EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2015年6月1日 06:54 |
![]() |
25 | 23 | 2015年6月1日 06:32 |
![]() ![]() |
11 | 32 | 2015年5月25日 21:46 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2015年5月24日 11:53 |
![]() |
4 | 5 | 2015年5月18日 18:10 |
![]() ![]() |
22 | 24 | 2015年5月10日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
KissX3ダブルズームキットのユーザです。
数か月前にEFS24mmのパンケーキレンズを買い足し、最近はほぼ着けっぱなしです。
撮影対象は主に子供(5歳&0歳)です。(55-250mmの出番は運動会くらい)
X3の機能等に不満はないものの、ミラーレスのコンパクトさには心が動かされています。
(パンケーキを購入し随分コンパクトになりましたが)
浮気しかけている対象はオリンパスのE-M10なんですが、ここではE-M10との比較よりも
X3から買い替えることへのメリットがあるかどうかをお聞きしたいです。
(AEロック、ISO感度変更等各種ボタン配置への慣れもあり、E-M10を店頭へ見に行きつつX7も気になり始めました)
店頭でX7を触りコンパクトになったなぁと感じるものの18-55mmズームレンズを着けて持ち歩いたら
実際はそれほどの差はないのかなぁとも思いつつ…
X3から4世代の進化に期待するところもあり(画像処理やISO高感度側の画質等どうなんでしょう)ご意見を伺いたく書き込みました。
また買い替えがお勧めの場合、ボディだけでなく18-55mmSTMのレンズキットの方が良いでしょうか?
(STMだとAFのスピード等に差はあるのでしょうか??普段の使用で静音性はそれほど求めていません。)
尚、コンパクトさ重視のためX7iやX8は検討対象外としております。
2点

>店頭でX7を触りコンパクトになったなぁと感じるものの18-55mmズームレンズを着けて持ち歩いたら
実際はそれほどの差はないのかなぁとも思いつつ…
これが真実と考えます。
人間って「(苦しい事にも)慣れる」「(楽しい事にも)飽きる」様に出来ています。
それで皆壊れていないのに買い換えたりします。
レンズを追加するとか、写真クラブ入るとか、違う趣味を持つ・資格試験に挑戦等暫く忘れて見ると
また新しい気持ちでX3に向き合う事が出来るかも知れません。
書込番号:18697866
1点

室外での画質は大差ないでしょうが、高感度はかなり期待できると思います。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:18697876
1点

X3からの買い替えであればメリットはあると思います。
Kissの場合、X3からX4へ変わる段階でセンサーが変更されて、そのごX7まで画像処理エンジンの改良がおこなわれていますので、X3と比較して高感度性能なら1段半くらいは改善されてると思います。
また、大きさも奥行き以外は小さくなってますし、本体の重さも100グラム程度軽くなってます。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx3&p2=kissx7
小型軽量を主眼とするならメリットは大きいと思います。
あとSTMレンズも18-55は持ってませんが、嫁の18-135STMを見る限りでは静かでスムーズで、写りもよさそうですので、18-55も買い替えの価値はあると思いますが、パンケーキをつけっぱなしなら、敢えてそこまでの必要は無いかもしれませんね。
書込番号:18697895
1点

X3→60D(X4と同世代?)→X7と使用してきました。
kissでいうと、X3→X4で撮像センサーが変わり、
X5→X6iで映像エンジンがDIGIC 4からDIGIC 5に変わっているようです。
一世代の違いはわからない程度かもしれませんが、
Big changeが2回あるので、高感度性能なら大きな進歩が感じられるとおもいます。
(基準感度での画質はあまり差を感じられないかもですけれど、、)
高感度性能ですが、気にしなければ気にならない(個人差あり)ですが、
より高感度に設定が出来るのと、出来ないのは大きな違いかもしれません。
・kiss X3は、撮影感度〜ISO 3200
・kiss X7は、撮影感度〜ISO 12800
と2段違い、手持ち撮影の範囲が広がりますので。
(今まで撮影が困難だった暗所での撮影、望遠撮影の自由度が上がりますね・・)
また、レンズも世代ごとに画質が上がってきており、
キット購入ならボディ単体との価格差は小さいので、キットでの購入がお勧めです。
(ちなみ、私のX7もキットレンズ購入です。)
あと、コンパクトさ重視ならEM10もですが、PanasonicのGM1が良いと思います。
小さくて、軽くて、画質も良いし、レンズが安価で良いものがそろっているので。
特に、携帯性はミラーレスの最大のメリットだと感じています。ご参考まで。。
書込番号:18698098
0点

こんばんわ。
現EOS KISS X7ユーザーで、5歳の娘を撮影してます。
ちなみにX7の前はE-M5などのm4/3も使ってました。
x3は使ったことは無いのですが、買い替えのメリットは高感度特性と携帯性の向上くらいな気がします。
E-M10の買い替えは機能面で大幅に向上すると思いますが、写真としての発色や雰囲気等がガラッと変わります。
その点が好みに合うか良く比較検討した方が良いかと。。。。
(ちなみに私は、キヤノンの色合いが良くて出戻りしました。あと赤被りしやすいのが、チョット。。)
また、手が大きいとEOS KISS X7同様に小型化によりグリップが悪くなり撮影し辛さがネックになると思います。
もし小型化を狙うならPOWERSHOT G16やPOWERSHOT G1X markUとかのコンデジの増設でも良いかと個人的に思います。
当然、EOS KISS X7も増設の方向で検討をオススメします。
なお、18-55 STMはオススメです!!
では、良いお買い物を!
書込番号:18698198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま
短時間の間に様々な観点からのご回答ありがとうございました!
日本フルサイズ連合。さん
いや〜全て見透かされているような…
そうなんですよ。買い替えのための、物欲を満たすための口実・理由・後押しが欲しいだけなんです…
という観点からは私の求める答えではない(笑)のですがなんだか心に刺さるご回答のためGoodアンサーに
選ばせて頂きます。
じじかめさん
実際の比較画像つきのご投稿ありがとうございます!かなり画質良くなってますますね〜
遮光器土偶さん
便利な比較ページリンクありがとうございます。センサー+DIGICの改善ですか。
X7に心が動きます。
you_naさん
X3とX7を使用された方のご意見、参考になります。
GM1ですか。カタログだけはもらってきているので、1候補として良く見てみます。
サンディーピーチさん
実はE-M10を見に行った某量販店でも色味の違いのことを言われました。が、E-M10への
物欲から聞かなかったことにしていました(笑)
実際にキャノンに出戻られる程の違いとは…
貴重なコメントありがとうございます。
そして縦グリ兄弟画像もありがとうございます!
何より、「買い替え」と書き込んだ質問への回答に散りばめられた「増設」の文字に
いつのまにか洗脳されてしまいそうです!
書込番号:18698954
1点

X3ユーザーです。X7はタッチパネルでタッチフォーカス・タッチシャッター・フォーカス追従が便利です。
しかし私はボディの進化よりもレンズの進化のほうが大きいと思い、レンズだけ標準も望遠もSTMにしました。
X3+STMズームでもフォーカスがはやく、フルタイムマニュアルなので修正もはやい。
うつりも進化してるようです。
ボディの画質に関してはとっくにいくとこまでいってるように思います。
今後はノイズリダクション・動画機能・編集機能くらいしか進歩しないと見てます。
余談ですがX3を使い続けることにしたのでMのダブルレンズキット買いました。
EF-Mレンズはすごいですよ。フルサイズ願望が著しく低下して助かりました。
書込番号:18710305
0点

機材の買い替えはスペックによる物より所有欲(購入欲)による場合が多いです
(スペックは必要かどうかではなく購入の理由づけ)
なので機材の性能はX3でも十分だと思いますが撮影へのモチベーションアップの為の機材購入
ならぜんぜんありだと思います
書込番号:18710631
0点

実は、ちょうど私も先月x3→x7に買い換えました。
写り自体は高感度以外あまり変わらないかもしれませんが、操作性は格段に向上しています。
本格的に使えるようになった速いライブビューや、タッチパネルは、本当に便利です。
ライブビューが早くなったのは、ボディ自体もさることながら、キットレンズの18-55 IS STMも貢献しているようですので、キットレンズの標準ズームのほうはあった方がいいと思います。
何より、軽いのは楽ですね。ボディの質感自体はx3のほうが高いですが、x7も軽快感があって好きです。あちこち持ち出すことが増えました。
x7はそろそろ底値に近いようですので&いまならx3も結構いい値段で買い取ってくれますので、いいタイミングで買い換えられたと大満足です。
EFS24mmのパンケーキレンズお持ちなんですね、うらやましいです(来年までガマン)。x7には一番のお似合いですよ。
書込番号:18828773
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
EOS Kiss X7 ダブルズームキットの購入を検討しています。
1眼レフは15年くらい前に(フィルム用の)EOS Kissを使っていました。
その時のレンズは広角から望遠まで1本で済むシグマ28mm〜200mmだったと思います。
基本的には人物をメインに撮っていたので、このレンズ1本でOKでした。
今回は15年振りの1眼レフ復帰にあたり質問が3つあります。
主な撮影目的は人物(子供)。
外出時はレンズは1本しか持ち歩かない。
人物撮影で風景が完全にボケる程度の望遠でよい。という使用状況の場合ですが、
質問@ 私の使用目的の場合、STMが必要かどうか。
STMが必要であればこのダブルズームキットではなく、少し予算的に高くなりますが、
X7本体 + EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM の組み合わせがいいのかなと思いますが、
STMのメリットがよくわかりません。AFが静かで速いだけなら私には必要ないのかなと…。
質問A 広角側が55mmというのは不便に感じるかどうか。
普段、人物を撮影されている方は、55mmよりも広角のレンズの必要性は感じているのでしょうか?
わざわざ55mmを境に2本に分けている理由や経緯が何かあるのでしょうか。
一眼レフを購入してもコンデジを一緒に持ち歩くと思うので、広角が必要な時はそれでも構わないかなと…。
質問B レンズをCANONにこだわらなければ、私の使用状況に合うレンズはありますでしょうか。
カメラ本体はCANON以外は考えていません。いろいろ試した結果、CANONの画質と色合いが好きです。
上記質問の@とAの回答次第でこのBも変わってくるのでしょうね。
かなり初心者的な質問で大変恐縮ですが、教えていただけると嬉しいです。
1点

まずご予算がわからないのでなんとも言えませんが、広角が55(しかもAPS-Cなので実質80付近から)
というのは小回りきかなくて不便だと思いますよ
完全に風景をぼかしたいのであれば、もっと明るいレンズかもっと望遠でなければきついと思いますが。
それこそ85mm F1.2クラスでないと背景は完全にボケないと思います。
まず予算がわからないとアドバイスできないので教えていただければと思います。
書込番号:18763195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムKissにEF28-200mmなら
デジタルKissにEF-S18-135mmが該当します。
重くなりますが、KissX7i EF-S18-135mmISSTMが便利でしょう。
ただし、焦点距離が短くなりセンサーサイズがフィルムよりも小さいので、
ボケ量が減ります。
書込番号:18763222
5点

EF28-200mmではないですね m(_ _)m
書込番号:18763229
0点

>質問@ 私の使用目的の場合、STMが必要かどうか。
デジタルカメラの場合、ファインダーでの撮影の他に、コンデジのように背面液晶に表示させたままの撮影も可能です。
この場合はコンデジ並にオートフォーカスは遅くなるのですが、この場合に滑らかにピントを合わせられます。
(あまり意味はないですがw)
そして、動画撮影時は、この滑らかにピントを合わせるというのが重要です。
その為、動画を撮らないのであれば必要ありませんが、
動画を撮る可能性があるなら必要です。
>質問A 広角側が55mmというのは不便に感じるかどうか。
同じKissという名前でもフィルムより小さなAPS-Cサイズの撮像素子になっています。
その為フィルムの中央部分をトリミングして使っているのと同じですので
55mmという焦点距離は、フィルムでいうと1.6倍して、88mmの画角になっています。
55-250mmというレンズはフィルムの時の88-400mmレンズと同じ画角になります。
その為55mmならなんとか使えても、88mmだと不便かなと思います。
>わざわざ55mmを境に2本に分けている理由や経緯が何かあるのでしょうか。
昔でいうと28-85mmと70-300mmレンズの2本がセットになっていたようなものでしょうか?
(ちょっと焦点距離は違いますが)
>問B レンズをCANONにこだわらなければ、私の使用状況に合うレンズはありますでしょうか。
以前と同じような高倍率ズームもあります。(他社ですが)
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
http://kakaku.com/item/K0000643470/
フィルム換算で26-480mmレンズと同じ画角になります。
18mmスタートのレンズの方が安いので、予算優先の場合は
18-270mm(29-432mm)や18-250mm(29-400mm)でもいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000183009_K0000643470
あと、フィルム時代と同じ感覚で使いたい場合はフルサイズのカメラを購入すると
以前と同じ感覚で焦点距離と画角が一致します。
(フィルムと同じ大きさの撮像素子を搭載しています)
フルサイズカメラは
EOS 6D
や
EOS 5D Mark III
があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418139_K0000347675
書込番号:18763271
1点

RISARISAさん、こんにちは。
>1眼レフは15年くらい前に(フィルム用の)EOS Kissを使っていました。
>その時のレンズは広角から望遠まで1本で済むシグマ28mm〜200mmだったと思います。
X7で28mm〜200mm相当の画角となるのは、18-125mmのレンズとなります。
これを前提に、
>質問@ 私の使用目的の場合、STMが必要かどうか。
必要だと思いますよ。55-250mmは、丸めてしまいますが 90-400mm相当、
最短撮影距離1.1mのレンズですので。
>質問A 広角側が55mmというのは不便に感じるかどうか。
@のため、望遠用途でないと不便です。
>質問B レンズをCANONにこだわらなければ、私の使用状況に合うレンズはありますでしょうか。
28-200mmといった便利レンズとしては、
Canon 純正は以下あります。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
EF-S18-135 IS STM
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
また、
SIGMA (Contemporary)
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
といったところがあります。
EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484118/
といったところも選択肢で良いかも知れませんね。
書込番号:18763306
1点

〉 X7本体 + EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM の組み合わせがいいのかなと思いますが、
望遠ズーム1本では使いづらいでしょうね。
X7がよくて、レンズ1本にこだわるなら、EF-S18-135ISSTMがいいと思いますよ。
35mm換算29-216mmになるので、フィルム時代に使われていた28-200とほぼ同じ焦点域になります。
ボケが必要なら、EF50mmF1.8Uを追加で買われてはどうですか。
書込番号:18763339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RISARISAさん こんにちは。
55-250o1本という選択はスポーツや運動会ならわかりますが、通常撮影ならばあり得ないと思います。
フィルムで28-200oまでの画角がお好みならば、X7はフィルムよりセンサーサイズが小さく同じ画角のレンズならば÷1.6で同画角となりますので、28÷1.6=17.5oから200÷1.6=125oならば同じなのでX7ならばダブルズームでなく、18-135oが丁度同じ感覚で使用できると思いますがキットでないので割高にはなると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388424_K0000055484
STMが必要かどうかは人それぞれですが新しいものには搭載されていますし、USM同様AFしながらMFも出来るので音も静かですし悪いことはないと思います。
新型はX7iなどのキットになっていますので、キットバラシなど新品同様品や中古AA品なども探せばあるかもと思います。
書込番号:18763383
1点

EF-S 18-200mmはお勧めです。
このレンズは優秀です。
200mmまであればほとんどの被写体をカヴァーしますよ。
経験上では135mmは中途半端です。
書込番号:18763479
1点

フィルム機で28-200oなら、デジタル一眼レフ機kiss系なら18-125oに相当します!
これは、デジタル一眼レフ機kiss系のイメージセンサー(フィルム相当部)がフィルム機よりも小さい為です!
Canon純正レンズなら18-135STMが良いと思います!
でも、kiss X7にはレンズキットがないので、kiss X7iの18-135STMレンズキットが良いと思います!
・EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000484118/
書込番号:18763489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々はさしょりますが
28-200はデジタルの場合18-135が近いです
X7iの18-135キットはどうですか
(又はX8iの18-135キット)
書込番号:18763506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RISARISAさん こんにちは
>X7本体 + EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM の組み合わせがいいのかなと思いますが、
55mmフィルムカメラでは標準域のレンズですが KISSの場合フィルムのサイズと このカメラのセンサーサイズが違い 同じ焦点距離でも 55mmが88mm相当の画角と 望遠域のレンズになってしまいます。
その為 フィルムカメラの28-200mmと近い画角のレンズだと キヤノンやシグマなどから出ている18-200mmや18-135mmのレンズになると思いますので 望遠側が200mm位までしたら 純正の18-135mm 望遠がもう少し欲しい場合シグマの18-200mmが良いと思います。
書込番号:18763513
1点

〉(又はX8iの18-135キット)
X8iに18-135のキットはないよ。
8000Dだね。
書込番号:18763561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問1・・・まずはX7 ダブルズームキット付属のEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIを使ってみて判断するのが良さそう。
これに満足出来れば最小限の予算で済みますから。
もしSTMに買い替える場合は、このレンズを売ってSTM購入の足しにする流れですね。
質問2・・・自宅での撮影において、広角は必需品です。
一般的なコンデジではノイズが厳しいですし、コンデジフラッシュはアレだし・・・
純正17-55を使っていて思うに、室内子供撮りはF2.8ズームが撮りやすいです。
質問3・・・シグマ使いならメーカー継承ということで、すこぶる評判の良いシグマの最新高倍率ズームのどちらかで良いかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000620116
書込番号:18763663
1点

〉X8iに18-135キットはないよ
失礼しました
だと8000Dになるけど
X8iも8000Dもまだ高いからX7iがお勧めかな
書込番号:18763749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RISARISAさん こんにちは
>撮影目的は人物(子供)外出時はレンズは1本しか持ち歩かない。人物撮影で風景が完全にボケる程度の望遠でよい
35oで28-200mmですとAPS-CでEF-S18-55 mmレンズ35o換算で29-90o EF-S55-250oレンズが35o換算で90-400oになります。
EF-S18-135 mmレンズが35o換算で29-220oで一番近いKiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットではどうでしょうか。
純正以外のレンズですとシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ・TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD 等も検討してみてください
書込番号:18763975
1点

STMは動画なら重要にもなるけど静止画だけなら気にしなくてもいいと思う
X7にこだわる人は小型軽量重視と思われるので
X7iだと後悔する可能性も高いんじゃないかなあ???
X7Wズームでいいような気がするぞ
書込番号:18764928
1点

質問@ 私の使用目的の場合、STMが必要かどうかについて
55-250STMについていえば、STMがついている、ついてないということよりも、このレンズ、別物のようです。
評価をみたら、画質についてはLレンズに匹敵すると書いている人もいるくらい。
中古の価格を比較するとIIが15000円ほどに対して、STM付きは25000円ほど
STM付きのほうの市場の評価は大きいようで、それは単にSTMがついているというだけではないようです。
ご参考まで
書込番号:18765277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@については、動画を撮る場合にメリットが大きいですが、STMの方が画質もいいみたいなので、予算が許すならそちらの方がいいと思います。
また、STMの方は前玉が回らないので、フィルターを使う場合は便利です。
Aについては、運動会等でない限り不便だと思います。
あまり寄れないので、シチュエーションを選ぶかも。
ボケ目的なら、EF50mmF1.8(いわゆる撒き餌レンズ)を買い足した方が人物撮りには使いやすいかもしれませんね。
Bについては、私も(大きさが許せば)X7iの18-135キットが焦点距離的にもいいと思いますし、お得です。
このレンズ、単品で買うと5万ぐらいしますが、キットだとボディのみとの差額が半額程度になります。
基本的にキットレンズは単品で買うよりずっとお得ですから、「どうも自分の用途には合わないな」と思われたら売ってしまうのもアリかと。
差額はレンタル代だと思えば…。
あとは他の方も挙げておられるようなシグマやタムロンの高倍率ズームですが、その場合でも(不具合時の検証等のため)純正レンズはあった方がいいので、とりあえず18-55キット(ボディとの差額が小さく、機種によってはボディのみと逆転していたこともあります)にしておかれることをお勧めします。
書込番号:18765416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、ロケハンに、X7を持ち歩くことが多いです。
ミラーレスと比べると、圧倒的に軽快に撮れるからというのがその理由です。
自分は、ボディーだけで購入しました。
レンズは、EF-S24mmF2.8をメインにしてます。
(35mm判換算で約38mm相当)
この一本で、かなり網羅できると思います。
何より小さいので、持ち歩きやすいです。
これと、85oF1.8を足すと、かなりいろいろ遊べると思いますよ〜
書込番号:18769056
0点

みなさん回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
55-250mmのレンズはフィルム換算だと88-400mmレンズになってしまうんですね。
私に向いてるのはEF-S18-135mmISSTMとかになるようですが、
キットではないので割高になりますね。(X7i にはありますが高いですね)
何人かの方が書き込みしているようにこのダブルズームキットを買って、
レンズを2本とも売ってシグマかタムロンのレンズを買うのもありですね。
18-200oのレンズが1番欲しくなってきました。
ところで、50mmのレンズで背景をぼかす事ができるのですか?
昔は200mmの望遠側で桜や新緑や紅葉をバックにして
背景を完全にぼかしてピンクや緑や黄色にして人物撮影をしていました。
書込番号:18801808
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
一眼レフ初心者です。現在オリンパスのミラーレスを使っていますがやっぱり一眼レフが欲しい、望遠レンズが欲しくなりこちらを購入予定です。
軽くて持ち運びしやすいだろう、白がいい、予算含め今はこれくらいの本体で十分だろうという理由です。
レンズは以下の物で検討してます。
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
EF70-200mm F4L USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L USM
いずれ本体をグレードアップしたくなった時にいい望遠レンズがいいかな?と思っています。
動くものを撮るのがメインになります。
撮る物は、犬、ダンスをしてる子供です。
野外でのイベントやショッピングモールのような室内で撮影します。三脚無しで手持ち撮影メインで使うのであればどの望遠レンズがオススメですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18808683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF70-200mm F4L IS USMがよろしいのでは・・・ほかは重すぎるでしょうし、F2.8でなくても、F4あれば何とかなるでしょう。
書込番号:18808734
1点

焦点距離とF値の違うレンズで、何れがいいかは、使う人それぞれ。
〉野外でのイベントやショッピングモールのような室内で撮影します。三脚無しで手持ち撮影メインで使うのであればどの望遠レンズがオススメですか?
野外なら300mmは欲しいかも、室内ならF2.8は必要かも、手持ちで三脚なしなら手振れ補正が必要かも。
結局は、
300mmまで必要ならEF70-300mm F4-5.6L IS USMしかない。
EF2.8が必要ならEF70-200mm F2.8L USMしかない。でも、重いよ。
どちらも重視してなければ、手振れ補正が必要かどうかで、EF70-200mm F4L USM かEF70-200mm F4L IS USM。
こだわりがなければ、軽くて手振れ補正もある、EF70-200mm F4L IS USM でいいんじゃない。
書込番号:18808735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

候補の中では
EF70-200mm F2.8L USM
がいいと思います。
手ブレ補正がついてないのは痛いですが、手ブレ補正は防ぐ手立てがいろいろありますが
被写体ぶれに有効なのはレンズの明るさです。
その為、望遠200mm(320mm相当)で十分なのであれば、明るいF2.8レンズの方が有利です。
書込番号:18808859
0点


室内撮りを諦めたら70-200F4IS無しもオススメ。
対価格のコスパ最高(^_^)v
書込番号:18808874
1点

70-200F4LISが落とし処じゃないかなぁw
f^_^;)
F2.8Lは普段持ち出しにはキツいよ。
モール内イベントでは欲しくなるけどね。
F4LISで「EFS55-250ISよりはマシ!なハズ!」と自分を納得させて撮りまくる!w
実際マシよ冗談ヌキで。
特に解放F値での描写は雲泥の差☆
良いご選択を。 ( ̄▽ ̄)b
書込番号:18808897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tiga-s&tさん こんにちは
この中では EF70-200mm F2.8L USMが良いと思いますが オリンパスからだと 大きく重いレンズですので 1度実物をみて 大丈夫でしたらこのレンズ良いと思います。
でも 大きく重く感じたのでしたら 70-200mmF4の手ブレ防止付きが良いと思いますよ。
書込番号:18808910
1点

こんにちは。
スレ主さんがアイコン通り女性なら70-200mmF2.8Lは重さ的にどうなんだろう?と思います。
屋内ではF2.8があったほうが有利ですし、屋外でも×2.0テレコンを使って望遠を伸ばせるという
メリットもあるのですが、例えば子供さんを連れて1日中ぶら下げるというのは、体力的に
きついんじゃないかと想像してしまいます。
候補の中でしたら、比較的コンパクトな70-200mmF4LISが手ブレ補正も付いて、F値もそこそこ
明るくていいんじゃないかと思います。屋外で望遠が足りない分は×1.4のテレコンやトリミング
という手もあります。
書込番号:18808918
0点

EF70-200mm F2.8L USMを勧めている人もいるけど、スレ主さんがレンズの重さを承知の上で候補にあげたのでなければ、
〉軽くて持ち運びしやすいだろう、
この時点で、本体の3.5倍の重量もあるこのレンズは無理だと思う…。
書込番号:18808940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tiga-s&tさん こんにちは。
あなたが腕力と財力が問題がなく室内撮影などもあるのであれば70-200oL2が定番で、IS無しなどを選択すれば後で必ず後悔すると思います。
屋外撮影がメインでコンパクトな方が良ければ70-300oLが良いと思います。
予算を決めてレンズを選択するのでなくどういう風に撮りたいかや、どんな画角で撮りたいかで選択されれば自ずと選択肢は絞られると思います。
書込番号:18808948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずWズームで撮って、ボディをグレードアップしたくなった時、また考えれば?
その頃には、候補のレンズもモデルチェンジしてるかも?
「レンズは資産」なんて過去の言葉。
新型が出れば旧型は忘却の彼方。
大枚はたいてそうなるの、ヤでしょ。
書込番号:18808968
2点

結局重いか明かるさかの堂々めぐりになるので、オリンパスのf2.8の望遠にしておくのが良いと思いますけどね。
書込番号:18809036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現在オリンパスのミラーレスを使っていますがやっぱり一眼レフが欲しい、望遠レンズが欲しくなり・・・・
ミラーレスの何が不満でしょう?オリンパスと言うことでおそらくm4/3機だと思いますが、望遠もm4/3でもある程度はそろうと思うんですけどね〜
>軽くて持ち運びしやすいだろう、白がいい、予算含め今はこれくらいの本体で十分だろうという理由です。
X7ボディは軽いけど、候補のレンズは決して軽くはないでしょう。それに候補のレンズも性格が違いますし、軽さが優先なのか、白いレンズの見た目が優先なのか、ワンちゃんが優先なのか、ダンスが優先なのか、具体的な予算の上限はどの程度なんでしょう?
ワンちゃんが優先なら70-300Lでしょうし、屋内優先なら70-200F2.8Lでしょうがm4/3と比較すればどちらも重いです。
軽くて持ち運びがいいものをお望みであれば、現状のm4/3で場合によってはボディを最新型に更新することも含めて検討したほうが良さそうに思います。
書込番号:18809159
0点

EF70-200mm F4L IS USMユーザーです。白kissに付けてみたいなあ、、、
書込番号:18809252
0点

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
http://s.kakaku.com/item/K0000693529/
↑↑↑↑↑
このレンズではダメですか?
書込番号:18809625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tametametameさん
詳しい説明ありがとうございました!
参考になりました!!
書込番号:18809730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルサイズの輝き。さん
ありがとうございました!
書込番号:18809737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
つい最近ですが、子供の写真をたくさん撮りたくて、こちらのkissx7で一眼レフデビューいたしました。
毎日使用しているうちに、撮った写真をWi-Fiでスマホに送りたくなり、TOSHIBAのFlashAir(16G)を購入したところです。(最初からWi-Fi機能付きのカメラを買えという話ですが……。)
設定はうまくいき、実際に写真を送ってみたのですが、スマホで見ると画像が粗くなってしまい綺麗に見ることができません。機種はGALAXYnote3です。
そこで、教えて頂きたいのですが、これはカメラ側の設定でどうにかなるものなのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:18802221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真の転送設定で写真のサイズを選べるようになっていませんか?あれば、オリジナルで転送にしましょう。写真が荒いのは、縮小して転送されているからでは?
書込番号:18802263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムネイルをダウンロードしてませんか?
書込番号:18802321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

表示しているのを見ている段階(サムネイル写真)だからということはないでしょうか?
スマホに転送してから、その写真を表示してみるとオリジナルの大きさの画像になっているのではないかと思います。
カメラ側で撮影サイズを小さくしてしまっているのでしたら、そちらも、
1800万画素で記録するようにする必要はあると思いますが。
書込番号:18802332
3点

返信いただいた3名の皆様、本当にありがとうございました!無事に綺麗に見れるようになりました!
サ・・サムネイル?というところからでしたが(笑)
またよろしくお願いいたします!
書込番号:18802524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
先日、こちらのx7を購入しましたが、センサークリーニングを選択した際に、手作業でクリーニングという項目が何故か表示されません。
これって仕様なのでしょうか?それとも不具合?
最近、購入された方で同じように表示されない方いらっしゃいますか?
書込番号:18786383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔の機種ですけど…オート撮影モードにしてませんか?
Pとか。
マニュアル[M]モードにしてみてください。
書込番号:18786701
1点

ゆう7256さん こんにちは
取説の236頁には自動クリーニング・今すぐクリーニング・手作業でクリーニングの項目が有りますが、再度確認を願います。
操作方法
タブを選択し、[センサークリーニング]を選択してを押します。 次に表示される画面で[手作業でクリーニング]を選択し、を押します。
項目が表示されないようならば、SCに持込んだ方が良いでしょう。
センサークリーニングを行うのには専用のリーニング用品が必要になるので、ご自分でやらない方が良いと思いますよ。
清掃方法・道具 参照
http://photo-studio9.com/imagesensor-cleaning/
楽しい フォトライフを
書込番号:18786895
1点

バッテリーは充電されてます?残量が不十分だと出来なかったような。。。。
書込番号:18787401
1点

皆さんへ
レスありがとうございます。
どうやらオートにしていたのが原因だったようで、Mにしたら手作業でクリーニングが表示されました。皆さん色々なご意見ありがとうございました(^-^
書込番号:18788186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
先日、こちらの一眼レフズームキットを初めて購入しました。
望遠レンズを使うとき、勝手にレンズが動いてなかなかうまく撮れないのですが、こういうものなのでしょうか…?
また、上手に撮るコツなどありますでしょうか?
初心者なので分かりません。回答お願いいたします。
書込番号:18761945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>望遠レンズを使うとき、勝手にレンズが動いてなかなかうまく撮れないのですが・・・
どういう状況なのか想像できない。
書込番号:18761957
0点

写真を撮ろうとすると、取り付けた部分が勝手に動くのです。
手を添えて回す辺りです。
書込番号:18761960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠レンズの EF55-250ISII はシャッターボタン半押しでピント合わせる際、レンズ最前部分を繰り出しをするタイプです。
なので “勝手に動く” のが正常ですよ。
少々けたたましいですが気にせず撮影に集中しましょう。うまく撮れないのは慣れてないだけ。頑張ってごらん♪ ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.
書込番号:18761971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ああ、フォーカスリングですね。
オートフォーカス時に回転するのは仕様です。オートフォーカス時には触らないようにして下さい。
これが不満であれば、新型をオススメします。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
書込番号:18761974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>取り付けた部分
先端とは違うような。。
手も添えないし。。
動く部分の写真を撮ってアップしてみては(;´・ω・)
書込番号:18762013
1点

赤↑がフォーカスリング、青↑がズームリングです。
AF(オートフォーカス=ピント合わせをカメラに任せる)の場合は、フォーカスリングが勝手に動くのは正常です。なので、ここに触ってはいけません。
構える時は、ズームリングを下から親指と人差指で優しく支えるという感じで手の平に乗せてみてください。
>上手に撮るコツなどありますでしょうか?
最初はカメラ任せのオートモードで構いませんが、徐々にかんたん撮影ゾーンを卒業して、応用撮影ゾーンにチャレンジしてみてください。Pモードが一番とっつきやすいかな? 特に望遠レンズの場合は、ピント位置をご自分で決めることが大切です。いくらAFが優秀といっても、uru523さんが合わせたい部分とカメラが考える部分は必ずしも一致しませんから。
書込番号:18762035
1点

uru523さん おはようございます。
このレンズはレンズ内がピント合わせのために動くインナーフォーカスレンズではないので、レンズ先端部が動いて伸びてピントを合わせますので、動きとしては正常だと思います。
まずレンズ部を持たないでシャッター半押しなどをされて動くところを確認して、動かないところを持って撮るようにすれば良いと思います。
書込番号:18762061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

uru523 さん、はじめまして。 (*^_^*)
>望遠レンズを使うとき、勝手にレンズが動いてなかなかうまく撮れないのですが、こういうものなのでしょうか…?
こういうものです。(笑)
X7ダブルズームキットのレンズ2本は …
標準ズーム(18-55mm STM) 新型 ← 静か
望遠ズーム(55-250mm) 旧型 ← うるさい(ジーコレンズ)、動く
の組み合わせになっているので、望遠レンズの方は動いて正常なんです。
ややこしいですね。
書込番号:18762314
0点

レンズは先端付近のピントリングにさわらないように、根本のズームリング付近を握ったください。
書込番号:18762428
0点

メーカーさんも不親切だよね。
出荷の時、レンズの先端に「さわるな危険」とかのシール貼ってくれればいいのにね。 ( ロ_ロ)V
書込番号:18762500
10点

スレ主さんの書込み内容から察するに、レンズに異常があるのでは・・・
購入店に持ち込んで、見てもらうのが最良のように思える。
ネット購入なら、近所のカメラ店かカメラに詳しい人を探すのが早道に思える。
巧く写せないほど勝手に動くレンズはあり得ない。異常なら交換要求。
書込番号:18762593
0点

まさか・・・・・ とは思うけど、
マウントのロックが不十分、ということはないよねぇ・・・・?
取付け部がとくにきつい個体で、レンズを取り付けたつもりで 実はロックまでされてないとか??
書込番号:18762721
1点

そうなのですね!
ウィーンウィーンいってなかなか止まらないので、どうしようかと思っておりました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18762738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね、別の型も教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18762752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、失礼いたしました>_<
解決しました。
書込番号:18762776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォーカスリングのことでした。わかりにくくてすみません>_<
ご丁寧にありがとうございます。
練習してみます。
書込番号:18762792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ご丁寧にありがとうございます。
次回気をつけてみようと思います。
書込番号:18762796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして(^_^*)ありがとうございます。
なるほど!旧型だからうるさいと感じるのですね。
よく理解できました。
書込番号:18762803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
気をつけますm(_ _)m
書込番号:18762804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですね、すこしわかりにくいような気もします。
ありがとうございます。
書込番号:18762805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





