EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会撮影について

2016/09/25 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

運動会撮影に向けて ダブルズームキッドのレンズ選定「短い方と長い方」で戸惑っております。園庭の広さから考えて 撮影距離は1m〜30mの範囲内と考えられます。また、初心者のため、オート設定での撮影を予定「出来ればぼかし撮影も出来るかな?と考えております」※三脚は使用予定なし。

上記の状況下で、最適なレンズ「短い方、長い方」と、オート以外で 簡単に 一眼レフ効果を発揮出来るような設定等 御座いましたら ご教示の程 宜しくお願い致します。

書込番号:20236251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/25 12:04(1年以上前)

別機種
別機種

300mm

トリミング

>kastomさん
ニコンユーザーですが、カメラの設定はそれほど変わらないと思いますので書かせて頂きます。
私なら、TvモードでSS1/500秒固定でしょうか。
明るい屋外でしたらシャッタースピードは結構速くなるかと思いますので、Avで全開放でもいいかもしれませんが、少し絞った方がいいかなと思います。
競技中は長いレンズで撮影、休憩中などは短いレンズで撮影がいいかと思いますが、屋外でのレンズ交換はホコリ等にお気をつけ下さい。
正直言うと、APS-Cで300mmでは遠い場面も多かったですが、トリミングすれば何とかなるかなと。

書込番号:20236298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/25 12:07(1年以上前)

長い方で良いと思いますよ。

スポーツモードでも良いと思いますが、絞り優先(Av)でf5.6〜8、シャッタースピードが1/500以上。

晴れていたら設定はクリアできると思います。

本番前に公園などで練習したら良いと思いますよ。

書込番号:20236301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/25 12:07(1年以上前)

>kastomさん
長い方のレンズは 焦点距離 55-250mm
短い方のレンズは 焦点距離 18-55mm
ですね。

55mmの焦点距離だと 
被写体(お子さん)までの距離が 5m だとすると (横長で撮る場合) 縦 1.36m x 横 2.04m の範囲が写りますよ。 お子さんの全身を入れて 隣のお子さんも一緒に撮ろうという場合ちょうどいい感じです。

つまり 5mの距離だと 長いレンズでも短いレンズでもちょうどよい感じで撮れるということです。
5mより遠い場合は 長いレンズの方が いいでしょう(短いレンズでも撮れますが小さく写ります)。
5mより近い場合は 短いレンズの方がいいでしょう(長いレンズでも撮れますが、アップになります。カメラを縦長に写るように構えれば 長いレンズでも入りきるかも)。

私だったら、基本的に長い方のレンズを使います。

近くを撮る場合、あるいは広い範囲を撮る場合は、
短い方のレンズに付け替えるか、それが面倒なら、別のカメラ(コンデジとかスマートフォンとか)で撮ります。

ーーーーー
簡単に 一眼レフ効果を発揮出来るような設定;
どこまでカメラに詳しいかによりますが、、、、

私は屋外昼間の運動会の時は
シャッタースピード優先モード ISOオート
シャッタースピード1/500秒または1/1000秒で
オートフォーカスの測距点は中央一点。
走っている人を撮る場合は AIサーボAFで、自分の子供を必ず中央の測距点で捉えながら連写して撮ります。
適宜、露出補正をします。

背面液晶を見ながら撮るのではなく、必ずファインダーを見ながら撮ります(重要)。

運動会の場合はボカシ、とか考えないほうがいいです。とにかくシャッターチャンス優先。ブレなく、ピントのあった写真を撮ることに集中しましょう。

それから、三脚は不要です。

うまく撮れるといいですね。

書込番号:20236302

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/25 12:13(1年以上前)

短い方(標準ズームレンズ)と長い方(望遠ズームレンズ)の付け替えをしない前提なら、長い方で臨まれた方が良いと思います。
近い所は(お持ちなら)コンデジかスマホでカバー。

屋外ならTvモード(シャッタースピード優先)にしてシャッタースピードを1/500〜1/1000くらいに設定して下さい。
AFフレームは中央1点で、AFはAIサーボにして下さい。(取説のP103〜105)
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300010914/04/eos-kissx7-im6-ja.pdf

AFフレームを中央1点にして、AFをAIサーボにしてるとシャッターを半押ししてる間は中央のフレームだけにピントが合い続けます。
なぜAFフレームを中央1点にするかと言うと、AFフレームを自動選択にしてると狙った被写体以外にピントが合う可能性が有るからです。
例えばご自分のお子様にピントを合わせたつもりが、違うお子様に合ってしまったり。

背景ボケですが撮り方次第で長い方のレンズで撮れます。(画角は狭くなりますけど)
被写体は出来るだけ近くで(最短撮影距離未満ではシャッターが切れません)背景を遠くすれば良いです。最大ズーム時が一番ボケます。
これは自宅や公園でも試せるのでやって見て下さい。

書込番号:20236313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/25 12:47(1年以上前)

kastomさん

長い方がイイですよ。
andスマホで。

>一眼レフ効果を発揮出来るような設定等

設定ではないですが、
不思議な魔法「圧縮効果」など盛りだくさん
http://ametamabiyori.com/lecture_assyuku

書込番号:20236408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/25 13:00(1年以上前)

>kastomさん

>> レンズ選定「短い方と長い方」で戸惑っております。

シグマ18-300のレンズを買ってきたら、「短い方と長い方」は関係無くなります。

書込番号:20236436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/25 13:10(1年以上前)

ぼかしが出来るかどうかは撮影したいものの被写体と背景の距離が離れているかどうか
F値が小さいかどうか、望遠側ほどボケやすいという条件がありますので、その点注意して撮影すればよいですね。
短いほうではオートで撮ってもまずボケません、長いほうはオートで撮ってもほぼボケます、ただし長いほうは手振れもしますから要注意です。

書込番号:20236458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/25 13:23(1年以上前)

追加です。

AFは中央1点固定、連写、AIサーボですね。

AIサーボは常に被写体を追うのでピントが合っても音は鳴らず、赤く光らないです。


書込番号:20236504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2016/09/25 17:47(1年以上前)

皆様 御丁寧にご教示頂き有り難う御座いました。ご教示内容を参考に トライしてみます。
取り敢えず 長い方のレンズとスマホ「iPhone6s」でチャレンジします。
有り難う御座いました。

書込番号:20237146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/09/25 23:40(1年以上前)

一眼レフ特有のと言うと、シャッター速度を変えられる所なので、他の方が紹介してる方法で安全確実な写真を撮った後、流し撮りと言う手法に挑戦するのはどうでしょう?

シャッター速度・・・1/40秒。
絞り・・・昼間ならF20以上絞ることになると思います。(夕方や曇りならF8〜F16くらい)
ISO感度・・・ISO100固定。

以上の設定でしっかり練習して本番に備えてください。
手足がブレて、背景が流れ、疾走感のある写真になります。
250mmを持ってないので分かりませんが、手ブレ補正のモード切り替えスイッチがあるならモード2が流し撮りモードです。
必須の設定ではありませんが、それをすると成功率が上がります。

書込番号:20238345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準レンズ購入相談!

2016/09/14 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

去年コンデジ購入して、今年から一眼レフデビューしたばかりの初心者です。

中古のニコンでデビューしましたが、x7(やっぱり中古)を手に入れ気に入ったので、キヤノンに乗り換えました。

レンズは貰い物のEF 28-70mm 3.5-4.5 II とEF 70-300 ultrasonicしかありません。

ニコンを処分して小金が入ったので、広角よりの標準域のレンズが欲しいのですが、どれにしたものか思案中です。

気になっているレンズは、
EF-S24mm F2.8 STMとシグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSです。

金銭的に考えると
○パンケーキ+EF18-55
○シグマ17-70
○シグマかタムロンの18-50のF2.8
上記の3つのどれかにしようとは思っているのですが、、、。

撮影対象は、家族とペットです。
植物園などに出掛けて花を見るのも好きです。


小さく軽い本体を活かしたパンケーキも気になるし、花も好きなのでマクロも気になるし、室内でも撮りたいので明るいレンズも欲しい!と悩んでいます。

クローズアップレンズは持っていますが、付け替えが煩わしくて余り使いません。
植物園など出掛けても家族がいるのであまり時間がかけられず、慌ただしいのでマクロ機能があればサクッと撮れるのではないかと思っています。

わがままな意見だと思いますがアドバイス頂けたら嬉しいです。

書込番号:20198834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/14 01:52(1年以上前)

EF 28-70mm 3.5-4.5 II とEF 70-300 ultrasonicはいずれも、フィルム一眼レフ時代のレンズであり、
現在のキットレンズと比べても正直画質的には見劣りすると思います。ただし、必要頻度が少ない望遠ズームは取敢えず
70-300を使われると良いかと思います。

標準ズームについては正直ご予算と使いたい画角、そして明るさと言うところでしょう
単焦点は視野に入れず画質とボケ重視なら、シグマやタムロン、純正のf2.8通しをお勧めします。
シグマの少し古いタイプなら、18-50f2.8クラスが3万円前後で見つかると思いますよ。

バランスを取るなら、シグマのCライン・17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]が手頃なお値段で
画質の定評もありますし、ちょっと明るめ、汎用に使えるズームだと思いますよ。


純正はEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMでは、ズーム比は中途半端なくせに、ボケがあまり綺麗ではありません。
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMではKissとは重量バランスが悪そうですが、こちらの方がAF性能的にもお勧めです。

書込番号:20198878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/14 02:16(1年以上前)

この間、X7のボディを購入しました。

それで、いま考えているのは、17-40mm

現在思案中。

これは、わたしの場合ですが、ご参考まで

書込番号:20198900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/14 03:55(1年以上前)

多少値が張りますが、35ミリ1.4L 旧型(中古)を

使っています(キヤノンで一番)。どうしても必要なときや旅行に

は18-135STM を使います(キヤノンで二番)。

後は不要です。

書込番号:20198950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/09/14 05:24(1年以上前)

本格的なマクロレンズには敵いませんが、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMはかなり寄れるレンズです。

さらに、他に候補となっているズームレンズよりコンパクトなので、Kiss X7のコンパクトさをあまりスポイルしません。

設計に無理が無い分、画質はEF-S18-135mm STMより良いです。

それに、Kiss X7のサイズを最大限に生かしてくれるEF-S24mm F2.8 STMの組み合わせでよろしいのではないでしょうか。

書込番号:20198975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/09/14 06:16(1年以上前)

こんにちは

私もX7使ってます
そしてその合わせるレンズは、
X7のコンパクトさを活かす為に
パンケーキ+EF18-55の組み合わせがメインです

ですので
○パンケーキ+EF18-55の組み合わせが
良いのではないでしょうか?
他の太いレンズだと似合わないので( ̄▽ ̄)

それに純正18-55は、結構寄れますよん
もうマクロレンズが必要無いぐらいに・・・
って言うと言い過ぎですが
でもよく寄れるので便利ですよん
望遠レンズもお持ちですし
標準レンズは、18-55で良いと思います

書込番号:20199010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/14 06:47(1年以上前)

>目寝たかさん

カメラの2台持ちをされて、標準ズームとマクロのカメラを持つといいかと思います。

マクロは、X7に装着ですと中望遠になりますが、タムロンのSP 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005)がいいかと思います。

書込番号:20199050

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2016/09/14 07:10(1年以上前)

>目寝たかさん

私もEF-S 24mm F2.8 STM + EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMが良いと思います。
この2本は、どちらも軽くてコンパクトなので、X7との相性は最高です。

特に18-55mmは、ゆいのじょうさんや、うちの4姉妹さんがおっしゃるように、寄れるし写りも良いです。
プラマウントで高級感はありませんが、X7にはピッタリだと思っています。

EF-S 18-135mmや、SIGMAの17-50mm F2.8も持ってますが、X7では使っていません。

EF-S 24mm F2.8 STMも意外に寄れるレンズですよ。

書込番号:20199082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/14 07:13(1年以上前)

>目寝たかさん

マクロ撮影に興味を持たれている様子ですが候補のシグマ17−70Cには名にマクロとありますが0.33倍の
簡易マクロ機能になりますね。

純正キットレンズの18−55STMは表記こそありませんが0.36倍で撮影できるので実はこちらのほうが
より大きく撮れる事になります。

個人的にはシグマ17−70Cが画質等お薦めなのですが、今回の場合EF-S24STMとEF-S18−55STMが
ご希望に沿った組み合わせかと思います。

これとは別に要件を満たし、古くて画質、AF等に不安を抱える望遠ズームを使わなくて済む場面が増えそうな
シグマ18−200コンテンポラリーもお薦めです。

小型軽量で200ミリまであって、画質も良く寄れるし値段も大して変わらないので良い選択かなと思います。

書込番号:20199087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/09/14 07:40(1年以上前)

おはようございます。

X7ユーザーです。

>中古のニコンでデビューしましたが、x7(やっぱり中古)を手に入れ・・
中古のX7は元気でしょうか?ついに中古のスレが登場するほど長く販売している感が・・

>レンズは貰い物のEF 28-70mm 3.5-4.5 II とEF 70-300 ultrasonicしかありません。
十分だと思いますが・・本当にお金をかけないんですね〜

>ニコンを処分して小金が入ったので・・
(推測)小金=5000円くらいでしょうか?

>広角よりの標準域のレンズが欲しい・・

以上の条件を集約するとパンケーキの24_しか思いつきませんね〜。
18〜55ですが標準域のズームを既に持っていて、わざわざ買い足すほのレンズには
思えませんし・・ただ初期型の非STMタイプならメチャクチャ安いかも?

ここは24_のみを思い切って新品ゲットで(笑)

書込番号:20199134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/14 07:49(1年以上前)

X7はコンパクトで軽いモデルです
大きく重いレンズは似合いません
EF-S18-55STMをお勧めします
キットレンズですが侮れません

書込番号:20199152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/14 07:50(1年以上前)

お三方が18-55STMと24パンケーキの組み合わせをオススメされてますが、自分もその案に1票です!

両方とも寄れるし(24は16cm)コンパクトなのでX7にぴったりです。

書込番号:20199153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2016/09/14 08:27(1年以上前)

こんにちは。
悩ましいですね(^^)

個人的には普段は35mmF2旧型かシグマの17-50/2.8を使っています。
どちらか1本だけにしろと言われたら17-50/2.8を残すかな。
やはり広角は必要ですし。

○パンケーキ+EF18-55
○シグマかタムロンの18-50のF2.8

のいずれかがいいと思います。
24mmパンケーキって画角的にオールマイティで、欲張らなければ
これ1本でなんでも撮れる焦点距離のレンズだと思います。
X7に付ければ携行も楽ですし、1本持っていても良いレンズかと。

EF-S18-55mmは描写はよいみたいですが暗いのが私的には気になります。
まあでもキットの標準がどんなものか一度使ってみるのもよいと思いますが。

シグタム17-50/2.8は大口径の割りに軽量コンパクトでいいと思います。
私はタムロンの17-50(モデルA16)が壊れてシグマに買い換えました。
シグマは手ブレ補正があるのが魅力。ただ描写は色乗りのよいタムロン
のほうが好みでした。シグマを出してまたA16に戻そうかなと考え中です。
A16のほうがだいぶ小さいですし。

話まとめると、できればパンケーキ+17-50/2.8がいいと思います。
金銭的に無理なら、どちらかを先に買ってお金をためて追加購入。

書込番号:20199247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/14 08:28(1年以上前)

EF 28-70mmって持ってるけど、デジタル用レンズでは無いので、黒の締まりが無くて、正直使えないなと思います。

X7は中古で買うより、新品のレンズキットで買った方がお得ですね。
そのレンズキットの標準レンズがキタムラの中古で1万程度で買えるのでオススメですね。
黒の締まりが違うし、意外と寄れます。
花を少しアップで撮るくらいなら使えます。
さすがにもっと寄るならクローズアップレンズか、マクロレンズでしょう。
シグマのズームのおまけマクロは思っているより寄れないかも…。
ヨドバシなどで弄ってみては?

書込番号:20199248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/09/14 09:34(1年以上前)

皆さん色々なアドバイスを頂きありがとうございます。


一人づつ返信しようと思ったのですが、たくさんの方にアドバイス頂いたのでここで返信させて頂きます。


まず中古で買ったx7元気です。
あまり使われてなかったようなので、これからいっぱい使ってあげようと思います。

ニコン機はD50と古い型で液晶が小さく見辛いのと大きさがデカイのが不満で買い換えました。
併せて便利ズームや単焦点レンズも処分したので5万円ほどになりました。


今持っているレンズには余り不満はありせんでしたがそんなに古いものなのですね。
画質もそんなに違うのであればそのうち検討します。


18-55も寄れるのを初めて知りました。
むしろ17-70よりも大きく移せるのであればそれでもいいのかな。
パンケーキも寄れるという情報は知っていたので、マクロ面も考えるとそれもありかなと思ってきました。

17-50 F2.8レンズも暗い室内で使えるかなと思ったのですが、パンケーキでも17-70でも明るさは一緒ですし、、、。

二台持ちを勧めてくれた方もいらっしゃったのですが、コンデジとの二台持ちが重量的にはギリギリです(汗)


とりあえず気になった3つのレンズをカメラのキタムラで取り寄せているので、週末に試してきます。

書込番号:20199386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/09/14 20:51(1年以上前)

第4の選択…。
24mmF2.8と50mmF1.8を買って、残りはEF-S17-55F2.8購入目指して貯金。
(家族に赤ちゃん居ないなら、家族写真には24mmF2.8よりむしろ40mmF2.8のがお勧めですが)

色味はタムロンの17-50mmF2.8でも悪くないのですが、手振れ補正が付かず。
シグマのは手振れ補正付いてて機能的には良いけど、色が青っぽくなるので人物撮影には色味で不満が出そうです(-ω-;)ウーン

私はタムロンの方を持っていて、普段使いには24mmF2.8より最短撮影距離が長いので広角寄りの画角で寄れない以外は不満は無いのですが、結婚式の撮影を頼まれたときのために買ったのでやっぱり手振れ補正付いてないのが不安なので、ただ今お金貯めて純正に買い替え予定。

書込番号:20200964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/09/14 21:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
中古でなら手が出せそうです。
悩ましいですよね。
今気持ち的には軽くて小さいx7のメリットを活かしたパンケーキ+18-55に傾いてます。

ニコンで50 F1.4を使っていたのですが、画角が狭いのであまり使わずにいたことが引っかかっていて、、、。

とは言え、キヤノンの50 1.8も安いので買おうと思うのですが、STMの新型の方がやはり良いのでしょうか?
比べたことがないのでやはりこれも悩み中です。

書込番号:20201052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/14 21:33(1年以上前)

EF50mm F1.8U(STMの前モデル)は発売が1995年で銀塩時代(フィルム)のレンズです。

現行の50mmSTMはデジタル用に設計されてるので、デジタルカメラにはSTM方がオススメです。

書込番号:20201102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/14 21:34(1年以上前)

50mmって、実質80mmの中望遠ですからね。
撮るものによるのですが、28〜35mmくらいの方が画角的には良いかも。
18-55を買って様子を見るのもいいかも。
それから欲しい画角を選ぶとか

書込番号:20201106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/14 21:40(1年以上前)

X7レンズキット、ユーザーです。
キットのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMは予想外にいいレンズでした。中古美品狙っては、、、

書込番号:20201133

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/09/14 22:07(1年以上前)

>とは言え、キヤノンの50 1.8も安いので買おうと思うのですが、STMの新型の方がやはり良いのでしょうか?
最短撮影距離が10pも短くなってるので、レンズの設計はそのままと言っても撮影の幅は広がってるかと。
(私は旧型の方を持ったことが無いので知りませんが、静かになったのと寄れるようになったのを称賛してるレビューは見かけます)

上でも言われてますが、換算80oなので距離感が少々難しいレンズですが、安いレンズの中ではボケが大きく良い描写をします。

例えば子供の顔のアップは撮りやすいのですが、全身撮ろうとすると10mくらい離れて他人行儀な距離からの撮影になるので、家族写真に使いにくいです。
(その分描写は他の安いレンズより良いので悩みどころ^^;)

その点では40oF2.8はたった10oしか違わないとは思えないくらい使いやすいです。
ボケの大きさもちょうど24oと50oの中間なのも含めて。
(1.6倍の望遠効果のおかげでたった10mmでも結構使い勝手違います)

書込番号:20201229

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 re97さん
クチコミ投稿数:88件

EOS Kiss X7 録音
・ウィンドカット機能あり、アッテネーター機能あり

上記のように記載されていますが、それぞれ具体的にどのような機能でしょうか?

ウィンドカット機能
・外付けマイクに「ウインド ジャマー」装着不要?

アッテネーター機能
・抵抗入りケーブルを使う必要がない、ということでしょうか?
・抵抗入りケーブルの「抵抗」の役目をカメラが果たす?

書込番号:20228286

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/09/23 06:16(1年以上前)

こんちわ

ウィンドカット機能は、本体付きのマイクで
録音時にウインドノイズが、気になる場面で
使えばマシになるって程度かと(=゚ω゚)ノ

またアッテネーター機能は
アンプで増幅してないだけかと思います

書込番号:20228880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/09/23 07:01(1年以上前)

「ウィンドカット」
高低域を減衰 (音声帯域通過) します。外付け・内蔵両方へ効くはず。
ジャマーの代わりには、なれないですね。

「アッテネーター」
レベルを減衰。「抵抗」の役目をカメラが果たすで正解です。

書込番号:20228939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/23 07:06(1年以上前)

ウインドカット機能は風量に応じた可変ローカットフィルタです。風のボボボボという吹かれ音はかなりな低周波ですがその低周波をカットすることによって目立たなくしているので無くなるわけでもなく低音域がかなり痩せた迫力のない音になってしまいます。基本はウインド ジャマーを使うべきで何かの事情でどうしようも無い時にウインドカット機能を使うべきでしょう。

アッテネーター機能は過大入力をマイクアンプが歪まない程度に10dB程度減衰させるもので減衰量が-45dB程度ある抵抗付きのケーブルの代わりにはなりません。抵抗付きのケーブルの話が出ると言うことはヘッドホン出力を繋ぐ事を想定されていると思いますが、実はこの抵抗付きのケーブルの減衰量-45dB程度というのは大抵は多き過ぎて返ってノイズまみれの逆効果になります。ヘッドホン出力とEOS Kiss X7のマニュアルでの録音レベル設定のバランスで抵抗無しのケーブルを用いて調整すべきでしょう。勿論、アッテネーター機能を用いる事によってより最適なポイントが見つかる可能性はあります。

書込番号:20228947

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 re97さん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/23 17:11(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
>気になる場面で使えばマシになるって程度かと(=゚ω゚)ノ
・なるほど…

>またアッテネーター機能はアンプで増幅してないだけかと思います
・この内容の意味が分かりませんでした
・カメラのアンプ??

--------------------------------------------------

>うさらネットさん
>「ウィンドカット」
>高低域を減衰 (音声帯域通過) します。外付け・内蔵両方へ効くはず
・両方へ効くんですね
・初めて知りました

>ジャマーの代わりには、なれないですね
・残念です

--------------------------------------------------

>sumi_hobbyさん
>風のボボボボという吹かれ音はかなりな低周波ですがその低周波をカットすることによって目立たなくしているので無くなるわけでもなく
・なるほど、風の音だけを何か凄い技で抽出しているわけではないわけですね

>低音域がかなり痩せた迫力のない音になってしまいます
>基本はウインド ジャマーを使うべきで何かの事情でどうしようも無い時にウインドカット機能を使うべきでしょう
・初めて知りました
・大変参考になりました

>アッテネーター機能は過大入力をマイクアンプが歪まない程度に10dB程度減衰させるもので減衰量が-45dB程度ある抵抗付きのケーブルの代わりにはなりません
・なるほど。機能は同じだけれども、MAX減衰量が異なるわけですね

>実はこの抵抗付きのケーブルの減衰量-45dB程度というのは大抵は多き過ぎて返ってノイズまみれの逆効果になります
・この説明、大変参考になりました
・ネットで検索すると「抵抗付きのケーブルなのにノイズが」という情報に行きつき、なぜだろうと思っていたのですが、そういうわけなのですね

>勿論、アッテネーター機能を用いる事によってより最適なポイントが見つかる可能性はあります
・最終的にはTRY&エラーするしかないな、と思いました

--------------------------------------------------

・回答いただいたみなさん、どうもありがとうございました
・大変参考になりました



書込番号:20230368

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2016/09/23 20:47(1年以上前)

外付けマイクには効きませんよ。

書込番号:20230986

ナイスクチコミ!0


スレ主 re97さん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/24 17:09(1年以上前)

>G55Lさん
・補足ありがとうございました
・大変参考になりました

書込番号:20233692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Canonかニコンか・・・

2016/09/18 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。
10年ほど前にKiss X2を購入し使っていたのですが、こどもができてから重いカメラを持ち歩けないようになり小さいカメラをいくつか買って使っていました。
Kissにはシンデレラレンズとお勧めされたF1.8(1万円以下で購入)をつけ、室内でこどもの撮影に使っていましたが、やはり屋外でも使いたくなってきました。
そうこうしているうちに持っていた標準キットレンズ18-55mmがAFが壊れてしまったので、知人に譲り、FujiのXQ1をコンデジ(3万)で購入したのですが、延長保証をつけなかった失敗で、2年目にしてレンズ制御エラー(ガーン)。

と、そんなつまらない経緯を申し上げて申し訳ないのですが、実は先日の幼稚園の運動会当日にXQ1が壊れスマホで撮影したのもあり、一眼レフもずいぶん小型化してきたので、ここでもう一回、一眼レフにもどりたくなりました。せっかくだから今回は望遠レンズも(でもレンズ交換、あまりしたことありません)。ミラーレス(Panasonic GF3)も購入したのですが、どうもフィーリングがあわず、こちらは売却してしまいました・・・。

そこで候補に挙がるのがCanon X7とNicon D3300です。もう何度も議論されてきた2種のような気がします。
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/01/d3300-vs-eos-kiss-x7.html
このあたりを読んだらNikonD3300のほうが気になります。
ただ、http://kakaku.com/item/K0000693676/ というパンケーキレンズもよさそうに思えてきました。

ポイントは
Kiss X2は室内用にF1,8をつけっぱなしにしているのでたぶん、新しいカメラにはつけない(と思う)
小さいサイズのほうが持ち運びには助かる
おもに屋内、屋外でのこども撮影
海外におもに住んでいるので風景画(ビーチメイン)をとることも多いです。CPLフィルタも手放してしまったのでまた購入が必要
Canonは使ったことがあるがニコンはない
タッチパネルにはこだわらない
WifiはXQ1でたしかに便利だと思った
扱いが丁寧とは言えないので(ベビーカーにバッグごと放り投げたりとか)高いのは怖い

あ、こうなるとX7iも気になって来ました。
もうはやくポチっとしてしまいたいのですが、CanonかNikonか・・・肌の美しさなどはCanonのほうが評判があるのでしょうか?わりとコントラストの高い、明るい画が好きです。

もしアドバイスがあればいただければ幸いです・・!

書込番号:20211896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/18 11:01(1年以上前)

>すずかなさん

>> 肌の美しさ

黄色人種ですと、キヤノンの方が有利ですが、
白色人種ですと、ニコンの方が人気ありますけど。
黒色人種は判りませんね。

書込番号:20211949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2016/09/18 11:07(1年以上前)

批判が出ないよーに

オリエンタル
コケージョン
アフリカン・アメリカン

と言いましょう♪ ( ̄▽ ̄)b
日本人にゃイミフだろーけどw



…あっ質問の答えね。

どっちでもよろしい☆

良いご選択を♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:20211965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/18 11:18(1年以上前)

Kiss X2を使っていたのならX7かX8iでいいんじゃないですか?ニコンのレンズをうんとお持ちでしたらニコンだとは思いますけど?
まあそれでも御迷いなら値段の安いほうですね。高いカメラを買ったと他の掲示板で自慢してそこいら辺のどうでもいいような画像(写真ではない)を撮っている誰かさんたちよりはずっと賢いと思います。

書込番号:20211996

ナイスクチコミ!4


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/18 11:41(1年以上前)

どちらを選ぶのも自由ですが一つだけ。
outdoormacというのは問題のある人物なので、そのブログ記事は全く参考にしないほうがいいです。
最近は注意でも受けたのかひどい記事は書いていないようですが、過去の記事も消してほしいものですね。
騙される人も多いので。

書込番号:20212063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/18 11:54(1年以上前)

レンズは共用できたほうが楽ですよ。

書込番号:20212097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/18 12:01(1年以上前)

>すずかなさん
手が小さい人ならX7を勧めます。軽く持ち運びも苦にならないと思います。ですが、新しいのを求めるなら、M5はどうですか?

書込番号:20212120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:348件

2016/09/18 12:04(1年以上前)

こんにちは。

Canonを使っているのでしたら、

同じCanonの方がわかりやすくて良いように思います。

書込番号:20212130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/18 12:06(1年以上前)

肌よりも 太陽の角度や瞳の色が影響すると思うぞ。
画 に対する評価は。
色の感じ方が違うのだから。

書込番号:20212141

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/18 12:35(1年以上前)

ズバリ、キヤノンでイイですよ。

でもWi-Fi付きが良いのでは。

書込番号:20212223

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/18 13:01(1年以上前)

>すずかなさん

こんにちは。
キヤノン経験者ならキヤノンを!
とオススメが無難な気がします。

使った事がないけどニコンに興味があるならニコンも使ってみてください!とオススメしときます。

要は、好きなのを選ばれたら良いと思います。

書込番号:20212295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/09/18 13:07(1年以上前)

肌色と言えばキャノンですね。
むしろ小型かつ高感度(暗い場所でのノイズ)も多少マシになってるX7にF1.8つけっぱで、屋外をX2に任せた方が良い気がします^^b

書込番号:20212306

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/09/18 13:16(1年以上前)

>わりとコントラストの高い、明るい画が好きです

今はそれ程差は無いと思いますがCanonが向きます。
考え方が記憶色に寄ります、あざとくないレベルで美化してくれます。人物は◎

基本的にNikonは再現色寄りなので、私たち黄色人種の肌をそのままに再現します。

正しいのですけど、元々AWBがアンバーに若干寄るので、そりゃ黄色いです。

暗所での感度と再現性は優位になるので、例えば同じ人物対象でも、髪の毛をごまかさずキレイに描画するのがNiionっぽい感じです。

どちらかと言えば硬くて暗いものの描画に向いています。

両者の差が縮まったのと、ある程度はレタッチの範囲でコントロール出来ますので、好みに合う、ジックリ感じる方でいいと思います。
拡張を予定するのなら、レンズや周辺機器で考えてください。

書込番号:20212326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2016/09/18 13:31(1年以上前)

みなさま休日なのに早速の返信をありがとうございます!

いま書き込みをしてから、「海の風景も多いのだから広角も欲しいな〜」なんて気持ちで
しらべはじめていたら沼にはまってきそうなかんじでした。
Nikonの10mm単焦点レンズ、安くてちょっと魅力です。
でもみなさまおっしゃられるように、CanonになれていたらCanonのほうがよさそうですね。
まえにPanasonicで使い方になれず、それが手放す原因となったのもあります。

でCanonの広角レンズをみてたら、24mm 単焦点なら1.5万円で安いのですが、もっと広角の
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM」 を買うなら3万円・・・。でもそうなるとレンズ3本!?
悩みます、非常に。あまりレンズは増やしたくないので・・・。

でも書きながら、ちょっとわかったことが。私がとりたいのは「風景」だけではなくて
そこに一緒にうつってるこどもたち、ですね。その一瞬を共有できたこどもたちを一緒に。
そうなると24mm単焦点レンズかな・・・。

なんだかタイトルとずれてきました。すみません。
Canon板にカキコしたところですでにCanonよりだったんでしょうね。

今日中にはポチりたいとおもいます。

書込番号:20212370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/18 13:36(1年以上前)


バリバリのニコンユーザーです。
普段撮りはD3で、たまの旅行とか、D3でディズニー行ったり、しています。

スナップはD3

ところが3ヶ月前にKissX7を購入しました。
ボディだけ。

D3300と迷った挙句です。
なぜか欲しかった赤がなかったのと、動画撮りたくなったので、キヤノンにしました。

正直、どっちでもいいと思います。

ただし、キットレンズは、ニコンのはAF遅いです。
キヤノンのSTMレンズが速いので、そちらをお勧めします。


書込番号:20212384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/18 13:36(1年以上前)

すずかなさん

でも欲しいレンズがあるなら、レンズにボディを合わせるのが素敵ですね。

書込番号:20212389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/18 13:49(1年以上前)

>すずかなさん

たぶんその10mmの単焦点レンズはニコン1専用でD3300にはくっつかない代物です。D3300はニコンのレンズでもFXまたはDXフォーマット対応のを選ぶ必要があります。魚眼レンズのDX10.5mmのはそんなに安くないですから違うと思いますがこのレンズはD3300にくっつきますがこのカメラではオートフォーカスできません。

レンズ選びの参考にしてください。

書込番号:20212424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/18 14:21(1年以上前)

少し違った目線で両者を判定すると
@サポート体制でニコンの勝ち
  両者とも大都市にサポートのための窓口を設置してますが、日曜日開設の窓口はニコンにはあってもキヤノンになかったり
  また、夏休みや年末年始の休業日がキヤノンが長いという問題があり、キヤノンは閉店日が多いのです。
  この点ではニコンの勝ちですね。
A交換レンズなどの拡張性でキヤノンの勝ち
  両社とも様々な交換アクセサリー類を用意してますが、交換レンズなどの価格を近いスペックのレンズ同士で比較した場合
  ニコンは相対的に高くなってます。もちろん性能やら外観(高級感)など比較できない要素もありますが、ニコン高いです。
  この点ではキヤノンの勝ちですね。
一般論では片づけられませんが、趣味のものはいわゆるお気に入りポイントを見つけて選んだ方が良いですよ。

書込番号:20212521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/09/18 14:36(1年以上前)

> 扱いが丁寧とは言えないので(ベビーカーにバッグごと放り投げたりとか)

もう少し丁寧に扱うと故障しないかも。
厚手のタオルでくるむだけでも衝撃は緩和されますよ。

あと、CPLを買いなおしの際は、あまり暗くならないCPLを推しておきます。お高いですが、感動ですよ。

ご質問内容から外れたことばかり書いてしまいました。ご相談事については気持ちが固まったようにみえましたので。

書込番号:20212568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/18 14:48(1年以上前)

>すずかなさん

EF-S10−18STMは広大な風景を収めるには向いていますがお子さんを画像中央に入れないと大きく歪んで
しまいます。

18ミリ側を多用するようになるとキットレンズでいいわけですよね。

候補のEF-S24ミリF2.8STMは単焦点レンズでかつ35ミリ換算38ミリ相当になるので、気軽に撮れるスナップ撮影
に適したレンズでご希望の用途には向いていると思いますよ。

一眼レフの最新の便利機能にはWi−Fi機能以外には興味ないようですが、キッスの姉妹機8000Dの18−135STM
レンズキットと24ミリF2.8STMがあればかなり楽しめると思います。(X8iだと同梱レンズが異なります)

この組み合わせで私も購入しましたが、バリアングルモニターでのタッチシャッターが快適なので超ローアングル
撮影など簡単に撮れるし勿論Wi−Fi機能も内蔵です。

ご希望の画像の色味ならピクチャースタイルをオートにして、露出補正で少しプラス補正(0.3から0.7程度)を
施せば得られるように感じます。

予算の都合や機材の大きさも気になるとの事ですが、検討してみればと思います。

書込番号:20212606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/09/18 15:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
8000D、見てみましたがちょっと予算オーバーです(--;)
こどもたちが万が一カメラを触った場合などを考えると。。。

ここにきてズームレンズも必要か?と思うようになりました。
運動会はあと1年後なのですが、正直運動会と発表会くらいしかズームレンズがまだ使う予定がない気がします。
このキットにはEF-S55-250mm F4-5.6  のSTMではないのが気になり・・・。運動会でズームで動画とるときにカチカチAFがうるさいかも?
ヤフオクものぞいてみましたが、EF-S55-250mm F4-5.6 IIは1万円前後なんですね。

みなさん、EF-S55-250mm F4-5.6 は出番が多いですか?

>sakurakara さん
ケースにはいれてるんですが、ママバッグをベビーカーに放り込んだり、首からさげたまま公園の遊具にぶつけてしまったり・・・もともと物のあつかいがあらいのかと(涙)
ところでCPLフィルタですが、前回はKenkoのCPLのProZとかかれたものを使っていました。
暗くならないCPLとはこの商品も含みますか?やっすいノーブランドを一度かったときは全く使い物にならず、こちらのKenkoに買い替えたんです。
でも上には上がありますよね・・・。

書込番号:20212730

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワンコ撮影で初めての一眼レフ

2016/09/04 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 Solisさん
クチコミ投稿数:37件

はじめまして。カメラは全くの初心者です。
一眼レフの購入を検討しております。

【撮影目的】
☆愛犬を撮影したい
(飛行犬のように動いてるところもとれたら嬉しいです)
☆初心者でも扱い易い
☆屋内、屋外どちらも撮りたい

【欲しい機能】
☆Wi-fiでiPhoneに写真を取り込める?
☆なるべく、コンパクト

です。
正直、無知すぎて
欲しい機能すら
よくわかっていません…f^_^;)
ちなみに犬種はMダックスの
ブラックタンです。∪・ω・∪

カメラ好きのお友達からは
CANON
EOS Kiss X7 ダブルズームキット

SONY
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
などを勧められました。
SONY
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットは、コンパクトとゆうのが
私的には魅力ですが
動いてるのを撮るときは
後継機の
SONY
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのほうがいいのかな?と
よくわからないことが多く
悩んでいます。
予算は特に決めていませんが、
普段から写真とるのはiPhone。
一眼レフ自体使ったことがないくらい
初心者なのであまり高すぎないのを
希望です。

色々教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。m(_ _)m



書込番号:20171922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/04 23:38(1年以上前)

ミラーレスカメラではない一眼レフを選択するのが良いと思いますよ

ということでミラーレスのα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットは駄目ですねー

動き物は直ぐに被写体を見失います・・・・・・・・・・・

書込番号:20171941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/04 23:45(1年以上前)

>Solisさん
軽くするならばM3、Wi-Fiも考えて一眼にこだわるならばX8iです。まずは、覗いて撮るかタッチでとるかを決めて、拡張性と後々を考えると答が出やすいです。
M3は、軽く後付けで覗けるファインダーが付けれます!

書込番号:20171961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/04 23:51(1年以上前)

あっここのスレでもしミラーレスカメラを勧める人がいれば単なる脳内妄想の人だとおもって良いですよ

要は撮影した事の無い人の妄想です

現時点でミラーレスカメラで動物などの動き物でどういう動きをするのか分からない被写体をうまく追えるミラーレスカメラはありませんから・・・・・・・・

書込番号:20171978

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/05 00:13(1年以上前)

>Solisさん

ミラーレスは、液晶に映るタイミングが実像より遅いので、慣れないとシャッターチャンスを逃してしまう確率が高いです。

なので、初心者にはおすすめしません!!

素直に、CANON EOS Kiss X7 ダブルズームキットを買われるのがベストかと思います。

書込番号:20172035

ナイスクチコミ!5


スレ主 Solisさん
クチコミ投稿数:37件

2016/09/05 00:44(1年以上前)

>餃子定食さん
たくさんアドバイスありがとうございます!
ミラーレスじゃないほうで考えます(^^)

>ニコン議員さん
X8iもキャノンのカメラですね。
やはり実物を持って見ないとですね(^^)
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど。ミラーレスは液晶に写るのにタイムラグがあるから難しいのですね。
ミラーレス以外で考えます☆
ありがとうございます(^^)

書込番号:20172118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/05 01:07(1年以上前)

 動きもの、特に飛行犬などになると、AFが優秀で、それなりに連写をこなすボディに、AF追従性の良いレンズが必要になると思います。ことにある程度以上の大きさに写るようにしようと思えばなおさらでしょう。小さく写るだけでいいのならiPhoneで動画撮影するのが簡単ですが、画面上にある程度以上の大きさで写そうとなると、急に難易度が上がります。

 その場合は、いまだに一眼レフにアドバンテージがあると思うので、少しでも成功率を上げたいなら、一眼レフでファインダー撮影することを考えるべきだと思います。

 そうなると候補の中ではX7ですが、このボディは確かに軽いですが、少し古く、付属するレンズも型遅れになります。また。室内撮影においても、新しい方が有利ですので、ちょうどX8iのキャッシュバックキャンペーンも実施中ですし、連写能力もやや有利なX8lダブルズームキットか、X8i+18-135STMのキットに55-250STMを別途購入することをお勧めします。

書込番号:20172151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/05 04:41(1年以上前)

多分、おそらく、いや、間違いなく予算オーバーだと思うけど、80Dダブルズームキットが最低ラインぐらいに思った方がいいっすよ
ミラーレスカメラにいくなら、動いているのは諦めるぐらいの割り切りが必要かも

書込番号:20172297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/05 05:32(1年以上前)

>Solisさん

黒シャツRevestさんがお薦めの80Dが、ISOオートのシャッタースピードの低速限界の設定ができる事と秒7コマ
の高速連写が使える事から、走る犬が飛ぶように見える瞬間を撮るのは撮り易いと思います。

キットは18−135USMレンズキットが良いように感じますが。

80Dだと楽に撮れそうだというだけでX8iや8000Dの18−135USM(STMでは無く)レンズキットでも
いいかなと思うし軽量でキヤッシュバック対象で安く買えてお薦めしやすいですね。

屋内では50ミリF1.8STM等明るいレンズがあると比較的綺麗に撮り易くなるでしょう。

なんかどんどん高くなってしまうのですが、今回の要望はそういう撮影対象だと思ったほうがいいですよ。

もちろんX7ダブルズームキットだけでも根気よく撮り方も工夫すればある程度の写真は撮れる筈なので、
予算次第の選定になってくる事だと思います。

一度カメラ好きのお友達に機材を借りて一緒に撮ってみる事ができればいいんですが。


書込番号:20172318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/09/05 06:06(1年以上前)

こんにちは

普通にkiss X7にWi-Fiカードを
入れるだけで、ワンちゃんの写真も普通に撮れますし
スマホに写真を送る事も出来るので
良いと思いますよん

私もそうして使ってますしね(=゚ω゚)ノ

これね(=゚ω゚)ノ
http://www.flashair.info



書込番号:20172339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/09/05 06:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6000。飛行犬は撮らないのですが、一応、飛んでるのを選んでみました。

W飛行犬?(笑)

こういう普段見ないアングルも面白いですよ。

一応、いつもいつも変なのばかり撮っている訳では・・・

ミラーレスでは無理と言うのは『キヤノンの場合は』という注釈付きですね。
ニコンは一眼レフと同じラインセンサータイプの像面位相差AFですし、
ソニーとオリンパスも離散配置で演算負荷が高い分、遅いとは言え、設定を見直せば十分対応できます。
EOSMも離散配置の位相差AFがあるので設定次第でと思うのですが、ここでの評価は散々ですね。
さすがに位相差AFを断固拒否しているパナソニックは、高解像度の動画からの切り出しという、
ちょっと異なった方向から攻めているので、評価が難しいですけど。

一眼レフだとファインダーに眼を当てて覗き込んで撮る必要があるので、
鼻が液晶に当たってカメラが汚れるとか、どうしても上から目線の写真が多くなってしまうとかあるので、
多分、皆さん「飛行犬」という言葉に過剰に反応していると思うので、
実際にどういう場面で撮るのかよく考えて、安易にミラーレスを候補から外さない方が良いと思いますよ。

しかし、「予算は特に決めていない」という恐ろしい発言をしている割には、
エントリーモデルを勧める声が多いのが意外(笑)
カメラは階級モデルになっているので、下位機種は上位の機種より必ず性能は下になるので、
連写はいいけど、AF性能とか、差をつけてほしくない部分でも差をつけてくるので、
上位機種を勧める人の意見も一理あるよな…とも思うので。
なので、ソニーならα5000/5100より6000の方がと思います。
本当ならニコンを勧めたいところですが、多分、近くにいるカメラ好きの友人というのは、
キヤノンを使っていると思うので、ニコンのカメラを買うと絶交と言われるかもしれませんので控えておきます。

でも、一番良いのは、カメラ好きの友達が近くにいるのですから、
その人と同じ機種、百歩譲って、その人と同じメーカーにしておいた方が、
嘘八百が多いネットで相談するより、リアルで近くにいる人の方が
内容に多少の間違いがあっても責任追及(笑)できたりとか、後々の相談には便利ですし、
メーカーを合わせておくと、後でもう少し上を考え始めた時に、レンズを借りたりして
試す事もしやすいとかありますしね。
あと、飛行犬って一人では撮りにくいので、その人を巻き込むというのも一つの手ですし。

書込番号:20172369

Goodアンサーナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/05 06:59(1年以上前)

ミラーレスがだめというのではないですね。
ミラーレスでの撮影を考えるならソニーのα6300が動体撮影においてはいいでしょう

あと日中の明るい野外でならファインダーは必須ですね。
明るい場所での背面液晶では視認性が落ちます

M3はだめですよ、動体撮影には向いていません。

>あっここのスレでもしミラーレスカメラを勧める人がいれば単なる脳内妄想の人だとおもって良いですよ

いくらなんでも言い過ぎです。脳内妄想なんてあまりにも推論すぎます。

オリンパスのミラーレスで素晴らしい飛行犬を撮って価格.COMに投稿している方もいますから


X7で飛行犬は撮れなくはないです。
いずれにせよ連写が優れていても、動きに対してワンちゃんを追従できる腕も必要ですよ。

まあ、キヤノンでならKISSより70Dや80Dのほうが何かと良いのは事実ですけどね。

室内おいては、明るい30o前後のレンズがあったほうがいいでしょう。

ご参考までに、

書込番号:20172394

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/05 07:17(1年以上前)

70Dや80Dが良いと思いますが、高いし(予算オーバー?)重いので、8000D辺りが良いのではないでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
(↑のレンズは18-135"STM"の方です)
8000DはX8iと基本性能は同じで、操作性が良くなってます。

8000D(X8iも)現在キャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/getstart/index.html

書込番号:20172411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/05 07:20(1年以上前)

動きもの・・・
私はD7200に70-200F2.8ですね。
望遠が必要なければいいと思うのですが・・・
かなり重いですけど根性で(^^ゞ
キヤノンなら7D2がいいと思いますよ(^^)

書込番号:20172415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/05 08:15(1年以上前)

予算はいくらですかね?

まずはX7でも問題ありませんね。
そこから不満が出て来たらステップアップしてみてください。
Wi-Fi転送に関しては東芝のWi-Fi SDカードのFlashAirを買う事で解決出来ます。
2000〜3000円くらいで買えるでしょう。

他にはニコンD3300などもありますね。

書込番号:20172511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/05 08:16(1年以上前)

予算は決めてないとの事ですが、おおよその予算は書かれた方が良いです。

一般の方と、カメラを趣味にされてる方の金銭感覚は違いますから。(ここに出入りしてると麻痺してきます 笑)

書込番号:20172512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/09/05 08:40(1年以上前)

どんなカメラにしても、撮って撮れない訳ではないでしょう。
要は、どれだけのシャッターチャンスをモノに出来るか、
シャッターチャンスを逃がさない、そして、撮影を楽しむ為のカメラ選びが肝心です。

http://e-hikouken.com/about

http://www.hikoken-tochigi.com/profile.html

キヤノンなら80D、ニコンならD7200以上。
出来ればキヤノンなら7D2、ニコンならD500となりますが、レンズは、それ以上に投資が必用になります。
でも、流石にそこまでは...普通の人ならば、そうなりますね。ならば、どこかで妥協は必用になります。
で、実際に、何処までカメラに投資出来るのか(ハッキリと金額)を記された方が、より的確なアドバイスを受けられると思いますよ。

書込番号:20172545

ナイスクチコミ!3


スレ主 Solisさん
クチコミ投稿数:37件

2016/09/05 09:11(1年以上前)

>遮光器土偶さん
X8iダブルズームキットもチェックしてみます(^^)
X8iは画素数?もすごいいいんですね。
ありがとうございます。参考にさせて
頂きます☆

>黒シャツRevestさん
80D、桁が1つ上がるのですね(゚∀゚」)」
やっぱり、性能はお値段に比例しちゃいますよね、(笑)
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます☆

>さわら白桃さん
高速連写。飛行犬にもってこいの機能なんですね(^^)
私みたいな素人は撮りまくった1枚に
奇跡の飛行犬が写ったレベルに
なりそうです^^;
そうですね、お友達に借りて
使ってみます。
ありがとうございます。
レンズも含め参考にさせて頂きます☆

>うちの4姉妹さん
こんにちは(^^)
Wi-Fiカード、その手があるんですね。
参考にさせて頂きます☆
ありがとうございます(^^)

>M.Sakuraiさん
可愛いワンちゃん∪・ω・∪
しっかり飛んでるお写真ですね☆
わたしもこんな写真撮ってみたいです。
メーカーによっても
色々ちがうものなんですね(当たり前か^^;)
確かに飛行犬が1番わかりやすいかな?と思って書いたのもあるのですが
撮る写真はなかなかノーリードという訳に行かず、この間も疲れて止まった写真ばかりでした(笑)
飛行犬も撮れるなら撮りたいなとゆうのもありますがM.Sakuraiさんのような写真も
撮ってみたいです☆
予算はないことないのですが
カメラってすごく高いイメージなので
もはや予算すらわからないという状態です(笑)
ありがとうございます、参考にさせて頂きます☆

>okiomaさん
追従できる腕。必要ですよね(笑)
先日、写真を撮った際は
まだ1歳なのであちらこちら疲れるまで動き回るので、リードを持ちながらだと
止まったときにしか撮れなかったです。
ドッグランや、ロングリードなど使いながら
躍動感ある写真を目指したいです。
参考にさせて頂きます☆
ありがとうございます(^^)

書込番号:20172588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/05 09:34(1年以上前)

>Solisさん

>> カメラってすごく高いイメージなので

カメラ本体は「消耗品」ですので、適切な機種を選択しないと後で後悔します。

レンズは、メーカーで仕様変更しない限り、壊れるまで使えます。

書込番号:20172621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solisさん
クチコミ投稿数:37件

2016/09/05 09:35(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
カメラはすごく高いもの
とゆうイメージがあって
初心者なので安くて軽くて使いやすいもの!で、10万以内におさまれば嬉しいなぁ。最低でも5.6万はいるのかなぁ?
と相場すらわからない状態だったので
予算設定もどのくらいで設定するのがいいのか迷ってしまって^^;すみません。
8000Dもチェックしてみます!
ありがとうございます☆

>9464649さん
かなり重いんですか?!
みなさんに勧めて頂いた機種、検討してる機種の実物を持ってみないとだめですね。
ありがとうございます☆
参考にさせて頂きます。

>エリズム^^さん
希望は10万以下ですかね。
予算は安いなら嬉しいとゆうレベルで
私が求める機能がどの程度の値段で
あるのか?とゆうのが把握できておらず
初心者もいいとこに初心者なので
まずはカメラを持ち歩く所から
意識しないと…のレベルです^^;
(ふだんから、私は荷物を持たないタイプなので^^;)
なのでコンパクト、軽いとゆうのは
1番意識してしまう所なんです。
Wifiカードがあれば
カメラにWi-Fiがついてなくても
転送できますもんね(^^)
参考にさせて頂きます、
ありがとうございます☆

>sweet-dさん
いい機種、高い機種でも
撮る側が下手ならそれなりの写真に
なってしまうんでしょうね^^;
予算は10万くらいまでで考えてます。
最初、お友達から勧められたのが5万くらいまでだったので
そのくらいでいいのかなぁ?と思ってたのですが、色々見ていくと
10万は必要なのかなぁと
漠然と思ってる感じです(・・;)
紹介して頂いた機種も
実物をみて、持って見て
検討させていただきます☆
ありがとうございます^^

書込番号:20172622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solisさん
クチコミ投稿数:37件

2016/09/05 09:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
カメラって消耗品なんですか!?
知りませんでした…
後継機がでたら、性能も良くなっていったりするのかな位に思っていたので^^;
それも踏まえて考えます。
ありがとうございます^^

書込番号:20172649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000と迷っています

2016/09/08 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:141件

アドバイスお願いします。
CanonX7ダブルズームキットかSONYα6000ダブルズームレンズキットのどちらで質問しようか迷いましたがこちらにしました。
2009年に買ったデジカメ(IXY510)の買い替えを検討中です。
一眼は初めての購入です。カメラに詳しくありません。

子どものテニス、陸上、空手
小学校の運動会
アウトドアでの人物や風景
家族旅行
などを撮りたいと思っています。
iPhoneに送れる機能がついてる方が嬉しいです。

予算は頑張って10万です。
安ければ嬉しいですが後で後悔したくないです。

上記の2機種の他におすすめがあれば教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20182531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/08 19:58(1年以上前)

>はぴまるさん

>> iPhoneに送れる機能がついてる方が嬉しいです。

Wi-Fiがないときついかと思います。
エントリーモデルですと、EOS 8000D、EOS Kiss X8i、EOS Kiss X80にはWi-Fiが搭載されています。

書込番号:20182562

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/08 20:03(1年以上前)

はぴまるさん

ズバリこれです。Wi-Fiも付いてます。

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000534203/

一眼レフは、ペンタプリズムであること、AF微調整が出来ること。ここをハズしたらダメです。

カメラはジャストフォーカスが重要なんです。

書込番号:20182575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/08 20:10(1年以上前)

70Dをオススメしときます。
型落ちはしましたが、やっぱり中級モデルの操作性が魅力的ですよo(^o^)o
あとは…8000Dかな。

書込番号:20182599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2016/09/08 20:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
wifi機能付きを選べばいいんですね!( ^ ^ )/

書込番号:20182666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/09/08 20:27(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます。
70Dも候補に入れたいと思います!

書込番号:20182673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/09/08 20:29(1年以上前)

>松永弾正さん
70Dと8000Dですね!
私に使いこなせるか自信ないですけど、慣れですかね?
X7とα6000はお店に行って見たのですが、70Dと8000Dも見に行ってみようと思います。

書込番号:20182679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2016/09/08 20:35(1年以上前)

>hirappaさん
>松永弾正さん
70Dでも8000Dでもボディだけでなく、ダブルズームキットを購入した方がいいんですよね?

書込番号:20182695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/08 20:39(1年以上前)

>はぴまるさん

EOS 70Dですと、メーカーでは生産中止しているので、各店舗の在庫分になるので、ご注意ですね。

当然、キットレンズを付けた方が、お得です。

書込番号:20182706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/08 20:51(1年以上前)

キヤノンのカメラなら、
重くても構わないから『カメラが好き」なら EOS 70D
軽くて簡単に写真を撮りたいなら EOS Kiss X8i
って感じでしょうか…。

あとは、ニコンならD5500 Wズームキット、ペンタックスなら K-S2 Wズームキットあたりでしょうか…

メーカーにこだわりがなければ、個人的にはニコンのD5500をお薦めします。

あと、運動会、陸上、テニスなどで望遠で撮る機会が多いようなら、ミラーレスよりは一眼レス機の方が良いと思います。

いずれにしても、量販店で現物に触れて自分に合った機種を選ぶのがベストではないでしょうか。

書込番号:20182760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/08 21:08(1年以上前)

>はぴまるさん

とりあえずカメラのオートモードでしか撮らないならEOSキッスX8iダブルズームキットが1万円のキャッシュバック
対象製品なので良いのではないでしょうか。

オートと言ってもせめてシーンモード(スポーツ、風景等々)は使ったほうがいいんですが。

EOS70Dや80Dも秒7コマの連写があって良いのですが、大きく重くなってくるのでX8iや8000Dがお薦めですね。

ご希望の撮影の中では室内競技の空手で苦戦しそうですが、徐々に撮影方法を覚えていくおつもりなら
上級機の70Dや80Dのほうがかえって使い易くなる場合もあると思います。

しかし少しでも気軽に持ち出したいなら多少は小型軽量なX8i、8000Dが適しているように思います。

欲を言うと8000Dの18−135STM(USMでは無く)レンズキットに別途キヤノンEF-S55−250STM(ダブルズーム
キットの望遠レンズ)が新同中古でも良いので購入できると便利でしょうね。

個人的にはキッスシリーズや8000Dにはこれ以上無い程の初心者に優しい操作ガイドやモードも付いているので、
設定さえ厭わなければ好みの撮り方ができて楽しめる機種だと感じます。

書込番号:20182813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/08 21:14(1年以上前)

長くつき合えるのは70Dでしょうねo(^o^)o
無論、Wズームがオススメ!

書込番号:20182827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2016/09/08 21:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
キットレンズ付きにします!

書込番号:20182854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/09/08 21:24(1年以上前)

>つるピカードさん
ありがとうございます。
メーカーにこだわりはありません!
ニコンのD5500も触ってみたいと思います。
今の所、
70D、8000D、X8i、ニコンD5500(D5300も)
に絞ろうかな、と思います。

書込番号:20182863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/09/08 21:27(1年以上前)

>さわら白桃さん
初心者なので、オートで撮りそうですf^_^;
スポーツを撮るときはスポーツにしますね!
X8iはお店で触らせてもらいました!
他の機種も触ってみたいと思います。
キャッシュバック10000円は大きいですね!
まだ1つに絞れませんが。。

書込番号:20182876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2016/09/08 21:29(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます。
やはり70Dがおすすめですか( ^ ^ )
ダブルズームにしますね!

書込番号:20182886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/09/08 21:42(1年以上前)

70Dですかね…。
撒餌レンズと名高い50mmF1.8をフィルターなしで天気のいい日も使えます。
(X7や8000Dとかは1/4000秒までなのでF1.8は明る過ぎて使えない場面がある)
スレ主様の用途だと200mmF2.8のレンズも欲しいかもですが、そこは頑張ってお金貯めるか、50mmF1.8で撮った写真をトリミング(切り取り)して使うかどっちかですね。
ただ、50mmF1.8は出てくる画は安いレンズの割に素晴らしいのですが、フルサイズ(6Dとか)じゃないと距離感が難しいレンズでもあります。

お金に糸目付けないならもっと良いレンズもたくさんあるのですが、普段使いに40mmF2.8もあると何かと便利だとは思います。
(フルサイズに比べ、1.6倍の大きさになるのでたった10mmの違いでも結構使い勝手が違います。そもそも予算が潤沢なら6D推してますが)

ソニーのは暗い場所でAF迷うと言う報告があるので、空手の様な屋内での動体撮影は少々荷が重いかも知れません。
動体撮影で無ければソニーのが暗い場所のノイズが少ないらしいですが、そもそもピントが合わなければ話になりませんので。
詳しくはないですが、ニコンとかでも良い機種が無いか検討しても良いかも知れません。

書込番号:20182927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/08 21:53(1年以上前)

予算10万ならキャッシュバックキャンペーン中の[キヤノンEOS 8000D]が良いと思います。
EOS 8000Dダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/K0000741194/
キャッシュバックキャンペーン
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/getstart/index.html
※X7はWi-Fi内蔵では有りませんが、X8i・8000Dは内蔵です。
Wi-Fi内蔵機種だとデータ転送はもちろんですが、スマホを見ながら遠隔操作で写真を撮る事が出来ます。(離れた場所から自撮りや集合写真が撮れます)

>iPhoneに送れる機能がついてる方が嬉しいです。

SONY α6000はWi-Fi内蔵ですが、スマホがiPhoneならSONYのカメラは避けた方が良いと思います。

先日、自分が別のスレでコメントした内容のコピペですが↓
>sonyのWi-Fi接続アプリ「PlayMemories Mobile iOS」は余り評判が良くないです。(Androidは大丈夫みたいです)
>※もちろん普通に繋がってる方も中には居られると思いますが、レビューの評価が悪すぎます。
>「PlayMemories Mobile iOS」を確認してみて下さい。


自分はキヤノンユーザーで、スマホはiPhoneを使ってます。
キヤノンの場合、Wi-Fi接続アプリは2種類有って、自分は[EOS REMOTE]を使ってます。
http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html
もう一つは[CAMERA CONNECT]ですが、こちらはレビューの評価が低いので使った事は有りません。
こちらの方が新しいんですけどね。

書込番号:20182967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2016/09/09 06:18(1年以上前)

>nshinchanさん
ありがとうございます。
70Dですか(^^)
SONYはやめることにします。

でもやはり今まで小さいカメラだったので、手軽に持てる方がいいのかなぁ、と思い、キャッシュバックもあるX8iか8000Dに気持ちが傾きつつあります。

書込番号:20183806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/09/09 06:21(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
X7は送れないんですね。
X8iか8000Dに気持ちが傾いていますが、差が10000位でどう違うのかイマイチ分からず。。

書込番号:20183809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/09 06:26(1年以上前)

>はぴまるさん
D5500も検討・・・いいカメラです!
使っている私がお勧めします!!(笑
Wi-Fiも付いていて、タッチパネルバリアングル液晶で操作もスマホ感覚です!!!
AFポイントも39点で外での撮影ならキットレンズで十分行けると思います。

でも・・・常にライブビュー撮影するのはお勧めできません。
動画撮影もお勧めではないです。
Wi-Fiも付いていますが不安定だったり・・・(^_^;)

まあ、どんなカメラも一長一短がありますから(^_^;)(^_^;)(^_^;)

書込番号:20183814

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング