EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件

こちらの一眼レフ、レンズ2本セットで、とりあえず価格コムの1位なら
コスパ的にも間違いない!と思い購入を考えている物です^^

主な用途は、旅行や出かけた時と、ネットオークション用の小さなパーツの撮影(マクロ)です。
あれこれこだわりなく、基本オートの撮影です。

今回の質問は、

サイバーショット DSC-RX100M3

こちらのコンデジですが、価格がこの  kissx7 よりも2万近く高いです。
この機種と比べた時の綺麗さ、手軽さはどうでしょうか??

簡単に綺麗な写真がとりたい(素人として)
実際kissシリーズを借りて使用した事があるのですが、オートのみでも、
簡単に綺麗に撮影できて、関心しています。

やはり、餅は餅屋で、一眼レフの方が安くてもよいのが。。。。
比較が一概にできませんので質問させて頂きました。
単純に画素数だけの違いでも無い気もしますし。

持ち運びに関しての、小さい、大きいは理解していますので、
それ以外のアドバイスをお願いできたらと思います

書込番号:19150278

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/18 09:56(1年以上前)

たけうちけさん こんにちは

やはり 一番は 大きさの違いですが それ以外でしたら レンズ交換出来るかどうかということだと思いますし  DSC-RX100M3は 付いているレンズの能力以上の撮影は出来ませんが KISSの場合レンズ変えることにより 色々な撮影に対応できます。

今回の 目的のひとつの マクロ撮影ですが KISSの方がマクロレンズ付ける事により 高画質な描写得られますが その分マクロレンズ購入する為の お金も必要ですし DSC-RX100M3よりお金かかります。

これを見ても 解ると思いますが DSC-RX100M3はこのカメラで完結しますが KISSの場合 DSC-RX100M3より色々な撮影に対応できますが それに合わせたレンズ井岡が必要になることが多く 後で 色々追加し無いといけない場合があるので 本体価格が同じでも 購入後のお金のかかり方が 変わってくると思います。

書込番号:19150322

ナイスクチコミ!13


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/09/18 09:57(1年以上前)

撮影を趣味に
x7を足がかりに
今後も買い足す
気合いが有るなら一眼。

完結した一台を求めるならm3

書込番号:19150325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/09/18 10:07(1年以上前)

もとラボマン 2さんが仰っているようにレンズ交換ができる事がいちばんです。あとは好みかもしれないけど光学ファインダーで被写体を覗くほうが手ぶれし難いし私は好きですね。勿論X7は持ってますよ!

書込番号:19150349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/18 10:07(1年以上前)

たけうちけさん、おはようございます

日頃、姉妹機のX7iを使っています

>小さなパーツの撮影(マクロ)
最短撮影距離が5cmのDSC-RX100M3の方が使いやすいと思う
X7は、標準ズームレンズの最短でも25cmあるので、大きく写せないよ
別途、マクロレンズを買うなら問題ないと思うけど・・・

>旅行や出かけた時
主に風景撮影なら、ファインダーにこだわる必要は無いかも・・・
むしろ三脚のほうが必要になるかも?
DSC-RX100M3ならば、本体が軽いので、三脚も軽いものを使えるので、旅行には使いやすいかも?


基本的にオート撮影でレンズ交換式にこだわるなら、OLYMPUS PEN Lite E-PL6が底値で、お買い得ですよ
http://kakaku.com/item/J0000012678/

書込番号:19150351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2015/09/18 10:12(1年以上前)

たけうちけさん、こんにちは。

> この機種と比べた時の綺麗さ、手軽さはどうでしょうか??

X7のダブルズームキットだけでも、DSC-RX100M3より、写りは上ですので、あとはX7の写りと、DSC-RX100M3の小ささ、このどちらをとるかだと思います。

書込番号:19150362

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/18 10:23(1年以上前)

こんにちは

まず価格の違いについてですが、X7は一眼レフでのエントリー機種なのに対し、100M3はコンデジの最高シリーズだということです。

マクロ撮影だけで比較しますと、X7付属レンズでは、一番接近しても25センチで、画面一杯の約1/3の大きさ(倍率0.36倍)が限界ですが、ソニーは5センチまで接近できます。
センサーサイズの差もありますので、単純比較はできませんが、ソニーが有利でしょう。
それから、ファインダーの見やすさにも違いがあります、X7はそのままで覗けば見られますが、M3はアップさせて更に引き出す必要があります。
画素数の違いですが、どちらもこのクラスでしたら十分な画素数があり、画素数で写りの違いは出ることはないでしょう。
X7レンズキットへ別売の3万位のマクロレンズを購入すれば一番適したものになるでしょう。

書込番号:19150390

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/18 10:35(1年以上前)

評価の高いマクロレンズの例です。
http://kakaku.com/item/10505510810/

書込番号:19150414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/18 10:55(1年以上前)

綺麗は一眼、手軽さも慣れると一眼、軽さだけコンデジが優位。

かと言って、高額ではない実用形コンデジでも、馬鹿にできない絵を描く時が。用途次第です。

書込番号:19150453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2015/09/18 10:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
こんな短時間でここまで、丁寧なご回答頂けて感謝です。


>secondfloorさん 

x7の写りに個人的には揺らぎますかね!!


>里いもさん 

私からすると25cm寄れれば十分の気もします。
元々画質が大きいので、あとはソフトで拡大でもWEB用なら十分かな?と思っています

けど、より簡単に楽にとるなら、マクロレンズが1本あると、すっごい便利なんでしょうね?^^


>Dr.Ci:Laboさん 

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 コスパよさそうですね!


>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。ここ掲示板の神のようなロゴが着いてますね☆
おそらく、私の場合、標準レンズで十分な気がします。

ただ、必要に応じてレンズをチョイス出来ると言う安心感はありますね。

きっと1回マクロレンズ使うと、
近くでオートフォーカスが合わない事も無く、便利なんだろーなと感じます。


>JTB48さん
確かに!光学ファインダーの方が私もしっくりくるイメージです。

手振れも少なそうですね。

書込番号:19150463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/18 11:03(1年以上前)

>レンズ2本セットで、とりあえず価格コムの1位なら
コスパ的にも間違いない!と思い購入を考えている物です^^

間違いないです

サイバーショット DSC-RX100M3

とはジャンルが違います

高性能高価格の軽自動車は確かに高性能だが

軽は軽との部分もある

同じような感じ


書込番号:19150470

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/18 12:30(1年以上前)

被写体に応じたレンズを買い足す費用や 被写体に応じたレンズに交換する手間を惜しまないなら、kissが良いと思います!

そうではなく、手軽に撮影をしたいなら DSC-RX100M3 が良いと思います!

書込番号:19150682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2015/09/18 13:08(1年以上前)

EOS Kiss X7が安すぎるのでしょう。センサーサイズが違います。

EOS Kiss X7の操作感は高機能コンデジを触ってるような感じなので、DSC-RX100M3のほうがすぐれてるのは携帯性だけかと思います。

余談ですがセンサーサイズが1.5型、APS-C、フルサイズのコンデジなどとの作例を見てると一眼との違いは私にはわかりません。
が、そういうのは単焦点のものが多いようです。少しそそられます。

書込番号:19150809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/18 14:22(1年以上前)

つうか、ファインダーもチルト液晶も要らないんなら3万円ちょいで買えて画質もさほど変わらない素のRX100つう選択肢も有るんだけどね。

幾ら、光学ファインダーの有効性を説いても、ケータイやデジカメから始めた人にとってはモニター見ながらの撮影が本流だからなあ。
俺も他人に一眼渡したらライブビュー設定にしてくれと言われた。
多少ピント合わせに時間がかかろうが、その方が楽なんだと。

書込番号:19150984

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/18 14:52(1年以上前)

RX-100は出て間もなく買いまして使いましたが、緑を撮ってもそこから反射される強い光だけが写って緑に写らない不満がありました(緑が白っぽく写りました)。
それと、画像全体のヌケ(コントラスト?)が今一で100M3を買い増ししました、これはNDフィルター内蔵もあって、しっかり緑に写りますし、ヌケも十分よくなりました。
やはり価格が2倍するだけのことはあります、ファインダーも付きました。

書込番号:19151040

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2015/09/18 16:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん

説明の例えが分かりすぎます^^ なるほどです!

>☆M6☆さん

確かに、ちょこっと片手で撮影! 旅先でも記念撮影には、やはりコンデジですね

>hiroyanisさん

x7は 万人ウケするコスパの良い一眼レフと言う認識でしょうか?

>横道坊主さん

基本的に旅先で、お願いする時は コンデジか・・・・
一眼レフを持っている方にお願いしようと思います^^
近頃は一眼レフの方も多いですよね

>里いもさん

両方使い比べられたのですね・・・。すごいです!

やはり値段はタダとらないのですね!!カメラに限らず。

アウトレット等、型落ち等値段が安くなってるのは別として、
基本は価格相応なんでしょうね。

あとは、その機能が必要か必要でないかは本人の選択ですね

書込番号:19151238

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2015/09/18 19:41(1年以上前)

RX100M3の最短撮影距離5cmは、広角端でレンズ先端からの距離で、望遠側ではレンズ先端から30cmです。
一方、X7+EF-S 18-55mm STMでは、全焦点域で撮像素子から25cm(レンズ先端からだと15cmくらい)だから、単純比較は大きな間違いです。

最大撮影倍率の0.36倍も、撮像素子上に写る大きさが実サイズの0.36倍だから、かなり大きく撮れるんですよ。(X5+18-55でブツ撮りしてました。)

RX100M2までは、寄れない(マクロ撮影に弱い)のが弱点だったのがM3で若干改善されたようですが、X7にキットの標準ズームの方が良いように思いますよ。(RX100M2は持ってます。)

小さなパーツとのことですが、撮影対象のサイズによっては、X7+標準ズームで対応できそうな気もします。

書込番号:19151655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/18 21:52(1年以上前)

>全焦点域で撮像素子から25cm(レンズ先端からだと15cmくらい)だから、単純比較は大きな間違いです。
>最大撮影倍率の0.36倍も、撮像素子上に写る大きさが実サイズの0.36倍
おぉ!なるほど!勉強になりました

ちなみに、RX100M3は、
ワイド端、0.41倍、テレ端、0.20倍とホームページに書いてありました
最短撮影距離も、レンズの先端から5cmなんですね
撮像素子からの距離だと思ってました
同じカメラなんだから、統一してほしい・・・

書込番号:19152036

ナイスクチコミ!1


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/18 23:39(1年以上前)

用途を考えるとコンデジで十分で高級機であるサイバーショットDSC-RX100M3は
精密機械を持つ喜びも教えてくれると思います

ですが
スレ主さまは若い人のようなので操作感云々より写真を撮る楽しさを覚えてもらいたいので
EOS Kiss は最初の1台目でも良いと思います

書込番号:19152358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/18 23:56(1年以上前)

横レス失礼します。

>Dr.Ci:Laboさん
一般的に、レンズ交換式カメラ(一眼レフ・ミラーレス)の場合の最短撮影距離はセンサー面(ボディ上部にセンサー指標があるカメラとそうでないものがありますが)からの距離、コンデジの場合はレンズ先端からの距離を表すことが多いですね。

ついでに、レンズの焦点距離についてもレンズ交換式カメラは実焦点距離を、コンデジは換算焦点距離を表記することがほとんどです。なので、フルフレーム(35mm判)以外のセンサーを搭載するカメラの場合は、焦点距離を換算する必要があります。面倒ですが、仕方がありませんね。

書込番号:19152399

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/19 00:06(1年以上前)

マクロ撮影についてですが、光学ファインダーだとピント合わせにくくありませんか?
EVFや背面液晶の拡大表示やピーキングでの撮影に比較すると光学ファインダーでは確実に合っているといつも思えず。

マクロ性能はほとんど同じですけど異なるのはF値。X7キットレンズの最大撮影倍率は0.36倍(テレ端)で結構寄れるけど、このときのF値は5.6。一方RX100はワイド橋での最大撮影倍率が0.41倍でF1.8。3段半明るいのでその分RX100がシャッタースピードがあげられブレにくくなります。1/焦点距離よりシャッタースピードが遅くなるとブレやすくなるとも言われますが、RX100のワイド橋は焦点距離8.8mmでX7キットレンズのテレ端は55mm。薄暗い室内での例ですが、
55mmF5.6、1/3 ISO400
8.8mmF1.8 1/25 ISO400
マクロ域では手振れ補正は余り効かずキットレンズ55mm、1/3では無理。

高感度性能1段の違いを考慮しても困難。
55mmF5.6、1/6 ISO800
8.8mmF1.8 1/25 ISO400

1/50秒ぐらいにはしたいので
55mmF5.6、1/50 ISO6400
8.8mmF1.8 1/25 ISO400

>綺麗は一眼、手軽さも慣れると一眼、軽さだけコンデジが優位。
三脚にリモートレリーズなら綺麗は一眼だけど上のような場合は、綺麗はコンデジ、手軽さもコンデジ、軽さもコンデジ。いつも多数派に流されているようなら売れているもので後悔しないと思うけど、売れているものが用途に合うかとは無関係なので条件を考慮して合っている方を選んでもよいかも。

最大撮影倍率0.21倍だけど22mmF2のついたEOSMもよいかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/J0000011374/

書込番号:19152421

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

ぶっちゃけ、X8ていつ頃出そう???

2015/09/02 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

家の妹がX7のダブルズームを持っていて、X8が出たら今持ってるX7を手放して俺に譲るような話を持ちかけられたのですが、ぶっちゃけX8の機種が出るのは来年ぐらいですか?それとも今年中??

X7に詳しい方なら何か情報があると思い、こちらの機種へ投稿させて頂きました。宜しくです!

書込番号:19105232

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/02 21:08(1年以上前)

今年中?!

(ボーナス商戦はX8?)

期待撮って単なる感です



書込番号:19105325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2015/09/02 21:11(1年以上前)

デジカメinfoとか、まっとうな情報はほとんど出ていないようなので、いまのところここでもほとんど話題にはなっていません。
いちおうあることはありますが。
http://digicame-info.com/2015/05/kiss-x7kiss-x8.html

ひょっとすると、X8はなくて、次はX9ってこともあり得ます。

書込番号:19105341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/09/02 21:28(1年以上前)

はっきりしたことはキヤノンの一部の人しか分からないと思います。

今年かもしれないし、来年かもしれないし、出ないかもしれません。

書込番号:19105393

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/02 21:34(1年以上前)

来週の火曜日辺り、発表です…

http://digicame-info.com/2015/08/ef-m15-45mm-f35-63-is-stm.html

だったらいいなぁ

書込番号:19105421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/02 21:41(1年以上前)

もうそろそろ発売されるような気がしますよね。

いつなんでしょうね。(^_^;)

書込番号:19105445

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2015/09/02 22:17(1年以上前)

X8ってまだ、でてなかったんですね。。。。

X8iとか8000とか、エントリーもラインナップがややこしぃ〜・・・


M3とかM2と比べて、売れ行きはどうなんでしょうか?

なんにせよ、いまだ雑誌などでは絶賛のモデルですから、長く鎮座することはまちがいないでしょうね。

M4がどう出てくるのか i なしモデルがどうなるのかちょっとよめないですね。。。

書込番号:19105586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/02 22:38(1年以上前)

☆ じぃじ と ばぁば ☆さん

X8は、8月発表の噂が空振りで、他に話も出ていないようなので、すぐには出ないと思われます。(X7の時は、X6iより小型軽量機が出るとの予想は殆どなく、直前になって情報が洩れ、意表を突かれるような形で発表されましたが‥‥)

☆ じぃじ と ばぁば ☆さんは妹さんのX7が欲しいのですか?ずっと待っても構わないのですか?極端な話、例えば、再来年になっても?

妹さんがX7を手放したい理由は何なのでしょうか?もしサイズ・重量には全く不満なく(寧ろ好ましく思っていて)、性能(特に画素数)アップを期待されているのなら、X8を待つのがいいと思います。

でも、X7の操作性等にご不満があって、サイズ・重量が増加してもいいのなら、例えば、現行の8000Dを妹さんにオススメするのも一法かと思います。運良く、妹さんが8000Dを気に入り、ご購入されれば、☆ じぃじ と ばぁば ☆さんはX8の発売時期に囚われる事なく、X7をゲット出来ます。

妹さんの真意をお確かめになられ、色々相談なさったら、如何でしょうか??

・比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741193_K0000741194_K0000741191_K0000484121

書込番号:19105650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/09/03 01:42(1年以上前)

D3500がどうなるか見てから後出し?w

書込番号:19106098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/09/03 03:45(1年以上前)

D3500も噂を全く聞かないし、X8もかなり先なんじゃないでしょうか。
ただし、マーケットの考え方としては納得ではあります。
なぜなら、このクラスを購入する人は頻繁に買い換えを検討するような層ではありませんから、
ある程度行き渡ってしまえば、それ以上は売れない。
私としては両方とも欲しいんですけどねぇ。

書込番号:19106172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 04:32(1年以上前)

キヤノンは、エントリー層から、ミラーレスに移行してゆきAPSクラスはミラーレスにするんじゃないかと予想しています。シングルナンバー機は、客層が客層なので最後までレフにすると思いますが・・・・。
ということで、X8は実はM3にとってかわられたんじゃないかと・・・・・

書込番号:19106195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/03 06:47(1年以上前)

☆ じぃじ と ばぁば ☆さん おはようございます。

妹さんが太っ腹でタダでくれるのであれば気長に待つしか無いと思いますが、高い事言う可能性もあるのであれば今は破格値なのでご自身で新品購入されたら良いと思います。

発売に関しては突然やってきますので、確実なところはキヤノンの新着情報でもマメにチェックするしか無いと思います。

http://canon.jp/newsrelease/index.html?id=productNews

書込番号:19106277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/03 07:38(1年以上前)

X8が出るとしたらサイズはX7と同等なのかな?
Wi-Fiは付けてくるだろうしサイズ重量共に
少しアップすると予想(^ω^)

書込番号:19106360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/03 07:54(1年以上前)

8はないかな?
機能を盛るんじゃなく、寧ろ削ぎ落としていくモデルでしょ?
一段飛ばしの方が、寧ろインパクトがあるように思いますけどねo(^o^)o

書込番号:19106381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2015/09/03 09:08(1年以上前)

個人的にはX3との入れ換え(高倍率ズームorパンケーキ用)として期待しています。
FlashAirでもいいのですが、やはり本体にWi-Fi内蔵してくれるとありがたいです。
別に高画素化は望まないのですが、X8iのように19点AFと僅かに高感度性能アップを期待です。
バッテリは初代Mと兼用できるとうれしいのですが(ナイナイ)。

書込番号:19106521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/03 10:35(1年以上前)

>X8は実はM3にとってかわられたんじゃないかと

これはありえないでしょう。

X7は発売から2年以上経っても売り上げNo.1の座を守り続けるモンスターデジ一ですから、こんな偉業を達成できるカメラは他に存在しません。
業界トップセールスを誇るキヤノンのドル箱カメラと、発売キャンペーンが終わったらあっという間に売れ行きが低迷するカメラなんて、比較する材料が見当たらないくらい次元が違いすぎます。

X8もロングセラーが至上命題でしょうから、安易には出せないのでしょう。
「ダブルズーム5万円台で売っても利益が出るような物を。だからと言って、いまさら1800万画素センサーを使いまわす訳にはいかないし・・・」みたいな。

書込番号:19106671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/03 11:34(1年以上前)

出るまで待とう、X8!

書込番号:19106778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/03 14:50(1年以上前)

☆ じぃじ と ばぁば ☆さん こんにちは

8000Dが出て X8iの上位機種も出ましたので もしかしてX8とX8i 一緒になってしまったかも…(個人の感想です)

書込番号:19107190

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/03 19:26(1年以上前)

X7は日本では大人気なんですけどね。
海外ではいまいちのようで、i付きの方がだいぶ売れているようです。
日本市場の規模は世界市場の1/10もないですからね。
日本だけで人気の機種に後継機を用意するのかどうかというところでしょうか。

書込番号:19107775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2015/09/03 20:11(1年以上前)

現状ではM3は運動会でKissに取って代わる存在にはなり得ないし、かと言って大きいのはイヤという初デジイチユーザーも多いと思うので、X8の需要は高いと思いますよ。

X8のホワイトモデルEF-S24mmキット、それなりに売れるんじゃないかな〜。
M3では感じられないかわいさをX7は持ってますよね。

>オッサンがかわいい言うな(笑)。

書込番号:19107903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/26 19:58(1年以上前)

☆ じぃじ と ばぁば ☆さん

来月(10月)に発表される可能性が少しはありそうです。

・キヤノンが10月に多くの新製品を発表?
http://digicame-info.com/2015/09/10-5.html

書込番号:19176063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

運動会デビュー

2015/09/20 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

クチコミ投稿数:8件

皆様こんにちは!

昨日、人生初の運動会でのデジ一デビューをすることができました。
このキット2は望遠レンズでないため思うような写真が撮れず困る場面もありました。
息子が遠〜い位置にいるときはやはり望遠レンズは必要ですね。
他の親御さんを見ると超長い望遠レンズを持っていて気合い入ってました。

さてお聞きしましす。
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2に適応する望遠レンズが何か教えていただけませんか?

そんなに超長くて高価な物でなくて良いので2〜3万円くらいのありますかね?
できるだけ安く抑えたいので・・・

書込番号:19156519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2015/09/20 12:26(1年以上前)

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが良いでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000566027/

書込番号:19156527

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/20 12:27(1年以上前)

55-250oSTM
もしくはタムロンの70-300mm(A005)ですかね。

書込番号:19156528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/20 12:27(1年以上前)

後悔先に立つ男さん こんにちは

EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
http://kakaku.com/item/K0000271169/

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/

この2択になると思いますよ。

書込番号:19156529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2015/09/20 12:43(1年以上前)

〉このキット2は望遠レンズでないため思うような写真が撮れず困る場面もありました。
息子が遠〜い位置にいるときはやはり望遠レンズは必要ですね。


望遠ズームだと今度は近いところや全景がとれなくなりますよ。レンズ交換すればいぃだけど、一瞬で終わる競技でいちいちレンズを交換してる暇もないし、砂ぼこり舞うところでレンズ交換したくないので、私は運動会では高倍率ズーム(シグマの18-300)を使ってます。

ご参考まで。

書込番号:19156554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/20 12:47(1年以上前)

予算からすれば
EF-S55-250STM
の一択ですね


書込番号:19156560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のオーナーEOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の満足度5 zigsow 

2015/09/20 13:06(1年以上前)

>後悔先に立つ男さん

予算から、純正のEF-S 18-250mm F4-5.6 IS II もしくは、EF-S 18-250mm F4-5.6 IS STMですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271169_K0000566027

違いは、使用するAF駆動用モーターが、IIのDCモータに対して、STMではステッピングモーターが使われていること。
DCモーターは合焦時にジコジコと音がしますが、STMは僅かにクックーッという音がありますが、気付かないほど静かに合焦します。

また、IIはピント合わせによって前玉(先端のレンズ)が回りますが、STMは前玉が回らないため、PLフィルターが使用しやすいです。
ダブルズームキットから望遠ズームレンズを抜き取ったキットバラシの白箱が、ヤフオクや、アマゾン、カメラのキタムラの中古コーナーで手に入ります。

書込番号:19156598

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の満足度5

2015/09/20 13:11(1年以上前)

↑それ欲しい(笑)

書込番号:19156612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/20 13:16(1年以上前)

ミーツゥー

書込番号:19156622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のオーナーEOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の満足度5

2015/09/20 14:22(1年以上前)

トゥルルルル〜
トゥルルルル〜
トゥルルルル〜

がちゃ。



あっもしもし、きたむー?
キヤノン純正のEF-S18-250STMってゆー高倍率STMズームレンズ欲しいんだけど?えっそんなモノ無い?なにテキトーゆーとんじゃワレ?!こちとら信頼できる情報筋からきたむーが隠し持ってる事は分かっとるんじゃ四の五の言わずに出さんかい!それともなにか?おめーら客を選ぶんかコラ?ふざけた事ヌカすといてもうたる…

ガチャ。ツーツーツー…




…あれ? 【( ̄□ ̄;)

書込番号:19156752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/20 14:30(1年以上前)


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のオーナーEOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の満足度5 zigsow 

2015/09/20 14:30(1年以上前)

皆様、大変失礼いたしましたm(_ _)m

誤) EF-S 18-250mm IS
正) EF-S 55-250mm IS

ですね(>.<)

確かに、あったら欲しい・・・

書込番号:19156770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2015/09/20 14:30(1年以上前)

キヤノン純正の高倍率ズームはEF-s18-200があるけど、今では望遠域200mmだと見劣りするので、EF-s18-250やEF-s18-300が出たら私も欲しい&#8252;

書込番号:19156771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/20 15:19(1年以上前)

後悔先に立つ男さん こんにちは。

あなたの予算でコスパ最高なのはダブルズームキットなどに同梱されている55-250oSTMの一択だと思います。

新品の様なものがキットバラシなどで新品同様などで安価に販売されているものなどを探されれば、さらにお得に購入出来ると思います。

書込番号:19156865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/20 15:23(1年以上前)

>EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2に適応する望遠レンズが何か教えていただけませんか?

ダブルズームキットについてる望遠ズームと同じ
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/

が予算と純正の安心感からいいと思います。

STMとついたレンズはステッピングモーター(STM)とリードスクリューを採用したフォーカス機構により、
動画撮影時のAF性能が大幅に向上しています。


書込番号:19156874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/20 18:08(1年以上前)

 タムロン70−300(A005)は持ってますが、まずスームリングの回転方向が純正と逆になります。また、フルサイズでも使えますが、そのせいか少し大きく重いです。

 X7のダブルズームには55-250ISUがセットだったと思いますが、あえてSTMをお薦めします。

 55-250ISと55-250ISUは中古品が大量に出回っており、キットばらしの新古品を含めやすく入手することができますが、ISUがISのマイナーチェンジバージョンなのに、STMは新設計で静かで速いAFにアドバンテージがあります。

書込番号:19157193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/20 21:18(1年以上前)

ホワイトボディには白レンズが良く似合う!
ここは清水の舞台から飛び降りてみましょう♪
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000141302_K0000079167_10501011809


無理なら純正55-250が候補になると思いますが、新旧55-250の違いをテーマにしたスレがあるので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=19145614/#tab

自分もここに書き込みしましたが、STMは写りなど全てにおいてワンランク上のレンズです。

書込番号:19157736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/22 20:14(1年以上前)

55-250STM に1票(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

書込番号:19163619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/22 21:56(1年以上前)

タムロン に1票( ̄ー ̄)/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/

書込番号:19164001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラを買いたい

2015/09/21 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

私は今中3で、来年の1月にカメラを買いたいと思ってます。
理由は、元々写真を撮ることが好きで自分用のカメラが欲しいとずっと思っていて、高校で写真部に入りたいと思ってるので、この機会にCanonのkissがいいと聞いたので買いたいなと思ってます。
できれば、kissシリーズがいいんですけど、修学旅行に持っていったら邪魔になりますかね。。
あと、重さって気になる感じですか?
他に、ミラーレス一眼でいいものがあれば教えてください。

書込番号:19159954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/09/21 18:04(1年以上前)

大きさについては人それぞれですので、家電量販店で実物を見て確認してください。私の頃にはフィルムでしたけど、一眼レフを修学旅行に持ってきている人もいました。

書込番号:19159960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/21 18:24(1年以上前)

アップルフラワーさん こんにちは。

カメラは写真を撮る道具で大きさなどの許容に関しては人それぞれで、フルサイズの一眼レフに大きく重い高級ズームに外付けストロボまで付けて持ち歩いている若い女性も見たことがありますので、実機展示のある販売店で実際に実機を持たれてファインダーをのぞきシャッターを押してみられればいいと思います。

ミラーレスの場合はフルサイズからニコン1などセンサーサイズが多種多様にありますが、ボディの大きさは大差なくてもレンズの大きさは電動ズームなど一部のレンズを除けばセンサーサイズにほぼ比例しますので、一眼カメラはシステムで撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところが最大のメリットで、レンズを変えると撮れないものが撮れるようになる場合もありますのでそういうところも考えられて選択されればいいと思います。

書込番号:19160000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/21 18:26(1年以上前)

正規の写真部員は、多くの場合、3年間同級生の記録を撮ることになります。
X7程度で大きい重いと言っていては、記録係は務まりません。
外付けのスピードライトを使う事もあります。
1kgや2kg程度でヘコタレてはやって行けない。
肉体労働が付き纏う。
カメラマンは、因果な家業(笑)

写真部では、機材ヲタクにご注意を!

書込番号:19160009

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/21 18:36(1年以上前)

今から写真部に入るための購入であれば必要ないかと思います。
高校に入ってから部の状況を確認してから買ったほうがよろしいかと。


キヤノンのKissに限らずニコンでも問題ないですよ。
重いかどうかが人それぞれです、どう感じるか実際に手に取って感じてみてください。
それに使用するレンズによって大きく変わります。
交換できるレンズは18-55oSTMだけではないですよ。
18-55の1本だけで済ますのであれば別ですが…

書込番号:19160032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/21 19:04(1年以上前)

このカメラならそうかさばらないと思うけど・・・
ホントはレンズを18-135にしたいところですが、
X7のキットレンズには無いのですよね・・・
重さは人それぞれなので、店頭ででも確かめてください。

書込番号:19160111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/21 19:10(1年以上前)

 キヤノンに拘りがあるならキヤノンを買えばいいと思いますが、メーカーに拘りが無いのなら、入部するまで待った方がいいと思います。

 メーカーによってカメラの操作方法に違いがありますし、フォーサーズ系以外は基本的に互換性がありません。

 入部してから、周りの状況を見て機種を決めてもいいと思います。

 修学旅行に持って行けるかは、学校の方針も確認したほうがいいと思います。

 ちなみにX7で重さを気にしていたら、一眼レフなんて扱えません。交換レンズで一本でもちょっとしたものならX7レンズキット以上の重さになります。

書込番号:19160126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/21 19:20(1年以上前)

まだ実機を触っていないのですよね?
お休みだと思いますので、お店に出かけて実際に手にとってみましょう。
その上で、もう少し軽いカメラが欲しいとかいう具体的な相談なら、親身になったアドバイスがもらえると思いますよ。

ちなみにKiss X7ボディが約410g+キットズームEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMが205gになります。500mlのペットボトルに水を一杯に入れて両端にひもを付けて首からさげて歩き回ってみてください。実際にはもう少し重くなりますが、それで耐えられるのなら大丈夫かもしれません。

書込番号:19160148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/09/21 19:25(1年以上前)

将来レンズを買い足す事などを考えると、X7で良いと思います。(キヤノン用のレンズは中古を含め選択肢が多いので)
でも出来れば、EF-S18-135mmのレンズキットが有る【EOS kiss X7i】がお勧めです。(今はX8iが出てるので一つ型落ちになりますが、性能的には問題なく使えます)
http://s.kakaku.com/item/K0000484118/
EF-S18-135mmならコレ1本有れば、普段撮りから旅
行まで使えるので便利ですよ。

一度キタムラやヤマダ電器などに行かれて、展示機を触って重さや大きさなどを確認して下さい。
重さが大丈夫でしたら【EOS kiss X7i EF-S18-135mmレンズキット】がお勧めです。

ただX7iの注意点が一つ。今の所X7iはまだディスコン(販売終了)にはなって無いですが、在庫の有無を含め来年の1月まで今の価格かどうかは分かりません。

書込番号:19160157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/21 19:29(1年以上前)

自分は掛け持ちで運動部(スポーツ8、筋トレ2)と
校外活動(研究8、探索2)もする文化部だったので
天気とか時間とか季節とかキツかったな。
(まぁ青春てそんなもんか?)

で、写真部がどーいう活動をするか不明だけど
環境が悪いことを考えた場合
軽量より頑丈なものを勧めたい。

書込番号:19160173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/21 19:35(1年以上前)

うちの小学2年生はKIssX7より少し大きいKIssDXにシグマの18-200付けて振り回してますが、、、

書込番号:19160189

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/21 19:37(1年以上前)

アップルフラワーさん こんばんは

>kissシリーズがいいんですけど、修学旅行に持っていったら邪魔になりますかね。。
>あと、重さって気になる感じですか?

最近のこのクラスのカメラ カメラ本体は小さくなり 重さも軽くなってきていますが レンズの出っ張りが案外邪魔になりますので 1度お店にいって確認した方が良いと思いますし 

大きく感じたら マイクロフォーサーズなどのミラーレスにするとレンズもコンパクトになり ますので こちらの方にした方がいいかもしれません。

でも 1つだけ 修学旅行ということは バッテリーの充電も考えないといけないと思いますが バッテリーの持ちは ミラーレスより KISSなどの一眼レフの方が持ちますので 大きさが大丈夫でしたらKISSの方がいいかもしれません。

書込番号:19160194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/09/21 21:02(1年以上前)

当機種

こんばんは。

>来年の1月にカメラを買いたいと思ってます。

察するにお年玉加算での購入作戦ですね(笑)

小型軽量、将来の写真部入り時に役に立つと思えるファインダー付きで
交換レンズが2本ついてて5万強というとX7以外だと・・・

ペンタのKS1かペンタK50、ソニーα58といったところだと思います。
人が持っていないタイプで個性的でありたいなら、お薦めです。

ファインダーが無く背面液晶での撮影でよければ、ミラーレス機で結構安く
レンズ2本付きで売っていますが、どうでしょうか?
高校の写真部ってどんな感じなのかさっぱりですが、ファインダーがなくても
勉強することはいっぱいあると思われます。

画質で選ぶならEOS M系かオリンパス機の撮像面に位相差センサーが付いて
ないタイプがお薦めですが、お求め安いキット系レンズですとどれでも差は少ない
と思われます。

個人的にはファインダー付きの方が勉強になる・・と思っております。

書込番号:19160449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/09/21 21:06(1年以上前)

あっ、失礼!

ダブルズームキットではなく18〜55レンズだけのタイプでの相談でしたね。

失礼しました。

書込番号:19160475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/09/21 21:20(1年以上前)

ちなみに、1月に買う理由は安くなるものが多いからです。
親に、買うなら1月と言われました。笑
早めに買いたいので。

書込番号:19160525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/21 22:03(1年以上前)

学校によって違うのかもしれませんが?
修学旅行は中学校のですよね?
で、いつなのですかね
それとも、高校での修学旅行を想定しているのですかね?

他の方も言われていますが
18-55より18-135あたりのレンズがより旅行などには適しているかと思いますが…

書込番号:19160695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/09/21 22:16(1年以上前)

>okiomaさん
高校の修学旅行です。
今年と同じなら、高2の10月に行きます。

書込番号:19160739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/21 22:25(1年以上前)

アップルフラワーさん
ご返信ありがとうございます。


修学旅行は高校でしたか、
であればなおさら1月に買う必要はないかと。
部に入るかは別として、
高校生になってから
写真部の方針や先輩たちの話を聞いたり、
部の雰囲気を確認してからのほうがよろしいかと。




書込番号:19160773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/21 22:32(1年以上前)

>okiomaさん
でも、カメラは中1の頃からずっと欲しくて、できれば早く買いたいし、できれば新品を安く買いたいので。。

今度また、体験入学に行くつもりなのでその時に先輩方にいろいろ聞いてみようと思います!

書込番号:19160803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/21 23:35(1年以上前)

こんばんは。x7_WZKのユーザーです。

1. 今は中3。自分のカメラを早く手に入れたい。
2. 高校の写真部に入りたい。
3. 修学旅行の写真を撮りたい(たぶん高2の秋ごろ)

質問・返信から優先順位の高そうな順位を想像してみました。

・・・
ああ、きっと誰かに背中を押してもらいたいんだなぁ…と。

自分のためだけのカメラがあるというのは、生活の中でのモチベーションが上がることにつながるかもしれません。
小さくても、ファインダーがあって、シャッターが切られる瞬間、視界が暗転し手に伝わるミラーショック。切り取った瞬間を見てニンマリとなるか、それともガックリと肩を落とすか。

…そういった入口にあるカメラです。
どの程度の技量をお持ちなのかは判りませんが、写真が好きな方であれば自ずと修練されることでしょう。そうであれば早めに手に入れてしまうのも良いと判断します。
良し悪しはともかく、一人でも始められるのが写真ですから。

ただし。
社会人では無いのですから、ひとたび購入すれば、不足があっても機種の乗り換えは容易ではないでしょう。
(社会人でも乗り換えは躊躇しますが…)

手に持って扱ってみて自身の手に馴染むものを選んでください。操作の感覚・ボタン等の配置・操作方向の好き嫌い。…等。こればかりは他人の意見が参考になりません。必ずご自身の「好き嫌い・わがまま」で決めてください。

ご自身の申告する希望購入時期までは時間があります。それまでの悶々とした時間を有意義に過ごしましょう。
良い選択を。

書込番号:19161060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/22 00:23(1年以上前)

欲しかったらいってもいいと思いますよ。

このカメラだったら並みのミラーレスとは大差ない重さですし、私は白いX7に興味を持っています。

ボディは大差なくてもレンズで差がでるか?

書込番号:19161226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点のレンズで迷っています。

2015/09/08 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 tikku777さん
クチコミ投稿数:20件

以前、こちらの掲示板で色々とアドバイス頂き、こちらのズームキットを購入いたしました!
その後、やはり室内で子供を撮る時用に、単焦点のレンズが欲しいと思って悩んでいます。

予算は4万円で、X7で上達したら、ボディを中級機種に買い替えようと思っています。

候補ですが・・・
@Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM EF5018STM          16000円
ACanon 単焦点レンズ EF50mm F1.4 USM            44000円
BSIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4 DC  APS-C専用 301545    39800円
CCanon 単焦点広角レンズ EF-S24mm F2.8 STM APS-C対応 EF-S2428STM    18360円

です。
自分は25〜30mmで室内で撮ることが多いので、Bのシグマのものにしようかと思っています。
ただ、これだと手ぶれに弱いのでしょうか?
Aだったら、F1.8の@のレンズでもいいのかなあと思っています。

アドバイス頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:19122017

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/08 16:41(1年以上前)

C以外は手ブレ補正はなさそうですね

書込番号:19122061

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/08 16:55(1年以上前)

確かに手ぶれ補正があったほうがいいですが、
50o位から広角であれば、それほど恩恵はないかと思います。

焦点距離でどの程度のものが使いやすいかは、
今持っているレンズで確認すればある程度予測は付くかと。
50oではちょっと長めで使い難くなりませんかね?

25から30とtikku777さんもわかっているようなのでおのずと絞られてくるかと。

私ならシグマの30oF1.4にしますね。

なぜかキャノンには30o前後のEF-Sの手ごろな明るい単焦点がないんですよね。

書込番号:19122090

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/08 17:10(1年以上前)

>自分は25〜30mmで室内で撮ることが多いので
画角が明確なのでBが良いと思います。
シャッタースピードもあげれると思うので手ぶれの心配はそれ程心配し無くていいと思います。

書込番号:19122116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/08 17:11(1年以上前)

私もシグマの30oF1.4にします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
Kiss X7での 普通の家の室内の子供撮りには50mmは画角が狭すぎて撮りにくいと思いますよ(豪邸なら話は別)。

またF2.8よりもF1.4のほうが、2段も明るい(4倍もシャッタースピードをはやくできる)ので、室内の子供撮りには有利でしょう。

書込番号:19122117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/09/08 17:11(1年以上前)

予算が4万円なら、@とCを購入して使い分ければ良いと思います。

書込番号:19122119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/08 17:28(1年以上前)

現在のレンズでどんな不満・不便が有るのでしょうか。

またボディの不満・不便は何でしょうか。

レンズについては、ハッキリ申し上げて単焦点レンズは薦められません。

レンズを交換しながら撮る覚悟はお有りでしょうか。

書込番号:19122154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2015/09/08 17:37(1年以上前)

tikku777さん

>BSIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4 DC  APS-C専用 301545    39800円

に1票。

>ただ、これだと手ぶれに弱いのでしょうか?

手ブレ補正がないですが、ISO値を400とかに上げればよいし、
明るいレンズなので手ブレには強いほうです。

手ブレ補正の付いたレンズはキヤノンだと高いキヤノンEF35mm F2 IS USM 59000円
は値段を気にしなければおすすめです。

>ほら男爵さん
>CCanon 単焦点広角レンズ EF-S24mm F2.8 STM

これも手ブレ補正はないようですよ。

書込番号:19122175

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/08 17:43(1年以上前)

子供さんを撮るならズームがあった方が良いので本当ならEF-S17-55mm F2.8 IS USMとかが良い気がしますけど高いですよねぇ・・・
選択肢の中でなら価格と画角で4番を選びますかね、1番2番はAPS-C機ですと画角が1.5倍になるので使い辛いです。
3番は一番使い勝手は良さそうですけど、初めての単焦点としては高いかなと言う気がします。

書込番号:19122189

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/08 17:43(1年以上前)

tikku777さん こんにちは

>自分は25〜30mmで室内で撮ることが多いので、Bのシグマのものにしようかと思っています。
>ただ、これだと手ぶれに弱いのでしょうか?

シグマのレンズF1.4と明るいので 高感度とあわせれば 室内でも手ブレしないでも済むシャッタースピードで撮影できる場合が多くなりますので 手ブレ補正が無くても 案外大丈夫ですよ。

書込番号:19122190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/08 17:53(1年以上前)

 明るさは正義です(特に屋内でストロボを使いたくない撮影なら)。

 手ブレ補正でソローシャッターによる手ブレは軽減できても、お子様が動くことによる被写体ブレは防げません。それよりはピントは薄くなりますが、明るいレンズでシャッタースピードを上げたほうがいいです。で、50ミリF1.4か30ミリF1.4ですが、普通なら30ミリの方が室内では使い勝手がいいと思いますので、シグマの30ミリF1.4がいいと思います。

 ただ、明るさは別にして、写る範囲と言う意味では、今お持ちのレンズで確認できますので、24ミリ、30ミリ、50ミリに合わせて撮って、しっくりくる焦点距離を確認してから決断してください。

 なお、明るい室内でF2.8あれば十分とお考えであれば、単焦点よりシグマの17-50F2.8OS HSMを選んだ方が使い勝手はいいと思います。

書込番号:19122218

ナイスクチコミ!1


スレ主 tikku777さん
クチコミ投稿数:20件

2015/09/08 18:00(1年以上前)

皆さん、こんなに短時間で沢山のアドバイス有難うございます。
まとめてのお礼で申し訳ありません。
やはり、シグマのf1.4にしようかと思います。
手ブレがないのが多いんですね!

オートットさん、今のレンズでの不満は、室内で夜にフラッシュなしで撮影したいときに、内臓フラッシュを使わないといけないのと、
もう少し背景をぼかして撮影したいと思っていまして。
外付けフラッシュは持っているのですが、子供を撮影する時にパパッと用意する暇がなかなかなかったりで。

書込番号:19122237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/08 18:21(1年以上前)

現在の撮影方法、不満承知しました。

そうでしたら6Dの標準ズーム付きをお薦めします。

たぶん、:APS-Cでしたら限界を感じます。

書込番号:19122289

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/08 18:30(1年以上前)

オートットトさん

もう少しtikku777さんの希望を読み取った方がよろしいかと
予算は4万ですよ。

で必要なのは、今、室内用に単焦点が欲しい、で将来上達したら中級機と読めますが…

なぜ、予算を無視しいきなりフルサイズと標準ズームになるのですか?

書込番号:19122308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/08 18:47(1年以上前)

承知しました。

シグマf1.4でのご健闘をお祈り申し上げます。

書込番号:19122343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/08 19:34(1年以上前)

軽く持ち運ぶ事を考えたら@かCになりますが、F2.8で手振れ補正があるなら、シグマの17-50o F2.8なんかも手振れ補正付きで予算内に収まるので、単焦点レンズではありませんが使い勝手は良いかと思います。

書込番号:19122464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/08 19:37(1年以上前)

>自分は25〜30mmで室内で撮ることが多いので、Bのシグマのものにしようかと思っています。

ここまで明確であれば、
BSIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4 DC  APS-C専用 301545    39800円
にするのが一番いいと思います。

開放F値1.4と明るいレンズですので、手ブレ補正がなくても、その分シャッター速度を上げることができますので
結果的に手ブレする確率は同じくらいになると思います。


ただ、候補には上がっていませんでしたが、純正レンズには
キヤノン EF28mm F1.8 USM  \55,930
http://kakaku.com/item/10501010005/
というレンズがありますし

また、手ブレ補正の付いている
キヤノン EF35mm F2 IS USM   \58,939
http://kakaku.com/item/K0000436357/
というレンズもあります。

シグマのレンズを購入されるのがいいと思いますが、一応こういうレンズもありますという報告まで。

書込番号:19122476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/08 20:37(1年以上前)

室内さつまいもが多く
市かも札20-30mm領域ヲ購入良く遣のであればやはり
しぐさ30/1.4が第一候補だと思います

書込番号:19122688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/09 08:29(1年以上前)

独り言

最高のお客様

・携帯、スマホで写真撮っていたが、
 何か写真が平坦(ボケが無い)でまたスッキリしない。

・でコンデジを買った
 スッキリした写りの良さに感動する。
 でもまだ写真が平坦、動き物に弱い。

・で入門一眼(APS-C)のレンズキットを買った
 スッキリした写りの良さにまた感動する。
 でもまだ写真が平坦、子供の運動会の写真を撮ったが歩留まりが悪い。

・でとりあえず予算が無いので他社メーカの明るいレンズを買った
 ボケが有る立体感の有る写真に感動する。
 たがフォーカスが時々悩む。

・で悩んだ挙句、中級機一眼(APS-C)のやや高い方のレンズキットを買った
 フォーカスが早さ、連射の速さに感動する。
 でも写りはさほど変わらない。感度も入門機とほとんど変わらない。

・で一息いれて、望遠のLレンズを買ってみた
 写りの美しさに感動する。
 この間色々とレンズを購入してみた。
 でもカメラ的には感度が低い。もう少し感度が高ければ。
 何かフルサイズがだんだん気になってきた。

・でフルサイズを買ってみた
 パソコンで画像見てニヤニヤする。

 ずいぶん遠回りしたと気づく。


 

書込番号:19124021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/09/09 09:24(1年以上前)

独り言

写真がうまくなる人

・携帯、スマホで写真撮っていたが、
 何か写真が平坦(ボケが無い)でまたスッキリしない。

・で構図や撮り方をいろいろ工夫してみた
 今までとはひと味違う写真が撮れるようになった!
 みんなに「どうやって撮ったの?」と聞かれて嬉しい。写真って面白いな
 お気に入りのあの作品は、単焦点レンズとかいうのを使うらしい。つかってみたいな

・で単焦点レンズの使えるカメラを買ってみた。
 KissX7と、シグマ30/1.4とか言うヤツ。
 あの作品に近い感じの構図ができて、なかなかいい感じ これは楽しい
 でも撮れる明るさがいまいち思い通りにならない・・・

・で「露出」とかいうのをを勉強してみた
 なるほどこうやって光をコントロールするんだなあ
 街角スナップをローキーってやり方使って撮ってみたら、すごい非日常感
 自分が撮った写真じゃないみたいだ 写真って奥が深いな
 それでも部屋の中ではやっぱり光が足りないな・・・色も浅いし
 
・でストロボ使ってみた
 実はカメラと一緒に買ってたものの、大げさであまり使ってなかったんだけど
 露出を理解したら意味がわかって 難なく使えるようになってた。
 室内撮りだとやっぱり、段違いに楽になるし発色もキレイだな
 部屋にカメラ置いておく時は、つけっぱにするようにした
 でも最近は同じみたいな写真ばっかりで、マンネリだなあ・・・

・で自分なりにテーマを決めて、写真に取り組んでみた
 以前露出の練習で撮った街角スナップが印象に残っていて、あんな作品を
 もっと撮ってみたくなった。 本屋にいって写真集ながめてたら
 「エリオット・アーウィット」という写真家の作品に強く惹かれた
 こんな作品が撮れるようになってみたい・・・・

・そして10年
 今日は初の個展、緊張するなあ
 自分ではけっこう撮れるようになった気がするけど、アーウィットの作品見るたびに
 写真には終わりがない、とつくづく思い知らされる
 それでも自分の作品を評価してくれる人ができたのは、素直に喜びたい

 カメラ? ああ ずっとKiss使ってるよ X7からもう3代目だけど。
 自分がやりたいことはあれで全部できているからね。
 フルサイズ? うーん あまり興味ないな・・・使いたい人が使えばいいんじゃないかな 

最初のキッカケは同じでも
選んだ方法で結果はだいぶ変わるのかもしれませんね

書込番号:19124121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/09 10:30(1年以上前)

そう

コンデジでも写真は撮れる

写真は画質や解像度がすべてではない

しかも
今のエントリー機はMFフイルム時代のプロ機を凌駕している

書込番号:19124242

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信38

お気に入りに追加

標準

AFについて

2015/09/12 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:18件

いつも持ち出すメイン機として購入をかんがえてますが、動く被写体に対してどの程度追いつくのか判断しかねてます。撮りたいのは、子供がメインです。お店でx8iや8000D,x7iもいじってきたのですが、店内では動くものがないので確認できません。どのくらいの速さのものまで追いつくものでしようか?なるべく、具体的に教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:19132547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/12 08:57(1年以上前)

やっぱり一眼さん

> どのくらいの速さのものまで追いつくものでしようか?
> なるべく、具体的に教えていただけると助かります。

撮影条件をなるべく、具体的に教えていただけると助かります。

書込番号:19132560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/09/12 09:03(1年以上前)

具体例と言われても、同じシュチュレーションって、難しいでしょう。
意外に難しいのが、室内で動き回る子供です。
AFはボデイとレンズで、決まります。
レンズは開放値が明るい方が有利です。
これはF3.5です。
レンズをF2.8にした方がいいです。
ボデイの設定はあるかですが、レリーズ設定やAF設定があれば、好みのに合わせる事が出来ますが、無いなら、それなりだと思います。
問題はどこまで、求めるかで変わります。

書込番号:19132571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2015/09/12 09:12(1年以上前)

現在、六歳になる娘を撮影してます。

日常生活から運動会など、ダブルズームレンズキットのレンズで十分と思え得る結果がで満足してます。

当然、ファインダ撮影での話になりますが、、、

書込番号:19132594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/12 09:29(1年以上前)

やっぱり一眼さん こんにちは

目の前で 走り回っている場合は 難しいと思いますが ある程度はなれた場合であれば 大丈夫だと思います。

でも動く被写体を追っかけながらだと AFよりも被写体ぶれ・手ブレなどの問題も出てくるので 撮影方法によっても 変ってきますので 撮影方法自体も考える必要は あると思います。

書込番号:19132624

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/12 09:44(1年以上前)

どのくらいと言ってもね…
シーンによってはね…

たとえは数メートルの近距離で動き回るお子さんにピントを合わせる場合、
フラッグシップの1DXでも難しいよ。

外の運動会程度なら問題ないかと
これが同じ距離で室内の体育館になると難易度が高くなるし…
それなりのレンズも必要になるし…

でも、運動会とて撮影者の腕にもよります。


書込番号:19132655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/09/12 09:49(1年以上前)

店頭で店員で試せばいいじゃん

他の客を利用するとも言いたいけど、ちょっと弊害がありそうなので店員で!

書込番号:19132669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/09/12 09:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。子供は8歳と6歳で出かける時に持ち出したいのです。撮影条件は行き先によって変わります。今は60Dにタムロンの18ー270か、コンデジを使ってます。荷物をなるべく減らしたくてコンデジも使っているのですが、やっぱり一眼レフと比べてしまうと、、、。でX7を考えてます。

書込番号:19132670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/12 10:02(1年以上前)

やっぱり一眼さん

今お持ちの60Dの「操作性」も考慮されると、その後継である70Dの方が無難かと思います。
レンズは外出先専用として、コスパ定番のタムロンの70-300(A005)で十分かと思います。
また、室内撮影ですと、プロ機でもAF追従は難しいです。

書込番号:19132707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/09/12 10:10(1年以上前)

>サンディーピーチさん
返信ありがとうございます。運動会には今あるタムロンか、55ー250のSTMを別に買うことも考えてます。

書込番号:19132729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/09/12 10:15(1年以上前)

>MiEVさん
キャノンの50mmもあるのですが18-55STMの評価が高いので(値段もボディだけと大差ないし)このレンズキットにしようかな。といったかんじです。

書込番号:19132738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/12 10:15(1年以上前)

 60Dと同等と考えて大きな間違いはないと思います。あとはそのシチュエーションと、スレ主様の腕でしょう。AFに頼って撮る機種ではないです。

書込番号:19132739

ナイスクチコミ!2


鉄たまさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/12 10:22(1年以上前)

やっぱり一眼さん
どのくらいの速さのものまで追いつくか?
数字として、この位なんてのは言えませんが考えていらっしゃる被写体では、
既に60Dもお使いとの事、X7でも余裕かと思います。
私は実際に使ってて、AFに困った事ありません。
70Dも持ってるんですが、両機の間に目くじら立てる程のAFの差はないです。
思っておられる程X7のAF性能は悪くないと言う事です。

それと、高倍率レンズは便利で良いんですが、ぜひ手ブレ補整付の単焦点もレパートリーに!

書込番号:19132752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/09/12 10:25(1年以上前)

>MiEVさん
申し訳ありません。お礼が後になりました。返信ありがとうございます。

書込番号:19132762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/09/12 10:28(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。結局60Dと、同レベルで、MFの腕を磨くのみですね?

書込番号:19132775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/09/12 10:37(1年以上前)

>サンディーピーチさん
返信ありがとうございます。頭がかたいのか古いのかわかりませんが、ファインダー撮影以外考えてません。スマホもありますが、液晶で写真を撮ることに何年たっても違和感があるのです。

書込番号:19132798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/09/12 10:41(1年以上前)

>鉄たまさん
返信ありがとうございます。おすすめのレンズがあれば教えていただけませんか?

書込番号:19132808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/09/12 10:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。もちろん近距離で不規則に動き回る子供を撮るのは今の私の腕前ではどんな機種を使っても無理だと(不可能だと)思います。公園などである程度距離をとって撮るつもりです。

書込番号:19132829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/12 11:07(1年以上前)

やっぱり一眼さん、こんにちは

日頃、X7iと5D3で子ども達4人を撮影しています

AFについてイロイロなレンズで試しましたが、
レンズの性能によるところが大きいと感じています

例えば、5d3+tamronのA09(あるいは、sigma 35mm1.4f Art)より、X7i+2470 2.8fL2(70-200 2.8fL2や70-300mmL等)やの方が、食らいつくように感じます
純正レンズでもX7I+EF-S24mmf2.8だと、かなり厳しいと感じるときが多かったり・・・
レンズのモーターの性能が、重要なように感じています

でも、子供の動きを自分自身がどれだけ予測できるかが、一番重要かも?

書込番号:19132879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/09/12 11:22(1年以上前)

EF-S18-55mm STMのAF速度は速いので、そうそう不満は感じないと思いますよ。

少なくともタムロン18-270mm PZDよりは速いです。

60DとKiss X7を比べた場合、センサーの差でKiss X7のほうがAF精度は劣るかも知れませんが、AF追従速度は互角といったところだと思います。

なお、高倍率ズームレンズが必要であればEF-S18-135mm STMがオススメですよ。こちらもEF-S18-55mm STMと同等のAF速度です。

書込番号:19132925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鉄たまさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/12 11:33(1年以上前)

やっぱり一眼さん

Dr.Ci:Laboさんも言ってらっしゃいますが、やはり純正レンズが貧差かもしれませんが体感でAFは速いです。
だから純正レンズがイイと言ってる訳ではありません。
そこは、価格を初めとしたバランスでチョイスされるのがよろしいかと思います。

私からのお勧めは、純正24、28、35mmの手ブレ補整の付いた単焦点のどれかです。
ズームですと恐れずに言いますと、X7にこそ純正17-55ニッパチと思います。
キットレンズの18-55STMも軽く手頃で描写も文句なく素晴らしいのですが、
高い、大きく重い、ホコリが入る、設計が古い等など苦言を耳にする事ありますが、
使ってみるとそんなの忘れるくらい優秀なレンズです。
とは言っても全てはバランスなんで、やっぱり一眼さんしか答えが解らない話ですね。

なんだかんだ言っても、機材に固着せずまずは「撮る」。ってのがイイですね(^_^)

書込番号:19132958

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング