EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 x7とD3300とK-50 迷ってます。

2015/04/18 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 MalClarionさん
クチコミ投稿数:2件

高校時代からずっと憧れていた一眼レフを大学二回生になった今やっと買おうと考えています。
ですが、調べてみるとその違いがあまり分からず、エントリーモデルは使いにくいだとか、中級機の方が魅力的だとか、そのような記事をたくさん見てきたせいか、購入まで至りません。
カメラ自体はまだ小学生の妹の卒業式や運動会の写真をとろうと思うのでダブルズームキットにする予定です。
この三つの機種で一番買ってよかったと思える機種はどれになるでしょうか。また他におすすめなどありましたら教えてください。
ちなみにx7i、D5300は予算ギリギリです。
よろしくお願い致します。

書込番号:18692821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/18 10:32(1年以上前)

MalClarionさん こんにちは。

お考えの機種に関してはそれぞれ一長一短があると思いますがカメラは写真を撮る道具なので、購入は別としてもまずは実機展示のある販売店で実際にファインダーをのぞきシャツターを押してみられたら良いと思います。

ダブルズームキットで始められたとしてもコンデジと違って購入で終わりでなく、一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところがメリットでこれからがはじまりだと思いますので、実機を触られてこれだと思うものを購入されたら良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009259_K0000627741_K0000484121_J0000011500_J0000014753

書込番号:18692859

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/18 10:39(1年以上前)

予算ギリギリの場合、バッグや保守点検用具も含めて買い足しが効かないので、難しい選択ですね

出来れば、少し予算に余裕があった購入の方がいいとは思います
※そんな事言いながら、自分も予算上限でどれが買えるか考えちゃいますけどね(笑)

何れも、量販店の店頭に並んでる「各メーカーの売り機種」なので、間違いはないでしょう
操作性という点に限れば、2ダイヤルのK-50が若干抜きん出てます
ファインダーも見やすいので、いい機種ですが…製造終了になったようです
こちらをお求めでしたら、少し早めの決断が必要になりそうです

書込番号:18692878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/18 10:51(1年以上前)

全部使った人は少ないと思います(;^_^A

K50とほぼ同等のK30を使っていましたが…吾輩はかなり良いカメラだと思っていましたよ♪
…買いなおそうかと今でも未練が…(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18692906

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/04/18 10:52(1年以上前)

エントリー機はあまりマジマジと見比べたことがなかったけれど、K-50だけが抜きんでてますね。
AFセンサーは9点クロス、ファインダーはプリズム、2ダイヤル、親指フォーカスボタン・・・と中級機並みの装備。

書込番号:18692910

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/18 12:24(1年以上前)

エントリーモデルといっても、撮影に必要な機能はちゃんとあります

というか写真を撮るって結局のところ
構図決めて露出(シャッタースピードと絞りと感度)決める事で
それはどんなハイエンド機でもエントリー機でも一緒です


ステータスや質感、所有満足感というのを別にすれば
その中の過程でちょっとした機能や限界の差があるくらいで
本質的にはクラス違ってもやる事できる事は一緒です

違いが出てくるのは、ある程度いろんな撮影ができるようになってからだし
その時は多分、人に聞かなくても自分に合った機種選べるようになってます
逆に言えば人に聞く必要があるうちは、別の機材は必要じゃないって事です


その上でどれがいいかの話ですが
今後あれやこれや機材道楽を楽しみたいのであれば
ニコンかキヤノンどちらかの方がいいです。
高級高性能レンズ、ミドルやハイアマ・フルサイズ、ハイエンドプロ向け
投資対象には事欠きません

物欲をねじ伏せて
これ一台でとにかく写真撮影を楽しみたいと割り切れるのであれば
どの機種でも大丈夫です。
機能的にはK-50が一歩抜きんでていますね

また、予算に余裕がないなら中古を上手に利用するのも手ですよ
この3機種に関してはそもそも安いのであまりメリットないですが。

書込番号:18693156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/18 13:36(1年以上前)

 私はデザインとかでキヤノンを選んでしまったので、以来キヤノン一筋ですが、キヤノン、ニコン、ペンタックスなら、デザインや操作系の好みで選んでも大差は無いかなと思います。

 あえて差を言えば、キヤノンは他の2社に比べてセンサーサイズが少し小さく、やや望遠に強いですが、高感度(暗い場所)での性能が今一つと言うイメージがあります。

 ニコンはそつなくまとめてると思いますが、サードパーティのレンズメーカーであるシグマと少し折り合いが悪いような感じがします。

 ペンタックスは内容的には一クラス上に近い部分があると思いますが、将来、スポーツやや野鳥、航空機などの望遠系のレンズが必要になった時にサードパーティ製も含めて選択肢が少ないです。

 あと、ニコンとキヤノンはレンズ内手振れ補正方式でファインダーで手ブレ補正の効果の確認ができますが、手ブレ補正対応のレンズでないと手ブレ補正ができません。対してペンタックスはボディ内手ブレ補正ですのでファインダーでの確認はできませんが、どんなレンズでも手ブレ補正に対応します。

 ということで、一長一短あるので、カメラ店で現物を持ってみて、手に馴染むんで使いやすいと思った機種がいいと思います。いくら性能が良くても手に持って使うものですから、特に必要な機能があるとかいうのでなければ、気に入ったものを選ぶのが一番だと思います。

書込番号:18693333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/18 13:42(1年以上前)

NikonはD7000、PENTAXはK-30、キヤノンはX5使っています。

ファインダーの見やすさなど入門機ながら上位機種に引けを取らないのはK-50。

AF性能はD5300が良いかなと思います。

X7i、X7は扱いやすさとレンズが社外も豊富かたと思いますが、Nikonもレンズ資産は豊富。

PENTAXは個性ある単焦点が魅力ですが、純正以外のレンズは選択肢が少ないのが弱点かなと思います。

機種は違いますが使った感じからだとK-50かD5300が良いと思いますな。

K-50の魅力はコスパとファインダーの見やすさ。
D5300はレンズ資産、AFと新しい標準ズームが魅力。

個人的には予算的に可能ならD5300をオススメします。
風景や花など撮影するならPENTAXをオススメしますが、家族写真がメインならD5300の方が良いと思いますな。

どちらにせよ、量販店で触って確かめるのが良いですね。

書込番号:18693342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/18 13:56(1年以上前)

MalClarionさん、こんにちは

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011700_K0000568708_J0000009259&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

比較リンク貼りました、可動式モニタ・Wi-Fiなどは必要でしょうか、

欲しい機能で決めてはどうでしょう、個人的にはD5300がお薦めです。

書込番号:18693370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/18 14:35(1年以上前)

コンパクトなのが良いなら kissX7
低価格なのに高性能な K-50


とりあえず、店頭で触って持って撮ってみて、良いと感じたカメラにしましょう!

持った感じやシャッター音、デザインで決めれば良いと思います!

書込番号:18693441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/18 14:52(1年以上前)

こんにちは

>エントリーモデルは使いにくいだとか、中級機の方が魅力的だとか
写りに関する物では無く、操作性を比べると楽と言う意味だと思います。(ダイヤルが1つと2つ)では
使いかっても異なるので。

カメラ以外にSD等を踏めると1万円はかかります。
どの機種を選ばれても楽しめると思いますが、キヤノンをお勧めします。

書込番号:18693475

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/18 15:54(1年以上前)

こんにちは。KissはX6i、D5300、Kー50等を使っています。

エントリーモデルは使いにくいというのは、上級機に慣れている場合のことだと思いますし、上級機に比べて設定などが素早くできないとか制限があったりとかいうところから来ているのだと思います。
初心からであれば、特に気にされる必要もないかと考えます。
同時にエントリーモデルを使い慣れて飽きてきた頃?に中級機が魅力的に見えると、そんなところであるといえるでしょうか。

特に取り組んでいくのに難しく考えたくないというのでしたらKissX7が良いでしょう。
キヤノンは広く初心者から受け入れてくる傾向があり、オート撮影での精度も良く、万人向きの発色傾向のある写真が撮れるといって良いでしょう。
可もなく不可もなく面白味に欠けるようではありますが、普通はこれで充分であり、奇をてらわない限りは画質も悪くなくて安定して目的を達成できる、一種のスタンダードな位置付けのようなものといえるでしょう。

ニコンもこのクラスは難しいことはありませんが、イメージ的に取っつきにくいとこがあったりしますが、基本的にオートであれば難しく考えることはないかと思います。
また、ガイドモードというものもD3300ならあると思いますので、使い慣れた頃にどういった写真を撮りたいのかといったときに役立つかと思います。
ちょっと調べたりするとこも出てくるかと思いますが、難しいようでもいつの間にか覚えてしまっているものもあり、そうやって得た達成感というのは何物にもかえがたいといったとこがあるのがニコンというものであったりします。

Kー50は一応はエントリーの位置付けではありますが、操作感覚は少し慣れが必要なとこもあり、ここだけが戸惑うかもしれません。
ただしこれは上級機では当たり前のことであり、将来ステップアップされたときでも難なく覚えていくことができるよう、基本が身に付いていけるイチバンの機種といって良いでしょう。

X7やD3300より中級機のテイストが入っていて、中級機というものを気にされるのでしたら、Kー50を選ばれるというのも良いでしょう。
初心者より、むしろ経験者をもって唸らせるといった要素がある機種といって良いでしょうし、簡単なことからちょっと難しいことまでを覚えていくことが可能な機種と考えています。

それでも3つの機種はそれぞれ方向性が異なるものの、初心から使っていくことに何らかの難しいとこがあるわけではありませんので、店頭に実機があるかと思いますので触ってみて確認をされていって、自分に合ったものを購入されて使われていくのが良いかと思います。

自分にあっている道具こそが「買って良かった」といえるものかと思います。

書込番号:18693625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2015/04/18 17:36(1年以上前)

こんにちは。

店頭で実機を触ってみて、シャッターを切って、色々と操作してみてください。
手にピタッと張り付くようにホールドしやすいとか、シャッターの音が心地よいとか、
AFが速くて撮る気にさせるとか、デザインが超かっこよくて眺めてるだけで嬉しいとか・・・
スペックだけでなく、そういう五感に訴える部分も大事だと思います。
カタチはみんな似ていますが、カメラもそれぞれに個性がありますので。

書込番号:18693865

ナイスクチコミ!2


スレ主 MalClarionさん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/18 22:01(1年以上前)

今やっとバイト終わりました笑

皆さんどうもありがとうございます!!
一度実機を触ってみて、一番自分に合ったものを買おうと思います!!

書込番号:18694625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 AFについて

2015/04/16 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 まさ@SBさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。12月にKissX7を購入した初心者です。

AFについて質問なのですが、X7はAFが9点でNikonのD5500は39点ありますが、動体撮影などをする時にこの差はやっぱり大きいのでしょうか?それとも同じようなエントリーモデルなのであまり変わらないのでしょうか?

書込番号:18687036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/16 12:09(1年以上前)

X7はサブで使っています。多点測距といっても使えないポイントが多数じゃ意味ありません。
この機種は中央測距のみしか使っていませんので動体はベストショット一枚に絞って使ってます。

書込番号:18687048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/04/16 12:14(1年以上前)

Nikon D5500は下の上、Canon Kiss X7は下の下に当たるモデルです。

同じようなエントリーモデルと括ってしまうのは少々乱暴かと思います。

書込番号:18687057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/16 12:29(1年以上前)

まさ@SBさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

使い方次第で大きく変わる場合もありますし、何ら変わらない場合もあると思います。

AFに関してはカメラまかせにすれば別ですが一番確実なAFの使用の仕方は、あなたの合わせたい1点で確実に被写体に合わせる方法ですが、一眼レフのAFポイントはミラーレスのように画面全体には機構上持ってこれませんので、中心に集まったAFポイントだけでは動きものを画面の端に置くようなフレーミングで撮ることは難しいですが、画面中心に被写体を入れて撮るのであれば中央1点だけでも何も問題なく取れると思います。

書込番号:18687093

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/16 12:47(1年以上前)

KissX○シリーズはD3000シリーズと同クラス。
KissX○iシリーズはD5000シリーズと同クラス。
なのでX7とD5500を比較するのはなんですが、単純にAFポイント数で比較するなら、多い方が色んな意味で有利ですし、使い易いです。

書込番号:18687144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2015/04/16 13:00(1年以上前)

〉Nikon D5500は下の上、Canon Kiss X7は下の下に当たるモデルです。
〉同じようなエントリーモデルと括ってしまうのは少々乱暴かと思います。

でも、X7iも9点なんだよね。
X7と違ってオールクロスだけど。

X8iでも、19点。

中央1点しか使わない人ならどうでもいいけど、全点を利用したAiサーボAFを使うなら、測距点は多くて密度の高い方がいいと思う。

書込番号:18687178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/16 13:09(1年以上前)

>動体撮影などをする時にこの差はやっぱり大きいのでしょうか?

動体を追い続ける時に、うまく追えず、9点のAFエリアから外れてしまうことが多いのでしたら、差は大きいと思いますが
きちんと追えるのであれば、差はないと思います。

あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:18687210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/16 13:17(1年以上前)

動きものに関して言えば、39点の方が間違いなく有利です。
機能を理解して適切に使うのが前提ですけどね。

慣れない人ほどファインダーの中央一点に被写体をとどめるのは難しいですが
多点AF機の場合はキヤノンなら領域拡大、ニコンならダイナミックAFという機能があり
仮に中央一点からはずれてしまった場合でも、ピントを抜けにくくできます。
(「できる」であって「なる」ではないのに注意です)

「差は大きいか」については、その人の技量次第だと思います

多点AFの仕組みや機能を理解できないレベルなら、多分どうしようもないです
技量の高い熟達者なら、多点AFなくても大抵はちゃんと撮れます

理解はしているけど技術的にイマイチ自信がないとか
知識も技術も十分だけどかなり難易度の高い撮影だとか
そんなであればけっこうな助けになってくれると思います

書込番号:18687229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/04/16 14:05(1年以上前)

AFが多くて、良いのかは、その人の撮り方でしょうね。
使わない所に、AF点が配置されても、意味がありません。
任意AFでなく、ゾーンAFで、カメラ任せで、最短の物に合わせるなら、多点もいいでしょう。
動き物だと、任意1点だと、外しやすいので、アシストがあれば、いいですね。

書込番号:18687341

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/16 18:26(1年以上前)

同じ様な疑問を感じた事があります。
でも、今手元にあるのはXなので気にしても仕方が無いです。
中央1点で追いかけて、構図が気になるならトリミングして好みの構図にすれば良いと思いますが
いかがでしょう?

書込番号:18687858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/16 18:33(1年以上前)

まさ@SBさん こんにちは

>動体撮影などをする時にこの差はやっぱり大きいのでしょうか?

動体撮影だけではなく 三脚使用での風景写真でも細かいフォーカスポイントで有れば フレミングするのにも便利ですので有利だと思いますよ。

書込番号:18687882

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/16 18:48(1年以上前)

AFポイントは多いほうが便利なことも多いですけど、任意の1点AFなら9点でもそんなに不便はないかと。
39点もあっても全点自動選択はあまり信用しないほうがいいんじゃないかな。人間が狙ったところを確実にカメラがAFしてくれるわけではないです。
何人かが言われるようにAFは1点固定したほうが確実性が高いです。
運動会シーズンにピントがこないという質問は全点自動選択が原因だったりしますよねw

書込番号:18687922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/16 19:09(1年以上前)

7D買った時「D7000の方が測距点多くていいですよ」とダマされそうになった事があったなあ〜〜。

書込番号:18687985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/16 20:26(1年以上前)

この世で、とにかく何が何でも多い方がいいのは、給料くらいしかありません。

あの世では何だったらいいのか、未だ未経験なので分かりません。

書込番号:18688232

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/17 00:00(1年以上前)

AFポイントが多い>>明らかなピン抜けが少なくなる

それだけ。結局使えるのは中央の精度と、クロス測距点の精度。

書込番号:18689162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/04/17 01:57(1年以上前)

動体撮影などをする時のピント精度やAFの速さはレンズの性能による差の方が大きいです。
ボディー側のAF性能は、似たり寄ったりのレベルですが性能は良いです。

AFポイントが多いとF1.8とかの明るいレンズを使用して人物撮影をしたいときに便利です。
少ないと合わせてからずらして撮る方法になるので、被写界深度の浅いF値の時は
マニュアルフォーカスになるくらいでしょうか。

大は小を兼ねます。動きものはマニュアルフォーカスだと難しいので多い方が便利ですよ。

書込番号:18689376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/17 08:12(1年以上前)

AFポイントが多いとAFポイントが少ないモデルよりAFポイントから外れた
被写体への復帰食い付きが良いはずです

捉えたAFポイントでのAF速度やAF精度はポイント数と関係ないと思います

書込番号:18689694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/17 11:40(1年以上前)

>7D買った時「D7000の方が測距点多くていいですよ」とダマされそうになった事があったなあ〜〜。

ん?
D7000が出た頃、雑誌で7Dとのガチンコ対決記事やってたけどAF対決は互角もしくはD7000の方が優秀と言う結果だった。だから、ダマしたと言う訳では無いと思う。
つうか客をダマしてどうすんの(爆

書込番号:18690070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクターについて

2015/04/12 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 VIVA2020さん
クチコミ投稿数:4件

ど素人の質問で大変申し訳ないのですが、
以前こちらの書き込みで初めて揃えるものでプロテクターがお勧めされていたので
購入しようと考えています。

しかしサイズはどれを買えばいいのか
はたまたレンズキットを購入したのですが2つ必要なのか
(簡単に取り外しできるのであれば、望遠の方はあまり出番がないように思うので…)
色々調べたのですがわからず、お教えいただければ助かります。

書込番号:18676170

ナイスクチコミ!1


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/12 23:55(1年以上前)

レンズのフィルター径というので判断します。
http://kakaku.com/item/K0000271169/spec/#tab
http://kakaku.com/item/K0000484111/spec/#tab

どちらも58mmなので、58mmのフィルターが該当します。
フィルターの付け替えは面倒なのでお得な2枚セットがありますよ
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC+PRO1D+%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88+58%EF%BC%8F58mm+%EF%BC%BB%E3%81%8A%E5%BE%97%E3%81%AA%EF%BC%92%E6%9E%9A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%BD/pd/4961607390726/

もし露店で購入されるのであれば、値引きのついでに交渉してみるといいでしょう。
大抵はフィルターなり電池なりSDカードなり、かなり安くしてくれますよ。

書込番号:18676194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/12 23:57(1年以上前)

レンズ1本に1枚必要です、プロテクターは。
サイズは58mm。
メーカーはケンコーかエツミ。
高い商品で無くて良いです。

ダブルレンズキット用に2枚セットもあります。
フィルター径を間違わないのが大切ですな。

書込番号:18676201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/13 00:00(1年以上前)

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
は58mm

EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
は58mm
です。ケンコー等の安かな物で問題無いです。
フィルター径が同じなので使いまわしても良いです。
ねじ込むだけなので、簡単に装着出来ます。

書込番号:18676217

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/13 00:01(1年以上前)

普通、プロテクタはつけっぱなしですので、レンズ1本に1つ買いましょう。
つけたり、はずしたりはゴミも入るし、面倒だし、です。

書込番号:18676220

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/13 00:08(1年以上前)

>しかしサイズはどれを買えばいいのか

メーカーのレンズの仕様を見ると、「フィルター径」が記載されています。
このダブルズームキットの場合はどちらも58mmのようです。

また、レンズを正面から見たときに「Φ58」とか書かれていれば、
それがそのレンズのフィルターサイズになっています。


>レンズキットを購入したのですが2つ必要なのか

通常は、プロテクトフィルターはつけっぱなしにするようですので
2つ購入したほうがいいと思います。
ただ、簡単に取り外しできますので、1つのみ購入して使うときに取り付けることもできます。

書込番号:18676239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/13 00:42(1年以上前)

スレ主様
サイズについては、皆さんのおっしゃる通り二本とも58ミリです。
フィルター自身の装着は、ねじ込み式となっており、正確には
測定していませんが、3〜4周ほど回して付けます。
付け外しの際、埃や指紋などが付いてしまう恐れを考えると
一本ずつ買い揃えるのが、良いと思います。

書込番号:18676343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/13 01:13(1年以上前)

 皆さんのご指摘にあるようにサイズは58ミリ、エツミ化ケンコーでいいと思います。

 プロテクターはレンズの前玉が汚れたり傷付いたりするのを防ぐものです。一枚で使い回しはできますが、たまたま付け忘れてた時にレンズに傷がついたらシャレになりません。レンズ一本にプロテクター一枚のつけっぱなしが原則です、ただし、他のフィルターを使う場合や逆光条件などでは外したほうがいい場合はあります。

書込番号:18676413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/04/13 01:24(1年以上前)

望遠レンズの出番が少ないと言っても、やはりいちいち付け替えるのは面倒なので、それぞれに着けておいた方が良いと思います。

メーカーはケンコーかマルミを買っておけば間違い無いですが、マルミをオススメしておきます。
理由としては、自分は最初ケンコーの売れ筋のPRO1Dと言うのを着けてたんですが、掛かりが浅い為かバッグの中などでレンズキャップが直ぐ外れてしまうので、こちらで聞いたマルミに替えたところ不意に外れる事が少なくなりました。
(バッグの中なら紛失しませんが、外だとレンズキャップが無くなる可能性が有りますね)

↓URLはAmazonですが。
http://www.amazon.co.jp/MARUMI-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-DHG%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88W%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF58mm-501033/dp/B002OOVA04/ref=sr_1_27?s=photo&ie=UTF8&qid=1428854958&sr=1-27&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC

書込番号:18676433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/13 01:27(1年以上前)

VIVA2020さん こんばんは

>(簡単に取り外しできるのであれば、望遠の方はあまり出番がないように思うので…)

フィルター 使う時付け替えるのも手間がかかりますので 2本のレンズどちらにも付けるのが良いと思いますし レンズの前玉の傷 気にしないで使えますのでいいと思います。

書込番号:18676438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/04/13 04:13(1年以上前)

fuku社長さん、遮光器土偶さん
「エツミ」ではなく「マルミ」では?

書込番号:18676568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/13 06:57(1年以上前)

VIVA2020さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

レンズプロテクターはレンズに埃や指紋水滴などが付けば清掃に気を遣うので常用でないと意味がないので、58o径のもの2枚の購入が必要だと思います。

安価なものでも通常撮影ではわからないと思いますが、極端な逆行や夜景などフィルターに直接強い光が当たる撮影ではそのときだけ外されれば良いと思います。

私はフードと保護フィルターは全てのレンズに常用するようになってからは、レンズキャップは撮影に行く際は外してカメラバッグに入れていくことが多いと思います。

書込番号:18676674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/13 07:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/13 10:36(1年以上前)

逃げろレオン2さん

ご指摘ありがとうございます。エツミではなくてマルミ光機ですね。勘違いしてました<(_ _)>

書込番号:18677139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/13 11:23(1年以上前)


 マルミって、名前が名前だから丸いフィルターしか作ってないのかな?
 角形フィルターも作ってるのかな?

書込番号:18677222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/13 11:35(1年以上前)

プロテクターは、レンズ1本づつ揃えた方が安心です。

マルミを愛用してますが、写りに影響は無いです。

書込番号:18677245

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/04/13 12:15(1年以上前)

こんにちは。
私は最近ほとんど「デジタルキング スーパースリムプロテクター(トダ精光、日本製) 」です。
ケンコー、マルミ、ハクバ、ニコン等使ってますが、ほとんど・・・全く差は感じません・・・
但し、スーパースリムというだけあって、枠がとても細くレンズキャップとフィルターの間が浮くようにみえます。
でも、内部でしっかりはまってるので問題ありません。
あくまで保護用のフィルターなので、できるだけ安いほうがいいと思います。もちろん性能に問題ないことが前提ですが・・・
ほとんどないとは思いますが、フィルターで撮影に影響が出るときは外して撮影すればいいだけですからね。
http://item.rakuten.co.jp/auc-ulmax/4560188300638/

書込番号:18677330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 VIVA2020さん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/13 14:45(1年以上前)

皆さま

ど素人の質問にご丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
セットでの販売があることや、オススメのメーカーなど教えていただき大変参考になりました!
一人一人にお返事できなくて申し訳ないですが、感謝しております。

書込番号:18677725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/13 17:48(1年以上前)

解決済みですが、デジタルキングのフィルターについて…
このフィルターもケンコープロ1Dと同じくキャップが外れやすいのでご注意下さい。
キャップが付いてると思い無造作に取り出し前玉に触って、汚してしまった事が有ります。
キャップはバッグの底に落ちてました。
後、拭きキズも着きやすいです。
なので、今は使ってません。
参考まで…。

書込番号:18678154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/14 14:51(1年以上前)

レンズキャップは、マルミが外れにくいと思います。
ハズレを引いた場合は別ですが・・・

書込番号:18680926

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 aya_poohさん
クチコミ投稿数:20件

今まで使用していたデジカメ電池の持ちが悪くなってきたことから、こちらのダブルズームキットを店員さんから勧められました。
こちらの商品を購入しようかと考えていますが、カメラ素人の女性でも扱いは簡単でしょうか?
子供の運動会で撮影したいと思ってます。

書込番号:18677439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/13 12:48(1年以上前)

簡単です

運動会で使えます

でもFZ1000の方がもっと簡単かも
(パワーズームとか)

書込番号:18677455

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/13 12:52(1年以上前)

aya_poohさん こんにちは

コンデジと違い ファインダーでの撮影になりますが AFは段違いに速くなり 使いやすくなると思いますよ。

でも 最初のうちは慣れず 使いにくいと感じる場合もあるかもしれませんが 使いこんでいけば問題なく使えるようになると思います。

書込番号:18677465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/13 12:58(1年以上前)

簡単に撮れるモードを搭載しています。まずは、そのモードから始めてゆっくり広げればいいでしょう。
広げていくことができるカメラ、それが一眼の魅力です。

書込番号:18677484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/13 12:59(1年以上前)

こんにちは。


予算・本体の大きさに再考可能であれば一クラス上の EOS KISS X7iのWズームキットをおススメします。
オートフォーカスの精度や付属の望遠レンズ(55-250 STM)もEOS KISS X7より良いと思います。

とは言えEOS KISS X7でも普通に撮影出来ますのでダイヤルを「スポーツモード」に合わせて、しっかりファインダーでお子様を狙い、シャッターを押し続ければ連写され、お気に入りの一枚も撮影出来るカメラです。

ちなみにEOS KISS X7iは5枚/秒 X7は4秒/枚です。(最大値)

では良いお買い物を〜!

書込番号:18677485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/13 13:04(1年以上前)


 >広げていくことができるカメラ、それが一眼の魅力です。

 慣れていない人がカメラを分解するのは危険だとおもいます。

書込番号:18677504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/13 13:41(1年以上前)

このダブルズームで撮れるか?
…は、可能だと思います(^皿^)

思い通りの写真が撮れるか?…と、いう意味ならば…
努力次第かと思います“〆(▽≦。)

書込番号:18677589

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/13 13:50(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンのこの機種でしたら初心者から広く扱っていけるようになっていると思います。
また「子供撮り」をコンセプトとしていますので、仕上がりも良いかと思います。
ダブルズームキットでしたら、大抵はカバーできるかと思いますので、運動会なども問題はないかと考えます。

最初はシーンインテリジェント・オートという全自動モードがありますので、そこに合わせてシャッターを切るだけで充分でしょう。

書込番号:18677614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/13 13:55(1年以上前)

やすいんで良いですよね
でももう少し予算ふやせるなら
x7iか
コンデジですがFZ1000がオススメ

X7もレンズの倍率は
コンデジ風に言うと
だいたい16倍率ですので
今お持ちのデジカメと比べてみてくださいね。

書込番号:18677622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/13 13:57(1年以上前)

大丈夫ですよ。

ただ慣れも必要だと思いますから運動会の1ヶ月くらい前に購入して練習した方が良いと思いますな。

書込番号:18677626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/13 14:33(1年以上前)

去年、デジ一使用経験のない女性に自分のEOS Kissを貸したら、ズームのやり方が分からなかったみたいで、同じ焦点距離の写真ばかりでした。

そんな訳で、デジ一はズーミングを手動で行います。
これに慣れて来て、動く被写体をファインダー内に捉えるフレーミング技術が上がれば、買って良かったと思えるような運動会写真が撮れるはずです。
そして望遠域でのフレーミングは、ファインダーの無い一般的なコンデジよりもデジ一の方が、はるかにやりやすいです。

書込番号:18677704

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2015/04/13 14:41(1年以上前)

こんにちは。

今まで使用していたデジカメというのは、おそらくコンパクトデジカメ(コンデジ)
だと思いますが、それらからの乗り換えで少し障害となるのが、大きさ重さと
ピント合わせだと思います。
大きさについてはお店で見られたようで、そこで問題ないと思われたならOKです。

ピント合わせについては、デジタル一眼レフはコンデジよりもピントを合わせる
ポイント(AFポイント)が小さいので、少し慣れが必要かもしれません。
それとデジタル一眼レフは背景をぼかしたりしやすい分、ピントが少しでもずれると
ピンボケ写真になりやすいです。
コンデジはけっこうルーズにピント合わせができますが、デジタル一眼レフは
ピントにシビアな面があるということです。

でも少し練習すれば撮れるようになると思いますけどね(^^)
皆さん仰るように早めに買って練習しましょう。

書込番号:18677716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/13 14:54(1年以上前)

aya_poohさん こんにちは。

カメラの背面液晶を見ながら撮る方法ではイマイチですが、ファインダーをのぞいて撮る撮り方を覚えられれば運動会などは、望遠ズームを取り付けられてスポーツモードで撮って見られればコンデジとは別世界の写真が撮れると思います。

一眼レフはコンデジと違ってシステムなので、カメラを購入すれば完結でなくそれからが始まりだと思いますので、お子様の良い思い出をたくさん残してあげられたら良いと思います。

書込番号:18677748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/13 15:50(1年以上前)

スレ主様

このクラスのデジタル一眼レフカメラは、簡単撮影モードが搭載されているので、
それを活用すると、結構簡単に撮影出来ます。
ただ、他の方も仰っているように、今までのカメラとは少し扱い方が変わるので
早めに購入され、色々撮影しての事前準備をしておいた方がよろしいかと思います。

書込番号:18677887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/13 17:31(1年以上前)

>カメラ素人の女性でも扱いは簡単でしょうか?

今はどの一眼レフでも簡単に操作できるように作られていますので
このKissX7も扱いは簡単です。

運動会でもダブルズームキットなら望遠レンズもついていますので運動会でも対応できます。

操作に関しては、例えばこのKissX7の場合は
モードダイヤルに、簡単撮影ゾーンと応用撮影ゾーンを配置していて
初めての場合は、簡単撮影ゾーンの設定を選べばいいようになっています。

また、ここを選ぶのも面倒な人のために、シーンインテリジェントオートもあります。

ここに設定しておけば、
EOSシーン解析システムを駆使し、キレイな写真に仕上げてくれるモードです。
「露出」「ピント」をはじめ「ピクチャースタイルオート」「オートホワイトバランス」
「オートライティングオプティマイザ」をより適切に制御し、
シーンに合わせた画づくりを実行。
たとえば人物なら、人の顔に露出を合わせ適切な明るさで自然な肌色に。風景なら、青空や緑をより鮮やかに仕上げます。

また、ある程度慣れてきたら、応用撮影ゾーンで絞り優先やシャッター優先等を使い
自分の思う方向で撮ることも可能です。

書込番号:18678110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/04/13 18:05(1年以上前)

こんにちは。

運動会ですが屋外ですよね?

早く買って使って慣れる事が大事かと思います。

たくさん撮って練習しましょう。

書込番号:18678200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/13 18:58(1年以上前)

ネット販売ではなく店舗のあるお店なら
簡単な使い方は購入店で聴けると思います。
アフターフォローは
プリントを頼むとか、アクセサリーを追加購入するとか
雑談するとか、店員さんと親しくしておけば
頼みやすいと思います。

書込番号:18678325

ナイスクチコミ!1


スレ主 aya_poohさん
クチコミ投稿数:20件

2015/04/13 19:09(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございました。
一眼カメラというと、どうも敷居が高いように感じてましたが、皆様の後押しもあり、近日中に購入しようと思った次第です。
何せ、ダンナもカメラは全くの素人でして、こちらに相談させて頂き助かりました。
また皆様今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:18678355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/13 20:15(1年以上前)

簡単かどうかはともかく、問題なく撮影出来ると思います。

書込番号:18678552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

LX100やRX100M3と比べて

2015/04/11 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 yumalさん
クチコミ投稿数:102件

RX100などのコンデジと比較したらどうでしょうか?

書込番号:18671617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/11 20:28(1年以上前)

大きくて重いです(^皿^)

書込番号:18671622

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/04/11 20:37(1年以上前)

カメラに優劣はなく、使い方によりスマホが一番便利ともなる。

なので、どう使うかを3行くらいで・・・。

書込番号:18671654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/04/11 20:41(1年以上前)

yumalさん、こんばんは。

DSLRですので、コンデジとは違います。
一眼レフで楽しみましょう。

あ、レンズ交換式ですのでキットレンズ付けっぱなしは
もったいないですよ。

書込番号:18671669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/11 20:48(1年以上前)

yumalさん こんにちは

LX100やRX100M3は レンズ固定式の為付いているレンズの能力以上の撮影は出来ませんが KISSの場合 レンズを変える事により 色々な被写体に対応できるので 応用範囲は広いです

書込番号:18671691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/11 21:02(1年以上前)

キットレンズだけだと
性能全ては引き出せない(と思う)

書込番号:18671746

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/11 21:14(1年以上前)

RX100の場合、物足りなくなるとRX1(20万円)に目移りします。

X7の場合、物足りなくなると7D系→6D系→5D系→…
レンズもキットレンズから小三元レンズ群(10万円オーバー×3)→大三元レンズ群(17万円オーバー×3)、あるいは単焦点レンズ群(ピンキリ)に目移りしていきます。

極端なハマリ性ならRX100などのコンデジの方が安全です。
自分で一線を引ける、あるいは散財覚悟ならX7からのカメラライフは楽しいと思います♪

書込番号:18671806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/11 21:26(1年以上前)

 何を優先するかでしょう。

 小型軽量で、画質もそれなりにいいけれど、ついてるレンズ以上のことは出来ないのがRX100等のハイエンドクラスかそれに近いクラスのコンパクトデジカメ。

 携帯性は劣るけど、レンズを交換したりして様々な場面に対応できるのがレンズ交換式カメラ。その中でもX7は光学式ファインダー装備の物として比較的安価では小型軽量です(その分、省略されてる機能はありますが・・)

 ハイエンドクラスのコンパクトデジカメで満足できるなら、レンズ交換式のデジタルカメラに手を出す必要無し。満足できなければレンズ交換式カメラに手を出すようになると思いますが、こちらに手を出して、辺にのめり込むと「沼」と呼ばれる、どんどん予算を吸い取られていく状態に落ち込む危険性があります。

書込番号:18671850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/11 21:41(1年以上前)

カッコイイ(>_<)

書込番号:18671913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/11 21:54(1年以上前)

安い。

なぜ安いのでしょう。

書込番号:18671977

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/11 22:27(1年以上前)

マニュアルズームができるのがなにより大きな違いでしょうか。

FujiのX10シリーズなどありますが
電動ズームは意外と煩わしんです。

書込番号:18672124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/11 22:35(1年以上前)

Kissクラスで、キットレンズ以外の追加購入を考えないのであれば、コンデジにしておいた方が、普段も持ち歩けて良いと思う。

逆に、レンズを買い増しして、交換レンズの世界に浸りたいのなら、すぐにKissでは満足出来なくなる可能性が高いので、初めから70Dクラスを狙った方が無駄にならない気がします。

ついでに言うと、「単に売れているから」という理由では選んで欲しくないですね。複数のメーカーを徹底的に比較して、商品の「売り」をしっかり把握して、さらに販売店で実機を操作したうえで、納得して買って欲しいです。

書込番号:18672158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yumalさん
クチコミ投稿数:102件

2015/04/11 23:13(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます

景色を撮りたいです。動物は良く撮るかなと思います。また夜でもコンデジとは違うなーというレベルの画質が欲しいです。

携帯性は悪くて大丈夫です。



書込番号:18672330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/11 23:30(1年以上前)

yumal さん

自分では何も書けず、誠に恐縮なのですが、先輩方のアドバイスは強烈に完璧、的を得ています。
ちょいと感動したので、でしゃばりました。

書込番号:18672396

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/11 23:34(1年以上前)

この手の質問には必ず「予算によっていかようにも…」という問題が付きまとってくるのですが、
笑っちゃうくらいの金をかけられるわけでなければ、スレ主さんの用途にはニコン1が適していると思います。

・ボケ量が大き過ぎず、風景写真が撮りやすい
・オートフォーカスが早い
・望遠に強い(超望遠レンズもお手頃価格)
・画質はコンデジ以上、X7等(APS-C)未満

携帯性は否応なしに良くなります(笑)

書込番号:18672415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumalさん
クチコミ投稿数:102件

2015/04/11 23:42(1年以上前)

遥か遠くの家路さん

本当分かりやすい回答してもらえるのでありがたいです。

書込番号:18672455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/04/11 23:42(1年以上前)

別機種

こんばんは。

良いレンズを買えるのなら、写りは一眼レフが圧倒的だと思っています。

まあ、写真は写りでなくセンスだと思うので、最終的には何で撮っても上手い人は上手いのでしょうけど。

といっても、一眼レフでないと撮れない被写体もあるけど・・。

書込番号:18672456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yumalさん
クチコミ投稿数:102件

2015/04/11 23:46(1年以上前)

makotzuさん

出来ればセットのレンズでも十分満足出来るもので10万円以内なら良いかなと思ってるのですが、なんだかんだ新しいレンズ買ったりして

お金かかりそうですね。。ミラーレスでも色々みてみます。ありがとうございました。

書込番号:18672471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumalさん
クチコミ投稿数:102件

2015/04/11 23:49(1年以上前)

写真は光さん

やっぱり一眼レフ欲しいですね(笑)

ありがとうございました

書込番号:18672489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/12 00:09(1年以上前)

予算10万円(SDカードなどの諸雑費は別途)で、キヤノンの一眼レフで考えるなら

CANON
EOS Kiss X7i トリプルズームキット
\96,400〜
http://s.kakaku.com/item/K0000680701/

超広角〜望遠までの3本のレンズが付いていて、とりあえずこれで撮れない被写体は無いと思いますよ。

書込番号:18672581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumalさん
クチコミ投稿数:102件

2015/04/12 00:14(1年以上前)

makotzuさん

ありがとうございます&#10071;

10oから250oまで対応出来るのはありがたいです

書込番号:18672590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kiss x7、LUMIX、D5300の3機種で迷っています…

2015/04/05 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

クチコミ投稿数:18件

カメラど素人の初一眼の購入で迷っています…。

迷っている機種は
・Canon kiss X7
・LUMIX GF7
・Nikon D5300
予算は5〜7万台くらい

撮るものは子供(屋外が多い)、旅行先での風景、夜景、料理、ペットくらいです。

元々Wi-Fi内蔵機で絞っていたのですが持っているコンデジがCanonなのとkiss X7のホワイトに惹かれこちらも候補に追加しました。

そもそも自宅にWi-Fiが無いのでアドホックじゃないとスマホに転送出来ないかなと思い(違っていたらすみません)インフラストラクチャーのGF7とD5300を候補にするならX7でもフラッシュエアーでどうにかなりますかね?

子供の動画も多少撮りたいなと思っていますがビデオカメラがあるのでそこまで重視していません。

ミラーレス一眼とデジタル一眼レフが別物な事や多少の知識は入れたつもりです。しかしスレや、詳しいスペックなどを見ても専門用語があまり理解できず、それぞれの良いところ、悪いところを教えていただけたらと思います(*_*)

書込番号:18650319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/05 11:51(1年以上前)

それぞれの機種のどこに惹かれたのかと、どこが嫌なのかを明確にしていくといいのではないでしょうか?

「コンデジがCanonなのとkiss X7のホワイトに惹かれ」
ということであればkiss X7でもいいと思います。

気になっている「X7でもフラッシュエアーでどうにかなりますかね?」
というのも、スマホ用アプリが用意されているので大丈夫だと思います。
https://itunes.apple.com/jp/app/id630414772?mt=8
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.toshiba.android.FlashAir&hl=ja

ちなみにD5300だとKissX7にはないバリアングル液晶を搭載していて(X7iならバリアングル液晶搭載です。)
背面液晶を0°〜180°で開閉、−90°〜+180°で回転させることができます。
その為、ハイアングルやローアングル、自撮りなどがしやすくなっています。

書込番号:18650478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/05 12:05(1年以上前)

パナソニックならG6の方が…
他の候補に近いと思います
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510129

書込番号:18650534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/04/05 12:14(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

お早いお返事ありがとうございます!

アドバイス通りに惹かれた部分、嫌な部分を書き出して整理してみようと思います(^^)

なるほど!液晶が回ると言うことですね!
見落としていましたが当方にはあると有難いかもしれません。更に悩みますね…

他にも同じような価格帯、機能でおすすめがありましたら教えていただけると幸いです(^^)
正直色は二の次なのでEOS8000DやX8iの機能なら文句なしなのですがちょっと予算が…と思ってしまいます(*_*)
それに初心者がそこまでお金をかけたところで…となってしまいそうで(笑)

書込番号:18650569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/04/05 12:24(1年以上前)

ほら男爵さん

恥ずかしながら素人目からするとGF6もGF7も大きな違いがわかりません…
その程度の知識ならGF6で十分そうなのでそちらも候補に入れようかなと思います。

ありがとうございます!

書込番号:18650601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/04/05 12:26(1年以上前)

写真の色は各メーカーで全然違いますので一応確認した方がいいと思います。
パナソニックは他の2つと違いセンサーサイズがマイクロフォーサーズという規格で小さいものです。
写真を少しでも本気でやりたい、という思いがあるのでしたらセンサーサイズの大きいcanonかnikonの方が表現、をより楽しめますので良いと思います。
レンズのバリエーションは似たようなものですが、少しnikonの方がAPS-Cの規格(x7かd5300)ならいいかなと思います(今年canonも単焦点が新たにでるという噂はありますが)。
操作性に関しては初めての一眼でしたらどちらでも関係ないと思います、要は慣れですから。
ただバリアングルがD5300にありますので、同じ土俵ですとx7iになるかと思います。
どうしてもボデイーのカラーがホワイトがよいのであればcanonにはx7しかありませんし、nikonはありません。
大きさが許容できるのであればX7iかD5300の対決でしょう。ただタッチパネルはcanonしかないですね(ニコンはD5500から)。
逆に小さいものがよければ出たばかりのミラーレスEOS M3良いと思いますよ!!

ここからは個人的な意見ですがどのようなカメラを購入するにせよ、キットレンズ+30mm〜50mm(できれば30mm付近)の単焦点でF値の2以下のものを安いもので構いませんので購入してください。写真を撮る楽しみがますます増えていくと思います。
ちなみにcanonであれば35F2、50F1.8、nikonであれば35F1.8、50f1.8ですね。個人的にはsigmaのartシリーズ30F1.4を推したいところです。

安い買い物ではありませんので、悩んでいるときも楽しみながら後悔しないものを購入してください。

書込番号:18650606

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/05 12:59(1年以上前)

旅行なら、GF7お勧めよ。なによりもコンパクト。ダブルレンズズームキットね。
http://kakaku.com/item/J0000014570/

GF6でもいいけどG6はちょっと大きいかな。似たような名前のカメラがあるからご注意。

書込番号:18650722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/05 13:11(1年以上前)

吾輩が推したのは
G6ですね
GF6より、今買う(買える)ならGF7を選びたいです(;^_^A

書込番号:18650762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/04/05 13:37(1年以上前)

シヲシヲさん

色ですか!そう言えば現役のコンデジを買う際に写真のサンプルを見てCanonが気に入った記憶があります。早速今日量販店に見に行ってみようと思います!

元々写真を見るのが好きできっと購入したらハマるんだろうなぁ…と想像できるのでセンサーも大きい方が極め甲斐がありそうですね!
タッチパネルも見落としてました!(*_*)
実際のところどうなんでしょうか?やはりタッチパネルの方が便利?それぞれ慣れと好みだとは思うのですが、なにせコンデジしか扱った事がないので便利さも不便さもわからなくて…
D5500からついているんですね!お財布と相談しつつ候補に入れるか悩みます(*_*)(笑)

レンズについて、全くの無知で勉強になります!!やはり今後レンズを…となるとパナは除外すべきですかね?

書込番号:18650845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/04/05 13:40(1年以上前)

@yacchiさん

やはりコンパクトさはダントツですよね!
女性目線のご意見助かります。
おっと!似ていて気づきませんでした!気をつけます(*_*)

書込番号:18650854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/04/05 13:44(1年以上前)

ほら男爵さん

お恥ずかしい…(゚ロ゚)
似ていてわかりませんでした!
G6ですね!こちらも調べてみようと思います(^^)

書込番号:18650864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/05 13:59(1年以上前)

くぼっこりーさん、こんにちは

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011700_K0000568708_J0000014512&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

リンクを貼りましたが、D5300ならバリアングル液晶・Wi-Fiが搭載されています
(D5500は予算オ-バ-ですよね)

最初はダブルレンズキットがお得で便利です、あわてず欲しい機能を考えて
一度お店で確認してみてください、良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:18650913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/05 14:36(1年以上前)

こんにちは。
・Canon kiss X7
・Nikon D5300
この二つは、レンズも含めるとけっこうかさばるので普段持ち運べるかどうかが、ポイントになると思います。
基本的にはファインダーをのぞきながら撮影するのに適した機種ですが、液晶をみながらでも一応撮れます。
でも、動きもの(子供とか犬とか)を撮る時はファインダーを使えるのが強みです。
あと、GF7よりもひとまわり大きいセンサーなので、画質面、ボケの作りやすさの面で有利、といっておきましょう。でもこれは使うレンズによって逆転されてしまうことがあります。

・LUMIX GF7
これはだいぶ小さくて、持ち運びには便利です。ファインダーがないので、常に液晶を見ながら撮影する形になります。普通に遊んでいる子供とかはそれで撮れますが、はげしく動いている物はファインダーがないと かなり撮りにくいでしょう。
でも、持ち運びに便利、というのがすごく大事な機能とも考えられます。カメラ持ち歩いていないとそもそも写真撮れませんから。
あと、これは自分撮りも得意だし、小さいのでレストランの中とかでも取り出しやすいです。
シャッター音もわりと静かで、特に電子シャッターにしてしまうと全くの無音シャッターにできます。タッチパネルもできます。
私はタッチパネルなんていらん、と思っていたんですが、使ってみると便利ですね。WiFi内蔵。スマフォに写真をおくれるのはもちろん、スマフォの画面でカメラを操作できます(あまりこの機能は使いませんが)。

どれがいいかは、どの目的を優先するかで変わってくると思いますよ。

書込番号:18651020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/04/05 16:50(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん

ですよね…ペットを撮ったり旅先で野良猫を撮るのも好きなのでバリアングル魅力的です!5500だと予算オーバーなんです…(;_;)

x7だとダブルズームキットよりダブルレンズキットの方がはじめは使いやすいですかね?
子供の行事等では望遠レンズを持っていた方がとも思ったのですが使いこなせないと意味が無いですし…

書込番号:18651474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/04/05 17:05(1年以上前)

SakanaTarouさん

すごく詳しい説明ありがとうございます!

でもこれは使うレンズによって逆転されてしまうこと
というのは…?勉強不足ですみません。教えていただけたら幸いです(;_;)

やはりファインダーがあるのと無いのでは結構違いますよね。子供の運動会も!と思うのでファインダー付きの方に惹かれます…

先程量販店で実物を見てきましたがD5300を触った時に無意識に液晶をタッチしていました(笑)そこももう一度考え直したいと思います(笑)

書込番号:18651534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/05 17:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>子供の運動会も!と思うのでファインダー付きの方に惹かれます
となると、Kiss X7, D5300のほうがいいでしょうね。その場合、普段持ち歩けるコンデジを別に持っていると使い分けできていいです。

>使うレンズによって逆転されてしまう
キットの標準ズームレンズは使いやすいいいレンズなんですけど、明るいレンズ(開放F値の小さいレンズ)ではないのです。
開放F値の小さいレンズのほうがボケやすいですし、同じ条件なら低感度で撮れますので画質もよくなります(低感度だと高画質、高感度だとザラザラした感じの低画質になるのが普通)。

よって、Kiss X7に暗いレンズをつけている場合、明るいレンズに付け替えたGF7にボケや画質の面で逆転されうる、ということになります。

書込番号:18651571

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の満足度5

2015/04/05 17:19(1年以上前)

目的を整理しないと絞れないですよ。(笑)

旅行、スナップならかわいい GF7 がいいと思いますし、お子さんの撮影で
運動会でもスナップなら GF7 でいけますが、走っているところまでの撮影なら
動体予測AF+望遠必須になります。となると X7 or D5300 がいいと思います。

最終的には1台ではまかなえないので、優先順位を決めて、TPOで使い分ける
スタイルになるのではないでしょうか。(うちにもメインで使うカメラは、
コンデジ1台含む3台になっています)

書込番号:18651582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/04/05 17:38(1年以上前)

SakanaTarouさん

なるほど!とてもわかり易かったです!!

今回買い換えるにあたって現役のコンデジはクローゼットに…と思っていましたが使い分けすればいいのですね(゚ロ゚)
その発想がありませんでした!
ありがとうございます(^^)

書込番号:18651654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/04/05 17:42(1年以上前)

mt papaさん

皆さま使い分けをされているのですね!(゚ロ゚)
一台で全てまかなおうという発想が間違いでしたね(笑)

現役のコンデジでは運動会等はちょっとしんどいところがあるのでD5300かX7かにしようと思います(^^)
今のコンデジはまだもう少し頑張ってもらおうかな…予算が出来たらこちらも新しいものにしようかと思います。
ありがとうございます!

書込番号:18651676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bettinaさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/05 18:00(1年以上前)

私は最近「EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」と「EF-S24mm F2.8 STM」を買いました。
普段はEF-S24を装着してますのでコンパクトで軽くて良いです。単焦点なのでズームはできませんが評価も高くオススメです。
望遠レンズは、もしちょっと予算を上乗せできるならSTMの方が良いと見たのでSTMの方にしました。
まだ使っていないので評価できませんが、運動会の時とか使う予定です。
wifiはFlashairを使えばいいかなーと思い同時購入しました。スマホやタブレットに簡単に画像が送れるのでとても便利です。wifi内蔵のカメラの方が使いやすいんでしょうけど。子供のデジカメ用にも買ってあげて使わせています。電池の消費が多くなるらしいですが、私はそんなにパシパシ撮る方で無いので間に合ってます。X7を使うならFlashairオススメですね。
これだけ買っても最新のモノに比べて安くあがったのが一番嬉しいところです。X7は良いカメラですよね。
ライトユーザーの意見ですが、ご参考になれば…

書込番号:18651732

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/05 18:01(1年以上前)

こんにちは、D5300はユーザーですし、Kissはほとんど変わりないといわれるX6i、GF5も使っています。
コンデジならIXYとPower Shotも使っていますが、ほとんどIXYです。

タッチパネルが良いというのでしたら、フリックやピンチ等のスマホではお馴染みといった技が使えるX7i が良いでしょう。
また、キヤノンは広く初心者から受け入れる傾向があるようで、難しいことは後回しにして、シーンインテリジェント・オートというモードに合わせておけば、カメラ任せで撮っていくことは可能かと思います。

またKissそのものはX7であっても「子供撮り」をコンセプトとしていますので、万人向きといいますか分かりやすく綺麗な色合いで撮っていくことは可能かと思います。
キヤノンのコンデジをお使いでしたら、いちばん違和感のない絵作りをしてくれるのはX7/X7i といったとこでしょう。

ダブルズームでしたら必要に応じてレンズ交換をやらなくてはいけませんが、難しそうに見えて慣れていくのも早いかと思います。
望遠ズームは遠くを撮るものと思いがちになってきますが、最短撮影距離が1m半ばくらいからと比較的近くから撮ることが可能ですので、適宜交換しながら使っていかれるほうが良いでしょう。

ニコンD5300はやや初心向きではありませんが、元々ニコン自身はどことなく取っつきにくいところがあったりしますので、少々の勉強を取説や解説本や本体の「?」マーク等を使って調べていくつもりでいれば、実は何でもないことが多かったりしますので、ちょっと勉強するつもりならD5300が良いといえますし、そうして得た達成感は何物にも替えがたいとこがあったりします。
お子さんでしたら「こどもスナップ」モードとかありますので、無愛想?に見えるニコンでも、ポイントはおさえてあると思われて良いでしょう。

GF7は上記のものより小さくレンズも軽くて取り回しも良いですが、動くものは苦手な面もあったりします。
最も最近のミラーレスは、こうした苦手なという面も克服してきていますが、今のところエントリーモデルという位置付けのものに波及はまだまだといったとこがあります。

また、GF7より動きものに対して有利といえるものでも、撮影には慣れが必要でそれなりの練習を重ねないと無理かと思いますし、GF7でも動いてる最中でも一瞬の動きが止まった時を狙うなら、屋外が多いとのことですので、なんとかなるかとは考えます。
また、「動画はお任せのパナ」という評価がありますので、動画で流していく分には問題はないかと思います。

ただ、屋外だとこれからの季節は背面液晶だけものは見辛くなってきますので、液晶ビューファインダーというものがついた機種のほうが良いかと考えます。
この液晶ビューファインダーも好みが大きく別れてきますので、自然にそのまま見えるD5300やX7i のファインダーのほうが良いという人もいますので、店舗に展示されているかと思います実機で確認されたほうが良いかと考えます。

他にも使用感覚やボタン配置などで好みが別れたりもしますので、ここも展示されてある実機で確認されたほうが良いと思います。

Wi-Fiもアプリが機種に対応していないなどといったこともまれにありますので、少々古め?のスマホでしたら、ここも確認されておかれるほうが良いでしょう。
PCにつないで転送したほうがゆっくり確認ができますので、自分はWi-Fiは使っていません。アプリも対応していませんけど…(T^T)

書込番号:18651740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング