EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

室内でフラッシュなしで撮りたい

2015/08/15 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 tiffachanさん
クチコミ投稿数:18件

カメラ初心者です。
今まではデジカメかスマホで撮って満足していました。

子供が産まれ、室内でフラッシュなしで綺麗に撮影したいと思い、購入を検討しています。

主に子供(ほぼ室内)と時々ワンコの撮影です。
こちらの機種は室内(暗いところでの)撮影は綺麗にとれるでしょうか?


今の5〜6年前のデジカメでは露出を変えて室内で撮っていますが、
人が撮ったミラーレス一眼レフと比べたら、
明らかに暗い写真です。(比べるのが間違っている?)

予算は5〜6万なので、あまり高価なものは買えませんし、
初心者なのであまり色んな機能も使いこなせないと思うので、お薦めの機種がありましたら、これ以外でも教えて下さい。

書込番号:19053437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/15 10:44(1年以上前)

どのようなカメラをお使いか解りませんが
撮った暗さはカメラの性能とは余り関係ないと思います
暗い所が得意でないカメラ(レンズ)だとブレたり画像が汚かったりします

今までスマホで満足だっだってと言う事ですが

X7レンズキットでもスマホと同等以上には撮れるはずです


書込番号:19053454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/15 10:51(1年以上前)

ストロボ使わないなら明るいLレンズと高感度に強いボディーが必要
この機種だと撮影条件を高度においこめないならスマホやコンデジと結果は同じ

書込番号:19053468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/15 10:56(1年以上前)

このカメラで十分だと思いますよ。

ただし、ダブルズームキットではなくレンズキットを購入しましょう。
付属の望遠ズームは旧型のため新型と比べて性能が劣るうえに、暫く使い道が無いと思われるので。
http://s.kakaku.com/item/K0000484120/

で、代わりにこちらを購入しましょう。このレンズが室内撮影で力を発揮してくれます。
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/

書込番号:19053481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/15 10:56(1年以上前)

>tiffachanさん
室内でフラッシュなし、の場合、明るいレンズがほしいですね。

お子さんが小さいことを考えると、明るいレンズのついている高級コンデジのほうが、持ち運びしやすくて便利と思います。
犬(屋外ですか??)は撮りにくいかもしれませんが。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000386303_K0000653427_J0000013731

このあたりがいいように思います。

書込番号:19053482

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/15 11:03(1年以上前)

通常はシャッター速度を遅くし、絞りを開放。ISOを上げて適正露出になるようにします。

暗いのがそのカメラに対し適正露出にならないような暗さかです。
暗いのであればもしかしたらISOを上げたり露出補正で直るかも。

それでも暗い場合は、カメラを変えるのもよいかと。
但し、フラッシュなしでX7のキットのレンズで設定を変えても満足なものがとれるかは、
部屋の明るさにもよります。

満足できなければ、別途明るい単焦点のレンズが必要かと思います。
との程度の焦点距離のものが欲しいかは18-55のレンズで確認し、
必要な単焦点を買うとよいかと。

一般的には、APS-Cの標準レンズとして30o前後のF1.8のレンズが良いかと思います
あとはシグマの18-35F1.8とかですかね。
少し暗いレンズですがF2.8クラスのレンズですかね。

フラッシュを使いたくお気持ちはわかりますが
コンデジですと、ティッシュを発光部に充てて光を和らげる方法もあります。

X7にしても純正の外付けストロボでバウンス撮影ができるものを購入するのもよいかと。

ご参考までに、

書込番号:19053507

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/15 11:05(1年以上前)

tiffachanさん こんにちは 

室内といっても 夜の蛍光灯から 昼間の窓の側まで 条件が色々有ると思いますので どの条件まで撮影範囲に入っているかで 変わってくると思います。 

その中でも 夜の蛍光灯だと 難易度高くなると思いますが どの位の明るさの場所で撮影する予定でしょうか?

後 背景が明るい場所だと 逆光気味になり人物暗くなる場合がありますので この場合は 露出補正で対応が良いように思います。

書込番号:19053515

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2015/08/15 11:19(1年以上前)

暗さにもよりますが、標準ズームのF3.5でISO感度800〜1600ぐらいでしょうか。

このカメラ+標準ズームでも基本的には撮れますが、厳しい人だとISO1600はノイジーだ、っていうかもしれません(私はそうは思いませんが)。

また、シャッタースピードが速すぎる(およそ1/100sより高速)と光源(主に蛍光灯)によってはフリッカーが出るので、あまり動きものには適しません。

書込番号:19053559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/15 11:47(1年以上前)

>こちらの機種は室内(暗いところでの)撮影は綺麗にとれるでしょうか?

この価格帯で買えるカメラとしては、大丈夫だと思いますが
付属のキットレンズでは、暗いレンズになるので、別途明るいレンズを購入する必要があります。

その為予算を考えると、ダブルズームキットはあきらめて

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
にして、下記レンズのどちらか1本を選択して同時に購入するといいと思います。

@キヤノンEF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
中望遠の画角なので、室内で使うには少し狭い範囲しか写らないかもしれませんが
子供主体であればなんとかなりますし、何よりも安いのが魅力です。

Aシグマ30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/
画角的には標準レンズの画角なので、ある程度背景も写ると思いますし、室内では使いやすいと思いますが
価格は上記レンズより上がってしまいますので、少し予算オーバーかもしれません。
ただ、写る範囲を考えると30o位のレンズの方が室内では使いやすいです。


@50oF1.8レンズは安いので、こちらを選ぶ場合は、カメラの方は
EOS Kiss X7 ダブルズームキットのまま変更せずにEF50mmF1.8を追加するというのもいいと思います。

書込番号:19053639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/15 11:56(1年以上前)

tiffachanさん こんにちは。

お考えのカメラでコンデジやスマホなどと比較すれば全然綺麗に撮れると思います。

但しダブルズームキットは望遠ズームも付属しますので、お子様が外で遊ぶようになっても使用できるセットとなると思います。

書込番号:19053665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/15 12:02(1年以上前)

こんにちは。

私もゆいのじょうさんかSakanaTarouさんのどちらかのおすすめがいいかと思います。

行く行くのお子様のご成長を考えたら、レンズが増やせるX7に明るい単焦点レンズがいいでしょうし、持ち運び、使いやすさを考えたら、プレミアムコンデジもいいかなと思います。

今、外出先で画像は送れませんが、G7Xで室内猫撮りをしました。結構よく撮れたと思います。

書込番号:19053677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2015/08/15 12:09(1年以上前)

X7にレンズキットの標準ズームでも、今までのデジカメ(コンデジ)やスマホよりも綺麗に撮れるはずですし、お友達の撮ったミラーレス一眼の写真と同じくらいに撮れると思います。

ただ、お友達が、ミラーレス一眼で明るい単焦点レンズを使っていた場合、同じようなレンズを使う必要があります。

X7であれば、ゆいのじょうさんおススメの、EF-S 24mm F2.8 STMか、EF 50mm F1.8 STMがお手頃価格の単焦点レンズの定番です。どちらもキットレンズでは撮れない写真が撮れる上、2万円未満という交換レンズとしては手頃な価格で購入できますので、X7レンズキットと合わせて6万円程度です。

ただし、レンズ保護フィルターや、液晶保護フイルム、レンズフード、SDカードなど、他に必要なものもありますので、まずはレンズキットで購入し、状況によって、単焦点レンズの追加を検討してはどうでしょうか。

書込番号:19053691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/15 12:47(1年以上前)

tiffachanさん、こんにちは。

一眼レフならコンデジやスマホよりよくなりますが、それがきれいと言えるかどうかは?
それは高感度ノイズが出るからで、どこまで許せるかが人によって異なるから。
Kiss X7の高感度ノイズはこちらのサイトで紹介されています。
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-canon-eoskissx7-all.html#canon_03

安く上げるならキットレンズの18‐55mmF3.5-5.6ですが、F5.6というのがやっかいです。
この数値が大きいほど高感度ノイズが増えます。
状況からお子さんの撮影は1/60、ワンちゃんは1/250のシャッタースピードが最低でも欲しいところ。
そうすると1/60だとISO6400、1/250だとISO25600くらいに上げないとならないでしょう。

このノイズでは許せないとなると、Fの後の数値が小さいレンズが必要です。
1/250で撮るとして、F4だとISO12800、F2.8だとISO6400、F2だとISO3200、F1.4だとISO1600となります。
1/60の場合はF4でISO3200、F2.8でISO1600、F2でISO800、F1.4でISO400です。
数値が小さくなるほどノイズは少なくなりますが、レンズの価格が上がっていきます。
例外として50mmF1.8が1万円程度と格安ですが、室内だと写せる範囲が狭くて使いづらいので、35mm以下を選びたいところ。
35mm以下でF値が小さいレンズですと、残念ながら予算オーバーとなってしまいます。
1/250でISO6400や1/60でISO1600のノイズが許せるなら、24mmF2.8は安いです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=-35&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1

それとF値の小さいレンズで撮ると、ピントの合う範囲が狭くなります。
目にはピントが合っているが、鼻や耳には合っていないなんてことも。
F値を大きくすれば広い範囲に合うようになりますが、今度は高感度ノイズが増えます。
これは一眼レフの特性でして、コンデジやスマホは広い範囲にピントが合います。
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/report.html?id=f

ノイズは少なく、動いているものをブレずに、ピントの合う範囲も広くとなると、外付けストロボしか方法がありません。
私としてはキットレンズに外付けストロボの組み合わせを一番お勧めしたいのですが、抵抗される方が非常に多いです。
子供の目に悪い、大袈裟、重い、高い、面倒といったところでしょうか。
ただ子供の目に悪いというのはデマでして、眼科医の見解では太陽光の方がはるかに眩しいのだそうです。
ストロボが目に悪かったら、外に連れ出すのはもっとよくないとなってしまいます。
それ以外についてはその通りなのですが、効果は非常に大きいので、使ってみると手放せない一品になってしまいます。
外付けストロボを付けられるコンデジのほうが、ストロボなしの一眼レフよりきれいと言えば、その高価のほどがわかるでしょう。
ニコンのサイトですが、どれほど効果があるか解説されているので紹介します。
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/index.html
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000792966_K0000347712_K0000229846_10601010154

最後にKiss X7に24mmF2.8で、お子さんが上手く撮れないという質問がありましたので紹介します。
こちらの方はISO800までが許容値ということでした。
残念ながら結局解決できないという結果になってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693676/SortID=18946075/#tab

書込番号:19053790

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/08/15 13:11(1年以上前)

こんにちわ♪ 今どきのデジイチは どの機種を選んでも素晴らしい写りをしてくれます、
メーカーや機種にこだわりがないのであれば、ペンタックスの入門機をお勧めしておきます、

K-S1 、あるいは K-50 などはコストパフォーマンス(費用と得られる性能の比率)で考えるとお勧めです♪
K-50 は少し古めの機種ですが、その分価格もこなれていて、ダブルズームキットがなんと! 5万円を切ってます、
ご予算的にもおつりがきますね ( ^ー゜)b

先々 デジイチに慣れられて、知識も技術も習得されたら、そのときにご自分の好みも考慮してステップアップされたらと、、
その意味でも 初めのデジイチはコストパフォーマンス重視の方が良いのかな、とおもうのであります♪

 > 室内でフラッシュなしで撮りたい

どんな高級・高額のカメラでも 難しいシチュエーションではあります、
ノイズやブレが出やすくなるので、それなりの対策と設定などの工夫が必要になってきます、
どの程度まで画質的に納得できるのか、価格が安く 写りも不満が無いカメラで始められる方がよろしいかと ( ^ ^ )
                

書込番号:19053842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/15 14:08(1年以上前)

ボディだけ買って、50mm標準を付ける。

レンズは中古でも可。

ズームレンズは暗くなるだけ。

書込番号:19053971

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/15 14:55(1年以上前)

お子様を現状より綺麗に撮りたい。
第一子ですか?
お考えの機種では、撮影条件が限られるので不満を感じると思います。
それなら、一眼レフを購入するより、高級コンデジと言われるものが良いと思います。
お勧めの理由としては軽量コンパクトで持ち運びが苦にならない。
これが一番のメリットだと思います。
高級コンデジはレンズが明るい物が多く、X7より制限される事少ないと思います。

お勧めは
PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
こちらの方がご希望に添えると思います。

書込番号:19054097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/18 20:32(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>子供が産まれ、室内でフラッシュなしで綺麗に撮影したいと思い・・

お子様にフラッシュ光を当てたくないとの意味と受け取りました。
しかし室内撮り(寝顔など)ですと髪の毛の黒さはまず「黒つぶれ」となりやすく、見てくれの悪い写真が
出来る可能性があります。

添付の写真はシャッターボタンあたりにLEDライトをスポット照射したものでして、ちょっと輝度が高過ぎる
ライトだったため不自然な感じになりましたが、こんな感じで補助光を当てる方法もあると思います。

雨戸閉めっぱなしの蛍光灯下での生活でない限り、日中であれば家の中だろうが、普通に綺麗に
撮れると思われます。

書込番号:19062984

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiffachanさん
クチコミ投稿数:18件

2015/08/20 09:52(1年以上前)

高級コンデジのがいいのかもしれないのですね!
主人はFUJIのXQ2にしたら?といってきますが、SONYのG7X がいいなーと思ってます。

まだ一眼レフとも迷っていますが、皆さんの意見を聞いて色々検討しています。

書込番号:19067068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffachanさん
クチコミ投稿数:18件

2015/08/20 09:56(1年以上前)

こちらの組合せ、良さそうですね!

実は室内でフラッシュなしというのは、公共の施設で撮ることが多く、フラッシュを炊けないためです。
私のデジカメだとどうしても上手く撮ることが出来ないので…。

まだ高級デジカメとも迷ってるのですが、
1度店舗で見てから決めたいと思います。

書込番号:19067076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffachanさん
クチコミ投稿数:18件

2015/08/20 09:58(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
「こちらの組合せがいいですね」というのはゆいのじょうさんオススメの組合せの事です。

書込番号:19067082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/20 10:31(1年以上前)

>tiffachanさん
>公共の施設で撮ることが多く、フラッシュを炊けない
ということであれば、ますます高級コンデジの方をお薦めしたいですね。

1)公共の施設、つまり外出先で撮るということですから、一眼レフは大きくて邪魔だと思う(X7は一難レフの中では一番小さいですが、それでもじゃま)。
2)一眼レフはシャッター音がうるさい。一方、コンデジはシャッター音が静か。これは一眼レフ(フォーカルプレーンシャッター)とコンデジ(レンズシャッター)でシャッターの仕組みが根本的に違うからです。

XQ2とG7Xだと、だんぜんG7X有利と思います。センサーの大きさが違いますので。

書込番号:19067162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラのステップアップ

2015/08/19 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

何年も前にkissDNを購入して、あまり使わないままでしたが、最近カメラが楽しくなってオート以外でいろいろ撮り始めました。

夜の風景や星の撮影にもチャレンジしてみたのですが、他の方がPHOTHITOなどにアップされている写真を見ると、自分の技術力はもちろん、カメラも性能不足かなぁと思うようになりました。

飛行機とか鳥など動くものにも挑戦してみたくなってきています。

そこで、新しい一眼レフを買いたいのですが、エントリーモデルといわれるX7かフルサイズの中・上級機かで迷っています。

予算は20万前後を考えていますが、X7でもコンテストに入賞するようなパッと見でおおっ!と思える写真を撮れるならX7でいいと思っています。

また、どうせ買い替えるならステップアップした方がいいかなとも、悩んでいます。

よかったらアドバイスをお願いします。

書込番号:19065675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/19 21:38(1年以上前)

予算20万円あったらEOS 6D 24-105Lレンズキットが良いと思います。
 http://kakaku.com/item/K0000418140/

腕に自信がおありなら、EOS M3でもEOS 70Dでもコンテスト荒らしできますが・・・

書込番号:19065713

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/19 21:45(1年以上前)

飛行機や鳥などを考えているのであれば
どこまでの望遠レンズが必要になるかがカギになってきます。
レンズだけで20万とかそれ以上の投資が可能かです。

望遠効果のあるAPS-Cの方が良いかと思いますが…
70Dとか7DUあたりですかね。
するサイズなら6Dより5DV…

書込番号:19065731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/19 21:49(1年以上前)

表現の幅を広げる意味でも、フルサイズへの移行もアリかと思います。
が、コンテストに入賞するようなパッと見でおおっ!と思える写真は、
結局のところタイミングとセンスが大きく関わってくるかと思います。
上手な人はスマホでも上手ですからね。

妥協して購入すると、結果愛着が持てず、使わなくなるかもしれませんからね。
欲しいと思う物を、頑張って購入する事をお勧めします。

書込番号:19065749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/19 21:49(1年以上前)

安いX7にして
コンテスト代を捻出しましょう。

飛行機は撮りにくいと思いますが。

書込番号:19065751

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/19 21:51(1年以上前)

X7だったら、撮像素子は別として、カメラボディの性能なら五十歩百歩ではないでしょうか。

ワンランク以上を狙いましょう。

良いお買い物を。

書込番号:19065759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/19 21:58(1年以上前)

うきうきれれさん こんばんは

>夜の風景や星の撮影にもチャレンジしてみたのですが

でしたら 明るい広角系の単焦点なども欲しくなると思いますが その場合 フルサイズの方が レンズの選択肢多いので 予算内に収まるフルサイズ機が良いように思います。

それに コンテストですが プリントでの風景写真の場合 フルサイズの方が拡大率の関係で有利になると思います。

書込番号:19065794

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2015/08/19 22:16(1年以上前)

>飛行機とか鳥など動くものにも挑戦してみたくなってきています。

この一文だけで、7D2+EF100−400mmとかになっちゃうんじゃないでしょうか。
40万くらい必要です。

書込番号:19065859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/19 22:22(1年以上前)

動きものをカメラまかせで撮るなら7D2や5D3がイイと思いますが、レンズまで考えると予算20万ではキツイですね……。
X7でも基本的な撮影は可能だと思いますが、出来れば70Dか8000D/X8iにした方が対応範囲は広いと思います。

ただ、いずれにしろ予算をボディよりもレンズに向けたほうが結果的にはイイ写真が残せると思います。
ボディは一時、レンズは一生?ですから……。

書込番号:19065879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/19 22:33(1年以上前)

新しいカメラにすればノイズは減りますが基本的なものは変わらないです。
コンテストに入賞するようなパッと見でおおっ!と思える写真はkissDNでも撮れます。
絵を変えたいと思うならレンズに投資すべきだと思います。

書込番号:19065900

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/19 22:36(1年以上前)

>新しい一眼レフを買いたいのですが、エントリーモデルといわれるX7かフルサイズの中・上級機かで迷っています。

迷っているのでしたら、フルサイズのカメラを買われたほうがいいと思います。
X7にした場合、カメラの性能は上がりますが、同じAPS-Cなので、撮れる写真自体はあまり変化がありません。

フルサイズにした場合は、同じ画角でもレンズの焦点距離が変わりますので
写真の雰囲気は若干変わります。
その為、今までより写真が新鮮に感じられる可能性もあります。

また、夜の風景や星の撮影も、フルサイズの方が向いています。

その為、フルサイズのEOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000436572/

もしくは
EOS 6D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000418139/

にF2.8ズームの
タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000359370/

を組み合わせてもいいように思います。

もっとも、「飛行機とか鳥など動くものにも挑戦」したい場合は
フルサイズよりAPS-Cカメラの方が望遠が伸びる分有利ですので

EOS 7D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693648/

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/

の組み合わせのほうがいいかもしれません。

夜の風景や星の撮影を優先するか、飛行機とか鳥など動くものの撮影を優先するかで
決めるといいと思います。


書込番号:19065909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/19 22:37(1年以上前)

X7でも作品になるような写真は撮れるでしょう。
しかしフルサイズ機の存在を知っている以上いつか自分の写真に満足出来ずフルサイズ機が欲しくなるだろうと思います。
ならば最初からフルサイズに手を出すってのもありですよ。

書込番号:19065913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/19 22:44(1年以上前)

へたれなあたしなら、お中古7Dぇ(^◇^ゞ

書込番号:19065929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/19 22:58(1年以上前)

へたれなあたしなら、6Dぇ(^◇^ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000418140/
6D EF24-105L IS USM レンズキット

書込番号:19065985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/19 23:06(1年以上前)


お中古7Dぇわ安いんです(^◇^ゞ

http://camerafan.jp/itemlist.php?w=eos+7d&w_primary_key=&submit.x=0&submit.y=0

書込番号:19066010

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2015/08/19 23:41(1年以上前)

いいですね〜
写真って面白いですよね!

X7でも、余裕で撮れます。
難しいだけです。
予算から、オススメは70Dに70ー300です。

書込番号:19066181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/08/19 23:57(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
まさに予算に合うセットのご紹介ありがとうございます。

書込番号:19066275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/19 23:58(1年以上前)

>okiomaさん
APS-Cの方が望遠には合ってるんですね。
勉強になりました。

書込番号:19066290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/20 00:00(1年以上前)

>パパこころさん
表現の幅を広げる、そうなんです!広げたい欲求が日々ふつふつ湧いてきているのです!

書込番号:19066305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/20 00:02(1年以上前)

>星名美怜さん
そうですよね。kissDNが悪い訳ではないんです。
長い付き合いなので愛着がわいててなかなか次へ行くタイミングが見つけられずにいます。

書込番号:19066320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/20 00:07(1年以上前)

全部レンズ!って言いたいところですが、さすがにNなら、ボディ買い換えてもよいですよね。ボケを楽しみたいなら、フルサイズ!って言いたいですが、コメントにありませんね。
単に、動きものや連写というなら、中古の7Dが、6万位から売ってます。残りをレンズにかけてみるというのは、いかがでしょうか?

書込番号:19066354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて

2015/08/19 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

大学生で初めて一眼レフを買います。

家電量販店に行くとオート機能は初めの半年から一年経つとおもしろくなくなる機種だと言われました。

友達とふらっと写真を撮りにいったりしたいのですがこの機種のままでいいか、他にオススメがあれば教えてください。

書込番号:19063789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/19 01:38(1年以上前)

なんのことやら?
ご心配しなくても結構ですよ。
30年選手の超ベテランさんでも選ぶカメラです。
オートモードの優秀さもさることながら、プロ用カメラと同様、全てマニュアルで操作することも可能です。
初心者用と思われがちですが、カメラ単体17万円の7Dマーク2と写りにほとんど差がありません。いい写真が撮れたらコンテストにも勿論出せる性能のカメラとレンズです。
安心してください。

書込番号:19063831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/08/19 01:52(1年以上前)

スレ主さん

オートをなめちゃ〜いけません(笑)
メーカーが膨大な撮影データから導き出した設定を自動でやってくれるので、初めのうちは頼りになります。

> オート機能は初めの半年から一年経つとおもしろくなくなる機種だと言われました。

これはスレ主さんの誤解で、店員さんは

> オート機能は初めの半年から一年経つとおもしろくなくなる。

という意図で話したのだと思います。

オートモードだけでは確かに、同じような写真しか出来ないので、色々凝った写真は、自分で絞りを設定したりSS設定したり、マニュアルで撮ったりとします。

もちろん、このカメラも絞り優先もSS優先も、マニュアル操作も出来ますので、なんの心配もありませんよ〜(^^)

他のお勧めということでしたら、予算があるのでしたら、この上の8000Dなども、お奨めですね!
こちらの方が、上部に液晶パネルが付いているので、カメラの状態がすぐに確認でき、操作性は向上すると思います。

書込番号:19063845

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/19 02:35(1年以上前)

良いと思います。
何気に撮るラフなスタイルが一番楽しいと思います。

書込番号:19063873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/08/19 03:51(1年以上前)

>オート機能は初めの半年から一年経つとおもしろくなくなる機種だと言われました。

いえいえ、ベテランな方々もモードはMだけど“ISOオート”などは当たり前に使ってますよ♪
SCNオートも中身をキチンと慣熟理解した人ほどソツなく使いこなします。

ハナからオート機能はアマちゃん向けだと軽視する人も、カメラ任せの評価測光を基準にしてから露出を決めてますし
AFの食いつきや追従性能も同様です。

初心者も上級者もシャッター押す仕事以外はオートだらけのカメラに助けられてますから安心して下さい。

☆因みにレンズもISの助けが欲しくてたまらないベテランがゴマンといます(笑)

書込番号:19063904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/19 06:31(1年以上前)

フルオートがつまらなくなったら、マニュアルや別のオート機能を使えば良いだけです。
因みに私は40年前から「絞り優先AE」と言うオート機能を使ってます。
雑誌のコンテスト作品のデータ欄を見ると、此の機種で撮られた作品も有ります。
才能とシャッターチャンスに恵まれれば、良い写真を撮れますよ。(^^)

書込番号:19063970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/19 06:45(1年以上前)

露出が問題なければ
フルオートが便利です。

書込番号:19063988

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/19 06:56(1年以上前)

オートでの撮影がおもしろくなくなったら、
絞り優先や、シャッター優先、マニュアルで撮ればよいことです。
自分好みに撮りたいと思えばそうすればよいかと
但し、人それぞれです。

より自分好みの設定で撮ることを求めるのであれば
操作性を考えて8000Dとか70Dを考えてみるのもよいでしよう。

誰でも最初は初心者です。
ただ、使いこなせるかも人それぞれかと。
X7よいかは、何ともです。

書込番号:19064001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/19 07:14(1年以上前)

ちきん。。さん おはようございます。

写真は時間を操るシャッター速度と被写界深度(ピントの合う範囲)やボケなどをコントロールできる絞り値と、フィルム時代ならばその固有の感度でしたが今は写りと引き替えにコントロール出来るISO感度の組み合わせで、適正な露出が決まりますがオートはこの組み合わせをシーンに合わせてカメラが判断して最適なこの組み合わせを自動で出来るようにしたものだと思います。

優秀なプロの判断力などをカメラが自動で誰にでも綺麗に撮れることの出来る機能ですが、このオートも露出の仕組みを解って使用するのと解らないで使用するのでは撮れる写真にあなたの意志が入るか入らないかの違いが出てきますので、デジタルは結果がすぐに見られますから購入されて色々試されればいいと思います。

但しカメラは写真を撮る道具なので持った感じやシャッターを押した感じなど、購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれてファインダーをのぞきシャッターを押しても見られれば良いと思いますし、あなたの予算の合う機首ならばどれを購入しても良いと思います。

書込番号:19064027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/19 08:05(1年以上前)

>家電量販店に行くとオート機能は初めの半年から一年経つとおもしろくなくなる機種だと言われました。

どのオート機能のことを言っているかにもよりますが
絞り優先オートとかシャッター速度優先オートとかなら1年以上経っても
普通に使える機能だと思います。

マニュアルもいいと思いますが、露出計と同じ露出で撮っていたら「オート」と同じですし
露出計から少しずらして撮ると思っている場合も、「オート+露出補正」と同じです。

また、KissX7にはマニュアル機能もきちんと搭載されていますので
特に心配しなくても大丈夫だと思います。


>友達とふらっと写真を撮りにいったりしたいのですがこの機種のままでいいか

この機種のままでもいいと思います。

あとは、単焦点レンズがあると、よりいいと思います。

キヤノン EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
背景をぼかした写真を撮りやすく、価格もリーズナブルなレンズ。

シグマ30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/
標準画角のレンズ(人間の視覚に近い画角)で、F1.4の明るさが魅力。

タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000041224/
マクロレンズなのでクローズアップ撮影に最適、さらにF値2.0という明るいレンズなので
ボケ味を活かしたポートレート撮影等、普通の撮影でも活用できます。

書込番号:19064099

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/08/19 08:05(1年以上前)

友達とふらっと撮りにいくような感覚から入られるならば、一眼レフでも大きなカメラやレンズにすると
持ち歩く事さえも億劫になってきて、ふらっと・・・・て感覚なくなる場合もあります。

ようは「持って行くのがめんどくさい」ってなったら、カメラ本来の役目は終わっちゃいまして、スマホで充分です(笑)

なので、レンズ交換式カメラとして、一眼レフはミラーレス機など軽量小型のものも沢山ありますし、
場合によっては高級コンデジの方がポケットに入り気楽かもしれませんよ^^

昔のように、コンデジと一眼レフの差は、日中撮影においては殆ど差がなくなってきてますし、見分けもつきません^^;

持ち運び、スタイリング、これ持って毎日歩きたいなって思うようなフィーリングで最初始めたら如何ですか?^^
オート機能の問題よりも大事なことだとおもいました。


でわでわ〜

書込番号:19064100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/19 08:22(1年以上前)

オート はオートで便利です
でも確かにシャッターを押すだけだと直に飽きるかもしれません

そうすると色々な補正をしたりオート以外の撮影もするようになるでしょう

X7もオート以外での撮影が可能です

普通の撮影であればX7で何でも撮れます

書込番号:19064124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/19 09:12(1年以上前)

ちきん。。さん こんにちは

>オート機能は初めの半年から一年経つとおもしろくなくなる機種だと言われました。

面白くなくなると言うよりは 本体に付いているダイヤル類が少なく 色々な事やろうとすると使い難かったり 連射速度など物足りなくなりやすい機種と言う事だと思います。

その為 本格的に写真をしたいのでしたら 中級機以上の方が良いかも知れませんが 普段使いでしたら 十分な能力あると思いますので このままでも良いように思います。

でも 本格的に写真始めるのでしたら 70D辺りのほうが良いかも知れません。

書込番号:19064209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/19 09:38(1年以上前)

オート機能は重要ですよ。

プロにしたって、いつも余裕があるわけじゃありません。いそいでパシャッと撮りたい
時もあります。とりあえずシャッターという時があるのです。

その時の写真の露出がおかしかったり、ピンぼけだったら情けないです。
露出のほうは、現像でかなり助けられますが、フォーカスのほうはどうに
もならないことがほとんどです。

キヤノンは私の知る限り、オート機能は優秀なほうだと思います。

書込番号:19064245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/19 10:01(1年以上前)

はじめの内は、色々とイジクリまわしても巧く撮れないのに、
オートだと思うようにキレイに撮れたって事もあり得ます。

書込番号:19064271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/19 10:52(1年以上前)

ちきん。。さん

店員には色々な方がいます。親身にお客さんの立場になって、自分の実績が減っても使い易い安い商品を薦める方もおられれば、自分の実績を上げるため高くて人気のある商品を薦める方もいます。つまり、店員の方の言う事はあまり鵜呑みにしない事です。それは、ここでも同じで全ての方のコメントがちきん。。さんに相応しいとは限りません(勿論、私のコメントも頓珍漢かもしれません。ごめんなさい!!)。

X7を選ぶかどうかの基準は、オートかどうかではなく、持って使い易いか、もし購入した場合、どこにでも持ち出したくなるか、と言う事だと思います。例えば、8000Dと言う機種があります。こちらの方がオート以外の使い方ではX7より使い易いと思います。でもちきん。。さんには大き過ぎたり重過ぎたりするかもしれません(加えて、価格も重要ですよね)。カメラは使わなければ持っている意味はないと思うので、大き過ぎたり重過ぎたりで持ち出さなかったら、折角買っても勿体無いですよね。その点、X7は持ち出す事への抵抗は殆どないと思います。つまり、どんどん活用出来ると言う訳です。

店頭で、色々な機種を弄ってみて、ちきん。。さんが一番しっくり来る(使いこなしたくなる)機種をお選びなるといいと思います。比較表を付けておきますね。

・比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000680701_K0000568708_K0000484118_K0000741191_K0000741194_K0000741193&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:19064350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/19 15:27(1年以上前)

X7で絞り優先やシャッター優先モードも使えますので、心配いらないと思います。

書込番号:19064849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/19 20:29(1年以上前)

初心者にこのカメラは薦められません。

このカメラはベテランが使うカメラです。

70D以上のカメラを購入してください。

書込番号:19065486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/19 22:01(1年以上前)

個人的にはダブルレンズキットの
白バージョンがいい。

AF音ウルサいけど
オートで撮るなら
ペンタックスKS1
白バージョンもいい。

確かに設定をいじるなら
値段の高いカメラの方が
好みの設定にし易いが、
常にジックリ撮れるとは限らないので
オートやプログラムモードは便利だとおもいます。

書込番号:19065811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/19 22:58(1年以上前)

あたしゎヘタレなので“ISOオート”などは当たり前に使ってますv(。・ω・。)ィェィ♪♪

書込番号:19065986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/19 23:02(1年以上前)

私はヘタレなので“ISOオート”などは当たり前に使ってますv(。・ω・。)ィェィ♪♪

書込番号:19065994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラデビューです。ご教示下さい。

2015/07/03 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

お世話になっております。
この度、カメラデビューを考えております。
全くの素人です。一眼レフとミラーレスの違いも検索して調べた次第です。
周りに詳しい方がおらずネットで検索、店頭で店員の方に聞いても分からなくなってしまったため、お教え頂ければ幸いです。

@お恥ずかしながら、メインは子供の撮影です。(3歳の男の子です)

A機能としては、WiFiと素人でも背景がボケるような写真が撮りたいと思っています。
(転送先は、iPadです。)

B金額は〜50000程度で検討しています。

Cおおざっぱな性格のため、レンズの付け替えや複数購入は極力避けたいです。


今悩んでいるのはキャノンのG7Xか富士フィルムのX-A2です。
G7Xはレンズを変えずともF1.8まで絞れます!とお店の方にお話しいただいた為とスマホでもシャッターが切れる、複数の効果の写真が同時に取れ選択できるという所が魅力です。
X-A2は自撮り(というか、複数名)で撮る時と様々な効果で撮れるのが魅力です。

勿論、最新のモデルにこだわりがあるわけではありません。
生産完了していてもネットで注文できるものであれば構いません。
記載させていただいた2点は上記の4点を踏まえた上で魅力を感じられている点を記載させていただきました。

過去に同様な質問がある点も拝見させていただきましたが悩んでいる機種が違った為、ご相談させて下さい。
お手隙の際で結構ですので、アドバイス・ご教示ください。

何卒、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18932927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/03 22:08(1年以上前)

G7Xは実焦点距離が短いので
広角端のF1.8でも
XA1の広角端F3.5と背景ボケは大差無いと思います(^-^;アマリナイ…

書込番号:18932973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/07/03 22:10(1年以上前)

この予算だと、一眼はあまり選択肢がありません。一眼というのはレンズ交換で使うことを前提にしているものなので、それが面倒なら、高倍率コンデジのほうがいいと思います。ただ、室内撮影程度ならそれほどレンズ交換をする必要はありません。

書込番号:18932979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/07/03 22:23(1年以上前)

予算的には、PowerShot G7 X か Cybershot RX100U が良いと思います。


高倍率が欲しかったら、Cybershot HX90V か WX500 が良いと思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:18933023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/03 22:23(1年以上前)

とりあえず・・・ここは レンズ交換式一眼カメラの EOS KissX7 のスレッドですよ。


デジタルカメラの G7Xの開放F1.8は広角のみです。距離をとるとボケないですし、
広角特有で周辺が間延びします。

一眼カメラのX−A2は、キットレンズでは然程ボケませんが、高い単焦点を加えるとボケがおおきくなります。

書込番号:18933026

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/03 22:26(1年以上前)

こんばんわ。


・予算5万円
・3歳のお子様を背景をボカして撮りた
・レンズ交換が面倒


ということで、CANON EOS Kiss X7 ボディ(38,000円位)+EF50mm F1.8 STM(15,000円位)は
どうでしょう?

CANON EOS Kiss X7 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000484119/

EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/

レンズの明るいコンデジより簡単にボカすことができますよ。

ただ、こちらのレンズですと換算80mmということで、室内で距離をとれない時とかは画角が狭いので、おって
追加でEF-S24mm F2.8 STM(約17,000円)を購入すれば、こちらは換算38mmなので室内でも使いやすいですし、
レンズ2本位なら煩わしさも少ないですし、この2本があればお子様の撮影もスナップや花の撮影も楽しいと
思います。

EF-S24mm F2.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000693676/

ほぼレンス固定式一眼?も楽しいですよ(笑)

書込番号:18933040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/07/03 22:27(1年以上前)

そうなんですね…。
A1の方も調べてみます。
ありがとうございます!

書込番号:18933043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/07/03 22:28(1年以上前)

背景がボケるためにはそれなりの設定が必要です。

ボカす為に
センサーが大きいほどボケやすい。
レンズが望遠になる程ボカしやすい。
レンズが明るいほどぼかしやすい。
更には、被写体の距離を近めに、背景を離すほどボケやすい。
これらの組み合わせによってボケを出すことが出来ます。

組み合わせの頂点距離のレンズによって変わります。

X-A2とX7で使用するレンズの焦点距離、明るさに大きな違いがなければ
ボケに関しては大きく違いは出ないかと。
G7Xはセンサーが候補の2機種と比べると小さいのでボカスにはやや不利。

お子さんと言うことは、
動いているシーンも考えていますかね?
であるならAF性能のより良いものを選ばれた方が宜しいかと
私なら候補の3機種ならX7を買いますね。
フジのミラーレスは動きものに満足できるかですね。

で将来的にはレンズに投資します。


はなからCの考えがあるのであれば候補の中ではおのずとG7Xではないでしようか?
より良いボケを選ぶのか
ボケはある程度妥協するかではないですかね。

書込番号:18933047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/03 22:34(1年以上前)

あ、失敗A2でしたねm(__)m
まぁ…ボケに関してはA1もA2も(キットレンズが寄れる寄れない、自撮り液晶のアルナシは違いますが)変わりませんが(^-^;

書込番号:18933065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/03 22:40(1年以上前)

レンズ交換したくないと言われてしまうと・・・
コンデジしかないような。

ちょっと予算オーバーだけどこれなんかどうですか。
http://s.kakaku.com/item/K0000651897/
40mmつけっぱなしにしておけば、そこそこボケるんじゃないですか。

書込番号:18933092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/07/03 22:44(1年以上前)

ほら男爵さん
すみません。一度謝って投稿してしまいましました。
いえ!とんでもないです。ありがとうございます!

電産さん
ありがとうございます。
コンデジでも調べてみます。

Milkyway1211さん
見ていませんでした…。
ありがとうございます!お教えいただいた、二点も調べてみます。

さすらいの「M」さん
スレ違い、大変失礼いたしました。
該当の商品のページに書く物なんですね!
お教えいただきありがとうございます。
両カメラに関しての解説ありがとうございます!勉強になります。

nuttsさん
ご丁寧にありがとうございます!
レンズを変えるということが全く、頭になかったので…分かりやすい解説もいただき嬉しいです。
考えてみます!

okiomaさん
ボケに関して…様々な条件の元で撮る必要があるんですね…。つまり、それさえ抑えればどれでも(は言い過ぎかもしれませんが)撮ることはできるということですね。。
子供が動く事も想定しています。
ありがとうございます、とてもわかりやすく勉強になりました。

美濃守さん
ですよね…。リンクありがとうございます!
比較検討してみます!

書込番号:18933102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/03 23:26(1年以上前)

@お恥ずかしながら、メインは子供の撮影です。(3歳の男の子です)
…恥ずかしくは無いと思います

A機能としては、WiFiと素人でも背景がボケるような写真が撮りたいと思っています。
(転送先は、iPadです。)
…WIFI内蔵機種の他SDカードに機能の付いた物もあります
…ボケは
機材側だと…実焦点距離が長くF値の低いレンズが
やり方的には…対象は近く背景は遠くに…です

B金額は〜50000程度で検討しています。
…Cを考えると少ないですね(後は程度の問題かと)

Cおおざっぱな性格のため、レンズの付け替えや複数購入は極力避けたいです。…BとAを考えると難しいと思います(程度の問題でもありますが)
…また、AのF値の低いレンズは低倍率〜ズーム無しになりがちです

書込番号:18933236

ナイスクチコミ!0


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/04 00:23(1年以上前)

スレ主さま

お気付きでないかもしれませんので、一つだけ。
kiss x7はバリアングル液晶ではありません(液晶固定です)ので
自撮りは難しいです。
バリアングル液晶はkiss x7iのほうです。

5万円程度でwi-fiモデルで自撮りもできるとなると割と絞り込まれますよね。
http://panasonic.jp/dc/gf7/
Panasonic LUMIX GF7(最新モデルです)
望遠レンズが不要なら売ってしまえば充分予算内に収まると思います。

書込番号:18933375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/04 00:45(1年以上前)

>素人でも背景がボケるような写真が撮りたいと思っています。

といういことですので、候補のカメラとは違いますが
一眼レフのEOS Kiss X7 ダブルズームキットがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000484121/

EOS Kissは一眼レフの中でも最軽量なカメラですので
子供を撮るのにも向いていると思います。
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/index.html

本当は単焦点レンズも購入したほうがいいのですが
最初は、まず、このダブルズームキットでカメラに慣れて
そして、後から単焦点レンズを購入するといいと思います。
(EF50mmF1.8Uが9000円で購入できますし。)

レンズ交換はなるべくしたくないということであれば、とりあえず標準ズームのみで撮影するといいと思います。
そして、もう少しこうしたいとか思い始めたら、レンズ交換してみるといいようにおもいます。

書込番号:18933427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/04 02:02(1年以上前)

背景をぼかしてお子さんの写真を撮るだけなら、

EOS Kiss X7のボディー&24F2.8STMでも良いと思います。

余裕があれば50F1.8STMも購入するとか?

書込番号:18933558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/04 06:44(1年以上前)

もにか0614さん おはようございます。

お子様撮影は最高の被写体ですし追いかけられるのも男の子ならば、うまく手なずけたとしても高校生までで下手をしたら小学校高学年になればお母さん来るなと言うお子様もいますので、今のうちに良いカメラを購入してたくさん撮ってその写真をお子様に見せる習慣を付けると長く追っかけられると思います。

背景をボケに関してはレンズの焦点距離が長いほど絞り値が小さいほどボケますが、当然絞り優先などで絞り開放で撮影するとして画角を度外視すれば、お考えのG7Xはメーカー諸元を見ればわかりますが望遠時36.8oF2.8でA2のキットズームは50oF5.6となっていますので、撮れる範囲はセンサーサイズが違いますので一番ボカして撮る撮り方をすればGX7の方が多少ボケる程度だと思います。

但し一眼レフのたとえばキヤノンの撒き餌レンズ50oF1.8などのボケと比較すれば、天と地ほど違いますしF1.4など高級レンズを使用すれば背景はトロけるようなボケとなりますし、F1.2などのレンズを使用すれば部屋の中で撮ったとしても何も片付けなくても背景は省略出来るほどボケますので、一眼カメラのメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを追加で選択出来るところだと思います。

あなたが後々レンズ追加する気がなければコンデジのG7Xは一般的なコンデジと比較すればかなりボケを生かした写真が撮れますが、A2ならば富士の単焦点は価格が高いですが追加することで劇的なボケも味わえると思います。

カメラ検討で一番良い方法はSDカード持参で実機展示のある販売店にお子様を連れて行き撮ってみられて自宅パソコンでゆっくり確認してみれば一目瞭然ですし、お子様を連れて行き説明員に背景がボケる設定にしてくれとお願いすれば絞り優先絞り開放で撮れるようにしてくれると思いますので百聞は一見にしかずだと思います。

書込番号:18933761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/04 08:25(1年以上前)

PowerShot G7 X
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これで良いと思います!

書込番号:18933940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/04 09:15(1年以上前)

動画は別のカメラで撮るのでしょうか?

書込番号:18934030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/07/04 09:15(1年以上前)

ほら男爵さん
ご丁寧に、ありがとうございます!
やはりどの点を優先するか…考えた方が、いいようですね。

BROCCORYさま
全く気づいていませんでした…。お教えいただきありがとうございます。
また、リンクもありがとうございます!
見ていない機種でしたが…一番、希望に近い気がします。
望遠レンズを売る、という手もあるのですね。検討してみます!

フェニックスの一輝さん
おすすめをありがとうございます!
確かに…このセットならおおよそ希望の予算内ですし…。
「単焦点レンズ」もこの際調べてみます!

たるたるまみーさん
ありがとうございます!本体プラス絞れるレンズ(表現が間違っていたらすみません)の購入ということですね。
ここでのレビューも高評価みたいですし…考えてみます!

写歴40年さん
ご丁寧にありがとうございます。
写真を見せる習慣…ですね。そうですよね、やはり恥ずかしがる子もいますよね。
数字が少し違うだけ(当然、レンズの良し悪しもあるとして)でそこまで写りが違うのですね…。
店頭にSDカードを持参して、PCで確認するというのは想定外でした。
検討している2点でのメリットデメリットに加え、子供への視点の配慮のアドバイス本当にありがとうございます。頂いたアドバイスを元にこの土日に家電量販店に、再度足を運んでみたいと思います。

☆M6☆さん
シンプルにありがとうございます!
言い切られてしまうと揺らいでしまいますね。

書込番号:18934031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/07/04 09:18(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
書き込みありがとうございます。
動画も同じカメラ(あるいはiPad)で考えております。

書込番号:18934041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/04 14:17(1年以上前)

背景をぼかしたい場合は
絞りを開ける、開く、開放する…が良いと思います♪

吾輩の中での機種イメージは
キヤノン G1XmkU
ソニー RX10
…が、希望に近いと思っていますが……予算オーバーなんです(;^_^A

書込番号:18934833

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信23

お気に入りに追加

標準

フィギュアスケートの撮影について

2015/08/13 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

はじめまして、カメラ初心者の者です。

冬にフィギュアスケートの撮影をするためにこちらの一眼カメラの購入検討しています。
(海外試合なので撮影OKです)

室内、スピードのある被写体は難しいとお聞きしたのでこちらのカメラで大丈夫なのか不安です。(予算は10万円程…)

添付の写真くらいのクオリティに近い写真が撮りたいと思っております。

カメラ以外にもレンズなどおすすめのものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:19049607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/13 22:42(1年以上前)

写真見てないけど、たぶん無理。

5DIII+300mmF2.8で、80万コースでしょう。だれでも簡単に撮れると思ってはいけません。

あとはどこまでクオリティを下げられるかです。

書込番号:19049632

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/13 22:45(1年以上前)

写真はわかりませんが…
吾輩ならば
10万円前後ならば
ペンタックスK50に
タムロン 70ー200 ペンタックス用
にします

書込番号:19049646

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/13 23:01(1年以上前)

>添付の写真くらいのクオリティに近い写真が撮りたいと思っております。

添付がうまくいっていないようです。
もう一度写真をアップしてみてはいかがでしょうか?


>室内、スピードのある被写体は難しいとお聞きしたのでこちらのカメラで大丈夫なのか不安です。

大丈夫かというと、ちょっと厳しいような気もします。
できればフルサイズ一眼レフの方が向いています。

ただ、予算もあると思いますので、きちんと撮れなくてもあきらめられるという事でしたら
このカメラでも、撮れる可能性はあります。

ただ、レンズはキットレンズでは無理だと思いますので
F2.8望遠レンズを別途購入する必要があります。
(こちらは、必須かなと思います)

さすがに300oF2.8は高すぎるので、70‐200oF2.8を選択することになると思いますが

キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
が、一番いいと思いますが、価格はかなり高くなっています。

そうすると、手ぶれ補正なしの純正レンズ
EF70-200mm F2.8L USM
http://kakaku.com/item/10501010047/
が比較的安くていいと思いますが

手ぶれ補正はやっぱりあったほうがいいという場合は、他社レンズの
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417329/

あるいは価格優先で、他社レンズで手ぶれ補正なしの
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505511839/
にするとかも仕方がないかなと思います。

ちなみに、止まっている被写体を撮る場合は手ぶれ補正は有効ですが
動いている被写体を撮る場合は手ぶれ補正がなくても、なんとかなるかなとは思いますが
止まっている被写体も撮る事はあると思いますので、できれば手ぶれ補正はあったほうがいいかなと思います。

書込番号:19049697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/13 23:07(1年以上前)

スケートはイベントで
小さなリンクのを撮ったきとがありますが、
滑る順番、技のタイミングが
測れるかが大切だと思います。

きれいに満足する写真を撮るなら
超望遠レンズとISOをあげても
きれいに映るプロスペックカメラ
もしくは超望遠ズームできる
コンデジかビデオで動画(を撮ってよいかは?)
が必要だとおもいます。

写真家ではないのなら
撮ることだけにこだわらず
kiss X7を買って
望遠鏡替わりに使いつつ
余裕があれば写真を撮るくらいで
スケートとかスポーツは
楽しめると思います。

もし関係者でしたら
連写できる70Dや7Dをかって
失敗をおそれずガンガン撮るしか
ないと思います。

書込番号:19049713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/13 23:14(1年以上前)

f2.8のレンズは必要だと思いますな。
予算10万だと厳しいでしょう。

パナソニックFZ1000だと望遠400mm相当でf4だから撮影可能かなと。

一眼レフだと、ほら男爵氏と同じK-50にタムロン70-200(A001)かな。

レンズキットかダブルズームキットかは55-300mmが必要かどうか。
今回の撮影だと55-300mmは暗いので厳しいでしょうから必要無いかなと。

未使用の買取価格を引いた金額がレンズキットより安いならダブルズームキット。
そうで無いならレンズキットかな。

書込番号:19049735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/13 23:15(1年以上前)

予算内で済むカメラを買って、
撮り方を工夫して(勉強して)、
その限界で許容するしかないでしょう。

添付写真がアップできていないようですが、
そのクオリティが必要なら、その機材を調べて同じものを検討するか。
(ただし、予算内に収まるかは・・・・・・・・・・)

書込番号:19049741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/13 23:24(1年以上前)

初心者さんがこのカメラを使って室内フィギュア撮影ですか・・・
大丈夫かと聞かれれば、かなり厳しいと答えざるを得ないでしょう。
でも、絶対に無理かと言われれば、そうも言い切れないような。

結局、明るくない場所で動きが速い被写体を撮る場合、綺麗に撮るためにはみなさんがおっしゃるように相応の高価な機材が必要になります。オリンピックや国際大会などでプロが巨大な一眼レフに白い大砲のようなレンズを付けているのは、綺麗かつ確実に撮るためですから。

でも、@yacchiさんがお書きのように、どこまでクォリティを下げられるかという観点もあります。もし量販店等に行けるのなら、店員さんに実機でISO感度を最高の12800と拡張感度の25600に設定してもらって、なるべく薄暗い場所を選んで撮ってみてください。

かなり荒れた画質になると思いますが、それは仕方がありません。それでOKなら何とかなりそうな気がします。

書込番号:19049771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/14 00:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
今から読ませていただきます!

写真の方添付できていなくてすみません。
無断転載になってしまうので、
こちらのリンクの方々のお写真なのですが、

https://twitter.com/yumi_13?lang=ja
https://twitter.com/fslove08?lang=ja

やはりこれくらいのクオリティのお写真だと、
もっと良いカメラと腕前が必要なのですね…!

書込番号:19049876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/14 00:28(1年以上前)

演技中に関してははもっと良いカメラとレンズ及び撮影スキル(技術)が必要ですが
演技前後や演技中も一瞬止まる(溜め)であればX7のダブルズームでもなんとかなると思います

書込番号:19049910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/08/14 02:00(1年以上前)

Twitterに載ってるやつがどんな会場で撮られたのかわからないので、機材の断定まではできませんが
ミニーさんの組まれている予算の数倍はかかっていることは確かでしょう。(中古でボロなら5倍くらい?)

屋外でしたらkissクラス+キットレンズ程度でも、天気さえ良ければそれっぽく撮ることは難しくありません。
運動会なんかの作例を見れば、その辺はお分かりいただけると思います。Kissの宣伝自体、運動会がかなり多いですしね。
ただし、暗めの室内競技で、かつ縦横無尽に駆け回る競技となると一気に難易度は上がります。
カメラマンの技術的にもそうですし、カメラ自体に必要な性能も同様です。

とはいえ、じゃあ「予算100万円にします」ってわけにはいかないでしょうし、とりあえず今検討しているkiss+レンズキットで挑むしかありません。
ある限りの機材と腕で、とりあえず撮ってみてください。
たぶん、競技の半分くらいまで来れば、「どのへんを」「どんなふうに」撮れば、それっぽくなるかがわかってくるはずです。
そのころには、一人あたり2-3枚はそれっぽい写真が撮れると思います。
選手一人あたり100枚は撮りましょう。JPGなら容量は問題ないです。

そのあと、PCかカメラで確認しつつ「どんな機材が必要で、どんな撮影技術がいるのか」を検討して、次の機会に備えましょう。
沼に落ちるか、落ちないか、その時にわかることでしょう。(たぶんハマると思う・・・んですが)

健闘をお祈りします。

書込番号:19050036

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2015/08/14 03:18(1年以上前)

Twitterの写真はプロの写真ではないかと。

http://web.canon.jp/event/skating/info/camera2.html
これフィギュアの撮影風景です。

部活レベルであれば、学生時代に撮ってたことありますが、
80-200/2.8でもちょっと距離が足りないかなって感じです。
レンズだけで10万ちょっとでしたが(;^ω^)

当時使ってたのは、F90XSなので、 EOS Kiss X7 でも撮れる
と思いますが、レンズは最低でも80-200/2.8とか明るい
レンズのが良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000452973_K0000417329_K0000126374_K0000079167_10505511839_10501010047
このあたりが最低ラインでは。。

あと、フィギュアは普段から練習してないと、いきなりだと難しいかも。。
あ、っと思ってシャッター切ったら技が終わってるとか。


書込番号:19050062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/14 03:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18997702/#tab
最近、別の方がたてられたスレッドでフィギュアスケートでの撮影をテーマにしたものがありましたので、貼っておきます。

ーーー
Kiss X7ダブルズームキットですと、けっこう苦戦すると思いますが、選手が止まっているところなら、撮れる可能性はあると思いますよ。
動いているところはかなり難しいでしょう。

70-200mm F2.8のレンズを組み合わせると、撮れる場面が増えます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000452973_K0000417329_K0000126374_K0000079167_10505511839_10501010047

かなり高価で重いので、持って行くのも大変かも知れませんね。
一週間のレンタルですと18400円ですので、
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=789
どうにかなるかな?

でも、一回カメラ屋さんで持たせてもらうといいですが、重いですよ。
初心者がいきなり使えるレンズでもないので、撮影の練習も必須だと思います。

書込番号:19050066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/14 04:21(1年以上前)

追加します。
全くのカメラの初心者で、フィギュアスケートの撮影は今回だけ、と仮定すると、
例えば、次のようなプランがいいかも知れません。
ーーーー
Kiss X7 (またはX7i. X8i, 8000D, 70D)ダブルズームキットを今、買う。70-200mmF2.8は、カメラ屋さんで試させてもらい、感触を確かめておく。
2ヶ月くらい、とにかくいろいろなものを撮りまくり、一眼レフでの撮影の基本を身につける。

70-200mmF2.8を一日だけレンタルし、撮影の練習をする。
一番いい練習台は、おそらくテーマパーク(ディズニーとか)の室内のショー。あるいは何らかの室内スポーツ(バスケットボールやバレーボール)。

さらに数ヶ月、Kiss X7 ダブルズームキットでいろいろなものを撮り、腕を磨いておく。

本番にあわせて1週間、70-200mmF2.8をレンタルする。
こんな感じでしょうかね?

書込番号:19050080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/14 04:52(1年以上前)

みなさま、たくさんの返信ありがとうございます。

みなさまが言う通り、カメラをちゃんと持ったことのない初心者が
いきなり撮るには難易度の高すぎる対象だということが身に染みました…。
とても勉強になります。


今思ってるいるのは、

●演技中というよりアップ中や待機中、練習中など動きがまだ追える時を重点的に撮りたい。
 (演技中は集中して見て、演技中の写真はスポーツカメラマンのプロの方に任せ、
 あまり撮影されない待機中などを撮影したい)

●席は前から2,3列目真ん中あたりと前の方

●ショーと違い試合なのでまだわりと明るい会場

●動画も撮りたいと思っているので動画から写真を切り出す方法も適しているカメラがあれば気になる。

●カメラはフィギュア以外で使うことのほうが多いと思うので(フィギュアは海外でしか撮影できない)
 風景などの撮影に使うことも視野に入れたいです。
 (会場がバルセロナなので建築物などもたくさん撮りたいです)

書込番号:19050094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/14 05:54(1年以上前)

そういうことでしたら、私だったら
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/spec/
が欲しいです。

4k動画が撮れて、4k動画からの切り出しもできます。
ただし動画をきれいにとるのと、動画からの静止画の切り出しをきれいにするのと、撮影の時の設定が違うので、気をつけないといけません(どちらかを選ばないといけません)。

ーーーーー
これにパナソニックの35-100mm F2.8 (パナソニックのミラーレスカメラの場合、これは換算200mm相当になります)
http://kakaku.com/item/K0000418188/  を足せれば、ほとんどいけると思います。(これを足すと予算オーバーですけど)
レンタルっていう手もあります。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1354

書込番号:19050136

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/14 06:49(1年以上前)

FZ1000で、室内スポーツを撮られている方のスレがあったので参考にならないでしょうか。
会場の明るさや技量によるところも大きいですが、バスケがここまで撮れるなら、スケートもいけそうな気がします。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=18466366/

書込番号:19050197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/14 07:44(1年以上前)

FZ1000もある程度撮れるとは思います。が、でかいですねー。
昨日もヨドバシカメラでFZ1000いじってきましたが、やっぱりでかいなー。
バルセロナの街を観光するときは 持て余すのでは?

ちなみにバルセロナでは一眼レフを持っている観光客をいっぱいみかけましたので、一眼レフ(kiss X7)や、ミラーレス (G7)、FZ1000を持ちあるいていても 違和感は全くありません。

書込番号:19050304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/14 07:53(1年以上前)

ミニー♥︎さん おはようございます。

あなたが動画も撮りたいのであれば別ですが写真で良いのであれば、x7の大きさ重さが問題ないのであれば万能に使用できるカメラなので購入して損はないと思います。

スケート撮影に関しては国内は禁止なので私は経験はありませんが、撮れるか撮れ無いかは会場の明るさ次第のところがありますが、大きな体育館のバスケットの試合を撮られたスレがありますがあの程度の明るさがあれば、キットズームでも何も問題なく撮れると思います。

動いている時はかなり難易度が上がるでしょうがお考えのポイントならば、センサーサイズの小さなコンデジやマイクロフォーサーズ機で撮るよりは良い写真が設定次第ですが撮れると思います。

書込番号:19050325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/14 08:07(1年以上前)

X7ダブルズームで良いと思いますよ
と言うか他の選択枝も少ないし
例えプロのスポーツカメラマンと同じ機材を揃えても
同じような写真は撮れませ
(だからプロです)

先にもコメントしましたが
動きの早い演技(例えばジャンプ)難しいので
演技中でも止まってのポーズだったり演技前後の
表情とかは充分撮影可能だと思います

一つアドバイスするとしたら画質を気にするが余り
Isoを低めで撮るとブレ多発とかになります
画質より確実に撮れている事が重要です

書込番号:19050350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/14 08:32(1年以上前)

スレ主様 お悩みですね。
自分もスポーツ撮影、プロ野球(ドーム球場)で撮影してますけど 屋外で明るいところなら 迷わず一眼レフを持ち出します。
しかし光量が足りない 薄暗いドーム球場とか 屋内、体育館では なかなか満足する写真が撮れません。
確かにクオリティーに拘らないなら アリだと思いますが…
自分は納得出来ず たくさんの失敗を経験して 今はパナソニックのFZ1000で 撮影しています。
自分の感覚では80%くらいの満足度です。なかなかの高感度画質、素早い動きにも対応するAF性能、400oまである望遠、一瞬の動きも見逃さない4K動画&4Kフォト機能、これらの機能を駆使すれば 結構いい写真を撮れると思います。
スレ主様の ご参考になれば幸いです。

書込番号:19050388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nex3からの買い換え

2015/08/13 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者です。nex3を持っています。
子供の運動会の撮影の為にx7への切り替えを考えています。
スペックだけ観るとそこまで差がないように見えますが、いかがでしょうか?

書込番号:19048605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/13 16:30(1年以上前)

運動会等の動く被写体を撮影するときは、ミラーレスより一眼レフの方が向いています。

一眼レフは高速なAFを可能にする位相差AFを搭載しているためです。
ミラーレスもいろいろ工夫してAF速度は速くなってきていますが
望遠になればなるほど、一眼レフの方が有利になります。

また、NEX用のキット望遠ズームは210oまでですが、X7ダブルズームキットの望遠ズームは250oまであります。
250oでも、少し望遠が足りないように思いますが、NEXの210oよりは望遠能力は高いのと
キットズームで望遠が足りない場合は、より望遠のレンズを別途購入することもできます。

NEXの場合は、より望遠のレンズが用意されていないので、そういう部分では不便です。

その為、運動会撮影のためにKissX7を購入するというのはいいと思います。

書込番号:19048660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/13 16:34(1年以上前)

運動会の撮影なら、EOS Kiss X7 ダブルズームキット が良いですね。
運動会には、一眼レフが向いてます。

書込番号:19048674

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/13 16:40(1年以上前)

NEX-3よりはX7の方がAFの追従性を考えればかなり良いので買う価値はあります。

私なら、買い替えより買い増しにして
運動会の望遠はX7と55-250に任せて、
スナップなどは近場はNEX-3の標準ズームレンズで撮るという考えもありかと思います。
レンズの交換もしなくていいので…

書込番号:19048693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/13 16:46(1年以上前)

nex3 ⇒ 普段使い
x7 ⇒ 運動会等のイベント用


使い分け出来ますので、買い増し希望です(^o^ゞ

書込番号:19048706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/13 16:47(1年以上前)

カタログスペックだけではわからない良さがEOS KISS X7にはあります。

買い替えOKだと思います。

ただし、ライブビュー撮影は相当遅くなります。

念の為。。

では、良いお買い物を

書込番号:19048712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/13 16:57(1年以上前)

不思議たろうさん こんにちは

X7のような一眼レフの場合 実際に被写体見ながら撮影しているのですが nex3の場合は センサーが捕らえた画像を カメラ内で処理しそれを見ながら撮影する為撮影感覚から見ると 一眼レフの方が ダイレクトで見やすいです。

後 ミラーレスよりは 一眼レフの方がバッテリーのもちも良いです。

でも ミラーレスの方は撮影される画像が見れるので 露出の失敗が少なくと言う利点もあります。 

書込番号:19048738

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/13 16:59(1年以上前)

こんにちは

大きな違いはファインダーですね。
NEXは電子化された画像を再度液晶に写していますので、表示に時間的遅れがあります、そのため動体撮影には
タイミングを失うことがよくあります。
X7は光学的なファインダーですから、遅れがなく写すことができます。
これはカタログにはどちらも書かれていない事柄です。
上達すれば、野球のバッターからはじかれたボールも撮ることができます。
幾らミラーレスが進歩しても、光学ファインダーが残る大きな理由です。

書込番号:19048746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/13 17:23(1年以上前)

NEX3からだと差がないので
上のクラスのねらってみる?

レンズ構成的に
動き物は70DやX7iの
望遠ズームはSTM仕様なので
幾分か性能がいいと思います。
X7は55−250ISUだった気がします

書込番号:19048798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/08/13 17:39(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
カタログスペックではあらわれない
ものもあるのですね。
買い増しも検討してみます。

普段使いはnex3でもまだまだ活躍出来そう
な事もわかりましたので皆様に感謝します。

書込番号:19048836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/13 18:49(1年以上前)

α6000のボディーだけ買い増しという意見が無いのが悲しい。
210mmも250mmもたいした差ではないし。

書込番号:19048991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2015/08/13 19:29(1年以上前)

> 210mmも250mmもたいした差ではないし。

NEXの210mmは、35mm換算1.5倍なので315mm相当の画角。

X7の250mmは、35mm換算1.6倍なので400mm相当の画角。

315mmと400mmでは、それなりの差になると思われます・・・

書込番号:19049078

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/13 19:36(1年以上前)

Eマウントの55-210oで210oは35o判換算315o
一方キャノンの250oの35o判換算400o

この差を大した差はないといえるかな…


さらにEマウント用のレンズで望遠は今のところ24-240の240oが一番長い焦点距離。

一方キャノンは
70-300とか100-400なども付けられるし、サードパーティーのレンズを含めるとね…

書込番号:19049095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/13 19:40(1年以上前)

細かい計算をしてもねぇ…

ちょいとトリミングでどうにでもなる範疇ですね。それよりも、連写でコマ数稼いだ方がナイスショットが撮れますよ。

書込番号:19049100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/13 19:44(1年以上前)

こんばんは〜

皆さんが書かれていますが、”差”は大きいですよ。
運動会、特に走っている姿などは、x7をお勧めします。

先日、親戚の幼稚園の運動会でsony機ではないミラーレス機を使いましたが、
やはり、タイムラグが非常に痛いことになりました。

ただ、サンディービーチさんも書かれていますが、ライブビューでの撮影では、
一眼レフ機のメリットが全く活かせなくなってしまうので、昔ながらの
 ”ファインダーを覗いて” 撮ってくださいね。

上記の運動会時も、せっかくの一眼レフなのに、液晶を見ながら撮ってる方が
結構居て、もったいないなぁー っと思っておりました。

我が家は来月が娘の運動会ですので、一眼レフ機で参加しますヨ!

書込番号:19049112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/13 20:05(1年以上前)

X7のほうが、対応レンズが多いと思います。

書込番号:19049169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/13 20:09(1年以上前)

タイムラグについて語るのであれば、α6000よりもキッスの方がタイムラグ大きいらしいですよ。調べればわかりますけど…

書込番号:19049181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/08/13 21:53(1年以上前)

>不思議たろうさん
α6000への買い替え、買い増しがよろしいと思います。

お持ちのレンズもそのまま使えるし、なによりこの機種のAFは、他社ミラーレスとは別物に速いですよ!

書込番号:19049468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2015/08/13 21:56(1年以上前)

NEX-3、KISSもってますが、動体撮りやすいのはKISSの方かなσ(^_^;)

NEX-3はファインダーないし、明るいところだと液晶みにくいかも。

私はKISSの買いましはありだと思いますo(^▽^)o

書込番号:19049480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/08/13 22:07(1年以上前)

皆様沢山の回答ありがとうございます。
αの後継もありなんですね。迷います。

下の子《3ヶ月》を撮る分には、nex3,x7両者には差はあまりないんですかね?
質問ばかりですみません。

書込番号:19049506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/13 22:20(1年以上前)

下のお子さんを撮るには違いはないでしょう。

大きく違うのがファインダーの表示が遅れるか、同時かです。
勘違いされておられる方が、表示に違いは無いと書かれてますが、それは両機をライブビューで液晶で見た場合のことでしょう。
ファインダーでは、電子式と光学式はまだ大きく違いがあります。
現在高校野球中ですが、新聞紙上のバッターからはじかれたボールの画像はすべて光学式ファインダーで撮られたものです。

書込番号:19049550

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング