の大会ですから、ある程度自由に撮影場所を変えて撮影できるので
400で足りますが、指定席だと足りないでしょうね。
書込番号:20522249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も時々陸上競技を撮ることがありますが、皆さんが書かれているように撮影位置と撮影イメージ、更には種目により
画角選択は変わってくると思いますので、焦点距離に関しては御自分で判断されるしかないと思います。
また、AFに関しては撮影スキルでカバーするとしても、被写体ブレを抑えある程度の画質を維持するためには、屋外での撮影でも
光の状態(曇天、スタンドの陰等々)によってはレンズの明るさは必要になります。
この観点からすると、70-200F4は選択肢としてはキビシイでしょね。(常に解放で撮影ならアリかもしれませんが…)
100-400L2あたりが一般ユーザーには最適解だと思いますが、予算的な問題もあると思いますので、自由に動いて撮れるなら
タムロンの70-200F2.8(状況によっては+ケンコーのx1.4テレコン)が使いやすいのではないでしょうか。
書込番号:20522289
1点

おはようございます。
X7ユーザーです。
@陸上競技の撮影
A将来のフル移行
Bできれば10万以内
Cできれば白レンズ
これは純正 70-200 4 IS USMのみが該当、価格コム内での評価は最上級ですしね〜
私の場合、純正 70-200 4 USMを持っておりますが、持っているから買わないのであって
両方とも持っていなかったら間違いなくISを選択していたところです。
ところで陸上というと間違いなく動態撮影になりますが、そこらへんの経験とかは?
静止している被写体を撮るのとは大違いですからね〜
添付はパドック内を周回している馬と騎手で、競歩弱のスピードではありますが、
それでもX7の非力?なAFでは追従が難しく後ピンを量産してしまうため、必然的に
MF撮影したものです。
もう一枚は機種が違いますがAF撮りです。
ボディも替えるのは厄介な事でしょうし、当面X7のAFで対応するしかない場合、
それでも動態へのドンピシャピントを御望みなら白レンズではありませんが、
70〜300Uにするしかないのでは?と思いました。
書込番号:20522308
1点

陸上競技ってどんなシチュエーションでしょうね 撮影権限はどのくらい?
またどの位の期間撮り続けるのでしょうか?要求レベルは?
最終的に機材にかけられる予算は?
トラック競技フィールド競技 スタンドから?フィールドからも可能? 部外者?関係者?
子供の成長記録?ライフワークとしての撮影テーマ? 記録?作品?
30万程度?100万200万もOK?
状況によってはフルサイズ移行も意味があるのかどうか?
望遠中心の運用ならコストは数倍かかる可能性も高いですよ
なにもわからないのに
皆さんよくお勧めレンズ回答できますね たいしたもんです
現状どうなるかわからない
何が必要かわからないなら
10万もかけずともEF-S55-250STMとかでいいんじゃないですか?
白箱新品一万ちょっとで買えますよ 画質がとか思うかもしれませんが
ブラインドでEF70-200/4Lと区別つけられる人どのくらいいるだろう?
予算かけて揃えるのは、何が必要なのかわかってからにするのが
本来だとおもいますよ
書込番号:20522341
1点

あっ、失礼しました!
競馬のほう、てっきり70〜200F4で撮ったものと勘違いしました。
これはAF撮りです。
ナノUSMならX7であっても楽勝でAF撮り出来ます。
書込番号:20522349
1点

被写体までの距離によって大きく変わりますが
200mmまででは焦点距離的に足りないかと
フィールドのすぐ脇で撮影出来る立場かで変わってきます。
ちょっとしたスタンドで最前列であっても300mmでも望遠が足りないと感じるかと。
400mm以上は欲しいですね。
どう撮るかで変わってきますが・・・
書込番号:20522350
3点

>なにもわからないのに
>皆さんよくお勧めレンズ回答できますね たいしたもんです
情報が少ないから皆さん想像力を働かせて、こういう場合ならこう、みたいな感じで
回答されいるんだと思いますよ(笑)
その中にスレ主さんにとって「当たり」があれば、それはそれでいいんじゃないですか。
書込番号:20522401 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





