EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

8000DかX7か悩み中です

2015/09/08 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

現在PENのE-PL2にM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8をつけてホームページなどに載せる用のヘアスタイルの撮影をしています。

撮影する際、テザー撮影ができると便利だなと思い調べるとキヤノンの製品なら無償で使えると知り、X7がかなり安いので

購入しようと思ったのですが8000Dにも惹かれて迷っています。

あまりカメラは詳しくはないのですが、X7と8000Dの画素数の差はかなり見た目の綺麗さに現れるものなのですか?

初めはX7でも今のPL2より画質が良くなるなら十分かなと思ったのですが。。。

どちらを選ぶにしてもレンズキットを買って、CANON EF50mm F1.8 STMを買い足すつもりです。

書込番号:19121012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/08 07:58(1年以上前)

45/1.8は優秀です

買い換えても大差無いかと思います

と言うよりX7と50/1.8STM(トリミング併用?)より
PL-2に45/1.8の方がよかったりして!?



書込番号:19121033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/09/08 08:13(1年以上前)

gda_hisashiさん

>45/1.8は優秀です
>買い換えても大差無いかと思います
>と言うよりX7と50/1.8STM(トリミング併用?)より
>PL-2に45/1.8の方がよかったりして!?

買い換えの理由は、画質の向上ではなくテザー撮影の有無のようですよ


ロレッタンさん

X7と8000Dの差については
8000Dは使った事無いですが、例えばX7の1800万画素とニコンやペンタックスの2400万画素機を
同じ大きさのPCモニタで見比べた場合、画素数による差を感じる事は難しいです。
等倍表示にした場合、判別できるウブ毛が3本か4本かくらいの差という感じでしょうか
少なくとも毛髪の解像程度で差を感じる事は少ないと思います

画像エンジンの世代差による発色や階調などは多少違うかもしれませんが
こちらは優劣と言うより傾向の差、と表現した方が正確かもしれません。

いずれにせよ
「撮影道具」として使用用途や買い換えの理由で考える限り、価格差ほどの性能差を
感じる機会は極めて少ないと思います。

しかし「所有する」という意味での満足感ではだいぶ違いを感じるでしょうから
そのあたりをどう考えるかでしょうね

書込番号:19121052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/08 08:22(1年以上前)

等倍でなら違いが出てくると思います。
鑑賞サイズによりますね。

目的の使用だけならX7でも問題ないかと。
大きな違いを感じるのは操作性でしようね。
より自分好みの設定にしたい場合8000Dの方がやり易いかと。

書込番号:19121060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/08 08:25(1年以上前)

>X7と8000Dの画素数の差はかなり見た目の綺麗さに現れるものなのですか?

画素数の差よりも世代の差、技術の進歩のおかげで、新しいもの=8000Dの方が画質は向上していると思います。
ただ、それが、ぱっとみてわかるかというと
写真とか画面とかで鑑賞するときにどのくらい拡大するか(大きく印刷するか)
とか、レンズの性能とかによっても変わってくるので、あまり違いはわからないことが多いように思います。

それでも、大きくプリントすることがあれば違いが出てくることもありますし
トリミングしたりするときも有利になります。
その為、迷っているのでしたら、8000Dの方を買っておいたほうが後悔は少ないと思います。

書込番号:19121066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/08 08:29(1年以上前)

確かに
テザー撮影の製品なら無償で使えるからキャノンへですね

画質の向上は同等程度と考えソフトが目的ならキャノンはありです

X7と8000Dの画質は大差ないと思います
(テストをすればちょっとある程度)

予算が自由にあれば8000DもありですがX7でも十分でしょう

書込番号:19121072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/09/08 08:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ホームページに載せるのがメインなのでそこまで拡大して細かく見る事は無いと思うのでX7で十分そうだと思いました。

ただ、今回テザー撮影が動機だったので最悪今のPENで撮ってる画質と変わらないなら良いのですが悪くなる場合は

またまた悩んでしまいます(^_^;)

レンズを3〜4万円代とか少し高い物を買えばいいのでしょうか?

書込番号:19121098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/08 08:53(1年以上前)

カメラを新たに買わなくても、SDをEye-Fiカードに差し替えれば、あなたの目的は達成されますよ。

書込番号:19121125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/08 09:00(1年以上前)

デザー撮影ということは、同梱ソフトのEOS Utilityの利用をお考えでしょうか。
両機の約600万画素の差はPCでの確認・A4程度のプリントならほとんど見分けは付かないでしょう。画素と画質はまったく違う概念です。

デザー撮影ならX7の固定液晶も問題にならないと思います。画角面でも、45mmF1.8は90mm相当でEF50mmF1.8 STMは80mm相当ですからほぼ同じと考えてよろしいかと思います。

むしろ、問題になるのは手ブレ補正かもしれません。E-PL2+45mmF1.8だと効きが弱いとはいえいちおう手ブレ補正が有効です。いっぽう、キヤノン機の場合はボディ内手ブレ補正機能がないので、EF50mmF1.8 STMとの組み合わせだと手ブレ補正なしになります。

もちろん、年代が古いm4/3のE-PL2よりも最新のAPS-CセンサーであるX7・8000Dのほうが高感度に強いのですが、ISO感度を上げるとそれに比例して高感度ノイズも増えます。そこがクリアできるかどうかですね。

書込番号:19121136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2015/09/08 09:26(1年以上前)

>X7と8000Dの画素数の差はかなり見た目の綺麗さに現れるものなのですか?

解像度が違いますが、解像度=見た目の綺麗さかどうかは疑問です。
8000Dはファインダー撮影時のフォーカスが随分早いですが、テザー撮影なら全く関係ないですね。
X7で十分と思います。

レンズもEF50mm F1.8 STMがいいと思います。やわらかい描写でクセがなくって使いやすいです。

E-PL2とDIGITAL 45mm F1.8は使ったことないで、作例見てきましたら結構いいですね。おどろきました。素晴らしいです。
ウェブ用なら画質はあまり向上しないと思います。

照明などにお金使ったほうがいいかもしれません。

書込番号:19121192

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/08 10:25(1年以上前)

個人での美容室か、大型店かに左右されると思います。
EF50mm F1.8 STMの購入意思が強いみたいなので、購入すれば良いと思います。
HPでupするなら、画像サイズもそれ程大きく出来ないので、up(ヘアースタイル)した写真等は
それ程鮮明に見る事は出来ないと思います。(回覧者)
HP用と、ご自身の作品として見直す為に別々のサイズで保管するのが良いと思います。

X7にして三脚購入費用の足しにする。







書込番号:19121310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/08 10:25(1年以上前)

>レンズを3〜4万円代とか少し高い物を買えばいいのでしょうか?

50mmF1.8は値段を考えればいいレンズなのですが、画質だけ考えると、
設計が30年以上も前でデジタル対応設計ではないというのが気になります。

それでも絞れば画質は向上しますので屋外とかの明るいところであれば問題ないですし
人物撮影の時は、少し位性能の低いレンズの方がいい場合もありますので、問題ないかもしれません。
(ソフトフォーカスフィルターを考えるとわかりますが、敢えて少し性能を落としたほうが喜ばれる場合もあります。)

その為50mmF1.8でも問題ないと思います。



ただ、もし、趣味性も加味したり、もう少し高くても大丈夫なのでしたら

EF50mm F1.4 USM
http://kakaku.com/item/10501010009/
の方がいいと思いますが、これもフイルム時代の設計のレンズですので
(といっても、他社が光学設計そのままでAF用のレンズを出していたところに、新規光学設計のレンズとして登場したレンズです)

どうせなら、デジタル用に設計されたレンズの

@シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505011993/
がいいかなと思います。
これは5万円くらいでしたので、価格と性能のバランスが良かったのですが、
残念なことに、もう新品を扱っている店はなくなってしまったようです。

フォトヨドバシの記事だと価格:¥41,780(税込)+10%還元(4,178ポイント)
で販売されていたようです。
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/sigma5014.html

そうすると、新品で購入できるのは、後継レンズの
Aシグマ50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000643742/
となり、さらに光学性能は向上していますが、価格も上昇してしまい、9万円位してしまいますので、予算オーバーです。

その為、@シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)
の中古(オークションも含めて)を探してみるのもいいかもしれません。

ただ、このレンズ途中(2010年頃?)で塗装が変わっていますので、
中古を探す場合は後期の黒い塗装の方を選ばれたほうがいいと思います。
(以前は濃いグレーでざらざらした塗装でした)

価格comでは下記あたりで話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011994/SortID=11787909/

あと、50mmレンズ比較記事もよんでみるのもいいと思います。
シグマ VS キヤノン 標準レンズ4本勝負
http://ascii.jp/elem/000/000/155/155046/

書込番号:19121312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/08 13:16(1年以上前)

ロレッタンさん こんにちは

>ホームページなどに載せる用のヘアスタイルの撮影をしています。

ホームページ用でしたら どちらのカメラでも差はほとんど出ないと思いますので カメラよりは レンズの方にお金をかけた方が良い結果出る気がします。

レンズの方は 50mmも良いのですが もう少し下がって撮影できるのでしたら 85mmF1.8だと 50mmよりは綺麗なボケ出す事できると思いますよ。

書込番号:19121668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/09/08 14:09(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>購入しようと思ったのですが8000Dにも惹かれて迷っています。

テザー撮影に対してのみの効用ですが・・

個人的には気に入ってない添付の赤丸内のストラップ環ですが、側面に刺したUSB
ケーブルが簡単に抜けないようにタイトンなどでケーブルと環を括り付ける手法があります。

X7でも可能ですが上を向いており、作業性はおそらく8000Dの方が上?と感じました。

書込番号:19121769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/08 17:48(1年以上前)

X7や8000D等の安いカメラはお薦めしません。

70D又は6Dをお薦めします。

書込番号:19122206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/09/09 02:43(1年以上前)

ありがとうございました。

X7でいこうと思います。レンズの情報も知らない事がいっぱいでいろいろと興味が湧いてきました。

まずはX7を使いながら色々知っていこうと思います。

書込番号:19123721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。質問に目を通していただきありがとうございます!



題名の通りなのですが、Canonの「Kiss x8i」「X7i」「X7」のどれか、もしくは、ミラーレス一眼(メーカー、機種ともに候補すら決まっていません)のどれを購入したらいいかで迷っています。
似たような質問もありましたが、細かく条件を聞いてもらった上でアドバイスを頂きたかったので、新しく質問させてくださいm(__)m



今まで使ったことがあるカメラはデジカメ程度の初心者なので、こちらの皆様の詳しいアドバイスを頂けたらと思います。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・カメラの使い方…普段のちょっとしたお出かけ〜旅行まで常に持ち歩きたい。



・被写体…主に旅先の風景、植物、神社などの建造物、人物、動物、ペットの犬。
今のところ昼間の撮影のほうが圧倒的に多いですが、夜景もきれいに撮れるならばなお嬉しいです。



・重視したい…画質の良さ、バリアングル液晶があること、重さ(軽ければ軽いほど嬉しい)、レンズやアクセサリーの充実度、ミラーレスの場合はファインダーがあること



・予算…レンズ付きで、できれば10万円程度まで

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上が私がカメラに求めている条件です。






Kiss X7は一眼なのに本体が軽く、ダブルズームキットでも値段がお手頃なところに惹かれました。
ただ、一眼を購入したら本体の買い替えなしで5年以上は使いたいため、すでに発売から数年たっているX7より新しいX8iを買ったほうがいいのでは…と心配な事と、液晶がバリアングルではないことで購入に二の足を踏んでいます。



Kiss X7iは、比較的安価でバリアングルな所は嬉しいのですが、重量がX7よりも重くなってしまうため、それだったらこれから何年も使う物だし、新しいくて画素数も増えたX8iを買ったほうがいいのでは…と思ってしまいます。



そこでX8iですが、どこかの口コミで「X8iを買うならX7iを買って、差額でレンズを買ったほうがいい。」といった内容の口コミをみかけ、なるほど確かに…と思いここでまた悩んでしまいます。






また、常に持ち歩いて気軽に写真を撮りたいといった思いも強いのと、
大変失礼な事なのですが、Kissシリーズ(というか一眼)の見た目があまり好きになれないことからミラーレス一眼の購入も考えています。



FUJIFILMのX-T10は、単純に見た目が好みな事と、ファインダーがついていること等から気になっています。

SONYのα7もとても気になるのですが、バッテリー持ちがあまりよくないらしいのと、予算オーバーのため候補から外しました…。

OLYMPUSのミラーレスも気になってはいるのですが、持っている友人に「あまり良くなかったからやめておけば?」と言われ迷っています。(どこがどう良くないのかは聞きそびれてしまいました…残念…)




長くなってしまいましたが、私の求める条件ならば、「X8i」「X7i」「X7」のどれを選ぶのがベストだと思いますか…?

また、もしミラーレスを買うならば、こちらの皆さんならどのメーカー、どの機種を選びますか?
(画質を重視したいので、ミラーレスでも通常の一眼レベルのものってありますでしょうか…)




調べれば調べるほど候補が増えて自分で決めることができません…
どうぞアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19102122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/09/01 19:13(1年以上前)

とりあえずEOS Kissに絞ってアドバイスします。

重視したい項目にバリアングルがありますのでKiss X7は消しましょう。

そうするとX7iかX8iになるのですが、X8iのほうが液晶画面を見ながらのオートフォーカスが速いです。

ですので、EOS Kissから選ぶならX8iが良いと思います。

あとOLYMPUSのミラーレスですが、そんなに悪くありませんよ?

むしろ軽さを重視したいなら、OLYMPUS OM-D E-M5 Mk2やE-M10 Mk2あたりがベストだと思いますよ?

ボディだけじゃなくレンズも小さいので、交換レンズを数本持ち歩いても大袈裟な荷物になりませんから。

書込番号:19102171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/01 19:20(1年以上前)

写りは基本的にレンズ次第だと思っています

気軽でバリアングル、ファインダー付きのギリギリラインは…吾輩的には…
パナソニックのG5ですね(もう、とり扱い店も少ないですが)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000410148

書込番号:19102190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/01 19:26(1年以上前)

kissとの比較でα7は格が違うので(フルサイズなので)、比較するなら、
α6000ですね。液晶を見ながらの撮影ならば、こちらの方が断然使いやすいです。kissは構造上、ファインダーを使った撮影と液晶を見ながらの撮影は、同じテンポで出来ません。ミラーレス機はどちらの方法で撮影しても差が無いのです。

書込番号:19102202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/09/01 19:28(1年以上前)

こんばんは。

>X7は・・液晶がバリアングルではないことで購入に二の足を踏んでいます。

う〜ん、だったらX8iあたりの掲示板に投稿すれば良かったのに〜(笑)
買うつもりのない方にX7ユーザーが真摯に答えるかどうか・・

私は最近、X7ユーザーになったばかりでして、レンズ2本も付いて52000円なのが決め手でした。

書込番号:19102208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/01 19:46(1年以上前)

とりあえず EOS のハナシとして

X7は外しましょう。小さいけどね。回転液晶欲しいのなら。
X7iとX8iですが、AFの力はX8iが上です。
それと、2年の間隔が開いたので、センサーも変わりました。
今後しばらくは、X8iの24mpセンサーでしょう。
画質はレンズに依るところが大きいですが、EF-Sにスゴイのないですし、
望遠はキット以外はLクラスになるし...
まあマクロか50mmF1.8STMを追加するくらいで、当面は良いのでは?
外部ストロボとか三脚があった方が、幅は広がると思います。

書込番号:19102259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/01 19:49(1年以上前)

パナソニック ミラーレス
LUMIX DMC-GX7C レンズキット 7万円
(単焦点レンズG 20mm/F1.7付属)
追加レンズ 12-32mm/F3.5-5.6 3万円

購入前から一眼レフの重さ・大きさが少しでも気になるならば
こらからもっと気になりますので軽いミラーレスがおすすめ。

作例:G 20mm/F1.7
http://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=8&camera-model=5038&lenstype=&mount=&lens-maker=9&lens-model=2958&focallength_from=&focallength_to=&pref=0&area=0&year=&month=&day=&range=0&order=recent&page=1/

作例:12-32mm/F3.5-5.6
http://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=8&camera-model=5038&lenstype=&mount=&lens-maker=9&lens-model=3038&focallength_from=&focallength_to=&pref=0&area=0&year=&month=&day=&range=0&order=recent&page=1/

書込番号:19102267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/01 20:47(1年以上前)

>Kissシリーズ(というか一眼)の見た目があまり好きになれないことから

ということであれば、見た目の気に入ったカメラから選んだほうがいいと思います。


>FUJIFILMのX-T10は、単純に見た目が好みな事と、ファインダーがついていること等から気になっています。

見た目が好みなのであれば、X-T10にしてもいいと思います。

X-T10であれば、一眼レフと同じAPS-C撮像素子ですので、性能的に不満はないと思います。
何より、気に入ったデザインのカメラの方が、常に持ち歩きたくなると思います。

FUJIFILM X-T10 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000016577/

なら予算の範囲内のようにも思います。



書込番号:19102449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/01 20:54(1年以上前)

またいつもの市場意識調査か?
と思うほど、初心者っぽくないですね。

違ったら、ごめんなさい。m(_ _)m
そして、そこまで分かってるなら自分で決断したほうがいいですよ。

書込番号:19102465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/09/01 21:01(1年以上前)

気軽に常に持ち運びたいとなると、やはりミラーレスの軽さ・コンパクトさは正義だと思います。

以下の機種がおススメです。

EOS M3 ダブルズーム EVFキット
http://kakaku.com/item/J0000014707/

α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011847/

書込番号:19102490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/01 21:22(1年以上前)

はい。せんえつながら(^ ^)。

>常に持ち歩いて気軽に写真を撮りたい、、

kissシリーズはきついのではないですか? 単焦点のパンケーキレンズだとわりとコンパクトですが、画角が固定されてしまいますよ。足ズーム?、まぁできればいいですけど、常にジーンズとスニーカーってわけにもいきませんし。

スレ主さんの要望だと、kissシリーズよりファインダー付きのミラーレスだと思います。X−T10、これもレンズが大きいですね。本気で常に持ち歩きたいなら、オリンパスのE-M10にキットで設定される、12−42などの沈胴ズームが最適かと。描写力は落ちますが。

kissシリーズやフジのミラーレスは、基本レンズが大きいです。ショルダーにポイってわけにはいきません。ここは小型軽量、レンズも小さいマイクロフォーサーズ、予算まで考えれば現行のE-M10かGX−7がいいのではないでしょうか(^ ^)。勝負所の単焦点まで手が届きますよ♪

書込番号:19102554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/01 21:31(1年以上前)

何れも一緒です。
好みで選べば良いと思います。

書込番号:19102590

ナイスクチコミ!4


torao 12さん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/01 21:34(1年以上前)

EOS Kiss X8i ダブルズームキット がお勧めです。

眼レフ 画素数:2470万画素

5コマ/秒 重量:510g 重さは、グリップホールドが 素晴らしいです。


Wi-Fi機能付き です。スマホに 簡単転送できます。    液晶画面が  角度付けて 見れます。

アングルが 自由自在です。

一度買うと 暫く 使いますから 後悔しません 

書込番号:19102606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/09/01 21:35(1年以上前)

とても詳しく分析なさっていますね。
X8i、X7i、X7どれを使っても綺麗な写真を撮れますし、大失敗は無いと思います。

ただ、ネットの情報をいくら集めても、迷うばかりではありませんか?

重さや大きさに関しては、スペック上の重さ/大きさと、実際にレンズを付けて構えた感じとでは随分違います。

可能なら、量販店で自分で触ってみるのが一番だと思います。
KISSにせよ、ミラーレスにせよ、まずは、実物を確かめられてはいかがですか?

書込番号:19102613

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:245件

2015/09/01 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

旧機種のキスXとα6000、大きさに大差無いどころかα6000が大きく感じます。

ごめんなさい、これは一寸極端な例です。1D系とα6000

マイクロフォーサーズのGX7とα6000、これも大差ない大きさです。

私はソニーのα6000とパナソニックGX7、それからキヤノンの一眼レフを使っています。

ミラーレス機でも選ぶレンズによっては一眼レフと大差ない大きさになってしまう事があります。特にAPS−Cのミラーレス機。

レンズも含めて考えるとミラーレスではマイクロフォーサーズが小さいかな。これも選ぶレンズによっては大きくなってしまいます。

書込番号:19102634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/01 21:40(1年以上前)

EOS KISS X8iに清き一票を投じます。
やはり最新のカメラは性能が良い。ちょっと高いけど買ったあとに
最新のやつにしておけば良かったという後悔もないだろうし。

楽しいカメラライフを♪

書込番号:19102640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/01 22:00(1年以上前)

おもちのこさん

私は、以下をオススメします。バリアングル、最新型、使い勝手(X8iより使い易い)からです。8000Dは日本ではKissと言う名称が外れていますが、海外名称ではX8iと同列に扱われています(*)。

・8000D・18-135キット
http://kakaku.com/item/K0000741193/

・8000D・ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000741194/

キットレンズはどちらがいいかは、店頭でご確認下さい。18-135mmでもサイズ・重量的に問題なければ、こちらをオススメします。ダブルズームキットには、標準ズーム(18-55mm)と望遠ズーム(55-250mm)が付属します。普段使いに18-135mmより18-55mmの方がサイズ・重量的に合えば、ダブルズームキットになります。ただ旅行等では、2本のレンズを持って行く事になりますので、そこも含め、ご判断下さい。

ミラーレスもありだと思いますが、バリアングルだと機種が絞られます(チルトも含めれば、選択肢は拡がります)。ミラーレスの場合も、店頭で、レンズを含めた形で、サイズ・重量・使い勝手等を総合的にご検討下さい。

(*)
日本名称 / 北米名称 / 欧州名称
8000D / Rebel T6s / 760D
Kiss X8i / Rebel T6i / 750D
Kiss X7i / Rebel T5i / 700D
Kiss X7 / Rebel SL1 / 100D
Kiss X70 / Rebel T5 / 1200D 

書込番号:19102723

ナイスクチコミ!2


tompaoさん
クチコミ投稿数:45件

2015/09/01 22:43(1年以上前)

少しご希望からは外れますが、PENTAXのK-S2もいいと思いますよ。
あのファインダーの見やすさはこの価格帯では秀逸です。
さらには、キットレンズまで含め防滴防塵です。

いかがですか(笑)?

身勝手な意見、失礼しました。

書込番号:19102904

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/01 22:59(1年以上前)

5歳児のパパ、子供撮り専門です。

先に結論ですけど、自分をどれだけ制御できるか?どうかですよ。

なるべくよい機材…って考えちゃうでしょ?
そこを…
出来る限り、自分の用途に合う機材をって思えるか?じゃないすかねぇ?

選択しそれぞれは、甲乙の関係ではなく、みな、一長一短なんですよ。
シビアなシチュエーションは甲乙ですけどね。

だからね、自分の主題について、『打率2割、30本塁打』なのか、『打率3割、10本塁打』なのか?
それを、スタメン選手にもとめるのか?(高くつく)、代打にもとめるのか?とかね…

スタンスを決めた方が間違いないよ。

安くて高性能なんてないのだから。

また、高性能じゃなければよい写真か撮れないなんてシチュエーションは、多くないのだから。

書込番号:19102977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/01 23:01(1年以上前)

長く使いたいならX8iで良いと思いますよ。

書込番号:19102986

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2015/09/01 23:02(1年以上前)

こんにちは。
EOS APS-C一眼レフとパナオリのマイクロ4/3機を使っています。

軽さを気にされているようですから、私もKiss、ソニーなどAPS-C機より、
マイクロ4/3のほうがいいのではないかと思います。
マイクロ4/3はAPS-Cよりセンサーが小さいですが、基本的にはその分
レンズが小さいです。システム全体でみるとかなりコンパクトになります。

ご希望のバリアングル搭載で軽量なモデルだと、パナのG7や、少し古いですが
値段がこなれたオリンパスのE-M5あたりが良いのではないでしょうか。
予算オーバー覚悟ならE-M5マーク2なら現状ではベストかと。

あとバリアングルではなくチルト液晶でもよければE-M10も小さくていいですよ。
ボディを安くあげてレンズに投資もいいと思いますね。表現力はレンズで
ガラッと変わりますから。
マイクロ4/3なら比較的手ごろな値段の単焦点がごろごろあるところも
魅力のひとつです。

書込番号:19102989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 bb.breadさん
クチコミ投稿数:3件

現在は、X2ダブルズームにEF40mm1:2.8STMを買い足して、主に仕事ではお店の食べ物、風景写真(観光地の資料写真)のほか、プライベートで子供の運動会等に使用しています。
コンデジはカシオEX-ZR700を併用して撮っています。
持ち歩きに重いので、そろそろX2をX7レンズキットに買い換えか、ルミックスG7Hを買い足そうか悩んでいます。
G7Hを買ったら、それ1本だけもって撮影に行けるかな、と期待していますが、X7がかなり安くなってきたのも魅力です。
予算はギリギリ10万までなので、買い換えには8000Dもいいかな、と候補に上がってきました。
何年も撮っているのに、カメラはまだまだ初心者なので、どれがいいか決め手が分からず、アドバイスをいただきたいです。

書込番号:19094693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/30 07:55(1年以上前)

おはようございます。
「重さ」だけが問題であれば、KissX7ボディとG7Hボディの重さはほとんど変わりません。
また、G7H高倍率ズームレンズキットのレンズの重さはけっこうあります。

機能面だけをとらえれば8000Dの2ダイヤルなどは魅力ですが、写りはKissx7と変わりませんし、重さはさらに増えます。

慣れ親しんだ操作性と発色傾向(キヤノンとパナではかなり違います)、STMレンズのAFスピードの速さと静粛性、一眼レフとしては圧倒的な軽量など、KissX7が最適解のように思うのですが。

なお、もし動画も撮る機会がおありなら、G7Hのほうが満足できるとは思います。

書込番号:19094715

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/30 08:02(1年以上前)

ばかでかくて重いレンズだと結局使うのがいやになるからG7のコンパクトなシステムが無難

書込番号:19094724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/30 08:07(1年以上前)

X2と比べるとX7や8000Dの方が高感度で使えるので、撮影の幅は広がるように思います。
また、X7と8000Dの価格差を考えると、X7 WキットにEF-S60mmマクロを加えたほうが、食べ物を撮る際などには
便利だと思います。

動画や連写目的ならG7Hの方が良いと思いますが、G7HのキットレンズでX2+40F2.8の様な雰囲気が出るかどうかは???

書込番号:19094730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/30 08:14(1年以上前)

X7レンズキット+FZ1000

(^皿^)V

書込番号:19094741

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/30 08:17(1年以上前)

個人的な感想ですがパナは動画にはかなり強いこだわりがあると感じます。
頭が硬いのでカメラとビデをは異なるものと意識しています。

動画の撮影率が多いならパナだと思います。レンズも豊富なので困る事も無いと思います。
ほぼ静止画ならX7が良いと思います。

候補としている機種は重さ的には同じですね。
ただ、金額差は大きいですね。それならXで被写体に適したレンズを追加しても良いと思います。
仮にGH7は今時で付加価値の要素が多いです。

この差をどの様に捉えるかだと思います。

書込番号:19094745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/30 08:17(1年以上前)

重さがネックでの買い換えの場合
X2をX7やG7に変えても大差無いです
※実際○○gr軽いとか持ってみて軽いと感じても
すぐ慣れてしまい一眼としての重さと大きさはやはり負担です

思いきって最近の優秀なコンデジにした方が良いです

(重さネタにし新しいカメラの購入と考えているのであれば新しいカメラはX2に比べかなり進歩しています)


書込番号:19094746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bb.breadさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/30 08:19(1年以上前)

早速ありがとうございます。
自分でも一番の目的をどこに置くかを見失いそうで(汗)
資料写真撮りに行くために、本体とレンズ3本とコンデジも持っていくのは重いなと思っていたので、G7H買ったら1本で済ませられるかも?と言うのが1つ。撮りに行くものを決めて行くというよりは、この季節に撮れるものをとにかく色々撮る感じなので。
ただ、X7が安くなっているのがとても魅力で、操作も慣れているし今より少しでも持ち歩きが軽くなるなら、こっちでもいいかも、と思っていたんです。
やはり支出が6万違うというのは大きいです。

書込番号:19094749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2015/08/30 09:12(1年以上前)

>bb.breadさん

X7に、シグマ18-200mmってのはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000620116/

35mm換算29〜320mmになるので、G7Hの高倍率ズーム(35mm換算28〜280mm)とほぼ同じで、これ1本で対応可能です。

X7は、ボディ単体でもレンズキットでもほとんど同価格なので、X2標準ズーム寄りの進化したSTMの標準ズーム付きレンズキットにし、コンパクトさを生かしたいときは標準ズーム、お出掛け時にはシグマ18-200mmが良さそうです。

ダブルズームキットに付属の望遠ズームは、X2の望遠ズームと外観が違うだけなので、ダブルズームキットを選択する必要はないと思います。(望遠ズームが欲しければ、X2の望遠ズームを残せばOKです。)

価格的にもG7H高倍率ズームレンズキットよりも安くなりそうです。
更にEF-S24mm F2.8 STMも追加できそう・・・

X7に高倍率ズームだとレンズヘビーかなと思いましたが、18-200mmは倍率を抑えたお陰でコンパクトになり、標準ズームに近いサイズで、X7にも似合うようですよ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1403/14/news016.html

書込番号:19094874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/30 09:16(1年以上前)

>G7H買ったら1本で済ませられるかも?

キヤノンのカメラでも(今お持ちのX2でも)、高倍率ズームレンズを購入すれば同じように1本で済ますことはできます。

例えば
タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di II VC (Model B018) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000800686/

を購入して使えば、G7Hと同じような範囲を1本でカバーできますし

タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000643470/

だと、少し高いですが、より、広角と望遠側が広がっていますので、さらに広範囲にカバーできます。

その為、レンズだけ購入してもいいと思いますし
X7を購入して、さらに上記のような高倍率ズームレンズを購入してもいいと思います。

カメラとしては8000Dの方がいいと思いますが、高倍率ズームも一緒に購入するとすると
カメラの方は予算を抑えてX7にしてもいいように思います。

高倍率ズームを買う場合は

●EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
にして
タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000643470/
を合わせると、望遠300mmまでカバーできますし

●EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
にして
タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di II VC (Model B018) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000800686/
を合わせると、望遠250mmまでカバーできると思います。

書込番号:19094885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2015/08/30 09:28(1年以上前)

失礼しました・・・

誤) X2標準ズーム寄りの進化したSTMの標準ズーム

正) X2標準ズームよりも進化したSTMの標準ズーム

でした。

AF用駆動がDCモーターからSTM(ステッピングモーター)に変わり、DCモーターのように合焦時にジコジコ音はせず、ほぼ無音です。また、前玉が回転しないため、PLフィルターが使いやすくなりました。フードも花形になってカッコイイです。

書込番号:19094920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/30 10:09(1年以上前)

レンズ交換しないつもりなら、G7Hが便利でしょうが、レンズ交換するのなら、X7がいいと思います。

書込番号:19095025

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2015/08/30 10:38(1年以上前)

bb.breadさんが思っているこれ一本で動画もですと、パナソニックのカメラは動画に強いし、G7の4Kフォトはお子さんの一撮の瞬間も逃さず撮れます。
それと14-140mmの高倍率ズームはお散歩レンズで広角から望遠まで便利に使えるので、思いきってG7買っちゃいましょう。(^_^)

書込番号:19095104

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/30 12:36(1年以上前)

bb.breadさん こんにちは

今までX2に慣れているのでしたら X7や8000Dの方が 使いやい気がします。

それに 40mmの単焦点に慣れているのでしたら 高倍率ズームだけでは無く 単焦点レンズも欲しくなりそうで 予算も上がりそうな気がします。

書込番号:19095403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2015/08/30 12:39(1年以上前)

私はSTMレンズのファンなのでX7がおすすめです。
便利で使いやすく写りも私好み。

仕事で使うなら今後レンズの買い足しなど考えたらこっちでしょう。
餌巻きレンズの新しい50mmのSTMレンズはテーブルフォトには非常に合うと思います。

書込番号:19095411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/30 13:45(1年以上前)

 レンズ交換をしない、ボケに拘らないというならパナのFZ−1000と言いうのはアリだと思います。これ一台でダブルズーム2本分い所の範囲をカバーしますから、レンズを持ち歩かなくて済む分、荷物も少なく軽くなりますし、高感度性能もX2より確実にいいと思います。お仕事用にも大きなポスターとかでなければ十分使えるのではないかと思います。

 逆に背景ボケなどを気にするのであれば、X7でしょう。これに高倍率ズームを組み合わせれば、やはりレンズ交換の頻度を下げることができます。G7などのマイクロフォーサーズはセンサーが小さいので、X2でボケ表現を多用していたのなら、少々物足らないと感じるかもしれません。

書込番号:19095583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/30 16:47(1年以上前)

これはどっちもアリですね。でも私だったら、G7のほうが欲しいかな。
ーーー
私もX2 Wズームキット持っていますが、重いので持ち歩かなくなりました。
結局、マイクロフォーサーズのカメラを併用し、普段はマイクロフォーサーズを使い、それでは撮りにくいときだけX2 Wズームキットを持ち出しています。
軽くしたいならX7でもいいですが、G7でもいいですね。X7, G7カメラ自体の重さは同じですが、レンズはG7のほうが小さくなります。
ーーー
運動会用にX2を残すなら、
普段使うカメラはG7よりもさらに小さいGM1Sでもいいかも知れません。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
ダブルズームキットが44800円まで下がってきました。
お店の食べ物、風景写真(観光地の資料写真)ならこれで充分と思います。
お子さんの写真を撮るなら単焦点を足してもいいでしょう。
ーーー
G7,GM1sなどは電子シャッターも使えるのでシャッター音を無音にできるので、静かに撮影できます。

書込番号:19096105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/30 19:07(1年以上前)

一眼かコンデジにするか迷っている場合は両方買ってください。

そして両方使ってみて、気に入らない方をヤフオクなりで処分してください。

もし一眼の中で迷っている場合は高い方を買ってください。

あと食べ物を撮る場合は標準ズームが絶対楽です。

書込番号:19096585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/30 20:09(1年以上前)

高感度ならX2を売ってお金足して中古のX4〜を買ったら。出費2万円くらいかな。
http://kakaku.com/item/K0000089556/used/?lid=used_camera_itemviewreturn_0049#tab

で、一眼レフはレンズとともに運動会まで防湿庫で保存。

残り8万円の予算はKissと同じAPS-Cのミラーレスがいいかも。

富士フィルム
X-A2 レンズキット 6万円
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a2/features/
・175°回転チルト式液晶
・最短撮影距離15cm(レンズ前から約7cm)のマクロ撮影が可能

書込番号:19096769

ナイスクチコミ!1


スレ主 bb.breadさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/30 20:26(1年以上前)

皆様、それぞれ返信できませんが、ご意見アドバイスありがとうございました!
どのアドバイスもとても参考になりまして、自分の求めていた答えが固まってきました。
>neo373さん
>フェニックスの一輝さん
の、X7を購入してレンズも替えるという意見に目から鱗でした。
それなら今持っているレンズも無駄にならず済みそうです。
もとラボマン 2さんのおっしゃる通りG7を買ってもG7用にレンズがほしくなってしまうかもしれず、もっと予算が必要になってしまう可能性も否定できませんし。
というわけで、X7レンズキットを購入して高倍率レンズはどちらにするか検討する方向で進めます。
ミラーレスは、しばらくお金を貯めるまで我慢します。
皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:19096834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/30 21:32(1年以上前)

X7+高倍率ズーム
本体+レンズで800〜900g。

X2+ダブルズーム(望遠)
本体+レンズで860g

重さあまり変わらないよー。

書込番号:19097061

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

初めまして。
初カメラの購入を考えていまして、E-M5IIとEOS 8000D、EOS Kiss 7iで迷っています。

そこでいくつか気になる事があるのですが、オリンパス機に比べてキャノン機やニコン機にはセンサー内にゴミが入り易いと聞いたことがあるのですが、実際に使っていてゴミが付く、またはゴミが気になるということはどれくらいの頻度でありますか?

また、ミラーレス機もお持ちの方にお尋ねしたいのですが、一眼レフとミラーレスではレンズも含めて大きさや軽さ、使用時の楽さなどはそんなに違うものなのでしょうか?
(量販店で触ってはみたのですが、実際に1日使ってみて〜などは出来ないので、ぜひお持ちの方のご意見をお伺いしたいです。)

最後にレンズフィルターなどの小物も込みで15万円以下で購入出来る機種があれば、教えて頂けると幸いです。
(バリアングル液晶は必須、防塵防滴もあると嬉しいです。
  被写体は主に風景で時々人を、そして動体は滅多に撮りません。
   おそらくメインで使うレンズは単焦点や広角、標準ズームで、望遠は滅多に使わないと思います。
   なるべくレンズは「2つか3つメッセンジャーバッグに入れてお出かけしよう♪」なんて思えるぐらいのサイズ、軽さのがいいです。)

長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19094367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/30 01:10(1年以上前)

ゴミの件ですけど、体感的にCanon機のほうが付きやすいと言えるほどの差はありません。
ゴミが付いても写真に写りこまなければOKです。

写りこんでいるのに気が付いたらソフトで修正できますし、サービスセンターにカメラを送ればセンサークリーニングしてくれます。
自分でクリーニングする方法だってありますよ。

ですので、ゴミに関してはそんなに神経質になる必要は無いかと。

ミラーレスと一眼レフの重さの差ですが、カメラとレンズ数本を持ち歩くようになると効いてきますね。

重さ云々もそうですが、容積的な問題も大きいです。

ミラーレス一式だと一般的な大きさのショルダーバッグに収まるのに、ミラーレスのと同じようなスペックの一眼レフ用レンズを同じ本数だけ入れると、ちょっと周りが軽く引く大きさのショルダーバッグが必要になったり。

ぴろりんΘさんはフットワーク重視のようですので、E-M5IIのほうが良いと思いますよ。
E-M5IIだと、メッセンジャーバッグの仕切り方にもよりますか、広角ズーム、標準ズーム、単焦点レンズ数本は余裕ですから。
下手したら望遠ズームまでいけるかも。

書込番号:19094403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/30 01:15(1年以上前)

>また、ミラーレス機もお持ちの方にお尋ねしたいのですが、
>一眼レフとミラーレスではレンズも含めて大きさや軽さ、使用時の楽さなどはそんなに違うものなのでしょうか?

私の場合ですが、昔はフィルムの一眼レフ、今はコンデジメインの時々ミラーレス。
写しに行くと、右手でカメラを数時間持ちっぱなしなので、ミラーレスでも重いです^^
軽いに越したことはないですね。

一眼レフだと重くて、持ちださなくなったという話も掲示板でよく耳にします。

書込番号:19094410

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/30 01:28(1年以上前)

>そこでいくつか気になる事があるのですが、オリンパス機に比べてキャノン機やニコン機には
>センサー内にゴミが入り易いと聞いたことがあるのですが、実際に使っていてゴミが付く、
>またはゴミが気になるということはどれくらいの頻度でありますか?

気にしないことが基本です。
コンデジと違って、いつでもクリーニング出来ますから、気にしないのが一番です。

ただし、レンズ交換時は、ホコリが入らないように注意することは大切です。

書込番号:19094432

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/30 01:28(1年以上前)

ゴミの付着はカメラによって変わるものでは無いと思います。
保証期間内はサービスセンターで清掃すれば良いと思います。
僕は数カ所のゴミなら編集時にゴミをスポットツールで対処しています。
なので、あまり神経質にはなりません。
防塵防滴のボデーもレンズもゴミは付着するので。
しかし結婚式などでは事前に清掃はします。

途中で気になるなら、ビニール袋の中でレンズ交換してはどうでしょうか?

書込番号:19094435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/08/30 01:57(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
時間的なこともあり個別での返信は後日させて頂きます。

一つ誤った表現をしていました。
「センサーへのゴミの付きやすさ」ではなく、「ゴミ除去機能の優秀さ」です。

自分でもセンサーの掃除を行えるとの事ですが、初めてのカメラという事もあり、不安なので出来れば何もしなくていい程度のゴミ除去はあって欲しいのが本音です。

書込番号:19094455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2015/08/30 02:29(1年以上前)

KISSX3を5年ほど使ってますがゴミは気になったことないです。ファインダーにゴミはついてますが問題ありません。
レンズ交換は気軽にやってます。
最近値崩れ感のあるEOSMなる初代ミラーレスもやっと購入して愛用してます。

ミラーレスは「ついでに持っていくかな?」ってときに気軽に持ち出します。
デジ一を使うのはは「真面目に写真撮ろう」ってときで、気軽には持ち出しません。撮影がメインでないときは邪魔です。


センサーサイズの小さいほうをお勧めするのもどうかと思うのですがE-M5IIのほうでしょうね。
ダイヤルも多くて設定も楽そうです。
携帯性重視ならパンケーキズームレンズが魅力かな?


写りはEOS 8000D、EOS Kiss 7iのほうがいいと思いますが、ズームレンズがかさばり、荷物を嫌う方には不向きです。

書込番号:19094480

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/30 02:54(1年以上前)

何もしなくても良いってのはちょっと無理かなって気がしますね、レンズ交換式である以上ゴミは入りますしカメラにセンサークリーニング機能はありますけどどうしても取れないゴミもありますから。
しかし大抵のゴミはブロアーで吹き飛ばせますし大丈夫と思いますよ。
軽さについては全然違いますね、機種によっても違いますがフルサイズの一眼レフになってくると長時間首にかけてるだけで結構辛いです。
15万以下で買えるカメラは結構多いので価格.comで自分の欲しい機能から検索するのが早いかと思います。

書込番号:19094501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/30 05:31(1年以上前)

ゴミは、写真をとった時に見えるかどうかが問題になってきます。
これはどういう事かというと、つけるレンズや撮影距離によっても見え方が変わります。
特にマクロで近接撮影の時に背景が単純なときはゴミが見えやすいですね。風景写真でも、青空の部分では目立ち易いです。
この辺を気にするなら、オリンパスがベストでしょう。ごみ取り能力も他社より上ですが、何よりもEVFですから、ファインダーを覗いら、大きなゴミは撮影前に気づくので、事前に対処出来ます。canonだと、センサー面のゴミは、撮影後にしか解りません。例えごみ取りの道具を持ち歩いていたとしても、この違いは大きいです。

書込番号:19094562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/30 06:51(1年以上前)

>「ゴミ除去機能の優秀さ」です。
数機種使ってきましたがゴミ除去機能の優秀差を感じた事はありません。
ただ、除去機能があっても着くときはつきます。
気休め程度に自宅でブロアーを使い清掃はしています。

自分で着る清掃用具も多く発売されていますが、自身が無いのでサービスセンター任せです。

書込番号:19094625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/08/30 06:55(1年以上前)

レフ機/ミラーレス 使っています。
ゴミは年に数度、発見します。プリントアウトするものは画像処理で消えて貰います。
通常F8迄しか使わない関係で、写り込みが少ない方でしょうから気にしてません。

使い分けは、ファインダが圧倒的に見やすいOVFレフ機はリキ入れや普段の散歩に、
ミラーレス(ノーファインダ)は、大げさにしたくないコンデジ感覚の時や、旅行のサブかサブサブで使います。
背面液晶を使いますので、緩い開放的な構図が得られる場合があって面白いです。
ミラーレス(EVF機 )は動画でしか使っていません。

書込番号:19094628

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/08/30 07:01(1年以上前)

キヤノンとオリンパスを使ってますが、キヤノンも特別ゴミがつきやすいということはないと思います。ただ、オリンパスはよほどのことがないとつきません。というか、数年使ってますが、ついたことがないです。

書込番号:19094635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/30 07:02(1年以上前)

>一眼レフとミラーレスではレンズも含めて大きさや軽さ、使用時の楽さなどはそんなに違うものなのでしょうか?

一般的な成人男性であるなら、一眼レフでも楽に使用できます。
貧弱な年配者でもなければ全く問題ありません。
常々感じてますが、ボディ500g程度で重いとかミラーレス派クチコミストの体力の無さは異常過ぎるので、一般人は参考になりません。

>動体は滅多に撮りません。

カメラを買った後に動体撮影の楽しさを知ってハマる方は多いと思います。
高価な望遠を振り回している方のほとんどは、カメラを買う前はこんなレンズを買うようになるとは思わなかったでしょうから。

>何もしなくていい程度のゴミ除去はあって欲しいのが本音です。

それならオリンパスにする方が良いでしょう。
スペック、写り、操作性やフィーリング、システムの充実度、価格などを軽視して、ダストリダクション機能でカメラ選びをするのは本末転倒かなと個人的には思いますが・・・

書込番号:19094636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/30 07:06(1年以上前)

マイクロ4/3とキヤノンAPSC一眼レフ…重さ、サイズはかなり違うと思います

レンズが増えれば増える程開きが大きくなりますね☆

書込番号:19094644

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/30 07:25(1年以上前)

>「センサーへのゴミの付きやすさ」ではなく、「ゴミ除去機能の優秀さ」です。

「センサーへのゴミの付きやすさ」という事例ならあったようですね。

ニコンデジタル一眼レフカメラ 【D600】 ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/0222.html

一眼レフは、メカ動作が多い分、ダストが内部で発生したりするようですね。

書込番号:19094673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/30 07:48(1年以上前)

ぴろりんΘさん おはようございます。

センサーのゴミに関してはあなたが空などゴミが目立つ風景などを絞って撮るのであれば重要かも知れませんが、デジタルはポジなどの埃のように致命的ではなくデジタルソフトで簡単に修正される場合もありますし、私は人物撮影やスポーツなど絞ってもF5.6程度でしか撮りませんのでセンサークリーニング自体忘れた頃にメーカーでしてもらう程度で、気にしすぎてセンサーをのぞけばその際埃が入る可能性もありますのでほとんど確認したこととも無いですが特に問題があったことは無いと思います。

大きさに関してはミラーレスと一眼レフと言うよりは、センサーサイズに比例してレンズのイメージサークルは大きくなりますので、ボディの大きさは色々ですがレンズの大きさに関してはお考えのフォーサーズとAPS-Cでは全然違いますので、特に明るい望遠などもともと大きくなるレンズなどで比較されればその差は明白でその許容に関しては人それぞれだと思います。

但しあなたの話を聞いていると単焦点や広角と言うことならばキットレンズに単焦点を追加と考えると、キヤノンはレンズ構成がフルサイズメインでAPS-C用のコンパクトな単焦点レンズは24oF2.8のパンケーキしか無いのが現状で大きく重いフルサイズのレンズを使用することを考えると、マイクロフォーサーズの各種焦点距離でおもしろい単焦点のあるE-M5IIの方がコンパクトなシステムを作れて良いと思います。

書込番号:19094706

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/30 08:19(1年以上前)

ゴミ取り機能の優秀さはオリンパス
使用目的考えるとオリンパス等のミラーレス機ですね

書込番号:19094748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/30 08:51(1年以上前)

ニコン機を持っていますが、ごみ取り機能の強弱は気にならないです。

センサーを振動させて取れるなら、ブロアーでも取れるチリやホコリでしょう。

油のゴミなど粘着質なものは、どんな機種のゴミ取り機能でも取れないのかなぁと思っています。

実際のところ、ひどいゴミの付着にであったことがないので困ってません。

書込番号:19094819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/30 08:53(1年以上前)

>初カメラの購入を考えていまして、E-M5IIとEOS 8000D、EOS Kiss 7iで迷っています。

EOS 70D はどうですか。

防塵防滴ですし、ペンタプリズムなところも、一眼レフらしくて良さそうですが。

EOS 8000D、EOS Kiss 7 の ペンタダハミラーって、カッコ悪いとか思ってしまいます^^

一眼レフ買うなら、ペンタプリズムには拘りたいですね。

書込番号:19094821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/30 09:00(1年以上前)

個人的にはフィルム時代の致命的なゴミ問題に比べたら
デジタルのゴミなんて可愛いもの

レタッチでちょちょっと消して終わりなので
ゴミ取り機能のあるなしでカメラを選択したことは皆無ですよん♪

書込番号:19094843

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/30 09:03(1年以上前)

>ゴミ取り機能のあるなしでカメラを選択したことは皆無ですよん♪

それ、言えてますね。

書込番号:19094854

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ検討中

2015/08/28 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

一眼レフカメラ検討中です。
EOS Kiss X7 ダブルズームキットと
PENTAX K-S1 300Wズームキット
画質だけ単純比較でどちらの
カメラがいいでしょうか?似たようなものですか。お使いの方参考にお教え下さい。   

現在OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットと
サイバーショット DSC-RX100を使用中 どちらも綺麗に写ります。

書込番号:19089801

ナイスクチコミ!0


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/28 12:40(1年以上前)

スペックを比較した感じK−S1の方が良さそうですね、ローパスフィルターレスなので若干画質も良いと思います。
ただローパスフィルターレスですとケラレの問題もあります。
あとはレンズ次第ですね。

書込番号:19089848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/28 13:13(1年以上前)

比べてもはっきり言って分からないでしょう。

将来のことも考えお好きな方をどうぞ。

書込番号:19089932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2015/08/28 13:37(1年以上前)

>雪碧さん
ローパスフィルターレスはケラレが出やすいですか?

書込番号:19089977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/28 13:54(1年以上前)

多分「モアレ」の間違いだと思います。

書込番号:19090006

ナイスクチコミ!5


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/28 14:07(1年以上前)

>花とオジさん
ありがとうございます。すいません、モアレでしたw

書込番号:19090025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/28 14:45(1年以上前)

こんにちは。

>画質だけ単純比較・・

X7は24M機のX8がもうすぐ出てくると思われ、KS1は実質的後継機のKS2が出ており
おそらくメーカーでは作ってもいない状況と思われます。
在庫がはけ次第終了みたいな・・

画質を左右するレンズですがキットである場合、低レベルの戦いのはずでどっちもどっち??
ペンタの方が色の誇張感があり、RX100を綺麗との印象をお持ちならペンタの方が合っているのでは?

将来的により上級機にシフトするつもりが無いのであれば、単に価格の低い方を選ぶで良いと思います。


書込番号:19090089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/28 14:52(1年以上前)

仮にモアレが出た場合、のちの処理で取り除くのは非常に困難と思われます。
画質カリカリの風景写真にこだわるのでなければローバスフィルターはある方が使い勝手が良いのではないかと。
自身がx7ユーザーですのでキヤノン押しで。

蛇足ですが、こちらの望遠レンズは55-250ISUです。新型の55-250ISSTMではありませんのでご注意ください。

書込番号:19090112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/08/28 15:20(1年以上前)

安価な機種を検討します。 
回答有難うございます。

書込番号:19090164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/28 18:03(1年以上前)

安い方のK−S1はローパスレスと言っても、効き具合を OFF/Type1/Type2/ブラケットから選択できますから、
いいかも知れませんね。

書込番号:19090438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS Kiss X7 ダブルズームキット

2015/08/24 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

こちらのカメラを検討中なのですが、
対角線魚眼撮影が可能な魚眼レンズも購入しようと考えています。
その際、レンズのメーカーなどは違ってもいいのでしょうか?
色々と初心者でして、何かアドバイスが頂けたら幸いです。

書込番号:19079629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/24 17:25(1年以上前)

こんにちは。

レンズのメーカーが違っても、マウント形状が合えば、大丈夫ですよ。
キャノンのカメラですと、EFマウントであれば装着できます。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13

書込番号:19079641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2015/08/24 17:47(1年以上前)

ザッキー1221さん、こんにちは。

> その際、レンズのメーカーなどは違ってもいいのでしょうか?

レンズのメーカーは違っても良いのですが、キヤノン用のレンズを選ぶ必要があります。

ちなみに次のリンク先のような魚眼レンズが、Kiss X7で使える魚眼レンズになります。

http://kakaku.com/item/10505011899/
http://kakaku.com/item/10506011793/

書込番号:19079685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/24 17:50(1年以上前)

対角魚眼ならPentaxのほうがオススメかも。
純正でこういうレンズがありますし。
http://s.kakaku.com/item/10504511507/

細かいことを言うと・・・

Canonには純正のAPS-C専用対角魚眼レンズがありません。
そのため社外品を使うしかないのですが、社外品は一般的なAPS-Cサイズに合わせて対角魚眼レンズを作っています。
ところが、CanonのAPS-C機は一般的なAPS-C機よりもセンサーサイズが小さいため画角が狭くなり、厳密には対角魚眼にはならないんです。

書込番号:19079691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/24 18:10(1年以上前)

カメラ屋さんでこのカメラ(X7)で対角魚眼レンズを探していますがと言えば教えてくれます

EFマウントでAPS-C用の対角魚眼が必要になります
韓国のサムヤンが安いかも

書込番号:19079732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/24 18:12(1年以上前)

ザッキー1221さん こんにちは

シグマの10mmF2.8でしたらAPSサイズ用ですし キヤノンマウントも有りますので使えると思いますよ。

https://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/10_28/#/specification

書込番号:19079735

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/24 18:25(1年以上前)

>その際、レンズのメーカーなどは違ってもいいのでしょうか?

基本的には同じメーカーの同じマウントのレンズしか使えません。

ただ、他社でも、EOS Kiss X7 で動くようにしたレンズを発売している会社もあります。
例えば、シグマ、タムロン、トキナーの3社は昔から他社のカメラで動くレンズを開発発売していますので
その中のキヤノンEFマウント用のレンズを選べば、オート機能を使えて普通に使えます。

他のメーカでも、キヤノンEFマウント用と書かれたレンズなら使うことができます。

このあたりはマウントが同じかどうかでつかえるかどうかがわかります。
EOS Kiss X7 はEFマウントですので、レンズもEFマウントならつかうことができるということになります。

書込番号:19079765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/24 19:00(1年以上前)

ザッキー1221さん

X7・ダブルズームキットと魚眼レンズを同時に購入した方がお買い得と言う訳でなかったら、最初はX7・ダブルズームキットのみご購入され、キットレンズで色々な撮影をなさってから、魚眼レンズをご購入された方がいいと思います。操作に慣れ、焦点距離の感覚も掴めた頃に、店頭で「キヤノンEFマウント対応」の魚眼レンズを試させて貰ったら如何でしょうか(ケース内に保管されている可能性が高いので、その店でご購入されるお積もりになった方がいいと思います)。この頃になれば、レンズにとって何が重要か等々がザッキー1221さんご自身でも把握出来ていると思います。

もしX7・ダブルズームキットと魚眼レンズをどうしても同時にご購入されたいのなら、高くはなりますが、純正魚眼ズームを選ばれた方が失敗はないと思います。純正魚眼ズームは、X7のようなAPS-C機では焦点距離10mmで対角線魚眼になります。

・EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
http://kakaku.com/item/K0000141297/

書込番号:19079843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/24 19:52(1年以上前)

一応、Pentaxのオススメを挙げておきますね。
Canon EOS Kiss X7ほど小型化に拘っていませんので、総じてKiss X7より高性能だと思います。
ポイントは魚眼レンズでも手振れ補正が使える点。
http://s.kakaku.com/item/J0000013466/
http://s.kakaku.com/item/J0000009259/

で、先ほど紹介したこちらのレンズ。
ポイントは何と言っても純正の安心感。ズームレンズゆえの便利さも兼ね備えています。
http://s.kakaku.com/item/10504511507/

書込番号:19079993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/08/25 01:39(1年以上前)

当機種

間違っていたら御免なさい。

 PENTAXお薦めしているようですが、このレンズはTokinaと中身同じじゃなかったかな。

 縁側用に1MBしかしてないけれど、見た目に近い画を撮りたかったらキヤノンしかないですね。

 純正は高いからTokinaかな。

 シグマはサンプル画像ないね。

 私は今年購入したばかりですが、機能的にはじゅうぶんだしKissX7は重さを感じなくていいですね。

 では。
 
 

書込番号:19081089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/25 10:07(1年以上前)

>夢のデアドルフさん
そうですね。TokinaとPentaxが共同開発したレンズです。

ただ、対角魚眼に拘るならPentaxのカメラのほうがやや有利ですよってだけの話です。
他のレンズにも目を向ければ、また話も違ってきますよね。

書込番号:19081593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/08/25 16:50(1年以上前)

多数のアドバイスありがとうございます!
こんなに親切に沢山意見が頂けるとは思っていませんでした。

色々商品を紹介してくれた方がいるのですが、
レンズだけでも相当高いんですね・・・
もう少し安価なもので軽い気持ちで楽しもうとしてたのですが、
予算に余裕が出てからにした方がようさそうですね。

仮に1万前後の物とかあるんでしょうか?

書込番号:19082382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/25 17:28(1年以上前)

ザッキー1221さん 返信ありがとうございます

>仮に1万前後の物とかあるんでしょうか?

KissのようなAPSサイズ用の対角魚眼自体 数が少なく 選択肢少ないです。

その中で MFになりますが SAMYANG 8mm F3.5 FISH-EYE LENSが安い方です でも3万以上にはなると思います。

SAMYANG 8mm F3.5 FISH-EYE LENS
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116000/

後は メーカーが変わり オリンパスのマイクロフォーサーズでしたら 完全な対角魚眼ではありませんが フィッシュアイボディーキャップレンズと言う物があり これでしたら1万円位で購入できると思います

フィッシュアイボディーキャップレンズ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl0980/index.html

書込番号:19082461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/25 17:45(1年以上前)

対角魚眼の目的は何でしょう

先に紹介したSAMYANG サムヤン 8mm F3.5 Fish-eye
はMFですが
¥30000程度

http://kakaku.com/item/K0000116000/

http://ec1.kenko-web.jp/item/13673.html

完全な対角魚眼ではないですが
中古のm4/3機(たとえばオリンパスE−PL2の中古と
フイッシュアイボデイキャップレンズBCL−0980
であれば¥20000くらいで入手可能です


書込番号:19082497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/25 21:01(1年以上前)

ザッキー1221さん

X7にはクリエイティブフィルターと言う機能が搭載されています。この中に[魚眼風]に仕上げるフィルターがあります。もし、本当の魚眼レンズではなく、キットレンズ等で手軽に、魚眼風に歪んだ写真が撮れれば良い(勿論、画角は180度よりかなり狭くなります)と言う事であれば、魚眼レンズを買い足す必要はありません。

こういった機能はキヤノンに限らず、各社のカメラに搭載されています。また、スマートフォンのアプリにもあります。

(一番下に付けたX7の商品説明URLで、以下の箇所をご確認下さい)

【クリエイティブフィルター】
撮る前も撮った後も、自分好みの表現に。選べるフィルター効果は、全7種類。
フィルター効果を選んで、自分好みの一枚に仕上げることができるクリエイティブフィルター。EOS Kiss X7では、撮影前でもライブビュー映像上で、実際の効果を確認※しながら設定、そのまま撮影することができます。撮影後も、画面に表示されるフィルター効果を見ながら処理が可能。フィルター処理後は、別画像として保存できます。選べるフィルター効果は、[油彩風/水彩風/ジオラマ風/魚眼風/ラフモノクロ/ソフトフォーカス/トイカメラ風]の全7種類です。

[魚眼風]
魚眼レンズで撮影したような、タル形にゆがんだ写真に。ゆがむ強さを調整できます。※3

※3 効果の度合いによって画面周辺がカットされる場合があります。また画面中央部を拡大させて魚眼風効果をつくっているため、記録画素数の少ないS3などで処理を加えると、画面中央付近の画素数が少なくなり、ぼやけた印象になる場合があります。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/feature-function.html

書込番号:19082990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/26 11:47(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>もう少し安価なもので軽い気持ちで楽しもうとしてたのですが、
 予算に余裕が出てからにした方がようさそうですね。

魚眼は安いはずのレンズメーカー製でも結構な価格ですからね〜。

添付はX7内に入っている「クリエィティブフィルター」なるちょっとしたソフトの中の魚眼モードです。
オリジナルファイルを撮って、それをボディ内編集で行ったものです。

これで我慢できれば、コストはタダ(笑)

書込番号:19084502

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング