EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機はいつ?

2015/07/10 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:805件

小型軽量バージョンのこの機種の後継機(たぶんX8)発売の噂はありますか?

書込番号:18953347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/10 15:32(1年以上前)

↓このような噂はあるみたいですね。

http://digicame-info.com/2015/05/kiss-x7kiss-x8.html

8月に発売とか

書込番号:18953387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/10 16:03(1年以上前)

X8が出ても触らないと心に決めている。
(`・ω・´) キリッ



前回(X7)はそれでコロッとやられてもーたw

書込番号:18953419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/10 16:20(1年以上前)

M3をちょっと厚みを持たせ、
EF-Sレンズをキットとして、
AF点数は多くても少なくてもいいや(笑)

そんなのになったら即買い!

あ、ファインダー内蔵で。
EVFでもいいです。

すみません自分の希望で。
情報は持ってません。

書込番号:18953450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/10 16:57(1年以上前)

X7の在庫を売り切ってからでしょう。

書込番号:18953507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/10 19:31(1年以上前)

X7でホワイトキットがもう1回くらい出そうな気がする。

書込番号:18953841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2015/07/10 20:11(1年以上前)

X8iを小型化して固定液晶になったモデルだと想定して、半年ぐらい経って値下がりしたところにミナピタカードでキタムラ10%OFFのDMが届いたら、X3を長男に譲って、入れ換えたいなぁと企んでいます。(^^;

次は、キットレンズはともかく、AFは差別化しないで欲しいですね。

書込番号:18953936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/10 23:51(1年以上前)

少し重くなってもいいからペンタプリズムだったらいいな〜と思ってます。

書込番号:18954640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3707件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/11 06:59(1年以上前)

白以外もあるといいなぁ。

EOS X08-Sで赤
X08-Jはオリーブドラフかな。

書込番号:18955152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2015/07/11 10:41(1年以上前)

噂によるとどうやらバリアングル液晶はつかないようですね。

小型化で差別化する路線らしいですが、ニコンのD5500はあまり遜色ない軽量化でバリアングルなので、競合上どうなんかな?とか思ったりします。

あとバッテリーがニコンの方が持ちがいいみたいだし。
フルサイズ導入含めニコンへの総乗り換えも検討してるんですが、連写・動きものはキヤノンの得意分野みたいだし迷ってます。

書込番号:18955646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/11 11:40(1年以上前)

でも、店舗の状況みると在庫有りの店が多いし、出荷が減っている感じないですね。
8月にX8がでたらX7と併売になっちゃいますが、そんなに一眼レフ売れてませんからね。

まだ、X8は当分出ないと思うなあ。

書込番号:18955813

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

クチコミ投稿数:8件

50半ばの浦島太郎にご教授ください。
先日、家電量販店のショウウインドウに真っ白なX7を見つけ
一目惚れしてしまいました。昔は肩に食い込むほどの機材を
かかえ旅先などでは異様な目で見られる程のマニアでしたが
ここ二十数年のブランクでデジイチは殆ど何もわかりません。

そこで質問なのですが...
アナログ時代のEFレンズを最新のデジイチに付けると
何か不具合があるのでしょうか?
当方28-70mmF2.8、85mmF1.8、300mmf2.8所有です。
最新のデジイチの画質を引き出すにはデジタル時代に発売された
レンズでないと無理だと何かで書いてあるのを見ました。
少しスレ違いな質問かとも思いますがどうかお願い致します。
X7購入でデジイチデビューをしたいなと目論んでるのですが。

書込番号:18938899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2015/07/05 17:45(1年以上前)

フィルム時代のレンズもA4サイズ程度であれば問題ありません。
ただし、画面が1.6倍でトリミングされます。

広角系のレンズから買い増しが必要です。

書込番号:18938912

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/07/05 17:50(1年以上前)

ロースカさん こんにちは

フィルムカメラ時代のレンズでも AF化されているレンズでしたら 使う事できます。

でも KISSの場合センサーサイズが フィルムサイズと違う為 画角が変わり 望遠側にシフトした写りになります。

後 レンズの内面反射処理が弱い為 開放だとフレアーが出やすいので 少し絞って使うのが フィルムカメラ時代のレンズ使うコツです。

書込番号:18938927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/05 17:56(1年以上前)

ロースカさん こんにちは。

キャノンのEFマウントはフィルム時代オートフォーカスのEOSシリーズ発売時に、それまでのFDマウントをやめて先を見据えたEFマウントとして作られたものなので、現在のデジタルカメラのマウントでも全ての機能が使用できますし、純正なので相性が悪いなどと言うことは無いと思います。

良いレンズをお持ちのようですが残念ながらお考えのEOS Kissに関しては、センサーサイズがフィルム時代のハーフサイズのように小さいAPS-Cサイズになりますので、真ん中をトリミングして使用するのと同じ感覚になってしまうので28oが×1.6で44.8oと広角のスタンダードの画角が準標準の画角でしか写らないことになり、標準ズームが中途半端な望遠ズームなどになってしまうデメリットがあり、フィルム時代の画角での使用ならばフルサイズ機が必要になると思います。

但し望遠などに関しては×1.6の画角となりレンズの中心部使用となりますので、解像力などではアラが見えるかも知れませんが周辺の歪曲や減光などはカットされるので良いところもある場合もあると思いますが、お持ちのレンズの性能をフルに使用したいのであればフルサイズボディ購入の方が良い場合もあると思います。

デジタル化により内面反射や解像力などはデジタル時代のレンズは違うかも知れませんが、お持ちのレンズは当時の高級レンズなのでまずは撮ってみられたら良いと思いますが、APS-C機を購入するのであれば標準ズームなどはキットで購入された方が良いと思います。

書込番号:18938948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/05 18:11(1年以上前)

今日は。大変良いレンズをお持ちですね。十分に使えます。
案ずるより産むが易し です。

レンズキットがいいと思います。

書込番号:18938995

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/05 18:17(1年以上前)

フイルム時代のレンズをデジタルで使用してます。
今のデジタル用のレンズに比較すると逆光等は弱いですが問題なく使用できます、
焦点距離に関しては皆様から解答が出てますので省きます。
白いKiss X7にサンニッパ・・・是非見たい!

書込番号:18939011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/05 18:22(1年以上前)

レンズ選びも無駄なく洗練されていますね。

書込番号:18939026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 18:26(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんへ
ご回答ありがとうございます。
フルサイズでないと1.6倍トリミングされる
ということですね。それに伴って
広角が広角でなくなる...それでは意味ないですもんね。

もとラボマン 2さんへ
ご回答ありがとうございます。
やはり焦点距離が1.6倍ほどになって望遠寄りになる
ということですね。
内面反射処理、良いことを聞きました。デジイチデビューした時の
参考にしたいと思います。

写歴40年さんへ
ご回答ありがとうございます。
デメリットは広角側に大きいようですね。
フルサイズも考えたのですが何せその価格が...(^_^;)
Kiss X7のコロンとした可愛らしさ(笑)に魅かれたのは事実ですが
APS-C機を購入するのであれば標準ズームキットは必須ですね。

書込番号:18939034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/05 18:32(1年以上前)

80-200mmf2.8を中古で手に入れて使ってました。最近、出番が少なくなりましたが、立派に使えてましたよ。少し、色調が温調な気がしますが(経年劣化か?)、さして問題にならないレベルでした。

書込番号:18939049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 18:46(1年以上前)

デジカメの美さんへ
ご回答ありがとうございます。
やはりレンズキットが良いみたいですね。
そう考えるとキャノンの「レンズ抱き合わせ商法」
と考えるのは自分の思い過ごしですかね(^_^;)

橘 屋さんへ
ご回答ありがとうございます。
ご使用、問題なく撮影されてますか。
心強いお言葉、ありがたいです。
白いKiss X7にサンニッパ...
異様な光景、つり合いとれるのでしょうか(笑)

デジカメの美さんへ
ご回答ありがとうございます。
当時悩んで揃えたレンズ構成でした。

書込番号:18939083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 18:55(1年以上前)

サンデーカメラマンAさんへ
ご回答ありがとうございます。
やはり問題なく使えるのですね。
頼もしいお言葉ありがとうございます。

書込番号:18939111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/05 19:17(1年以上前)

28−70 85  なら 問題ないでしょ。
85 なんてバリバリ現役レンズです。

18−55はaps−c専用ですが、40はフルサイズで使える。
18−55(白) 40(白) のキットに、
70−200F4LIS(白)でも足せば パーフェクトでは?

書込番号:18939166

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/05 20:35(1年以上前)

>アナログ時代のEFレンズを最新のデジイチに付けると何か不具合があるのでしょうか?

まったく不具合はありません。
今後絶対に変更しませんと断言していたFDマウントを変更してEFマウントにしただけのことはあります。

ただ、いろいろ考えて将来まで使えるEFマウントを設計はしましたが
動画で使用するところまでは想像できなかったようで、今発売しているレンズでもSTMと書かれていないレンズだと
動画時のAFの動作は遅く、動きも変な動きで頑張ってフォーカスしているような感じになります。
(アナログ時代のレンズにはSTMはないので、同様です。)

それでも、ファインダーで普通に静止画を撮る時はまったく関係ありませんので
アナログ時代のレンズでも普通に不具合もなく撮れます。

また、キヤノンは今年EF50mmF1.8STMというレンズを発売しましたが
このレンズの光学系は30年前のデジタルのないフイルム時代と同じ光学系です。
その為、フイルム時代のレンズでも大丈夫ということをキヤノン自身が言っているのと同じです。

安心して、今持ちのレンズを使用するといいと思います。
特に300mmF2.8に関しては、当時最高のレンズといわれていて、このレンズを使いたいがために
マウントを変更したものもいるくらいです。
その為、今の300mmと比べても負けることはないように思います。

レンズに関しては問題ありませんが
KissX7だと、APS-Cなので、フイルム時代と同じ焦点距離のレンズを使用しても画角が狭くなってしまいます。
300mmレンズは480mmレンズの画角になってしまいます。

また、ファインダーもペンタプリズムを使用していないため、以前より狭く感じると思います。

そのあたりを考えると、かなり高くなりますが
EOS6Dとか5Dmk3とかのフルサイズ一眼レフにされたほうがいいようにも思います。
(価格差を考えると大変かもしれませんが)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418139_K0000347675

書込番号:18939413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 22:32(1年以上前)

さすらいの「M」さんへ
ご回答ありがとうございます。
85mmはまだ現役選手ですか。嬉しいです。
確かに所有レンズとレンズキット、プラス
70−200mmが揃えば死角なしかも。

フェニックスの一輝さんへ
ご回答ありがとうございます。
自分もEF300mmF2.8を使いたくてミノルタαを
売り飛ばした経験が(笑)
金額的な問題さえなければ欲しいのです
フルサイズ...後で必ず欲しくなるのは
目に見えてますし。

書込番号:18939889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/06 00:47(1年以上前)

X7と中古の5Dでも買えば?
デジタル知らないなら5Dでも高感度にめちゃ強いですよん♪

書込番号:18940340

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/07/06 01:10(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

カメラもレンズもペンタックスで機種違いですが、私は、昭和50年頃の100mm マクロを結構使っています。私の目では、綺麗に写っています。

夕焼けという特殊な環境ですが、先日写したものを掲載します。それと、ペンタックスの645という中判カメラのレンズ(75mm f2.8)で写した蛍の写真も、デジカメでもいろいろなレンズを楽しめるということで貼ります。

書込番号:18940385

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/07/06 01:32(1年以上前)

別機種

すみません。・・・・マクロの写真も見つかりましたので貼ります。

これ、たぶん、ペンタックスの板にも貼ったと思うのですが、2年前なので2重投稿とは言わないで許してください。

キャノンもきっとアナログ時代のレンズも使えると思います。ただ、キャノンは2種類のマウントがあると聞いていますが、どうなんでしょう?

フェニックスの一輝さん の「今後絶対に変更しませんと断言していたFDマウントを変更してEFマウントにしただけのことはあります。」との書き込みからすると大丈夫のようですね。

書込番号:18940419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/07/06 09:16(1年以上前)

あふろべなと〜るさんへ
ご回答ありがとうございます。
いきなり2台ですか(笑)
確かに以前はEOS-1Nを二台肩に担いでた
時期もありましたが。デジ物の中古は
怖い気もします。

呆けさんへ
ご回答ありがとうございます。
すばらしい写真UPありがとうございます。
愛着を持って使い続けてらっしゃるのですね。
40年程前のレンズでも現役バリバリの活躍には
驚かされます。

書込番号:18940895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/06 11:37(1年以上前)

AF化されていないEFレンズって、いったい何だろう…?




閑話休題

フィルムが撮像素子に置き換わっただけで、構造は昔のままなのですが、フィルムより撮像素子の方が反射率が高く、いうなればフィルムのあった位置に鏡が置いてある状態が今のカメラです。

昔のレンズは、光が基本的に一方通行で考えられており、フレアやゴーストへの対処も、その方針で作られています。
一方、デジタルカメラではレンズは双方向の光にさらされます。
昔のレンズだと、カメラ内部からやってくる光に対する反射コートなどはまずしていないので「内面反射…」という表現が出てきます。
鏡筒の中を黒く塗ったり毛だらけにしたりの内面反射とは少し意味合いが違いますのでご注意ください。


>そう考えるとキャノンの「レンズ抱き合わせ商法」

昔一眼を使ていた方には信じられないでしょうが、初心者さんはボディ単体とレンズキットの違いが判らず、安いのでボディだけ買って、写真が撮れない…と相談に来たりするので、一概に抱き合わせ商法というのもどうかと。

書込番号:18941170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/06 13:48(1年以上前)

サンニッパだけ使った事ないですが
どれも大丈夫だと思いますよ
そもそも85/1.8は現行レンズです
デジタル以降に新型投入されたものに比べると、パープルフリンジや
接写時のハロなど多少目立つことあるかもしれませんが、十分使えます

EF28-70/2.8はちょっと心配ですね。あれマウント壊れやすいので・・
(本体側台座にクラックが入り、やがて折れる)
描写も味があって好きなのですが、現代的な写りではないですから
過度な期待はしないほうがいいかもです
元気なうちに売って24-70/2.8とかにした方が・・・(汗)

というか
あれX7につけたら、カメラ付レンズになりそうですね(笑)

書込番号:18941507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/07/06 15:24(1年以上前)

うるかめさんへ
ご回答ありがとうございます。
時代と共にレンズも進化した、
というか周りの変化に対応不可欠に
なったのでしょうか。

昔ミニラボで働いていた時カメラに
フィルムが入れられないという人が
多々おられました。ポジを持ってきて
「同時プリントで」と注文された方も。
話は逸れましたが今となっては懐かしいです。

オミナリオさんへ
ご回答ありがとうございます。
最新版のEFレンズカタログに
85mm載っておりました。
マジ現役なんですねぇ(笑)
>カメラ付レンズ
確かにおっしゃる通りで。

書込番号:18941685

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信48

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼デビューに適したカメラ

2015/07/07 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 lnmlさん
クチコミ投稿数:21件

初めて投稿させていただきます。

当方20代前半女性です。
この度一眼レフデビューをしたいと思っております。手が小さいのでこちらのx7が最有力候補なのですが、他社のものも含め、初心者でも扱いやすいものはどれでしょうか?
また、x7とx7iではどちらの方が初心者向けでしょうか?
ボディのみ、レンズキット、ダブルレンズキットの選び方はどのような基準なのでしょうか?

撮りたいものは主にポートレート(コスプレ含む)、風景などです。
来年の春頃に購入を考えていますが、新機種を待つ方がよいでしょうか?

予算は7万円までです。

さらに重ねて質問なのですが、Wi-Fi機能が付いているものは、パソコンを通さなくても直接iPhone等に送れるのでしょうか?

全くの初心者ですみません。よければ回答いただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:18943312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/07 00:58(1年以上前)

こんばんわ。


「一眼レフ」に拘られるのでしょうか?
個人的な意見なのですが私もカメラ選びでひと通りカメラ屋さんで触った感触としては、一眼レフの小型モデル
でもやはりミラーがあるせいで?ボディは厚くどれも掴みづらかったです。(私も手が小さいです)

ミラーレスではダメですか?
ミラーレスの多くの軽量コンパクトモデルは逆にグリップが貧弱でホールディングしづらいのですが、例えばマ
イクロフォーサーズのオリンパスO-MDシリーズやパナソニックのGX7などの上級機は適度なグリップのボリューム
で小さい手でもホールディングしやすいです。

それと、来年の春頃の購入予定でしたら、今オススメを聞いても購入する頃には状況はかなり変わってると思い
ます。今はまだない新機種も出ているでしょうし、いま販売中のモデルの価格も大きく変動してると思いますし。

私がカメラを買うと決めてから実際購入するまで半年くらいかけてますが、こちらのサイトを色々見て、気にな
ったモデルのレビューやクチコミを読んだり作例を見たり、いくつかの機種をチェックして価格の変動を見たり
新機種の情報を得たりと、色々ゆっくり時間をかけることができますので、しばらく独自に研究されて、購入時
期が近くなってきた気ころに色々的を絞って質問された方がいいような気がします。

直接的なオススメをできなくてすいません。

書込番号:18943343

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/07/07 01:05(1年以上前)

lnmlさん こんばんは

>主にポートレート(コスプレ含む)、風景などです

コスプレ撮影の時 ローアングルから撮影したりハイアングルから撮影する場合 可変式のバリアングル液晶が付いた7Xiの方が 使いやすいと思います。

後 一眼レフの場合初心者用と言っても 撮影モード自体は 上・中級式カメラと余り変わらず 昨日削減・コストダウンし価格を落とし 初心者でも購入しやすくしたのが 初心者用カメラで オートモードは一部のマニアックな機種を除きどの機種にも付いていますので初心者用とかは 余り考えないでも大丈夫だと思います。 

書込番号:18943358

ナイスクチコミ!4


スレ主 lnmlさん
クチコミ投稿数:21件

2015/07/07 01:16(1年以上前)

nuttsさん

早速のコメントありがとうございます。

確かに、来年の春のことを今から考えていても参考にならないかもしれません。ですが当方現在受験生でして、今の唯一の楽しみがどんなカメラを買うか考えることでした…すみません。

また、ミラーレスではだめなのかとのご指摘でしたが、コスプレの撮影時、ミラーレスでは撮影をお断りされる場合があると聞きました。わたしはまだ参加していないのですが、友人は皆一眼レフです。
現在出ているミラーレスでnuttsさんのおすすめはありますか?参考にさせてください!

書込番号:18943377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lnmlさん
クチコミ投稿数:21件

2015/07/07 01:21(1年以上前)

もとラボマン2さん

早速のコメントありがとうございます。

バリアングル液晶はやはり魅力的ですね。
いろんなアングルからの撮影が可能になりますし、とても惹かれます(>_<)

もとラボマン2さんのお蔭でカメラデビューがもっと楽しみになりました!ありがとうございます。

書込番号:18943380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lnmlさん
クチコミ投稿数:21件

2015/07/07 01:27(1年以上前)

nuttsさん

すみません、オススメの機種教えていただいてました(>_<)確認不足でした。
一度ネットや電気屋さんでみてみたいとおもいます!ありがとうございます。

書込番号:18943384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/07 01:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>今の唯一の楽しみがどんなカメラを買うか考えることでした…すみません。

いえいえ、とんでもございません。
私も半年くらい楽しくリサーチしてたのでわかります(笑)
何か水をさすようなこと言ってしまってごめんなさい。

>コスプレの撮影時、ミラーレスでは撮影をお断りされる場合があると聞きました。わたしはまだ参加していないのですが、友人は皆一眼レフです。

そうなんですか?ミラーレスではなめられちゃうんですかね?それはそれは…

形が一眼レフっぽいのですと(それで許されるなら)、オリンパスのOM-Dシリーズだけになってしまいますね。
予算的にはこれになると思います。

オリンパスE-M10レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011722/

オリンパスE-M10ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011723/

ポートレートですと、レンズキットにしてボケ味が楽しめる単焦点レンズを追加でもいいかもしてません。

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/

E-M10はWifiも内蔵してますし、チルト液晶モニターですのでローアングルでも撮りやすいですよ。
でも、一眼レフ方がいいかもしれませんので一応参考程度にしてください。

書込番号:18943397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/07/07 05:27(1年以上前)

おはようございます。
wifiですがキヤノンの場合は、【EOS remote】と言うアプリをiPhoneにダウンロードすれば、カメラから離れたところで、iPhoneの画面で確認しながらシャッターが切れますし、データの転送も直接簡単に出来ます。(設定は必要です)
ただ、X7はwifiが無いんですよね。
wifiが有って機能的にX7に近いところだと、X8iか8000D辺りになりますね(価格は近くないですが 汗)
データ転送だけならwifi機能付きSDカードで代用出来ますが、安定性を考えるとカメラ本体にwifiが有るものの方が良さそうです。

書込番号:18943503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/07/07 06:24(1年以上前)

>撮りたいものは主にポートレート…
>来年の春頃に購入を考えていますが…

今すぐってワケでないなら機種選びは、じっくりで良いと思いますね。

用途から言えば、人物の顔認識AFや瞳AFなどの機能がある機種なんていかがですか?

OVF一眼レフの場合(X7など)は背面液晶でのライブビュー撮影でしか顔認識AFは使えません。
EVFミラーレス一眼だとファインダーを覗いた時でも顔認識・瞳認識を適用したAFで撮ることが出来ます。

コスプレだと大きなポージングや変則的な構図で狙うことも有ると思いますから、少しでもピント合わせを助けてくれる機能は初心者には有効かもしれません。

初期のミラーレス機と違って今はパッと見には一眼レフルックなものが増えたし、悪くないと感じます。


書込番号:18943555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/07 06:34(1年以上前)

ズバリ K-3です。

書込番号:18943570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/07 06:41(1年以上前)

lnmlさん おはようございます。

今のデジタル一眼レフに関してはたとえプロ機でも初心者の方が撮るのに問題ないモードもありますので、腕力と財力さえあれば初心者用にこだわることは無いと思います。

通常キットは広角から中望遠までの標準ズームが付属しますので、コスプレなど知人を撮るのであればキットでも撮れると思いますが、ダブルズームキットにはそれに中望遠から超望遠までの望遠ズームが付属して遠くの被写体を大きく撮りたい場合には必要になると思いますが、一眼レフのメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズが選択できるところで、ボディより高価なレンズがゴロゴロありますが大きく重く高価なレンズは写りが良いいと言うのは嘘ではないと思います。

Wi-Fi機能がついていればJPEGで撮ったものであればその場でiPhone等に転送することは可能ですが、ついていなくてもフラッシュエアーなどのSDカードを使用すれば転送できないことは無いですが、高画素になってきて最高画質で撮ったものに関してはサクサクと言うわけにはいかないと思います。

来春になれば現在の新機種なども予算内に収まってきますが、一眼レフはコンデジなどと違ってカメラ購入が機材購入の終わりではなく始まりになりますし、単焦点レンズなどキットレンズでないレンズを追加購入されると撮れないものが撮れる様になるのも一眼レフの醍醐味だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_J0000014510_K0000741190

書込番号:18943577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/07 07:36(1年以上前)

小型・軽量でいい選択だと思います。

書込番号:18943660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/07 07:52(1年以上前)

ダブルズームキットよりも18-135レンズキットの方が良いと思います!

例えばCanonなら…

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット ですね!
http://s.kakaku.com/item/K0000484118/


他のメーカーでも似たようなレンズキットがあります!
ここで聞いた事を参考にして、店頭で実機を触ってみて持ちやすい手に馴染むカメラを探してください!

友人に色々と聞いてアドバイス受けるのも良いと思います!

書込番号:18943690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/07 07:54(1年以上前)

〉ボディのみ、レンズキット、ダブルレンズキットの選び方はどのような基準なのでしょうか?

レンズキットには。18-55という焦点距離のレンズが付きます。標準ズームレンズと言われるもので、広い範囲が写る広角からその3倍までのズームになります。

ダブルレンズキットは、これにEF40mmF2.8という単焦点レンズが付くものてす。焦点距離は40mmに固定されますが、薄いレンズなので小さいX7にはぴったりです。また、F値が2.8というのは18-55よりも明るいので、少し暗いところでも撮影が出来たり、背景をボカすことができます。

また、ダブルレンズキットの他にダブルズームキットというのがありますが、これは18-55に、55-250の望遠ズームレンズが付くものです。望遠ズームは、遠いものを撮ったり、近くのものを大きく撮って背景をボカすときに使います。

コスプレ撮影だと、望遠ズームもある方が便利だと思います。

ボディのみは、既にレンズを持っていたり、他に欲しいレンズ(例えば、18-300といった高倍率ズームや、F2.8の標準ズームレンズ、必要とする焦点距離の単焦点レンズなど)を買うなど、キット標準ズームレンズが不要な人が対象です。

書込番号:18943697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/07 09:16(1年以上前)

>x7とx7iではどちらの方が初心者向けでしょうか?

どちらを買われても大丈夫です。
キヤノンではKissシリーズははじめて一眼レフを使う人を想定して作られていると思います。

軽さを重視するならX7を選び、
ちょっとだけ性能アップしている方がいいと思われるのでしたら、X7iを選ばれるといいと思います。

ただ、今のカメラはたいていオート機能が搭載されていますので、
どのカメラを買われても普通に写真は撮れると思います。


>来年の春頃に購入を考えていますが、新機種を待つ方がよいでしょうか?

今からいろいろ考えるのも楽しいと思いますが
来年にもX7iが売られているかどうかわかりませんし(現時点で既に旧機種なので)
魅力的な新製品も出てくるかもしれません。
その為、今どれを購入するか決めても、来年になったら欲しいカメラが変わってしまう可能性も高いと思います。
(「来年の事を言えば鬼が笑う」ということわざもありますし・・・)


>予算は7万円までです。

来年なのであれば、予算の増額も可能でしょうか?
可能でしたら、レンズの予算も増やしたほうがいいと思います。

例えば、
EF24-70mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/K0000339864/

だと、38-112mm相当F2.8レンズになるので、意外と人物撮影で使いやすい焦点距離になります。
単焦点に比べるとボケは足りないかもしれませんが、普通のズームのように望遠端がF5.6とかにならないので
F2.8という明るさが活きます。
F2.8で撮影できれば、F5.6noレンズより背景も大きくぼけます。

純正だと高いという場合は、他社メーカーのレンズにするという手もあります。
タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000359370/
だと、純正に迫る画質で、更に手ブレ補正機構も付いていますし
純正の半額程度で購入できるのもいいと思います。

また、1対1で撮影できるのでしたらズームにこだわる必要はありませんので
(自分が前後に動けばフレーミングできますので)
単焦点レンズを2〜3本買うというのもいいと思います。

フルサイズの画角で24mm、35mm、85mmの3本があるといいかなと思いますが
APS-Cの場合ちょうどいいレンズはあまりなかったりします。
それでも(ちょっと必要な画角とずれますが)

EF24mm F1.4L II USM
http://kakaku.com/item/10501012025/

EF35mm F1.4L USM
http://kakaku.com/item/10501010007/

EF50mm F1.4 USM
http://kakaku.com/item/10501010009/

あたりのレンズがあると、人物撮影はしやすいかなと思います。
いきなり3本というのは大変なので、最初はどれか1本で、あとから追加していくといいと思います。

純正が高い場合は
シグマ24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748940/

シグマ35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000437142/

にするという手もあります。


>Wi-Fi機能が付いているものは、パソコンを通さなくても直接iPhone等に送れるのでしょうか?

はい、直接iPhone等に送れます。


>コスプレの撮影時、ミラーレスでは撮影をお断りされる場合があると聞きました。

動画では撮られたくないという人がいますので、ミラーレスだと、静止画で撮られているか動画で撮られているか
判断できないため、ミラーレスお断りという場合があります。
一眼レフでも動画機能はありますが、動画を撮る時はファインダーを覗いていないのでわかります。

その為、一眼レフにしておいたほうが無難です。
逆にいうと、一眼レフでもバリアングル液晶を見ながらの撮影はお断りされる可能性があります。


>ボディのみ、レンズキット、ダブルレンズキットの選び方はどのような基準なのでしょうか?

ボディのみ:欲しいレンズがキットレンズ以外の場合です。24-70mmF2.8で撮りたい場合とかレンズが決まっているのでしたら、ボディのみを選択することになります。

レンズキット:とりあえず写真が撮りたい人用です。ボディだけだと写真が撮れませんし、レンズの焦点距離とかがわからなくて、どんなレンズがいいのかわからない場合、とりあえず写真を撮るためのキットです。

ダブルズ−ムキット:ダブルレンズキットの場合は単焦点レンズが入っている場合がありますが、たいていは2本ともズームなので、ダブルズームキットという名称の方が多いです。
上のレンズキットだと遠くのものを撮れないので、望遠も使いたいという人向けのキットです。

書込番号:18943878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2015/07/07 09:34(1年以上前)

▼逃げろレオン2さん
私もつい最近知ったのですが、アプリ変わっているようですね。
私も入れただけで設定してません…。(^^;
「EOS」以外でも使えるようにでしょうか(笑)。
http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html

▼スレ主さん
ミラーレス不可というのは確かなんでしょうか。
これだけミラーレスが普及してるのに、なんか釈然としないのですが…。

あと、その頃にはX8 も出てるかと思うので、Wi-Fiも使われるならそちらの方がいいかとしれませんね。
私もFlashAirというSDカードを使ってますが、フォーマットだけが面倒です。

書込番号:18943905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/07 09:47(1年以上前)

>x7とx7iではどちらの方が初心者向けでしょうか?

ポートレートに限ってはX7iです。

ポートレートではカメラを縦に構える縦構図の写真が多いと思いますが、この時ピントは目に合わせたいので、カメラがピントを合わせる場所を決めてしまう全点オートではなく、目に近い位置にあるAFポイントの1点でピントを合わせるのが一般的なんです。
そしてこの画面端にあるAFポイントの精度は、X7iの方が上になります。
つまり、瞳にピントの芯がある写真を簡単に撮りやすいのはX7iという事です。

>新機種を待つ方がよいでしょうか?

まだ発表されていないX7の後継モデル(仮にX8とします)はおそらく、画面端AFポイントの精度を上げてくると思われるので、X7iの大きさが手になじまないなら、X8(仮)の発表&発売を待つのもアリでしょう。

レンズについては、室内ポートレートの場合、カメラとセットで買えるキットズームでは満足出来ずに、F2.8より明るいレンズが欲しくなると思います・・・自分の体験から言えば。
別売りのレンズを追加する可能性が高いのなら、初期投資は控えめにするという意味で、18-55レンズキットが良いかと。

書込番号:18943931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/07/07 12:13(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼します。

>えうえうのぱぱさん、情報ありがとうございます。
「ホントだ、新しくなってる!」と思ってダウンロードしかけましたが、評価が余り宜しくなさそうだったので思い留まりました。
取り敢えず【EOS remote】で問題無く使えてるので【Camera Connect】は今後のアプデに期待して、ちょっと様子を見てみます。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:18944193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2015/07/07 13:55(1年以上前)

▼逃げろレオン2さん
情報ありがとうございます。
評価よろしくないんですね…。
そこまで見ずに入れてしまいました(笑)。
アプデに期待ですね!

▼スレ主さん
度々横レス失礼しました。

書込番号:18944390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/07/07 14:10(1年以上前)

手が小さいのならX7でいいんじゃないですか。
実際にお店で握ってみましたか?
予算的にもX7のレンズキットにして予算を少し残しておいて、あとでレンズの追加とか考えたほうが面白いかも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000693676
あとカメラ以外にもメモリーカード(WIFI機能付きSDもあります)は必要です。
レンズのフード、フィルター、清掃用具、カメラバッグなども必要に応じて。

書込番号:18944421

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/07 15:10(1年以上前)

〉動画では撮られたくないという人がいますので、ミラーレスだと、静止画で撮られているか動画で撮られているか 判断できないため、ミラーレスお断りという場合があります。

なるほどと言う感じです。
が、最近は、一眼レフでわざわざライブビュー撮影してる人が多いので、意味のないルールですね。

書込番号:18944529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

AF微調整機能の有無

2015/07/07 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

この機種には7Dなどに搭載されているAFマイクロアジャスメント(微調整)の機能は搭載されていますでしょうか。ご存知の方おりましたらご教授ください。

書込番号:18945947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/07 23:15(1年以上前)

Kiss系は搭載されていません。
8000Dも未搭載だったと思います。

Canonだと中級機以上に搭載。
中級機一桁搭載機は5D2、5D3、6D、7D、7D2。

二桁搭載機は50D、70D。
60Dは何故か未搭載。

書込番号:18945991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/07 23:15(1年以上前)

残念ながら付いていません。
前ピン後ピンのレンズはキヤノンのサービスセンターに預けて調整、純正以外はそのレンズメーカーにて調整です。付いている機種にするのもいいですが完璧にジャスピンは難しいでしょう。

書込番号:18945994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/08 15:04(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

こちらから、取説をダウンロードできます。

書込番号:18947509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/07/08 15:11(1年以上前)

shinpeniaさん こんにちは

KISSの場合コストダウンの為か 解りませんが 搭載はされていないようです。

書込番号:18947522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/08 15:31(1年以上前)

上級機との差別化もあると思うけど、AFマイクロアジャストメントって、キチンと環境を整えてやらないと結局中途半端になるので、初心者が多く使うであろうKissには不要と判断して搭載していないのかもね。


でも、ファームウェアレベルでできそうなんだから、隠しコマンドででもあればいいのにね。

書込番号:18947570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/08 18:15(1年以上前)

kiss系は搭載されていないようです。

コマンドダイヤルもKiss系は1つしかないので(上位機種はメインとサブの2つあります)
Kissは、細かい設定はあまりしないということを想定して作られているのかもしれませんね。

もっとも、AFマイクロアジャスメントは、本来微調整するものですので
大口径レンズとかの被写界深度の浅いレンズを使う人を想定しているはずです。

そういう意味でもKiss系を買う人は、キットレンズを使う人が多いので
その機能はなくても大丈夫という判断もあったのかもしれません。

もっとも、AFマイクロアジャスメント機能を搭載してもコストは大して上がらないと思いますので
搭載して欲しいですね。

書込番号:18947854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/08 19:25(1年以上前)

機能を追加すると昨日の数だけ不具合の発生確率が高くなるのが一般的です。
必要のないものは省いていた方がメーカーもユーザーもハッピーなのです。

書込番号:18948048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/08 20:04(1年以上前)

不具合の発生確率は、実際は機能の数が多いからと言うよりも
新製品を早く出そうとすることを優先するあまり、製品チェックが疎かになるからでしょう。

君だって、たった2行、たった2行の書き込みさえも文章のチェックを疎かにするから
「昨日の数だけ不具合の・・・」のまま投稿してしまう。そういうことでしょう。

書込番号:18948159

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

標準

EOS60Dからの買い替えを考えています

2015/06/28 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:80件

こんにちわ

当方60Dを使用していますが、
こちらのカメラもかなり性能が良くなってきているのと
軽い、とのことなので買い換えようかと考えています。
液晶パネルからのタッチも高速の様ですね!
60Dは、液晶を使った撮影は使い物にならない?
(使い方を知らないだけかもしれません)

60Dは中級機ですが、こちたは、初級機の部類ですが
買い換えると、不都合なことは、あるでしょうか?

なければ、本気とシグマの18-200で使いたいと考えてます。
60D(ダブルレンズキット)は、下取りに出す予定です。

ちなみに使用方法は、小学生の子供などを含めた家族用の
撮影がメインです。

書込番号:18916178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/28 10:04(1年以上前)

 個人的にはその選択は無いですね。

 確かに小型軽量ですけど、あまり小さすぎるとレンズによっては逆に保持しにくい場合もありますし、バリアングルも無くなりますし、連写速度や連写可能枚数も減ります。それらをすべて承知ならいいと思います

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx7&p2=60d

書込番号:18916228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/28 10:10(1年以上前)

X7は軽いですけど、もうひとつ頑張って、最新のKissX8iか8000Dが良いと思います。
予算もあるかも知れませんけど。
ただ、シグマのレンズで液晶でのAFは純正レンズよりも遅いかも知れませんね。

書込番号:18916241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/28 10:11(1年以上前)

やめときなはれ、
ファインダーはものすごく悪くなる。
18-200にチェンジで
画質はものすごく悪くなる。
第一に私だったら物欲が全く満たされない。
買い換える意味がさっぱりわからない。
もし、ライブビューのAFの進化などが理由で買い替えられる場合でも、レンズは今のままが良いのでは。
たまには、プロ級に腕のいい人がkiss使われて、いい写真は機材じゃないんですねー
と皆が反応することを、面白がって使っておられます。
でもそれ狙いなら18-200は無しです。

書込番号:18916242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/28 10:11(1年以上前)

>60Dは中級機ですが、こちたは、初級機の部類ですが
>買い換えると、不都合なことは、あるでしょうか?

>なければ、本気とシグマの18-200で使いたいと考えてます。

不都合なことはないと思います。自分も30DからX7に替えました。使用感は軽快です。
ダブルズームでよいと思いますが、高倍率ならキヤノン純正18-200mmが良いと思います。
純正18-200mmは諸収差がよく抑えられ、抜け(透明感)も良いです。

書込番号:18916246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/28 10:11(1年以上前)

液晶での撮影・・・ライブビュー撮影の事だと思いますが、確かに速くはなりましたが、実用にはまだまだかと。。

買い増しは有りですが、60Dを手放してまでのメリットはあまり無いと思います。

小さくしたいなら、コンデジのPOWER SHOT G16や富士フィルムのX30とかを買う方が良いと思います。

私は60Dを手放し悔やんでます。


書込番号:18916249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/28 10:17(1年以上前)

軽いものを求めるのですか?

カメラ任せで撮るのでしたらよいとも思いますが、
自分好みの物を求める場合、操作性とか気になりませんかね…

書込番号:18916256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/28 10:18(1年以上前)

LV撮影がメインであればこのモデルやM3が良いでしょう(8000DやX8iも含みます)

LV以外の撮影では大差ないと思います
見易いファイダーやツーダイヤルを取るか
軽くて小さいモデルを取るかです

僕だったら僕はファイダーでしか撮らないから買い換える事はしないですね


書込番号:18916262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/28 10:35(1年以上前)

僕は手が大きいので、フォールドしにくいですね。
ただ、奥様も使うなら、奥様に合わせる方が良いですね。
一眼レフは家族の理解が必要なので。

操作性はタッチパネルでどれ位の差がでるかですね。
僕は、8000Dに興味しんしんです。
名目は嫁のカメラ。

書込番号:18916317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/28 10:42(1年以上前)

60D、レンズも含めて売ってしまうならば、キヤノンにこだわる必要もないのではないでしょうか?

液晶での撮影(ライブビュー)の快適性を求めるなら、また軽い機種がいいのなら、この際 ミラーレスにしちゃったほうがいいかもしれませんね。
「小学生の子供などを含めた家族用の撮影がメイン」なら、ミラーレスで充分と思います。

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/
なんかちょうどいいんじゃないでしょうか?

最近のミラーレス、オートフォーカス速いし、子供の運動会くらいまでなら充分使える(G7ならKissとあまり遜色なくAF-C (サーボAFと同等)で撮れるのではないか)と思います。
動画も楽に撮れるし。4Kフォトとかも便利そうです。

私が持っているのは GM1なんですが、運動会でkiss X2と撮り比べたんですが、GM1のAF-C 期待していなかったのに、実際には問題なく使えました(認識を改めました)。

書込番号:18916340

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/06/28 10:55(1年以上前)

こんにちは、60Dなら未だメインで使っています。

X7だと小さい分、ボタン配置などが狭く小さくなって、60Dからだと操作性が落ちるかと思います。
また、60Dだと全点クロスセンサーなのに対して、X7は中央1点のみとなって、性能的にはX5以前のものとなってしまうでしょう。

液晶を使った撮影…いわゆるライブビュー撮影は、確かに60Dのほうがまどろっこしく感じたりはしますが、70Dをもってしても「α」の敵ではありませんといえるほど速くはなっていません。
AF合焦は60Dとは比べ物にならないくらい速くなりましたが、そこから先は従来通りの遅さだったりします。

タッチパネルはX6i の頃からつきましたが、メニュー操作ももどかしくタッチで選択したほうが早いといったことはあり、70Dなどでも重宝しています。

しかし、そうかといって60Dを置き換える決定的な理由とはならず、Kissより操作性はよくテンポよく撮り進める60Dのほうが出番は多いです。

まぁ、買い換えられるとしたら8000Dのほうが操作性も近くて良いかもしれませんね。
AFも60Dの頃に猛威を振るっていた(?)EOS7Dとほぼ同じような19点に変わっていますから、こちらのほうが良いかもしれません。
ただ、社外品のレンズだと個体差からくる不都合が起きるかもしれませんので、キットでも良いですから純正レンズがあるほうが安心かもしれません。

書込番号:18916372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/28 11:55(1年以上前)

写真をがんがん撮りたい時分は…ありえないです。

気楽な旅や散歩には…大いにありです。

この辺りは、写真への入れ込み具合でしょうね。
中級機である必要を感じてないならありでしょう。

書込番号:18916542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2015/06/28 12:04(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。。
まだメインで使えそうなので使っていきたいと思います。

ただ、レンズが18−55と55-250(だったと思う)の純正のキットで購入したのですが
普段は18-55しかつけておらず、出かける時もこのままです。

時々、ズーム不足を感じるのと、マクロで花などを取りたいので シグマの18-200が中々いいのかなと思ってました。
純正で安いのがあれば欲しいですがどれがいいでしょうか?

ちなみに所蔵レンズは、他にEF50mm(9000円位)をもってます。

書込番号:18916576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/28 12:15(1年以上前)

個人的には全然アリだと思います。
私は6Dを使っていますが、標準ズームで24-105Lとか買うくらいなら
X7とシグマのC18-200を買います というか欲しいです
6Dで24-105L使いたい場面なら、そちらの方が画質的にもハンドリング的にも
バランスが良いので。

ですが「ありえない、考えられない」という方の考え方もよく理解できます。
むしろこの掲示板では、その考え方が主流を占めるでしょうね。
私のような考え方をする人は少ないと思います。

と、判断の尺度で答えは180度違います。
その尺度は人それぞれで、その人にしかわかりません。

スレ主さんがそう感じたのであれば
それはそれで自信をもって良いと思います
成功も失敗もスレ主さんだけのものですから

書込番号:18916614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/28 12:26(1年以上前)

余り難しく考えず根性で買い換えても良いと思います。

書込番号:18916634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/28 12:35(1年以上前)

Σの18-200mm(×1.6):430gこれに一眼レフ最軽量の組み合わせ
画もさほど劣らないで軽くてこれまで以上に持ち出せる
但し購入したカメラ正常動作の確認の為に
Canonレンズ1本は残して置きましょう

書込番号:18916650

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/06/28 13:00(1年以上前)

グレードダウン
ありえへん
金欠ですか

書込番号:18916710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/28 13:57(1年以上前)

シグマ18−200は良い選択だと思います
純正EF−S18−135も良いですが
すでに純正レンズもお持ちのようなので
写真撮影(notムービー)では18−200はお勧めです

僕はレンズ1本で出かける時もっと古いシグマの18−125で出かける場合が多いですが
あまり不自由しません

60Dが大きく重いからkissと言うのであれば仕方ないですが古いから新しいkissと言う事であれば
60Dはまだ十分使えると思います
(ただしLV以外)
僕も60Dはメイン機種の1つです


書込番号:18916873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/28 14:09(1年以上前)

>ズーム不足を感じるのと、マクロで花などを取りたいので シグマの18-200が中々いいのかなと思ってました。

 私も18-55は軽いのはいいけど、ズーム比の低さで所有レンズの中では最も稼働率の低いレンズです。その点では少し高いですが今なら純正の18-135STM位の方が使いやすいと思います(嫁さんがX7iで使ってます。私は未だに古いシグマの18-125OS)。それ以上大きく撮りたいなら、望遠ズームに交換する方がいいと思います。

 あと、マクロについては18-300はマクロと名前がついてますが、いわゆる「なんちゃってマクロ」で最大倍率は1:3だったと思います。18-55の最大倍率と差はありませんから、その点に期待すると裏切られます。

 それと小さな背の低いお花を撮るのにバリアングルは不要ですか?私はそのためにバリアングルが欲しいです。

 当面はお花用(ポートレートにも使えます)にマクロレンズを購入して、安くなったころあいでボディのみ8000Dか70D(あるいはその後継機)の18-135のキットに買い換えなんていかがですか?

書込番号:18916899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/28 15:02(1年以上前)

広角24mmが必要ならばちょっとお高い下記のレンズですか。
 EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 8万5千円
7Dのキットレンズです。

キャノンのLVはM3でも動体はパナやソニーよりかなり落ちますよ。
(ソニーやパナでもレフ機に慣れている方には動体は不満でるかも。)

書込番号:18917010

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/06/28 15:11(1年以上前)

こんにちは。

マクロレンズだったら、純正のEFーS 60mmF2.8の一択といったとこでしょうか。
ズームレンズのマクロ機能は0.3前後のものが多く、近接的で済ませるなら充分ですが、それ以上になるとマクロレンズには及びません。
明るさも足りませんしね。それだとダブルズームの望遠を使って最短撮影距離付近で撮っても、ほぼ同じような結果になるかと思います。
高倍率ズームだと寄っていかないと大きく写せないものがありますので、例えば木に咲いている花なんかは、望遠ズームのほうが有利だったりします。

自分は18ー135キットで購入していますがKissのダブルズームと入れ換えて、このマクロレンズをプラスして持っていくことが多いです。
ズーム不足を感じることはなく、その範囲で撮れるものを撮るということで割りきっていますが、1本で済ませられる便利さというものは確かにありますね。

そういった面で、何かあったときのために純正を残しておいて追加という形であるなら、シグマの選択もありかと考えます。
社外品といえど、そういつもトラブルはあるとは限りませんが、予備的な存在で純正レンズを残されるほうが良いでしょう。

書込番号:18917029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信48

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2015/05/25 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

オススメのレンズを教えて下さい。初心者です。

撮りたいものは、主に0歳の子供と家族写真で、室内撮りが中心になります。
予算的なこともありますが、先のことも考え、動き回るようになってからや運動会など外での撮影も可能なものがいいのかなとは思っていますが…

今しか撮れない赤ちゃんの表情や手足のアップを撮りたいので、マクロレンズは一番検討しています。
単焦点も子供撮りにはいいとありました。気になっているレンズはパンケーキかEF50mm F1.8 STMです。価格が安いので手頃ですし、軽量なので出番多いかなと感じました。

もっと用途に合ったレンズありますか?

書込番号:18810215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/05/25 23:43(1年以上前)

ちなみに、いずれはフルサイズ機を買うつもりなので、レンズもフルサイズ対応のものを考えております。

書込番号:18810301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/25 23:59(1年以上前)

もちろんEF50mm F1.8STMも良いレンズだとは思うのですが、X7で使用すると
35mm判換算で約80mmになってしまうので、室内では少し使いにくい画角かなと思います。

EF35mm F2 IS USM
EF35mm F1.4L USM
などのほうが画角的には使いやすそうと思います。

書込番号:18810344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/26 00:28(1年以上前)

Lレンズや純正レンズにこだわらなければ、
3万円代ですが、TAMRONのA09 28-75 F2.8 があります。
このレンズ、F2.8通しで結構寄れますよ。このレンズがあるのでマクロまではまだ買ってないです。
フルサイズ機に付けると標準ズームです。フルサイズ用のF2.8の標準ズームでは一番軽いですよ。

開放F2.8付近は程よくふわっと感がありますが、比較的新しいセンサー機で使うと結構立派な写りになります。
私はニコンですが、50mm1.8Gより使用頻度は高いです。
このレンズを使うと色収差があまり無く絞ってもキレイに撮れるので、キットレンズは殆ど使わなくなりました。
フルサイズでも安くて写りの良いレンズはありますので純正以外も見てみてはいかがでしょうか?
欠点は、AFはそこそこですが設計が古いので音はうるさいです。
子供が寝ているときはマニュアルフォーカスも結構使います。
動画向きではないレンズですね。写真は綺麗ですよ。


書込番号:18810428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/26 00:44(1年以上前)

EF50mm F1.8 STMは25年も前の50mmF1.8Uと同じ性能で
光学設計自体はもっと古い設計(EF50mmF1.8T型1987年(昭和62年)3月発売と同じ)で
デジタル一眼のない時代の設計のフィルム用レンズと同じです。
価格的には手ごろですが、もう少し性能のいいデジタル用のレンズを購入したほうがいいようにも思います。

今しか撮れない赤ちゃんの表情を撮るのですから、なるべく性能のいいレンズを使いたいかなという考えです。

もっとも、キヤノンの50mmでデジタル用に設計されたものは50mmF1.2しかなく、高価なので
妥協案としては、

フィルム用の設計だけど、50mmF1.8よりは大幅に新しい設計のEF50mmF1.4にするか

デジタル用の設計でキヤノンより性能は上のシグマ50mm F1.4 EX DG HSM
(大きくてかまわないなら純正より高性能なレンズはできることを証明したレンズ) にするか

最新の設計のシグマ50mm F1.4 DG HSM
(こちらはカールツァイスから登場した55mm F1.4 Otusの超絶クオリティ(40万円)に肉薄する性能を
10万円以下で購入できるというレンズです。)
のどれかがいいようにも思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010009_10505011993_K0000643742_10501011808

書込番号:18810479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/26 01:24(1年以上前)

 赤ちゃんを撮るのにマクロレンズは必要ありません。サードパーティ製の名ばかりのマクロは別にして、等倍マクロと言われるものは、赤ちゃんの手のひらの写真じゃなくて、指先のドアップまで撮れたりします。ふつうそこまでは必要ないでしょ?

 それと室内では50ミリは画角が狭いので、単焦点なら30〜35ミリ程度、ズームならそのあたりの焦点距離を含んだものがいいと思います。純正ならEF35F2ISとか少し暗いですがEF24-70F4Lくらいでしょうか。

 ただ、フルサイズを意識されてるようですが、近いうちに確実にフルサイズを入手するのでなければ、当面はAPS−C専用レンズを使った方が使いやすいことも多いと思います。

書込番号:18810540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/26 02:21(1年以上前)

赤ちゃんですから APS-C でも 50 ミリは十分画角が広いだと思います。
お母さんに抱かれる写真なら丁度良いです。この一本だけでも二三年は使えそうです。
小さい手足などを撮るためマクロはあった方が良いでしょう。
また、フラッシュを焚きたくない人もいますが、430EX2 あたりもあった方が良いと思います。

書込番号:18810588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/26 02:23(1年以上前)

APSセンサーだと1.6倍での換算が必要ですから、室内なら50mmより35mmクラスのレンズが良いと思いますな。

キヤノン純正だと35mmf2IS。
価格は高いですが、評判の良いレンズです。

純正以外だとシグマA30mmf1.4。
前モデルより被写体に寄れますから良いと思いますな。

書込番号:18810591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/26 02:33(1年以上前)

マクロはやはり 100/2.8LIS が最高ですが、http://kakaku.com/item/K0000055485/
APS-C 専用のタムロン 60/2 とかも検討されたらと思います(手頃です)。http://kakaku.com/item/K0000041224/

書込番号:18810599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/26 02:34(1年以上前)

ぶっちゃけキットレンズで十分だと思います

何が撮影したいのか、どの様な写真が撮影したいのかかが曖昧なのでオススメのレンズはありません

一応あかちゃんの手足のアップ程度でしたら十分にキットレンズで対応出来ますのでマクロレンズは必要ありません
また表情を撮影したいとの事ですが初心者との事なので下手にF値の明るいレンズうぃ使うとピンボケが連発します

と言うことでどの様な写真が撮影したいかはっきりしないうちはキットレンズがベストだと思います
決して性能は悪くないですから・・・・・・・

書込番号:18810600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/26 02:49(1年以上前)

> APSセンサーだと1.6倍での換算が必要ですから

撮っているの大人ではなく赤ちゃんですよ。二三倍の焦点距離が必要です(7ヵ月で70センチ)。
APS-C の 50 ミリはちょっと広くて寄せて撮りたいレンズです。

書込番号:18810611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/26 03:37(1年以上前)

カトリーヌ6さん おはようございます。

まずはキットレンズで撮って見られるのが、コスパは最高だと思います。

単焦点レンズに関しては当たり前ですがズーム出来ませんし、あなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたしかわかりませんし、APS-Cとフルサイズでは画角も変わってしまうので、予算があるのであれば最初からフルサイズに行かれた方が良いですし、APS-Cカメラの単焦点レンズを考えても24oパンケーキ以外はフルサイズ用になってしまい、使用しやすいと思われる広角レンズはAPS-Cで使用すれば中途半端な画角のレンズになってしまうと思います。

書込番号:18810642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/26 07:49(1年以上前)

個人的には室内撮影ではキットレンズ(18-55)が使い易いと思います
壁や天井が白系クロスであれば
プラスしてストロボを背面バウンスすれば
大体こなせます
(お子様でも直射にならないので安心です)


書込番号:18810844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/26 08:11(1年以上前)

機種不明

EF24-70mm F4L IS USM(簡易マクロ)

私は EF24-70mm F4L IS USM で1年間 赤ちゃん撮りをしてきました!
http://s.kakaku.com/item/K0000436356/
いつも標準、ときどきマクロ…でメッチャ便利です(^-^)/

でも、ボディは6Dなので同じようにはいかないと思いますが…( ;´・ω・`)

書込番号:18810886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/26 08:30(1年以上前)

カトリーヌ6さん こんにちは

>いずれはフルサイズ機を買うつもりなので、レンズもフルサイズ対応のものを考えております。

フルサイズとAPSサイズでは 画角変わる為 同じレンズでも 使い勝手変わりますが 60mmマクロが 少し望遠になりますが どちらでも使いやすいレンズだと思います。

書込番号:18810915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/26 08:55(1年以上前)

キヤノンのEF-S60mmマクロはAPS-C専用ですよ〜
ニコンと違って取付もできませんので注意です

APS-Cフルサイズどちらも使えて接写も屋外も。しかも手頃となると
やっぱり50/1.8STMがいいのかなと思います
前モデルにくらべ寄れるようになったので接写構図もしやすいですし。

ただ皆さん言うようにちょっと長めになりますので
室内では意識して離れて撮らないと首上や肩上のアップ構図ばかりになるかもです。

もしそれを避けたいなら40/2.8STMがよいと思います。

EF35/2はAF音が騒々しく高画素ではちょっと甘さが気になりますし
EF35/2IS USMは高価で選びにくいですね

書込番号:18810965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/05/26 10:07(1年以上前)

カトリーヌ6さん

お子さんの赤ちゃんの時の写真は本当に大切だと思います。
体は細胞分裂してますって感じでみるみる大きくなるし、顔もどんどん変わってゆきますしね。

レンズですが、キットレンズはお持ちでしょうからそれでとりあえずの用は足りていると想像します。
それでその上でのもう一本と言うお話ですよね?

キットレンズとの違いを大きくしたいならやはり50mmf1.8の方でしょう。
古いのを使っていましたが、画質は良いですよ。
でも私なら使い勝手を考えて、さらに小さい40mmパンケーキかなぁ。

書込番号:18811103

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/26 10:16(1年以上前)

4歳児のパパです。

現時点で予算が気になるなら、フルサイズのことは考えない方がよいですよ。
また、せっかくのX7につける交換レンズがフルサイズ用しばりなんて…ナンセンスというか、だいなしというか…

とりあえず…

・プランA
50F1.8STMだけ買ってみて、自分がどれくらいの予算をかけたくなるか?テストする。

・プランB
6D、35F2、50F1.8、100Lマクロ、スピードライト270Uあたりを買う

んで、Bを高く感じるようであれば、フルサイズは…
少なくともキヤノンのフルサイズで子供撮りしていくのは、難しいですよ。

書込番号:18811116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/05/26 12:29(1年以上前)

〉ちなみに、いずれはフルサイズ機を買うつもりなので、レンズもフルサイズ対応のものを考えております

〉また、せっかくのX7につける交換レンズがフルサイズ用しばりなんて…ナンセンスというか、だいなしというか…

いつ買うかわからないフルサイズ機のために今のカメラで使いづらいレンズを選ぶなんて、ほんと、ナンセンスですよね。

どうせなら、いまから6Dに買い換えては。

そもそも、なぜ、フルサイズ機を買うつもりでいるのでしょうか。

マクロが必要ならX7にEF-S60mmF2.8マクロでもいいと思う。F2.8だから室内でのスナップ撮影にも使えるだろうし。でも、そもそも、手足のアップならキットのEF-S18-55ISSTMで十分だと思うよ。

〉単焦点も子供撮りにはいいとありました。
いま使っているレンズで不満があればそれを補うレンズを買えばいいと思う。
単焦点レンズは、ズームができないので、同じシチュエーションで寄りや引きの絵を撮りたいときは、自分で動かないとだめなので、動き回る子供の色んな姿を撮るのには必ずしも最適とは言えないですよ。

他人がいいと言ったレンズを買っていたら、EF70-200F2.8ISUSMまで買うはめになっちゃいますよ。

書込番号:18811373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/05/26 13:51(1年以上前)

こんにちは♪

お悩みですね♪

およそ・・・10年くらい前(8〜9年前です)。。。
「ダカフェ日記」と言うブログが大ブレークしまして(本になってます♪)
そのブログで公開されていた「家族写真(特に室内写真・・・本には部屋の間取り図まで書いてあります(^^))」に、世のパパママカメラマンは憧れて・・・デジタル一眼レフブームに火が着いた??

そこで使われたカメラが・・・デジタルKISSと・・・シグマの30mmF1.4と言う単焦点レンズで。。。
※このブログの主も・・・その後直ぐにフルサイズ&50mmF1.4と言うレンズにステップアップされてます♪
この掲示板でも・・・「ダカフェ日記」みたいな写真が撮りたければ・・・「単焦点レンズ」を買え!!
・・・って、流れが出来たわけです♪
※モチロン、私も信者で・・・散々「単焦点レンズ買え!!」「一家に一台単焦点レンズ!!」ってアドバイスしてました(^^;;;(^^;;;(^^;;;

↑ココで紹介した、シグマの30mmF1.4と言うレンズは、チョッとお高いレンズ(当時4〜5万円)だったので・・・
とりあえず、使い難いかもしれないけど・・・「ダカフェ日記」に似た写真が簡単に撮影できる!!
しかも・・・1万円でお釣りがくる価格!!
・・・って事で、キヤノンのキスデジユーザーには、「50mmF1.8」と言うレンズが一押しとなった時代がありました♪

シグマの30mmF1.4も、キヤノンの50mmF1.8も・・・寄れない・・・子供にKISSするように撮影できないって事で。。。
パパママユーザーから不満が出まして。。。現在では下火になってます(^^;;;(^^;;;

カメラのISO感度ノイズ耐性が良くなったので・・・F2.8のマクロレンズの方が「寄れる=子供にKISSできる位近寄れる」=楽しい♪・・・って事で、マクロレンズをおススメする人も増えました♪
※何も・・・使い難い単焦点レンズじゃなくても、キットレンズで充分撮影できる!!・・・って流れもこの辺からです♪(キットレンズも、単焦点レンズより寄れる♪ しかもズームできるから便利♪)

でも・・・マクロレンズは所詮マクロレンズ。。。顕微鏡写真ほど、拡大しなくても良いし。。。
それよりも、全身写真や、部屋の雰囲気が分かる方が「家族写真っぽい♪」。。。
やっぱり、室内でノーフラッシュ撮影したければF2.8じゃ「暗い」・・・って事で。。。
28mmF1.8と言う広角系のレンズを勧める人も・・・

35mmF2 ISと言う・・・近寄れて・・・なおかつF2.0で明るい♪
しかも手ブレ補正付き!♪と言うレンズが最近出まして。。。
予算が在るなら(5〜6万円)・・・このレンズがおススメ(^^;;;

最後に・・・新しい50mmF1.8STM
このレンズ・・・改良されて寄れるようになったので♪(ほぼ35mmF2と同等に寄れる♪)
赤ちゃんの手足の拡大もOK♪
さすがに1万円でお釣りがくる価格ではなくなったけど・・・それでも1.5万円は、コストパフォーマンス抜群!!
やっぱり、これが一押しか!!??

ご参考まで♪

書込番号:18811580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/26 14:25(1年以上前)

基本的に 50/1.8STM か EF-S60/2.8 単焦点一本で撮れます(60ミリの方が使いやすいですが、APS-C専用)、
先ず 50/1.8 を使ってはマクロが足りないと思ったら 100/2.8LIS を追加するのが良いプランではと思います。

書込番号:18811648

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング