EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

EOS Kiss X7を使用しています。
現在、外付けのフラッシュライトとフラッシュボックスを探しています。
あちこちのサイトを見てはみたものの、その商品がX7に取り付けできるのかが分からずに困っております。
初心者でも使いやすく、お値段もお手頃なフラッシュライトと、そこに取り付けできるフラッシュボックスの商品名をご存知の方、どうぞご教示くださいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19375049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/04 12:34(1年以上前)

どこでどんな風に使いたいかわかりませんが

・室内で普段使い
・たまに行事撮影
・タテヨコ構図どちらでも使いたい

なら、お手軽なのは320EXです
中古で15,000円位で買えます
http://j-camera.net/listp.php?w=320EX

タテヨコバウンス、ワイヤレス、ビデオライト、ハイスピードシンクロと
一通りの機能は備えています。
ただ光量が少し小さいので、広い場所だと高感度併用する事になります

体育館や結婚式みたいに広い場所で使うのがメインとか
一回の撮影で何百枚もストロボ焚きまくるとかの使い方なら
320EX<430EXII<580EXII<600EX-RTの順で高性能になっていきますので
高いものの方が余裕を感じられます。
ただ「小さいものでは撮れない」というものでもないです

逆に
タテ構図でバウンスしない、あまり撮らないなら270EXIIでも大丈夫かと。


ストロボのお勧めというと「大は小をかねる」という方が必ずいます。
ある意味では正解なんですけど、「不必要な大は邪魔なだけ」でもありますので
用途に照らしてよくご検討ください


フラッシュボックス、はごめんなさいなんのことかわかりません

先端に取り付ける白いカバーみたいなものの事でしたら
「ディフューザー」で検索するといろいろ出ますよ

私は100均のタッパーで代用しています(滅多に使いませんし)

書込番号:19375151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/04 12:38(1年以上前)

忘れた

「320EX<430EXII<580EXII<600EX-RTの順で高性能になっていきますので」の

320EXと430EXIIの間に、社外品ですがニッシンのi40を入れて下さい

価格性能比はとても良い製品だと思います。
何よりコンパクトですから、小さいX7には430EXIIよりこちらが似合うかも。

書込番号:19375169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/04 12:42(1年以上前)

自分はフラッシュは詳しく有りませんが、使用目的と明確な予算(3万円以内とか)を書かれた方が的確なアドバイスが入ると思います。
無難な所ででは【canon スピードライト430EXV-RT】とか↓
http://s.kakaku.com/item/K0000792966/
自分はこれの旧型を使ってますが、旧型で良ければ\4,000ほど安いです。

フラッシュボックス(自分は使った事が無いです)もリングタイプやディフューザータイプなどが有るみたいなので、どのタイプが良いのかも書かれた方が良いと思います。
(フラッシュボックスはAmazonで調べたら色々出て来ますよ)

書込番号:19375180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/04 12:53(1年以上前)

カメラ持って、近所のカメラ屋に相談されるのが
いいです。
カメラとフラッシュは離れていたほうが便利なのかな?

書込番号:19375213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/12/04 13:00(1年以上前)

>オミナリオさん
ご回答ありがとうございます。
たくさんの種類があって混乱しておりますが、教えていただいた機種を1つずつ見ていきます。
フラッシュボックスはディフューザーというのですね。
ありがとうございます。

書込番号:19375224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/12/04 13:02(1年以上前)

キヤノン純正から選んだら?

用品カタログにあるでしょ

書込番号:19375229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/12/04 13:04(1年以上前)

フラッシュボックスって、普通は大形のものを指すようですが、
小形のヘッドに付けるものなら、エツミのE-6215を使っています。効果はもちろんあります。

膨らませるのに少々コツと肺活量(というか、ほっぺた力)が必要。低価格とたためるメリット。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-ETSUMI-E-6215-%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC/pd/100000001001077874/

書込番号:19375233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/12/04 13:05(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます。
漠然と欲しいな、と思っただけなので、あまり細かいところまでは考えていなくて…
申し訳ありません。

書込番号:19375235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/04 13:05(1年以上前)

カメライフ楽しみたいさん こんにちは

ストロボの場合純正が一番で スピードライト430EXVが一番安心なのですが 大きく重くなりますので 精度的には 純正には負けますが 社外品でいいのでしたら ニッシンi40 キヤノン用 コンパクトで良いように思いますし 自分は マイクロフォーサーズ用使っていますが 使いやすいですよ。

i40
http://www.nissin-japan.com/i40.html

書込番号:19375236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/12/04 13:07(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
コメントありがとうございます。
ちょっと離れたところですが、カメラのキタムラがあるので、そこで聞いてみます。

書込番号:19375239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/12/04 13:08(1年以上前)

>はるくんパバさん
コメントありがとうございます。
純正だとお高いので、社外品でお値段がお手頃なものを探しています。
他の方が教えてくださった商品を中心に探してみます。

書込番号:19375244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/12/04 13:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
フラッシュもディフューザーも未知の世界なので、もう少し自力で検索してみます。

書込番号:19375247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/04 14:59(1年以上前)

i40は史上最高のクリップオンストロボだよん♪
デジタルだしこれで光量足りないともならないと思う

キャノンは最上位ストロボだけは比較的使いやすいけどi40と比べちゃうと劣るかな
他社のはキャノンよりさらに劣る

まあ使い方次第だけどね

書込番号:19375434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/04 18:47(1年以上前)

解決済みのようですが

ストロボディフューザーですと

【アマゾンオリジナル】 ETSUMI バルーンストロボディフューザー ETM-83718
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L7YOQFS/

あたりは、あまり大きくないので使いやすいと思います。
また、ある程度大きくても大丈夫でしたら

Meking リングフラッシュ リング型ソフトボックス 45cm
http://www.amazon.co.jp/dp/B00URGS6LW/

とかもいいように思います。

ストロボは純正が無難なように思います。

スピードライト 430EX III-RT
http://kakaku.com/item/K0000792966/

なら、電波通信および光通信によるワイヤレスストロボ撮影にも対応していますし
(電波通信はマスター機能およびスレーブ機能を、光通信はスレーブ機能)

搭載されているワイドパネル使用時は超広角の焦点距離14mmに対応していますし
人物の目に光を映し込むための「キャッチライトパネル」も内蔵しています。

他にも「カラーフィルターSCF-E2」と、
バウンス撮影時に光を拡散させて和らげ、被写体の影を抑える「バウンスアダプターSBA-E2」の2つが付属しています。

バウンスアダプターは、他社から出ているディフューザーにも似ていますので
拡散効果はあまり大きくないかもしれませんが、それでもディフューザーの代わりにもなると思います。

書込番号:19375892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/12/04 19:21(1年以上前)

用途がわからないので、なんとも。

ストロボが、漠然と欲しいけど、何を買ったらいいかわからないのであれば、素直に純正買うべきだと思います。

故障した場合、カメラが悪いのか、ストロボが悪いのか、自分で切り分けできますか?

また、サードパーティ製の場合、カメラを新しく買いましした場合など、新しいカメラには対応していなくて使えない場合があります。
ROMを書き換える必要がありますが、そういうことを了解しているのであれば、ニッシンがオススメです。

ところでフラッシュボックスって、、、普段使うのですか?
スタジオで使ってる人いますけど。
スタジオ前提の話ですか?

ちなみにわたしは、これを2灯使ってます。

http://www.amazon.co.jp/Speedlight-YN560-III-フラッシュ・ストロボ-高出力スピードライト/dp/B00CM0PZYM

TTL使わないのなら、7200円で済みます。

スタジオのモノブロックにも同調できたりすることがありますので使い勝手はいいですよ。

まあ、こういうのもあるということで。

お勧めはしません。

念のため。

書込番号:19375982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ初心者です

2015/11/26 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 megulinさん
クチコミ投稿数:8件 プロレス垢 

プロレス観戦が好きで試合中選手の躍動感などを激写したいです。
予算に合っており現在購入検討中。
プロレス撮影に適しているか熟練者の方にお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19353478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/26 18:50(1年以上前)

撮影ポジションはリングサイドですか?

撮影ポジションによっては250mmでは不足かも知れませんね。
ただトリミングで対応できると思います。

暗い会場だと高感度性能も重要、個人的にはX7よりニコンD3300の方が良いのではと思います。
もちろんX7でも撮影できると思います。

予算も近いと思います。
ただボディの大きさか感覚も重要。
量販店で色々触ることをオススメします。

また一眼にこだわらないならパナソニックFZ1000も良いと思います。

書込番号:19353587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/26 19:08(1年以上前)

 インドアでのスポーツ撮影はカメラに厳しい条件になります。

 高感度性能に優れたカメラに、明るい(F値の小さい)レンズの組み合わせが必要になる可能性が高いと思います。X7でも撮影は可能だと思いますが、キットレンズでは暗いと思うので、F2.8クラスのレンズが必要だと思います。リングサイドからならシグマの17-50F2.8くらいでも可能でしょうが、離れた位置からだと70-200F2.8クラスのレンズが必要になる可能性があります。

書込番号:19353633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2015/11/26 19:37(1年以上前)

このカメラでも問題はありません。
問題は露出です。
リングサイド付近で狙うと、リング上の照明が入り込みます。
測光方式を全体の評価測光だと、アンダーになりやすいです。
まわりの明るさに引っ張られにくいスポット測光を勧めます。
リングサイドでなく、さがった席なら、評価測光でもいいかもしれませんが、現場で測らないと正確にはわかりません。

書込番号:19353703

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/26 20:04(1年以上前)

megulinさん こんばんは

撮影場所にもよりますが レンズ交換している暇は無いと思いますので 場所によっては レンズの焦点距離が 中途半場になる可能性も有ります。

書込番号:19353781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/26 20:12(1年以上前)

明るいライトが上からリングを照らす→明るい
選手が顔を下に向ける→暗い

ライブ会場なんかと似た条件ですかね。
カメラ的には私も十分活躍してくれると思います。

ガッツリカメラ操作の練習をしてかつRAW画像編集
出来ればきっと納得の行く「記憶」が出来るかと☆

書込番号:19353801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/26 20:57(1年以上前)

>予算に合っており現在購入検討中。

予算が5万円程度ということでしたら
このカメラはあっていると思います。

ただ、
もっと明るいレンズを購入したほうが、よく撮れると思います。

でも、明るいレンズは高いので、最初はこのキットで撮影してみて、写真に不満が出たら
明るいレンズを追加で購入するといいように思います。

キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/

タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/

どちらも高いですが、タムロンの方なら純正の半分程度の価格で購入できると思います。

また、70-200mmF2.8を購入することを前提の場合は
ペンタックスのカメラだと、ボディ側に手振れ補正があり、
レンズ側にもう少し安い手振れ補正機構のないレンズを購入することもできます。

タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511842/

そうすると、カメラも
PENTAX K-50 300ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000627741/

を選択したほうがいいかもしれません。

書込番号:19353938

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2015/11/26 21:47(1年以上前)

参考になりそうなサイトを見つけました。
http://pss410j.blogspot.jp/p/prowrestling-photo.html

この書き込みを見る限りでは、F2.8クラスのレンズは大きくなるので邪魔になりやすく、キットの望遠ズームくらいが使いやすいようにも見えます。

X7のダブルズームくらいで初めてみるのが良さそうですよ。

書込番号:19354110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/26 22:32(1年以上前)

megulinさん こんばんは。

予算がX7ダブルズームキット程度なら良い選択だと思いますし、ニコンのダブルズームキット2なども見てみられればいいと思います。

室内スポーツに関しては予算が限りなくあるのであれば、いくらでも道具で撮れないものが撮れるようになる世界だと思いますが、まずは撮ってみられたら良いと思います。

書込番号:19354253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/27 16:06(1年以上前)

別機種
別機種

ボディもレンズも違うけどプロレス貼っときます。国技館です。Jpeg撮って出しです。

書込番号:19355829

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/11/28 17:16(1年以上前)

70-200のF2.8ズームとかあればいいんだろけど初心者にはちょっと敷居が高いですよね。
しんちゃんののすけさんの作例データ非常に参考になりますね^^
X7でISO3200〜6400の画質が満足できるならキットズームでも十分撮れそうな予感。

書込番号:19358797

ナイスクチコミ!1


スレ主 megulinさん
クチコミ投稿数:8件 プロレス垢 

2015/12/03 17:47(1年以上前)

皆様のアドバイスを全て拝見いたしました。ありがとうごさいました。
益々悩む結果となりました(笑)
が、頂いたアドバイスをこれから何度も読み返してもう少しお勉強して
こちらにするか他にするか検討したいと思います。

パソコンの前に座る時間がなくお礼が遅れて申し訳ござませんでした。
アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:19373097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

α55からの買い替え

2015/12/02 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

今α55使っています。
主にディズニーでキャラやショーやパレードを撮るのに使用します。
今のカメラとレンズがカビが生えてきてしまって、買い替えようかそれともそのまま修理に出そうか迷っています。EOSkissは、安価でしかもとてもかるいことに魅力を感じています。ただ、レビューを見ていると連写があまりよくないみたいなので、その辺でも迷っています。使っている方教えて下さい。もしEOSkissを買うなら単焦点レンズも買う予定です。

書込番号:19370704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/02 20:50(1年以上前)

こんにちは

Kiss X7もお安くなりましたが、既に2年半の月日がたち、ちょっと古くなった感じがいたします。
今日もここで画面ノイズなどのご相談が書き込まれていましたが、デジタル製品は日進月歩の感じを受けます。
更に新しいタイプも出てるようですから、これはパスがよろしいかと思います。
価格の差は購入時の一時だけですから、長くお使いになるには性能に不満のないものを選びましょう。

書込番号:19370723

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2015/12/02 21:02(1年以上前)

α55は軽くてよかったですね!
連写の速さも、クラス随一でした(あっという間にバッファフルになってしまいますが)。

いま、これに代わるカメラはありません。
連写をとればEOS70Dあたりがいいと思うのですが、ちょっと重いですかね。
軽さをとればX7でいいと思います。
修理代がそれほど高くなければ、修理も視野に。

カビは残念です。カビはメーカーや機種によらないので、ご注意ください。

書込番号:19370762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/02 21:09(1年以上前)

EOS KISS X7はα55と比べるとバッテリーの持ちイイです。
しかし連写とライブビュー撮影を重視するならα5100か6000を選らんだ方が幸せになると思います。

画質もαに比べるとあっさりだし。

書込番号:19370789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/02 21:17(1年以上前)

あんず0901さん こんばんは

>今のカメラとレンズがカビが生えてきてしまって

レンズのカビは レンズのコーティングの中まで入り込む事が多く 完全にはとりきれない場合があるので 買い替えのほうが良いかもしれません。

でも1つだけ ファインダー撮影の場合 α55は電子ビューファインダー KISSは光学ファインダーなので 電子ビューファインダーのように 仕上がり確認しながらの撮影できないので 最初は戸惑うかもしれません。

書込番号:19370818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/02 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。
そのまま使い続けたほうがよさそうですね!

書込番号:19370834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/02 21:22(1年以上前)

吾輩ならレンズを買い替えます
単焦点も買います
…はじめてレンズシリーズ万歳♪\(>∀<)/♪

書込番号:19370837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/02 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。
修理に出そうと思います!

書込番号:19370843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/02 21:25(1年以上前)

ありがとうございます!
そのまま使い続けたほうが良さそうですね!
助かりました

書込番号:19370846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/02 21:26(1年以上前)

こんばんは!
回答ありがとうございます!
んーカビなのかよくわかんないんですが、レンズが曇ってるんです(´;ω;`)
とりあえず修理に出してみます。

書込番号:19370853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/02 21:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
αの単焦点レンズは持ってるんです!
望遠はどうしようかなと思いまして…。

書込番号:19370915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/02 22:08(1年以上前)

どうしよっかな?…って
キヤノンに合ってソニーAに無い望遠レンズって

400mmF2.8とかシグマ120ー300F2.8とかですか?

書込番号:19371030

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/12/02 22:16(1年以上前)

買い替えに関しては、まあ何ともです
私もα55や77Uを使用していますが、
総合的にはいろいろな情報がEVFの方が使いやすいです。

かといってニコンの一眼レフも使用しています。

直接関係ない話ですが、
連写に関してですが、連写に少し頼りすぎていませんか。
むやみに連写するより、シャッターチャンスを考えながら撮ることによって
撮影対象であれば、それほど連写を必要としないかもです。


あと、カビに関して、
もし本当にカビであれば、今後は保管場所を考えたほうがよろしいかと。
同じように保管していたらまたカビが発生します。

どのような場所に保管していたか分かりませんが
カビを生えさせないようにするには、
バッグの中や押入れなどに長く置かず、
高温多湿を避け、
風通しの良い場所に吊るしておくだけでもよいかと
出来れば週に1回でもシャッターを切ったほうが良いですよ。

後は、カメラ屋さんで売っているドライボックスに乾燥剤とともに入れるとか。
防湿庫を購入し、そこに入れるとか・・・
いずれにせよカビが生えない様対策講じたほうがいいですよ。

ご参考までに、


書込番号:19371063

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/03 06:51(1年以上前)

カビ対策のほうが重要
どんな使い方と保管すればカビが繁殖するの

書込番号:19371807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/12/03 14:13(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんの過去スレを読ませてもらいましたが・・・
1年前も同じスレタイで「α55からの買い替え」でして、説得させられた感?がありました(笑)

しかし今回はカビが発生しているとかで・・失礼ながらさっさと廃棄したほうが良いのでは?
ついでに保管してあった周辺などもアルコール清掃したほうが・・・

トップメーカーのbP売れ筋商品ですので、やっかみコメントなども多少はあるはずでして、
それを含めてのコメントに対して納得であるなら、いっその事ソニーやニコンにでもして早急に
変更する事をお薦めします。

書込番号:19372664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

X7のシャッター音について。

2015/11/20 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:89件

今手持ちのカメラがKiss xで、かなり
古くなり、X7あたりに買い換えたいと
思っています。
先日、店頭実際に使ってみたのですが、
シャッター音がちょっとバシャッって
いう感じで、ちょっと安っぽい音で
気になりましたが、実際に使用している
方、どうでしょうか?気になったりしませんか?

書込番号:19333962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/20 07:35(1年以上前)

X7では有りませんが、キヤノンユーザーです。

シャッター音は主観が入るので、人が良くても自分はダメだったり。逆も然り。

一般的にキヤノンのエントリークラスのシャッター音はイマイチと言われますね。
自分は60Dですが「パコッ」て感じです。

自分が良ければ良いのでは無いでしょうか。

書込番号:19333979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/11/20 07:43(1年以上前)

X7サブで使っています。でも6Dや5D3でも大して変わらないので仕方ないなと思います。フイルムカメラもまだ持ってますけどEOS-1Vのニッケル水素仕様は凄い音ですよ。モデルさんとか撮られる人はきっと気にするんでしょうね。

書込番号:19333992

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/20 07:51(1年以上前)

価格相応な音なのではないでしょうか…!?

書込番号:19334012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/20 07:55(1年以上前)

KissXのシャッター音はどうですか
気に入っていますか?

確かに僕もカメラ毎にシャッター音が好きなモデル、余り好き出ないモデルが在りますが
シャッター音の好き嫌いでカメラを決めた事は有りません
デジタルEOSでは10Dの優しいシャッター音が好きです

書込番号:19334021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2015/11/20 08:08(1年以上前)

Xは.初めてのデジ一眼だったので
気にしたことはありましんでしたが、
Xと比較するとX7の方が安っぽい音が
しますね。

書込番号:19334047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/20 08:11(1年以上前)

オーナーです。
主観ですが、決して安っぽくは感じてません。
らいぶびゅーで撮ると音の雰囲気変わりますが、気にしてません。
音にこだわるなら7D mark2など、中級機以上が良いのでは?

書込番号:19334053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/11/20 08:15(1年以上前)

特に音にこだわりあるのではないのですが、
手持ちのものと較べて、音が大きく、音質も
変わったので、自分では、気になるなという
感覚でしたので、使用している方に質問させていただきました。

書込番号:19334062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/11/20 08:29(1年以上前)

昔のkissのシャッター音って「キシュン」って感じと思うのですがそっちの方が好きなのですか?それとも他の機種で良い音と感じるものがあるのでしょうか?
「良い音色だろ。」「は、良いものなのでありますか?」

書込番号:19334090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/20 08:29(1年以上前)

X7はdigital Xに比べ140gも軽いので、それも関係してると思います。(重量が有る方が音は低くなる)

書込番号:19334091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/20 08:30(1年以上前)

 シャッター音は人によって感じ方は違いますし、場合によってはつけたレンズでも差が出る可能性もあると思います。

 私としては、音など撮影に夢中になってれば全く気になりませんが、そこらへんが気になるようであれば、他のモデルと比べてみてもお良いかと思います。

 それ以前に、個人的には、手の大きさは人並みだと思いますが、男性にはあのボディは中途半端に小さすぎるのではないかと思います。

書込番号:19334094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2015/11/20 08:37(1年以上前)

X7と70Dを使っています。

X7のシャッター音は、軽やかにパチャンっやや響く感じの音ですね。

確かに少し安っぽい音に感じますが、実際安いですから、こんなもんかなと・・・

書込番号:19334109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/20 08:38(1年以上前)

アマゴルフぁ〜さん こんにちは

切れの良いシャッターの場合 シャッターショックが大きくなる傾向が有り ボディ自体の剛性の弱いKissでしたら 

少し頼りないシャッターの方がシャッターショック 少なく ブレの為にも良いように思います。

書込番号:19334111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/20 08:38(1年以上前)

僕も使う(撮る)事を考えるとX7のサイズはなじめません
(あのサイズの中では良く考えられているとは思いますがそこまでして幅を小さくして欲しくない)

※小さな単焦点や18−55STMとかの小さなレンズのみを付けてハンドストラップで気軽に
とかな良さそうですが
それより大きなレンズだとチョットと思います




書込番号:19334113

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2015/11/20 08:41(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんお持ちのKiss x(KDX)を使用していますが、このころのKissの
音はけっこう高音でチュキ〜ンという感じで個性的すよね。
最近のKiss系ではこういう音ではなくなり普通の音になったような気がします。
個人的には最近のKiss系の音のほうが好みですね。

でも昔から言われていることですが、シャッター音はキヤノンよりニコンのほうが
いい音がする機種が多いと思いますね。
パシャ、とかシャコッとか静かで切れがよい印象があります。(これも個人によりけりですが)

書込番号:19334122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/20 08:43(1年以上前)

アマゴルフぁ〜さん の 所有のレンズなど わかりませんが

Canon 以外の カメラを 比較して

気に入った 音の メーカー に 変える という 買い方は どうですか?

書込番号:19334130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/20 09:18(1年以上前)

好き嫌いのレベルを超えて安っぽい音だと思う。普段、シャッター音なんて気にした事の無い俺でさえ「ん?変な音」って思ったもん。
ちなみに、シャッターユニット自体、小型化の為に専用設計してるみたい。

書込番号:19334195

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/20 09:21(1年以上前)

慣れます。

書込番号:19334200

ナイスクチコミ!3


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/20 09:32(1年以上前)

僕のイメージ的にX7のシャッター音は
『カシャンー』て感じですね
5D3の『ガシャ』って重厚な音が結構好きです。

書込番号:19334222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/20 12:03(1年以上前)

>MEさん

まだ老けている。

X7のシャッター音はそんなに悪い感じはしなかったな。

買えるようだったら白いX7を試しに買ってみようかな?

書込番号:19334524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/20 12:14(1年以上前)

なんだか自分の所持品が安っぽく批判されてる様で嫌なスレッドだな。
※実際に安くはなってるけど。

書込番号:19334545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi SDカードについて

2015/11/20 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:89件

Wi-Fi SDカードを使っている方おりましたら
使い勝手、電池のへり具合などについて、
感想など、教えていただけませんか?
カメラにWi-Fi付いてるのと同じように
使えるのでしょうか?

書込番号:19335577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/20 20:46(1年以上前)

Eyefi Mobiを使っています。
昨今のWifi搭載モデルと遜色なく使えます。
電池の減りは 目に見えて減る とは感じません。
転送も早く 快調に使っています。

書込番号:19335658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/20 21:50(1年以上前)

X5ですがTOSHIBAのFlashAirを使っていました。

可もなく不可もなしって感じですが、最近は使っていません。
バッテリーの減りも気になりませんでした。

ただ自分の使い方だとバックアップは帰宅後にカードリーダー経由なのとソニーのポータブルワイヤレスサーバーWG-C10をキタムラで処分特価で入手したので。

FlashAirに不満はありませんがポータブルサーバーの方が接続が安定しているかなと個人的に思っています。

書込番号:19335879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/20 21:52(1年以上前)

アマゴルフぁ〜さん、こんばんは。

私は東芝のFlashAirを使っていました。Wi-Fi搭載モデルが出始めたころ、便利かな?と思ってお試しで使っていました。
結局、私には必要のない機能かなと思うようになり(使用頻度が少なかったので)、今ではWi-Fiで画像転送していません。

ご質問の件ですが、使い勝手は良かったですよ。Wi-Fi搭載モデルと遜色ありませんでした。
カメラのスロットを開けて、メディアを抜き差しする必要がなくてこれはいい!と最初は思ったのですが、
過去の慣れには勝てず、やはり面倒でもメディア抜き差しの儀式を撮影後に行っています。

ご心配されている消費電力の件、FlashAirを使ってバッテリーの減りが早くなったと感じたことはありません。

書込番号:19335891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/20 22:58(1年以上前)

x7+東芝フラッシュエアー使ってます。
電池減ります、バッテリー小さいので。
データ転送だけであればWifi同様だけど、スマフォでのリモートコントロールは出来ないので劣ります。
カメラでフォーマットするとwifi出来なくなりpcから再設定が面倒。

割り切りが必要です。

書込番号:19336159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2015/11/21 14:21(1年以上前)

X7ではありませんが、FlashAir使ってます。

単に写真をスマホ等に転送するのであれば、本体内蔵とそれほど変わりませんが、RAWのみで撮っている場合、内蔵Wi-FiだとJPEG画像をスマホ側で取得できますが、FlashAirは認識されません。
また、内蔵Wi-Fiだとリサイズされた画像だったと記憶しています。

内蔵Wi-Fiとの最大の違いは、リモート撮影ができるかどうかですね。
コレ、使う人には結構大きな違いです。

あと、FlashAirの場合、フォーマットをカメラで行ってしまうと、Wi-Fiの起動モードを切り換える画像も消えるハズなので、強制起動になるのか認識されなくなるのか分かりませんが、基本的にフォーマットはPCで行なう必要があります。
その他の設定もPCで行います。
起動モードが上手く手動に設定できていないと、自動的に起動するので、バッテリの減りは結構早くなります。

一方、内蔵Wi-Fiの場合、Wi-Fi起動のON/OFFやフォーマットもカメラで行えるので、こちらの方が簡単です。

もし頻度が高く、本体購入時から悩まれているなら、X8iやM3、来年出るという噂のあるX8も候補に入れられた方がよいかもしれませんね。

時々スマホに送るぐらいなら、FlashAirもまぁそんなに使い勝手悪くないですよ。
比べると内蔵の方が断然良いですけどね。

ご参考になれば。

書込番号:19337846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2015/11/22 18:06(1年以上前)

補足です。

カメラ(初代EOS M)でフォーマットを行ってみたところ、スマホのアプリでもFlashAirが認識され、画像も転送できました。
ただ、PC側で再度設定しようとすると、少し不具合が出て何度かやり直す必要があったので、基本的にフォーマットはPCで行った方がよさそうですね。
カメラでフォーマットすると、Wi-Fiの手動切替もできなくなりますし。

書込番号:19341550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/22 18:51(1年以上前)

 7D2ですが、Flash-Air持ってます。撮影データをその場でスマホに転送できるのは便利なんですが、帰宅してPCで行う画像の選別をカメラ上で行うようなものなので、バッテリーはかなり減ります。

 画像の確認をあまりせずに、連写での撮影であれば2000枚くらい撮れるのに、画像の選別をしながらスマホに一部の画像を転送していたら、半日、300枚程度の撮影でバッテリー残量が30%を切ってしまったことがあります。

 知人でも何人か持ってますが、やはりバッテリーの消耗が激しいと言ってます。

 あと、画像の転送だけで、カメラ本体のリモートコントロールが出来ないので、Wi-Fiを意識するなら、Wi-Fi内蔵のモデルを選んだ方がいいと思います。

書込番号:19341666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/12/01 19:06(1年以上前)

皆様

返信遅くなり申し訳ありません。
色々と参考となるコメントありがとうございました。

使い方と、目的により、カメラはX7購入
するつもりです。バッテリーの小さい
X7では、Wi-Fiカード使用すると減り
速そうですが、予備バッテリーと併用して
使いたいと思います。
購入したら、また感想書かせていただきます。

書込番号:19367751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:5件

この機種のみで下記のようにモデルの全身をクッキリと鮮明に撮影する事は可能でしょうか?
上から2枚目以降の写真を何枚か撮影したいのです。
http://www.yamaguchi-photo.jp/portrait/p-52/



あと日中の背景のボケ具合は下記サイトの上から2枚目と3枚目のような強いボケを出すことは可能ですか?
http://www.yamaguchi-photo.jp/portrait/p-25/


この機種では無理でしょうか?レンズの組み合わせ等で似たような撮影が可能になれば教えて下さい。

書込番号:19341501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/22 18:06(1年以上前)

こんにちは♪

>この機種のみで下記のようにモデルの全身をクッキリと鮮明に撮影する事は可能でしょうか?

カメラは、この機種(KISS X7)でも良いのですけど・・・
レンズが違います(^^;

http://www.yamaguchi-photo.jp/portrait/p-52/
↑こちらの写真は、タムロン70-300oってレンズを使ってまして。。。
つまり、この写真と同じ様な描写の写真を撮影したければ、200o〜300o位の「望遠レンズ」が必要って事です♪

KISS X7のWズームキットン付属する55-250oISと言うレンズなら、同じような写真が撮影可能です♪

ただし・・・
このブログの主さんも説明されてますけど・・・この撮影は、かなり苦労して撮影されてます(^^;
昼間の撮影みたいに・・・気軽にパシャパシャとは撮影できません(^^;
もっと楽に撮影するためには・・・70-200oF2.8と言う・・・20万円するレンズが必要だそうです♪(ブログに書いてある)
↑私もそう思います(^^;

http://www.yamaguchi-photo.jp/portrait/p-25/
↑こっちの写真は、50oの単焦点レンズで撮影しています♪
おそらく50oF1.8G2と言う・・・安価なレンズだと思いますよ♪

KISS X7のレンズキット(18-55oと言うズームレンズ1本が付属したセット販売商品)では・・・同じ様なボケ具合にはなりません。

ご参考まで♪

書込番号:19341552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/11/22 18:13(1年以上前)

☆みゆう☆さん

取りあえず、
TAMRON 70-300mm(A005)と
50mm単の2本あれば
撮影が出来るかと思われます。

理想は、

http://www.yamaguchi-photo.jp/portrait/p-52/ → 70-200mm f2.8 や 200mm f2 や 300mm f2.8
http://www.yamaguchi-photo.jp/portrait/p-25/ → 135mm f2 や 200mm f2

が良さそうですが、お値段が高いです!!

書込番号:19341567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/22 18:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>#4001さん

貴重なアドバイスありがとうございます。「TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD」と言うレンズでは厳しいでしょうか?絞りをF8で望遠側にしてどうかなって単純に考えていたのですが・・

書込番号:19341601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/22 18:35(1年以上前)

このカメラでも大丈夫です。

ただ、カメラよりもレンズが重要ですので、このカメラのほかに
最初にリンクが貼られている方の写真はmタムロンのレンズということなので

タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/

あたりのレンズが必要で

次にリンクが貼られている方の写真は、シグマのart50mmを使用しているということなので

シグマ 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000643742/

だと思います。

ただ、新型が出る前に旧型の50mmも少しだけartラインに入っていたような気がするので
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505011993/

の可能性もあるかもしれませんが、artラインに入っていたというのは記憶違いかもしれませんので
新型の方を購入したほうが確実なような気がします。

ちなみに、このサイトの人はニコンD7000を使っているようですが
レンズが同じであれば、キヤノンEOS KissX7でも同様の写真が撮れると思います。

あと夜間の撮影ではストロボも使っていますので
リモート発光できるストロボも購入が必要だと思います。

リモート発光用(後ろから発光)に

Yongnuo製 Speedlight YN560 III
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CM0PZYM

を使っているのではないかと思いますが
詳しいことは書かれていませんので、このストロボ自体は使用していると書かれていますが
リモート発光でこれを使っているかどうかまでは確定できません。

ただ、これに

YONGNUO製 RF603CII-C3 第二世代 ワイヤレス・ラジオスレーブ 無線レリーズ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HRST8BK/

を使えばワイヤレス発光できるので、この組み合わせで使っているかもしれません。

書込番号:19341624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/11/22 18:43(1年以上前)

☆みゆう☆さん

> TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD」

ちょっと厳しいかと思います。
「撮影者から被写体」の距離・「被写体から背景」の距離で、被写体から背景の方を沢山の距離を空けないと「ぼけ」ません!!

最低でも、TAMRON 70-300(A005)と50/1.8単を揃えれば、いいかと思います。

私だったら、前者だと70-200/2.8か300/2.8で、後者だと50/1.4か85/1.4を使い撮影しますね。

書込番号:19341641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/22 18:50(1年以上前)

☆みゆう☆さん こんにちは。

お考えの写真は最初の写真はタムロン70-300o後の写真は50o単焦点開放となっていますので、ボディがX7でも同じレンズとラウンドフラッシュを付けたストロボがあれば絵作りは少し違っても同じようには撮れると思います。

照明は別としてもX7ならダブルズームキットに50oF1.8を追加されれば似たようなボケや雰囲気は撮れるかも知れませんが、同じような写真を撮る為にはそれなりのストロボなども必要になってくると思います。

書込番号:19341665

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/11/22 18:54(1年以上前)

同じように撮るのであれば、
使用しているレンズもさることながら
ライティングの方が重要ではないでしようか。
少なくとも、
カメラに対し斜めから光が当たっていますし、
多灯撮影をしているかもしれませんね。



書込番号:19341679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/22 18:57(1年以上前)

☆みゆう☆さん こんばんは

上のサイトは70-300mm 下のサイトは 50mmF1.8かF1.4のようですので 付属のレンズでは難しいと思いますが この2本が揃い 後は場所が有れば撮影出来ると思います。

でも 上のサイトの方は 300mmで全身入れないといけないので 被写体までの距離長く取らないといけないですので 撮影場所ある程度限定されるかもしれません。

>TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD

上のサイトの方は 望遠側で開放で撮影すれば 近い写真撮れると思いますが 撮影場所の条件も 70-300mmと同じような条件が必要です。

でも下のサイトの場合は 18-55mmや18-270mmでは難しく 50mmの明るい単焦点が必要になると思います。

書込番号:19341687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/22 19:08(1年以上前)

>「TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD」と言うレンズでは厳しいでしょうか?

最初のリンクの方の写真でしたら
http://www.yamaguchi-photo.jp/portrait/p-52/

なんとか撮れるとは思いますが、望遠端時のレンズの性能は
70-300mmの方が上ですので、18-270mmの性能だと、
レンズ性能の差で少し写真が「もやっと」する可能性もあると思います。

また、撮影者自身が、70-300mmF4.0-F5.6ではレンズが暗くて撮影が大変で
F2.0くらいのレンズがほしいと書いていますので、さらに暗いレンズでF8.0で撮影するというのは
もっと大変(というかまともな写真にならない)になると思います。

可能なら、70-200mmF2.8を購入したほうがいいと思います。

タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505511839/

なら比較的安いので、こちらを購入してもいいと思います。


また、この写真では、自然光のみではなくストロボも使っていますので、
レンズがどちらであっても、先ほど書いたワイヤレス発光できるストロボも購入する必要があると思います。

ただ、2つ目のリンクの方は撮影者がシグマのart50mmをしようと書いています。
ここでは、わざわざ背景ボケのいいといわれているレンズを使っていますので
同じようなボケの写真を撮りたい場合は、同じレンズを購入しないと、ボケ方が違うということにもなりかねません。

そのため、安い純正の50mmもありますが、ここは敢えて
少し高くてもレンズメーカー製の50mmレンズの方を購入したほうがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000643742/

といっても予算の関係もあると思いますので
同じシグマの旧型の50mmF1.4でもいいと思いますし
http://kakaku.com/item/10505011993/

さらに妥協してキヤノン純正の50mmF1.4にしてもいいように思いますが
http://kakaku.com/item/10501010009/

もっと安い50mmF1.8にしてしまうと、希望のような背景ボケは難しくなるかもしれません。
(たぶんコストの関係で背景ボケまで考慮することができなかったのだと思います。)

ボケ味に関してはレンズごとに違ってきますので、好きなボケ味のレンズを見つけた場合は
同じレンズを購入するのが基本だと思います。

書込番号:19341716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/22 19:19(1年以上前)

実は「シグマ 30mm F1.4 DC HSM」のレンズが友人から1本借りられそうなのですが、日中のポートレート撮影ではこのレンズも有効なのでしょうか?

確かAPS−Cの30ミリはフルサイズの一眼レフカメラでは50ミリ相当の標準レンズと聞いた事があります。

このレンズで何とか代用は出来ないでしょうか?

レンズを新しく購入する費用がありません。

書込番号:19341746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/11/22 20:50(1年以上前)

☆みゆう☆さん

> 確かAPS−Cの30ミリはフルサイズの一眼レフカメラでは50ミリ相当の標準レンズと聞いた事があります。
> このレンズで何とか代用は出来ないでしょうか?

日中の作例では、D7000の50mmで35mm換算すると75mm相当(中望遠レンズ)なので、30mmだと35mm換算すると48mm相当(標準レンズ)になり、もっと距離を寄る感じになるので、ちょっと厳しいかも知れませんね。(遠近感もちょっと強くなるかと思います。)

書込番号:19342055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/22 21:06(1年以上前)

>この機種のみで下記のようにモデルの全身をクッキリと鮮明に撮影する事は可能でしょうか?
>あと日中の背景のボケ具合は下記サイトの上から2枚目と3枚目のような強いボケを出すことは可能ですか?
作例見てないけど、、、プロなら撮れるかも、、、?

書込番号:19342106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/22 21:50(1年以上前)

30mm F1.4 DC HSMでポートレートを上手く撮影するコツを教えて頂けないでしょうか?

とりあえず限られたレンズしか今は用意が出来ないです。ここの常連様のようにそんな金持ちでは無いので。(^^;

とにかく背景が少しでもボケてくれればいいかなって感じです。

書込番号:19342255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/22 21:57(1年以上前)

>作例見てないけど、、、プロなら撮れるかも、、、?


文章では伝えることは難しいので、一度、リンク先の掲載写真を見て欲しいです。

まだ見てない方もお時間があれば宜しくお願いします。

書込番号:19342283

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5 zigsow 

2015/11/22 23:01(1年以上前)

カメラとしては、X7のダブルズームで問題無いと思います。

ただ、みなさんが言っているように、50mm単焦点と、ストロボが必要です。

EF 50mm F1.8 STMならば、16000円程度ですが無理でしょうか?

ストロボはワイヤレス発光させているので、できたら430EXクラスが望ましいところですが、価格的に厳しければ270EX IIでも可能です。
ただし、X7はワイヤレスマスター機能が無いので、別途コマンダーが必要になるんだけど、スピードライト90EXのキットバラシがアマゾンで3000円以下で購入可能です。

書込番号:19342525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/11/23 00:15(1年以上前)

>☆みゆう☆さん、こんばんは。

撮る位置(距離)が自由になれば、レンズはある程度なんでもいいと思いますが、外付けストロボは必要ですね。
30mmF1.4であれば、全身が写るくらいの距離まで近づいて(横位置だと3〜4メートルくらいでしょうか)、ボケが強いほうがいいということであれば、絞りは開放の1.4にして、外付けストロボの設定はとりあえずE-TTLというオートで撮られるのがいいと思います。
(露出は外付けストロボを使用しないときの設定で固定すればいいと思います。とりあえずSSは1/60〜1/100は確保したいと思います)

書込番号:19342752

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/11/23 09:30(1年以上前)

ひとまず50mmF1.8STMを16000円で買うべし。全てはそれから。

書込番号:19343456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/23 10:55(1年以上前)

おはよーございます♪
返信ありがとうございます♪

>「TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD」と言うレンズでは厳しいでしょうか?
う〜ん。。。タムロンの70-300mmの写真と似たような写真は撮れなくは無いのですけど。。。
フェニックスの一輝さんのアドバイスにある通り。。。
18-270mmの方が、望遠側(270mm側)の解像力に乏しく。。。
ましてやF8に絞ってしまっては、あの写真のようなボケ方はできないと思います(^^;;;
あの写真の効果を狙うなら・・・同じタムロンの70-300mmを買ったほうが良いと思います♪

>30mm F1.4 DC HSMでポートレートを上手く撮影するコツを教えて頂けないでしょうか?
いつものワンパターンレスになりますけど・・・(^^;;;

ボケと言うのは・・・いつでも何処でも、自分の好きな時に、好きなだけボケた写真を撮影できるわけではありません。
また・・・世間で「ボケる」と言われているカメラやレンズを使っただけでは、自分の思ったようなボケは得られません。。。

背景を綺麗にボカすためには・・・
1)被写体に思い切って近づく(寄る)
2)ボカす背景(景色)を被写体から遠く離す
つまり・・・
カメラマン(あなた)>>>被写体(モデル)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景(景色)
↑こー言う位置関係(構図)にする必要があります♪
カメラマン(あなた)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>被写体(モデル)>>>背景(景色)
↑コレでは、どんなカメラやレンズを使ってもボケてはくれないわけです(^^;;;

上のような、位置関係(構図)を作った上で・・・
3)なるべく焦点距離の長い(望遠)レンズを使う(ズームレンズなら望遠側)を使う。
↑1)の被写体に近づく(遠くの物を近くに引き寄せたように大きく写る)と、同じ効果が得られる♪
4)絞りをあける(F値の小さいレンズを使う)
↑コレによって、より大きくボカす事が可能になる(ボケ方をコントロールする)
※焦点距離と、絞りでボケ方をコントロールする。

↑このように、カメラマンが色々と工夫しないと、上手にボケてはくれないわけです。

なので・・・
>30mm F1.4 DC HSMでポートレートを上手く撮影するコツを教えて頂けないでしょうか?
30mmのレンズで、50mmレンズと同じようにボケさせたければ・・・
1)50mmのレンズよりも、被写体に近づいて(つまり、50mmよりもアップ写真=顔のアップとか?)にする♪
2)背景をより遠くにあるものにする。
3)絞り開放=F1.4で撮影する。
↑こー言う工夫が必要になります♪

先ずは・・・2つ目のブログ写真(昼間の公園)のような逆光(暗い林の中)ではなく。。。
オーソドックスな順光(太陽を背中に背負う〜太陽が自分の横に位置する)の明るい場所で撮影しましょう♪
↑これならフラッシュは要らないと思いますし・・・多少ハイキーにしたければレフ板をモデルさんに持たせた方がたやすいと思います
※レフ板は、白い画用紙や発泡スチロールの板で充分です♪
※この場合、いわゆるポートレート(胸像=バストアップの写真)に限りますけど(^^;;;
※全身を画面に入れて、背景をボカすのは・・・望遠レンズ(100mm〜300mmのレンズ)にしか出来ないワザです(^^;;;♪
↑つまり・・・↓こーいう位置関係で撮影する
カメラマン(あなた)>>>>>>>>>>>>>>被写体(モデル)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景
モデルから10m近く離れた位置から撮影・・・ボケる背景は50〜100m程度離れたものにする。。。

ご参考まで♪

書込番号:19343681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/23 11:12(1年以上前)

それにしてもカッコイイ写真だな、リンク先。
ちょっと憧れ。

書込番号:19343725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/23 19:04(1年以上前)

☆みゆう☆さん

夜景で全身くっきりは、このカメラだけでは難しいかも…
他の方も言われているように、照明が必要な気がします。内蔵フラッシュでは光が届かないんじゃないかな。

とりあえず、参考になりそうなサイトをピックアップしてみました。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/0612/21/news023.html

http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1109/28/news021.html

頑張ってみてくださいね。

書込番号:19345129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング