EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ初です。

2015/03/14 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

EOS Kiss X7ついに購入しました。(まだ使ってません。)一眼レフカメラは、初めてなのであまりワザとか知識が無いので皆さんに教えてもらいたいのですが、動きの速い鳥や走ってる動物、魚(魚釣りで、釣り上げる直前のバシャバシャと暴れてる所)をうまく撮ったりしてみたいのですが、コツとかありますか?また、そのような動いているモノを撮る時にシャッターを押すタイミングは、自分が今だと思うタイミングでいいですか?(デジカメの時は、ピンと合わせでイッパイ)でタイミングがズレていい絵がなかなか撮れませんでした。
一眼レフカメラ初心者の私にアドバイスをお願いします。

書込番号:18578268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/14 20:21(1年以上前)

>一眼レフカメラ初心者の私にアドバイスをお願いします。

一度撮影してみて、思うように撮れなかったら、その失敗写真とどう不満なのかを書くと
より的確なコメントがつくと思います。


>釣り上げる直前のバシャバシャと暴れてる所)をうまく撮ったりしてみたいのですが、コツとかありますか?

魚をぴたっと止めた写真にしたいのでしたら、シャッター速度を上げて撮影するといいと思います。
1/1000とか1/2000とかで撮ってみてはいかがでしょうか?

魚が少しぶれているほうが躍動感が出ていいと思うのでしたら、逆にシャッター速度を少し下げて撮影になります。


>自分が今だと思うタイミングでいいですか?

一眼レフがコンデジよりレスポンスがいいといってもタイムラグはありますし、
脳が指示を出してから指がシャッターを押すまでも時間差はあります。
その為、少し早めのタイミングがいいように思います。

書込番号:18578333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2015/03/14 20:32(1年以上前)

>釣り上げる直前のバシャバシャと暴れてる所)をうまく撮ったりしてみたいのですが、

自分は釣らずにずっとカメラを担当するしかないでしょう。
船の上は狭いので広角でノーファインダーで取る(ライブビューは使わない)
練習をすればよくなるかもしれません。

書込番号:18578374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/03/14 20:40(1年以上前)

『習うより慣れろ』、コレしかないです。
被写体は何でもイイですから、練習してみてはいかがですか???

書込番号:18578411

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/14 20:46(1年以上前)

動きの速い動物なら、それなりにシャッタースピードを速くする事ですね。
僕は大抵絞り優先で撮るのでiso感度を上げてシャッタースピードを上げる。
絞り開放でシャッタースピードを上げる等と設定します。

スポーツ写真ではある程度、プレーヤーの動きを把握出来ないとベストショットは撮れないですね。
ファインダーで被写体を追いかけ、今だって時にシャッターを切る事ですね。

書込番号:18578434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/14 20:47(1年以上前)

写真の撮影結果はコツとかではなく、全て物理現象の結果でもあります。
色々と体験し、結果を分析するのが近道かと・・・
ただ・・・ 素晴らしい物理現象の結果はいい記録にはなりますが、いい写真になるとは限りません。

書込番号:18578443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/03/14 21:01(1年以上前)

>EOS Kiss X7ついに購入しました。(まだ使ってません。)

ほなら、まず使ってからや( ̄Σ ̄;)

使わんうちから細かい妄想だけ膨らましても前に進まへん。
人に聞くことより自分で撮るのが先だと思うわ。

☆初心者がやるべきこと!
「よーさん失敗することや。」
ほんで段々上手くなる(*^o^*)

書込番号:18578525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/14 21:05(1年以上前)

>EOS Kiss X7ついに購入しました。(まだ使ってません。)

使わないと何がダメかわかりませんよね、とりあえず撮りまくりましょう。

使い倒してたら、何がだめなのかわかってきます。

書込番号:18578544

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/14 21:06(1年以上前)

そうそうキヤノンのサイトに製品登録しましたか?
ソフトのバージョンアップ等のお知らせメールが来ますよ。

書込番号:18578546

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/03/14 21:11(1年以上前)

まずは、沢山撮って見てはいかがですか?
それから何か問題があったり、
分からなかったら質問をする方が良いかと。


自分が思うタイミングでまずは撮って見てはいかがですか?
それでもうまくいく時といかない時もあります。

言葉では簡単に言うことは出来ますが、
実際にその通りにやってとしても、
簡単に撮れたら皆苦労はしません。



書込番号:18578580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/14 21:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

取り敢えず、たくさん撮ってみましょう。

その内に色々と分かってくる事もあります。

まずは実践する事です。失敗もたくさんあると思いますが、頑張ってください。

書込番号:18578647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2015/03/14 21:31(1年以上前)

>動きの速い鳥や走ってる動物

レンズのAF速度も関係しますが、とりあえずスポーツモードで、
慣れてきたらAIサーボでシャッター優先AEなど試してみては?


書込番号:18578681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/14 22:00(1年以上前)

シャッタースピードを速くして好きなタイミングでシャッター押して下さい!

書込番号:18578844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/14 22:44(1年以上前)

まず撮るべし

※ムック本を一つ購入すると良いでしょう

書込番号:18579142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2015/03/14 23:08(1年以上前)

こんにちは。

>そのような動いているモノを撮る時にシャッターを押すタイミングは、自分が今だと思うタイミングでいいですか?

今だ!の「だ!」でシャッターを切っていては多分だめだと思います。
「だ!」で撮影完了くらいでないと。
タイミングや勘を養う練習が必要だと思います。それにはたくさん撮るのが一番かと(^^)

書込番号:18579285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/15 10:45(1年以上前)

おがちSTIさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

皆様おっしゃるように撮ってなれるのが一番だと思いますが、上達の秘訣は絞りやシャツター速度ISO感度など露出の基礎をマスターされて、絞り値によるボケの違いやシャツター速度の違いによる止まり方の違いなどを自由に操れるようになることだと思いますが、動きものに関しては最適な良い設定が出来たとしても撮られるタイミングには偶然もありますので、デジタルは数撮ってもお金はかかりませんので下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式が良い写真を撮るコツだと思います。

決定的な瞬間を止める(野球でボールがバットに当たった瞬間など)為にはコンデジよりはタイムラグは少ないですが、これらはあなたの目が認識して脳がシャツターを押せと命令しても実際にあなたの指がシャツターを押すまでのタイムラグも人それぞれですし、それからカメラのタイムラグも当然ありますので厳密に決定的瞬間を撮りたければ連写に頼らないで一発撮りの予測となれと言うのも重要だと思います。

もう一つ重要なことはAFエリアの設定でこれがオートにしてしまうと、ピントの合うところはカメラに聞いてくれと言う設定になってしまうので、あなたのピントの合わせたいところに確実に合わせる方式にされた方が歩留まりは良くなると思いますし、どんなにAFが早いプロ機や高級レンズを使用しても一瞬は合いませんので、そういう動きものならば前もってピントを食いつかせておくなど撮り方も重要だと思います。

書込番号:18580565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/15 11:26(1年以上前)

プログラムモードからスタートしてAv,Tvと各種モードでたくさん撮影して、
早く慣れてください。

書込番号:18580698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/03/15 14:46(1年以上前)

おがちSTIさん こんにちは

EOS Kiss X7 ダブルズームキットご購入おめでとうございます。
>動きの速い鳥や走ってる動物、魚をうまく撮ったりしてみたいのですが、コツとかありますか
せっかく買われたのですから、まずはいろいろ撮られてみてその画像とともに質問された方が良いアドバイスがでてくると思いますよ。
まずはたくさん使ってみてください。

楽しい フォトライフを

書込番号:18581335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/15 17:52(1年以上前)

おがちSTIさん こんにちは

>、動きの速い鳥や走ってる動物、魚(魚釣りで、釣り上げる直前のバシャバシャと暴れてる所)をうまく撮ったりしてみたいのですが、コツとかありますか?

魚の場合は シャッタースピード上げれば 動きが止まりますので 何枚も撮れば撮れると思いますが 動物の場合 カメラの性能もですが 被写体の 動きを予想しないと無理だと思いますので まず 動物の動きをよく見て 予想しながら撮る事が必要だと思います。

最初は 難しいかもしれませんが 練習していくうち 良くなってくると思いますよ。

後 シャッターのタイミングですが コンデジよりはずっと良いと思いますが それでも少しタイムラグがあるので その部分は 感覚で覚えるしかないと思います。
 

書込番号:18581872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 買おうかどうか迷っています

2015/02/07 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

初めまして。
皆様のご意見を参考に、こちらの機種を購入しようと決めました。
が、購入時期と値段の部分で踏ん切りがつきません。
こういったカメラは、一般的に卒園・入学式といったイベント時期が過ぎると、値崩れしやすいものなのでしょうか?
私は6月までに購入できれば十分ですので、購入を急いではいません。
近所の家電量販店で、FlashAir16Gと5年保証込みで59800円なのですが、この値段がどんなものかもイマイチ分からず…
カメラ初心者の質問で申し訳ございませんが、何かアドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18449027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/07 16:32(1年以上前)

6月に使いたいならば
5月には買っている(使いはじめている)事を勧めます

3月の決算期は狙い目かもしれませんね(^皿^)

書込番号:18449064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/07 16:40(1年以上前)

>近所の家電量販店で、FlashAir16Gと5年保証込みで59800円

まず、一眼レフはエントリークラスのミラーレス機と違って、大きな値崩れはあまり期待しないほうが無難です。こちらをご覧ください。
http://kakaku.com/item/K0000484121/pricehistory/

昨年11月から約1万円値下がりしています。たぶん底値で、変動してもほんの少しでしょう。(初値からは約5万円の値下がりですが、こちらはあまり参考になりません)

どんな家電量販店かわかりませんが、少なくともFlashAir16Gと5年保証というのは大きな魅力ですし、たぶんポイントも付きますよね? 現在の価格com最安店は53360円ですが、通販業者というのは、もし初期不良があった場合に交換対応が微妙です。少なくとも量販店なら新品交換が期待できます(要確認)  その点を考えれば、とてもお買い得だと思いますよ。

書込番号:18449089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/07 16:41(1年以上前)

もう発売から2年が経過した機種ですから、値段も相当にこなれてきていると思いますし、価格変化としてはボーナス商戦での
価格落ちとその反動の様なものの方が多いと思います。
また、今回のキヤノンの新機種発表ではX7の後継機はありませんでしたから、大きな値下がりもあまり期待できないと思います。

あと、5年保証はともかく、16G FlashAir付きで¥59,800は実店舗としてはマアマアお買い得価格ではないでしょうか。

6月までに購入できれば十分とのことで、またその頃の価格動向も不明ですが、カメラの操作や撮影に慣れるには、早目に
購入したほうが良いと思います。

書込番号:18449092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/07 16:46(1年以上前)

新しいのが出ますから多少の値下がりは考えられるかも知れないですな。

3月の決算時期だと値引きや何らかのサービスがあるかも知れないので1回は足を運ぶのが良いかも。

FlashAirは便利ですが、最初のSDはWiFi機能が無い通常のタイプが良いと思いますな。

サンディスクのエクストリームプラス、エクストリームあたりが良いと思いますな。
エクストリームプロがベターですが。

どちらにせよ、1ヶ月位早めに購入して使い方を覚えた方が良いと思いますな。

書込番号:18449116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/07 16:56(1年以上前)

かれゆーま さん 今日は。
自分のカメラの買い方はなるべく底値で
目安として コンデジや一眼エントリークラスなら
販売開始の価格から 半値になった頃を狙います。
勿論それより大きく値下がりするのもあるので
ある程度狙っておきながら、納得できる範囲であれば
購入になります。
まぁストレスが溜まったときが、勢いで買いやすいですが…。

価格のグラフ移行をみると 現在は約半値です。
但し、52000円位で売られてた頃があるようだし
次機種のX8iも発表されたので、もうちょっと値下がりするかも。

因みにハイクラスは発売後1年して
1−2ヶ月間価格に大きな変動がなければ
最終購入予定を立てます。


書込番号:18449147

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/07 17:03(1年以上前)

競争が激しい時期(売れる時期)のほうが安くなりやすいと思います。
決算期も重なると余計。なにもないときは高値安定?

書込番号:18449177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/07 17:31(1年以上前)

かれゆーまさん こんにちは。

FlashAir16Gがここの最安値で3千円強で5年保証が5%程度と考えると高くは無いと思います。

X8iの発表もありましたので微妙なところですが、実店舗の在庫処分などがあると安くなる場合もありますが、メーカーで旧製品となった場合は在庫が無くなるという事もありますので、欲しい時が買い時という事だと思います。

FlashAirも使用されるのならば良いでしょうが、パソコンで編集してからスマホなどにアップされるのならば、エクストリームプロなどの方が速度が早く良いと思います。

書込番号:18449254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/07 17:45(1年以上前)

.comの最安値と比べても安いと思います。
最近は値段が下がっていたカメラが急に高くなる事もあるので、現時点で購入する事をお勧めします。
後継機のX8も出ましたが、逆に需要の高くなる時期なので値上がりするかも?

書込番号:18449301

ナイスクチコミ!1


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/07 17:50(1年以上前)

もうあんまり下がらないと思いますよ、可能なら複数の店舗で聞いてみたらどうでしょう?

6月から必要なら早めに買って慣れないと肝心な時にうまく撮れないかも?
またほかに必要になるものがでてくるかも??

習うよりカメラに慣れていた方がいいと思います、私ならそうします。

書込番号:18449322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/07 18:15(1年以上前)

今から練習です。

次機種の可能性はあります。
※昨日の新製品発表にX7の後継機はありませんでした。

但し、エントリー機については一世代前とは大抵は付加的な『便利機能』程度です。
初めてのレンズ交換式カメラとしてはX7は十分な仕様になっています。

店頭で持ってみてサイズ・重ささえしっくりしてるのであれば、早く買ってとにかく練習!
本や教室で勉強も。『P』モードなどでいくら枚数撮っても何の練習にもなりません。写真の初期学習としては『Av』モードがオススメ。または『M』モード。

カメラは買うことよりも撮ることが本当の目的ですよ♬

書込番号:18449395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/07 22:32(1年以上前)

2月 ⇒ 購入練習
3月 ⇒ 購入本番
4月 ⇒ 撮影予備練習
5月 ⇒ 撮影練習
6月 ⇒ 撮影本番

書込番号:18450497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/08 08:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

ダブルレンズキット66,000円也

パンケーキレンズ付けてもカワイイ!

おはようございます。

もう既に大幅な値崩れしてますね(^^;;
私は昨年66,000円で買ってます。

購入は練習期間も含め早い方が良いかと。。

価格を気にしてると買えなくなちゃいます(^^;;

良いお買い物を(^^)

書込番号:18451599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/02/09 11:55(1年以上前)

皆さん、ご親切にたくさんのアドバイスありがとうございました(*^^*)
おかげさまで、3月までに購入しよう!と決心がつきました。
カメラを買うことや値段ばかりに気を取られ、正直買った後のことをしっかり考えれていませんでした。
買ってからの練習も大事ですよね(*^^*)
余裕を持って購入することにします。
何店舗かで値段や内容を聞き、比較して購入したいと思います。
またご報告にあがりますね。
本当にありがとうございました(^-^)/

書込番号:18456560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/03/15 02:49(1年以上前)

先日はご相談に乗っていただきありがとうございました(*^^*)
3月の決算期、とうとう決心して購入!
大手家電量販店にて、ダブルレンズキットと24ミリパンケーキレンズ、16GBのFlashAir、8GBのSDカード2枚、携帯ケース、入門参考書、さらに5年保証込みで、77000円で購入しました。
ギリギリまで交渉できたので、納得の購入です(*^^*)
皆様にご相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。とても参考になりました。
明日から練習しまくります!!

書込番号:18579867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 RI-MOさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
カメラに関しては全くのど素人です。
娘が入園するにあたって、前から興味があった一眼を購入する予定です!
用途は、ほとんど子どもです。景色や花も撮りたいです。
一眼はやはり、ボケに魅力を感じて購入を考えました。

そこで質問なんですが、
設定?等をしないと、人物の後ろをボケさせるのは難しいでしょうか?
花や物を近くで撮ればiPhoneでも後ろがボケるので、近くで撮れば自動でボケてくれるだろうなと思うのですが、それほど近くで撮らない場合だとどうでしょう?
もし、設定などが必要であればそれは素人でも簡単に出来ますか?( ; ; )

x7には、予算は6万ほどなのと持ち運びやすさや店員さんのお勧めで検討してます。
他には、パワーショットG7Xを勧められたのですが、持ち運びやすさは断然パワーショットが良いですが、機能的には(画像の綺麗さ、ボケやすさ、操作のしやすさ等)やはりキチンとした(言い方に語弊があればすみません)一眼レフの方が上回りますか?
パワーショットはWiFiが付いてるのもとても魅力ですが、メモリーカードにWiFiが付いてるのもあると聞いたので、それを利用すればこちらのx7でも問題ないですよね?

お恥ずかしいですが、本当にど素人のため、専門用語など中々まだ分からないのですが、これから一眼レフでカメラを楽しみたいと思っております。
どなたか分かりやすく教えてくださったら助かります(/ _ ; )

書込番号:18560523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/03/09 17:30(1年以上前)

RI-MOさん、こんにちは。

ボケについては、そうですね、条件さえそろえばiPhoneなどでもボケさせることはできますが、一眼レフカメラならもっと簡単にボケさせることができます。
といいますか逆に一眼レフカメラは、ボケさせないことの方が難しく、例えばお子様が遊んでるシーンを撮るとき、手元や足元がボケてしまったり、一緒に遊んでるお友達がボケてしまったりと、ボケさせたくない部分までボケてしまったりもするので、簡単にボケさせることができる半面、それをコントロールする技術も必要になってきます。

あとRI-MOさんは、X7とG7Xを候補に上げておられるようですが、ミラーレス一眼カメラでしたら、X7並の画質を、持ち運びがしやすいサイズで実現できますので、よろしかったら一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18560577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/09 17:31(1年以上前)

フジのXA-1ならWiFi機能もありますし、小型軽量。

ボケもAPSセンサーだからX7と変わらないと思います。

ボケも撮影方法を工夫したりすればダブルズームに付属の望遠ズームでも得られますよ。

書込番号:18560582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/09 17:35(1年以上前)

X7はとても軽くてコンパクトな素敵なカメラですね。

背景ボケは簡単ですよ。ダイヤルをAVってとこに合わせて出てくるFの後ろの数字を小さくするだけ。
思ったほどボケなければF値の小さいレンズを買い足しましょう。キヤノンなら1万円以下で50oF1.8が買えたはず。

Wi-Fiはあると便利ですが、Eye-Fiでもなんとかなります。

書込番号:18560593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/09 17:38(1年以上前)

WiFi付きのSDカードは、転送時のスマホでの表示にものすごく時間がかかり、(特に枚数が多い時に)イラつきますので、WiFi付きのカメラを選んだ方が幸せになりますよ。

ミラーレス機の方が、その辺の選択肢が多いと思います。

書込番号:18560596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/09 17:42(1年以上前)

背景は、
・レンズの焦点距離が大きいほど(望遠ほど)
・絞り値が小さいほど(明るいレンズほど)
・カメラから被写体までの距離と背景までの距離の差が大きいほど(構図の工夫)
大きくぼかす事ができます。

それにはセンサーサイズが大きいカメラほど条件が有利になるので、
そのために「一眼を」と言うのは正解です。
(今は一眼といてもセンサーサイズが小さいものもありますが・・・)

シーンモードのように1発設定と言うものではなく、
上記の要素を出来る限り取り入れるために、現場の状況の中で何をどうするかと言う事になります。

と言っても、コンデジとは較べものにならないくらいボケやすいですから、
普通に使って行くうちに、ご自身でもコントロールできるようになると思いますよ。

どうしても思うように行かない時には、またここでご質問下さい。

書込番号:18560611

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/09 17:43(1年以上前)

>設定?等をしないと、人物の後ろをボケさせるのは難しいでしょうか?

設定は特に必要ありませんが、テクニックとして

なるべく焦点距離の長いレンズで
なるべく明るいレンズで
なるべく近くで
撮るようにしたほうがいいです。

その為キットレンズの場合は望遠ズームの望遠端で撮るといいのですが
撮影距離が離れて大変という場合は
別途EF50mmF1.8を購入するといいと思います。
http://kakaku.com/item/10501010010/

このレンズなら80mm相当の画角なので、被写体との距離もちょうどいい距離で
それでいてF1.8と明るいので背景をぼかしやすいと思います。

>パワーショットはWiFiが付いてるのもとても魅力ですが、メモリーカードにWiFiが付いてるのもあると聞いたので、
>それを利用すればこちらのx7でも問題ないですよね?

問題はないと思いますが、WiFiカードはデータの転送のみですが
カメラにWiFiがついていると、カメラをコントロールできる場合が多いです。
コントロールが必要かどうかできまりそうですね。

中間案として、ミラーレスというのもあります。
キヤノンEOS M2ならWiFiも搭載していますし、背景のボケに関してもEOS Kissと同等なのに、少しコンパクトです。
(同等というのは撮像素子の大きさが同じという意味です)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000602296_K0000673213_K0000602300_K0000602298_K0000602302

書込番号:18560613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/09 17:43(1年以上前)

RI-MOさん こんにちは。

背景などのボケが欲しいのであればどんなカメラを使用されたとしても、絞り優先という方法で絞りを開放(数値をいちばん小さく)で撮る方法をマスターしないと、どんなレンズを使用したとしても全てオートで撮った場合はボケてくれないと思います。

良くボケる方法としては焦点距離の長い方が良くボケ、同じ焦点距離ならば絞り値の数値の小さい方がボケそれらが同じなら最短撮影距離に近い方がボケると思います。

X7とG7Xを比較するとセンサーサイズが大きいX7の方が、同じ様な場面を撮る場合は焦点距離が長くなる分ボケも得やすいとは思いますが、開放F値の小さい単焦点レンズなどを購入すればもっと簡単にボケを表現することができますが、なれないうちにそういうレンズを使用すると逆に肝心の娘さんにピントが合わずにボケボケの写真を量産することにもなりかねないと思います。

一眼カメラはどんな機種でも撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところなので、コンデジと違いカメラ購入で完結でなくカメラ購入から始まると思われた方が良いと思いますし、まずはキットレンズを使用されてボケをコントロールする絞り優先オートでの撮り方を覚えられてから、あなたの撮りたい画角(焦点距離)の単焦点レンズなどを追加されればさらに簡単にボケをコントロール出来るようになると思います。

書込番号:18560614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/09 17:43(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンレスですm(_ _)m

「ボケ」は、いつでも、どこでも・・・自分の好きなときに、好きなだけボケるわけではありません。
ましてや・・・カメラの設定で自由にコントロールできる物ではありません(^^;;;

ボケは、まず・・・ボケる条件(構図)を整えなければボケてくれません(^^;;;

>花や物を近くで撮ればiPhoneでも後ろがボケるので、近くで撮れば自動でボケてくれるだろうなと思うのですが
↑ハイ♪その通りです♪・・・大正解!

1)先ず、被写体に近寄って撮影しないと、背景はボケてくれません。

カメラマン(自分)>>>被写体(人/花)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景
↑この様に、被写体に近寄って・・・ボカす背景を遠くする。。。
こー言う位置関係(構図)を作るとボケます。

カメラマン(自分)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>被写体(人/花)>>>背景
こー言う位置関係(構図)ではボケてくれません(^^;;;
※被写体が遠い・・・被写体と背景が近い時は大きくボケません。

2)次に、なるべく望遠レンズ(焦点距離の長いレンズ)を使用する。
ズームレンズの場合、ズームを使って被写体を大きくする=遠い被写体を大きく写す=被写体を引き寄せる。。。
つまり、望遠レンズで撮影すると・・・1)被写体に近寄るのと同じ効果を得られるわけです。
キットレンズの場合、18-55mmと言う焦点距離のレンズが付属しています。
このズームレンズの18mm側(広角側)ではボケ難く・・・55mm側(望遠側)ではボケ易くなります♪

3)カメラの設定をする(絞りを開ける)
1)と2)でボケる「条件」を整えたならば・・・カメラの設定で「絞り」と言う機能を使って、絞りを「開ける」と背景がボケ易くなります。
絞りを「絞る」と・・・背景がボケず、画面の隅々までピントの行き渡った全体が、シャッキリクッキリ写るようになります(パンフォーカスと言います)
具体的には・・・「F値」と言う数字を少ない方に設定するとボケます。
開ける(ボケる)>F1.4>F2.0>F2.8>F4.0>F5.6>F8.0>F11.0>F16.0> 絞る(ボケない)

ご参考まで♪

書込番号:18560615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/09 17:45(1年以上前)

園児の父です。
ボケさせるのに簡単なのは、望遠ズームレンズを使い、被写体を近くに、背景を遠くにすればできます。
コツさえつかめば簡単ですよ。
幼稚園が始まると運動会とかありますからね。 その辺りを考えるとダブルズームキットがいいと思います。
「子どもを撮る」という意味では、G7Xよりデジタル一眼レフの方が撮り易いです。

書込番号:18560622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/09 18:54(1年以上前)

スレ主様

このカメラなら(他は持っていないので)簡単撮影モードが搭載されており
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300010914/01/eos-kissx7-im-ja.pdf
↑マニュアル。
P65・P66に記載がありますが、B背景ぼかし設定を「OFF」にすれば、装着レンズの
絞り開放値になり、ボケ易くなるそうです。
(先程試してみました。)
慣れてくれば、他の方のレス通りAvモードで絞りを最小値にしたり
被写体と背景の距離を変えたりしての変化も楽しめるようになるはずですが。

ご参考までに

書込番号:18560827

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/03/09 19:17(1年以上前)

ボケを求めるのであれば意識して設定する必要があります。

ある程度ボケさせるためには
標準ズームレンズなら
望遠側を使い被写体を近め、
更には背景を離し
絞りを開放もしくは開放に近い値に設定。

更にボケを求めるのであれば、
明るい標準レンズより焦点距離の長い単焦点レンズを使うのが良いです。
例えば、APS-Cのボディでのポートレートであれば
50oから60o位の明るい単焦点レンズが使いやすいかと。

書込番号:18560915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/09 19:50(1年以上前)

出産前後ならG7Xを推しましたが…
幼稚園のイベント事には一眼の方が適すると思います

背景ボケがキットレンズで満足出来るか?出来ないか?はわかりません(個人差だと思います)

あと…神棚等に飾らず、使う様にして下さいね(笑)

書込番号:18561042

ナイスクチコミ!2


スレ主 RI-MOさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/09 20:43(1年以上前)

みなさん、とても分かりやすく回答してくれてありがとうございます!!(*^^*)

secondfloorさん
ボケさせないことのほうが難しいんですね!
なるほど…そこの調節は慣れないと難しそうですが、ボケ大好きな人間としては、ボケさせるのが簡単と聞いて喜んでしまいました…!単純ですみません(・ω・`;)笑
一眼ですら未知の世界だったので、ミラーレスはどんなものかも分からず避けてしまってました…!
軽くミラーレスも調べてみたしたが、中々よさそうなので、もっと視野を広げてみます!(*^ω^*)

fuku社長さん
フジですか!これもまた、カメラはCanonを昔から使ってたため当たり前にCanonで考えてましたが、素人なので機能や性能が似てれば構わないので、フジのそちらもチェックしてみますね!(*´ω`*)
撮り方などもこれから勉強していきたいと思います!

テキトウニンゲンさん
店頭で手にした時、想像以上にコンパクトで軽くて衝撃的でした!
見た目も、一眼!!と言う感じで、買う前からワクワクさせてもらってます(*^o^*)笑
なるほど!とても分かりやすい説明で助かります!!
Eye-Fiですか?すみません、恥ずかしながら初めて耳にしました(°_°)WiFiと同じようなものですか?

でぶねこ☆さん
そうなんですか…!上手く撮れたものを数枚、iPhoneに移すだけでも結構な時間がかかりますか?
確かに、もとからWiFiが付いてる方が、使いやすさはありますよね( ; ; )
ミラーレスはWiFiが多いのですね!全く調べてなかったのでミラーレスも見てみます\( ˆoˆ )/

書込番号:18561271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RI-MOさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/09 21:08(1年以上前)

花とオジさん
とても丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます(*^o^*)!電気屋の店員さんに聞いても、専門用語だらけでちんぷんかんぷんでしたので…( ; ; )
なるほど!やはり、実際手にしてみなさんが教えてくれた事を色々やってみて、覚えて慣れていくものなのですね!
優しい言葉ありがとうございます!その時はまたお願いいたします(*^^*)

フェニックスの一輝さん
普段使いなら、ダブルキットの望遠でも充分ということですか?もし幼稚園の運動会など、距離が離れてる場合の撮影はやはり別途のレンズ購入がやりやすいのですね!
遠くの人物を背景をぼかして撮れるなんて、夢のようです(*^^*)笑
カメラをコントロールとは、どういった事でしょうか?無知で申し訳ありません( ; ; )
ミラーレスのM2見てみました!WiFiも付いていて、こちらとさして変わりないのは魅力です!近々店頭で実際見てみますね(*^ω^*)!

写歴40年さん
ボケさせるには絞りを優先させることを覚えなきゃいけないのですね!
そうですね、ボケる事に集中しすぎて、ボケボケになって娘に焦点が合わなくなると本末転倒です…。笑
初心者なので、なおさら付属のレンズからマスターしていかないとですね!!(*^o^*)
購入してからスタートですか…尚更、一眼を持つことにワクワクしてきました☆

♯4001さん
そうですよね…。
何の知識も無かったので、一眼レフはパシャっと撮るだけで、全ていい感じのボケ有りの写真を撮れると勘違いしていたのが、本当に恥ずかしいです。笑
ワンパターンだと仰ってますが、とんでもないです、丁寧に教えて頂きありがとうございます(*^o^*)
絞りを絞ると、ボケないのですね。何となくイメージで、絞ったほうがボケるイメージだったので勉強させてもらいました!笑
Fのやつも、今までよく分からなかったですが、理解すること出来ました!

書込番号:18561387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RI-MOさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/09 21:30(1年以上前)

ねじまきロケットさん
園児をもつ親として貴重なご回答ありがとうございます(*^o^*)
そうですよね、運動会や発表会…中々近くでは撮れないので、望遠ズームがあるこちらのほうが使えるのですね!子ども中心で撮るので、撮りやすさも重要ですから、やはりG7Xよりは一眼レフですね!(*^^*)

MPV乗りtommyさん
背景ぼかし設定を、OFFにするんですね!!ぼかしたいのに、OFFにするとはビックリしました…笑
試して頂きありがとうございます(*^^*)
マニュアルをざっと見て、私に使いこなせるか若干の不安がよぎりましたが、好きなことは何でも極めるタイプなのでやり込んでみたいと思います!☆

okiomaさん
設定や条件などがあるんですね!
動き回る子どもをうまく撮るには、このダブルキットで充分ボケありの写真を撮れるといいんですが…単焦点レンズというのは、別で買い足さないといけないレンズなんでしょうか?(°_°)

ほら男爵さん
そうですね、WiFiや持ち運びやすさにつられてG7Xも検討してたんですが、やはりボケや子どもを撮ることを1番に考えたら、一眼の方が良いことがみなさんのお陰で分かったので、一眼にします!(*´ω`*)ゞ
どの程度のボケになるか皆さんの写真を拝見しましたが、もう充分な程素敵でした!
普段からiPhoneで娘や景色などを撮って、加工で背景をぼかしてるので、その心配はありません(*^o^*)笑

書込番号:18561495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/03/09 22:10(1年以上前)

RI-MOさん

ご返信ありがとうございます。
ダブルズームキットでまずは沢山撮ることかと思います。
それでもボケに関して、不満を持った時に考えても良いかと。
必要に応じて買い足しすれば良いかと思います。

書込番号:18561715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/10 11:52(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/index.html


ご参考まで。

書込番号:18563332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/03/10 23:09(1年以上前)

別機種
別機種

猫1。

猫2。

スレ主さま



皆さまの仰る通り、一眼レフだとボカすのはとっても簡単ですよ。

ズームだと”F値”が大きいので(撮り方・焦点距離によっては)あまりボケないですが、単焦点だともっとボケ量が多くなり、しかもボケ方もより美しい場合が多いです。

最初はキットズームで撮られていても、そのうち物足りなくなって、単焦点を買い足すことになるかと思います。そんなに高価でなくても、ボケが良いレンズというのは沢山ありますので、追い追い数ヶ月後にでもお探しになっては如何でしょうか。


UPした画像は望遠レンズによるものですが、個人的には、標準レンズ(人の視野に近い、フルサイズ換算50mm前後)の絞りF2〜2.8位で撮るのが好きですね。EOSキス用だと、30〜35mmあたりが標準レンズになり、シグマ社の30mmF1.4などオススメ(*'▽')です。

書込番号:18565482

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/11 07:17(1年以上前)

これかの行事を考えると一眼レフの方が使いやすいと思います。
ボケが欲しいなら、それなりの撮り方でボケを得られますが、ある程度の距離が必要になると思います。
またレンズによって簡単にボケを得られるのも一眼レフのメリットだと思います。

書込番号:18566240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/03/11 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミラーレス+交換レンズ。七五三のために買いました。背景ボケに大満足

タッチシャッターを使うと、狙い通りの構図で、ピントも外さずに撮れます。

ピントもかなり早く、3〜4歳の子供なら走っていても大丈夫。

このレンズを使えば、特に設定しなくても自動的にボケます。

> RI-MO さん
 はじめまして。4歳&0歳の子供を持つ、一眼ライトユーザーです。経験は1年半ほどですが、ミラーレス(オリンパス)と、一眼レフ(ニコン)を所有しています。

 一眼カメラならば、コンパクトカメラやスマホに比べて、背景がボケた写真を撮りやすいです。これは、フィルムにあたる「撮像センサー」が大きく、レンズも大きいためです。したがって、特に設定や工夫をしなくても、基本的にボケやすくなります。(ボケをうまく活かした撮影となると、テクニックや設定が必要となりますが。)

 そして、さらに盛大な背景ボケが欲しい場合は、交換レンズを買えば、これまたテクニック不要で、盛大にボケます。(反面、ピンボケも増えますが。)交換レンズとしては、「F値の小さい単焦点レンズ」がオススメで、2万円〜5万円くらいです。子供撮りむきのカメラとレンズの組み合わせは、以下に詳しく書いています。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1214.html

 私の所有するミラーレス(オリンパスE-PM2。現行のPEN Lite E-PL7の旧型・廉価機)での、子供撮り撮影を添付しますね。使用レンズは45mmF1.8(2.5万円)です。PEN E-PL7はWズームで8.5万円、型落ちのE-PL6なら5.5万円です。WiFi付きだとE-PL7でしょうか。

 それから、一眼レフとミラーレスは、使い勝手がだいぶ違います。両者の利点と欠点は…(個人的な印象です)
・一眼レフ:動いている被写体のファインダー+連写撮影が得意。反面、液晶画面での撮影は苦手(ピントが合うのが遅くなる)。→「専属カメラマン」として撮影に専念したいなら、こちら。
・ミラーレス:液晶画面でもスムーズな撮影ができる。画面タッチで撮れる機種もあり、気軽な撮影が可能。反面、動いている対象物を追いながら連写で撮るのは苦手。→遊びの合間に「気軽に撮る」なら、こちら。

 一眼レフとミラーレス、どちらも利点があります。私のオススメは、オリンパスのミラーレスと、交換レンズの組み合わせです。以下に、このカメラのオススメポイントと、子供撮り作例を紹介しています。ご参考まで。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html

以上、ご参考になりましたら。

書込番号:18567750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:123件

コンデジやiPhoneで風景や花、動物などをひたすらパシャパシャ撮るのが好きで
テクニックなど全く知らない素人なのですが
最近改めてデジタル一眼レフカメラの質感や
いわゆる「ボケ」に惹かれ興味が出てきております。

ネットやお店でこちらのkissシリーズが一眼スタートにおすすめと聞き
お値段も買い求めやすいので候補に挙げているのですが
その上でいくつか質問させてください。

kissシリーズは最新のものがもうすぐ出るようですが上記のように私はド素人です。
このX7と次のX8では、素人でも「画質」や「使いやすさ」などで
使用感として違うな〜って感じ取れるものでしょうか?
最新のものが最良なのは当然なのでしょうが
それは使いこなせてこそだと思うので、素人に劇的に恩恵のある改良や
絶対に新型を買う(上級者から見て素人に新型を勧める)大幅な向上が無い以上は
価格の落ち着いた旧型の中から詳しい方がオススメしてくださる機種を選ぶのが
ベターではないかと思っているのですがいかがでしょうか。
予算はX8でも出せなくは無いのですが
「ド素人が敢えて新製品を一番高い時に買うの?」って事ですよね・・・。

また、「ボケ感」のある写真を撮るには単焦点レンズというものが要るそうなのですが
このレンズが絶対に必要になるのですか?いきなり同時購入しても扱えるものでしょうか?

予算は10万以下、風景の撮影や植物に寄った写真を撮ったり
ボケ感のある写真を撮ってみたいです。

書込番号:18558535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/03/08 23:53(1年以上前)

また、「ボケ感」のある写真を撮るには単焦点レンズというものが要るそうなのですが

ボケは、単焦点でも、いいですが、ズームでもいいですよ。
F値の数字の少ないものなら。
F5.6→4→2.8。

書込番号:18558585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2015/03/09 00:05(1年以上前)

ボケた写真撮りたいなら大口径レンズがいいですね。
単焦点でもズームでもいいです。
むしろレンズが無いとどうしようもないです。

sigma 17-50/2.8とか安くておすすめですよ。
カメラボディは余った予算で決めたらいいです。

新型のカメラボディが押しなときって、予算があるときに
使用者にとってはずせない新機能がついた場合じゃないでしょうか。

書込番号:18558628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/09 00:17(1年以上前)

あり

書込番号:18558669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/09 00:31(1年以上前)

ドあり☆ ( ̄▽ ̄)b



今度出る Kiss X8i は X7i の後継機であって、X7の後継機ではありません。

一眼レフ最小・最軽量を謳った X7 の後継機は発表されてません。つまりいまだ最新機種♪

んで、ざっくばらんに X7 と X8i の差ですが。

画素数・X7:1800万 / X8i:2400万
背面液晶・X7:固定式 / X8i:バリアングル
AF性能・X7:下位性能 / X8i:上位性能
フリッカーレス・X7:非搭載 / X8i:搭載
サイズ比・X7:極小 / X8i:中

あとは何かあったかな〜詳しい方補足よろ。
あ、フリッカーレスとは何ぞ?はググってね♪

X7/X7i の頃…ってゆーか現状、X7をチョイスする理由はその世界最小・最軽量の驚異的コンパクトサイズに最優先意義を見出した場合においてのみと考えて差し支えありません。

いやコレ小さ過ぎて扱いにくいぜ?とかバリアングル無いと不便やがね〜と思うのであれば、X7i/X8i を検討した方がベターです(個人的にはチョーどツボの極小サイズです可愛いヤツです)。
画素数の差に関しては、この程度の差であればあまり気にせずとも良いかと。

ボケに関してはボディよりレンズが大きな役割を担います。その辺は既に回答のある通り。



良いご選択を♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18558714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/03/09 00:40(1年以上前)

X7はお安くなってるので、良いと思います(^_^)/

でも特に小ささにこだわりが無ければ、X7よりX7iの方がオススメです。
キットレンズはEF-S18-135mmで。
http://s.kakaku.com/item/K0000484118/

あと「EF50mmF1.8U」
http://s.kakaku.com/item/10501010010/
を買われれば手軽にボケを楽しめますが、近いうちに「EF50mm F1.8 STM」と言うレンズが発売されそうなので、待ってみるのも良いかもしれません。

一応キットレンズでもボカせます。

書込番号:18558732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/09 00:48(1年以上前)

出るのはX7iの後続機のX8iで
X8ではありません

X8はまだ出ませし出たとしても
出だしは高額です
今度出るX8iも当分は高額でしょう

X7は今かなり安価になっていますので
X7の購入は有りだと思います

書込番号:18558754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/09 00:51(1年以上前)

今回出るのはX8iでX7i後継機。
X7と比べた場合、Kissシリーズの上位機種になりますな。

X7(X7i)とX8iの大きな違いはセンサーと映像エンジンDIGIC。

センサーは2400万画素、映像エンジンにDIGIC6、AF性能。

画素数が600万画素増えたのに連写が同じなのはDIGIC6の処理能力アップしたため。

AFは19点で70Dに搭載しているのと同等。

その他にフリッカーレス、IR測光センサー搭載など大幅なスペックアップしたなと思います。

確かに新しいため価格も高いですが、X6iがX7iに新しくなったのとは別物と言える進化だと思います。

X7は小型軽量で手軽だと思いますが、写真を続けるならX8iの方が良いと思います。

ボケに関してはシチュエーションで違うと思います。

人物撮影で背景をボカしたい、花の写真で背景などをボカしたい。

書き込みにある植物であればマクロレンズを追加すれば良いと思いますな。
60mm標準クラスか90〜100mmの中望遠。

60mmだとキヤノンかタムロン。
中望遠だと手頃なのはタムロン90mm(272E)で前モデル。

キヤノン60mmは使っていました。
良かったですが円形絞り出なかったのが残念でした。
タムロン60mmと90mmは今も所有しています。
60mmはキヤノンより明るいのが特徴、90mmはAFは遅いし迷うがMFで撮影するのがマクロの基本なので操作性は問題無し。
描写は1級品。

1番のオススメはキヤノン100mmマクロLですが高い。
描写は文句なし、AFも速い。
AFでパッと合わせて微調整も出来るので操作性も良い。

色々長々と書きましたが、予算があるなら新しいX8iをオススメします。
WiFiも搭載していますからiPhoneとの連携も良いですし、今回のスペックアップはKissの歴史では1番の進化度ではと思っています。

書込番号:18558769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/03/09 01:17(1年以上前)

リーデルさん、こんばんは。

違いを感じ取れるかは、出てみないことにはなんとも。
ただデジタルカメラ登場当初は大きく進歩しましたが、作りなれてしまった現在は、かつてほどは変わらない傾向ですね。
X6iとX7iは何も変わらないという評判でした。
さすがに3回連続で同じ内容のモデルは出さないと信じたいが…

大きいのは修理期間と部品保有期間。
同じ日に買ったとしても、旧型のほうが先に修理期間が終了します。
仮に2年おきにモデルチェンジするとしたら、新型のほうが修理期間が2年長くなる。
ただ修理代は万単位になるのが当たり前なので、直さず買い換えてしまう方が多いのが現実。
デジタルになってから買い替えサイクルが異様に早くなり、12年前登場して馬鹿売れした初代Kissは、今ではまったく見ない。
その辺をどう考えるか。

部品というのは、例えば新型になったらバッテリーが変わったなんて場合。
バッテリーの寿命が来て、新しいバッテリーを買おうとしたら生産終了で入手できず、壊れていないカメラを捨てるしかないなんてことも。

背景ボケに関しては、望遠で(なんmmという数値が大きい)、明るい(F値が小さい=単焦点)のレンズが有利というのが定番ですが、最も簡単なのは寄る。
とにかく写したいものに寄る、つまり可能な限り接近する。
ためしにコンデジをPCのキーボードの前に置き(手で持たない)、マクロモードでキーボードに限界まで接近し、セルフタイマーで撮影してみてください。
手前のキー以外はボケます。

つまりどんなカメラ/レンズでも、背景ボケは出来る。
もちろんボケ方の違いはあるが、絶対に一眼レフに単焦点や大口径のレンズでないと出来ないというわけではない。
逆に一眼レフに望遠単焦点レンズでも、被写体と背景が接近していて、撮影者が離れていてはボケない。
まあ同じ条件なら、コンデジより一眼、キットレンズより大口径ズーム、さらには単焦点の方がボケしやすいのは確かだけどね。

コンデジとの一番の違いは、やっぱり写りのよさと、反応の早さでしょう。
初めてデジイチで撮った画像を見たときの強烈さといったらなかった。
キットレンズでもたまげました。
画素数が多いことと、きれいに写ることは別なんだと、つくづく思い知らされました。

ただし、カメラ買ったら終わりではない。
カメラ以外の機材にかかるカネが高い。
特にバリエーション1のキヤノンは、欲しいものが際限なく出てきます。
怖い世界です。
(勧めてるのか、止めてるのか、自分でもよくわからん)

書込番号:18558823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/09 01:46(1年以上前)

リーデルさん

型番がややこしいので、誤解されていると思いますが、以下のようになっています。X8の発売時期は未定です(噂さえ出ていないと思います)。

【現行ラインナップ】
・X7i
・X7
・X70

【新ラインナップ】
・8000D(新機種)
・X8i(新機種)
・X7i(併売)
・X7(販売続行)
・X70(販売続行)

機種選びでは、まず背面モニターが可動式(バリアングル)か固定式かのどちらがお好みかによって、選択肢が変わって来ます。バリアングルだと、ロー/ハイアングルで威力を発揮します。ファインダーではなく、背面モニターでの撮影はライブビュー(LV)によって行われますが、LVのAF速度は、8000D/X8i > X7 > X7i >>>> X70の順で遅くなります。LVを多用される見込みがあるのであれば、価格的に問題がないのなら8000D/X8iがいいと思います。背面モニターが固定式でいいのであれば、X7はオススメです。ただ、ファインダーのAF性能は、8000D/X8i >> X7i > X7 ≒ X70の順となります。

もしご購入を待てるのであれば、8000D/X8iが発売される4月下旬まで待って、店頭で実機をじっくりご比較される事をオススメします。AF速度/性能に不等号を付けましたが、例えばX7のファインダー撮影でも十分とお感じになられたり、X7iのLV撮影でも十分とお感じなられる可能性もあると思います。

以上を念頭に置いて頂いて、現行機種から選ぶとすれば、以下がオススメです。

・X7ダブルズームキット&50mmF1.8
(50mmF1.8は近々リニューアルが噂されています。最大の変更箇所はAF駆動がDCモーターからSTM(ステッピングモーター)になる事です。こちらの情報にもご注意下さい)
http://kakaku.com/item/K0000484121/
http://kakaku.com/item/10501010010/

・X7ダブルレンズキット2
http://kakaku.com/item/K0000651897/

・X7ダブルズームキット&24mmF2.8
http://kakaku.com/item/K0000484121/
http://kakaku.com/item/K0000693676/

上記で出て来たカメラキット等とレンズ等のそれぞれの比較表は以下の通りです。
・比較表(カメラキット)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000651897_K0000484118_K0000568708_K0000680701_K0000741191_K0000741193_K0000741194&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
・比較表(レンズ)X7ダブルズームキットの望遠ズームはSTMではなくDCモーターです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484111_K0000271169_K0000566027_K0000388424_K0000651905_10501010010_K0000388425_K0000693676&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

【参考記事】
・エントリーEOSの違いを見てみよう
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150223_689127.html

・とにかく小さく、軽く、そして速い一眼レフ――「EOS Kiss X7」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1305/29/news056.html

・キヤノンEOS Kiss X7
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130614_603532.html

・50ミリレンズの使い方を考える(記事中のX6iはX7iと殆ど同一で、画質に関してはX7も同等とお考え下さい)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1208/20/news100.html

・新キットレンズが魅力的 動画撮影も楽しみたい新スタンダード「EOS Kiss X7i」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1305/27/news090.html

・Kissと相性抜群のパンケーキレンズ――キヤノン「EF-S24mm F2.8 STM」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1503/04/news136.html

書込番号:18558870

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/09 02:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

ソニー 18-135mm F3.5-5.6で撮影

iPhoneでもボカせないことはないです

他のメーカーのユーザーですが、テーブルの上にあったキューピーちゃんを撮ってみました。

単焦点レンズではなく、高倍率ズームレンズです。

キャノンで例えると、ちょうど下記のような組み合わせです。

CANON
EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
\74,450〜
http://s.kakaku.com/item/K0000484118/

ぼかし方さえ知っていれば、単焦点でなくてもボカせます。
ただ、単焦点のほうが、ボカすのは簡単です(^_^)

書込番号:18558913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/09 02:42(1年以上前)

できれば7iをお勧めしたいけど、バリアングル液晶の利点を活かさないスタイルなら7でもいいと思う。
最初は無理せず最低限のレンズ付だけかって、色々使ってみて自分がよく使う画角が見えてくるんで
その画角に合わせてF値の小さい短焦点レンズを買えばいいと思う。

最終的にキットズーム、マクロレンズ、広角ズームがあれば希望の撮影は出来ますね。お勧めは
EF-S24mm F2.8 STM
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
EF-S60mm F2.8 マクロ USM

以下、高いですが画質がグッと変わる[L]レンズ
EF16-35mm F4L IS USM
EF24-70mm F4L IS USM ←やや広角から望遠、マクロまで楽しめます
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM

書込番号:18558916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/09 04:56(1年以上前)

X8の話はみなさんがされているので他にいくつか。

ダブルズームキット付属の望遠ズームのテレ端最短撮影距離付近で撮影すれば、強力にボケるので、しばらくはこれだけで楽しめるはずです。
その後、ボケ味にこだわり始めると、金銭感覚が崩壊してゆくのですが・・・
なので、単焦点の同時購入はやめておきましょう。

単焦点レンズにはレンズ交換という作業が付いて回ります。
これがめんどくさくて、どうしても性に合わない人種がいるので(自分の事です^^;)、まずはダブルズームの二つのレンズを頻繁に交換してみて、もし抵抗なければ単焦点を検討するという流れがおススメです。
ちなみに自分はボディを複数持ち歩く事によって、レンズ交換を回避してます。

書込番号:18558987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/09 05:00(1年以上前)

ど素人です→一眼始めたい→kissが欲しいです

この流れ、否定はしませんが、他も広く見た上で決めた方が幸せになれそうです。

ミラーレスとか、ミラーレスとか…

買ってしばらく使って、判ってきてから、隣の芝生に目がいったりというのは哀しいですよ。
特に、使い勝手優先で決めましょう。
本人の相性もあるし。

書込番号:18558988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/03/09 06:25(1年以上前)

まず、お財布と相談…

次に、物欲番長と相談…
(すぐにでも欲しい? そんなに焦らない?)

テクニックはそれから…!
じぃ〜ッくりと。

書込番号:18559045

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/03/09 06:37(1年以上前)

ボケに関しては設定によって作るものです。

例えば、
標準ズームなら
焦点距離を望遠側にする。
被写体を近くして背景を離す。
絞りを開放またはそれに近い値にする。
これらによってボケは出すことが可能です。

更にボケを求めたいのであれば
明るい単焦点レンズを使う。
但し、広角の単焦点レンズだとボケは作り難い。
標準かそれ以上の単焦点レンズで撮ることが良いかと。

書込番号:18559063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/09 07:25(1年以上前)

X8iが買えるのなら 8000Dを奨めます。
同じに見えて 操作性が少し上がります。
キヤノンの19点以上のAFポイントがあるカメラでは、
縦位置で撮影する際、AFポイントが独立して切り替わるように設定可能です。
横位置縦位置の切り替え時に、これは地味に便利です。
写真撮影を上達したいのなら、縦位置写真を早期にマスターしましょう。
そして、フリッカーレス撮影。
これは、高感度で高速シャッターを使う機会が増えた現在の環境では、
有って損がない機能です。

まあ、70Dの後継機も同様にスペックアップするでしょうから、
最初はX7でも構いませんが...

書込番号:18559143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/09 07:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/09 07:44(1年以上前)

リーデルさん おはようございます。

X8はまだ発売にはなっていないですがX7iとX8iとの比較を見られると画素数アップが考えられますが、新型を言い値で購入するか旧型を破格値で購入されるかはあなたの考え方次第ですが、一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところなので、コンデジのようにそれだけで終わりではなく購入されたときが始まりなので安価なカメラで余った資金を後のレンズ購入に充てるのも良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741191_K0000568708_K0000484121

ボケに関してはボケを操る為にはオートではなく絞り優先モードをマスターされて、絞り値を開放(小さい数値)ほど焦点距離が長いほど同じ焦点距離なら近距離ほどバックはボケますので、色々試してみられればいいと思います。

単焦点レンズは通常の近距離撮影より等倍まで寄って撮れるマクロや開放F値の小さいものまで色々ありますので、まずはダブルズームで絞り優先でボケをあなたがコントロールして撮れるようになってからあなたの撮りたい画角(焦点距離)のレンズで、開放F値の小さなレンズを購入されればいいと思います。

開放F値の明るいレンズはF2.8・F2.0・F1.4など色々ありますが前記はたった1段ずつの違いですが、同じ焦点距離でもその一段違いが普通のボケから綺麗なボケトロけるようなボケと変化し全くの別物となり、レンズ価格も明るければ明るいほど別物のように高価になりますのでお好みのものを後々ご自身のボディ持参で試写されて選択されればいいと思います。

書込番号:18559176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/09 08:10(1年以上前)

>このX7と次のX8では、素人でも「画質」や「使いやすさ」などで
>使用感として違うな〜って感じ取れるものでしょうか?

EOS Kiss X7は世界最小・最軽量を実現したカメラで、
EOS Kiss X6iに比べて、高さは約9.1mm、幅は約16.3mmも小さく、
体積は約25%小さく、質量は約28%軽くしたカメラです。

このほかにEOS Kiss X7iというのが別に存在します。
EOS Kiss X7iは、エントリークラスでありながら高速連写や優れたAFなどの高い基本性能を持つ一眼レフカメラで、
バリアングル液晶や画面上のピントを合わせたい位置にタッチするだけでオートフォーカスと撮影を行う
「タッチシャッター」機能を備えるなど、優れた操作性も実現しています。

もし、今回の質問がX7ではなくX7iとX8iの比較というのであれば、X8iは5年ぶりに撮像素子が大きく変わる等
進化の度合いが大きいのでX8iの方がいいと思いますが

予算が10万円程度と限られているのであれば、安くなっているX7iの方がいいと思います。
そうすれば単焦点レンズも購入できると思います。

また、そうではなく、X7のことであっているとすれば、X7の後継機はでていませんので
迷う必要はないと思います。


>また、「ボケ感」のある写真を撮るには単焦点レンズというものが要るそうなのですが
>このレンズが絶対に必要になるのですか?いきなり同時購入しても扱えるものでしょうか?

キヤノンには1万円程度で手に入るEF50mmF1.8というレンズがありますので
これを同時に購入するといいと思います。

同時に購入しても扱えると思いますし、キットズームで、いろいろな撮影テクニックを駆使して
背景をぼかすより楽なような気がします。

書込番号:18559238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/09 08:12(1年以上前)

『ボケ』のある写真を撮りたいとのこと。

なら、新型でも旧型でも『ボケ』は同じ(センサーサイズが同じだから)
X7で充分です。
(保管にドライボックス等もいりますよ)

予算に余裕があるなら、貯金しましょう。
後に不満が出た時、その不満を解消するために使いましょう。

書込番号:18559248

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

ケーズ電器で買いました!

2015/03/08 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

クチコミ投稿数:8件

皆様、こんにちは!

昨日、EOS KIss X7 キット2を買いました。
税込65000円+延長保証4年分5% で決めました。 これって安いですか?
一眼レフの場合、延長保証を付けた方が良いと店員が言うものですから・・・

そこで質問です。
メモリーカードは最低限、何が条件の物が良いですか?
SDHC? SDXC? 速度は10以上?
迷います。
的確なアドバイスをお願いいたします。

書込番号:18556453

ナイスクチコミ!3


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/08 15:16(1年以上前)

買った後は( ̄ー ̄)振り返らないのが鉄則
後悔する前に、使い込んで満足するのがベスト

書込番号:18556503

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/03/08 15:31(1年以上前)

SDHCでクラスは10、容量は8〜16GBでいいと思います。

32GBなど大容量は壊れたときのダメージがデカイので^^)b

書込番号:18556546

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/08 15:42(1年以上前)

機種不明

こんなのでも問題なく使えてます。
同型の4GBも使用しています。

sanjose

書込番号:18556581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/03/08 15:46(1年以上前)

X7ご購入おめでとうございます(^_^)/

最低限はメーカーでしょうか(^_-)
イチオシはサンディスク。あとはパナソニック・東芝・トランセンド辺り。

容量はコスパ的に8〜16GBがオススメです。動画を撮ったとしても、多くて32GBくらいまでが良いです。(8GBでもJPEGファインで500枚くらい撮れると思います)
データクラッシュのリスクを考えて、大容量に撮りだめせず分けた方が良いです。

転送速度はkissなら40MB/s有れば十分かと。(class10)

比較的安めの物を貼っておきますね。
http://s.kakaku.com/item/K0000630140/
http://s.kakaku.com/item/K0000340516/
上を見ればもっと高い物が有りますが、オーバースペックにならないように(>_<)

あとAmazonは模倣品(ニセモノ)が出回ってる事が有るので、レビューを良く読んでから購入して下さい。(人気が有るだけにサンディスクの模倣品が多いみたいです)

書込番号:18556601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/08 15:47(1年以上前)

後悔先に立つ男さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

65,000円で延長保証がサービスならばここの最安値よりは安いですが、それが安いかどうかはあなたの判断次第だと思いますし、購入されてからは価格の話をするともっと安く購入された方などがいらっしゃると悔しくなるのでしない方が良いと思います。

メモリーカードに関しては安価なものもありますが、6万以上のカメラを購入されててもSDカードにが一のことがあれば大切なデーターがパーになることを考えると、気休めかも知れませんがサンディスクのエクストリーム程度以上のものが良いと思います。

UHS-Uには対応していませんのでUHS-T対応の最速のものを購入されるのがPCへの転送も考えるとストレス無く使用できると思いますし、容量に関してはJPEGで撮られるのかRAWで撮られるのかでかなり変わりますがあなたが一回の撮影で撮られる量に充分なものを予備も含めて2枚購入されるとベストだと思います。

書込番号:18556607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2015/03/08 15:54(1年以上前)

こんにちは。

同じような内容のスレで、SDカードの三大メーカー、サンディスク、東芝、パナソニックを勧めました。
私自身は、東芝を使用することが多いです。
今までアクシデントはなかったです。

でも最近はトランセンドも使います。安いですので…。
こちらもアクシデントは今のところありません。

容量は大きいのが1枚より、複数枚分けて持つ方がいいです。
クラス10 の16GB2枚がいいでしょう。

書込番号:18556630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/03/08 16:05(1年以上前)

もう買ってしまったのでしょうから、高いか安いかは実際に写真を撮ってみて、自分の満足度で決まると思いますが……。

動画を撮るのであればメモリの速度は早いに越したことは無いと思いますが、静止画ならSDHCでもSDXCでも
どちらでも良いような・・・。
容量は撮影スタイルにも拠りますが、Jpg撮影であれば8G(jpg、L、最高画質で1000枚程度)位で十分だと思います。
動画撮影やRAW撮影、やたらと連写する撮影スタイルなら、もう少し大きい方が良いでしょうね。
いずれにしても、撮った画像はSDカード内に溜めずに、PCに保存した方がイイですね。

って言うか、SDも一緒に購入しなかったの????。きっと値引いてくれただろうに……。

書込番号:18556657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/08 16:06(1年以上前)

最低でもclass10ですね!

容量は16GBもあれば問題ないでしょう!

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FB463E2/ref=pd_aw_sim_computers_4?refRID=1F2ZQ9PT3HBH930QKPVM

書込番号:18556662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/08 16:19(1年以上前)

妥当な価格だと思います。大いに撮影をお楽しみください。

書込番号:18556697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/08 17:18(1年以上前)

購入してから高い、安いを論じても仕方がないのでは、ないでしょうか?

あとは撮影するのみです。

書込番号:18556893

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の満足度5

2015/03/08 18:07(1年以上前)

16GB で500枚くらい撮れる(RAW)ので、16GB x 2 で使っています。
サンディスクのものです。

書込番号:18557059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/03/08 18:21(1年以上前)

 延長保証は、ある種の精神安定剤だと思っていますが、済んだことをくよくよしても始まらないので、撮影を楽しみましょう。

 SDですが、これはサンディスク・パナソニック・東芝の共同開発です。したがって、この3社から選ぶのが一番故障の可能性が小さいと思います(それでも故障する可能性はゼロではありません)

 と言うこととで、私は旅行等の場合、半日もしくは一日でSDを交換します。例え容量が余っていても交換します。こうすれば、万一トラブルがあっても、旅行の記録が全滅と言う事態は避けられます。

 で、容量はと言うと、動画を撮るか撮らないか、RAWかJPEGか、連写を多用するかしないか、で容量は変わります。取りあえず、クラス10の8GBか16GBくらいで始めるのが無難かな?複数購入をお薦めします。

書込番号:18557112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/08 19:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

SDカードは名前を聞いたことがある
class10の16GB、ワゴンセール品を
二枚くらい購入して、
書き込み速度やパソコンなどに読み込ませる
速度に不満が出てきたら別途購入で
良いと思います。
取り敢えずきちんと記録してくれて、
壊れにくい事が重要でしょうか。

高いものを買って壊れるのも
結構滅入るので(^_^;)

書込番号:18557437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2015/03/09 18:31(1年以上前)

1−2年で買い替えとなると「すんごく高い」

10年使えば、「激安」

5年だと 普通です。

書込番号:18560747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS KISS X7ボディ

2015/02/27 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:145件

ボディだけで買ってCANON
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMをつけようと思っています。
相性は良いですか?
感想をお願いします

書込番号:18522943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/27 09:44(1年以上前)

純正だら一番問題無いと思います。

書込番号:18523022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2015/02/27 09:45(1年以上前)

レンズはこれひとつで問題ないでしょうか?

書込番号:18523028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/27 09:46(1年以上前)

問題は無いです。

35mm換算で24-135mmですから幅広い被写体に対応できると思いますな。

唯一の欠点はバランスかな。
小型ボディに対しレンズが大きいです。

バランスは構え方でカバー出来ますが、小型軽量の良さは半減。

ただ描写は良いので重さと見た目のバランスが気にならないなら良いと思いますな。

書込番号:18523032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/27 09:48(1年以上前)

〉レンズはこれひとつで問題ないでしょうか

撮影目的、被写体は?

書込番号:18523037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2015/02/27 09:51(1年以上前)

なぜX7?

EF-SレンズなのでAF等の相性は問題ないだろうけど、15-85は600g近いレンズだし、18-55よりもふたまわりくらい大きいので、そのレンズのためにコンパクトなX7を選ぶメリットはないかと…。

書込番号:18523049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/27 09:54(1年以上前)

相性なんて、オーディオ屋と評論家が作った高いモノを買わせる為の方便だと思う。

書込番号:18523058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件

2015/02/27 09:58(1年以上前)

バイクや車や夜景、風景などです

書込番号:18523070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2015/02/27 10:01(1年以上前)

〉レンズはこれひとつで問題ないでしょうか?

フルサイズ機のレンズの主流は24mmからなので、35mm換算で24-136となるこのレンズは使いやすい焦点距離だと思いますよ。

撮影場所を動けない場合、望遠側はトリミングで対応できるけど広角側はどうしようもないからね。

それに、このレンズだと、55-250や70始まりの望遠レンズを買ったとしても、焦点距離の重なる部分があるので、55から85mmあるいは70から85mm辺りを使うときにはダブルズームのようにレンズを付け替えなくてもいいので便利ですよ。

書込番号:18523081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2015/02/27 10:06(1年以上前)

tametametameさん詳しくありがとうございます!
キットレンズとの差はありますか?

書込番号:18523095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2015/02/27 10:13(1年以上前)

よく調べてみたら
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ではなくて
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS
でした。
なにか変わるのでしょうか?

書込番号:18523110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/27 10:17(1年以上前)

現在使用しているメーカーのカメラ以外を購入する時は
僕ルールではキットレンズかwキットレンズを購入します。
これたのレンズを使いながら、不満等を感じたら、それを解消出来るレンズを購入します。

初めてなら、トラブル時にもボデーかレンズの故障かを判断する材料になります。
いきなりサードパーティー製ののレンズは上記の確認が出来ないのでお勧めしません。

書込番号:18523129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/27 10:22(1年以上前)

てか4000円しかかわらないし

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

と15−85にしといたほうがいいんじゃないかな?
15−85は重いレンズなので使い分ければいいと思う

ただし15−85が重いからボディとの重量バランスがとかは全く思わないけども
575gのレンズでも何の問題もないですよ

書込番号:18523140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/27 10:28(1年以上前)

ただ風景だとキットレンズに10−18の方が
安く済むし軽いし圧倒的に相性がいい可能性もあるけども…

X7にも18−135のキットがあればいいのになああ

書込番号:18523152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/27 10:36(1年以上前)

もしかして
EF-S18-55/3.5-5.6ISと間違っていませんか?

書込番号:18523174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2015/02/27 10:37(1年以上前)

オミナリオさん
たぶんそれです

書込番号:18523176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/27 10:45(1年以上前)

問題はありませんし、一本で済ませるには適切な焦点距離で便利なレンズですが・・・コスパはいまいちかも?

近いところではSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM がおすすめ。

書込番号:18523192

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/02/27 11:15(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

写りのよいレンズです

夜景の撮影にも使えます

流し撮りにもOK

広角で撮った写真には味がある

 
 EOS kiss X7はエントリークラスのカメラとは言えよく出来ていて、いろいろな場面で撮れますし(私は1DXも持っていますが、ふだんの撮影にはX7のほうをよく使います)、軽くて機動性にも富みます。

 EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMもよく出来たレンズで、Lレンズではないものの写りはとてもよろしい。15mm〜85mmと言えば昔の(あるいはフルサイズの)24mm〜135mmに相当し、広角レンズの代表的な焦点距離から望遠レンズの入り口にあたる焦点距離までカバーしているので、とても使い勝手がいいんです。

 私が1本だけレンズを持っていくとすれば、X7にEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを組み合わせます。写りのよさやカバーする焦点距離の便宜のよさという観点では、とても相性がよろしい。
 ですが、一部で指摘のあるように、EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMはX7には大きめでズングリとした重さがあります。それだけがバランスを欠きます。

 貼った写真はすべてX7にEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを取り付けて撮ったものです(一部でExifデータにレンズの情報が載っていませんが)。どれも15mmになっていますが^^;

書込番号:18523254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/27 11:30(1年以上前)

メカ的な相性は悪くないと思います(問題ない、良い)

他にも書き込みありましたが
僕個人としてはX7に15−85はレンズが大きく重すぎるので
操作(撮影)の相性は良くないと思います(慣れですが)

15−85はもう一回り大きいkissやグリップの太い二桁機のほうが写す相性は良いでしょう

書込番号:18523285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/27 11:53(1年以上前)

前にも色々スレを立ち上げていましたね。
あれこれ迷っても決まらないと思いますな。

まずはX7のレンズキットを触ってみては。
X7は小さいので握りやすいなど個人差もありますし。

良いと思うなら購入して使った方が良いと思いますな。
購入して使わないと始まりませんな。

書込番号:18523334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/27 12:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EF-S15-85/3.5-5.6 IS USM

EF-S18-55/3.5-5.6 IS

18-55STMレンズキット

どうやら15-85は勘違いのようですが、、、

ほかに質問されているスレッド読むかぎりでは、まだ何も購入してない状態なんですよね
とすれば手持ちや中古のケースではないでしょうし
レンズキットのEF-S18-55STMの事を言っているのでは?

ボディとレンズの相性は純正ですから、問題はありません
スレ主さんとレンズの相性、またこれ一本で足りるかどうかは、用途と使い方次第なので
ご自身で使ってみて判断されるよりほかありません。人に聞いても仕方ないです。

とりあえず今はまだ暗中模索のようですから、まずはお仕着せのものを使ってみて
何か不満や希望が出てきたときに再検討なされてはいかがでしょうか。


それとfuku社長さんご指摘のように、ほかにもスレ建て質問してるようですね
それ自体ダメとはいいませんけど、方針もなにもなくただ聞いて回っても
迷いの要因増えるばかりで前にすすまないですよ

機種後との仕様や特徴は様々なところで調べることができますから、それを
ご自分なりに調べて消化して、それから要点整理してみてはいかがでしょうか

書込番号:18523434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング