EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年10月14日 23:43 |
![]() ![]() |
41 | 26 | 2015年10月14日 11:06 |
![]() ![]() |
26 | 13 | 2015年10月12日 16:58 |
![]() |
8 | 15 | 2015年10月5日 19:27 |
![]() ![]() |
27 | 28 | 2015年10月1日 10:53 |
![]() |
8 | 21 | 2015年9月29日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
来月ディズニーランドに行く予定です。
昼間や夜間のショーやパレードをkiss X7で撮影したいのですが撮影方法や設定についてアドバイス頂ければと思います。
手持ちのレンズは
◯EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
○シグマ 30mm F1.4 DC HSM
普段はAVモードで露出補正と絞りを変更して撮っている程度でシャッター速度やISO感度の設定などなかなか上手く出来ません。
ディズニーランドは遠方なのでなかなか頻繁には行けないので少しでも綺麗に写真に収める事が出来ればと思い質問させて頂きました。
パレード以外でも昼間や夜間の撮影方法や設定など、助言あれば是非お願いします。
書込番号:19225224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akico_1205さん
ディズニーでの撮影に関しては、以下で聞くのが良いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19013019/
書込番号:19225472
1点

akico_1205さん おはようございます。
あなたがどう撮りたいかによってシャッター速度と絞り値を操ることが出来れば、どんな場面でも思い通りに近いものが撮れるようになると思います。
時間を操るシャツター速度と被写界深度(ピントの合う範囲)を操る絞り値を考えられて撮るようにすれば、設定は絞り優先でもシャツター速度優先でも良いでしょうがあなたがどう撮りたいかを表現することだと思います。
日中のパレードならば1/500秒程度以上のシャツター速度を切れるように撮れば動きものはある程度止められますが、夜間などの暗いところでの動きものとなればあなたの許容ISO感度まで上げられても望遠ではパレードを止められる早いシャツター速度を切れるかどうかも微妙となりますので、遠くのものは撮れなくてもお持ちの明るい単焦点の出番となるかも知れませんがまずは色んな撮り方でどういう風に写真が変わるか撮ってみられたら良いと思います。
書込番号:19225604
1点

望遠レンズはなくて大丈夫ですか?
書込番号:19225618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akico_1205さん こんにちは
近くで撮影出来るのでしたら 今レンズセットで良いと思いますが 遠くからの撮影だと 難しい気がします。
後 撮影時の設定ですが シャッタースピードが1/60以下に落ちないよう 絞りを開けたりISO感度を上げることが重要だと思います
でも 暗い中で パレード自体が小さい場合暗い部分の影響で 露出がオーバーになりやすいので 1度撮影してみて パレードが白く飛んでしまっている場合は 露出補正を -側に回し パレードが綺麗に出る場所探すのが良いと思います。
後 露出補正した場合 撮影後 露出補正を元の0の位置に戻すの忘れないようにする事も重要です
書込番号:19225898
2点

>neo373さん
ディズニー専用のスレがあったんですね!
投稿前に色々調べたのですが自分では見つけられませんでした…。
ありがとうございました!
>写歴40年さん
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
シャッター速度を操るのは特に難しくて苦労しています…。
やはり色んな撮り方を試してみる事が重要ですよね!
ディズニーに行くまでに試行錯誤してやってみます!
>美濃守さん
望遠レンズもいずれは欲しいのですが今は予算に余裕もないので手持ちのレンズのみでの撮影になります。
>もとラボマン 2さん
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
パレードはいつも場所取りをして前列で見たい派なので何とか手持ちのレンズで行けますかね…。
ISO感度を操るのは私には難しくいつもAUTOにしているのでディズニーに行くまでに色々試して撮影してみます。
書込番号:19227872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
今まで使用していた
LUMIX DMC-GF2
が壊れてしまい、あまりにボロボロなので修理よりも新しいものの購入を考えています。
そのLUMIX DMC-GF2は望遠レンズもセットのものです。親のおさがりだったので、自分で選んで購入したのではなく、カメラに詳しくないまま使っていました。
それでも、別で持っているコンデジと比べていつでもそれほど大変な設定をしなくても綺麗な写真が撮れるので、海水浴以外の場所にはいつでもどこでも持っていっていました。
今回買い替えは、自分のお金で、自分で選んで買いたいと思っています。
そこで、この価格ドットコムで一番満足度の高いこちらのCANON
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
か、
値段がだいぶ抑えられる上に満足度の高いOLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/J0000012678/
か、今までのルミックスの流れで
LUMIX DMC-GM1SK-A レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000700415/
のどれかがいいのではないかなと思っています。
ちなみに、用途としては風景画は少なく、旅行先やイベントなどで人物と景色を一緒に撮ることが殆どです。また、夜の撮影や室内の少し照明がおとされているような場所での撮影も度々あります。
また、予算としては5万円台におさまれば一番嬉しいですが、8万円台くらいまでならなんとか手が出せそうです。
これを機にもう少しカメラも勉強してより良い写真が撮れるよう頑張るつもりです。
初心者として比較しているともうどれでも良いような気になり、このままだとこの中で一番値段の低いLUMIX DMC-GM1SK-A レンズキット
を買ってしまいそうなのです。
いつも安易に候補から一番値段の低いものを選んで後悔することが多いので、ぜひ知識のある方からアドバイスを頂けたら嬉しいです。
カメラが早く欲しい用事があるので、明日のお昼頃に量販店に行って注文の予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
P.S. ここまで聞いておきながらお恥ずかしいのですが、先ほど親より、使用していないLUMIX DMC-GF1なら譲れる、という申し出をもらいました。今回自力で新しいものを買いたいという思いがあるのですが、この約5年前のGF1を譲り受けられるのなら、こちらを大人しく使う方が良いでしょうか。
新規購入を検討している機種と合わせて、どちらが一番良いか助言を頂けたら嬉しいです。
大変長い質問になってしまい恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19191448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貰っちゃいましょう(^ー^)使ってみて、他に必要な機能が欲しくなってから、かんがえれば良いと思います。使用目的からすると、一眼レフは持ち運びに邪魔になると思います。ミラーレスのほうが小型です。
書込番号:19191501
4点

夜や暗いシーンで撮る具体的な被写体は何ですか?
動いている被写体多めならKiss X7、止まってる被写体ならPL6って感じです。
PL6でより綺麗に撮りたいなら、25mm F1.8とか45mm F1.8が3万くらいでありますので、8万までなら買えるかと。
GM1はこれから勉強していく人には縛りが多い機種なので、あまり勧めません。小型に特化してるので、ある程度知識がある人が割り切って使う機種だと思います。私は好んで使ってますが(^^;
個人的にはGF1を譲り受けるプランが良いと思います。
最新機種と比べると暗いところは弱いですが、本人が満足すればいいと思うのですよ。
GF1で写真やカメラについて勉強して、自分がどういう機能を求めているか(ボケ、色(今回の条件だと肌色はとても重要)、AF等)理解してから、改めて選んだ方が絶対後悔しないと思います。
ある程度自分で理解した上で他人にアドバイスを請うのは良いですが、ただ勧められるままに買ってしまうのは良くないかなぁと。
書込番号:19191587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mihonさん こんばんは。
あなたが今迄ミラーレス機のGF2の液晶画面で撮ってこられたのならば、一眼レフのX7はファインダー撮影でAFなど最高のパフォーマンスを発揮出来る機種なので、当然フォーサーズからAPS-Cへとセンサーサイズが大きくなり室内などの撮影では有利にはなりますが、センサーサイズに比例してレンズを含めた大きさは大きくなりあなたがその大きさが許容出来るかなど沢山のハードルがあると思います。
購入は別としてもカメラは写真を撮る道具なので、持った感じの大きさやシャッターを押した感覚なども重要だと思いますので、まずは実機展示のある販売店で実際に実機を触ってシャッターを押して見られれば良いと思います。
GF1はタダでもらえるのであれば今迄のレンズも使用出来ますが、デジタルはここ数年物凄く進歩していますので今更過去のものを使用するのも微妙だと思います。
書込番号:19191654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしも親御さんがGF1を「パンケーキレンズキット」として購入していたのでしたら、
おねだりしてレンズもいただいてしまいましょう♪
書込番号:19191730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mihonさん
とりあえずGF1を譲ってもらって、それを使いながら次のカメラを落ち着いて選ばれてはどうでしょうか?
当然GF2のレンズはGF1でも使えますし。
上のかたもおっしゃっているように、もしGF1に20mmF1.7パンケーキレンズがついていたらラッキーですので、ぜひそれも一緒にもらってしまいましょう(すごく写りのいいレンズです)。
ーーー
また、その撮影対象だったら、Kiss X7は選ばないと思います。一眼レフとしては最小なのですが、それでもミラーレスにくらべるとかさばりますので。
ーーー
E-PL6, GM1Sどちらを選んでもいいと思いますが、E-PL6のほうが高感度の画質がいい印象があります。またE-PL6のほうが拡張性があり(外付けファインダー(別売り)や外付けストロボをつけられる)、自分撮りもできます。
一方、GM1Sはなんといっても小さくて持ち運びやすく、WiFi内蔵、サイレントモードがある(シャッターが無音にできます)などがいい点です。
お好きな方を選べばいいと思います。
ーーー
GF2の望遠レンズがE-PL6, GM1Sどちらでも使えますので、ダブルズームキットでなくEZレンズキットでもいいと思います。標準ズームレンズはあたらしく小さくなっているので、カメラ単体よりはレンズキットがいいと思います。
書込番号:19191745
2点

このサイトでの満足度の今の1位は
ペンタックス Kー3U ボディみたいですよ〜(^皿^)
書込番号:19191747
1点

少し訂正:
ダブルズームキットに関してですが、
GF2についていたレンズ、もしかしたら望遠じゃないかも知れません。なんというレンズか正確にわかりますか?
もし本当に望遠ズームレンズなら次に買うのはレンズキットでいいのですが、
もし本当は標準ズームレンズだったら 次はダブルズームレンズキットがいいと思います。
書込番号:19191750
2点

ファインダーを覗いての撮影を主体にしていきたいなら、
Kiss xみたいな一眼レフを使ってみるのも悪くないと思います。
一度一眼レフを使用してみれば、自分に有ったモデルと
自分の撮影スタイルが見つかるかもし知れませんね。
書込番号:19191873
1点

X7とE-PL5を使っています。
X7も世界最小・最軽量とは言え、そこはAPS-C一眼レフ。
m4/3ミラーレスと比べると大きく重いです。
いつでもどこでも持っていくと考えると、この大きさ・重さが許容できるかどうかが問題だと思います。
書込番号:19191888
1点

おはようございます。
もしwifi機能や自撮りとかも必要であれば液晶が動くE-PL6が良いと思います。オリンパスからはスマホ対応のアプリも出てて便利ですよ。(^-^)
あとは、単焦点レンズや液晶ビューファインダーなどを揃えれば撮影の幅も広がると思います。o(^-^)o
私は前機種のE-PL5を持ってましたが、子供の肌が赤被り傾向が強かったので手放しましたが、それ以外に大きな不満はありませんでした。(>_<)
しいて挙げるならシャッター音がチープに感じた事くらいです。(^^;
書込番号:19191946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
GF2がボロボロになって壊れるまでお使いになったとのこと、そのGF2はカメラ冥利に尽きる幸せなカメラだったと思います。
まず、夜景などの暗い場所で使ったり、動きが速い被写体を撮ることが多いですか?
それから、GF2で撮れる写真に不満がありましたか?
もしこれらに該当するのであれば、新規にカメラ購入を検討されるのもよろしいかと思います。すでに多くの方がアドバイスされていますので、機種については割愛しますが、どれを選ばれてもGF2よりは遥かに性能・機能がアップしていますので、後悔は少ないでしょう。
もし、5万円を多少超えても良いということであれば、私ならE-M10がイチオシです。Kiss X7よりボディ・レンズが軽量コンパクト・GM1にないファインダー内蔵・E-PL6だと追加投資が必要なファインダー・Wi-Fi内蔵・良く効く3軸手ブレ補正と魅力がいっぱいだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000617293/?lid=ksearch_kakakuitem_image
さて、GF1ですが、私は3台(黒・白・赤)を持つほどのお気に入りのカメラです。機能や高感度性能などはGF2とほぼ同等で、今となっては古さが目立つかと思いますが、その操作性の良さは今でも色褪せていません。この点はE-PL6クラスのオリンパス機やコンパクトさを至上命題として設計されているGM1とは比較にならないと思うのですが。
びゃくだんさんがお書きになっていますが、私もGF1を譲り受けて使うというプランに賛成です。GF2でさほどのご不満がなかったのであれば違和感なく使えるでしょう。もし親御さんのGF1が20mmF1.7というレンズ付きだったらラッキー!です。動きもの撮影にはあまり向きませんが、描写はなかなかのものですから。
14-45mmという標準ズームレンズだったとしても、GF2に付いていた14-42mmより少し大柄ですが、シャープな描写をしてくれる良いレンズです。
ところで、
>LUMIX DMC-GF2は望遠レンズもセットのものです
私の記憶では、GF2だと14mmの単焦点レンズと14-42mmの標準ズームがセットになったダブルレンズキットだったように思うのですが。もし望遠も使ってみたいということなら、E-PL6ダブルズームキットが一番向いているかもしれませんね。
書込番号:19192013
1点

>別で持っているコンデジと比べていつでもそれほど大変な設定をしなくても綺麗な写真が撮れるので
ということであればGF2自体に大きな不満はないという事だと思います。
それであれば、今までのルミックスの流れで
LUMIX DMC-GM1SK-A レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000700415/
にしたほうがいいように思います。
GM1はGFシリーズよりさらに小型化したカメラで
剛性感と軽さを備えたマグネシウム合金ボディを採用し、
本体寸法 幅 約98.5mm×高さ 約54.9mm×奥行 約30.4mm、質量 約173g(本体のみ)と
レンズ一体型コンパクトデジタルカメラ並みのボディサイズになっています。
ただ、こちらは望遠ズームが付属していませんので
カメラのキタムラが独自に望遠ズームをセットにして販売している
パナソニック LUMIX DMC-GM1SK-Aダブルズームキット
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-GM1SK-A+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/pd/4954591504880/
にしておくと、望遠撮影もできると思います。
ただ、今よりも背景をぼかした写真を撮りたいとか
ファインダーのある一眼レフを使ってみたいという事でしたら
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
の方が向いています。
GF1はタダなのはうれしいと思いますが、年数も経っていますし、GF2より古いカメラです。
新しく買いたいと思われたのでしたら、この機会に新しいカメラを購入したほうがいいように思います。
書込番号:19192089
1点

こんにちは。
>大変な設定をしなくても綺麗な写真が撮れるので、海水浴以外の場所にはいつでもどこでも
持っていっていました。
これほどの説得力はないのでは?
GF1でいきましょう。
私も以前GF1+20_F1.7の組合せを持っていました・・・が、静止画に期待したわけではなく
動画専用機として扱ってきまして、いつしか動画の高画質化の波の中、消え去りました。
もう少し大切に扱えば良かったかも(笑)
※でも親はGF1をなぜ手放せるのか?の理由は伺ったほうが良いと思います。
書込番号:19192188
2点


とりあえず GF1使いましょう(^-^)/
それでも、不満や欲望が出てきてら相談に来てください(^o^ゞ
では、また(^o^)/~~
書込番号:19192448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず X7買いましょー( ̄ー ̄)/
それでも、不満や欲望が出てきてら相談に来てください( ̄ー ̄)ゞ
でゎ、また( ̄ー ̄)/~~
書込番号:19192457
0点

mihonさん こんにちは
>海水浴以外の場所にはいつでもどこでも持っていっていました。
常時持ち歩くのでしたら コンパクトなカメラの方が良いと思いますので GM1が良いと思いますし
暗い所の場合 GF1に20mmの薄いレンズが付いていたら このレンズを GM1につければ 暗い所も 限界はありますが 標準ズームよりは 綺麗に撮れると思います。
書込番号:19192909
1点

>mihonさん
親からもらう予定のLUMIX DMC-GF1を使ってみてから決めても良い
のではないかと。
ただ5年前のものなのでバッテリの持ちのチェックもしたほうがいい
かもしれませんね。
楽しいカメラライフを!
書込番号:19193796
1点

>婚活七転八起さん
>もとラボマン 2さん
>さくら印さん
>☆M6☆さん
>みなとまちのおじさんさん
>ミホジェーンVさん
>フェニックスの一輝さん
>サンディーピーチさん
>neo373さん
>hotmanさん
この度はたくさんのお返事をありがとうございます。
みなさまから、勉強不足の私にこんなに沢山のアドバイスを頂けるとは夢にも思わず、畏れ多いやら、有難いやら、、、本当にありがとうございます。
親身なアドバイスをいただいたにも関わらず、知識不足の私には読んで理解するのにも、判断するのにも時間がかかってしまっていて、
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
ただ、明らかに私のカメラ知識が低くて新しいカメラを選ぶレベルではないことに気付かされました。
新しいものが欲しい、という思いは消えないものの、私のレベルでは、かなり古いモデルなのは重々承知の上で、GF1を譲り受けてもう少し勉強してみる方がいいのかな、という気持ちに傾きつつあることで
金曜日中のお昼の購入には踏み切れず、、今に至っています。
念のため、親が譲ってくれるというものはレンズ一式全てのようで、とりあえず携帯で写真を撮ってみました。
このレンズは何名かの方が触れてくださった写りの良いパンケーキレンズのようです。更にズーム出来そうなレンズがもうひとつ、別売りで買ったというものが一緒でした。とても有難いことに全部まとめて譲ってもらえるようなのです。
ご心配頂いた親が手放す理由ですが、スマホを2年ほど前に持った母(高齢)が重い思いをしてGF1を持ち歩かなくなったからのようです。
長く使っていなくて埃をかぶっている状態でした。
せっかくなので、譲り受けるのはもうお願いしてしまいました。
そのため、購入は急ぐ必要はなくなりましたが、明日の購入でも、直近の使いたい用事に間に合いそうなので未だに新規購入も悩んでいる状況です。
優柔不断で申し訳ありません。
また最終的にどうするのか決めましたらご報告させて頂きます。
書込番号:19194313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mihonさん
これはいいですね。
GF1+20mmF1.7
ぜひしばらくこれを使ってみましょうよ。
キレのいい写りを楽しめますよ。レンズがF1.7と明るいので、背景もぼかすことができますし、室内でもかなり有利になります。
もちろん、もう一本の標準ズームレンズも使えますし、いままでGF2で使っていらしたレンズも使えます。
普通の日常的な撮影ではこれでそんなに困らないと思います。(はやい動きものを除いて。)
これで不満が出てきたら、新しい機種を検討しましょう。
新しい機種はさすがにかなり進歩してますので、、、、
書込番号:19194406
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
EOS kissX7ダブルズームキットを購入し、今箱から出してレンズを付けたら、
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II の方のレンズが
カタカタ勝手に数秒間動いたり(レンズが伸びたり縮んだり動きます)、もう一つの18-55mmのレンズより、ピントが合うのが遅いです。
これは不良品なのでしょうか?
それともこんなものですか?全くの素人で、こんな質問で申し訳ないですが、不良品なら早急にお店に連絡したいので、ぜひ教えて下さい!
書込番号:19219439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被写体までの距離が、ピントが合わせられない距離なのでは?
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
は1.1m以上離れていないとピントが合わせられず、カメラが迷った状態になります。
ピントが合うところを探して、伸びたり縮んだり。
あとピントが合わせづらい被写体とか。
(たとえば、単色の壁、とか。)
書込番号:19219466
3点

まず、EF-S18-55mm STMは動画用に最適化されたステッピングモーターを採用しています。
ステッピングモーターはオートフォーカスが速く無音です。
対してEF-S55-250mm IS IIは普通のモーターです。
EF-S18-55mm STMに比べるとオートフォーカスが遅いですし音もします。
カタカタ勝手に数秒間動くというのが謎ですが、こんなものと言えばこんなものだと思います。
どんな状況でカタカタ勝手に数秒間動くのでしょうか?
書込番号:19219514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズを着けて電源を入れただけで動きますか?(シャッターボタンを押さずに)
もし上記の症状なら初期不良の可能性が高いです。
シャッターボタンを半押しした状態でAFが迷うのは、αyamanekoさんの仰る通りだと思います。(ライブビューでも)
あとEF-S55-250mm IS IIは、EF-S18-55mmSTMよりAFは遅いと思います。(でもそれ程大幅には違わないはずですが)
書込番号:19219523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そらから12さん こんばんは
少し確認ですが 2本のレンズ 同じ距離で確認していますでしょうか?
それですと 55-250mmの方が 望遠レンズのため ピントの合う範囲が狭く ピント合わせるのに悩んでカタカタ動いている可能性もあると思います。
書込番号:19219530
1点

皆さんの言うとおりで
正常だと考えます、おそらく。
屋外の明るい時間で操作して見てください。
撮影頑張りましょう。
書込番号:19219601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
すでにりょうマーチさんから指摘がありましたがスレ主さんは、コンティニアスAFする設定(確か初期の設定ではするになっていたと思います)でライブヴュー撮影をされているのではないでしょうか。
この設定ではカメラが勝手にピントを合わせようとAFが作動しますのでキットレンズのEF55-250mm ISUではかなりAF動作が気になりますがこれが仕様ですから安心してください。
MENIUでしないに設定すればこの動作は無くなりますが、この動きが気にならなければこの設定は便利です。(但しバッテリーは早く減ります)
蛇足ですが これがEF18-135mm STMの様なレンズでは、インナーフォーカス(AFで伸び縮みしません)で無音ですからほとんど気になりません。
じつは私も購入した時には同じ疑問を持ちましたので書き込みさせていただきました。
このカメラはキャノンで一番安価な一眼カメラですが写りは3倍以上の価格の7DUと遜色ないですからお楽しみください。
でももしライブヴューでなくファインダー撮影の時にかってに動いたら大問題ですがそんな可能性はまずないと思います。
書込番号:19219824
4点

そらから12さん おはようございます。
ライブビューやあなたがシャツターボタンに手を触れていないのに勝手にレンズが動くのであれば異常ですが、暗い室内などAFが迷いやすいところや最短撮影距離より近距離や手ブレ補正などが動作すればカタカタ動くのは仕様なのでしょうがないと思います。
18-55oはSTMモーターで55-250oは通常のモーターなので音や速度には違いがありますが、あなたが操作しての音ならば正常だと思います。
不安なら実店舗購入ならば店舗に持ち込み確認してもらえば良いですが、ネット購入ならばあなた自身で判断されるしか無いと思います。
書込番号:19219931
1点

値段相応
書込番号:19220259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
X7ユーザーです。
>レンズがカタカタ勝手に動きます。
動画モードにしてレンズキャップをしたままだとそうなります。
・・たぶん・・・スレ主さんは電源を入れる際、勢い余って動画モードまで回した????
レバーを中央の静止画モードにすれば、通常のスチル撮影ができます。
添付は毎日王冠での福永騎手を55〜250で撮ったものです。
価格の割にはまぁまぁですので、撮影をお楽しみください。
書込番号:19220530
1点

追記です。
>それともこんなものですか?
動画モードにした場合、撮影者は動画かライヴビュー撮影をする意思があることになります。
そこでカメラ側はレンズが向いている被写体のピントを出しておいてスタンバイ状態になろうと
しての動作ですので、ご心配なく・・・とは言っても勝手に動くのも・・・気持ちは分かります(笑)
書込番号:19220703
2点

みなさん、親切に教えて頂きありがとうございました!
暗い室内や近距離で撮影すると、レンズは動くものなのですね!
みなさんがおっしゃる通り、ライブビュー撮影になっていました。
レンズを付けた途端、勝手に動き出してビックリしてしまいましたが、
不良品でないようで、安心いたしました。
みなさん、本当にありがとうございました!
書込番号:19221050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
現在KissX2を使用し、小学生低学年のサッカーの試合を撮影しています。
連写をしていると、時々書き込みが間に合わなくなり、撮影ができなくことがあります。
今回、X7の購入を検討しています。
SD、SDHC、SDXCで書き込みスピードの
違いはあるのでしょうか?
カード自体の差もあると思いますので、
難しいとは思いますが、宜しくお願いします。
このような質問をしますとお勧めのカメラの話になることを見かけますが、
上のグレードのカメラのが良いの理解していますので、単純にX7についての情報をお願いします。
規格自体の違いは、調べて理解しています。
過去の質問も検索しましたが、見つけられませんでした。
お手数ですが、宜しくお願いします。
0点

>SD、SDHC、SDXCで書き込みスピードの違いはあるのでしょうか?
書き込みスピードの違いは「CLASSスピード」「UHS-I対応」「最大転送速度〜MB/s」などで表されていて、SDHC、SDXCなどの容量には依存しません。
それで本題ですが、X7はSDカードの速度によって、連写時の連続撮影可能枚数は変わります。
特にJPEG連写の差が顕著で、UHS-I対応の高速カードを使えばJPEG無限連写が可能になります。
書込番号:19200925
3点

最高4コマ/秒でも、連写にブレーキがかかるんですね。
バッファメモリが小さいのか、使用カードの書込性能が、低い事が推測出来ます。
今より、早い物を、使われてはどうですか。
書込番号:19200961
0点

単写でジックリ撮る方ならクラス4程度のものでも、撮影時には全く問題ありません。
PCへ転送時には高速のものより時間が掛かると思いますが、
クラス4のものでも読取り速度は結構速い事が多いので、超大量転送でなければ問題になるほどではないと思います。
書込番号:19200967
0点

こんにちは。
EOS KISS X7はカタログスペック上、4枚/秒の連写が可能ですが、補正機能の「白収差補正」をオンにすると、5枚目くらいから途端に息切れします。詳しくは知りませんが、多分、内部処理に時間がかかるためだろうと考えてます。)
なので連写が必要な場合は「オフ」にする必要があります。
で、SDカードによる転送差ですが私の手持ちはSandisk 16GB (45M/sec)が最高のモノですが、30M/secのモノと比較しても体感差は感じにくいのが本音です。
あとは内部バッファで20枚連写くらいが限界の感じがします。ただ、そこまで連写すると90M/secくらいのSDHCカードであればデータ転送は早いのではと想像します。
まあ、そこそこで使いうのがEOS KISS X7ではないかと思っております。
では撮影頑張ってください。
書込番号:19201020
0点

補正機能の「白収差補正」
↑
スミマセン、「色収差補正」の間違いです。お詫びの上、訂正いたします。
書込番号:19201024
0点

>SD、SDHC、SDXCで書き込みスピードの違いはあるのでしょうか?
SDカードの場合は規格によって、容量まで決められています。
スピードの違いがあったとしても、同じ容量のものは選べません。
その前提で、SD、SDHC、SDXCの違いは、主に容量と採用するフォーマットの違いとなっていて
バススピードに関しては別途高速規格がありますので、
同じスピード規格であれば、バススピードはSDHCであってもSDXCであっても同じように思います。
その為、書き込み速度に関しては、SD、SDHC、SDXCのどれでも同じと思っていいと思います。
違いに関しては、UHS規格を採用しているかどうかと、個別の能力によって決まってくると思います。
>連写をしていると、時々書き込みが間に合わなくなり、撮影ができなくことがあります。
それであれば、規格に注目するより、
製品ごとに記載されている書き込み速度を重視してメモリーカードを選択するといいと思います。
KissX7であればUHS-I対応ですので、UHS-I対応で書き込み速度の速いSDカードを選ぶといいと思います。
高速なカードは
トランセンド TS32GSDU3X [32GB]
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:85MB/s
http://kakaku.com/item/K0000640154/
サンディスク SDSDXPA-032G-JU3 [32GB]
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
http://kakaku.com/item/K0000705741/
あたりがあります。
UHS-II 規格の
東芝 EXCERIA PRO SDXU-032GA [32GB]
最大転送速度:260MB/s 最大書込速度:240MB/s
http://kakaku.com/item/K0000596210/
だと、もっと高速ですが、こちらはカメラもUHS-II に対応していないとこの速度はでません。
それでも、KissX7で使用することはできますので、敢えてこちらを購入するということもできます。
ただ、UHS-II に対応していないカメラに使う場合は上記UHS-Iカードより少し遅くなる可能性もあります。
それでもメモリ自体は高速なので、UHS-Iカードに近いスピードは出るように思います。
書込番号:19201047
0点

>ギミー・シェルターさん
ありがとうございます。
質問があいまいでした、ファインで考えていました。
X7のHPは見ましたが、カタログ値ではなく、
実際に使用している方の体感をお聞きしたくて質問させていただきました。
キヤノンを疑うわけではないですが、
車の燃費と同じで、良い条件のデータと考えているので。
書込番号:19201199
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
X2はSDカードしか対応しておりおらず、
SanのClass10を使用していますが、
たまに追いつかなくなっていました。
書込番号:19201206
0点

>花とオジさん
ありがとうございます。
子供のサッカーの撮影なので、連写が多くなってしまいます。
通常の使用では、X2でも十分満足です。
書込番号:19201215
0点

>サンディーピーチさん
ありがとうございます。
生情報ありがとうございます。
(画質はどのレベルでしょうか?)
X2よりだいぶ改善されることがわかりました。
購入する価値がありそうです。
書込番号:19201218
0点

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
現在使用しているX2ですと、
カードの問題なのか、カメラ自体の問題なのかが
今一歩分からないのですが、カメラ自体の能力(仕様)に
よるもののようです。
カタログデータやテストレポートは参考になりますが、
実際のX7に使用したときに、相性やデータ内容を含め、
差が体感できるのか否かが一番気になるところです。
書込番号:19201260
0点

おたんこなすびさん
こんにちは。
X2は使用したことはありませんが、同じ画像処理エンジンDIGICVのEOS 40Dは使用してます。
X7は現代機らしい(?)「やや派手目」の発色傾向でハッキリ・クッキリって感じです。(EOS 40Dはあっさり目?)
子供の写真ばかりなのでサンプルは出しづらいのですが、何か有れば後ほど探してみます。(苦笑
上を見ればキリがありませんが、手軽なX7はカワイイ相棒です。
書込番号:19201374
0点

こんにちは。
>連写をしていると、時々書き込みが間に合わなくなり、撮影ができなくことがあります。
SD、SDHC、SDXCで書き込みスピードの違いはあるのでしょうか?
まぁ、そのようなのですが、私の場合近所のホームセンターで売っている16G1200円
程度のもので間に合っております。
7Dも持っていますが中速(5コマくらい?)で連写しています。
添付はX7+55〜250にてPCのストップウォッチソフトを走らせ、それを連写したものです。
秒4コマの元気さは14コマまでで、あとは秒1コマ・・・といったところでしょうか?
3秒くらい休ませれば、元気は復活します(笑)
書込番号:19201419
1点

>サンディーピーチさん
銀塩時代には、CONTAXやCANON(A-1、F-1、NEWF-1)など、
カメラにずいぶん投資しました。
結婚し、子供ができるとお金の使い方も変わってきました。
子供が動き回るようになって、AFに頼らざるを得なくなったのを機にX2を購入しました。
今度は、サッカーを始めてちょっと厳しくなってきたので、X7へ。
腕でカバーできる限界はだんだん下がり、変わりに技術が上がりと、皮肉なものです。
今、上のクラスのカメラを購入するより、数年後の最新鋭機の汎用機にかけたいと思っています。
年をとってくると、目も悪くなりますので、少々派手目のほうが、これまたバランスがいいんですよね。
ありがとうございました。
書込番号:19201928
1点

>ミホジェーンVさん
わざわざテスト撮影していただき、ありがとうございます。
X7で必要な機能を十分満たすことがわかりました。
今週中に入手し、今週末の3連休の練習試合に間に合うようにしたいと思います。
X8がでて、価格が下がっているので非常に助かります・・・。
書込番号:19201938
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
x7を購入して半月ほどの初心者です。
現在、x7のボディと、EF-S24mm F2.8STMの単焦点レンズを持っていますが、近い内にズームレンズを購入しようと思っています。
被写体は主に人物、建物、風景で、できれば明るく撮影でき、お値段もお安いものを希望しています。
皆様おすすめのレンズがございましたら、ご教示くださいませ。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19186965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメライフ楽しみたいさん
> 被写体は主に人物、建物、風景
レンズキットでも満たすかと思います。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000484111/
> できれば明るく撮影
露出補正でプラスにすると明るくなります。
書込番号:19186972
5点

カメライフ楽しみたいさん
> できれば明るく撮影
または、RAWで撮影して、編集で露出補正でプラスにする方法もあります。
書込番号:19186979
1点

>カメライフ楽しみたいさん
私もEF-S 18-55 IS STMをおすすめします。
新品を買うのはもったいないです。中古で安く手に入れて下さい。
そして、明るく撮影するには、「プラスに露出補正」ですね。
(「レンズの明るさ」と 「明るく撮れる」 というのは 別の話になりますので、ご注意ください。)
書込番号:19186991
5点

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
やはり標準レンズがおすすめなのですね。
これから探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19187003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
RAW撮影はよく分からないので、これから勉強します。
ありがとうございます。
書込番号:19187005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>できれば明るく撮影でき
明るいレンズの事を言われてる様な気がするので、シグマ17-50mmF2.8をお勧めしておきます。(解釈が
間違ってたらすみません)
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
書込番号:19187006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SakanaTarouさん
ご回答ありがとうございます。
やはりレンズキットのレンズがおすすめななですね。
中古でいいものがあるか探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19187008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
ご回答ありがとうございます。
仰る通りで、レンズ自体が明るいもの、ということで質問いたしました。
わかりづらくて申し訳ありません。
ですが、露出補正で明るくすることができるということを学べたので、質問してよかったと思っています。
おすすめレンズ、探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19187017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF18-200mm is このレンズは値段が少々高いですが、解像度、諸収差などよく補正されていて優秀です。
広角28mmから300mmまで使える万能レンズです。
少し重いのが難点ですが、何でも撮れるので私は常用しています。
書込番号:19187035
1点

カメライフ楽しみたいさん
室内でも撮影対象でしたら、
シャッタースピードを確保するため、F値が小さいレンズを選択する必要があります。
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
注意点として、F値が小さいレンズを使っても、明るく撮影するのは、露出補正が必要になってきます。
書込番号:19187120
1点

ボディ単体でもレンズキットでもあまり価格差がないので、キットで購入するのがよかったと後悔されるかもしれませんが・・・・
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMは価格から考えたら使いやすさと写りの良さでそれはそれはすんばらしいのです。
旧タイプと比較にならないのです。
お金を出せばもっと素晴らしい写りのレンズはいくらでもありますが、私はズームレンズとしては大満足です。
あまり明るくないですが、手ぶれ補正が効きます。
キットでばらしたものが中古市場やオークションで出まわってますので、新品が安く入手できると思います。
私はレンズを持ってたので、X7キットを買ってレンズだけ売りました。
とりあえず、最初のズームはSTMのキットレンズが王道でしょう。
このレンズで明るさが物足りないならシグマ17-50mmF2.8ですが、室内は単焦点・外はズームという考え方もあります。
書込番号:19187141
1点

>カメラライフ楽しみたいさん
ズームレンズの購入意図は何ですか?
>被写体は、主に、人物、建物、風景で、明るく撮りたい
24ミリは、昔からの標準レンズ。
足で近付けば、望遠並。離れれば、広く写せます。
引きの無い場所では、パノラマ機能で、広く撮影します。
動くのが面倒。レンズ交換したくない。
高倍率ズームが、便利です。
ボケは、カメラと主被写体とバックの距離差。それとレンズの絞りと焦点距離で、決まります。
明るいレンズは、ボケが大きいが、ピントがシビアです。
カメラのAF任せは、禁物です。ライブビュー拡大で、ピントを確認しながら撮影しましょう。
動き物には、不向きですが。
書込番号:19187147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>できれば明るく撮影でき、お値段もお安いものを希望しています。
明るいレンズは基本的に高くなってしまいますが
その中でも比較的リーズナブルなレンズの
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
をお勧めします。
このレンズは広角でも望遠でもF2.8となっていますので、通常の標準ズームより明るくなっています。
フルサイズの場合はF2.8ズームは大三元とかよばれて、高性能レンズの代名詞のようになっていましたが
APS-Cの場合は、この価格で買えるのでお得です。
キヤノン純正だと
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/
10万円以上してしまう事を考えると、シグマの価格はかなり安いと思います。
書込番号:19187206
1点

ご予算がわからないので適当に見繕うと、
シグマ 18-35/1.8
シグマ 17-50/2.8
タムロン17-50/2.8
シグマ 17-70/2.8-4
キャノン 17-55/2.8
この辺りでしょうか。
18-35はズーム比こそ少ないですが明るさが魅力です。ただしやや高いですかね。
17-70はF値が変わりますがF4通しズームとして使えますので、ズーム比が優秀なF4通しとして使えます。
明るさが必須の際は単焦点を使う、という使い方がメインになります。
キャノン17-55/lは高いながら純正の強みがあり、同じ焦点距離のシグマ、タムロンはその廉価版です。
ポートレートと風景写真とのことですが、それぞれの分野で必要なレンズは全く正反対ですので、
ズーム一本で賄おうというのはかなり難しいです。
そんな都合の良いレンズはありません、、、が
せっかく2.8の単焦点をお持ちとのことですので、僕なら17-70を買うかなーと思います。
風景ならそもそも三脚前提ですので明るさは不要ですし、ポートレートならば70mmの望遠で背景をぼかせます。
性能費で考えると、お値段もかなりお安いのでオススメです。
書込番号:19187419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X7(コンパクトなカメラ)での使用であれば
EF−S18−55STM
か
シグマ17−70/2.8−4
又今激安な
シグマ17−50/2.8
あたりだと思います
キットレンズはかなり良いですよ(侮れません)
書込番号:19187584
1点

キットレンズの
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMなら、
オークションなら(新品、未使用で)1万円しない場合が多いような。
(ボディが欲しくて、キットを買った人がレンズを出品、というパターンで)
書込番号:19188686
1点

安くて明るく撮影出来るズームなら、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)が良いと思います。
写真を明るく写したい場合は、露出補正をプラスにして撮影してくださいね。
書込番号:19188934
2点

念のために・・
「明るいレンズ」とここでいうのは、薄暗い場所でも、「適正露出」で撮影がしやすいF値の小さいレンズのことで
「明るく撮影」と言うのは、「適正露出」より露出オーバー気味に撮影することで、似たように見えて、この二つは実は違いますので要注意です。
その点を踏まえて、屋外などで「明るく撮影」したいなら、18-55STMで皆さまご指摘の様に、プラスの露出補正をかけるか、RAWで撮って、事後処理で調整するのがいいと思います。
室内撮影が多いのであれば、「明るいレンズ」が有利ですので、シグマ17-50F2.8 OS HSMをお薦めします。
書込番号:19189030
1点

>kent21さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、いいレンズはお値段がよろしいですね;^_^A
もう少し腕を上げてから、購入を検討したいと思います。
書込番号:19189631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
重ねてのご回答ありがとうございます。
室内での撮影も多いので、こちらのレンズも購入対象で検討中です。
書込番号:19189636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
現在親のD5000を借りて旅客機を撮っているのですがD5000の不調が目立ってきました。レンズは18-55と55-200を使っています。親は来年の弟の運動会だけ撮れればいいと言っているのでD5000修理はないと思っています。そこでX7のダブルレンズキットの購入を検討しています。高校生でバイト禁止なのであまりお金はかけられません...。社会人になり余裕ができるまでの繋ぎとして考えています。また、キャノンの方が個人的にしっくりくるのでキャノン以外考えていません。朝から夜まで、晴れでも雪でも撮ります。主に羽田と成田で撮影します。X7はD5000と同等、もしくはそれ以上に旅客機の撮影ができるでしょうか。
書込番号:19183327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題なく撮影できます。
上を見たらきりが無いですが、ある意味学生でお金が自由にならないのであれば割り切りもできるでしょう。
航空祭などでも同じセットで撮影されている方もたくさんいます。
もっと言えば、つなぎ程度でいいのでしたら、Kissx5あたりとtamron70-300あたりのほうがヒコーキ的にはいいかもしれません。
新品(あるいは最新)にこだわりがなければ、ですが。
18-55も旧型であれば5000円程度ですから、何とかなると思います。
いずれの場合も、防滴仕様ではないので、悪天候時はビニール袋などで工夫しましょうね。
バッテリも可能なら2つあったほうがいいでしょう。
寒い日はあっという間に電池が死にます。
書込番号:19183461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンに憧れがなければ、D5300の中古という手もありますけど。
http://search.net-chuko.com/?q=D5300&limit=30&style=0&sort=price
レンズは不調でないなら親から借りるとして。。
D5200のWズームの中古とか。。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=D5200&style=0&sort=Price
とはいえ、キヤノンへの憧れが強いなら、いっちゃったほうが
良いかもですね(*^▽^*)
書込番号:19183467
1点

レンズが在るならD5300やD5500のボディだけ買えば安いし、こちらのカメラのほうが高性能ですが?
書込番号:19183532
1点

>ht43c3utcrさん
D5000とX7比べますと、当然新しい分だけX7の方が使い勝手は上になります。
店頭である程度いじり倒して問題なければ、X7で決めてよいのではないでしょうか。
X7と比べてD5000のほうが上の機能としては、バリアングルがありますが、航空機を撮るときにバリアングルを利用するかというと、?マークが付きますので・・・
ただ、どちらも中央以外のAF測距点がラインセンサーですので、中央以外でのAFが合いにくい時があるかもしれません。
中央以外を多用するなら、KISS X7iにしたほうが楽なことも考えられますので、検討してみたらいかがでしょうか?
なお、ラインセンサーであったとしても、使えないわけでなく「被写体によって合いにくい」だけですので、慣れれば「ここにAF合わせればピント合うよね!」と体が覚えちゃうものですので、必須ではないと思います。
中古に忌避感がなければ、CANONならD60、NIKONならD7000を勧めたいところですが(^^;
最後に、CANONの日本語表記は「キヤノン」ですので、ご注意ください(^^)/
社会人になり、CANONの営業とかと付き合い始めますと、この点かなり気になるようになります(^^;
書込番号:19183554
1点

親のレンズが有ってもキヤノンか好きならX7で良い。
D5000より軽快と思うし使い易いと思う(X7は使った事がないから)
成田、羽田での飛行機なら問題ないでしよ、ただ雪なとで濡らすのは注意だね、
ペンタ以外のエントリー機種は防滴性能は弱い。
>高校生でバイト禁止なのであまりお金はかけられません...。社会人になり余裕ができるまでの繋ぎとして考えています。
高卒で就職したいのか?大学に行くのか?でも変わると思う、
個人的に大学に行くなら+4年なのでX7では不満(卒業時には陳腐化している)
X7は小さいので、個人的にはお散歩カメラ、親の金でD5000を修理させ、卒業まで使う。
ついでに、社会人になると労働の対価として給与が支給されるが、初任給までは交通費から食費、身の回り品全て自費で揃えないとならない、想像を絶する以上にお金がかかるよ。
書込番号:19183557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ht43c3utcrさん おはようございます。
何も問題なく撮れると思います。
但しキットの望遠ズームがX7の後の機種からば、新設計のSTMに変更になって写りも変わっていると思いますので、キットを購入されて望遠ズームに関してはキットバラシの新品同様品などを安価に追加と言うのも良いと思います。
書込番号:19183566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ht43c3utcrさん
〉現在親のD5000を借りて旅客機を撮っているのですが
〉D5000の不調が目立ってきました。
誰のカメラだろうと
誰が負担しようと 手元のカメラを修理するのが先決や
書込番号:19183576
0点

ここで5D3とか7D2を買って、親にバイトの了承を得てコツコツ返したほうが返済した頃には写真撮影も人間的にも成長するんだけどね。
書込番号:19183902
0点

ht43c3utcrさん
繋ぎで使うのでしたら、
PowerShot SX710 HS
http://kakaku.com/item/J0000014697/
をおすすめします!!
書込番号:19183917
0点

>X7はD5000と同等、もしくはそれ以上に旅客機の撮影ができるでしょうか。
連写速度はどちらのカメラも最高約4コマ/秒で同じですし、同等の写真は撮れると思います。
あとは、X7の望遠ズームは55-250mmとなり、今までの200mmより望遠が伸びますので
望遠が必要な場面があれば、レンズの差で今まで以上の写真が撮れる事もあると思います。
また、キヤノンの方がしっくりくるのであれば、そういった面でも気に入った写真が撮れる確率は上がると思います。
書込番号:19184038
0点

>けいたろう〆さん
X5とX7の現在の価格差は大きくはないので新しい方がいいかなと思っています。
まずカメラを入れ替えてお金が貯まったらレンズを買い足そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19185314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいてんさん
レンズはあるのですが本体と共に不調なので...
ありがとうございました。
書込番号:19185324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かづ猫さん
D5000バリアングルを使うことは現状ないのでなくても困らないと思います。AFは被写体を中央に持ってくることが多いので問題ないはずです。
キヤノンだったのですね。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:19185341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ht43c3utcrさん こんにちは
>X7はD5000と同等、もしくはそれ以上に旅客機の撮影ができるでしょうか。
撮影する際の一番の差は フォーカスポイントが 11〜9に減ってしまう事ですが それ以外は X7の方が最新型ですので 性能アップはしていると思います。
書込番号:19185351
0点

>橘 屋さん
防水対策をしっかりした上で撮影する予定です。
大学進学しますが今D5000を使い続けていることを考えると+数年は許容範囲と考えています。今まで何度かD5000の修理を提案したのですが毎回拒否されているので新しく買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19185361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写歴40年さん
カメラとレンズを別々に買うことも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19185393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Vinsonmassifさん
カメラ、レンズ共に不調なので修理より新しいカメラを買った方がいいと考えました。D5000は予備機として使い予定です。
書込番号:19185400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶいたんさん
校則でバイトが禁止されています。親から趣味の為に多額のお金を借りるのは申し訳ないので自分で買えるカメラにしたいと思っています。
書込番号:19185411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
撮影の楽しさを考えると一眼がいいなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:19185417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
やはり今までより条件が良くなるのでカメラを買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:19185429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





