EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 16 | 2015年3月23日 14:40 |
![]() |
19 | 17 | 2015年3月22日 21:22 |
![]() |
10 | 16 | 2015年3月22日 12:52 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2015年3月20日 09:46 |
![]() |
45 | 50 | 2015年3月18日 05:48 |
![]() |
31 | 9 | 2015年3月16日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
SETボタンの事で質問した者です。皆さんのお返事でホッとしたにもかかわらず、AFフレームの不具合で購入店に連絡したところ、交換して頂けるとのことでした。
マニュアルで半押しした時ですが、任意設定ではピピの音無し、赤ランプ点灯、自動設定にするとピピの音無し、赤ランプ反応無しでした。一緒に購入した妹のx7は同じ設定にした時、任意も自動もピピの音鳴るし、ランプも赤くなるよとのことでした。
お店のx7を見てきますと店員さんが確認したところ、私のx7同様の症状ですと。
妹さんのx7が良品だと思うので交換しますとは言ってもらえましたが、やはり私のx7は初期不良なのでしょうか?(>_<)
ハズレを引いてしまった後は交換品が届いても不安感ありますね。どういったところに初期不良や不具合がよくでるのでしょうか?
妹が、オートの液晶画面見ながらの撮影しかしないからお姉ちゃんの方でよかった〜、私だと気づかなかったわ〜と(^o^;)
ほんと、まだよかったかも。
書込番号:18605820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ。
不具合では無いと思いますσ^_^;
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/58275-1.html
こちらのページをご参照下さい。
AFモードが「ONE SHOT 」になってない場合は出なかった様な?(^^;;
今は近くにないので検診できません。。。
的外れでしたらすみません。
書込番号:18605874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1度設定をリセットして試すのが良いと思いますな。
皆さんから色々アドバイスを受けて設定を確認することも可能ですが、1度リセットして購入時の設定に戻してから確認した方が良いと思いますな。
故障の可能性は否定しませんが、サンディーピーチさんの言う通りONE SHOTでは無くAI サーボになっているではと思いますな。
X5ですが、AIサーボに設定した場合AF作動時に赤く一瞬光ますがピントが合っても赤く光らず音もしません。
細かな設定を見直しても良いですが、1度リセットして確認する方が手早く確認できると思いますな。
書込番号:18605948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AI SERVOになっていませんか?
この状態ではピントだけ合わせるだけで、点滅も電子音すらしません。
書込番号:18606131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンディーピーチさん
その通りでした!!
店員さんに聞いても解決しなかった為交換と言われましたが初期不良ではなかったのですね!よかったです(⌒‐⌒)
明日交換品発送との事でしたので、朝イチ電話して店員さんに伝えたいと思います。
ちなみに、強制発光すると暗い所では、半押しするとストロボがジジジ?ビビビ?と鳴って一瞬光ります。ちょっとびっくりしたのですが、仕様でしょうか?
調べてみたものの、わかりませんでした(>_<)
なんだかこちらで助けてもらってばかりですみません。
もっと皆さんのように沢山知識を増やしていけるよう勉強したいと思います!!
書込番号:18606257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暗い場合のオートフォーカス補助光でフラッシュの光を作動させてる機械音(リレー音)です。
作動をオフにも出来ますので、取説をお読み下さい。
(^^)
書込番号:18606284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuku社長さん
AIサーボに自らしていました!仕様だったのですね!
ほんとによかったです(^o^;)
初の一眼デジタルカメラを手に入れる事が出来、とても嬉かったので、やって来たこのx7にすでに愛着湧いていました♪初期不良交換とかではなくよかったです〜。
書込番号:18606285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペクトルムさん
はいっ(>_<)!! チョロチョロ動き回る子供を撮影する為に、自ら設定しておりました。仕様だったのですね!
皆さんの知識が羨ましく思います!!
書込番号:18606297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうだったのですね!!
取説を昨日読んでて、たしか補助光?とか文字書いてるのがありましたがそれの事だったのかな(^o^;)
今一度読み直したいと思います!!
読んでも理解に苦しむところもありますが、出来る限り自分で調べますっ!!
それでも分からなかったらまたその時は皆さん宜しくお願い致しますっ(>_<)スミマセンッ
書込番号:18606326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンディーピーチさん
と、名前入れるのわすれました。スミマセン(^^;)
詳しく教えて頂きありがとうございます。
書込番号:18606342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障でなくて良かったですね。それにしても、店員が少し頼りない気が・・・
書込番号:18607219
2点

>明日交換品発送との事でしたので、朝イチ電話して店員さんに伝えたいと思います。
わたしならだまってます。
書込番号:18607286
1点

じじかめさん
ほんとによかったです♪
店員さん…(^^;)
こちらで皆さんに聞いてよかったです。
書込番号:18607514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おまっとさん
そのまま交換しちゃうということでしょうかっ!?
書込番号:18607520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉店員さんに聞いても解決しなかった為交換と言われましたが初期不良ではなかったのですね!よかったです(⌒‐⌒)
ワンショットかAiサーボかも見分けられない店員がカメラの初期不良を点検してるような店なんだ…。
レンズプロテクターと間違えてクローズアップレンズを売る店員もいるくらいだから、買う店を選ばないとね。
〉そのまま交換しちゃうということでしょうかっ!?
setボタンがまっすぐなのが手に入るかもよ。
書込番号:18607641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>setボタンがまっすぐなのが手に入るかもよ。
セット無理かも?
書込番号:18607776
0点

tametametameさん
店員さん任せに購入しないよう気を付けた方が良いですね!
SETボタン…(笑)皆さんも傾きがあるとの事なので良しとします(^^)
書込番号:18607792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
やっと念願の一眼レフを今週末に購入なんですが
予算5万でx7を購入しに行きます!
友達が値下げ交渉が得意なので、友達に手伝ってもらい値下げ交渉したいと思います。
でも、予算5万って買えないですよね…
出せても5万5千です。
皆さんの意見が聞きたくて質問しました。
書込番号:18566606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗販売だとこの値段は無いと思います(新品なら)。通販でようやくこの値段ですが、値引きなどはありません。納得できないならよそに行ってくれ、というスタンスです。
書込番号:18566623
1点

価格サイトの評価の高いところからネット注文ではだめなの?
書込番号:18566633
1点

50,000円は無理かと…
55,000円なら…
ダメ元で頑張って下さい!
ご健闘お祈り申し上げます(‐人‐)
書込番号:18566679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yutachaさん
ポイント制の店舗ですと、ポイントが貯まらなくなりますね。(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機など)
ポイント制でない店舗ですと、現金値引きが出来るかも。(カメラのキタムラ、ケーズデンキなど)
書込番号:18566687
3点

ダブルズームキットに付属してくるのはEF-S55-250mm IS Uだったと記憶しています。
EF-S55-250mm STMがキットばらし品などで安く購入できる今、積極的にEF-S55-250mm IS Uを購入するメリットって無いと思います。
なので私ならダブルズームキットは買わずにレンズキットを買います。
で、後々EF-S55-250mm STMを買い足しますね。
質問の答えになっていなくて申し訳ありません。
書込番号:18566697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kiss X7 ダブルズームは5万5千円ぐらいですね。SDHCカードなどを考えて予算6万円で考えた方が良いですよ。
どうしても5万円以下であれば、レンズキット(標準レンズ18-55mm 1本のみ)にするか、別の機種しかありません。
価格.comで調べても、ペンタックスK-50ダブルズームセット若しくはEOS M2 ダブルレンズキット(ミラーレス、1本が単焦点レンズ)ぐらいですね。
センサーサイズにこだわりが無ければ、ミラーレスカメラになりますが、オリンパスE-PL6ダブルレンズやニコンNikon1 J4ダブルレンズがありますが、一眼レフが欲しいのであれば、Kiss X7レンズキットが一番のような気がします。
書込番号:18566773
0点

カメラとレンズの他に、SDメモリは最低限必要だし、レンズプロテクターや液晶保護フォルムも買うとなると5万円はきついかなぁ。
書込番号:18567147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一括返信ですみません。
皆さんの意見ありがとうございました!!
流石に5万は無理ですね!!給料貰ってからプラスして購入したいと思います!
書込番号:18567203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経験から言えば、レンズとボディを一緒に買った時、ボディの方は赤字ギリギリのラインまで値引きしてもらった事があるのですが、ボディ(ダブルズームキット)のみ購入での交渉は難航が予想されます。
そこで、レンズを買おうとしているカメラ好きの友人を見付けて、その人のレンズ購入を代行して一緒に価格交渉するとか・・・って、そう都合よく事が運ぶ訳無いか・・・
書込番号:18567390
0点

まあ、カメラってボディと、レンズだけではなく
メモリーカードは必須で、
万が一のことを考えて必要と思われる容量の1/2のものを複数枚。
大事なデータですから信頼あるメーカーを選びたいですし…
更には必要に応じだけど、
液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキットなど考えていますか?
これらだけでも最低1万位は見ておいた方がいいのですが…
書込番号:18567441
1点

ネットでの購入が良いかも?
価格交渉も楽しみのうちっていうなら別ですが・・・
書込番号:18567879
0点

SDカードも必要ですし、55000円でギリギリだと思います。
書込番号:18570246
0点

いよいよ終末…
頑張って下さい\(^_^)/
書込番号:18575934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は決算期だから大丈夫かもしれませんねσ(^_^;)
因みにマップカメラさんが54,000円ですが…
良く利用してますが、最近値上げと値下げを繰り返してて私の中では好感度下がったお店ですが(-_-)
楽しいお買い物になる事を願ってます
頑張って下さい(^^)
書込番号:18576176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

p(^-^)q
書込番号:18579231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も決算期も佳境の今週末、X7ダブルズームキットを狙っている者です。
今日ヤマダで某家電展ネット通販価格(52,700円)をぶつけてみましたが、54,700円(税込59,076円…)と強気の対応に落胆。(進呈ポイント2500、これは数日後に使える様になるとか?)
しかも在庫切れで、入荷は2〜3週間と売れ行き好調の様子。
予算5万円の自分には逆風を感じつつ、キタムラで店頭価格を見るやズバリ52,700円との表示!それも税込価格!!
G10を下取りで出せば最大で4,000円ほど聞いたので、描いていた購入プランに何とかハマりそうですo(^▽^)o
明日の朝一でキタムラへ行ってきます!
※この価格は3/21、3/22の両日限定だそうです。
書込番号:18602237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日無事にX7を入手する事が出来ました!
結局はキタムラの価格をケーズへ持ち込み52,500円で商談成立!
ヤマダと違い、値引きの潔さが良いですね。
ただこの金額は本当の限界点だと言われたので、FLASH AIRのSDカードや液晶保護フィルム、レンズ用フィルタの購入でそれなりの値引きをして頂きました♫
在庫はかなり減っているようですので、購入を検討されている方はお早めに!
書込番号:18605708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
はじめまして。昨日x7ダブルズームを購入して楽しんでいました。先程気づいたのですが、本体のSETボタンの文字が僅かに斜めになったり真っ直ぐになってたりしています(ボタンがクルクル回ることはないです)。そんなものかなと思っていますが、みなさんのカメラも同じようならちょっとホッとします(^^)よかったら教えて下さい。
書込番号:18602742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
EOSでは上位機種でもこうなりますよ。
仕様です(^^)
書込番号:18602773
4点

機能的に問題は無いと思います。
しかし気になる方は気になる部分ではと思いますな。
X7は所有していませんが、おいらも似たような経験はあります。
ボタンにテープを貼りズレを治るか試したことがありました。
真っ直ぐなったかは憶えていません。
気にせず撮影を楽しむのが良いですな。
書込番号:18602776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
うちのX6iをじっくりチェックしてみたら、INFOボタンの印字が若干右下がりでした。
今まで2年以上使ってますが、INFOボタンの不具合は1度もないので、印字の傾きは心配なさそうですよ。
書込番号:18602789
1点

エントリー機種も回るんだ・・・・・・・
書込番号:18602825
0点

☆さなぎ☆さん
こんばんわ。
わたしのは若干ですが、右さがりでしょうか(^^;;
気にしてなかったので気付きませんでした。(^^)
気にせずに撮影楽しみましょう!(^^)
書込番号:18602828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
私の個体でも、若干左右に動きます。
スリット状の公差による遊びだと思いますので、問題ないと思いますよ。
30Dは、クルクル回って気になってたのを思い出しました。。。
書込番号:18602856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のX7は微妙に右下がり、7D2はかなり左下がりです。
Canonの以前の機種だと、フルサイズ機でもクルクル回ってましたので、あまり気にしないようにしています(^_^;)
書込番号:18602901
1点

Xシリーズは回らないようになっているのかな?
一昔の5D2とかサブ電子ダイヤルと一緒にSETも一回転してましたよ。
書込番号:18602913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BAJA人さん
早速のお返事ありがとうございます♪
上位機種も同じなのですね!仕様のようでホッとしました♪
ありがとうございます。
fuku社長さん
よく触るボタンでちょっと気になっていましたが、そういう仕様で機能的に問題なければ安心です。
はいっ!撮影楽しみたいとおもいます♪
ありがとうございます。
キリトさん
他のボタンも同じような感じなのですね。ちょっと面白くなってきました。皆さんのお陰で心配がなくなりました。
ありがとうございます。
ayamanekoさん
回せば回るのですかね(汗)
お返事ありがとうございます。
サンディーピーチさん
ほんとですねっ!
画像まで載せていただいて、ありがとうございます♪
初の一眼なので撮影楽しみます♪
ありがとうございます。
MPV乗りTommyさん
どの個体もあるのですね。ハズレを引いたのじゃなくホッとしました。クルクル回るものもあるのですか…私も気になってしまいます。
お返事ありがとうございます。
書込番号:18602918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かえるまたさん
画像まで載せていただいて、ありがとうございます!
この場所だけ見ると気になっていましたが、そういうものと分かり安心しました。x7だけじゃなく他の機種も同じような具合なので、次に新しく買った時も気にならずにすみます(^^)x7、気にせずに使いたいと思います!
ありがとうございます。
スペクトルムさん
回るのかなと思ったのですが、回りませんでした(^o^;)
皆さんも気づいて何気に気になっていたようですね。
気づいたのも気になったのも私だけかなと思っていたのですが、皆さんのお返事でスッキリしました!
ありがとうございます。
書込番号:18602936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


うちの X7 ちゃんも気になってみてみたら、一応水平でした。
そのうち回ってくるのかな。(笑)
書込番号:18603960
0点

じじかめさん
おなじような質問していた方もいたのですね(笑)
お返事ありがとうございます。
書込番号:18603987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おまっとさん
ぇー!!向きでハズレとかあるんですね(笑)
右上がりなので一応アタリということでよかったです。
ありがとうございます。
書込番号:18604027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mt_papaさん
気にさせてしまいすみませんっ(^^;)
回ってきても大丈夫みたいなのでよかったです。
お返事ありがとうございます。
書込番号:18604044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
別の場所で子供との撮影におすすめな機種を聞いています
それでこちらの商品が気になっているのですが、
FACEBOOKなどに簡単に写真をアップしたいので
wifi機能が欲しいと思ってこの機種をハズしてました
SDカ−ドにWIFI機能がついた物を選べば
こちらの機種でも簡単に写真がアップできますか?
本体にWIFI機能がついているものに比べて遜色はないでしょうか?
子供の撮影を主として考えています
今まではスマホで撮影していたのですが
もう少し素敵な写真がとりたいと思いカメラの購入を検討しています
ミラ−レスのMシリ−ズやソニ−のαシリ−ズ
そして一眼レフのKISSシリ−ズなどを小ささから候補に考えています
0点

>SDカ−ドにWIFI機能がついた物を選べば
>こちらの機種でも簡単に写真がアップできますか?
そうですね。
比較的簡単かなと思います。
>本体にWIFI機能がついているものに比べて遜色はないでしょうか?
本体にWiFiがついているものに比べれば、多少は遜色あると思います。
大きく違うとすると、本体にWiFiを搭載しているカメラの多くは
写真の転送以外に、カメラをスマホからコントロールすることができるということでしょうか?
こればかりは、WiFiカードでは無理です。
EOS KissX8iとかならWiFi内蔵されていますが、まだ発売前なのと、発売直後は高いという問題があります。
キヤノンにこだわりがなければ、ニコンのWiFi搭載一眼レフでもいいように思いますが?
書込番号:18567176
1点

>写真の転送以外に、カメラをスマホからコントロールすることができるということでしょうか?
こればかりは、WiFiカードでは無理です。
なるほどスマホでシャッタ−を押したりすることは無理ってことですね
その機能は使わないかなぁっと今のところ思っているので大丈夫そうです
>EOS KissX8iとかならWiFi内蔵されていますが、まだ発売前なのと、発売直後は高いという問題があります。
>キヤノンにこだわりがなければ、ニコンのWiFi搭載一眼レフでもいいように思いますが?
そうなんです。発売後は高いかなぁっというのでためらってしまいます
また、KISS7の小ささも素敵だと思っているので
転送できるなら7でもいいような気がしてきました
ありがとうございました
書込番号:18567197
1点

一つ前の質問のところで書いてしまいましたが、WiFi付きのSDカードは撮影枚数が多いと、スマホでのサムネ表示が劇的に遅くてイライラします。なのでお勧めはしません。
書込番号:18567436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードのWi-Fiだと遅いんですか(涙)
値段的にも手頃なので
そこは諦めるかやっぱりWi-Fi内蔵のものにするか再考します
書込番号:18567445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wifi機能付きの6DなのにEyefi Mobi使ってます。簡単楽チンな点では再右翼でしょう。とにかく、画像の選択不要でjpegファイルを全て転送してくれますので。
受け側に容量が必要ですけどね(笑)
書込番号:18567937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んー、東芝のフラッシュエアーで、極端に遅いとは感じてませんが、、、
とは言え、WIfi付きのカメラも使った事が無いので比較はできませんが。(^^;;
EOS kiss x7は小さいし軽いしカワイイですよ(^^)
良いお買い物を!
書込番号:18567999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Wi-Fi搭載の6D と70Dのほか、初代M等でFlashAirを使っています。
画像転送の使い勝手としてはそんなにスピードの差は感じませんが、大きな違いとして、リモート操作以外にも下記が挙げられます。
@RAWのみで撮ったとき
Aフォーマットの方法
カメラ内蔵だとRAWのみで撮ってもスマホに(リサイズされたJPEGを)転送可能ですが、FlashAirはJPEGでも撮っておかないと認識されません。
また、FlashAirのフォーマットや設定はPCで専用ソフトを使って行います。
カメラでフォーマットしちゃうと設定が消える可能性があると思い、私はこわくてやったことありません。
接続までの手間は大差ないと思いますが、以上のような理由からカメラ内蔵の方が気軽に使えると思います。
それに、リモートは使ってみると結構便利ですよ。
たまに自分も入った集合写真なんかで重宝してます。
ネタにもいいですし(笑)。
書込番号:18568121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
リモ−トも使わないかなぁと思ったものの
意外に楽しそうだと思いなおし
今回はソニ−のαシリ−ズにすることにしました。
とてもためになる情報ありがとうございました
書込番号:18597163
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
はじめまして、こめこうじと申します。
写真を撮るのは好きですが、初心者なのでアドバイスをいただけると嬉しいです。
ミラーレスカメラからの買い替えを考えております。
使用機器はオリンパスのEP-L1です。
レンズは標準ズームZUIKO DIGITAL14-42 1:3.5-5.6とZUIKO DIGITAL40-150 1:4-5.6。
コンデジはCanonパワーショットS100を使っています。
単焦点レンズを買おうと思っていたところ、最近、カメラかレンズに不具合が出てきており、
修理するか、買い替えか悩んでいます。
新しい機器が続々と出てきていますし、
ミラーレスを購入した時もいずれは一眼に、と思っていましたのでちょうどいい機会かなと思っております。
購入するとすれば、こちらのX7かNikon D3300か5300あたりを検討しています。
ダブルズームキットで単焦点を一緒に購入しようかと思っておりますが、
他に選択肢や、お勧めがあれば教えていただけないでしょうか。
また、ミラーレスと一眼入門機では画質はあまりかわらないでしょうか?
予算:10万円程度
用途:旅行や散歩の風景、花の撮影、雑貨など
カメラ内部のコントラストや彩度、色合い、ホワイトバランス補正などを調整して、
淡い色味の写真を撮るのが好きですが、CanonとNikonの色の出方など、ご存知でしたらアドバイス下さい。
同様のご質問、ご回答も読ませていただきました。
ご回答いただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。
1点

大きさ重さはだ丈夫ですか?
大丈夫なら新しいD5300がいいと思います。
レンズも豊富なので自由度が増します。
書込番号:18577459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三拓ならD5300をお勧めします
X7iが含まれるならもう一度考えます
書込番号:18577474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011500&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
ニコンの入門機にはいろんな制約(使えるレンズ等)がありますので、軽いX7がいいと思います。
書込番号:18577482
3点

たそがれた木漏れ日様
早速のご回答ありがとうございます!
重量や大きさはあまり重視していないです。
D5300、もう一度じっくり検討してみます。
新しいカメラが出るたびに目移りしてしまいますね!
書込番号:18577581
1点

>購入するとすれば、こちらのX7かNikon D3300か5300あたりを検討しています。
X7iもいいのではないでしょうか?
D5300と同じようにバリアングル液晶搭載なので、
液晶モニターの見る角度を変えられるバリアングル液晶は、ロー&ハイアングル撮影がしやすいです。
http://kakaku.com/item/K0000568708/
>ダブルズームキットで単焦点を一緒に購入しようかと思っておりますが
花の撮影、雑貨などがあるのでしたらマクロレンズがあると便利かもしれませんね。
タムロンSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005)
だと、マクロレンズなのに、開放がF2.0と明るいので柔らかなボケ味を演出したポートレート撮影とかにも使えます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000041224_K0000417332_K0000055485
>ミラーレスと一眼入門機では画質はあまりかわらないでしょうか?
ミラーレスといってもいろいろありますが、
マイクロフォーサーズからなら撮像素子の大きさの違いがあるので
それなりに違いはでると思います。
ただ、マイクロフォーサーズでもいいレンズを使うと画質は変わりますので
一眼レフ+キットレンズとミラーレス+高級レンズの場合はミラーレスの方が画質がいいという事もあります。
書込番号:18577589
0点

gda_hisashi 様
早速のお返事ありがとうございます!
gda_hisashiさんもD5300お勧めなのですね。
Nikonはコンデジも含めお初なので、いろいろ調べてみようと思います!
X7iが入ると、そちらの方がいいでしょうか?
X7とあまりスペックが変わらないなら、こちらでいいかとお思ったのですが、
重さや大きさは重視しないので、X7iも再検討してみます。
書込番号:18577598
0点

こめこうじさん
〉用途:旅行や散歩の風景、花の撮影、雑貨など
カメラ内部のコントラストや彩度、色合い、ホワイトバランス補正などを調整して、
淡い色味の写真を撮るのが好きです
この撮影対象と撮影方法ならば、ミラーレスの方が撮りやすいと思いますよ。
書込番号:18577600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じじかめ様
早速のご回答ありがとうございます!
比較表もありがとうございました!
Nikonは選択が狭まるとは聞いたことがあります。
Canonの方がレンズの幅が広がるならCanonの方がたのしめそうですね。
ありがとうございます!再度検討します!
書込番号:18577605
1点

フェニックスの一輝 様
早速のご回答ありがとうございました!
一点一点アドバイス、ありがとうございます。
なるほどです。
バリアングル、やはりあったほうが便利なのですね。
ただ、それ以外のスペックがあまり変わらないなら、7Xで良いかと思っていました。
ローアングルの写真は撮るのが好きで今まで這いつくばって撮っていました。
アドバイスいただけたので、再検討します!
単焦点、ポートレートでも素敵な写真が撮れますよね。
あ、この写真いいな、と思ったら、単焦点レンズで撮影された写真だったってことがよくあります。
リンクもありがとうございます。
画質の件も、わかりやすくご説明ありがとうございます!
そこも買い替えのポイントだったので、ありがたいです!
書込番号:18577644
0点

E-PL1の頃から比べると、ミラーレスも随分進歩していますよ(^^
一眼レフに強い憧れがあるならば一眼レフが良いと思いますけど、漠然と一眼レフの方が良い写真が撮れそう...とお考えなのであれば、ミラーレスも十分検討に値すると思います。
なんと言ってもコンパクトでオシャレ(?)ですから(^^
書込番号:18577647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むさのマント様
早速のご回答ありがとうございます!
ミラーレスの方が向いてますか!
確かにアートフィルターなど遊べる部分は多いですもんね。
一眼に気持ちは傾いていましたが、ミラーレスの買い替えも含め、検討してみます!
書込番号:18577671
0点

タツマキパパ様
早速のご回答ありがとうございます!
確かに一眼への憧れも、画質もかなり違うのかな、というところはありました。
E-PL1もかなり前のカメラになってしまったのですね〜。
最近のミラーレス、小さくておしゃれでスペックも違いますよね。
どちらにしても、買い替えはしようかと思いますが、ミラーレスも含めて検討してみます。
書込番号:18577684
1点

ミラーレスならがんばってがんばってフルサイズへGo!
きっと差を大きく実感できると思います。
書込番号:18577772
0点

うそ言うな! マイクロフォーサーズとapscで画質はなんもかわらん! わざわざ重いデカい一眼レフを買うのわ、バカ!
書込番号:18577776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

X7とニコンの同クラスはD3300
X7iとニコンの同クラスはD5300
但しEXPEED4を積むD5300は上位機種のD7100を凌ぐ性能を持っています。(D3300についてもD7100に迫る画質です。)
と言うことは、
現在のkissシリーズではAF性能、AE性能、高感度性能、解像度、発色傾向の全てにおいてニコンのエントリー機の足下にも及ばないのです。
キヤノンを買うなら70D以上にするか、X8i、8000Dに期待するしかなさそうです。
書込番号:18577786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL1ユーザーですが、修理はお勧めできません。基盤交換が伴う修理だと、費用が2万円近くかかる可能性もあります。もしPENがお好きであれば、修理するくらいなら、はるかに進化したE-PL6が3万円前後ですのでこちらがお勧めですね。
>Nikonは選択が狭まるとは聞いたことがあります
>Canonの方がレンズの幅が広がるなら
メインマウントはキヤノンですが、無節操に各社の一眼レフを持っています。D3000系とD5000系はボディ内にAF用のモーターを内蔵していないのでレンズの選択肢が、とおっしゃる方も多いですが、現在販売されている主力の「AF-S」タイプのレンズは超音波モーターを内蔵しているので、キヤノンとほぼ同じかと思います。
また、タムロンなら「USD」、シグマなら「HSM」という記号が付いたレンズはそれぞれ超音波モーターを内蔵しているので、選択肢という点ではキヤノンとの間に差はないと言ってよいでしょう。
また、ニコンのDX(D3000・5000・7000系などのAPS-C)用レンズはクロップ前提でFX(フルサイズ)機で使うことができますが、キヤノンのAPS-C用のEF-Sレンズは構造上フルサイズのカメラには付けられません。このように、両メーカーには一長一短があります。
D3000系に対応するのはX7、D5000系にはX7iでしょうね。
E-PL1からだと最近のミラーレス機はかなりAF性能や高感度性能が向上しています。「ボケ」という点については、やはりセンサーサイズの関係で、D3300・5300やX7などのAPS-C機のほうが同じ条件なら表現しやすいというのはたしかです。
画質向上につながるかということですが、これは微妙ですね。暗所ならそれなりに差が出るとは思いますが、普通のシーンだとむしろメーカーごとの発色の違い・スレ主さまの好みによる部分が大きいように思います。
世の中にはセンサーサイズ至上主義の方もいて、センサーが大きければ大きいほど画質が良い!と信じ込んでいる方もいますが、そう単純な問題ではありません。ただ、理論上は同じセンサーサイズであれば、画素数が少ないほうが画素ピッチの面で有利なので、階調性に優れている、つまり自然な描写になるということは言えます。
ご注意いただきたいのは、キヤノン・ニコンいずれを選ぶにしても、E-PL1のようなボディ側手ブレ補正機能がないことです。ズームレンズなら手ブレ補正機能が付いていますが、単焦点レンズを使う場合はちょっと注意が必要になります。
書込番号:18577872
4点

こめこうじさんさん、こんばんは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484119_K0000586661_K0000484116_K0000732494
予算もあるでしょうし、重さも気にならないっと言っても限度があるでしょう
Wi-Fi・バリアングル液晶・ローパスフィルターレスはあまり重要視されていませんか?
X7を持っていましたが、使用頻度がほとんどなくなり売りました。
ト-タルで言ったらD5300かなと個人的には思っていますが、決めるのはあなたです。
悩むのを楽しんでゆっくり決めてください。
書込番号:18577887
1点

吾輩ならEM5マークUが狙いたいかな〜(^皿^)
ちょっと待てば予算内になるかな?…って思います♪
書込番号:18577973
0点

今回は予算が10万円という事なので、単焦点の同時購入は見送りその後買い足せば良いと思います。
被写体から考えると買い足すレンズはマクロレンズになりますね。
花、雑貨に適していると思います。ポートレートでも使用する事もあります。
検討中の機種の中ではどちらでも良いと思います。
キヤノンもニコンもレンズは豊富なので。
画質って正直分かりますか?例えば小さなディスプレイや小さいプリントサイズ等では
僕は分かりません。気になるのは色味と高感度のノイズぐらいですね。
jpg撮って出しなら試行錯誤でさぐるしかないですね。
僕は基本的にrawメインなので、気にする事は無いですね。
ただ、実際の色に調整するつもりが、自分自身の好みの色に仕上がっています。
書込番号:18578004
0点

wan1wan様
回答ありがとうございます!
フルサイズ…いずれは持ちます!
が、今は宝の持ち腐れになりそうで、ということと、予算の関係もあり、まずは入門機から始めようかと思います。
この次はフルサイズのカメラを持ちたいと思います!
書込番号:18578345
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
最近x7 ダブルズームキットを購入した者です。
これまではミラーレス機にてモータースポーツ撮影をしてましたが、この度一眼デビューしました。完全初心者です。
そこで質問なのですが、このダブルズームキットにてモータースポーツ撮影された方はどのような設定で撮影されたでしょうか?
撮り方のコツなども教えてもらえれば有り難いです。
撮影場所は岡山国際サーキットがメインで、スーパーGTがほとんどです。
よろしくお願いします!
書込番号:18523658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういう写真にするかによりますが、Kissならシャッタースピード優先で他オートで良いかと。
もちろん連続撮影、AIサーボ、構図に合わせた測距点の設定は必要です。
ただ秒速4コマはも測距点数も心もとない。7Dがまだ眠ってればお買い得だと思うんですけどね…
違うボディで参考になるか分かりませんが。
https://www.youtube.com/watch?v=Sja08Th3cwM&list=PLSzzdEBt6J3j4weDOQqNp8w_bh2pxIuNz
https://www.youtube.com/watch?v=D0nzjZz4Kjk&list=PLSzzdEBt6J3j4weDOQqNp8w_bh2pxIuNz&index=16
書込番号:18523821
3点

X7なら一眼デビューせずに、α6000とかのほうが良かったですよ。
まともに一眼で動体が撮れるクラスは7Dmk2,5d3級の上のクラスです。
書込番号:18523832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

岡山国際の撮影ポイント
http://minkara.carview.co.jp/userid/526249/blog/32545365/
http://homepage2.nifty.com/miyake-rp/asub004okayama.htm
http://kmhppy423693.blog92.fc2.com/blog-entry-1214.html
http://hiro.ldblog.jp/archives/25848790.html
http://www.ncn-t.net/ke-kun/2015/150119.html
kissのAFでは、厳しいかも。
70D、出来れば、7DMUが、お勧めです。
あとは、レンズが問題です。
AFは、ボデイとレンズの、合わせ技ですから。
書込番号:18523945
0点

ご購入おめでとうございます。設定はシャッター優先モードが一般的だと思います。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18523963
2点

第1,2コーナー間〜第2コーナー等は100〜150mmもあれば十分です。
それに、このコーナーは客席に接近しているとは言えどもそれなりの距離がありますので、横方向の流し撮りはAFが遅くても大丈夫です。
AFの速さの勝負になる個所はコーナーから手前に走ってくる車とカメラの距離の近いコーナー位ですが、多分、私の知る限りでは岡山国際サーキットの一般人が入れる撮影箇所には無かったと思います。
私はEOS Kiss X7では約100mm相当の単焦点レンズと同等の画角のレンズでこの場所は写しています。
とりあえずノートリミングのD3の150mmマクロレンズで撮影した古い写真を載せておきます。
シャッター優先モードで、最初は1/250、それからだんだんと歩留まりを見ながら1/60を一応の目処に撮影して行けばいいのではと思います。
また、250mmの望遠端がありますので、第1〜2コーナー間のスタンドから、バックストレッチからヘアピンを脱出して手前に向かってくる車も撮れますよ。
書込番号:18524148
7点

昔KISS X2と高倍率18ー200でバイクの走行会を撮ったことがあります。
まずは会場にいってとにかく撮りまくることが重要です。そこから何が足りないか、何が真っ先に必要か?見えてくるかも。
動体向きじゃない、連写弱い、焦点距離短い。でも行かないのが一番良くない。
動体苦手なら置きピンでいいじゃないですか。連写ダメでもクルマは何度も同じラインをトレースするからチャンスはたくさん。焦点距離…難しいとは思いますが、いい場所を探してください。日光サーキットや茂原ならわかりますが岡山は行ったことないです><
いい結果を期待しています。
書込番号:18525007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SCUDERIA555さん
私もモータースポーツ撮影をしております。
今は違うボディを使用してますが当時の EOS Kiss デジタルN で撮影を始めました。
なので EOS Kiss X7 でも撮れない事はありませんよ。
岡山国際サーキットとの事なので3/14・15のファン感で色々と試し4/4・5の第1戦でしっかり撮るのが良いと思います。
かなり近い距離で撮れるポイントが多いので、APS-C + 250mm の組み合わせであれば大丈夫です。
但し2013年からホッブスコーナー〜最終コーナー間に白幕が貼られ撮影ポイントが減少してるのが難点ですね (>_<)
初心との事なので設定はシャッタースピード優先が良いです。
データ取りの為に一つのポイントで 1/320 → 1/250 → 1/200 → 1/160 → 1/125 →・・・と徐々に下げて撮ってみましょう。
1/320だと背景の流れがあまりなくしっかり撮れてる写真が多いかと思います。
シャッタースピードを下げるに従い背景の流れが大きくなり、今度はブレで失敗してる写真が量産されてるでしょう。
いきなりスローシャッターにしても失敗写真ばかりになるので、この無難なシャッタースピードで撮り始めるのが良いと思います。
撮影当日の夜にデータをPCにて確認する事が可能であれば、
どの辺の設定ならば大丈夫なのか分かり翌日の撮影へ生かせますよ。
当日は場内を歩いて撮影ポイントを見つけてみて下さい。
折角ですので私も岡山国際サーキットの写真を参考に貼っていきます。
書込番号:18526437
5点

皆様、大変遅くなり申し訳ありません。
様々なアドバイスありがとうございます。
3/14?15で岡山国際サーキット、ファン感謝デーにて試しに撮影してきました。
たくさん撮影して何が足りないのか知る事が出来ました(^○^)
これからもっと練習して、機材も揃えていきたいと思います(^○^)
データ確認がまだ終わってませんが、そこそこ良く撮れたかな?って感じの写真を載せておきます。
皆様、本当にアドバイスありがとうございました!
書込番号:18584468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





