EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 x7かx7iかミラーレスか迷ってます。

2016/05/31 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

はじめてカメラを購入する初心者(20代、女)です。

用途としては
・ペットのうさぎを背景がボケた感じで撮りたい(屋内)→うさぎは機敏ですばしっこくスマホでは追いきれません(´*ω*`)
・手作りのケーキをプロっぽく撮りたい
・気軽にお出かけするのに持っていきたい(人物中心)
・出来れば旅先で自撮りがしたい

最初は携帯性からeos kiss x7がいいかなと思っていた。その後調べていくうちにバリアングルのあるx7iも自撮りができるかなと思っていたのですが、過去の板をみるとそもそも一眼レフは自撮りには向かないとあり…ミラーレスも検討し、なんだかわからなくなってきました。

欲張りすぎかもしれませんが、このような用途かつ予算5万くらいでおすすめの機種ありましたら、ご紹介頂きたいです。
カメラに詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:19919604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/31 20:28(1年以上前)

自撮りミラーレス LUMIX GF7 とかは どうですか?
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
ボディもレンズもメッチャコンパクトですよ(o^-')b !

書込番号:19919619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/31 20:32(1年以上前)

>くまこくまくまさん

>> うさぎは機敏ですばしっこく

亀より早く、イヌより遅い?

カメラはGF7でも良さそうかと思います。

書込番号:19919628

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/31 20:44(1年以上前)

こんにちは

>背景がボケた感じで撮りたい(屋内)
これには、撮像センサーのより大きいX7などのAPS-Cサイズのカメラが適します。
しかし、自撮りなどには、大きさや重さがあり向きません、そこでどちらかに妥協しなければなりません、どちらを優先するかです。
結論から言うと、1台ですべてを満たすカメラはありません。
動きの早いうさぎをリアルタイムで撮るなら、ミラーレスは全く向きません、表示遅れで、めちゃくちゃが画像になるでしょう。
ケーキや気軽なお出かけならミラーレスで間に合いますが、順光状態(液晶へまともに太陽光が当たる状態)では、うまく液晶が見えないでしょう、そんな時はファインダーが必要となります、X7とかになってしまいますが、大きく重くなってしまいます。

書込番号:19919660

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/31 20:45(1年以上前)

室内で、動きの速い被写体だと一眼レフですね。

ただその場合は近距離ですよね?
AFの優秀なフラッグシップ機でも撮れない場合も…
止まっている時を狙うしかないかと。

キットレンズ以外に明るい単焦点レンズが必要となるかと。

手作りのケーキなら、どう表現するかで変わりますが、
ピントの合う範囲が狭いものより、ブ
ログならある程度全体の状況が分ったほうがよい場合もありますよ。
その場合はスマホのほうがよいと思います。

いずれにせよ予算が少ないかと。
ダブルズームキットより18-135のレンズキットにして
沢山撮ることかと、撮ることによって何が必要か見えてくると思います。
必要になったら後からレンズを追加したほうがよいかと。


それとボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須で、
それ以外は必要に応じてですが
液晶保護フィルム
保護フィルター
予備バッテリー
クリーニングキット
ブロアーなど
これらで1〜2万は見ておいたほうがよろしいかと。

書込番号:19919666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/31 21:13(1年以上前)

私もokiomaさんと同意見です。

うさぎさんの動きがどれくらい速いのかわかりませんが、少なくとも室内などの暗所・近距離で動く被写体だとフラッグシップ級の一眼レフボディに超音波モーター内蔵の高価なレンズの組み合わせでもかなり苦戦すると思います。ましてKiss系のボディとキットズームでは私なら諦めます。

もし可能なら、お友達に付き合ってもらって量販店のなるべく暗い場所で動いてもらい、近距離から撮ってみてください。その難しさが理解いただけるかと思います。なお、屋外で距離をとって望遠レンズで狙うのならある程度は大丈夫でしょう。

提案ですが、外付けのストロボを一緒に購入して使うという手があります。
直射するのはうさぎさんの目に悪影響があるかもしれません。そこで、天井や壁に向けて発光させて反射した光を利用して撮るバウンスという手法があります。これならうまくいく確率が高いと思うのですが。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B001B06HIC

中古品を探せばもっと安く購入できると思います。

書込番号:19919776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/31 21:22(1年以上前)

予算オーバーするけどα5100とか。
ウサギの大きさを想定して実際に撮影してみましたが、どう考えてもミラーレス向きのシーンかなと。

一眼レフでファインダーを覗いて撮ると、どうしてもやや上からの撮影になるんですが、それだと背景が詰まってしまうので狭い室内ではボカすのは難しいです。
腹ばいになってきつい体勢で撮るとか、うさぎをテーブルの上に置くとかなら別ですが、ミラーレスでローアングルで撮る方が圧倒的に楽でしょう(一眼レフは液晶で撮影するとAFがかなり遅くなります)。

それに一眼レフで自撮りとなると、バリアングル液晶必須で大きく重くなりますしかなり撮りにくいですよ。

書込番号:19919808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/31 21:31(1年以上前)

・動物を追いかけながら
  追いかけながら撮るなら一眼レフです。
  ただ、皆さん仰ってますが、室内では部屋を明るくしないと厳しいですよ。

・ケーキをプロっぽく
  これはどっちでも大丈夫です。
  マクロレンズを買い足しての接写も楽しいですよ。

・気軽にお出かけ
  当然ミラーレスの方が有利です。
  ただ、撮っていて楽しいのは一眼レフです。
  女性が気軽に持ち出すとなるとKissX7クラスが限界かな。

・旅先で自撮り
  バリアングル液晶のカメラ持ってるけど、広角レンズを買い足さなきゃ自撮りは無理です。
  なのでコンデジ用の安くて軽い三脚を持って行ってタイマーで撮ってます。

 お勧めはKissX7かNikonのD3300をお店で触りまくって、ビビッときた方でどうぞ。
 今ならどちらもダブルズームレンズ付きで¥50,000以下です。

書込番号:19919842

ナイスクチコミ!0


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/05/31 21:33(1年以上前)

昔実家にうさぎがいました。うさぎのジャンプはミラーのついたカメラでも難しそうですね。私だったら動画にします。静止状態ならミラーレスでも十分かと思います。

>手作りのケーキをプロっぽく撮りたい
これは照明と演出が大事でカメラやレンズは二の次三の次ですから、「ケーキ 撮影」などでググってください。
図書館に行くとおそらく撮影テクニックの本があります。
レフ板、ディフューザー、ライトなど真面目にやると結構面倒です。

とにかくミラーレスが携帯性で優れてます。レンズもコンパクトです。

書込番号:19919848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/05/31 21:56(1年以上前)

>☆ME☆さん
ミラーレスで気になっている機種です!
コンパクトなのはいいですよね〜

>おかめ@桓武平氏さん
さすがに犬ほどではないですね(笑
狭いところをパパッと動くイメージです

>里いもさん
>>1台ですべてを満たすカメラはありません。
やはりそうですよね…自撮りは諦めようと思います。
そうなるとやはり値段的にもx7が妥当なんですかね〜

書込番号:19919912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/05/31 22:07(1年以上前)

>okiomaさん
うさぎの撮影する場合はやはり近距離となります。
かなり優秀なカメラでもうさぎの撮影は難しいのですね!全然知りませんでした!

補足ですが、猫も飼っていてその子も撮りたいと考えています。動き的にも猫の方が簡単なのですかね?

右も左もわからない状態なので買ってから追加レンズの購入の方がいいかもしれませんね。
今のところ望遠レンズを使う予定はないですし…

もし標準ズームレンズの他に明るい単焦点として購入するとしたらおすすめはありますか?
EF50mm F1.8 STMも気になっているのですが…

書込番号:19919940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/05/31 22:21(1年以上前)

ミラーレスを買うまで、X7iより重い40Dで自撮りもしていました。
出来ないことは無いですが女性だとより厳しいでしょうし、
あまり腕をのばしたり一脚使ったりが出来なくて距離が稼げないので、
キットレンズだと背景が殆ど入らないです。
(治安によってはできませんが)
三脚を使うか人に頼むかが無難に思います。

ミラーレスだと一脚に付けて自撮り棒みたいに使えますし、
人に頼んでも顔優先AFが使えますから失敗が少ないです。


ウサギを撮ったことがないので想像ですが、
元気に動くワンちゃんを撮る限り一眼レフの7Dと ミラーレスのOMーD10Uで言うほどの差は感じません。
ピントを合わせ続けながら連写とかだと一眼レフでないと無理がありますが、一眼レフでも厳しい場面がある。
単写だとミラーレスの方がピントの深さやシャッタースピードを稼ぎやすいので以外と楽。
撮りたい方法にもよるかなと思います。


キャノンのMシリーズとかソニーのα7とかの遅いやつを避ければ、
全体的にミラーレスの方が利点が多いと思います。
でも、一眼レフの方が撮ってて楽しいですし、一眼レフで撮れないときは諦めがつくってのもあるので、
それはそれで利点かなと思います。

書込番号:19919991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/05/31 22:24(1年以上前)

>びゃくだんさん
それほど難しいものと理解しておらず驚きました。
例えば、走っている状態ではなく、欠伸や毛繕いしている状態は撮るできますでしょうか?
きっちり静止している状態でないと難しいですかね…

走っている状態は難しいのでミラーレスでもいいのかな〜と思いますが…

ストロボも色々勉強が必要ですね(._.)

書込番号:19920005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/05/31 22:53(1年以上前)

>びゃくだんさん
きれいにうさぎの写真をブログにアップされてる方がα6000を使用されていていいなぁと思って降りました!α5100もいいですよね(*゚∀゚*)しかし値段が…

書込番号:19920113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/05/31 23:05(1年以上前)

>拓&啓さん
動くものはキャノンというのを聞いてnikon3300は見ていなかったのですが良さそうですね!
明日、実機を試してみたいと思います(*゚∀゚*)

>hiroyanisさん
やはりうさぎは難しいのですね…
ケーキに関しては照明と演出ですか!勉強になります!!



書込番号:19920155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/05/31 23:21(1年以上前)

>F8sさん
携帯性ではやはりミラーレスの方が勝っているようですね!
遅いというのはAFの速読差のことでしょうか。
とても基本的な質問で申し訳ないのですが、AF速度の早さはどこで比較すればいいのでしょうか?

書込番号:19920199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/31 23:41(1年以上前)

>うさぎは機敏ですばしっこくスマホでは追いきれません(´*ω*`)

動きの速い被写体を撮影したいときは、一眼レフの方が向いています。

これはAFの方式が、ミラーレスと一眼レフとでは違っていて
一眼レフの方は測距時に、どのくらいピントを動かせばいいかわかるので
そのままピントを移動させてピントが合いますが

ミラーレスの方は、通常の方式の場合は、ピントを動かしながらピントがあったかどうかを検出し
ピントが合ったところを通り過ぎてから、初めて、以前の場所がピントの合った場所だとわかるので
その後ピントの位置を戻して、ピント合わせが終了します。

ミラーレスもAFの高速化は頑張っていますが
ぎりぎりのところでは一眼レフの方が動いている被写体に向いているということになってしまいます。


>過去の板をみるとそもそも一眼レフは自撮りには向かないとあり

バリアングル液晶付きの一眼レフを選択すれば、自撮りもできますし
フイルム時代とか、一眼レフで自撮りをしている人もいたことを考えれば
(勘でカメラの角度を決めて撮影です。)
撮影後すぐに写真を確認できるデジタル時代は、勘がずれてもすぐに修正できるので
どんなカメラでも自撮りはできるように思います。

それでも勘に頼るよりは液晶で確認しながらの方がいいと思いますので
X7よりはX7iの方がいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000568708/

書込番号:19920247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/06/01 05:54(1年以上前)

別機種

室内でペットのウサギや猫ちゃんを撮るならば、液晶を傾けてローアングルで撮れるほうが作品の幅が拡がります。
1m以内程度の至近距離では、どっちみちちょろちょろ動き回る子を撮る時は高級一眼レフでもそう簡単にピントは合いませんので、構図の自由度で選ぶ方が正解です。なお、液晶見ながら撮る時は、一眼レフよりもミラーレスの方が快適です。
あと、移動を伴わない動き、猫の舌ぺろなどは連写が有効なので、その点から見ると、α6000など連写の速い機種がお勧めです。
シャッタースピードを上げがちで撮ることになるので、f1.8の単焦点も買うと良いです。

書込番号:19920547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/01 06:23(1年以上前)

くまこくまくまさん

ご返信ありがとうございます。

撮れるかどうかはウサギさんとの近距離と被写体の動き次第かと思います。
さらには偶然撮れる場合もあるし…

単焦点でX7のAPS-Cなら、
最初の1本であれば標準レンズとして
30〜35o位の焦点距離のものが使いやすいかと。
50oは室内においては目的によってはちょっと長いと感じるかと思います。


書込番号:19920566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/01 06:39(1年以上前)

>くまこくまくまさん

一眼レフだとファインダーを覗いて撮影するので、動物を上から目線での撮影になります。
※一覧レフにもバリアングルの背面液晶の搭載された機種がありますが、AF合焦が遅いのでおすすめ出来ません。
一眼レフを使い、動物と同じ目線で撮影するとなると、「匍匐スタイル」になるかと思います。

ミラーレスだとバリアングルの背面液晶をローアングルにして見て撮影するので、動物と同じ目線で撮影が可能になります。
こちらですと、動物と同じ目線になりますが、「ウ○コスタイル」になる傾向ですね。

なので、ボディ内に手ぶれ補正が搭載されているオリンパスのE-PL7なども良さそうです。
こちらですと、外付けのストロボも使えるようになりますし、ハイアングル撮影も出来ますし、おすすめです。
但し、こちらの機種ですと、静音で撮影出来ないようですね。

書込番号:19920585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2016/06/01 13:38(1年以上前)

他の回答者さんからも同様の指摘があるとおり、ウサギちゃんが相手ですと1m以内、ほとんどは50-60cmくらいの近接撮影になりますね。
ウサギちゃんとカメラとの距離がそのくらいなのに、ほぼ瞬時に1mや2m前後左右に動かれますから、いかにAFが優秀でも動いている姿を撮るのは至難です。ウサギちゃんがフレームアウトするケースも多々あるでしょうから、追尾AFでピントを追っていてもフレームアウトしたら追尾が終了してフォーカスの当て直しになりますし。すばしこく動いているウサギちゃん相手では、追尾もあまり実用的ではないと思います。
ネコちゃんや小型犬の方が数倍撮影が楽でしょう。
ウサギちゃんを撮るなら、ほとんど動きのない時を狙うことになると思います。
ということで、ウサギちゃん撮影に関しては、X7でもX7iでもミラーレスでも変わらないと思いますので、他の用途で機種選定をされるのが良いと思いますよ。

・手作りのケーキをプロっぽく撮りたい → マクロレンズが欲しいですね
・気軽にお出かけするのに持っていきたい(人物中心) → コンパクトな標準ズームレンズが欲しいですね
・出来れば旅先で自撮りがしたい → バリアングル液晶モニターを備えたカメラが欲しいですね

この時点でバリアングルのないX7は脱落です。
X7iは撮影に関しては十分すぎるくらいの性能ですが、くまこくまくまさんの用途なら、大きさと重さを許容してまでレフ機でなければならない理由はないと思います。
ここはコンパクトにAPS-Cかマイクロフォーサーズのミラーレスカメラで考えられることをおすすめします。
レンズ込みでご予算50,000円以内となると機種も限られてきますが、1世代前の機種でも性能として不足になることはないと思いますので、現行機種にこだわらずに候補をリストアップされると良いと思いますよ。マクロレンズまでは、一度には無理ですネ…。
具体的な機種は、私よりもマイクロフォーサーズに詳しいみなさんがいらっしゃいますので、お任せしたいと思います。

書込番号:19921160

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズの購入

2016/06/01 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

クチコミ投稿数:57件

以前、所有していたCanon X5ダブルレンズの望遠レンズをこのカメラにつけて撮影していました。
初心者なのでオートで撮っていて、ピント合わせに時間がかかったり、ピントが合わなかったり…したので望遠レンズが欲しいです。300くらいです。
(買ったらオートじゃなく、いろいろ勉強したいです)
主に、小学生の運動会や少年野球に使います。
おすすめの望遠レンズで予算が8万円、安ければいいので何がいいのか教えて下さい。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19920745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4764件Goodアンサー獲得:282件

2016/06/01 09:15(1年以上前)

X5の望遠ズームって、EF-s55-250ISUですよね。
一時期使っていたことがありますが、スレ主さんの用途(運動会や少年野球)で気になるほど遅いですか?

最新のEF-s55-250ISSTMは、そのレンズよりAF速度が早く、画質もアップしているようですが、劇的な変化はないと思うので、買い換えは勿体ないですね。
300mmまであって、AF速度や画質の変化を求めるならEF70-300Lしかないと思いますが、予算オーバーですね。

ピントが合わないのは、レンズかカメラに不具合があるのか、AFの設定によるものかもしれませんね。

オートで撮っているとのことですが、スポーツモード以外は、ワンショットAFなので、運動会や野球で被写体が動いていたら、ピントがずれてしまいますよ。これは、レンズを変えても同じです。

スポーツモードでは、最初に真ん中の測距点で被写体を捉えないとピントが合いません。
まずは、今のレンズでオート以外で撮ってみてはどうですか?

書込番号:19920794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/01 09:45(1年以上前)

>★yuuki★さん

予算相応の性能になりますが、
タムロンの70-300(A005)がお買い得かと思います。

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:19920839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 10:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
確かにお買い得な商品ですね♪
これは大きく重たいのでしょうかね?
調べてみます。

書込番号:19920863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 10:08(1年以上前)

>tametametameさん
早速、教えていただきありがとうございました!
ピントを合わせるのに、ウィーンウィーンウィーンってなりシャッターチャンスを逃してしまいます。
毎回じゃありませんが…
前に子供の音楽発表会の舞台で望遠で上手くいかなかったです(>_<)
私はいつも、オートのスポーツモードで撮影しています。もっともっと勉強して納得のいく写真を撮りたいです!

書込番号:19920867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/01 10:11(1年以上前)

確定情報では有りませんが、EF70-300(非L)の後継機の噂が有るので(予想では夏〜夏終わりころ発表?)待てるならもう少し待ってみても良いかもしれません。
デジカメinfoより↓↓↓
http://digicame-info.com/2016/05/ef70-300mm-f4-56-isstmusm.html

予算を掛けずに早めに必要でしたら、EF-S55-250STM(お使いの55-250の新型)がお勧めです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

テレ端ですが、250mmも300mmもそれ程変わりません。

書込番号:19920874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 11:20(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます!
噂の最新版は10万円とかするんですか?
運動会は終わったし、とりあえず望遠はあるので急いではいません。
あと、オススメの商品はお手頃価格でいいですね!
もう少し調べててみます…

書込番号:19920951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/01 12:19(1年以上前)

お使いの望遠レンズの新型
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
若干性能UPしているようですが、買い換えるほどの性能差なのかは難しいですね…!?

300mmの望遠レンズです!
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/
250mmと300mmの50mmの差が大きいか小さいかは人それぞれですし、性能差も価格差程ではないような気がしますが、間違いなく今よりは長く高性能なレンズです!

書込番号:19921012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/01 12:38(1年以上前)

逃げろレオン2さんも書かれてますが、予算と性能で新型純正70-300が良いと予測します。
ただ、それまでに現状システムでのオートではない練習は必要かと思います。
先日の当方の運動会でも親戚がX7に50-250Uで問題なく撮れておりましたので。

書込番号:19921050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/01 12:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>噂の最新版は10万円とかするんですか?

現行の70-300(非L)の初値が7.1万円なので、後継機もその辺り(もう少し高い?)の価格で出てくると思います。(←あくまで個人的予想です)

発売日も夏頃かどうか確実では無いので(出るのは出ると思いますが)70-300後継機1本に絞らず検討して下さい。

因みに自分はタムロンSP70-300mm(A005)を使ってますが、テレ端の画質がイマイチ気に入らないので、70-300後継機が出たら買い替えを検討しようかと思ってます。(性能と価格次第ですけど)

あ、書き忘れましたけど、現行の70-300(非L)は余り良くないので候補に入れないで下さい。

書込番号:19921064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/01 12:53(1年以上前)

> テレ端ですが、250mmも300mmもそれ程変わりません。
いえいえ、まったく変わりません。だいたい、250mmでも換算400mm。これで足りないと思うことがよろしくありません。予算は無視しても「足ることを知るべし」です。

書込番号:19921078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 13:09(1年以上前)

>☆ME☆さん
そうですね、せっかく考えて購入するので、もう少し金額を上げて他の物を買いたいです。
白いカメラなので、白いレンズが希望ですが予算がオーバー(^_^;)
中古も少ないし、高いですよね…

書込番号:19921116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 13:13(1年以上前)

>だらりんちょさん
おっしゃる通りです!
もっと勉強して楽しみたいです。
一眼レフカメラの基本的な操作みたいな、見やすいサイトがあると移動中とか便利ですね。
本体でも練習しますが…
ありがとうございました!

書込番号:19921124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 13:29(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
とても詳しくありがとうございます&#8252;
やはりキャノンがいいのか、難しいです。
逃げろレオン2さんがお使いのタムロンも候補ですが、重たそうで。(笑)
そんな事を言ったら望遠なんて使えないですが。
現行の70-300って、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
これですか?候補に入ってますが…

書込番号:19921146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/01 15:26(1年以上前)

タムA005は確かに重いです。
A005なら、55-250STMの方が価格も安いしX7には合うと思います。

>EF70-300mm F4-5.6 IS USM
>これですか?候補に入ってますが…

お勧めでは無い70-300(非L)はこちらです↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/10501011451/
これは止めた方が良いです。
新型は↑の後継機ですが、もしナノUSMを搭載してきたら、AFは速いと予想されます。

白い70-300Lは予算が大丈夫ならお勧めです。
白い方↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/

※[L]はluxury(ラグジュアリー)のLです。

書込番号:19921291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/06/01 15:27(1年以上前)

>ピントを合わせるのに、ウィーンウィーンウィーンってなり

>前に子供の音楽発表会の舞台で望遠で上手くいかなかった

AFが迷っている感じですか?
会場はどの様な場所で、どの位の照明が当たっていたのでしょう?
ひょっとして暗めだったとか無いですか?

X5のAFが使用できる明るさ、測距輝度範囲 EV-0.5〜18とありますから、余り明るくない照明で、子供にうまく当たって無く、f値の大きな望遠レンズとなれば、もしかしたらうまく測距検出できなかったと言うことが考えられるかも知れません。

日中の屋外でも同じ挙動をするならAFが壊れてるかも知れませんね。

書込番号:19921294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2016/06/01 15:43(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンで300mm近辺のズームって意外とコレっていうのが
無いんですよね。

無印EF70-300mmは当初からあまり評判は良くないし、かといって
EF70-300Lは一気に値段が高くなります。
タムロンの70-300mmVC(A005)というのもありますが、純正の
EF-S 55-250STMの評判がよく望遠端も50mm(換算は80mmですが)
しか違わない。
なら何も悩まずEF-S 55-250STMでいいじゃん!安いし純正だし!
みたいな感じですね。

なので300mmあたりのズームを買うなら、割り切ってEF-S 55-250STMか、
少し無理してEF70-300Lの二択になることが多いんじゃないでしょうか。
X7に70-300Lは少し大きいですけど・・・

ただスレ主さんの書き込みを見ていると、AFの不満の原因はレンズだけの
せいじゃないようにも思います。
スポーツモードやオートモードでなく、ご自身で設定をして撮ってみる
ことをお勧めしたいです。

とりあえず野球など動きものなら、

撮影モード:Tvモードでシャッター速度1/500以上に。
ISO:ISOオートで上限1600。
AFモード:AIサーボAF。
AFポイント:中央1点固定。
ドライブ:連続撮影

こういう設定で、被写体を中央のAFポイントに捕捉し続ける
ことに集中し、ここぞというときに連写してみてください。

書込番号:19921309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/01 15:52(1年以上前)

多分レンズのせいで有りません
(レンズを替えても大差無いかも)
AFポイントを正しく使っていないか
又はライヴビュー撮影しているとか
別に原因がありそうです


書込番号:19921327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/06/01 17:06(1年以上前)

こんにちは。

>ピントを合わせるのに、ウィーンウィーンウィーンってなりシャッターチャンスを逃して
>オートのスポーツモードで撮影しています

どうもそこらあたりに原因があるかもしれませんね。
モードダイヤルをかんたん撮影ゾーンではなく、応用撮影ゾーンのPにしてみてください。(活用ガイド26P)

次にAFをワンショットAFに、ピントを合わせる枠を中央の点に合わせてください。(活用ガイド103P〜)  そして、ISO感度をAUTOに。(活用ガイド99P)

この状態でピントを合わせたい部分をファインダーの中央でとらえてシャッターボタンを半押し、ピッと音が鳴ったら静かに全押ししてください。これでうまくいくはずです。もしうまくいかなければ、レンズをいったん外して、もう一度カチッと音がするまでしっかり取り付けてから再度お試しください。これでもダメなら故障の可能性がありますので、メーカーに相談したほうがよろしいかと。

書込番号:19921445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/06/02 00:08(1年以上前)

こんばんは。

ぶっちゃけ、コンデジ(普通の人はデジカメという)みたいに液晶見ながら撮ってるんじゃないですか???


それだと絶対に無理だと思います。

思い切ってSONYα6000辺りのほうが良いかもです。。

カメラを変えたくないなら、ファインダーで撮影しましょう。


・・・


もし、ファインダーで撮っていてムリなのなら、撮りたいシーンに合わせてピントを合わすのではなく、ずっとファインダー(出来れば真ん中)で追い続けれるようになりましょう。

ずっとのぞくのがムリでも、大体の場所にカメラを向けておいて、シャッターボタンをチョンチョンと押しながらおおよその位置に
AFさせ続けます。

自分はAFの遅いレンズはそういう風に扱っています。

書込番号:19922621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の満足度5

2016/06/02 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

★yuuki★さん、こんばんわ!(^^)!

初めまして、
鉄バカおやじの云々です。
いつも鉄道写真を撮っています。
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを
今年の1月に乗り鉄用に購入しました。
軽くて小さいので今では撮り鉄ように使用してます。

★yuuki★さんは
新しいレンズを買うのはもったいないと思
オートで撮影していると書いてましたが
動きもの時は撮影設定をTv(シャッター優先AE)にして
測距点を9点あるうちの中央1点にして
ドライブモードを連射、AF動作をAIサーボAFにして
撮ってみたらどうでしょう
(中央1点した方がAFが早いですし、1点だけなので迷走は低減します。)
結構いけますよ!(^^)!
私はこれで鉄道写真を撮ってます。
参考になれば思いまして書いてみました。
試してみてダメなら新しいレンズを検討してみては
どうでしょうか?

X7では、流し撮りしかしてませんが
X7で撮った写真を貼りました。
NDフィルターNO8を使用してます。

書込番号:19924631

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

現在、CANON PowerShot SX530 HSを使用しています。太陽の向きなどによって写真が白くなったり写りが良くなかったりすることはありますが、内野席に座るとピッチャー、キャッチャー、バッター、内野手は綺麗に撮ることができます。外野手やバックホームした瞬間、ボールをとる瞬間、牽制の瞬間などを撮ろうとするとどうしても思い通りの撮影ができません。外野手はズームをMAXにしても小さいと感じます。
各選手を撮ったりするのには問題ありませんがいろんな場面を撮ってみたいと思っています。
EOS kiss X7はピッチャー、キャッチャー、バッターはもちろん、外野手やバックホームの瞬間、ボールをとる瞬間、牽制の瞬間なども綺麗に撮ることは可能でしょうか?夏には甲子園を観戦に行く予定なので、ナイターになった試合でも綺麗に選手が撮れることを望んでいます。
また、バッテリーの持ち時間など教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:19923900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/06/02 17:47(1年以上前)

外野手やバックホームした瞬間、ボールをとる瞬間、牽制の瞬間など

機材だけでなく、腕も要求されると思います。

書込番号:19923965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/06/02 17:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在持っているカメラでもそのような場面は撮れるようになりました。EOG kiss X7で撮った場合より綺麗にとることは可能か知りたくて投稿いたしました。

書込番号:19923974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/06/02 17:55(1年以上前)

SX530でズームが足りないってことですけど、Kiss X7を使ってSX530の最大ズームと同じくらいの大きさで撮るだけでも以下のレンズが必要になりますよ?
http://s.kakaku.com/item/10501011922/

書込番号:19923982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/02 17:57(1年以上前)

>Baseball .mk2さん

今お使いの高倍率ズームレンズ付きのコンデジは1200ミリですが、キッスX7の望遠ズームは400ミリになります。

なので外野の選手はもっと小さくなってしまいますね。

その代わり内野のいい瞬間には対応し易くなるので違った写真が撮れる様になる可能性があると思います。

しかし逆光での撮影にしろナイターにしろ完全なカメラ任せ、いわゆるフルオートでは撮れる写真はそれなりで
期待ほどでは無いでしょうね。

バッテリーのもちは撮り方で大きく変わりますが、コンデジよりはかなり長持ちする筈です。

今お使いのコンデジとの併用でX7ダブルズームキットも使い方によっては役立つ様になるかも知れません。

書込番号:19923987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/02 18:00(1年以上前)

Baseball .mk2さん こんにちは

>外野手はズームをMAXにしても小さいと感じます。

PowerShot SX530 HSのズームは フルサイズ換算24-1200mmと超望遠撮影ができるようですが KISSのWズームの望遠側では フルサイズ換算 最大でも400mm相当の画角にしかなりませんので 

SX530 HSより大きく写す事はできないと思いますし KISSに同じ位のレンズを付けると とても高価で 持ち運びも大変な大きく思いレンズが必要になると思います。

書込番号:19923993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/02 18:19(1年以上前)

>Baseball .mk2さん

>>現在、CANON PowerShot SX530 HSを使用しています。
>>外野手はズームをMAXにしても小さいと感じます。

焦点距離が1200mmで小さいと感じているのでしたら、
X7に800mm F5.6のレンズにしても殆ど大きさは変わりません。

なので、今のカメラで我慢しましょう!!

書込番号:19924030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/02 18:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
それは無理ですね…(−_−;)
考えてみます。

書込番号:19924041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/02 18:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
予算5万円前後でこのような条件満たせるカメラわかりますでしょうか??
厳しいですかね…。。

書込番号:19924043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/06/02 18:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
考え直してみます!

書込番号:19924044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/02 18:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
考え直してみることにしました!!
ありがとうございました!

書込番号:19924045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/02 19:31(1年以上前)

動きがある撮影は得意じゃないかもしれないけど、
望遠だけを考えると、ニコンP900が良いかもしれませんね。
2000mmの望遠レンズです。
野球くらいの動きなら撮れるかも?

http://s.kakaku.com/item/K0000749556/

書込番号:19924181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/06/04 11:40(1年以上前)

ありがとうございます!参考にしてみます!!^ ^

書込番号:19928343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/04 11:55(1年以上前)

まあ、ほかの方が言われていますが
今の状況で写りが小さい言うことで
それよりも大きなものを一眼レフで望むのであれば
レンズだけでも百万以上になってしまいます。

候補の一眼レフにシグマやタムロンの150-600oのレンズを使用し、
撮った後にソフトでトリミングをするかですね。
これでもレンズだけで10万前後となりますが・・・


予算が5万ですと今持っている機材で良いかと。

あとは太陽の向きなどの条件での対処方法を学んだほうがいいですよ。
簡単なのは、その場その場の状況で露出補正をしてみると良いでしょう。
被写体が暗くなるような状態なら、周囲は白トビを起こすことが多いですが露出補正でぷプラス側に
被写体が明るい場合は、マイナス側にするとよいでしょう。

書込番号:19928377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/06/04 11:58(1年以上前)

わかりました!!詳しくありがとうございました&#9786;&#9835;
参考にいろいろ探してみようと思います!

書込番号:19928381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/06/05 10:28(1年以上前)

瞬間、瞬間を撮るにはX7では少々コマ数が少ないかと^^;
5コマ/秒以上で動きものに向いていると言われますが、X7は4コマ/秒です。
実際、私もX7で野鳥の飛び出しの瞬間を撮りますが、もう少し早くシャッター降りてたら見切れなかったって写真は多いです。
(年末には買い替え予定)
ナイターもとなると動体撮影にも強く、高感度(暗所での画質)がキャノンのAPS-Cでは一番良いと思われる80Dがお勧めです。

>現在持っているカメラでもそのような場面は撮れるようになりました。EOG kiss X7で撮った場合より綺麗にとることは可能か知りたくて投稿いたしました。
センサーサイズが小さいと、写真のデータも少ないので下手すると一眼レフよりコマ数多い機種は結構あります。
一眼レフでコマ数が多い機種が高いのは、綺麗な(データが大きい)ままコマ数を増やすための技術が盛り込まれているから、というのもあります。
(もちろん、他にも理由はあります)

書込番号:19930792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/06/07 09:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり動きも綺麗に撮るとなると値段もその分高くなるということですね…(^_^;)
考え直してみます。詳しくありがとうございました!

書込番号:19936311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

X2からの買い替え 剣道の撮影

2016/05/24 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

現在、X2のダブルズームキッドを所有しています(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS)。
長男産まれて買いました8年前です。
標準レンズは故障しています(AF使用不可、手動なら撮影可)。
カメラの買い替えを検討しています。

子供(小学生)の剣道の試合を付属の望遠レンズ撮影しています。
元々カメラには詳しくありませんが、説明書見ながらISOとかシャッター速度を調整して
なんとか撮影しています。

体育館の試合撮影はなんとかなっていますが、剣道場(暗い狭い夜の場合多い)の撮影が
望遠では距離が近すぎて全身が取れません。暗いので撮影もますます難しいです。

そこで明るい標準レンズを購入しようとして初めてカメラのレンズが高価なこと知りました。

さらにカメラ屋さんで、そのカメラに良いレンズ使うより、また10年使うつもりで本体買い替えたら?
新しいカメラは性能いいから苦労しないよ。と勧められ、そうかも?と思ったところです。

でどのように買い替えるか悩んでいます。

・素直にX2からの移行としてEOS Kiss X7のダブルズームキッドを購入。
・EOS Kiss X7本体と標準レンズ
・X2のまま明るいレンズ(APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM)
・X2より上位機種

そもそもX7で剣道の試合撮影は十分間に合う(私のような素人でも)のかちょっと心配です。

とっちらかった文章ですみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
予算は5〜10万ぐらいです。

書込番号:19901384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/24 17:53(1年以上前)

>みぐもぐさん
こんにちは

X7を使ってるものです

んでいままでX2で撮られていたのでしたら
更にISO感度性能の向上したX7であれば
いままでよりも撮りやすくなると思います

まぁ今回は、本体の更新で良いのでは?


で折角なので
もう少し上の機種。狙ってみては?

例えば、
EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
などどうでしょうか?

55-250oでは近すぎる場所からの撮影となると
この18-135oのレンズの方が撮りやすくなると
思いますけど
また本体も、kissの一つ上のクラスになるので
AF性能ま高く連写も効くので
より撮りやすくなると思います

どうでしょうか?

書込番号:19901428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/24 17:54(1年以上前)

1)体育館での撮影はどのようなEXIF data(焦点距離、絞り(F値)、シャッタースピード、感度(ISO))になっていますか?

2)剣道場での撮影はどのようなEXIF data(焦点距離、絞り(F値)、シャッタースピード、感度(ISO))になっていますか?
どのくらいの焦点距離なら 全身が入ると考えられますか?

3)Kiss X2はISO1600までしか上げられないので、新しい機種にするとISO6400くらいまで上げても画質的に許容範囲かもしれません。だから新しい機種にするのは意味があります。

4)でも、最新のカメラでも、普通は明るいレンズじゃないと体育館/剣道場では苦戦するはずなので、明るいレンズも用意した方がいいでしょう。
F2.8通しのズームレンズが予算オーバーの場合は、明るい単焦点レンズ(EF50 F1.8, EF85mm F1.8など)を使うという手もあります。

書込番号:19901432

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/24 17:55(1年以上前)

2、3世代くらい前の機種でしたら、迷わず、レンズを、、と言いたいですが、X2 で
あれば、X7 を買いなおしたほうがいいと思いますよ。

書込番号:19901433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2016/05/24 18:01(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
うわぁっ お返事早くて驚きました( ;∀;)
あ これなら標準のレンズもついててお安くすみそうですね。
レンズが高くてびっくりしたので、ちょっと気持をクールダウンできました。
ありがとうございます。

書込番号:19901446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/24 18:03(1年以上前)

ボディをX7(または違う機種)に替えるだけでも高感度耐性が良くなるので、X2よりは撮りやすくなると思います。
X2の修理対応期間は今年の11月なので、この際買い替えても良いと思います。

取り敢えず予算が10万円ならX8iダブルズームキットを検討されてみてはいかがですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000741191/
X7でも良いかもしれませんが、デジモノは新しい方が良いですし、X8iはフリッカーレスが有るので蛍光灯下での撮影で有利です。


レンズを買い替える場合、55-250で近すぎるとなると、70-200だと更に近くが撮りにくくなります。

シグマ17-50F2.8だとテレ端が足りませんか?
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/

書込番号:19901451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/24 18:06(1年以上前)

Kiss X7 ダブルズームキットではなく、Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットで良いのではないかと。
長い方は、今までのが使えそうなので。
あるいは、ダブルレンズキット 2なんてどうでしょう?
単焦点に成りますが、EF40mm F2.8 STMという明るいレンズが付いています。
http://kakaku.com/item/K0000651897/

良尼まで道場で撮影された画像を見て、何ミリぐらいのレンズが適当なのか
類推してみては?
その上で、レンズを決定されるのが良いかと。
単焦点でも行けそうなら、そこそこの値段で収まると思いますよ。

書込番号:19901458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/24 18:07(1年以上前)

みぐもぐさん こんにちは

>道場(暗い狭い夜の場合多い)の撮影が 望遠では距離が近すぎて全身が取れません 

でしたら APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMにしても 70mmだと 今より全身が撮れなくなりますので まずは 標準ズームも壊れているという事ですので 

EOS Kiss X7レンズセット購入するか EOS Kiss X7本体とシグマの17-50mmF2.8の購入が良いように思います。

書込番号:19901462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/05/24 18:08(1年以上前)

SakanaTarouさん
ええと(F4.0 , 1/320 ,ISO1600)で、体育館では70-200ぐらい。
剣道場では55-80ぐらいです。
あと Tvってモードにしています。
変な回答してたらごめんなさいっ。

明るいレンズ、、すごく気になります。

書込番号:19901465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/24 18:18(1年以上前)

>新しいカメラは性能いいから苦労しないよ。と勧められ

確かに新しいカメラの方が高感度性能は高いですが
それでも、暗いところでのスポーツを撮影するのであって、
レンズは暗い分をカメラの性能で補おうとすると、APS-Cカメラからフルサイズカメラへの乗り換えが必要になると思います。

フルサイズカメラにすると、APS-C専用のレンズは使えなくなりますので
レンズもフルサイズ用が必要になり、予算的には厳しくなるように思いますし
APS-Cより高感度性能の高いフルサイズでも、明るいレンズを使用しないと厳しいことも多いように思います。


>剣道場(暗い狭い夜の場合多い)の撮影が望遠では距離が近すぎて全身が取れません。

X2ダブルズームキットに付属の望遠ズームは55-250mmです。
このレンズで全身が撮れないのであれば、広角端のもっと短いレンズが必要になると思います。
また、明るいレンズの方が有利と考えると

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/

あたりのレンズが必要かなと思いますが、望遠端が50mmでは少し足りないのであれば

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505510507/

あたりを検討してもいいと思います。

ただ、カメラも新しくして、それでいてレンズも明るいものにした方がいいというのを考えると
上記レンズとカメラの両方を購入する方がいいように思います。

そうすると、X7だと連写速度が4コマ/秒に落ちてしまいますので、X7iの方にして

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000568708/

と、上記F2.8ズームの両方を購入するといいように思います。
(それでも9万円位ですむと思います。)



書込番号:19901487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/24 18:19(1年以上前)

>みぐもぐさん

予算があるのでしたら、EOS KISS X7に50単(35mmで80mm相当)でもいいかと思います。

書込番号:19901491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/05/24 18:20(1年以上前)

うわぁ みなさん早い回答しかも丁寧にありがとうございます。

子供達帰って来る時間なので後でゆっくり読ませていただきます。
本体買い替えが一番なんだな(^^)と思えました。
X2とのお別れがさみしかったのですが決心できました!

本体買い替え→練習→レンズ検討 に使用可と思います。

-------------
>mt_papaさん
X2はきっと古すぎなんですね(^^; なんか痛感しました

>逃げろレオン2さん
今子供が剣道習う前に標準レンズ壊れてしまって、標準レンズでも剣道撮影どんなもんかわからなくて(^^;
新しカメラ入手できたら、体育館と剣道場でレンズ変えるようにします♪

>hotmanさん
を!面白いセットがあるんですね!しかも白!目立っていいかもです。
大きいカメラや目立つカメラだと 撮影してるんだ! と周囲からわかりやすくなんとなく気が楽です。

>もとラボマン 2さん
標準レンズは必要ですね(^^; カメラと一緒に準備するようにします

書込番号:19901497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/24 18:22(1年以上前)

>みぐもぐさん
返信ありがとうございます(≧∇≦)

レンズも純正は、高いどすので
サードパーティ製が安くて良いですよん

オススメの一例を挙げておきますね


TAMRON
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000417329/

シグマ
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000126374/
かな?

でも70oからでは使い難いかもなので
シグマ
50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000858046/
ってレンズがF1.8ズームなので
かなり明るく焦点距離も丁度良いかもです

レンズを変えるならばね


書込番号:19901501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/24 18:24(1年以上前)

あわわわ 本当にたくさんアドバイスありがとうございます。
読むのが追い付かないですがすごく勉強になる&面白いです。
これを機にカメラ好きになりそうです。

夜にでもゆっくり読ませていただきます。 今の段階でお礼のお返事できていない方すみません。
じっくり大切に読ませていただきます! ありがとうございました!

書込番号:19901507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/24 18:25(1年以上前)

>みぐもぐさん
結構明るい体育館ですね。

私もKIss X7よりもX8iの方がいいと思うんですよね。
X8iの方は連写が少し速く、フリッカー対策がされています。

http://kakaku.com/item/K0000741190/

体育館では今まで通り55-250を使うとして、ISO3200まであげれば
F4.0 , 1/640 ,ISO3200 または
F5.6 , 1/320 ,ISO3200で撮れる計算になりますね。

剣道場のほうはEXIF dataがはっきりしませんが、50mmでよければ
EF50 F1.8 STMとかを使えば
http://kakaku.com/item/K0000775509/

今まで(F4)より2段以上明るいレンズになり、さらにX7, X8iにすればISO6400でも撮れますので、
4段以上もシャッタースピードをあげられます。
例えば今までSS 1/30secでブレブレだったとすると1/500secでバッチリ撮れる計算になりますよ。

書込番号:19901514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/24 18:26(1年以上前)

シグマの17ー70F2.8ー4とか良さそうだなぁ〜

出来れば

24ー105F4あたりだと凄く使いが良さそうだなぁ…

予算を考えて
ボディとシグマ17ー70かなぁ?
吾輩ならば…

書込番号:19901515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/24 18:26(1年以上前)

レンズも沢山の種類があるんですね!
選ぶ楽しみ(悩む楽しみ?)が増えそうです。 剣道撮影頑張ります!

書込番号:19901517

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/24 18:28(1年以上前)

F4.0 , 1/320 ,ISO1600この条件で
特に問題ないと感じるなら
X7のダブルズームキットでも今の機材よりは良くなるかと


X7に明るいレンズがあれば、ベストですね。

書込番号:19901521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/24 18:31(1年以上前)

>SakanaTarouさん
体育館は明るいのですが(なんでだろ) 剣道場は恐ろしく夜は暗く、昼は開け放した窓からの差し込み光がすごいです(/_;) まだ撮影経験値が少なく設定もやっとやっとです。 がんばりますっ


-------------
はっっっ 思わずみなさんのレス読んでしまいます。 カメラって面白いんですね!
夜にゆっくり、、、 ゆっくり読みます(>_<) ありがとうございましたっ

書込番号:19901526

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/05/24 18:56(1年以上前)

策略にハマってはイケマセン。
結局明るいレンズも買わされます。
どっちかだけならレンズです。

まあ、どっちも買った方が良いんですけどね^^;

書込番号:19901570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/05/24 19:00(1年以上前)

あ、性能的に十分かと言えば十分です。
上位機種は野鳥や戦闘機を相手にするので、人の動き程度はお持ちのX2でも問題無いです。
AIサーボにして、測距点を中央一点だけ選択してGO!!です。

書込番号:19901576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

まったくの初心者ですが、仕事&プライベートでカメラを使いたく、X7を買うつもりです。
本体以外に何を買えばいいのかわからず、過去の質問なども参考に調べているところです。
この中で、どれがマストか、それは後日でもいいか、など教えていただければ幸いです。
初歩的な質問ばかりですみません。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

〇メモリーカード
どのくらいものを買えばいいのでしょうか?

〇レンズフード(純正品)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BXVR9Z4

〇液晶保護フィルム
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9442AY

〇レンズフィルター
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HYOUUFU

〇予備バッテリー
使い始めてから買い足してもいいでしょうか?

〇ブロワ―
何に使うのでしょうか?最初から必要でしょうか?

〇レンズペン
何に使うのでしょうか?最初から必要でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9A%E3%83%B33-%E3%80%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E7%94%A8%E3%80%91-KMC-LP12B/dp/B00TTD5HDE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1455436057&sr=8-1&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9A%E3%83%B3

〇クリーニングキット
何に使うのでしょうか?最初から必要でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-O-ICK1-PENTAX-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-39357/dp/B000KQGM6A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1455436109&sr=8-1&keywords=%E3%81%BA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%93%E6%A3%92

書込番号:19750277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/02 01:57(1年以上前)

〇メモリーカード
余程大量に連写しないのなら普通は8GBを超えることはないと思いますが、かなり多めに見ても32GBあれば十分です
〇レンズフード(純正品)
レンズキットを購入するなら必要はないと思います。
〇液晶保護フィルム
あったほうがいいでしょう
汚れたり傷ついてからだとフィルムがつけにくくなります
〇レンズフィルター
あったほうがいいでしょう(私はつけてませんが)
買うレンズのフィルター径にあったものをお求めください
レンズに傷付いたりするとその時点でレンズお陀仏です
〇予備バッテリー
どれくらい長く使うのかにもよりますが、一日中使うなら予備が1個はないときついですね
ROWAの日本産セルのものが安く売ってます
尚、メーカーの書いてないのは粗悪品も混じってるので気をつけてください
純正は高いです。生産個数の関係でコストがかさんでるのでROWAの安いものよりはるかに優れているかというとそうでもないです

お掃除系のものは、ブロワー、レンズクリーニングペーパー、クリーニング液が3点で一緒になってるクリーニングキットを買えばそれで十分だと思います
〇ブロワ―
イメージセンサーについたゴミをとります。センサーにゴミが付くと画像に写ってしまいます。
〇レンズペン
レンズについたゴミを取るためのものです。
必要ないと思いますがあると便利です

あとはカメラを入れるためのバッグはあったほうが良いと思います。普通のバッグでは緩衝材が入ってなく、カメラレンズが傷付いたり凹んだりする可能性があります。

書込番号:19750332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/02 02:13(1年以上前)

○メモリーカード
動画撮影やRAWを使わなければ、容量は16GB有れば足りると思います。
メーカーは「サンディスク・パナソニック・東芝・トランセンド」辺りが信頼性が高くお勧めです。
トランセンドはコスパが良いです↓
【Transcend SDHCカード 16GB UHS-I対応】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0166FSLCG/ref=cm_sw_r_cp_awd_DDQ.wb121E7RV

○レンズフード
スレ主さんの添付の物は標準ズームレンズ用です。
望遠レンズ用はこちらです↓
【Canon レンズフード ET-60】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00005K483/ref=cm_sw_r_cp_awd_6EQ.wbM53PJ58

○液晶保護フィルム
添付の物でOKです!

○レンズフィルター
個人的にはマルミ製の方がお勧めです。(ケンコー製は不意にレンズキャップが外れ易い為)
【MARUMI DHGレンズプロテクト 58mm】
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC3Y2/ref=cm_sw_r_cp_awd_RHQ.wbMS0W6F5
(標準ズームレンズと望遠ズームレンズは同じサイズです)

○予備バッテリー
使ってみて、必要と感じてからで良いと思います。
ただしライブビュー撮影(液晶モニターを見ながらの撮影)はバッテリーを食いますので注意が必要です。

○ブロアー
カメラに付いたホコリを吹き飛ばします。
ボディ内部はやりすぎない様に注意して下さい。

○レンズペン
有れば細かい所で便利ですが、メガネ拭きなどで大体間に合います。

○クリーニングキット
添付の物はセンサークリーニング用ですが、慣れない方はセンサーには手を出さない方が良いです。
センサーにゴミなどが付着したら、メーカーに出して清掃して貰った方が良いです。


あと、必要な物として
○カメラバッグ
移動用で保管用では無いです。
保管は湿気の籠らない場所にして下さい。
机の上に出しっ放しでも大丈夫です。(ホコリや落下には注意して下さい)
バッグはAmazonで調べれば色々出て来ますので、好みの物を選ばれると良いです。

書込番号:19750345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/02 02:26(1年以上前)

追記です。

メーカーが公表してるX7の撮影可能枚数です。↓
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/72759-1.html#1

JPEGの最高画質でも8GBのSDカードで1000枚以上撮れます。

参考にして下さい。

書込番号:19750359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/02 02:31(1年以上前)

これ最近自分も悩んで調べたことがあるので書かせてもらいます

〇メモリーカード
規格がゴッチャゴチャなので混乱しますが
・「CLASS○(数字が入る)」の規格は時代遅れの規格なので無視して良い
・「UHS-I」と「UHS-II」の規格が現世代向けだが「UHS-II」はあまりにハイスペック過ぎる
・「UHS-○(数字が入る)」には更に「U1」と「U3」の規格がある

基本的に新世代で数字が大きいほど高速書き込みが出来るようになります
「UHS-I U1 16 or 32GB」くらいのモノがあれば十分でしょう

〇予備バッテリー
純正品の選択が良いと思います
個数は1〜2個あれば良いでしょう

両方共可能な限りカメラと同時購入をオススメします

重要なことですが、どちらも通販購入は全くオススメ出来ません
例えば予備バッテリーの安い互換品とSDカードをamazonで購入しようと思うと…
・バッテリーの種類によっては到着まで2〜3週間、更に代引き払い不可のクレジットカード支払いのみ
・ならば純正品と書いてる品物を注文しようとすると届いた品は純正品と違うこともあり、返品の手間もある
(リファービッシュ品を高値で売ろうとしている可能性も? 一応「純正」ではあるが…)
・SDカードの並行輸入品が安いので注文したら書き込み速度が劣る偽物が届く可能性が有り
・amazonレビューに○○ショップで買ったら本物が届いた、と書いてあるのに調べると偽物を売りさばくショップで有名だった

こんな感じであまりに面倒なのでどうせなら実店舗で同時購入されると手間が無くて良いです
amazon販売のamazon発送なら割りと安心なのでSDカードだけは自分は通販購入しました
バッテリーはロワ製は実店舗で見かけないのでどうせなら純正品が良いですかね

書込番号:19750367

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/02 02:32(1年以上前)

>ろくすけくろすけさん

よく調べてますね。

書き込んでいる間に 先人の人が書いているのと同じような事ですが。


フード  保護フィルム  フィルター  ブロワー  レンズペン
とかはそんなに高くないので、一緒に買ってよいかと思います

SDカードは、取り合えずならhttp://kakaku.com/item/K0000317460/ サンディスクの手ごろなやつかな(32か16Gぐらい)
自分は、コスパとってhttp://kakaku.com/item/K0000429219/これですが。

バッテリーは使ってみて 使用状況によって判断されればよいかと(普段カメラを使って無くなるようなら)

ブロアー レンズペン クリーニングキットは検索すると 使い方の動画なんかも出てくると思いますのでそちらで。
クリーニングキットは カメラの一番大事な所 受光センサー(フィルム?に当たる所)を掃除するものなので
うまくやらないと カメラにダメージを与えますので   初心者にはおすすめしません。

追記で   保護フィルムは携帯のものと同じで うまく貼らないとごみが入ったりずれたりします。
 店舗でカメラと一緒の購入(または、カメラを買ったところで)ならサービスで貼ってくれる所もあるようです。

ここに書ききれないことも たくさんございますので     色々、調べてみてください。





 

書込番号:19750368

ナイスクチコミ!3


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/02 02:44(1年以上前)

あと、皆さん書かれているように フードは レンズそれぞれにあります
兼用はできません。

それぞれのフードが付属しているかは、私にはわかりませんので後任の人に任せます ^ ^

書込番号:19750381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/02 06:12(1年以上前)

X7を最近よく、使ってますが
ライブビューを多用するとバッテリーの消耗が早いです
なのでまぁ予備バッテリーは、あった方が良いですよん

またせっかくの、可愛いカメラなので、
こちらも必要かと(=゚ω゚)ノ

http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/

書込番号:19750494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/02 06:45(1年以上前)

SDカードについて補足です

>後悔ばかりの人生ですさん

X7はUHS-T対応で、UHS-Uには対応してません。
UHS-UのSDカードでも使用は出来ますが、UHS-Tとしての性能しか発揮出来ませんので、UHS-Uはオーバースペックになります。

書込番号:19750521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/02 06:59(1年以上前)

>ろくすけくろすけさん

初心者だとアマゾンよりもキタムラなどの店頭購入が何かと良い事が多いですよ。

発注ミス防止やフィルム貼り、日時の設定や初期不良の対応、とりあえずの使い方とか、まだまだありそうですね。

それとダブルズームキットにはレンズフードは不親切にも同梱されてないので、別途購入したほうが良いです。

お掃除道具はブロアーとウエットティッシュ状になったレンズ用クリーニングペーパーがあれば充分です。

まずは記録メディアとレンズ交換時に必須となるブロアー、屋外で必須のレンズフードですかね。

余裕があるなら液晶フィルム、保護フィルター、予備バッテリーでそれ以上は、要る時に買えばいい外付けストロボや
三脚などになってくるので今は要らないでしょう。

それから持ち運びに便利なダブルズームキット用のクッションボックスがあると良いですね。

書込番号:19750542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2016/04/02 07:04(1年以上前)

メモリカードだけいいんじゃない?

あとは必要に応じて追加していけばいいでしょ。

書込番号:19750551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/04/02 07:05(1年以上前)

>ろくすけくろすけさん

 どこで購入されるかはわからないですが、メモリーカード・レンズフード・液晶保護フィルム・レンズフィルターはおねだりしたら付けてくれたり、お得なセットで付けてくれたりしている店もありますよ。

 ちなみに私はD7200スーパーズームキットをケーズデンキで購入したのですが、32GBのメモリーカード(東芝)はキャンペーン中でカメラ本体に付属、レンズフード・液晶保護フィルム・レンズフィルター・カメラバッグはセットになっているものにしました。ここから価格交渉・・・。


〇メモリーカード
私が購入したトランセンドの64GBタイプです。
特にトラブルはありません。
http://kakaku.com/item/K0000640156/

〇レンズフード(純正品)
付けて使っていない人も多く見ますよ。
必要に応じて後から考えてもいいかと思います。
私は追加レンズに純正じゃないものも使っていますが、特に問題はありません。

〇液晶保護フィルム
あった方がいいと思います。
意外と傷つきますし、鼻の脂がついたりして汚れますから。

〇レンズフィルター
これも好みですね。
撮影に応じて必要なフィルターがありますが、通常は普通のフィルターで十分です。
私はちょっと高いですが、Kenko レンズフィルター PRO1D プロテクター (W)にしています。
カメラのキタムラで勧められたからという理由だけです(^^ゞ

〇予備バッテリー
一日どれくらい撮影するかによるでしょうね。
私は買っていませんけど。
予備バッテリーが必要なくらいの枚数を撮影されてRAW保存も考えるのであれば、SDカードもそれなりに容量の大きい物を用意する必要がありますね。

〇ブロワ―
カメラ内部やレンズなどの小さな埃を吹き飛ばすのに使います。
これはあった方がいいですね。
カメラ内部に吹き付ける時は、レンズ側を下に向けて作業しましょう。

〇レンズペン
レンズのお掃除に使います。
私は紙のレンズクリーナーで拭き取ったり、汚れが酷い時にはレンズクリーニングリキッドを紙に染み込ませて拭き取っていますので、使っていません。

〇クリーニングキット
ぺったん棒ですね。
センサークリーニングは・・・私は怖くてできませんが、そのうち必要となるかもしれません。
ということで、こちらも買っていません。


 その他としては、レンズや使わないカメラ保管用に大きめのプラスチックケースに乾燥剤を入れて使っています。防湿庫を用意される方もいますが、1台程度でしたらプラケースでいいかなと思っています。

書込番号:19750555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/02 07:33(1年以上前)

ろくすけくろすけさん おはようございます。

メモリーカードに関してはあなたが写真だけなのか動画も撮るのかや、JPEGで撮られるかRAWでも撮ってみようと思われてるかや、一回の撮影でどの位の枚数を撮るかで容量はそれに充分なものを購入されれば良いと思いますが、現在では32G〜64G程度のものならば価格もこなれているので、あなたの予算や撮る枚数により決めれば良いと思いますが、いくら良いカメラを購入されても撮った写真がSDカードの不具合などでパーになる可能性もありますので、あなたのカメラが最高のパフォーマンスが出せる転送速度95MB/S程度の速さが有り、尚且つ信頼されたサンディスクやパナソニック東芝などから購入された方が無難だと思います。

レンズフードは画角外からの光を遮るものなので、内蔵ストロボ使用で光がケラれる場合以外は常用がレンズ保護にもなり良いと思います。

液晶保護フィルムは私は一眼レフでは付けたことがありませんし、スマホにも貼らない派ですがあなたが傷一つ付けずに高価でゆくゆく買取にだすつもりならば付けられたら良いと思います。

レンズ保護フィルターはレンズに指紋が付いたりすると清掃に気を使うので私は付ける派ですが、極端な逆光や夜景などフィルターに直接光が当たるときなどは高価なフィルターでも外した方が良いですが、通常の撮影ならば安価なものでもケンコーマルミなど日本のメーカー品ならばその差はわからないと思います。

予備バッテリーは一眼レフならば液晶画面撮られた写真を長時間確認しなければ、かなり枚数を撮らなければ必要ないですが、デジカメは電子機器で充電忘れなどでバッテリーがなくなればただの雑貨と化しますので、私は常にカメラバッグにどのカメラでも持っていくカメラの予備バッテリーは常備していて交互使用していますが持ちも良くなる気がします。

ブロアーはレンズなどに付いたり誇りをジュパジュパと吹き飛ばすものなので、私はこれもカメラバッグに常備しています。

レンズペンやクリーニングキットは私は高性能クロスだけで、フィルターなどを軽く拭いていますが保護フィルターを使用しなければそういうものでレンズを清掃しなければならないと思います。

記載がありませんが一眼レフは交換レンズや記録メディア予備バッテリーなどと共に持ち歩く場合が多いので、それらが機能的に入れられ多少のクッション性のあるカメラバックが、お気に入りのバッグに入れるのであればインナーバッグなどでも良いですが、そういうバッグがあれば良いと思いますし、私は持って行く機材の量に応じた大きさのバッグやリュック(PCバッグを流用)など各種を使い分けています。

書込番号:19750599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/02 08:36(1年以上前)

ろくすけくろすけさん こんにちは

カードは無いと撮影できませんので 必ず必要ですが 自分の経験から言うと カメラ保護用品の レンズフィルター・液晶保護フィルムが有ると 持ち運ぶ時や 使用時 傷に対し不安が無く 安心して使えるのであると安心ですし フードは 逆光時などフレアーの出るのを抑える事が出来るので 綺麗な写真を撮るのに有利になると思います。

その他の レンズペンですが フィルターやレンズなどのクリーニング ティシュたタオルなどで拭くと 綺麗に拭けませんし 傷が付く恐れもありますのですが レンズペンが有ると 簡単に綺麗に出来るので便利だと思いますし この時クリーニング前に ブローアーで大きなゴミ飛ばす必要があるので ブロアーも必要だと思います。

後は ボディ自体を綺麗にするボディブラシや予備のバッテリーも有ると便利なのですが 後のものは必要に応じて揃えていくのが良いと思います。

書込番号:19750708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/02 11:47(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
UHS-IIに関しては規格説明の為に載せただけです
ただ、オーバースペックではないと思います、ハイスペック過ぎではあるでしょうが…

逃げろレオン2さんの挙げられたSDカードより1個上位のSDカード(32GB版)とそれより更に上位のSDカード(64GB)版、サンディスクのSDカード(16GB版)を自分は使用しております

トラセンド SDカード群
Premium(逃げろレオン2さんの挙げたモデル) 実測はわからないです

Ultimate(Premiumより1個上位のモデル)  こちら読み込みは90MB/sを越えておりましたが書き込みは40MB/s程度でした

U3(Ultimateより更に1個上位のモデル) こちら読み込みは90MB/sを越えておりましたが書き込みは60MB/s程度でした

サンディスク Ultra(公称40MB/sを謳うモデル) こちら読み込みは90MB/sを越えておりましたが書き込みは30MB/s程度でした

トラセンドSDカードには更に上位のU3Xと言うモデルがありますが、ここまで来るとUHS-Iより上位の規格品を考えた方が良いでしょうね
UHS-Iの上限は確か104MB/sだったでしょうか?
そこまでのカードを買う目的はカメラの書き込みもそうですがPCへの取り込み速度も重視されることもありそうなので…
まぁ、ハイスペック過ぎますしこんなこと知らなくて良いことだとは思いました
こんなもん調べて何になるんだ?とか軽く自問自答しましたし

ちなみに書き込み30MB/sカードから60MB/sカードに変更したところ、連写時の待ち時間が大幅に短縮されて非常に快適になりました
連写も考えているなら個人的なオススメは「UHS-I U3 64GB」のカードが価格と性能と規格上限のバランスが取れているかな?と感じました


補足として「カードリーダー」も吟味する必要がある点も書いておきます

現在、ほとんどのカメラについているUSB端子は「USB2.0」であり若干の時代遅れであります
今時のパソコンであれば大抵「USB3.0」が付いていますので、肥大化する写真データの転送を快適に送るならばカードリーダーはあった方が良いのは確実でしょう

しかし例えば自分の買った「エレコムのUHS-II対応を謳う2500円くらいの商品」なんかは要注意です
UHS-IIに対応はしてるが認識するだけで転送速度はUHS-Iと同じな!って裏に小さな文字で書いてあったりするんです
カードリーダーの購入も考えているなら「UHS-I対応を謳うUSB3.0の商品」がオススメでしょう
安いUHS-II対応商品なんて選んでも価格が上がるだけであんまり良いことはないと思いました

書込番号:19751123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/02 13:38(1年以上前)

>後悔ばかりの人生ですさん

返信ありがとうございます。

>UHS-IIに関しては規格説明の為に載せただけです

あの書き方だと、知らない人が見たら「X7はUHS-Uも対応なんだ」と誤解を招きます。
規格説明なら注釈を入れた方が良いですよ。

>ただ、オーバースペックではないと思います、ハイスペック過ぎではあるでしょうが…

上でも書きましたが、X7はUHS-Uには対応して無く、UHS-UのSDカードを使用しても意味が無いのでオーバースペック(過剰性能)です。

書込番号:19751381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/02 14:59(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>あの書き方だと、知らない人が見たら「X7はUHS-Uも対応なんだ」と誤解を招きます。
>規格説明なら注釈を入れた方が良いですよ。

そう誤解されるとは思いもしませんでした、自分のミスです
申し訳ないです
ご注意ありがとうございます


尚、ここからは完全にスレ主の方に関係のない言葉尻の話になるので恐縮なのですが…
カメラ本体がUHS-II未対応だからオーバースペックというのはありえないですね
UHS-IIなら下位互換対応してるしカメラ本体の書き込み性能を限界まで使い切れる!だからオーバースペックじゃないよ!とは言いません
それだけならおっしゃる通りのオーバースペックなんですけど、普通はパソコンでデータの出し入れをするでしょう
もしかしたら入れる方はしないかも知れませんが、データ受け渡しの手軽さの点から出来るに越したことはないですよね
カメラ本体「だけ」で完結しないなら、その時点でオーバースペックにはならないと考えます
何度も言いますが「ハイスペック過ぎる」とは思いますけどね 価格も高いしバランス悪いとも思います

なので通常はUHS-I U1対応、連写を加味するならUHS-I U3対応、を上記に挙げております
別のデータストレージを使えばいいからやっぱりオーバースペックだよ、とおっしゃる考え方もわかります
ただそこまで行くと考え方の違いと言いますか…
「決してオーバースペックではないけど価格面で別の手段を取った方が効率が良いのでハイスペックに過ぎるなぁ」が自分の考え方ですね
長々と噛みつくようなことを書いてしまってすみません

書込番号:19751543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2016/04/02 15:24(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
大変丁寧に教えていただき、嬉しいです。
自分の覚書も兼ね、まとめてみました。

〇メモリーカード
【Transcend SDHCカード 16GB UHS-I対応】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0166FSLCG/ref=cm_sw_r_cp_awd_DDQ.wb121E7RV
【SDSDXPA-032G-X46 [32GB]】
http://kakaku.com/item/K0000317460/
【トランセンドの64GB】
http://kakaku.com/item/K0000640156/
「UHS-I U1 16 or 32GB」でOK!
この中からどれかを買う。

〇レンズフード
標準ズーム用Canon レンズフード EW-63C
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BXVR9Z4
望遠レンズ用Canon レンズフード ET-60
https://www.amazon.co.jp/dp/B00005K483/ref=cm_sw_r_cp_awd_6EQ.wbM53PJ58
兼用はできないから、この2つが必要ですね!

〇液晶保護フィルム
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9442AY
これを買う。

〇レンズフィルター
【MARUMI DHGレンズプロテクト 58mm】
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC3Y2/ref=cm_sw_r_cp_awd_RHQ.wbMS0W6F5
【Kenko レンズフィルター PRO1D プロテクター (W)】
http://kakaku.com/item/10540110175/
このどちらかを買う。

〇予備バッテリー
純正品 1個
を買う。

〇ブロアー
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMC-61LBK-HAKUBA-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%EF%BC%AC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00UWPRZSS
これを買う。

〇レンズペン
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9A%E3%83%B33-%E3%80%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E7%94%A8%E3%80%91-KMC-LP12B/dp/B00TTD5HDE/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1459578061&sr=1-1&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9A%E3%83%B3
これを買う。

〇クリーニングキット
初心者なのでやりません。

〇カメラバッグ
http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/
ダブルズームキット用のクッションボックスを探す!

〇プラスチックケースに乾燥剤
無印のプラスチックケースに乾燥剤を入れればいいでしょうか。
https://www.muji.net/store/cmdty/section/S00820

実店舗で買ってセットしていただくのも手!

という感じでしょうか。
もう少し調べて、買いそろえたいと思います。

書込番号:19751589

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2016/04/02 15:50(1年以上前)

かなり出遅れましたが、おおよそ決まったようなので追加アドバイスを・・・


【SDカード】

概ね、決めたもので良いと思います。

・容量
8〜32GBですが、個人的に好んで使っているのは16GBです。

・メーカー
Transcendか、SanDiskがオススメだが、SanDisk Extreme Proがベスト。

Transcend : 永久保証で価格が魅力、読み取りが速く、PCへの取り込みは速いが、書き込み速度はソコソコ。
SanDisk : 国内正規品は永久保証で価格は高め。並行輸入品(海外向けパッケージで型番末尾がX46のもの)は安いが販売店の初期不良保証のみの上、偽物も多い。
性能を考えると、Extreme(UHS-I U1)以上を選択すべき。Extreme Pro(UHS-I U3)ならば、読み取りも書き込みも速い。

【ブロア】
あえて高いものを買う必要はなく、100均でも売ってます。わたしが今使ってるのはダイソーで買いました。

【レンズペン】
私自身は、必要性を感じていません。
銀塩時代から一眼レフを使ってるのでカメラ歴30数年、デジタル一眼レフ歴5年ですが、持ってません。
クリーニングペーパーは、持っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UWPRZSS

書込番号:19751634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/04/02 17:20(1年以上前)

>ろくすけくろすけさん
大体、方向が固まりつつあるようですね(^^)
あくまでも私の好みですし、それぞれ考えは違うと思います(^^ゞ


>〇レンズフード
>標準ズーム用Canon レンズフード EW-63C
こちらには互換品がありますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EZ035SK/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00BXVR9Z4&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1A74ZZF643Q65Z80RAEH

>望遠レンズ用Canon レンズフード ET-60
こちらの互換品は見つけられませんでしたので、試しに純正と互換品を購入してみて比べてみるという手もあります。
F-Fotoの商品は私も試しに購入して使っていますが、若干素材が安い感じはしますが、撮影には特に支障はありません。
好みですので、両方とも純正品を買うのは問題ないと思いますよ。


>〇プラスチックケースに乾燥剤
>無印のプラスチックケースに乾燥剤を入れればいいでしょうか。
気密性がある程度信頼できるものの方がいいと思います。
私はドライボックスを使っています。
カメラのキタムラなどでも手に入るものです。

書込番号:19751844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/02 17:38(1年以上前)

機種不明

ハクバドライボックスNEO 9.5Lとハクバデジタル温湿度計

>後悔ばかりの人生ですさん

なるほど、仰る通りですね。
こちらこそ勉強になりましたm(_ _)m
ありがとうございます(^_-)


>ろくすけくろすけさん

返信ありがとうございます。

SDカードですが、予備も有った方が良いです。
出先で1枚しか使ってなく、もしその1枚が使えなくなったら撮影が出来なくなってしまいます。
出来れば大容量1枚では無く、少なめの容量を複数枚持っておいた方が安心です。

レンズフードは仰る通り、兼用できないので2つ必要です。

レンズペンは買われるなら用途別の3本が入ったセットがお勧めです。
HAKUBA レンズペン3 プロキット【3本セット+収納ファイバークロス】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TTD5E46/ref=cm_sw_r_cp_awd_Zp4.wbRC8V1X1

保管を容器でされるなら、密閉できるカメラ用のドライボックスがお勧めです。
湿度は40〜50%に保つ必要があるので、ボックス内に湿度計を一緒に入れて下さい。
自分は添付の写真みたいに保管してます。(ドライボックスと温湿度計はヨドバシネットで購入しました)

書込番号:19751907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 こんな風に撮ることは可能ですか?

2016/05/09 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件
機種不明

超初心者です。

テーマパークで写真を撮るためにx7を購入しました。

人物やキャラクターを綺麗に淡い感じて撮りたいのですがうまく撮れません。

買った後にもっと高画質で高いカメラを買えばよかったと後悔してます…


明るいレンズに変えればx7でも、こんな風に撮ることは可能ですか?(この写真は加工してあると思いますが)


お願いします。



書込番号:19859747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4764件Goodアンサー獲得:282件

2016/05/09 10:36(1年以上前)

明るいレンズにしたからといって、明るく写るわけではありません。

露出を明るい方に設定すれば撮れると思うよ。

書込番号:19859748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/09 10:42(1年以上前)

えみっきさん こんにちは

露出補正を +側に数字を大きくしていくと段々と 明るくなると思います。

書込番号:19859760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/05/09 10:42(1年以上前)

えみっきさん

露出の調整に加えて、RAW現像時にピクチャースタイルを変えると結構違った感じになります。
この手の写真にお勧めなのは、シネマ用のやつで一時期流行ったスーパーフラットとか、それに似た系列のがいいと思います。

検索したらこのようなページがヒットしました。
https://moririn7.wordpress.com/2015/07/06/%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%9E%EF%BC%81eos%E7%94%A8%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB/

ピクチャースタイルはカメラに保存して撮るその場で適用する事も出来ます。
好きな感じの写真が撮れて便利ですよ。

書込番号:19859761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 10:50(1年以上前)

>tametametameさん
返信ありがとうございます。
さっそく実践してみます!

書込番号:19859773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 10:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
さっそくやってみます!

書込番号:19859777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/09 10:56(1年以上前)

露出補正を+3EVとかに振ります。

さらに補助的にメニュ設定で、
@明るさを上げます
Aコントラストを下げます

普通にとって、画像処理でいかようにも加工する手もあります。

書込番号:19859780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 10:56(1年以上前)

>ネオパン400さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
参考にさせてもらいます!

書込番号:19859784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/09 11:04(1年以上前)

>えみっきさん

>買った後にもっと高画質で高いカメラを買えばよかったと後悔してます…
高いカメラでも、何も工夫しないで貼付のような写真は撮れないと思います。
フラッシュやレフ板などの機材、カメラの設定と撮影方法、撮影場所、撮影後のレタッチなどを工夫すれば、それに近づけることは出来ると思います。

>明るいレンズに変えればx7でも、こんな風に撮ることは可能ですか?(この写真は加工してあると思いますが)
明るいレンズでも上に書いた工夫がなければ撮れないと思います。まずは手持ちのレンズで頑張ってみることをお勧めします。

富士フイルムのサイトに屋外ポートレートの撮影テクニックがありますので、読んでみて下さい。特にハイキーに注目して下さい。
http://fujifilm.jp/support/information/portrait/index.html

書込番号:19859796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/09 11:07(1年以上前)

「写真 ハイキー」で検索すると分かりやすいサイトが見つかると思います。

>買った後にもっと高画質で高いカメラを買えばよかったと後悔してます…

X7と同じAPS-Cなら、高いカメラでも画質にそれ程違いは有りません。(暗い所では差が出ます)
今、キットレンズしかお持ちで無いなら、単焦点レンズを買われてみても良いと思います。

書込番号:19859799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/05/09 11:08(1年以上前)

いわゆるハイキーな写真ですが、高級(高額)なカメラにしたら撮れるわけではありません。
ローキーでもそうですがカメラのせいにしないで、腕を磨くことが大事です。

撮り方は皆さんがおっしゃっているので、

カメラ雑誌などに投稿されていた銀塩写真は、ほとんど(多分)現像焼き付けの際に補正や加工がしてありました。
自分でするにはそのための機器が必要でしたが、今はデヂタルですから、撮った後でもPCさえあれば誰でも画像編集ソフトで簡単に加工修正できますね。
(ハイキー、ローキーならガンマ補正や明るさ・コントラストの調整で。)

書込番号:19859802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/09 11:12(1年以上前)

>えみっきさん

参考写真はボケも綺麗じゃないし

そんなすごいカメラ(レンズ)で撮ってないんじゃないですか

撮れるカメラ(レンズ)を探すより
撮り方を調べた方が近づけます

X7とキットレンズでも可能です
あとはPC処理(加工)

※明るいと言われるレンズは明るく撮れるレンズではありません
(明るく撮る事も出来る、暗い所でも撮れるレンズ)

明るく撮るには露出を多くするのが簡単ですとりあえず露出補正を+1くらいで撮ってみてはどうでしょう

書込番号:19859813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:17(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
さっそく試してみます!

書込番号:19859820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2016/05/09 11:17(1年以上前)

・Avモードにします。
・レンズは、ダブルズームの55-250mmの方がやりやすい。
・焦点距離を55mm、絞りを解放F4に設定します。
・露出(露光)補正を適宜+側に設定します。

背景のボケと露光オーバーな写真になります。
あと、露光(露出)補正でAEBの機能を使うと便利です。3連写します。(AEBは取説参照)

ほかの方が書いていない事を重点的に書きました。
なお、F2.8通しの18-50mmズームレンズ(シグマなど)を使用するとやりやすいですよ。

書込番号:19859821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:27(1年以上前)

>Canasonicさん
明るいレンズだからといってこんな風に撮れるわけではないんですね(*_*)
詳しく教えて頂きありがとうございます!
さっそく試してみます^ ^

書込番号:19859837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2016/05/09 11:35(1年以上前)

 
 すでに回答があるように、明るいレンズにしてもこんな風に撮れるわけではなく、ハイキートーンで撮らなくては。つまり露出補正をプラスにして露出過剰気味に写し、あとはraw現像時に好みにあったように調整するのがよいかと。

書込番号:19859853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:39(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
返信ありがとうございます。
さっそくハイキー検索してみます。
単焦点レンズの購入も考えてました。

知らないことばっかりで上手くできるかわかりませんが(*_*)
参考にさせて頂きます!


書込番号:19859860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:44(1年以上前)

>ツキサムanパンさん
そうですね、自分の腕次第ですよね(ー ー;)
上手く撮れるように勉強します!
詳しく教えて頂きありがとうございます。
さっそく試してみます!

書込番号:19859869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。

加工と露出補正で近づけるんですね。
さっそく試してみます!

書込番号:19859871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:52(1年以上前)

>秋野枯葉さん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
シグマのレンズは購入しようかと検討中です。
上手く撮れるように勉強します^_^;

書込番号:19859879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:56(1年以上前)

>isoworldさん

返信ありがとうございます。
さっそくハイキーントンで撮ってみます。
詳しく教えて頂きありがとうございます!

書込番号:19859892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング