EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年10月9日 14:27 |
![]() ![]() |
47 | 25 | 2016年10月9日 11:34 |
![]() |
30 | 23 | 2016年10月8日 09:47 |
![]() ![]() |
30 | 31 | 2016年10月6日 06:37 |
![]() |
2 | 9 | 2016年10月4日 21:19 |
![]() ![]() |
8 | 17 | 2016年10月4日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
ICレコーダーと接続して、動画撮影しているのですが、
・映像はAutoで、音をマニュアルで録音するには、どうすれば良いでしょうか?
・映像をAutoで撮影したい理由は、プログラムオートで動画撮影すると、「夜間で動きが激しい対象」だった場合、ピントが合わないことがあるためです。なぜ…
Q1.動画撮影時に「カメラの撮影モード」の影響は受けるのでしょうか?
・「プログラムオート」は、動画撮影時でも「プログラムオート」?
・動画撮影時に一番ピントが合いやすいのは? 「カメラの撮影モード」Auto??
Q2.動画撮影時に、マニュアル録音を選択した場合、音量レベルを変更できない?
・撮影開始したら、音量レベルを変更できないのでしょうか?
・「音量レベルを変更」するためには、一旦撮影を止め、画面を「マニュアル録音」画面へ切り替え、音量レベルを変更して、再度録音ボタンを押す、しかない?
Q3.動画撮影時に、「プログラムオート」で、「マニュアル録音」は選択できない?
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
買って一ヶ月くらいから電源落ちや中々つかないという不具合が出てしばらく使わず最近使ったらやはり調子が悪く修理に出しました(なかなか電源が入らない。フル充電してももたない日もある)
今半年くらいで58000位で買いました。
腐食しているので35000円で修理になると言われました。ほとんど使ってないのにショックです。
腐食となるとやはり保証は使えないのでしょうか。
ちなみに、腐食の原因はあまり思い付きません
よろしくお願いいたします。
書込番号:20273897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
腐食ってどこが腐食しているのでしょうか?
1ヶ月目の時点で店に相談するか修理に出しておくべきだったと思いますね。
時間が経つほど不具合はユーザーのせいにされがちですので。
書込番号:20273919
6点

りんごちゃん☆♪さん、こんにちは。
> 腐食となるとやはり保証は使えないのでしょうか。
これを判断するのはメーカーなので、メーカーに聞かれるのが確実だと思いますが、そうですね、多くの場合、腐食はユーザーの過失と判断されることが多いので、無償修理の対象にならないことが多いですね。
> ちなみに、腐食の原因はあまり思い付きません
腐食の原因として考えられるのは、水と塩でしょうか。
雨や霧で濡れた、潮風にあたった、湿度の高い場所に保管しておいた、などはなかったでしょうか?
書込番号:20273933
1点

>BAJA人さん。ありがとうございます。二回ほど、ありましたが深く考えず出しておけばよかったと後悔しています。
高くつきますが修理に出す方がいいですよね。
書込番号:20273984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>secondfloorさん
ありがとうございます。
思い当たるような事がないと話しましたが駄目なようでした。
海などはいっていません。ただ出先で霧雨がふりすぐ拭いてしまった事が一度あり、その後はしまいこまないで風通しが悪くならないようにはしました。
カメラが好きでコンデジは、いくつも使いましたが始めてデジタル一眼レフを買いましたのでショックです。。
いい勉強になりました。
書込番号:20273993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweet-dさん
本当だ!教えていただきありがとうございます。ホワイトもあるでしょか?探してみます
書込番号:20274002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

腐食って、浸水が無いようなら基板の洗浄不良など製造上の問題を疑いたくなりますね。
書込番号:20274004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りんごちゃん☆♪さん
>海などはいっていません。ただ出先で霧雨がふりすぐ拭いてしまった事が一度あり、その後はしまいこまないで風通しが悪くならないようにはしました。
この程度で錆びることはないでしょ。
メーカーに「1年で錆びるような機械作ってるのか?」と強くクレームつけたらどうでしょう。
書込番号:20274013
5点

修理費用35,000円なら新品を買った方が良いと思いますね。
濡れた後はボディを拭いて、衣装ケースに乾燥剤入れて2〜3日入れて置くと良いかなと思いますね。
少しでも濡れないようにコンビニ袋やシャワーキャップを利用しても良いと思います。
モンベルのレインカバー使っていますが、なかなか良いですよ。
書込番号:20274025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りんごちゃん☆♪さんへ
> 思い当たるような事がないと話しましたが駄目なようでした。
そうなのですね、やはり腐食はユーザーの過失と判断されてしまったのですね。
> 海などはいっていません。ただ出先で霧雨がふりすぐ拭いてしまった事が一度あり、その後はしまいこまないで風通しが悪くならないようにはしました。
霧雨は、結構タチが悪いかもしれませんね。
私は、撮影に行くときは、フェイスタオルを何枚か持って行くようにしていて、雨などに降られたときは、すぐにカメラに巻くようにしています。
あとこれはカメラに限ったことではないのですが、機械物は、使ってあげることでコンディションを良好に保てるところがありますので、「ほとんど使ってない」というのは、カメラにとってはあまり良い環境ではなかったかもしれません。
なのでこれからは、もう少し多めに使ってあげると良いかもしれません。
書込番号:20274082
2点

>りんごちゃん☆♪さん
腐蝕の場合には保証が利かない可能性が
有ります。
書込番号:20274111
1点

>jm1omhさん
一ヶ月の時点で調子が悪かったのを思うと何かあったのかもしれませんが、今半年もたってしまい悔やみます。もう一度だけ問い合わせ無理なら買いたいと思います。ありがとうございます
書込番号:20274114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。もう一度だけ問い合わせしてみたいと思います。無理なら勉強代と思いたいと思います。>9464649さん
書込番号:20274119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
買った方がよいですね!ありがとうございます。アドバイスもこれからは、実行して大事にしたいとおもいます。濡らさない事は大切ですね!ありがとうございました。
書込番号:20274120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
ありがとうございました。調子悪そうだからなんとなく持ち歩かなくなってしまいました。
使った方がよかったのですね!
これからは、雨が降った場合を想定して濡れないものを持ち歩きたいとおもいます
書込番号:20274127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCに持ち込んで泣いてみたら良いかもしれません。
書込番号:20274133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は泣かれると、それはもう、メロメロになって前後不覚に陥ってしまいます。
書込番号:20274393
1点

普通、腐食って、全体的なものなので、修理は不可能なはずですけどね。
一部だけ腐食って、どういう原因が考えられるんですかね。
水に浸けてしまった場合は、修理は断られます。なぜなら、上記したように
修理しても、必ず錆びてくるから。一般的に1週間ほどで錆びてくるそうで
す。塩水の場合は、当日から錆び始める。
書込番号:20275068
3点

基盤が湿気で腐食してしまったんじゃよ。
書込番号:20275173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基盤だけ錆びて、他の電源周りとか、配線関係は全く大丈夫ってことですか?
そんなことあるのかなあ。
ま、今回はそういうことなんでしょうが・・・
原因はなんでしょ?
>ヲタ吉さん
書込番号:20276546
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
本日太陽を撮影中に写真中に二つの黒い点が見つかりました。位置は写真の右上と中央右端です。特に右上の黒点は非常にはっきりとしており、カメラ本体のイメージセンサーの故障の可能性が考えております。
レンズを交換し、撮影しましたが、同じような黒点が見えました。
しかし、少し時間が経った後に撮影した写真にはこのような黒点は見当たりませんでした。
これは単純なイメージセンサーの故障なのでしょうか。
なぜ、黒点が出る場合と出ない場合があるのでしょうか。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、どうかご教示お願いいたします。
0点

質問主です。
写真の補足です。
左の写真に2つ黒点が見えます。
右の写真には黒点が確認できません。
二つはほぼ同時刻に撮影しております。
書込番号:20273814
0点

未確認飛行物体じゃなくて固体撮像素子についたゴミです。メーカーのサービスセンターでクリーニングしてもらいましょう。
素人掃除はお止めください。
書込番号:20273815
4点

>akiyaUさん
1枚目のお写真はF22とかなり絞り値が大きくなっています。
2枚目はそれほど絞り値は大きくないですね。
絞った際に映っているということでセンサーに付いたゴミだと思われます。
ミラーアップしてセンサーを下側に向けてブロアーで吹き飛ばしてみて、改善しないようであればセンサークリーニングですね。
ただ、絞りをある程度開放で使って映らないのであれば、問題ないかと思いますよ。
センサークリーニングはメーカーに依頼したほうが無難です。
書込番号:20273819
4点

ほぼ間違いなくゴミでしょう。
左の写真が絞りF22ですから。
絞るとゴミが目立つようになります。
書込番号:20273821
0点

センサー(正確にはその前のローパスフィルター)に付いた汚れですね。
EOS Kiss X7 には、ローパスの汚れを取る機能が付いていますが、
しつこい汚れは、人間の手で繰りー人が必要になる場合があります。
もしカメラが1年間の保証期間内であれば、無償でメーカークリーニングを
受ける事が出来ますので依頼してはどうでしょう。
書込番号:20273823
1点

センサー(の手前のなんとかフィルター)に付いたゴミは、絞りが小さくなると目立つんだって。
ちなみに、絞りの数字が大きいほうを「小絞り」っていうんだよ。
書込番号:20273824
1点

なんで絞り値が大きくなるかって・・・そりゃあ、太陽に直接レンズ向けたら目をつぶりたくなりますよね。
カメラだって絞らなきゃ映らない・・・そういうわけです。
1/2000秒でもF22って凄いですけどね(^_^;)
書込番号:20273839
3点

こんにちは。
>左の写真に2つ黒点が見えます。
>右の写真には黒点が確認できません。
>二つはほぼ同時刻に撮影しております。
同時刻でもF値がぜんぜん違いますからね。
センサーのごみは絞りを絞るほどはっきり目立ってきます。
絞り開放付近でとるとうっすらボヤけて気づかないくらいに
なるものもあります。
レンズ換えても同じ位置に出るならほぼ間違いなくごみだと思います。
説明書を読んでミラーアップして軽くブロアを吹いて掃除しましょう。
それで取れなければサービスセンターに頼んだほうが無難です。
書込番号:20273841
1点

追記
ゴミの確認は白い壁や青空などでおこなうと分かりやすいです。
F値は最小(F22とか)にして撮ってください。
ピンボケでも手ブレしてでもゴミだけはくっきり止まって写りますから
確認しやすいです。
書込番号:20273857
1点

皆さんが書き込まれた通り、ローパスフィルターについたゴミだと思います。この種のゴミはF値が小さいと写らず、F値が大きくなるとはっきり写ってきます。
BAJA人さんが書きこまれたように、壁でも何でもいいですが、白いものを撮影してみてください。ピントも適当でかまいません。その時にF値を少しづつ変えて撮ってみると差がはっきりわかると思います。
センサークリーニングを繰り返すと落ちることが多いですが、油分を含んだゴミ(製造時のダストがどこかに隠れていた場合など)であれば、簡単には取れないので、カメラ店かキヤノンのSCに持ち込みましょう。
書込番号:20273943
0点

akiyaUさん こんにちは
最初の写真は F22 次の写真F4.5と違いますが センサーのゴミ 絞り込むほど濃く出てきますので 今回の場合 センサー上のゴミだと思います。
後の方の写真はF4.5の為判りにくいかもしれませんが 確認の為 白い壁など絞りを変えて撮影すると 確認できると思います。
書込番号:20273986
0点

F8くらいでゴミが目立たなければ
NDフィルターで減光して当座を凌ぐというのもあり。
書込番号:20274017
0点

センサーのゴミですね。
手動クリーニングでブロワーで吹いたら取れる可能性もあります。
ブロワーも手動タイプ、スプレー式は駄目ですね。
ブロワーはシリコンが良いです。
取れないならメーカーにクリーニングしてもらえば良いですね。
書込番号:20274036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやぶさ2とか将軍様のロケットだと思う。
書込番号:20274118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサー(CMOSのローパスフィルター)に付着したゴミが写っています。
絞り込んでF値を22のように大きくするほどゴミは鮮明に写り込み、あまり絞らずに写すとゴミはほとんど見えなくなります。EOS kiss X7は超音波でゴミを吹き飛ばす機能を持っていますが、全部が全部、取れるわけではありません。
たぶん使用するごとにゴミは増えてくると思いますよ。気になるのであれば、キヤノンのサービスセンターでクリーニングしてもらうことです。最近は料金が上がり、3千円だとか。
自分でクリーニングすることもできますが、下手にやるとかえってゴミが増えることもあります。
書込番号:20274122
1点

清掃して貰ってもスグ付くし、何度も清掃すると料金+交通費もバカにできないし、
F8くらいで殆ど見えず、F11で目立たないくらいならOKとしています。
書込番号:20274420
1点


今度のは、UMAです。
書込番号:20275395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
アクセサリーなどの小物の商品撮影に使用を検討しております。
今はiPhoneで撮影しております。
小物撮影にはマクロレンズが必要とのことですが、オススメなどはあるのでしょうか?
どのレンズが対応しているのかもわかりません。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:20266361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
マクロレンズがいいと思います。マクロレンズでもいろいろありまして、最大撮影倍率が等倍の大きさで写せるものがいいです。
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s60-f28/index.html
http://kakaku.com/item/10501011376/
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
http://www.tamron.co.jp/lineup/f004/index.html
http://kakaku.com/item/K0000417332/
あと、三脚に添えられて、撮られるとブレもなく奇麗に撮れます。
https://www.amazon.co.jp/Fotopro-C-5i-79847/dp/B0053FEQLG
書込番号:20266375
2点

>あやちょめさん
キヤノンのMシリーズに良いマクロレンズが
有りますのでそちらもご検討ください。
書込番号:20266439
3点

アルカンシェルさんが三脚をご紹介されてますが、マクロレンズには三脚が有った方が良いです。
レンズ+三脚の予算を書かれて下さい。
書込番号:20266477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


雑誌などの掲載を目指すなら単焦点マクロですが
画角を変えられないので初心者には難しいです。
付属の18−55にNo2クローズアップレンズを装着すると
約50cm〜33cmの範囲でズームしながら自由に撮影できます。
もちろん三脚は必須です。
赤外線リモコンもあると便利です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BCEJ0E0/ref=oh_aui_detailpage_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20266499
3点

アクセサリー等の小物撮影はiPhoneの方が得意かもしれません
理由は
カメラが大きいとカメラの影が出る
とか
受光素子の大きい一眼レフ等で撮影すると
ピントの合う範囲が狭いのでボケた部分が残る
場合が有るからです
※小物の大きさにもよりますが18-55でもかなり近づけます
書込番号:20266652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OLYMPUS STYLUS SH-3とか?
http://s.kakaku.com/item/J0000018368/
望遠マクロなので、これで十分かも。
後はライトとブースと三脚あれば撮れます。
書込番号:20266686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひろ君ひろ君さんから、クローズアップレンズの紹介があったので、マクロ撮影用のもう1つのアイテム。
マクロリングを紹介します。
普通のレンズにこれを使えばマクロ撮影が可能になります。
最短焦点距離が短くなります。
もし、商用に使う場合なら、ISOは上げすぎないように。
800くらいまで抑えるのが理想です。
17-55mmを使う場合は、あまり、広角側を使わないこと。
縦の線が歪んだりしますので。
どこまでカメラが補正してくれるかはわかりませんが、念には念を入れたほうがいいでしょう。
静物なので、遅めのシャッタースピードが使えます。
その場合は、ひろ君ひろ君さんから紹介されている、三脚とリモコンを使いましょう。
タイマー撮影してもいいです。
影が出るとか出ないとかは、被写体までの距離と、ライティングの話になります。
ライティングは被写体に直接当てないのがコツとなります。
すでにご存知のことと重複するかもしれませんが、その際はご容赦くださいますようお願いいたします。
ご参考まで。
書込番号:20266695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小物撮影にはマクロレンズが必要
安易にそういうアドバイスをする方が非常に多いのですが
ほとんどの場合必要ありません
まして商品撮影の場合は、扱うのが数mmの米粒ほどの大きさでもなければ、まったく不要です
なぜそうなのかは
少し前にもオークション商品撮影用の機材相談で同様のスレッドがありましたが
そちらにもコメントしていますので、目を通してみてください
スレ主さんも「マクロレンズ必要!」と思ってボディより先に購入しましたが
結局「いらないわ〜」とおっしゃっていますよ
書込番号:20266759
2点

リンク貼り忘れました=3
こちらのスレッドです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741189/SortID=20193719/#tab
基本的に標準ズームがあれば用は足りますよ
書込番号:20266762
1点

よくあるスレですが、ホントにマクロレンズ等が必要なシーンってあまりないのではないでしょうか。
キットレンズは結構寄れるので、よほど小さいものでなければ大丈夫だと思います。
もう少し大きく…という程度なら、トリミングすればいいだけですし。
まずはキットレンズで色々と試してみて、それから判断された方がムダがないと思います。
きっと、マクロよりも必要なもの(外付ストロボや撮影ブース等)があると思うので、そちらに予算を回される方が…。
書込番号:20266811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あやちょめさん
こんにちは
>アクセサリーなどの小物の商品撮影に使用を検討しております。
>今はiPhoneで撮影しております。
ここは、EOS KISSのスレなので、EOS使用を前提とした回答が多いようですが
iPhoneにつけるマクロレンズ、クローズアップレンズというものがあります。
要は、スマホのカメラレンズ部分に虫メガネみたいなレンズを取り付けるだけで、
iPhoneの操作は今までと変わりません。
検索してみてはいかがでしょうか?
アマゾンなどでは1000円〜3000円程度でたくさんあります。
一例として
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JBTHFV2?ref_=ams_ad_dp_ttl
書込番号:20266860
1点

>アルカンシェルさん
最大撮影倍率が等倍の大きさで写せるもの……メモを取りました。
リンクの方も拝させていただきます。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:20266870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>太郎。 MARKUさん
早速チェックしてみます。
ありがとうございます!
書込番号:20266871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
予算はこちらの商品とマクロレンズ、三脚、レンズ保護シート?、ストロボ(いりますか?)、保管ボックスなどで10万ぐらいを予定しておりましたが、無理そうですね。汗
全部でなんとか15万ほどで収めたいです。
書込番号:20266878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるくんパバさん
ミニスタジオですが、照明はありませんがボックスのみ所持しております。
照明も購入しよう思います。
ありがとうございます!
書込番号:20266885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あやちょめさん こんにちは
小さな物アップで撮るのでしたら 60mm位のマクロレンズが良いと思いますが 少し注意しないといけないのが マクロで近距離の場合 ボケが大きくなるので 全体がシャープに撮りたい場合だと iPhoneの方が よく見える場合もあります。
少し確認ですが ボケが大きな写真か 全体的にシャープな写真撮りたいのかどちらでしょうか?
書込番号:20266887
0点

>ひろ君ひろ君さん
クローズアップレンズという物があるんですね!
赤外線リモコン、Amazonでほしい物リストに入れてきました。
三脚もいろいろチェックします。
アドバイスありがとうございます☆.。.:*・°
書込番号:20266896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
iPhoneのほうが得意という場合もあるんですね。
勉強になります。
購入はじっくり検討いたします。
アドバイスありがとうございます!
大変助かります。
書込番号:20266901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
そうなんですね!
大変勉強になります。
服の商品撮影に人物の撮影も予定しておりますので、そのへんはどうでしょう?
アドバイスありがとうございます!
書込番号:20266915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
質問お願いいたします。
新品で購入しても、液晶モニターにフィルムは貼ってありませんか?
前に買ったデジカメには液晶モニターにフィルムが貼ってあったような気がするのですが…。
ペリペリ剥がしてキレイな液晶を使うイメージだったのですが、液晶が汚くて(誰かがさわったのか?)ガッカリしてます。
こんなものなのでしょうか?
書込番号:20265103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ときどきある質問ですが、最近の(いやけっこう昔から)機種には保護シールは
貼っていないと思いますよ。
液晶に指紋でもついていましたか?
どこで購入されたんでしょうか?
書込番号:20265127
0点

貼っていませんよ。
新品時に傷防止で付いているカメラもあるかも知れませんが、あくまでも新品保護目的だと思います。
購入して自分で貼りましょう。
貼る前はメガネクロスなどで拭いてからですね。
書込番号:20265132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーや機種によりバラバラでしょう。
ぼくは、新品購入後フィルムをはがした事がありません。
デジイチ・コンデジ共にです。
汚れは拭き取れる程度の物でしょうか?
出来るだけきれいにして液晶保護フィルムを貼ることをおススメします。
カメラ屋さんにありますので機種名を店員さんに言ったらちょうどよい物を選んでもらえます。
書込番号:20265135
0点

お店の人が中身確認でさわったのかも?
拭けば綺麗になりますよ、他に不具合は無いですか?
書込番号:20265140
0点

私のX7には貼ってありませんでした。
製造時期で異なるかもしれませんが、一応報告。
書込番号:20265239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常は、汚れていないと思います。
一旦、購入する際確認のため店員が開けてみたとかですかね?
その場合は、汚れたら拭くとかするし…
店員がカメラを触る場合は、素手では触らないことが多いかと思いますが…
実店舗での購入ですか?
貼ってあるかないかは機種によって違いますからね。
出荷のための、見るからに半透明フィルムものときもありますし。
後から貼る様な、保護フィルムと同等のものは貼っていないかと。
書込番号:20265273
0点

>みゆまいさん
>ペリペリ剥がしてキレイな液晶を使うイメージだったのですが、液晶が汚くて(誰かがさわったのか?)ガッカリしてます。
保護フィルムは貼っていないにしても、液晶が汚いというのは新品じゃないでしょ。
何処で購入されたかはわかりませんが、購入店に相談した方がいいかと思います。
ネット通販は交換に応じてくれる可能性は低いと思います。
書込番号:20265295
0点

液晶だけでなく
カメラ全体の保護のため
クッションでくるまれていると思います。
コード類や電池も
クッションやビニールにはいっているし
取説やRomも同様だと思います。
なので保護シールが例えばなくても
直接傷や汚れはつかないと思いますが
そういう状態なのに
傷や汚れが有るのなら
安心できませんね。
書込番号:20265398
0点

皆様、回答をありがとうございました。
ヤマダ電機の実店舗で購入して参りました。
光の加減で汚れが見える感じで、一見キレイです。(光に当てて見えるものも指紋ではありません。)
最初の保護フィルムは無いものなのがわかっただけでも安心しました。
他は一つ一つキレイに梱包されていていました。
まだ初めての充電中で電源を入れていませんが、また何かありましたらよろしくお願いいたします。
沢山の回答をありがとうございました。
書込番号:20265464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
書店に行くと、様々な本が売られていますが、どの本が良いのかわかりません。
取説をみなさい!と言われそうですが、取説よりも、実際に、風景を取る時は、このような設定が良いとか、人物は、こんな感じが良いとか、夜景はこんな感じとか、初心者向けの本でお勧めのがありましたら、教えてください。
0点

技術評論社の
今すぐ使えるかんたんmini Canon EOS Kiss X7 基本&応用 撮影ガイド
は初心者向けと思います。
私も読んで勉強しました。
書込番号:20243361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>duffy&kumaさん
写真撮影の基本は古本で充分なので、「デジタル一眼入門」的なものなら何でもいいと思いますよ。
これに併せてアマゾンの本のカテゴリーで「EOSキッスX7」で検索すると何冊か出てくる筈です。
今見たら一番安いデジキャパ編集部の本(¥1000程度)がX7に沿って書いてあるので理解も進むような気がします。
目次を見ると、場面によってこう撮れなどと書いてあるようですね。
でも取説は避けて通れないと思いますよ。
書込番号:20243468
0点

こんにちは。
ヨドバシカメラやビッグカメラなどのカメラコーナー横のカメラ雑誌コーナーでは、あらゆる種類のカメラ本が置かれているので、中身見ながら、解りやすい本を選択されるのがいいと思います。
下記のような本が、 各カメラごとに発売されていて、操作など解りやすいと思います。
https://www.amazon.co.jp/Kiss-MOOK/dp/4844334077/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1474973953&sr=8-1&keywords=X7%E3%80%80
書込番号:20243504
0点

>アルカンシェルさん
返信ありがとうございました。
それは、あまり大きくない小さい方の本ですよね?
店頭で見たことがあります。
書込番号:20243540
0点

>さわら白桃さん
返信ありがとうございました。
古本屋で探すと言うのも良いですね。田舎なのであるか不安ですが、探してみます。
書込番号:20243552
0点

月刊カメラマンとキャパのムック本以外なら良いと思います。
書込番号:20243558
0点

>サンディーピーチさん
返信ありがとうございました。
わざわざ調べて頂きありがとうございました
この本があることは知りませんでした。値段は高めですが、わかりやすそうな本ですね。
店頭であまり見かけたことがなかったので、探してみます。
書込番号:20243561
0点

>>それは、あまり大きくない小さい方の本ですよね?
約A4ぐらいの大きさです。中身は写真で解説してくれて、読みやすくなっています。
書込番号:20243589
1点

少々無茶苦茶な書き方になりますが。
写真のいっぱい掲載されてる雑誌を買いましょう。
それで、いっぱい写真を見て下さい。
当然、露出とか焦点距離とかのデータも掲載されてると思います。
見てゆくうちに、自分もこんな写真が撮ってみたいって思う写真に出会えます。
その時に、シャッター速度××秒、F値(絞り値)××、焦点距離××mm
とかのデータも掲載されてる写真もあります。Exifって言います。
ピックアップした写真のExifのデータはたぶんバラバラだと思います。
当然正確に憶える必要もありません。
重要なのは
シャッター速度を変えると写真にどんな変化があるのか?
絞り値(F値)を変えるとどんな変化があるのか?
焦点距離(望遠とか広角)で何が変わるのか?
シャッター速度と絞り値は深く関係してます。その関係は?
デジタルの場合は感度(ISOってヤツです)って何?
それが理解できれば充分!
あとはスレ主さんの応用、努力と根性!扇子???違うセンス!です。
で、理解できた上で最初雑誌でピックアップした写真とそのExif情報を
照らし合わせると・・・
「シャッター速度を××にしたら・・・」
「F値を開放にしたら・・・」
って納得できると思います。
正直
>取説よりも、実際に、風景を取る時は、このような設定が良いとか・・・
ってそんなものは有って無いようなものだと思います。
実際、今は昔はるか数十年前、私もそんな関係の本を買い漁りました。
(デジカメなんて・・・何?それ?の時代です。)
数冊買ううちに理解し易い本にも行き当たると思います。
こればかりはその人によって性格も違うし自分で探すしかないと思います。
私がラッキーだったのは
その頃、秋山庄太郎って言う写真家と緑川洋一って写真家が全盛だった事ですね。
いつかは俺もあんな写真を!って燃えてましたから・・・。
未だに足元にも及ばないけど・・・泣!!
書込番号:20243750
1点

僕もサンディーピーチさんオススメの
今すぐ使えるかんたんmini派ですね(*^^*)
なんだかんだ言いながらも新しいカメラを買うとついつい揃えたくなっちゃいます(笑)
書込番号:20243984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説読んでも解らないので、まずはそういう本を読むのが一番だと思います。
取説は操作方法なだけで、露出とかは細かく説明してないので。
最初はムック本を立ち読んで、自分がわかりやすい本を買えば良いと思います。
撮影しながら、ああしたい、こうしたい、と思ったら
。
それに必要な内容の本を買うべきかな?
ネットでも検索すればあるとは思いますが。
書込番号:20244002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者向けかは知りませんが、フォトコンと言う写真雑誌を買います。
きれいだな。参考にしたいなと言う写真が多いからです。
写真雑誌に載ってる写真には大抵設定が載ってるのでどれでも良いとは思いますが、自分の好きな写真の載ってる雑誌を買って設定とともに感性を磨くのも良いと思います。
(そして、設定の仕方は取説で勉強する…と)
同じ系列で初心者向けとされる写真ライフと言うのもあるので、そっちでも良いかも知れません。
価格コム系列の写真投稿サイトPHOTOHITO等、写真投稿サイトを利用すると言うのも、先輩方の写真(や設定)を参考にしながら、やる気を継続するのに良いと思います。
書込番号:20244313
0点

風景撮影ですと日本カメラからMOOK版で出ている「四季の風景撮影 」シリーズはお勧めですね。人気があるようで第8号まで出ています
最新版です
↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4817943807
あとは「フォトコン」とか「写真ライフ」が初心者向けですかね。
書込番号:20244439
1点

書店での購入なら、少し目を通して見て自分にとって少し難しい位の本が良いかと思います。
あと自分向きのカテゴリ訳や項目分けになっている本。
参考にしたい時に、その部分が探し出せないと意味ないですものね。
出来ればですが、このカメラの使い方中心の本と一般的な写真撮影中心の本の二冊を
購入されるとより良いかも知れません。
書込番号:20245042
1点

僕は大学時代に大学の図書館で
アサヒカメラと日本カメラのバックナンバーを読みつくした(笑)
書込番号:20245219
0点

こんなにもたくさん返信を頂きありがとうございました。
お1人お1人に返信が出来ずごめんなさい。今まで行かなかった書店にも行って見て気にいった1冊を探してきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20245260
0点

>ミスター秋元さん
ああ、月カメとかキャパとか立ち読みしてたんで俺はダメなんだってわかりました。
書込番号:20263788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





